409 件
日総工産株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
-
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(高分子) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
学歴不問
【ワークライフバランス◎/年休120日以上/残業月10時間程度/福利厚生充実◎】 ■業務内容: スマートフォンや自動車、医療機器や産業機器、宇宙開発、ロケット開発など、様々な分野の研究開発の案件がございます。当社エンジニアとして業務に携わっていただき、ご経験などを考慮した上で、当社からご提案させていただきます。 【アサイン先の業務例】 ・リチウムイオン電池を用いたバッテリパックの開発 ・熱硬化型封止樹脂の材料、プロセス開発 ・殺菌消毒剤・除菌剤等の製品開発業務 など ■当社での取り組み 質の高い教育研修を実現するために、社内インストラクターの育成やリスキリングにも力を入れています。これにより、社員一人ひとりの成長を促進し、キャリアビジョンの実現を支援しています。 ■研修施設 当社の教育訓練施設では、半導体製造装置の実機を使った設備技術教育や配属前研修、設計技術基礎教育(3D-CAD)など、専門性の高い技術者の育成を行っています。これにより、多様な業種で活躍できるスキルを身に付けることができます。 また、全国各地に教育訓練施設を持ち、地域に根ざした人材育成を行っています。これにより、地域社会に貢献しながら、社員一人ひとりが自分のペースで成長できる環境をご用意しています。 ■当社について 1971年の創業以来、当社は製造系人材サービスのパイオニア企業として、産業界と労働市場の発展に貢献してまいりました。長年培ってきたノウハウを活かし、製造派遣、製造請負、人材紹介などの幅広い人材サービスを提供しています。全国に広がるネットワークを活かし、大手メーカーから専門性の高い企業まで、多様な活躍のステージを提供しています。 ■グループ方針 当社グループは「働く機会と希望を創出する」というミッションに基づき、企業と人の成長を支援する人材ソリューションサービスで、働く人が働きがいを持ち、成長していける職場を作り上げていくとともに、社会変化や産業構造変化に対応できるサービスの提供を目指し、「高い成長力のある企業グループに変革する」ための取り組みを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
デクセリアルズ株式会社
栃木県下野市下坪山
500万円~999万円
電子部品 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/市場拡大を続ける車載用センシング・カメラ市場/グローバル顧客も対応】 ■募集背景: 本部署では、センシングデバイス向けの材料開発及びユーザーへのスペックイン活動を担っており、事業規模拡大に向けスピード感を持って本テーマを推し進めるための人員増強として、有機材料化学のエンジニアを募集しています。 ■業務内容: ・車関連の先端技術であるセンシング領域での商品開発業務 ・グローバル顧客へのデザインイン/スペックイン活動 ■ビジョン: 車載用センシング・カメラ市場は、自動車の安全性向上や自動運転技術の普及に伴い急速に拡大しています。デクセリアルズの精密接合用樹脂(SA)は、カメラモジュールの高精度な固定を実現するために使用され、スマートフォンカメラの技術を応用しています。この市場は2020年から2026年にかけて2倍以上に成長すると予測され、デクセリアルズは多様なニーズに応じた接着技術を提供し続けています。 ■業務のやりがい: ・接合・接着剤や機能性付加など新しい技術にチャレンジできます。 ・様々な国の顧客とのコミュニケーションを通じ、異文化交流や自身の視野を広げるなど多角的な視点が得られます。 ■出張頻度・出張先: 海外:1回/2−3カ月(中国、韓国、台湾、欧米) 国内:1回/月(顧客先等) ■就業環境: ・25〜30時間程度/月 ・リモートワーク:週2回まで利用可 ・フレックス制度:個人の裁量で柔軟な働き方ができる環境です。 ■入社後のキャリアプラン: ご自身の経験や専門性を考慮し、担当顧客や担当製品(既存製品&新規製品)をアサイン致します。数年で開発チームの中核を担って頂く人材を目指して頂き、定期的な面談を通して将来のキャリアパスについても都度ご相談をさせて頂きます。 ■当社について: 当社はソニーケミカルを前身として60年以上に渡りエレクトロニクス領域を中心にお客さまのニーズや課題に応える機能性材料を開発し提供してきました。製品の小型化や薄型化、視認性の向上など利便性を高めることに貢献しています。今後も長年培ってきた独自の技術、新たに生み出すテクノロジーを活かし、自動車、環境、ライフサイエンスなどの新たな事業領域でも、新しい価値を生み出し続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
〜業界トップクラスのレベルでエンジニアの教育・人材育成に投資/大手エンジニアリング会社に所属し、大手企業で就業/売上規模590億・22,000名規模の中核企業〜 大手メーカーの中で、自動車等の製品に使用されるゴム製品の新規開発業務に従事いただきます。 これまで培ってこられた技術を使い、当社で幅を広げてみませんか? 化学の分野でゼネラリストを目指すには充分過ぎる環境が整っています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社が定める範囲】 ゴムの開発を行う大手メーカー内で、制振ダンパー用ゴム等の産業用ゴム製品の開発に従事いただきます。具体的には、 ・開発サンプルの測定や結果データまとめ ・実験計画の策定、実験、結果の考察と改善案の提案 ・開発試作段階での製造条件の課題出し 上記のように、化学分野において今後に繋がる業務に携われます。 ■特徴: ・無期雇用派遣のため、正社員として安定した環境で就業いただけます。 ・研修と実務で成長の実感を感じられます。 ・資格取得に向けた研修も充実。実務にも活かせ、お祝い金もあります。 ・人事考課制度で昇給の基準が明確。 ・営業だけでなく、キャリアアドバイザーも常駐。いつでも相談可能。 ・将来的には拠点のリーダーや請負のリーダーのマネジメントの立場も用意。 ・CAや営業、認定講師等のキャリアの選択肢もあります。 ■当社の魅力: 【売上規模590億・22,000名規模のグループ会社(エンジニア領域を統括する中核企業)】 当社は、自動車などの輸送機器分野、IT関連や医薬品、太陽光、環境・エコ関連など、幅広い分野と取引があり、特に国内の大手自動車メーカーにおいては全ての企業と取引があります。(表彰実績多数/国家規模、最新技術の参画なども多数実績あり)(リーマンショック後、「毎年15%以上の売上高」を記録した業界唯一の会社)当社の直近5年間の在籍人数は454%の成長を誇っており、業界トップレベルの成長を続けています。研修や福利厚生が充実しており、エンジニアから選ばれているからこそ成長を続けることが可能です。 変更の範囲:本文参照
日本サムスン株式会社
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町
700万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜世界シェア・研究開発費No.1のサムスン電子グループ/年休124日・全社平均残業20〜30h程度・転勤基本なしと離職率は2%前後の良好な就業環境〜 ■業務内容: デバイスやLEDなどサムスン製品の開発における化学領域においてご経験に応じてポジションを打診いたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: 【世界最先端技術に携わる業務】 世界シェア1位製品多数・2018年研究開発費は世界1位のサムスン電子の研究所として、業務は『まだこの世にないもの』を最先端技術を使って生み出すものとなります。業務の裁量・携われる範囲も広いため、エンジニアとしてスキルアップしたい方には間違いない環境です。 【長期就業ができる良好な環境】 『サムスン電子』と言うと、外資系企業のイメージが強いですが、同社社員のほとんどが日本人で構成されています。その為、社風としても日系企業に近い雰囲気で長期就業いただくことを前提しており、離職率は2%前後です。また、年休124日・全社平均残業20〜30h程度・転勤基本なしと就業環境も良いため、業務に集中することができます。 ■同社について: 同社は、韓国上場・多数の世界シェアNo.1の製品を有する市場を牽引する大手メーカー『サムスン電子株式会社』の研究開発拠点の1つです。現在では世界20ヶ所以上の拠点で研究開発を行っていますが、その中でも現在では海外研究開発拠点としては最大規模を誇り、グループの世界戦略を担う重要拠点として期待されています。その中で、世界市場を見据えた研究開発で高い技術力を生かし、成果を出し続けています。 変更の範囲:本文参照
西武ポリマ化成株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
石油化学 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【関西新空港、東京湾横断道路など、公共投資関連事業である国家的大型プロジェクトの一翼を担う工業用ゴム製品メーカー】 工業用ゴム製品のメーカーの当社にて、ゴム配合設計・物性試験、顧客への技術対応をお任せいたします。 ■業務内容: ・当社の開発製品や改良製品などのゴム配合を設計、その物性を試験して製品化へ ・その他 顧客へ技術的な説明 ・製品の機能向上または加工性改善のための研究 ・製造技術に関する情報収集および技術調整など ※ゴムの基礎知識は入社後教育いたしますので、ご安心ください。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴: ・工業用ゴム製品のメーカーとして、土木・海洋用資材、工業用品の分野で時代のニーズに応えるべく絶えず新しい技術の開発向上に専心している会社です。 ・関西新空港、東京湾横断道路、臨海副都心等の公共投資関連事業である国家的大型プロジェクトの一翼を担っています。 ・土木・海洋ゴム資材のトップクラスメーカーとして特に地震・地盤沈下などの災害から施設を守り安全で豊かな社会資本の構築に貢献し、これからも長期的に安定した成長を遂げられる業種です。
四国トーセロ株式会社
徳島県徳島市応神町吉成
吉成駅
350万円~549万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【未経験歓迎/転勤なし/年間休日122日/残業月10時間程度/三井化学グループの化学メーカー】 食品包装フィルムに使用される「包装資材」や、電子機器、医療分野における「産業資材」の製造を行う当社の技術職として業務をお任せいたします。 ■業務内容: ・新製品開発を目的とする試作計画の立案/評価 ・品質改善・量産化に向けた技術構築、工程改良 ・顧客対応窓口業務(調査依頼対応、対策案検討) ・製品の測定検査・試験業務 等 ※デスクワーク・PC作業が中心となります。 ■同社の特徴: 「安全は全てに優先する」をスローガンに、四国トーセロで働くすべての従業員一人ひとりが「安全は、自分自身のため、家族のため、同僚のため、社会のため」という認識を絶えず持ち、地道に安全文化の醸成に取り組んでおります。安全確保に取り組むことは、結果としてものづくりの質を高めるという考えのもと、すべてのステークホルダーに信頼される会社づくりに努めてまいります。環境変化の激しい現代において、お客様から必要とされ続ける会社であるために、三井化学グループ各社との連携による総合力を活かすことで、高品質な製品の安定的供給に努めることをお約束いたします。 同社は徳島県を地元とする企業として地域社会に貢献するとともに、広く社会に貢献できるよう全力を注いでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京応化工業株式会社
神奈川県川崎市中原区中丸子
500万円~699万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【有機合成に関する知見・ご経験をお持ちの方へ/半導体業界向け材料で世界トップクラスのシェアを持つグローバル素材メーカー/平均年収814万円と高水準】 ◆職務内容: EUVレジスト開発に関する以下業務をご担当頂きます。 新規原材料の開発加速、および特性を早期に確認することが重要事項となっております。 配属先は、(1)合成部隊(2)レジスト開発部隊と2つに業務が分かれており、今回は(1)の人員をメインで募集していますが、(2)への配属可能性もあり、ご経験に応じて決定をいたします。 ・レジスト特性改善につながる新規素材の設計・合成・スケールアップ ・レジスト用ポリマーの重合 ・レジスト開発(フォーミュレーション、顧客対応、レジスト製造) ・顧客、他部署、他部門と議論し顧客要望の実施及び課題解決 ・大学・研究機関との連携 ■同社について: 設立1940年・75年以上の歴史がある大手化学メーカーです。穏やかな社員が多く社員定着率も良く平均勤続年数18.4年です、自己資本比率70%超と安定経営を実現しています。平均年収814万円と高水準で、有給も取得しやすい環境です。 今後情報社会が進む中、5Gやデータセンター向けの半導体需要が加速しています。長年蓄積してきた「微細加工技術」と「高純度化技術」をもって半導体製造関連の材料および、装置の開発・製造を国内・海外にて展開してきました。その中でもフォトレジストでは世界トップシェアを築いています。 ■半導体パッケージについて: スマートフォンに代表される半導体素子・電子部品が搭載される電子端末製品の高性能化に加え、軽量化/薄型化/小型化への取り組みは、私たちの想像を越えるスピードで進んでいます。この軽量化/薄型化/小型化と省電力、高速通信の実現に極めて重要な役割を果たすのがパッケージ技術です。同社では、最先端のパッケージプロセスをはじめ、各種実装プロセスに最適なフォトレジストを開発、製品化しています。パッケージ用フォトレジストとしては、ウエハレベルCSP用/ SiP用/再配線(RDL)用/TAB用/COF用など、広範な生産技術に対応したフォトレジストを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ElevationSpace
宮城県仙台市青葉区荒巻(その他)
青葉山駅
450万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【宇宙スタートアップ企業/東北大学やJAXAと共同研究/「ポストISS時代」に向けた挑戦/宇宙空間で研究開発した物資を持ち帰るための技術】 ■業務概要: 研究開発を主導的な立場で推進し、高強度軽量 CFRP パネルの製造技術を高度化するとともに、次世代の超軽量・低損耗アブレータの開発を当社の材料開発チームとともに進めていただくエンジニアを募集します。 ■業務内容: 当社では、衛星の構造材料として使用する炭素繊維複合材料(CFRP)や、宇宙から地球へ帰還する大気圏再突入システムに使用するアブレータと呼ばれる熱防護システム(TPS:Thermal Protection System)の研究開発を行っております。 熱防護システムの開発においては、強化繊維の最適ブレンド・最適構成・マトリクス樹脂による熱硬化技術を駆使して、要求される熱的・物理的応答を示すように、機能性耐熱材料を最適に設計・施工する高度な超軽量・低損耗熱防御システムを開発しております。 【参考】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000074085.html ■当社について: 当社は「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」をミッションとして活動している、東北大学発の宇宙スタートアップです。東北大学でこれまで開発してきた15機以上の衛星開発の知見・技術を元に、国際宇宙ステーション(ISS)に変わる新たな宇宙利用プラットフォーム ELS-Rを開発しています。2030年代には、ELS-Rで培った技術を元に、日本初の地球軌道上の宇宙ホテルの構築を目指します。 ■歓迎条件: 別途記載の必須条件と併せ、以下経験等のお持ちの方は歓迎です。 ・アブレータ—等の熱防護システム(TPS:Thermal Protection System)の開発経験のある方 ・再突入機、人工衛星、ロケット等の宇宙機の開発経験がある方 ・材料、化学分野での博士号を有する方 ・スタートアップでの研究開発経験がある方
株式会社日本アクア
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
550万円~899万円
住宅設備・建材, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜断熱材フォーム「アクアフォーム」でシェアトップ!〜【東証プライム上場企業/断熱材フォームでシェアNO.1の実績を誇ります!/マイカー通勤可/月残業平均20時間】 ■担当業務について:開発担当として、新商品開発に向けた研究開発をお任せ致します。 具体的には、ウレタンフォーム材を元に、材料の配合を変え、新商品の研究開発や既存製品の改良などが主な業務です。 「断熱材」を主力としておりますが、断熱のほか、防水機能などを兼ね備えた商材など、多様化するニーズに合わせ、次の柱となるような商品ラインナップの開発に携わって頂けます。 ■配属先について: テクニカルセンターは、断熱材及び付属商品の品質を確保し、向上させる目的で開設されました。 中途メンバーも多く、馴染みやすい環境です。また、残業平均時間は20hとなり、プライベートとの両立も可能です。 「チャレンジ」と「イノベーション」を重視しており、裁量も大きい為、入社年次関わらず頑張り次第で、重要ポストもお任せします。 ■日本アクアについて: ・東証プライム上場の断熱材メーカーです。圧倒的な機能性からハウスメーカーや工務店など住宅関連企業の注目を集め、多くの住宅、ビル等で採用されています。 ・断熱材の原料開発から施工、さらにはリサイクルまで一貫して行うビジネスモデルであり、日本唯一の会社です。 ・「建築物省エネ法」改正法成立により、省エネ対策の加速と木材利用の促進に加えて、建物の断熱性能が規定され、今後さらに注目される製品の取扱を行っています。 ■アクアフォームについて: ・断熱材は、通常ガスを使って重鎮されていますが、「アクアフォーム」は水で発砲させます。フロンガスを全く使わないので、環境に優しく注目を浴びています。 ・現場発泡ウレタン断熱材で、シェアNo.1の実績です。 ・現在は住宅用吹付断熱材のシェアは断熱材全体の約1割で、従来の断熱工法を採用している工務店が多く、今後同社の製品に切り替えていく市場のニーズは高いといえます。直近5年で売上高が150%伸長するなど、住宅用断熱材の業界勢力図を塗り替える醍醐味も感じられる仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
静岡県湖西市境宿
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(高分子) 製品開発(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜宇宙から深海、自動車から発電所、モノづくり現場まで幅広く同社の電池が活躍/変革を遂げるエネルギー業界のリーディングカンパニー〜 ■概要: 自動車用鉛蓄電池に関する先行開発(性能・品質改善の要素技術、メカニズム解明)および製品開発を担当していただきます。 当社が創業から約100年手がけている鉛蓄電池事業は、今後も主力事業であり、更なる付加価値の創生・改良が求められております。 最終的には自動車の完成車メーカーの要求仕様に対し、最適な製品を開発・提案し、量産化まで達成できる技術を開発するのがメインの業務となります。 ■GSユアサエナジー社: 株式会社 GSユアサエナジーへ出向での業務となります。企業様内の認識としては一部署のようなイメージですのでご安心ください。 パナソニックグループの蓄電池事業が2016年にGSユアサに売却されグループ入り。主に自動車用蓄電池を生産。EV自動車の需要増とともに、事業を拡大している。 ■当ポジションの魅力 当部門は「自動車の進化」や「鉛蓄電池に求められる性能の変化」を速やかに見極め、数年後に商品開発部門が必要とする要素技術を先行して開発することが最大のミッションとなります。 新規材料はサプライヤーと共同開発を行うため、社内外を問わず関連組織と連携しながら開発業務を進めております。 自動運転やOTA(Over the Air)の導入など、「自動車の進化」は益々加速しており、それら電装機器に電力を供給するために鉛蓄電池は重要な役割を果たすことが期待されております。 当部門は先行開発グループとして「鉛蓄電池の進化」を進めることで、日本の基幹産業である「自動車産業の進化」の一端を担うことができる魅力があります。 また自動車用鉛蓄電池は、バッテリー産業の中でもBtoCビジネスが発展しているため、自身が開発に携わった商品が店頭に並ぶ光景を目の当たりにでき、非常に大きな達成感を感じることができるやりがいのある業務です。 ■ご入社者に期待すること 上述した「自動車の進化」に伴い、今後はバッテリーの軽量化や、より深い充放電に対応できる鉛蓄電池の技術を確立する必要があります。 当部門では新規材料開発を行うため、「新たな視点」を当部門にもたらしていただきたいです。 変更の範囲:会社の定める業務
ゴムノイナキ株式会社
愛知県名古屋市緑区大高町
大高駅
400万円~599万円
自動車部品 樹脂部品・樹脂製品, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜国内に拠点15、関連会社5社、欧米・アジアに18個所の海外拠点を持つ優良グローバル技術商社/海外で活躍するチャンス◎/残業全社平均月6.3時間〜 ■仕事内容: ご経歴に合わせ、ゴム・プラスチックの【材料技術/生産技術/製造管理】のいずれかをお任せします。素養や得意分野によって、技術スタッフもしくは海外拠点のマネージャーとして活躍いただきます。 ■入社後の流れ: ゴム・プラスチックの材料・生産・開発の経験者の場合は、すぐに海外赴任 もしくは海外実務研修を予定しています。それ以外の場合は、3年ほど大高本社(名古屋市緑区)の技術部で就労いただいた後に海外赴任となります。 ■社内環境/制度: ・真面目で風通しのよい社風の当社。上前津本社、大高本社はいずれも駅近で通勤にも非常に便利です。 ・福利厚生は、保養所(3ヶ所)や提携リゾート施設(全国26ヶ所)を利用できます。長期休暇もしっかりあるので、プライベートも充実出来ます。 ■当社について: 1919年(大正8)、工業用ゴム製品の卸小売業「イナキ商店」として創業しました。その後1946年(昭和21)に名古屋・上前津に「ゴムノイナキ株式会社」を設立。現在は国内に拠点15、関連会社6社、欧米・アジアに18カ所の海外拠点を持ち、海外での供給態勢の充実を図っています。 ■産前産後休業、育児休業の取得率と復帰率について 女性社員について、直近の7年間は取得率・復帰率ともに100%です。 出産と育児のために離職する方は現時点でいらっしゃいません。 ■時短勤務について お子様が小学校を卒業するまで可能です。(法律で定められている期間よりも長い設定となっております。) 勤務時間を最大2時間短縮することができるため、子育てとの両立がしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
ヨネックス株式会社
埼玉県八潮市西袋
ファッション・アパレル・アクセサリー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【スタンダード上場企業/バドミントン・テニス・ゴルフなど圧倒的知名度を誇る世界的スポーツ用品メーカー/土日祝休み・年休122日・働きやすい環境】 ◆職務内容 テニス・ソフトテニス用ストリングの開発に関する業務をご担当いただきます。 ・機能/性能に関する基礎研究 ・新製品開発、既存製品改良 ・製造手法立案、品質管理指標の作成・指示 ・選手及びユーザーのフィードバックを基にした開発方針検討 素材や工法の開発は別部門(研究開発室)が担当しており、連携しながら業務を進めることもございます。 ※スポーツ業界未経験の方もご応募可能です。 入社後は技術開発部門や製造部門での数カ月間の研修を予定しておりますので、先ずは製品の作り方を知るところから学ぶことができます。 ◆組織構成 配属先となる技術開発室は、部長兼課長1名・係長1名・主任2名・課員2名が在籍しています。2〜40代の社員が多いです。 残業は月実績0〜30時間程度です。 転勤は当面想定されておりません。部門としては実績がございますが、4年に1度海外への転勤があるかないか程度です。 ◆魅力 ◇スタンダード上場/従業員数2,590名(2022年3月期 連結)のグローバルスポーツメーカーです。自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い水準で安定した経営を実現しております。 ◇中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、グローバル展開を進めております。バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。 ◇平均勤続年数15.1年(2023年3月現在)、全社平均の月所定外労働時間13.3時間(2022年度)、家族手当・住宅手当有(支給要件あり)と、離職率も低く、腰を据えて働きやすい環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
パネフリ工業株式会社
京都府長岡京市一里塚
400万円~699万円
住宅設備・建材 家具・インテリア・生活雑貨, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
■業務内容: 有機材料や微生物を出発とした化学系、生物系のライフサイエンス・農業分野の各種製品開発に関して、マーケティングや市場調査、学術報告、論文から特許から得た着想をもとに製品を企画し上市、基礎的な検討や試作を進め、求められる性能を発揮するためのモノ、サービスへと完成、上市までサポートする仕事です。自ら考え、チームメンバーとともに協力しながら、構想を現実につなげていくことに興味のある方にオススメです◎ ■組織構成: 研究所には研究者が10名程度在籍しており、20〜50代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。 ■環境科学研究所について : 建材分野でニッチトップメーカーである同社では、家具部材や木口材などの開発・製造に加え、2008年に自然派志向の環境・園芸資材製品と生物農薬の開発部門として沖縄に環境科学研究所を設立しました。 産学連携を積極的に進めつつ、主に難防除病害虫に対して、環境負荷ができるだけ少ない新規防除技術開発に注力しており、現在は生物農薬登録を目指して研究開発を進めています。 ■パネフリ工業株式会社様について : ・板状の家具・建具のフチに使用される部品を製造しており、キッチンなどの住宅の中や、オフィス、商業施設、飲食店など、生活のあらゆる場所で同社の製品が使われており、主力商品は国内シェア70%以上を誇ります。 ・UIターン歓迎 : 他府県から入社した場合は入社3年後まで家賃の半額を補助します(上限4万円まで)。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成メディカル株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
600万円~1000万円
医療機器メーカー, 医療機器 製品開発(高分子)
医療機器製造工場の技術開発部門において、リーダー候補として医療機器の製品設計開発や製品のリスクマネジメント業務、知財業務、チームマネジメント等、幅広い業務をお任せします。 ISO13485に従った製品設計、生産技術設計、試験検査設計による製品設計開発を担当いただきます。テーマにより異なりますが、約1〜5年にかけて、設計開発の計画から完了(設計移管)までをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 1)既承認医療機器の設計変更、及び変更管理 2)新規医療機器の設計開発〜設計移管 ・医療現場のニーズや課題から、製品開発戦略に基づく製品コンセプトを関係部署と協働して立案します。 ・上記を実現するためのアイデア提案や検証、製品仕様への落とし込み、製品安全評価、設計検証や妥当性確認、製造プロセス設計等、他部門と連携し製品実現のプロセスを行います。 ・その後はプロト品の検証、プロセスの妥当性確認、製造文書整備等を製造部門と密に連携して進め、製品の量産化を実現します。 3)技術情報管理 ・上記製品実現のプロセスに加え、各国薬事申請に必要な技術文書作成、特許出願、学会・論文発表等の業務も担います。 4)担当製品のリスクマネジメント対応、技術的な知財対応(出願等) 5)チームマネジメント(メンバーの進捗管理や人材育成など) ※出張が発生します。出張先は国内の部材や製品の製造工場などが中心です(原則1〜3泊/回程度。多い時期で週1回、落ち着いている時期で月1〜2回程度の頻度です) <仕事の魅力・やりがい> 個人の意見が尊重される職場環境であるため、しっかりとしたビジョンや実現可能な開発計画を提案することができれば、製品開発に反映させることができます。担当する製品が薬事承認を得て実際に患者様に使用された時は、大きなやりがいと社会貢献性の高さを感じることができます。 <取扱い商材>クリオシールディスポーザブルキット 出向先会社名:旭化成メディカルMT株式会社(大分県) ・医療機器及び関連製品の開発・製造 変更の範囲:会社の定める業務
東亞合成株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
600万円~899万円
石油化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【東証プライム上場/残業全社平均10時間程度でWLB充実/働き方◎/安定性◎】 ■業務内容: 計算科学の活用による研究テーマの推進をお任せいたします。 ■業務詳細: ・具体的な開発課題でのシミュレーションによる新規材料の提案や現象理解の支援。 ・大学との共同研究や最新技術の導入など、精度向上に必要な計算環境の構築。 ■ポジションの魅力: ・具体的な研究開発テーマにおける計算科学適用経験を積むことができる。 ・化学系出身者が多く計算科学の専門家が少ないため、専門性を活かして様々な場面でリーダーとして活躍することができる。 ・組織としてMI・計算科学を推進しており、多様な活用事例を蓄積して成長できる環境がある。 ■当社について: 当社は「アロンアルフア」を始めとした接着剤や、業務用のシーリング、ポリマー製品などを生産する、老舗の化学メーカーです。設立70年以上経ちますが、常に最新の化学製品を市場に供給し確かなご評価をいただいています。 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
埼玉県
石油化学, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』5年連続認定◎フレックス/福利厚生充実】 ◆職務内容 同社の埼玉工場にて、以下業務をご担当頂きます。 ・UV硬化系の材料開発とインクジェット工法への適用検討 ・新規な材料・工程提案による顧客・社会へのサステナブルソリューションの提供 ・グローバル市場をターゲットとした電子材料、インク・塗料等の開発 ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 ◇現在世界62の国と地域に185のグループ会社を通じて事業を展開しています。(2023年12月31日現在)創業当初より海外を志向したDICは、他の国内印刷インキメーカーに先駆けて中国、アジアへと進出。M&A戦略によって、欧米を中心に全世界に活動拠点を拡大し、世界有数のファインケミカルメーカーとなりました。 ◇新経営ビジョン”DIC Vision 2030”においては、社会的意義の極大化に向け、インキ製品に依存しない事業ポートフォリオの確立/カーボンニュートラル社会の実現を目指しています。2,300億円の戦略投資ほか、CO2排出量50%削減、サステナブル製品比率60%などに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
500万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【水処理や製薬、医療向けなど幅広い用途の製品を開発/東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品多数・総合化学メーカー/離職率0.9%】 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社へ出向頂き、分離膜の開発をお任せいたします。 ■業務詳細: ・水処理用途の新規中空糸膜の開発 ・製薬用高耐熱性膜の開発および医療向け中空糸膜の開発 ・中空糸膜の紡糸製膜実験業務 ・膜性能評価(透水性評価、分画評価、強度評価など)の業務 ・膜の分析評価(SEM、IR、TG-DTAなど)の業務 など ■組織構成: 13名在籍しています。うち膜開発技術者は40代、60代の2名のみ。 ■働き方・福利厚生: 年間休日122日、全社平均残業月10-20h程度、有休取得率65%、フレックス制度有り(部門による)、と大変働きやすい環境となります。 副業可、住宅手当、家族手当、持株会等 福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社の強み: ※ダイセルグループの子会社となります。 ※事業内容は主に水処理プロセスにおける装置の開発などです。 ・水処理プロセスをトータルで提案するビジネスモデル…原水と処理水の顧客ニーズをヒヤリングし実現に向けたトータルシステムの提案から開発、設置まで提供。 ・医療、地下水、食品、環境問題と幅広い分野の水処理をカバー…医療分野ではMOLSEP(モルセップ)のブランド名で広く認知されている人工透析用純粋製造装置は業界No.1の実績を持つほか、災害時対策で注目をあびてきている地下水を利用したシステムでは業界3位、下水道や排水処理業界で注目されている超微細気泡ディフューザーは、国内で3位のマーケットシェアを占めています。 ■研修に関して: ・充実した研修・教育・キャリア制度 当社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。 例) ジョブローテーション、技術育成制度、自己申告制度など、弊社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
当社と取引のある化学メーカーや製薬メーカー・大学・研究開発部門等にて、研究業務を行います。 ■仕事内容: 兵庫県内のクライアント先にて、微生物を活用した新規製品の開発業務をお任せします。 ■具体的には: GreenPlanetの生産技術開発業務を担っていただきます。 ・バクテリアの遺伝子組み換えを中心とした生分解性ポリマー生産菌育種 ・ガス培養技術開発 ・育種菌株の培養評価業務(フラスコ、ジャーファーメンター) ・HPLC、GC、GPC等の機器分析業務 ■特徴/魅力: ・NEDOプロジェクトに携われます。 ・先輩社員も多く配属されているプロジェクトです。 ・長期就業を期待される企業で、社員と派遣の区別なく、様々な業務に携われます。 ■キャリア形成: 面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換もできるため、ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。 ■充実の福利厚生: 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 ■研修制度: 入社後は提携先の東京大学・京都大学でスキル研修を行います。ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。他、研究者としてのマインド研修も行っており、スキル・人物面ともに優れた研究者を育成する体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
その他メーカー 医療機器メーカー, 医療機器 製品開発(高分子)
【ドクターのニーズをヒアリングして製品化につなげる/東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を持つ医療機器メーカー】 ■業務内容: ガイドワイヤーやカテーテル、医療システムなどの製品開発をお任せします。 ・材料選定、構造設計、試作作成、評価分析まで開発一連業務 ・国内外ドクターからの要求事項確認作業、国内医療学会参加 (当社ブース内での製品説明対応の含む) ※ご本人の経験により、部門のマネージメント業務開発プロジェクトのリーダー業務もお任せいたします。 <具体的な業務の流れ> (1)ニーズ探索・プロトタイピング: ドクターなど医療従事者からニーズをヒアリング、ニーズを数値に落とし込み、製品設計を進めます。 ※どういう治療法が良いのか、何をしたら数値改善につながるのかなど考えながら開発していきます。そのため、治療法や病気に関する知識も必要になります。 (2)テスト: 私たちは直接患者様に触れて治療をすることができないため、精密なモデルを作り、試験を行っていきます。 (3)薬事申請準備 (4)海外工場移管: 量産製造にあたり、製造現場に出向き、どんな治療に使う製品なのかもインプットしながら、量産の立ち上げを行います。 (5)営業教育・臨床評価・各種改善作業: 当社の製品開発は、常に患者様の命を助けることにつながる開発です。そのため、市販化された上市後も、タイムリーに改善していくことが求められます。 ※1製品あたり、ニーズ探索から製品が市場に出るまで、5年程度かかることが多いです。 ※一人当たり、1プロジェクトの担当が基本です。(チームで複数テーマを担当するケースもあります) ■入社後の流れ: 今動いているプロジェクトに携わりながら、医療業界で必要な知識や業務の進め方について、OJTで学んでいただきます。ある程度キャッチアップができたのち、1人でテーマを担当するようになります。 ★新卒配属や異業界からの中途入社の社員が多数活躍しています。 <入社理由> ・医療従事者へのヒアリングから製品化することで、自らの開発で命を救えるやりがいを得られる。 ※素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制を実現 ・研究投資額が多く、様々な開発にチャレンジしやすい環境 (研究開発費:約116億円※2024年6月時点) 変更の範囲:会社の定める業務
日本ミシュランタイヤ株式会社
群馬県太田市植木野町
500万円~649万円
自動車部品 石油化学, 自動車・自動車部品 製品開発(高分子)
【世界シェアトップクラス/年間休日120日以上/アジアの代表研究拠点勤務/最先端の技術・製品を追求することができる環境です】 ■業務内容:タイヤの諸性能についてタイヤの各種性能を評価するための実験手法及びシミュレーションモデルを開発頂きます。主に以下業務をお任せします。 ・冬タイヤのグリップ性能:タイヤトレッドブロックの変形をさまざまな状況下で観察。ブロック変形を予想するシミュレーション手法の開発。 ・タイヤ騒音振動性能:トレッドパターンや路面の凹凸のタイヤ振動への影響を検討。 性能を問わず評価試験を行うにあたっては試験方法を目的に合わせて考え、特殊な機材を作成・準備して測定することもあります。また、研究で得られた知見をもとに新規テクノロジーの開発を支え、またカーメーカーに技術サポートも行います。 ■同社の特徴・魅力: (1)世界シェアトップクラスのタイヤメーカー:同社は自動車用タイヤにおいて世界シェアトップクラスを誇っています。日本では冬用タイヤ顧客満足度調査で12年連続第1位を獲得しています。 (2)世界の拠点を牽引するR&D機能:太田サイトは、ミシュランの持つ世界三大主要研究開発拠点となっております。タイヤの振動、社外騒音及び冬用タイヤのグリップ性能に関する基礎研究は日本での研究がグループをリードしています。また各国のエンジニアの交流も活発であり、世界各国出身のエンジニアと共にグローバルな環境で最先端の技術・製品を追求することができます。 (3)究極の製品性能の追及:私たちは”Total Performance”に優れたタイヤ、つまり、あるひとつの性能に秀でたタイヤではなく、どの性能も水準以上のパフォーマンスを備え、かつそれぞれの性能が調和したタイヤを追及しています。タイヤの諸性能を高いレベルでまとめ上げることは高レベルの知識、経験を持ち合わせなければ成し得ないことであり、世界中の専門部門の技術を集約し、製品の研究・開発を行っています。 ■教育制度とキャリアパス:タイヤに関するトレーニングや各配属チームにて必要なトレーニングを実施します。入社後も定期的にマネージャーや人事部のキャリアマネージャーと個別面談の機会を設け、皆様の成長のサポートに取り組んでおります。必要に応じて海外拠点における研修等で学ぶ機会も提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ライトケミカル工業株式会社
滋賀県野洲市三上
550万円~699万円
石油化学 農薬, 製品開発(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
受託専業メーカーとして高分子合成/有機合成の委託製造を行う当社にて、係長候補として1:お客様からの依頼レシピが問題なく製造できるかのトレース実験、2:サンプルワークのための少量合成、3:スケールアップ検討、4:お客様がレシピを持たない化合物の合成法の検討などをお任せします。係長職としては、ラボ内の3〜5名の技術スタッフを纏める役割(労務管理含む)を担っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【詳細】フラスコスケールでのラボ実験、データ収集/解析、実機設備で生産する上でのプロセス、レシピの懸念点の検討、実験を行う際はお客様が立合いもいただきながら、お客様の設備や操作の違い等も考慮にいれ、製造技術の完成を目指します。 変更の範囲:本文参照
昭栄化学工業株式会社
東京都新宿区西新宿新宿三井ビル(43階)
550万円~1000万円
電子部品, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【福岡:糸島】ディスプレイ向材料の材料開発◎長期的に開発へのキャリア形成が可能です】 ■業務内容 ※ご経験やスキルに応じて、業務をお任せする予定です。 世界1位(4割)のシェアを誇る電子材料のトップメーカーである当社にて、ディスプレイ向けの材料開発(新規開発、現行製品の改良)をご担当いただきます。現行製品の改良チームに所属し材料を作製いただきます。弊社には研究施設と工場があり生産プロセスも学んでいただけます。 ■当社について 糸島事業所は量子ドットの量産化を目的に、2024年4月に稼働したばかりの工場となります。鳥栖事業所では多くのエレクトロニクス機器・部品に使われている電子材料「導電ペースト」をはじめ各種電子材料を開発、製造。 特に、主力製品のニッケル内部電極材料は、世界トップシェアを誇ります。 ■長期的なキャリア形成が可能 福岡県博多駅から約50分の糸島事業所が勤務地です。九州地域で長期的なキャリア形成が可能です。管理職や、他職種へのキャリアパスも、本人の志向性に合わせ、形成できる環境です。 ■働きやすい環境 ・残業月間20時間程度(2023年実績) ・平均有給休暇取得日数13.7日(2023年実績) ■同社の魅力: 多くのエレクトロニクス機器・部品に使われている電子材料「導電ペースト」をはじめ各種電子材料を開発、製造しています。特に、主力製品のニッケル内部電極材料は、世界トップシェアを誇ります。この数年毎年約100億の売上伸長を継続しています アメリカ等の3カ国に海外拠点を置きグローバルにも展開しています。 当社の製品は数100ナノメートル(1万分の1ミリサイズ)の粉末とペーストです。当社はその形や大きさを制御する技術に優れるとともに、粉末からペーストまでを一貫して生産できる体制を構築しています。特許出願登録率約88%と技術力にも定評があり、売り上げの7割が海外でワールドワイドに商品を供給。同社は1956年の設立から60年以上、エレクトロ二クス業界の川上から世界の産業の根幹を支え続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県妙高市新工町
<最終学歴>大学院卒以上
【有機合成やクロマト分析の知見活かす/キラルカラム市場(世界No1シェア)を牽引/東証プライム上場・総合化学メーカー】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。クロマトグラフィー用カラムや充填剤の研究開発業務に従事いただきます。薬として有効な成分の分離などに用いられ、医薬品の研究や製造に必要不可欠なものです。 <具体的には…> ・クロマト用の高性能充填剤およびカラム製品の研究・開発 ・学会、展示会での成果発表および最新技術の情報収集 ■採用背景 市場トレンドやニーズに合わせた新製品開発に注力しており、それらの製品化とラインナップ拡充を加速するため、今回新たなメンバーをお迎えする運びとなりました クロマト業界の進化は目まぐるしく、より高速・高精度な分析への要望が高まっております。HPLC装置の高性能化が進んでおり業界のトレンドについていく・引っ張っていくことが求められている状況です ■業務の魅力: 同社で製造・販売している光学異性体分離用カラム(キラルカラム)は世界No.1のシェアを誇っており、長年にわたりキラルカラム市場を牽引しています。近年ではキラルカラムのみならず、光学異性体以外の化合物をターゲットとしたアキラルカラムの領域でも様々な製品を開発・販売しており、それらの製品開発において国内外の大学、企業とコラボレーションして新しい充填剤、カラム製品の開発を行っています。 各拠点メンバーと連携・協議しながら研究・開発業務を進めるグローバルな職場環境です ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、残業月20H以下とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 通勤可能な範囲に住居がない方については、住宅手当とは別で住宅補助のサポートがあります。住宅補助については、家賃の会社負担最大75,000円/月(※適用条件あり)転居費用の初期費用補助も一部ございます。 ■キャリア開発について 自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。勉強会の実施や、教育システムで自己学習が出来る事に加え資格補助(書籍代)の支給もございます キャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
六菱ゴム株式会社
兵庫県神戸市長田区若松町
400万円~549万円
石油化学, 機械・電子部品・コネクタ 製品開発(高分子)
〜第二新卒歓迎/製鉄分野のシェア率国内1位/エネルギー分野のシェア率国内1位/残業平均月10以内/年間休日125日/工業用ゴム製品・樹脂製品の業界をリードするニッチトップメーカー〜 ■本ポジションについて: 工業用ゴムや、金具部品などの設計を担当します。 ご入社後のOJTについては、ご入社者の方の特徴やご経験に合わせて、任せる業務量や幅を検討される為、ご自身のご経験に合わせた着実なスキルアップが可能な環境です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 具体的には、客先との打ち合わせや現場調査などを通して、顧客の要求1つ1つに合わせてゴム製品を設計いたします。実験で使用する機械についても設計をご担当いただきます。設計の打ち合わせから取付指導、取り付け後の調査まで一気通貫して立ち会うため、自らの設計としてとてもやりがいを感じることが出来ます。 ■配属部署: 技術部門には部長(45歳)を中心に約13名が在籍し、平均年齢は33歳の部署です。 ■製品について: 同社の製品は大手の製鉄プラントや造船所をはじめ、土木・産業機械・エネルギー・軌道・医療など様々な分野に使用され、国内はもとより海外でも活躍しております。 製品は5m〜10m以上の物まで非常に大きく、小ロット多品種になります。単純作業で同じ製品をさばくというよりかは、一つ一つの製品を丁寧に検査します。 非常に規模の大きな製品を扱いますので、モノづくりへの達成感は非常に感じやすい製品です。 ■当社の魅力: 創業100年越えの歴史を誇る工業用ゴム製品・樹脂製品の業界のリーディングカンパニーの当社は、業界をリードするニッチトップメーカーです。過去は製鉄分野に特化したビジネスモデルであった当社ですが、近年では造船・エネルギー・土木・鉄道など多角的に事業を展開し、3年連続増益増収など業界での存在感をますます大きくしています。製鉄分野シェア率60%(国内1位)エネルギー分野シェア率90%(国内1位)「トルコのボスポラス海峡トンネル工事」の掘削に使用されたシールドマシン同士の接合部分に採用されるなど世界でも通用する技術を保有しております。また、ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。
500万円~799万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【業界経験不問/材料探索など上流から携わる/材料開発から自社内で実施する一貫生産体制が強み/世界トップクラスシェア製品多数】 ■業務内容: 当社の医療製品(ガイドワイヤーやカテーテル等)で使用する、樹脂材料(主に、エラストマー系樹脂)や、コーティング材料の材料開発をお任せします。 <具体的な業務内容> ・カテーテル用樹脂材料の開発・試作・分析 ・医療用コーティング材料の開発(親水性コーティング材料の有機合成) ※材料探索・検討から携わります。医療製品の場合、使用できる材料(添加物含む)には法的な規制があるため、医療業界の規制(国内外)を理解した上で、材料探索を行います。 ※試作・評価分析などのオペレーション業務は、派遣社員やパート社員が担当します。 <業務のポイント> 当社は、素材から製品に至るすべてをまかなうことができる、一貫生産体制が特徴です。そのため、小ロットの製品においても、自社内で材料開発を行っており、様々な製品の量産・加工の立ち上げまで携わることができる環境です。 ■働き方の魅力: 残業時間は月平均20H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。 ■同社の強み: ・「国内シェア№1」&「110の国と地域でのグローバル展開」:患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内No.1シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ