27 件
ノボキュア株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
600万円~1000万円
-
医療機器メーカー, プロダクトマネージャー リサーチ
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【米NASDAQ上場/革新的ながん治療法を追及し続ける外資系企業/世界各国で有効性が実証される治療機器】 ■求人概要: ノボキュアはがん治療に資するTTフィールド(腫瘍治療電場)療法の製品を開発製造している医療機器メーカーです。肺がん領域におけるマーケティング活動全般をお任せいたします。東京オフィスを中心とし部門間の連携を進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・肺がん市場の市場動向を分析、マーケティング戦略の策定 ・デジタルマーケティング戦略の実行、主導し営業パフォーマンスの有効性に関するフィールドデータの収集、分析、アクションプランの提案 ・日本に限らず、海外とも連携し、グローバルブランディングを実施するための日本市場向けのマーケティング戦略の策定、実行、主導 ■腫瘍治療電場療法について: 腫瘍治療電場療法は、オプチューンと呼ばれる持ち運び可能な非侵襲性の医療機器で治療を行います。外科手術と放射線治療実施後の治療を目的とする医療機器です。同製品による治療は投薬治療や放射線治療と異なり、全身性の副作用が少ないことが特徴で、5年生存率10%と言われる膠芽腫に対して一定の有用性が実証されています。 ※2017年に保険収載が開始され、現在は膠芽腫(脳腫瘍)/転移性非小細胞肺がん(mNSCLC)に対して適応があります。 ■当社について: 当社はがん細胞に有効な周波数に設定した電場を利用する治療法「TTフィールド(腫瘍治療電場)療法」を開発。この原理を用いて、膠芽腫(悪性脳腫瘍の一種)治療用機器を開発し、世界各国で販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
トクセン工業株式会社
兵庫県小野市住吉町
450万円~699万円
機械部品・金型, プロダクトマネージャー リサーチ
〜医療係の開発プロジェクト経験者大歓迎/世界シェアトップクラスの製品(ワイヤ)を有する優良企業/年休120日・残業少なめ・転勤なしで働き方◎/家族手当など福利厚生も各種充実〜 ■職務内容: 医療関係の将来を見据えたバックキャスティングを行い、課題を見つけ具現化し産官学問わず共同開発研究を進めていくため、医療に関するマーケティングの推進者としてご活躍いただきます。※具体的はプロダクトは、リハビリロボットとなります。 ■入社後について: 入社直後はオリエンテーションを実施し、その後は即戦力としてご活躍頂きたいです。業務を通じ、会社理解を深めていただきます。 ■組織構成: 配属先は3名(50代2名、60代1名)で構成されています。 マーケティングからの企画立案は個人での作業となり、その後開発段階になると20〜40代の技術者との連携などを行いながら業務を進めていきます。 技術者は医療関係に精通していない方が大半なため、主体的に推進いただけることを期待しております。 ■求める人物像: ◎医療関係の市場調査/技術(特許含む)調査・トレンド分析、商品開発や事業開発の規格立案が出来る方。 ◎医療機器デバイスの設計が出来る方 ◎さらに過去に製品開発に関わるプロジェクトマネージャーあるいはプロジェクトリーダー経験者の方 ■就業環境: ・年間休日120日 ・残業月平均16時間(部署平均/2023年度実績) ・有給休暇(消化率71% ※2023年度実績) ・転勤なし ・家族手当や社宅など、各種手当や福利厚生多数 ・階層別教育や英会話教育など人材育成に関する制度も充実 ■当社の特徴: 【世界シェアトップクラスと高い技術力を持つ老舗企業】 ◇「金属線を強く、細く、伸ばし、また断面を複雑に加工する」トクセンはこれらの加工法に独自の手法を探求し、半導体、太陽光発電設備、OA機器、通信機器等、日本が世界に誇る製品を生み出すために当社の技術力を結集した“特殊金属線”は、欠かせないものとなっています。 ◇公差0.2ミクロン以下という驚異的な寸法精度も、精密機器に使用されるピンの、テーパー加工の超高精度も世界で他に類をみない、トクセンだけが可能にした、最高レベルのテクノロジーとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
500万円~899万円
その他メーカー 医療機器メーカー, リサーチ・市場調査 リサーチ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【循環器・非循環器分野のカテーテル治療向け製品で国内トップクラスシェアを誇る優良メーカー/東証プライム上場】 ■ポジション概要: グローバルダウンストリームマーケティンググループにて、製品の販促に必要な市場調査や教育を通じ、海外拠点のダウンストリームマーケティング戦略の実行を支援します。 ■業務内容: ・市場調査フォームの作成 ・市場調査結果の分析、それに基づく営業拠点とのマーケティング戦略の策定と実行支援 ・マーケティング戦略実行時の効果測定や修正プランの策定 ・疾患や治療などの基礎知識習得のための教育資料作成 ・新製品上市や既存製品の拡販のためのトレーニングツールの作成やトレーニングの実施 ■取り扱い製品: ・冠動脈疾患や下肢動脈疾患に対するインターベンション用デバイス一般 ■魅力/やりがい: インターベンション治療の基礎デバイスの市場浸透を深めるため、ターゲットとなる顧客層を探求し、日常的な手技に関わる教育活動を提供し、当社のファンを生み出していく活動を、海外拠点のスタッフとともに作り出していきます。クリエイティブなマーケティング活動を行い、海外拠点の成長に貢献することで高い達成感を得ることができます。 ■組織について: ・営業拠点による新製品の市場導入や既存製品の拡販のためのマーケティング戦略の策定とその実行を促進するための支援組織です。 ・海外拠点の販売力を高めるために、基礎的な臨床教育やマーケティング教育によるスタッフの基盤強化を行うことが、今後、部署に期待されています。市場調査・分析を通じて、拠点のマーケティング戦略の立案から実行までを支援し、結果を査定し次の対策を練っていきます。 ■配属先について: 配属先には、20代〜40代まで5名(男性4名、女性1名)が在籍しています。 ■当社の強み: 患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)で国内トップクラスシェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クロス・マーケティング
東京都新宿区西新宿東京オペラシティ(24階)
1000万円~
マーケティング・リサーチ, 病院長・事務長 リサーチ
当社のグループ会社でメディカル・ライフサイエンス領域におけるマーケティングリサーチ事業を行う株式会社メディリードに出向いただき、リサーチコンサルタントとして以下業務をお任せします。 ■業務概要: 既存顧客からのリピートオーダーが多くを占めますが、同時に新規顧客の獲得も広がっており、案件ニーズが拡大しております。昨今は特に、悪性腫瘍や希少疾患領域など、深い医療知識と提案力を求められるプロジェクトの要望が高まっており、今後予想される医療分野でのプライマリーリサーチのニーズをとらえる為、リサーチコンサルタントを募集します。将来的に、国内の内資系・外資系の医薬品メーカー、医療機器メーカー、その他医療に関する事業会社の未病/予防、創薬・開発研究、状態・把握診断、治療選択、治療、予後管理のバリューチェーンにおいて、市場調査の企画設計、調査票/ディスカッションガイドの作成、調査プロジェクト運営や調査結果の分析やアクションへの提言をお任せできる人材を求めています。 ■業務内容: 1つのプロジェクトサイクルは、2〜3ヶ月程度で、常時3〜4件を同時並行で担当いただきます。案件の規模によりますが、基本は複数名(2〜3名程度)でプロジェクト推進を行います。プロジェクトの内容によっては、クロス・マーケティンググループの関連部署や外部のパートナーと連携していただくこととなります。 ■組織について: 4名と6名の2グループ体制になります。 平均年齢は20後半〜30代前半になります。 ■研修について: ・処方薬マーケティング、リサーチ研修を座学にて2〜3h/月2回を半年間(計12回) ・オンデマンド視聴(15〜20h) ・製薬、ヘルスケアにおける基礎知識のインプット ・企画書の作り方、分析の注意ポイント、統計学の知識インプット ■働き方: 週2程度でリモートワークを活用中です。 ※入社後3ヵ月程度は原則出社となります)
株式会社インテージヘルスケア
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
600万円~999万円
その他医療関連 マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 リサーチ
〜医療系リサーチ業界トップ級/リサーチ業界最大手インテージG◇年休125日でリモート可!/「働きがいのある会社」に認定〜 ■業務内容: クライアント(主に製薬会社)のマーケティング課題を解決するために、自主企画調査等のデータを元にしたコンサルテーションを担当いただきます。具体的には、クライアントに対する当社サービスの紹介、当社データを活用した課題解決の提案、データ分析(集計・解析等)、報告書の作成等を行います。また、クライアント対応から得られたニーズを基に、サービスの開発・運用部門と協力し、サービスの設計・運用・整備の支援も行います。 【主な自主企画調査(シンジケートデータ)】 ・Impact Track:製薬メーカーのプロモーションチャネル別ディテール数、メッセージ内容を 把握 ・SOC:各製品のマルチチャネルプロモーションの効果を検証 ・Rep-i:約230社の製薬メーカー別のMR総合評価/項目別評価/要改善要素を把握 ・Doctor Mindscape:全国約1.5万人の医師に対し、「疾患・薬効別の治療実態」を確認 ・Patient Mindscape:全国約50万人の医療消費者(一般生活者・患者)に対し、「症状実態」「治療疾患」「使用薬剤」を確認 ※ご自身の知識と経験を活かして、クライアントへ提供するデータの価値をより一層高める役割を期待しています。またスキルやご経験に応じて、窓口担当者数名を束ねるチームリーダーの役割を担っていただく可能性もあります。 ■魅力: クライアントのマーケティング戦略を左右する重要な指標となるデータを提供しているため、データの活用に関する質の高い提案・助言を求められますが、その期待に応えられた際には、クライアントからの信頼や感謝を直接感じられる仕事です。また間接的ではありますが、様々な疾患の患者さんに対し、本来必要な治療や薬剤が適切に供給されることに貢献できることが、仕事のやりがいに繋がります。 ■企業魅力: 2024年に「働きがいのある会社調査」において認定企業に選出されました。 離職率は5%であり、性別問わず育児休暇の取得、及び復職率ほぼ100%。育児短時間勤務社員のマネージャー職登用実績が複数あり、キャリアを諦めることなく長く働ける環境が整っています。 変更の範囲:【変更の範囲:当社の業務全般】
400万円~799万円
その他医療関連 マーケティング・リサーチ, 学術・DI リサーチ
〜医療系リサーチ業界最大手/人を大事にする企業/フルフレックス・リモート◎/ワークライフバランスも充実〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1) 文献調査の実施: 対象となる医薬品・医療機器における有効性や安全性、現在の治療・使用状況の把握などを目的に、治療ガイドラインや英文を含む論文出版された先行研究など関連する文献のレビューを行います (2) アウトカムリサーチの企画提案・実施: 患者や介護者のニーズ把握およびQuality of Life(QOL)に関する医学研究のデザイン、社内・社外のリソース(調査モニター・インタビュアーなど)の管理と調査の実施・運営、論文出版および学会発表に向けた原稿・資料作成や原稿の投稿を行います (3) 保険償還および資金調達の状況の把握: 既存の政策確認、保険償還状況の把握および最適な保険償還シナリオの作成・提案などを行います (4) 医療経済分析およびエビデンス創出戦略の企画・立案: 医薬品・医療機器の価値を高めるための要因分析、最適な治験に向けた設計の提案、費用対効果分析や治療アウトカムの確認・疾病負担の分析などを行います (5) バリューコミュニケーション戦略の立案・実施: 薬価収載や保険適用希望書の作成、当局への口頭説明やコミュニケーションのサポート、医療従事者や患者とのコミュニケーション戦略の立案提案などを行います (6) 顧客管理の実施: エビデンス創出に対するニーズやソリューションについて社外のクライアントや研究者、またパートナー企業などと協議・連携を行います ■やりがい・魅力: 当社グループはマーケティング、医薬品開発、プロモーション活動など幅広くサービスを有しています。 グループ連携を通じて、医薬品・医療機器の製品プロダクトサイクル全体を支援できることで、顧客課題にトータルサポートできます。 ■ワークライフバランス: 育児休暇の取得、及び復職率ほぼ100%。育児短時間勤務は小学3年生まで取得可能。育児短時間勤務社員のマネージャー職登用実績が複数あり、女性がキャリアを諦めることなく、長く働ける環境が整っています。また、男性社員の育児休暇取得、育児短時間勤務使用実績が複数あり、子育て社員にやさしい会社です。 変更の範囲:本文参照
800万円~1000万円
マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 リサーチ
【医療関連企業の意思決定をサポートするマーケティングリサーチ会社/プレイングマネージャーとして部門の予実管理〜クライアント対応まで幅広く対応/リサーチ業務を通じて医療・ヘルスケアに貢献】 ■お任せする業務内容: 既存顧客からのリピートオーダーが多くを占めますが、同時に新規顧客の獲得も広がっており、業務量が拡大しております。昨今は特に、悪性腫瘍や希少疾患領域など、深い医療知識と提案力を求められるプロジェクトのニーズが高まっており、今後予想される医療分野でのプライマリーリサーチのニーズをとらえ組織運営の強化の為、マネージャー候補を募集いたします。 当社では、リサーチャーが売上予算を担いながら、クライアントのマーケティング課題をヒアリングし調査案件を提案、受託、レポートまで一気通貫で調査プロジェクトを担当します。 当ポジションは、自らもクライアントと折衝し受託案件を獲得しながら、配下のリサーチャーおよび彼らの担当プロジェクト全体をマネジメントしていただき、チームの売上予算を担ってもらいます。 <具体的には> ・部門の売上予算マネジメント ・既存および新規顧客からの案件獲得 ・プロジェクト統括責任者として、プロジェクトの案件調整・推進・進行管理 ※管理いただくアクティブプロジェクト数は年間30件前後です。 ・社内外のプロジェクトメンバーやパートナーと協力し、データ分析に基づいたクライアントのマーケティング課題解決のサポート ・メンバーの管理・育成指導 ■ポジションのやりがい: ・案件を通して、医療現場や製薬会社のインサイトをもとにした新薬開発など、多岐に渡る知見を得ることができます。 ・今後成長見込みのある医療ヘルスケアマーケットにおいて、グローバル製薬企業に対するプロジェクトや新規事業検討などの経験を得ることができ、希少性あるキャリア構築を目指せます。 ・多数関係者が携わる業務のマネジメント経験や、業務効率化に向けた手法立案・実行のご経験も積んでいただけます。 ■出向先について: 株式会社クロス・マーケティングに出向後、株式会社メディリードに出向となります。 本社・勤務地: 東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー24F 事業:医療関連領域の調査・データ解析業務 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
〜医療系リサーチ業界トップ級/リサーチ業界最大手インテージG◇年休125日でリモート可!働き方◎/「働きがいのある会社」に認定〜 ■業務概要: マーケティングリサーチャーとして、クライアントのニーズ把握、企画提案、調査票作成、実査&集計のコントロール、分析、レポーティング、報告までの一連のリサーチ業務にご対応いただきます。 ■業務詳細: アドホックリサーチでは、クライアントのマーケティング課題を解決するために、その都度適切な手法を用いたアンケート調査を設計していきます。当部門で担当する医療用医薬品や医療機器分野のアドホックリサーチでは、特に、クライアントである製薬メーカーや医療機器メーカーのマーケティング課題をいかに理解できるかが重要なポイントとなります。また、調査結果の分析や報告においては、現実的にクライアントの次のアクションにつながるものであることが求められるため、医療業界のマーケティング(制度や慣習等を含む)に対する知識や理解も必要です。また、一人きりでクライアントの課題を解決していくのではなく、チームワークを大切にして、チームとして目標達成を目指していけるのも当社・当部門の魅力の一つです。 ■やりがい: 高まる健康ニーズに対して、ニーズに合った商品開発やマーケティング及び販売のサポートを、生活者調査を通じて顧客に届けるお仕事です。調査結果を報告すると、多くの顧客から「ビジネスの成功への道筋ができた!」など、感謝の言葉もいただいております。また、国内だけではなく、海外でのヘルスケアニーズにも応えられるモニターも保有しており、グローバルな健康ニーズを実現するための資産が整っています。 グループは、優しいベテランさん、明るい新人さんや中途入社の方に中で、温かい雰囲気がある職場です。忙しい時もありますが、メリハリをつけて働ける環境です。 ■企業魅力: 2024年に「働きがいのある会社調査」において認定企業に選出されました。(https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/1129_3795.html) 離職率は5%であり、性別問わず育児休暇の取得、及び復職率ほぼ100%。育児短時間勤務社員のマネージャー職登用実績が複数あり、キャリアを諦めることなく長く働ける環境が整っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社エポカマーケティング
東京都千代田区岩本町
450万円~799万円
医療コンサルティング マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 リサーチ
<未経験歓迎!医薬品などの市場調査/医療業界に貢献/在宅勤務あり/裁量大きく働ける環境/年間休日120日/完全週休二日制> ■職務概要: 医療業界のリサーチ・コンサルタントとしてご担当頂きます。本ポジションはプロジェクトリーダー候補として業務を行って頂きます。ニーズを把握し、クライアントへどのようなレポートを出すと喜ばれるかを考えながら業務に取り組んでいただきます。 ■職務詳細: ・クライアント様(主に製薬メーカー)からニーズのヒアリング ・プロジェクト(市場調査)企画書の立案、作成。 ・クライアント様からのプロジェクトを受注。※主にルートセールスとなります。 ・各メンバーへの仕事の割り振り。(分析スタッフやフィールドワーク部門への仕事の割り振り進め方についてリーダーシップをとって頂きます。) ・調査結果のとりまとめ。 ・クライアント様への調査結果報告と調査結果に対するアドバイス。 ■組織構成 企画営業部は大阪1名、東京4名で構成されています。 ■研修について: 入社後は部署内のアシスタント業務から始めていただきます。慣れてきたら業務に応じたリサーチ作業や、企画書作成など一連の業務を覚えていただきます。 ※1〜2週間程度の大阪本社研修の可能性もございます。 ■社風:ベンチャーマインドで、仕事に関して自身の提案が受け入れられる会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケアネット
東京都千代田区富士見
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 統計解析 リサーチ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
子会社である株式会社ヘルスケアコンサルティングへの出向していただき、データサイエンティストとしてご活躍いただきます。2022年1月に会社を始動させたばかりですが、多くの引き合いをいただいており、業務拡大による募集となります。 ■業務内容: HCC社では、現状製薬企業クライアントのお引き合いに応じて、下記の通り幅広い業務を行っております。 ◇市場調査/マーケティング戦略/医療ビックデータ解析によるレポーティング/論文執筆/HTAなど ■業務の特徴: 今回は顧客開拓を行う社長/役員のもとで解析実務や論文執筆実務を担っていただきます。 ※労働集約的なコンサルティングのみならず、ご希望に応じてプロダクト開発などのプロジェクトへの参画も可能です。 ■キャリアパスについて: データサイエンティストとして医療ビックデータや医薬マーケットへの理解や経験をさらに深めていただき、その後はコンサルタントとして自ら顧客を開拓していただくことや、よりアカデミア寄りに学者を目指して研究論文を執筆いただくこともできます。また、プロダクト開発も検討しておりますのでプロジェクトに参画いただき、ビジネス側でプロダクトマネージャーや事業部長等のポジションを目指していただけます。 ■働きやすい環境: 残業月20時間以下、フレックス制度、在宅勤務(一部利用可能)と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。また、産休・育休率取得率が非常に高く、その後の復職者も多いのが特徴で、男女問わず家庭と仕事を両立して働くことをサポートしています。 ■当社の特徴: 【30万人を超える医療従事者が利用する医療情報専門サイト】「情報技術と映像の力で明日の医療をもっとよくする」ことをミッションとし、インターネットを通じて医師・医療者の日常臨床に役立つ記事や動画等の情報をお届けするとともに、製薬企業に対し、医薬情報提供活動を効率的に行うソリューションを提供しています。 【製薬企業・医療従事者双方のニーズに並走したサービス展開】生活習慣病からスペシャリティ(がんや希少疾患など)への情報提供の充実を望む製薬企業、医療従事者双方のニーズに応えるべく、製薬企業・医療従事者双方のニーズをマッチングさせるためのサービス提供に力を入れております。
600万円~899万円
400万円~649万円
当社のグループ会社でメディカル・ライフサイエンス領域におけるマーケティングリサーチ事業を行う株式会社メディリードに出向いただき、リサーチコンサルタントとして以下業務をお任せします。 ■業務概要: クライアントである製薬企業の課題(新薬開発やブランド力向上等)を解決するために、 顧客のニーズ把握、調査票作成、実査、調査結果の集計・分析、報告までの一連の業務をお任せします。 医療関係者に対してアンケート等を実施することで必要なデータを収集・分析しています。 求められるのは、クライアント課題を正確に理解し、適切な提案を行う事と “データ”という切り口で、薬の開発段階から患者のもとへ届いた後まで より良い決断につながる「価値ある情報」をご提供する事。 上記を通じて、企業のマーケティング課題解決に寄与するだけでなく、医療関連企業と患者間の架け橋となりヘルスケアの未来への貢献を目指しています。 ■業務内容: 1つのプロジェクトサイクルは、2〜3ヶ月程度で、常時3〜4件を同時並行で担当いただきます。案件の規模によりますが、基本は複数名(2〜3名程度)でプロジェクト推進を行います。プロジェクトの内容によっては、クロス・マーケティンググループの関連部署や外部のパートナーと連携していただくこととなります。 ■組織について: 6名と6名の2グループ体制になります。 平均年齢は20後半〜30代前半になります。 ■研修について: ・処方薬マーケティング、リサーチ研修を座学にて2〜3h/月2回を半年間(計12回) ・オンデマンド視聴(15〜20h) ・製薬、ヘルスケアにおける基礎知識のインプット ・企画書の作り方、分析の注意ポイント、統計学の知識インプット 上記に加えて、未経験者に対するさらなる研修体制として 入社後1カ月以内に計10h程度(エクセルやパワポなどのPCスキルや 弊社一連のプロセス手順、社内システムまわり)についてもインプット予定です。 ■働き方: 週2程度でリモートワークを活用中です。 ※入社後3ヵ月程度は原則出社となります 変更の範囲:会社の定める業務
コアメッド株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
500万円~1000万円
その他医療関連 医療コンサルティング, 医薬品開発薬事 リサーチ
■仕事内容: 薬事開発及び承認申請戦略立案・評価・助言等のコンサルティング業務 <業務詳細> ・クライアントの基本戦略を理解した上での薬事戦略立案 ・日米欧(MHLW/PMDA-FDA-EMEA)を統合した薬事戦略企画 ・各種試験成績・資料の評価 ・三極規制当局(MHLW/PMDA-FDA-EMEAならびにFDA)との事前相談を含むリエゾン、薬事規制情報の調査・分析・アドバイス ・新薬ライセンス導入時の調査(Due Diligence)、承認の調査の実施・薬事規制調査・分析・評価・承認申請、ガイダンス面談および各種申請等届出 <補足>プロジェクトは一人で行うのではなく、現社員と共に分担し業務にあたっていただきます。 ■勤務形態: 在宅勤務が可能になっておりますので、拠点(東京・大阪)の近くにお住まいでなくても遠方の方でもご就業いただけます。 ※現在、同社の社員3名は九州(福岡及び熊本)在住の方もいらっしゃいます。 ※その場合、会議や打ち合わせで必要な時は大阪・東京等へ出張(宿泊も伴います)していただくことになります。 ※海外出張の機会があります。 ■教育体制: 通常医薬品メーカー出身が会員である関西医薬協会に同社は正会員として登録しています。業界関連のセミナーにも参加することができ、メーカーと同じレベルの業界知識をアップデートできる環境です。
メディカル・ライフサイエンス領域におけるマーケティングリサーチ事業を行う株式会社メディリードで、リサーチコンサルタントとして以下業務をお任せします。 ■業務概要: クライアントである製薬企業の課題(新薬開発やブランド力向上等)を解決するために、 顧客のニーズ把握、調査票作成、実査、調査結果の集計・分析、報告までの一連の業務をお任せします。 医療関係者に対してアンケート等を実施することで必要なデータを収集・分析しています。 求められるのは、クライアント課題を正確に理解し、適切な提案を行う事と “データ”という切り口で、薬の開発段階から患者のもとへ届いた後まで より良い決断につながる「価値ある情報」をご提供する事。 上記を通じて、企業のマーケティング課題解決に寄与するだけでなく、医療関連企業と患者間の架け橋となりヘルスケアの未来への貢献を目指しています。 ■業務内容: 1つのプロジェクトサイクルは、2〜3ヶ月程度で、常時3〜4件を同時並行で担当頂きます。案件の規模によりますが、基本は複数名(2〜3名程度)でプロジェクト推進を行います。 プロジェクト内容によっては、クロス・マーケティンググループの関連部署や外部のパートナーと連携して頂くこととなります。 本ポジションの方には、ビジネスレベル以上の英語力を活かし、海外プロジェクトの運営(国外クライアントから受託する国内案件、及び国内クライアントから受託する海外案件)及びグローバルビジネス戦略の構築をお任せいたします。 ※調査対象は国内ですが、海外クライアントとのやり取りやレポーティング時に英語が必要になります。 ■当社について: リサーチ事業及びITソリューション事業を幅広く展開している、クロス・マーケティンググループの一員として、メディカル・ライフサイエンス領域における国内・海外のマーケットリサーチやリアルワールドデータの解析/分析を強化すべく、2015年に設立されました。 グループ内外で長年リサーチに携わってきたスタッフや、医療データのスペシャリストが集結し、国内・海外の医薬品メーカー、医療機器メーカー、その他医療に関する企業様の意思決定、戦略策定のサポートを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社QIX
東京都町田市森野
350万円~399万円
ペット関連, リサーチ マーケティングコミュニケーション
【動物向け医療製品開発販売メーカー/年間休日120日・土日祝休み】 ■業務概要: 獣医師経験を活かし、学術関連調査や病院/サロン/ショップ向けセミナー、製品説明、戦略企画など幅広い業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・学術関連調査および報告書の作成 ・各種文章作成(SNS、販促資材) ・顧客からの学術系問い合わせ対応 ・各学会、展示会への参加および製品説明の実施 ・病院/サロン/ショップへのセミナー実施、資料作成 ・大学関係者や動物病院とのやりとり ・その他戦略企画関連業務 ■当社について: 獣医師や動物看護師からなる動物医療専門チームを中心に、企画開発、デザイン、管理部門の専門家から成り立っている動物医療製品開発販売メーカーです。 動物病院用のサプリメントの開発・販売を中心に、獣医師・動物看護師・トリマー向けのセミナー実施、ホームケア用品の開発・販売も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
中外製薬株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
医薬品メーカー, プロダクトマネージャー リサーチ
医薬品の研究、開発、製造、販売および輸出入行う当社にて、下記業務お任せします。 ■募集背景: Obesity領域参入に伴い,領域戦略立ち上げの必要性が見込まれ,当該領域のプロジェクト活動において,主に臨床開発戦略・市場戦略・製品戦略の策定・実行に十分な経験と知識を有し,サブリーダーとして1-3年の当社経験を経たのちにプロジェクトリーダーとして国内/Globalのメンバーに対してリーダーシップが期待できる人財を募集する。 ■仕事内容: Obesityを中心としたCVM(cardiovascular & metabolism)領域プロジェクトの開発・上市に関してプロジェクトリーダーを補佐する/一部タスクを自らリードする。 ・Obesity/CVM領域のアンメットメディカルニーズの精査 ・開発戦略,マーケティング戦略,ビジネスモデルの策定・実行 ・製品価値最大化に向けた海外パートナーとの議論・折衝 ・Obesity/CVM領域全体の領域戦略・ブランディングの検討・策定・実行 ■職種の魅力: Obesityを中心としたCVM領域のアンメットメディカルニーズを画期的な製品を通じて解決できる。製品価値最大化活動を主にプロジェクトリーダーの補佐役として国内外の多様な機能メンバーと一緒に推進できる。 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してまいりました。現在では、より高度で患者さん一人ひとりに最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでおります。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、中外製薬の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結。ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バイタル
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
300万円~549万円
医療機器メーカー 医療機器卸, リサーチ・市場調査 データアナリスト・データサイエンティスト 経営企画 事業企画・新規事業開発 リサーチ
《幅広い世代が活躍中/医療機器専門商社/成長と働きやすさを両立/原則土日祝休み》 =求人のポイント= 【裁量◎】医療機器市場の調査分析やデータ管理を通じ、高度な専門知識とスキルの習得可能! 【環境◎】所定労働7.5h/残業5h程度/年休120日(原則土日祝休み) 【キャリア◎】将来的には欧米市場への参入も視野に入れており、キャリアアップの機会も豊富です。 ■業務概要: 医療機器の専門商社として設立以来40年以上、循環器分野の医療機器の輸入販売を行っている当社にて、データアナリストとして下記業務をお任せいたします。資料作成がメインとなります。 ■業務詳細: ・新製品が発売されたときの市場調査を行い、プレゼン資料に落とし込み、プレゼン ・銀行データを経理責任者から収集し、社長が求めている会社の数字などグラフなどの資料化、その後プレゼン など ■当社について: ・弊社は医療機器の専門商社として設立以来40年以上、循環器分野の医療機器の輸入販売を行ってまいりました。近年では商社としてアメリカ、ドイツ、イタリア、フランス、イギリスといった国々から優れた医療機器を輸入し、日本全国の循環器施設に納めています。一方、昨今は医療機器の輸入だけではなく、自社で医療機器の設計開発も進めており、アジアの一部の国々へ輸出も行っています。将来的には欧米市場への参入も目指しています。 ・取り扱う製品は心臓血管外科関連の製品を中心としていますが、新たに不整脈関連の製品にも力を入れ始めました。 ■会社の特徴: ・20代後半〜50代後半までの幅広い年齢層の社員構成ですが、20代後半〜30代後半の社員が多く比較的明るく風通しの良い職場環境です。 ・他部署とのコミュニケーションも取りやすい1フロアで分け隔てなくフランクに話し合いながら皆で仕事をしています。 ・また、男性でも半年以上の育休を取得していたメンバーもおり、ワークライフバランスにも力を入れております。残業も月に10時間程度と基本的にはほぼ無い事が多く、長期就業がイメージしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社PREVENT
東京都中央区東日本橋
東日本橋駅
350万円~599万円
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ マーケティング・リサーチ, データサイエンティスト・アナリスト リサーチ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜◆名古屋大学医学部発のスタートアップ企業◆自社サービス「Myscope」重症化リスクの高い対象者を抽出!プロダクトロードマップの策定・メンバーの技術サポート・新機能の仕様作成等〜 ■業務内容: 現在、弊社のEBPM事業(自治体向け解析事業)では、数年連続で億規模の売上をコンスタントに出せるようになっており、事業としての基盤が整いつつあります。 それに伴い、部内ではデータ基盤の整備が進み、データアクティベーション(プロダクト側への解析結果の還元)やダッシュボード管理といったデータ活用の取り組みが本格的に始まりました。 弊社のデータアナリストポジションは「クライアントへの提供価値最大化」を目的としているため、クライアントニーズの深掘りから適切な分析設計と成果物の出力をお任せいたします。 プロジェクトやタスクに応じて調整しますが、運用2割・プロジェクトやタスクが8割程度のイメージです。 部内ではロードマップを作成し全社方針や部としての注力ポイントを明確に共有した上で、各プロジェクトをお任せいたします。 フルリモートではあるものの、隔週で実施しているミーティングや朝会、勉強会でチームメンバーとの交流も可能です。 ■業務詳細: ・Myscopeの運用 ・クライアントアドホック解析(分析設計、成果物説明) ・ダッシュボードツールの運用 ・社内アドホック解析(分析設計、成果物説明) ■扱うデータの例: ・レセプト、健康診断結果、ライフログデータ(テーブルデータ、RDB) ・面談介入記録(テキスト) ・食事写真(画像)※今後活用予定 ・音声記録(音声)※今後活用予定 ■入社後の研修制度について: 基本業務に関するOJTプログラムを1ヶ月実施し、別途で入社3ヶ月間は研修期間としてキャッチアップ期間を設けています。 ■やりがい・魅力: ◎裁量権が大きく、専門性を発揮できる環境 ◎ヘルスケア分野でのデータ活用の魅力 ◎社外データサイエンティストとも協業しやすい環境 ◎アジャイルを意識した素早いデータ解析環境 ◎ヘルスデータサイエンスに真摯に向き合える環境 ■キャリアパス: ・データプロダクトマネージャー ・シニアデータサイエンティスト/アナリスト ・データサイエンス部/部長 変更の範囲:会社の定める業務
EAファーマ株式会社
東京都中央区入船
医薬品メーカー, ライセンシング リサーチ
【エーザイグループ「消化器疾患領域事業」×味の素グループ「消化器事業」から生まれた消化器のスペシャリティ・ファーマ/平均年齢42.1歳/平均勤続年数14.7年】 ■業務詳細 ・国内外での医薬品ライセンス業務(候補探索、デューディリジェンス、事業性評価、契約交渉等) ・国内外の提携会社とのアライアンス構築 ・社内の他部門(営業、マーケティング、研究開発、生産、薬事等)との共創 ・一般ユーザー(患者)をはじめとした医療業界の様々なステークホルダーとの共創 <具体的な業務内容> ・海外/国内パートナリング会議等での案件探索、科学的評価、事業性評価 ・部門横断的デューディリジェンスの主導 ・契約交渉 ・契約締結後のアライアンスマネジメント ・その他全社最適視点での課題形成、解決策の策定と実行 ■業務の特徴 世界で創製される新薬の多くは、企業間のライセンス・共同開発といった提携によって生まれています。全社的な視点で社の課題を捉え、グローバルなライセンス・提携活動を展開し、研究、開発、生産、販売といった医薬品バリューチェーンの様々なステージにおける提携を生み出し育てていくことができる点が当業務の魅力です。国内外問わず数多くの案件がありますので、これまでのキャリアを活かし、自らをグローバルな視点で成長させることのできる経験を積むことができます。 ■組織構成 ・配属部署は、統合戦略本部事業戦略部 ・事業戦略部は部長1名、メンバー6名の合計7名体制です。 ■当社について 当社は、エーザイグループが60年以上に亘り取り組んでいる消化器疾患領域事業と、アミノ酸をコアとする味の素グループの消化器事業が統合し、2016年4月に設立された消化器のスペシャリティ・ファーマです。 変更の範囲:会社の定める業務
参天製薬株式会社
医薬品メーカー, リサーチ マーケティングコミュニケーション
〜東証プライム上場/世界有数の眼科薬メーカー/眼科薬で日本国内のシェア約40%/60カ国以上に拠点を持つ日本発グローバル企業/就業環境◎〜 ■職務概要: 医療機器を中心とした眼科医療に対する知識と情報収集・情報提供スキルを発揮いただき、マクロ環境調査・分析からマーケティング戦略立案・運営、評価まで一貫して取り組んでいただきます。 ■具体的には: ・市場環境・競合等の分析に基づく販売予測・KPI設定 ・疾患領域、製品マーケティング戦略の立案 ・営業ラインへのマーケティング戦略の展開・推進・教育・支援 ・新製品開発のニーズ調査 ・Key Opinion Leaderとの関係構築 ■評価制度: ・各部門における成果を重視するとともに、Santenの従業員として求められる発揮行動により決定します。 ・職種により半年もしくは年間目標を設定し、その進捗と結果を中心に評価。個々人の能力も把握し、育成や配置に活用します。 ■当社について: ◎Santenは、眼科医療に特化した130年の歴史を持つ製薬企業です。日本発のグローバル企業として60カ国以上に拠点を持ち、目の健康のために様々な革新的な治療法とデジタルソリューションを提供し、世界中の人々の視覚に関わる社会問題に取り組んでいます。 ◎基本理念「天機に参与する」に基づき、World Vision「Happiness with Vision」を達成する為、国内医療用医薬品は、会社全体の売り上げの6割を担う中核事業として、日本市場において圧倒的No.1である市場シェアを更に高め、世界最先端の治療提案をし続けることをミッションとしています。 変更の範囲:当社業務全般
クレコンメディカルアセスメント株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
550万円~799万円
医療コンサルティング 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, マーケットアクセス・薬価戦略 リサーチ
【医薬品や医療機器などの価値を評価分析する/今後の医療政策に欠かせないお仕事です】 ★優秀な社員と実績がある当社だからこそできる仕事 ★クライアントは大手製薬、医療機器メーカー ★学術研究×ビジネス ★日本の医療経済評価、薬剤経済分析のリーディングカンパニー ■仕事内容: 医療技術(医薬品や医療機器)の費用対効果を数学モデルを使ったシミュレーションにより推計します。データは医学論文などの様々な文献情報や医師からのデータ、レセプトデータ解析などを利用して設定します。分析結果は、製薬会社へレポーティングするだけでなく、論文発表や、学会発表する場合もあります。 主な業務 (1)費用効果分析 (2)疾病負担分析 (3)治療戦略分析 (4)レセプトデータ解析 (5)生活の質(QOL)の解析 (6)システマティックレビュー(文献レビュー) (7)メタアナリシス(間接比較やネットワークメタアナリシスを含む) ※クライアントは大手製薬・機器メーカーが中心です ■担当業務の魅力: 薬剤経済学は日本ではあまり知られていませんが、海外では非常にメジャーな分野です。この仕事では、学術的な研究ができる能力と、高度なビジネスセンスの両立が求められます。つまり学術研究とビジネスの両方楽しめる仕事です。日本ではこれから発展する分野なのでまだ競争が少なく、今始めれば短期間で専門家の仲間入りができることも魅力です。 ■当社について 医薬品や医療機器の価値を評価し、適正な価格を考えるためには薬剤経済学(医療経済評価)による分析が必要です。クレコンメディカルアセスメント株式会社は、前身のクレコンリサーチアンドコンサルティング時代も含めれば30年以上にわたり、医薬品や医療機器の価値評価に携わっています。 年々薬剤経済学への注目が高まっていることから、業務が急速に増加しており、即戦力として活躍していただける方を募集いたします。 ■メンバーについて: 同社のメンバーは修士や博士などの学位取得者や大手コンサルティング会社出身者など、多くの優秀なメンバーが在籍しています。また少数先鋭のため、個人に与えられる仕事の裁量も多く、入社してすぐ即戦力として活躍していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インテージリアルワールド
その他医療関連 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 リサーチ
〜処方情報分析のリーディングカンパニー/情報を通じて医療社会のさまざまな場面へ貢献しています〜 ■業務内容: 主に製薬会社のマーケティングセクションやリサーチセクションおよびプロダクトマネージャーに対して、レセプトデータを駆使することで製品の販売戦略やマーケティング戦略の意思決定をサポートするためのリサーチプロジェクトを企画し提案します。 【変更の範囲:無】 <具体的な業務> ・マーケティング課題を解決するためのリサーチプロジェクトを企画し提案 ・プロジェクト全体のマネジメント ・レセプトデータ集計、分析、レポート作成〜納品、分析結果をプレゼンテーション ■ワークライフバランス: 育児休暇の取得、及び復職率ほぼ100%。育児短時間勤務は小学3年生まで取得可能。育児短時間勤務社員の幹部職登用実績があり、女性がキャリアを諦めることなく、長く働ける環境が整っています。 ■このお仕事のやりがい: 当社は、レセプト(調剤報酬明細)データを基にしたデータ分析サービスにおいては最も実績のある老舗企業です。院外薬局と健保からのレセプトデータを合わせたデータソリューションを持つ業界でも非常に優位性の高い企業であるため、ただ「データを売る」だけの営業とは異なり、顧客のビジネス課題を捉え、ソリューション提案を行うことで、顧客のビジネスにまで貢献することができます。アカウントマネージャーとして、提案力やプレゼン力だけなく、データの分析力も身に着けることができる、自身の人材価値を高められる環境があります。 ■企業について: 医薬品や医療機器は、医学的に価値を認めやすい有効性や安全性の要素に加えて、利便性や費用の適正化、そして患者・家族の日常生活の改善への貢献によって評価されるようになる、と言われています。だからこそ、「医療消費者」起点のデータの価値化が欠かせないものとなり、私たちはすべての医療消費者の、より健全で有益な「選択肢」を提供する存在であり続けます。 私たちインテージリアルワールドは、「さまざまな選択肢の中から、自ら選ぶことができる社会=豊かで可能性の広がる社会」を創造することを目指します。 変更の範囲:本文参照
〜リサーチ業界最大手インテージG/年休125日でリモートワークも可!働き方◎/「働きがいのある会社」に認定〜 ■業務内容: ヘルスケア企業の担当として、顧客のニーズ把握、パネルリサーチの企画提案、集計・作表、分析、報告などの一連の業務に対応いただきます。 データを提供するだけでなく、市場で何が起こっているのかを正確に読み取り、市場動向・生活者の変化を伝えることでお客様のマーケティング活動をサポートします。 パネルリサーチにとどまらず、インテージグループの各種ソリューションを複合的に提案することでサービス向上を目指しています。 営業活動や提案の幅はパネルリサーチだけでなくアドホックリサーチや広告領域のソリューションも含んでいます。 ※パネルとは インテージグループでは約6000店の店舗の販売データ(SRI+)や、全国5万人の生活者の購買データ(SCI)を保有しています。データを提供いただく「店舗」「生活者」を「パネル」として固定しており、同一項目の情報(データ)を継続的に収集しています。 パネルデータを集計分析することで、市場の大きさ、ブランドシェア、新製品の普及状況などを把握することができます。ヘルスケア企業のみならず、食品、飲料、化粧品、日用雑貨品などの多くの企業で、マーケティング活動の重要な指標として活用いただいています。 ■やりがい・魅力: お客様に最適な提案ができた時、報告の内容を理解いただいた時、解決の方向性を示すことができた時に、お客さまから感謝され非常にやりがいを感じます。また、我々を信頼しているが故に相談を持ち掛けてくれた時、身を乗り出して話を聞いてもらえる時なども、喜びを感じます。 私たちの部署では、集計結果を出すだけでなく、世の中で起こっていることも広くとらえて、生活者の行動を紐解いていき、お客様の課題に沿って市場や現状を報告します。 幅広い知識をつけながら、データを解釈するスキルが磨かれます。 ■ワークライフバランス: 育児休暇の取得、及び復職率ほぼ100%。育児短時間勤務は小学3年生まで取得可能。育児短時間勤務社員のマネージャー職登用実績が複数あり、女性がキャリアを諦めることなく、長く働ける環境が整っています。また、男性社員の育児休暇取得、育児短時間勤務使用実績が複数あり、子育て社員にやさしい会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
ディーブイエックス株式会社
東京都豊島区高田
学習院下駅
医療機器卸, リサーチ マーケティングコミュニケーション
海外輸出準備室において、当社医療機器等の自社製品輸出にかかる全域担当(マネージャークラス)として下記業務をお任せいたします。 ■業務内容 ・弊社開発の医療機器の海外販売担当者 ・諸外国の輸入承認条件と把握し、承認取得のために社内関連部署及び外部製造元との交渉 ・海外における販売チャネルの新規開拓、代理店交渉、顧客訪問、リサーチ等々 ・社内輸出関連部署の指示、管理、サポート ■所属部署の組織構成 室長1名(50代)、係長1名(40代) 【企業の特徴】 ■上場の安定基盤/成長企業 設立40年を迎えるスタンダード市場上場企業であり、売上を順調に伸ばしている成長企業です。循環器領域に強みをもった医療機器販売会社として、首都圏を中心に全国展開しています。 ■今後更に伸び続ける領域 当社は堅実に安定成長をしています。超高齢社会を迎え、65歳以上の高齢者の人口は引き続き増加することが予想され、当社のビジネスの対象となる循環器系の疾患等は特に拡大が想定されています。 ■今後の事業方針 1. 基盤事業の強化 当社は先進技術知識を駆使し、堅実にシェアを拡大してきています。今後は既存の事業基盤強化を図るとともに全国主要都市への事業展開、拡大を目指します。 2. 人材育成の強化 当社は組織として先進技術知識を維持、発展させるため、人材の育成に注力していま す。人材を育成することが企業競争力となり、他社との差別化につながります。 3. 製品ラインナップの強化 医療現場に近い営業体制を強化し、的確に市場のニーズをくみ取ることで新製品のターゲッティングを行い、パイプラインの獲得に活かします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社QLife
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), リサーチ・市場調査 リサーチ
医療業界における患者調査のニーズの高まりを受け、デジタルを駆使した様々な打ち手の中から、患者さんの声を世の中に届ける最良の手段を考え、実行します。 ■担当業務: 1)受託プロジェクトの推進 ・調査対象の患者さんや医師を適切に集めるために、qlife.jpなど弊社メディアならびにm3.comなどエムスリーメディアなどをフル活用した企画立案・実行 ・クライアントとのコミュニケーションを通じてニーズを的確に把握し、プロジェクトを運営 ・調査票の作成、Webアンケート構築、医師・患者団体との連携、プロジェクトの進捗管理、結果のデータ集計を一貫して遂行 2)既存サービスのオペレーションの見直し、業務効率化の推進 3)クライアントニーズに応じた既存サービスのカスタマイズ、新規サービスの開発 ・弊社会員(86万人)ならびにエムスリーグループメディア会員(300万人)を活用したQLifeにしかできないマーケティング業務を経験できる ・対象患者さんや医師のリクルートメントプランの企画立案から集まった声のレポート化まで一貫して自身でリード、裁量権をもって働ける ・新規事業や新サービスの立上に携わることができる ・患者さんの声を世の中に届ける活動を通して、患者さん中心の医薬品開発に貢献している日々を直に実感 ・在宅勤務、事業場外みなし労働を利用し、仕事とプライベートの調整が可能 ・事業部内で、意見交換などコミュニケーションを密に行っているので、不安なく、やりがいを持って業務遂行できる ・チームメンバーだけでなく他の部署とも連携し、推し進めていく経験ができる ・スキルを発揮していくことでマネジメントにも挑戦できる ■育成プロセス: ・入社当初は受託案件のプロジェクト推進を中心に、医療/臨床開発の知識、及び自社サービスについて、学んでいただきます。(OJT中心) ・2〜4ヶ月程度を目安に、ご自身でプロジェクトを担当いただき、メンバーサポートの元でプロジェクトのマネジメントを行っていただきます。最終的には、社内外の関係者との合意形成を含め、プロジェクト推進全般を担当いただきます。 ・クライアントからサービス提案の引き合いがあった案件に対して、営業企画担当者と連携して、患者調査/医師調査等の企画作成に参加いただきます。 変更の範囲:適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ