741 件
株式会社フジタ
神奈川県厚木市小野
-
500万円~899万円
ゼネコン ディベロッパー, リサーチ・市場調査 基礎・応用研究(有機)
<最終学歴>大学院卒以上
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/大和ハウスグループ〜 ■業務概容: DX、GXなど急速に変化しており、先を見据えた技術開発、新規事業などを仕込んでいく必要があります。 そこで技術企画系の人財として、技術動向調査・分析、技術開発の戦略立案に役立てるための情報提供を経営層に行って頂くことがミッションです。 ※業務内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)建設現場におけるBoston Dynamics社の四足歩行型ロボット「Spot(スポット)」活用に向けて、2018年6月に実証実験を開始しています。 環境)気流実験用空間と実験用熱源装置で構成され、室内環境および設備システムの評価を行う設備実験室など、様々な施設が技術センターにはございます。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。
株式会社マルアイ
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門
市川大門駅
350万円~499万円
製紙・パルプ, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜<化学系専攻の方必見◎>食品パッケージや特殊機能を持つフィルム・包材を製造販売する当社において新商品開発に取り組んでいただく研究職を募集します〜 ■業務内容: 食品パッケージや機能性包材など、産業包装用品の製造及び販売を行う当社にて、研究職として下記業務をお任せします。 ■業務詳細: ・新製品開発(実験計画作成、実験、データ分析、試作、研究内容の情報共有や議論) ・開発のための顧客訪問、展示会参加等による情報収集 ・営業、品質支援(技術文書作成、分析など)、新製品生産支援 ・包装材・フィルム関連開発、導電材関連開発、電磁波関連開発、インキ関連開発等合成、調合技術、評価技術、分析技術、データ解析なども行っていただきます ※クライアント:包装資材卸・商社 ※エンドユーザー:アイスクリームメーカー、製菓メーカー等、食品メーカー全般/スマートフォン製造メーカー、家電メーカー等電子機器メーカー ■業務の面白さ: 決まりきった研究テーマに縛られることなく、自分が本当にやりたいテーマに取り組むことも可能です。また、週1回のペースで研究の進捗状況を発表する機会があり、自分の成果をチームに共有しながら、フィードバックを得ることができます。 ■組織構成: 研究開発部メンバーは8名となります。メンバーは30代が主軸となっており、男性6名女性2名の構成になっています。Uターンで中途入社している方も在籍しています。 ■入社後の流れ: 入社後は前職のご経験なども踏まえながらOJT計画書を作成し、計画書に沿って、業務を通じた教育を行っていきます。独り立ち後もサポートは上司や先輩が行いますのでご安心ください。 ■その他: 2023年度・2024年度に、2年連続ベースアップを行っています。 ■当社の特徴: 当社は「こころ くらし 包む」をモットーに、創業135年を超える老舗企業です。化成品事業では、食品パッケージや静電気対策パッケージの製造を行い、包装資材卸・商社様を通じて食品メーカーや電機メーカー、薬品メーカーに提供しています。紙製品事業では、祝儀袋やステーショナリーを文具卸、スーパー、ドラッグストア、雑貨店、アパレルショップ、美術館などで展開しています。
MP五協フード&ケミカル株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
450万円~799万円
食品・飲料・たばこ 化学・医薬原料(有機・高分子), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(有機)
<在宅勤務制度あり(担当業務に応じる)/年休127日/土日祝休/食品・化学品のメーカー兼商社> ■業務内容: ・機能性高分子材料の研究開発(有機重合、製造立ち合い、既存品の改良)、新規用途開発 ・市場調査、有望物質の探索、企画立案 ・サプライヤーとの各種情報交換および技術協力 ※基本は実験室での業務となりますが、在宅にてデータまとめや書類作成作業、オンラインでの社内外とのやり取りなどの業務をいただくこともございます。 ■働き方: ・年休127日 ・完全週休二日制(土日祝休み) ・在宅制度あり ■福利厚生: ・通勤費全額支給、家賃補助、持家補助、在宅勤務手当、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・従業員持株制度、カフェテリアプラン、慶弔金、定期健康診断 ・階層別研修、語学研修 ■当社について: <取扱商品は10,000品目以上!皆さまの「役に立つ」を揃える食品・化学品のメーカー兼商社> ●食品素材事業:多糖類・調味料を中心に味や食感、機能をプラスする商品を展開 ●化成品事業:医薬品原料、化粧品原料、コーティング材料、工業薬品、電子薬剤などを展開 ※中でも、食品分野にも化成品分野にも使用される多糖類のリーディングカンパニーとして、長年蓄積されたノウハウをベースに提案営業を行っています。多糖類の一種であるタマリンドシードガムの「グリロイドR」は1964年に世界で初めて工業化に成功し、現在は世界市場へ進出しています。 ※1947年の創業以来、専門商社として70年以上の歴史で養われた幅広いネットワークによる情報提供力、コミュニケーション力が強みです。 変更の範囲:会社のすべての業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場/ワークライフバランス◎/ブランク有でも活躍実績◎/残業5.7h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■こんな方へおすすめ! ・学生時代の経験を活かして研究職としてキャリアをリスタートしたい方 ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発職としてキャリア形成されたい方 ・さまざまなフィールドで研究職の経験を積みたい方 ・ワークライフバランスを保ちながら研究職のキャリアを積みたい方 ■業務内容 ご経験を活かして、バイオ分野における正社員の派遣研究職としてご活躍いただけます。 大学、研究機関、民間企業など様々なフィールドで研究職としてのキャリア形成が可能です。 ※ご希望は考慮いたしますが、マッチングの観点で必ずしもご応募いただいたポジションの配属にならないことを予めご了承ください。 —プロジェクト例— ・培養プロセス開発業務 ・低中分子の薬物動態評価業務 ・マウスiPS細胞の卵子への分化誘導技術の応用研究 ・細胞凍結保存研究における技術補助業務 ・動物実験データのQC業務 などバイオ分野の配属先多数! ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)数多くのプロジェクト・エンジニアのキャリアを叶える環境 カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援し、社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 社員の8割が修士以上で、優秀なメンバーとともに切磋琢磨し成長し合える環境です。 元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるキャリアサポートがあり、関心のある分野やトレンド(流行り)の分野で研究開発職のキャリアの一歩を踏み出すことが出来ます。 (3)福利厚生 全社平均残業10時間以下、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。
株式会社サムスン日本研究所
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町
600万円~1000万円
電子部品, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(非鉄金属)
【サムスンの中核研究所で世界最先端の技術開発に携わりませんか?/次世代家電の開発/自身のアイディアを形にできる】 【業務内容】 世界トップクラスの家電メーカー、サムスンの研究所として次世代家電の開発を行っています。家電製品からビル用マルチエアコン、モーター、電池までの多様な開発があり、自身のアイディアを自由に形にできる環境で、最先端の技術開発に携わっていただけます。 ■働き方の魅力: 実労働時間は7.5時間で、月平均残業も10〜15時間です。フレックスやリモートワークも導入しており、プロジェクトや個人の状況に応じて働き方を選択できる環境です。また、2024年に大阪メトロ「箕面船場阪大前駅」が開設したことで、梅田駅から30分以内の好アクセスになっています。 ■充実した福利厚生でバックアップ: ・入社時の支援:入社引っ越し費用支給 ・住宅手当:上限5万円/月(単身赴任/家族帯同、持ち家/賃貸 不問) ・食事手当:2万円/月(社内食堂/カフェあり) ・医療費手当:上限3万円/3カ月(診察代、薬代など) ・語学教育費:50%補助(韓国語/英語) ■同社の特徴・魅力: ・社員の99.9%が中途入社、90%が日本人となっており、なじみやすい環境 ・離職率は2〜3%と低く、将来的なサムスン本国への転勤も無し 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属鉱業株式会社
東京都
450万円~899万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 知的財産・特許 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【知財戦略・IPランドスケープ業務/東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■業務内容: 【配属先ミッション】 高品質な知財活動を展開するため、全社の知財活動を支援する。法改正などの動向を調査し実務への影響を把握、必要な情報を発信する。全社の知財戦略立案遂行支援や各ルール作りを担当する。 【職務内容】 主に以下の業務を担当するチームにおいて、上司と一緒に特許を主体にした調査解析業務の補助支援を実行する。 ・IPランドスケープと言われる調査・解析を行い知財部門からの積極的な提言を行う業務。 ・知財戦略業務(全社を見渡しての知財活動の総括、改訂コーポレートガバナンスコード対応などの知財ガバナンス対応、経営陣や社外への知財活動報告)。 【業務の面白み/魅力】 知財の様々な解析(見える化)を全体を俯瞰しながら行うことができる。知財DXと絡む要素もあり、知財アナリスト能力が身につく。 ■キャリアパス: これまでの経験・年齢にも依るが、出願権利化など開発に密着して行う知財業務へのローテーションも経験しながら、知財に関する専門性を高めていく。スペシャリスト系かマネジメント系の両コースで適性に併せてキャリアアップが出来る。 ■同社について 【人事制度も変わり実力重視の風土へ/新規事業にも積極投資】 ◆22年4月より人事制度が、年功管理から実力重視の制度に変更しています。早期から上位職に任用される仕組みがございます。 ◆2030年に向け新たなポートフォリオの組み換えを掲げており、新規事業にも積極的に投資をしております。事業創造本部では、“ライフサイエンス”、”環境・エネルギー”、”次世代エレクトロニクス”等、の新たな事業の種が開発されており、研究開発費も過去3年で157億円→今後3年で340億円に増加する予定です。
パーソルテンプスタッフ株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
300万円~499万円
人材派遣 アウトソーシング, 基礎・応用研究(有機) 研究(基礎研究)
【キャリアパス豊富/安心して長く働ける職場環境/勤務地希望◎ ■職務内容: 同社の取引先に常駐し、これまでのバックグラウンドを活かして、研究・開発・分析などの業務をご担当いただきます。常駐先候補としては、大手企業の化学・医薬品・食品飲料・化粧品・素材メーカー・学術研究機関等があります。配属先はご自身の経験やスキルを最大限考慮したうえで決定しています。 ■サポート体制: 研究職としての経験がまだ浅い、または大学での研究のみで実務経験が少ないといった場合でも、充実したバックアップ体制と手厚いサポートがあります。例)細胞培養、リアルタイムPCRを学べる同社独自の研修プログラムを用意。自社研修だけでなく、メーカーと提携した質の高いプログラムもあり、また配属後も継続して研修を実施しています。また、専属のキャリアマネジメントの支援も受けられます。なりたい姿を実現するため専任の社員が皆さん一人ひとりをサポートしています。 ■同社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能です。 【2】勤務地は最大限希望を考慮 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。将来的に転居が必要になった時も継続して就労することが可能。 ▽配属先一例 化学:感光性の樹脂溶液の開発補助、添加物のモノマー合成・分析業務 バイオ:再生医療に取り組むバイオベンチャー企業で再生誘導医薬の研究開発業務、大手ジェネリック医薬品メーカーでの医薬品分析 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間はほぼなし(平均4.28時間)育児休暇復帰率94%。復帰後の時短勤務は、お子さんが小学校就学前まで可能です。 【4】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度などがございます。常駐先から直接お声がかかる事も。 インタビュー動画:https://youtu.be/nU2OtVAC__8 企業PR動画:https://youtu.be/vXB9R2e4XP8 変更の範囲:会社の定める業務
~
★応募意思不問/選考要素無/平日仕事終わりの時間OK★ <理系ご出身の方&実験職での実務経験をお持ちの方へ特別なご案内> テンプスタッフの正社員派遣として、研究職にチャレンジしませんか? 学生時の研究テーマやお仕事経験を活かした“理系のお仕事”に就くことが可能!実務経験のない第二新卒の方、ブランクからの復帰を果たした方も沢山います! 〜まずは【カジュアル面談】にお気軽にご参加ください〜 ・テンプスタッフの正社員として働くってどんな感じ? ・給与形態や、お休み、勤務先はどんなところがあるの? ・家庭との両立ができるか不安… こちらのURLもご参考ください→https://youtu.be/dueblVeVwxA 【面談概要】ーーーーーー ■所要時間:1時間 ■日時:ご調整可能な日時をお知らせください。 ■開催方法:ZOOMによるオンライン開催(ご自宅からお気軽に参加ください) ■概要:弊社についてのご案内、制度や待遇の説明、就業先例のご案内、質疑応答など ■ご配属予定の拠点:大阪、滋賀、兵庫、京都 ※当日に選考はありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。 ーーーーーーーーーーーー ■仕事内容: 製薬・化学メーカーやアカデミアなどのクライアント先で最先端の研究や実験業務などをご担当頂きます。下記は一例ですが、ご自身の機器操作スキルや知識・バックグラウンドを活かした業務をお任せいたします。 ・微生物検査 ・品質保証業務 ・研究機関での基礎研究など ■当社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能です。 【2】勤務地は希望を考慮 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。ご自宅から通勤範囲で検討いたします。 【3】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度などがございます。常駐先から直接お声がかかる事も。 【4】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発しています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~449万円
★応募意思不問/選考要素無/平日仕事終わりの時間OK★ <理系ご出身の方&実験職での実務経験をお持ちの方へ特別なご案内> テンプスタッフの正社員派遣として、研究職にチャレンジしませんか? 学生時の研究テーマやお仕事経験を活かした”理系のお仕事”に就くことが可能!実務経験のない第二新卒の方、ブランクからの復帰を果たした方も沢山います! 〜まずは【カジュアル面談】にお気軽にご参加ください〜 ・テンプスタッフの正社員として働くってどんな感じ? ・給与形態や、お休み、勤務先はどんなところがあるの? ・家庭との両立ができるか不安… ⇒不安や疑問があれば、ぜひお気軽に聞いてみてください。 こちらのURLもご参考ください→https://youtu.be/dueblVeVwxA 【面談概要】------------------------------- ■所要時間:1時間 ■日時:ご調整可能な日時をお知らせください。調整検討致します。 ■開催方法:ZOOMによるオンライン開催(ご自宅からお気軽に参加ください) ■概要:弊社についてのご案内、制度や待遇の説明、就業先例のご案内、質疑応答など ■ご配属予定の拠点:大阪、滋賀、兵庫、京都 ※当日に選考はありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。 ---------------------------------------------- ■同社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能です。 【2】勤務地は希望を考慮 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。ご自宅から通勤範囲で検討いたします。 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間はほぼなし(平均4.28時間)育児休暇復帰率94%。 【4】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度などがございます。常駐先から直接お声がかかる事も。 【5】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発しています。 変更の範囲:会社の定める業務
FDK株式会社
群馬県高崎市小八木町
400万円~549万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(非鉄金属) 製品開発(非鉄金属)
〜年休127日・完全週休2日制/ニッケル水素電池は、世界トップクラスシェアの安定企業〜 ■業務内容: ニッケル水素電池の設計・開発をお任せします。 ・お客様の要求性能に合わせて、材料選定し、電池設計を行います。 ・設計した電池を試作し、性能,信頼性を評価,分析します。並行して、製造工程での品質,生産性を調査します。 ・材料メーカーやお客様と打合せを行い、グループメンバーや他部門と協力しながら、開発を進めます。 ■製品について: ニッケル水素電池(バッテリー)、車載用途で拡大中です。二次電池の中で、リサイクル性が高く、環境負荷が低い、サステナブルな製品です。 ■配属組織: 部長2名、課長2名、技術者20名、技能者11名で構成されています。 ■転勤・出張について: 転勤:稀にありますが、ほぼありません。 出張:頻度は少ないですが、ございます。 ■入社後のフォロー体制: 入社後1年間、育成プランに沿った教育を実施いたします。 ■ポジションの魅力: ・仲間と助け合いながら、材料開発、製品設計ができる環境です。 ・様々な用途において、自ら設計した電池(バッテリー)が機器に搭載され、社会に貢献していることを実感できます。 ・過酷な環境下(高温・低温)でも長期間電気エネルギーを安定供給し、持続可能な社会の実現と発展に貢献することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
日東電工株式会社
滋賀県草津市山寺町
電子部品 総合化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・グローバル市場向けにメンブレン(水処理膜)新製品の開発を担当。新規膜及び材料設計、エレメント開発、キャピラリー開発、品質改善テーマなど 【担当製品】工業用向け水処理膜の開発(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させるための膜) 【担当製品の詳細(用途・強み)】工場の排水処理、食品製造用途、浄水製造などグローバルに様々な用途で使われ、国内外で高いシェアを誇りす。 【職務内容】水処理膜(NF、RO)およびエレメント開発(スパイラル) 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、水処理膜モジュールの製膜およびエレメントの開発に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員の指導を受けながら、新製品・新事業の検討をテーマ探索から製品化まで行って頂きます 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・若手からベテランまで幅広い世代の方が所属しており、キャリア入社者も一定割合存在します ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です ・担当を任された業務は、基本的に担当者の責任で一貫して実施してもらいます。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行きます ・グループ内は質問・相談しやすい環境で、新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行きます
東ソー株式会社
神奈川県綾瀬市早川
550万円~1000万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), データサイエンティスト・アナリスト 基礎・応用研究(有機)
〜東証プライム上場/1935年の創業の大手総合化学メーカー/世界トップシェア製品多数〜 ■職務概要: MIセンターに所属し、情報科学(機械学習、統計学、データ分析など)、情報システム(ソフトウェア技術、システム開発、情報セキュリティなど)、および計算科学(量子化学計算、第一原理計算、分子動力学計算など)の知見を活用し、当社の各分野(有機、無機、高分子、バイオ等)の材料開発を促進するための情報プラットフォームの企画・設計・開発・運用、および研究開発におけるデータ活用・連携業務、MI理論構築、アルゴリズム開発を担当いただく予定です。 ■募集背景: 当社では2023年度にMIセンターを設立し、MI技術開発体制の強化、対象分野の拡大のための増員を計画しています。 ■就業環境: ・残業時間:全社平均16時間程度 ・テレワーク:週2回までかつ月6回まで相談可能です。 ・フレックスタイム制度有 ■企業の魅力: 当社は「コモディティ分野」と「スペシャリティ分野」をバランスよく事業展開する「ハイブリッド経営」を進めています。「コモディティ分野」は、クロル・アルカリ事業と石油化学事業から成り、身近な生活を支えている基礎化学品を中心に構成され、社会貢献度の高い製品を多く有しています。一方、「スペシャリティ分野」は、機能商品事業から成り、独自の技術力をもとに高付加価値化を追求した製品群であり、世界トップシェアを持つ製品や、時代の先端をリードしていく製品が多数あります。研究開発では、「ライフサイエンス」「電子材料」「環境・エネルギー」のに経営資源を集中しており、M&Aの実施やベンチャー企業・産学連携を積極的に進めています。「東ソーだからできること、東ソーにしかできないことをやろう」をキーワードに、さまざまな製品分野で世界No.1を目指しています。
大阪府茨木市下穂積
電子部品 総合化学, データサイエンティスト・エンジニアリング 基礎・応用研究(高分子)
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】課のミッション ・AI技術(主にマテリアルズインフォマティクス)を用いてR&Dを加速させる。 ・必要性に応じて新規技術を構築し、R&Dへの適用範囲を拡大させる。 【担当製品】 ・コーポレート及び事業部のR&Dの中に存在する課題をデータサイエンスの観点から解決。関わる製品は全社にわたるため多種多様であり、その状況により効果的な手法を用いて対応頂きます。 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・その時々での材料開発の課題に対して、分子シミュレーション技術,機械学習技術(主にマテリアルズインフォマティクス)の活用により解決方策を提案する。主にシミュレーションに関係する業務を担当する。必要に応じて、シミュレーション技術の導入・構築も担当頂きます。 【職務内容】 ・コーポレート及び事業部のR&Dの中に存在する課題をデータサイエンスの観点から解決。係る製品は全社にわたるため多種多様であり、その状況により効果的な手法を用いて対応頂きます。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・材料開発のタイムリーな課題に対して、シミュレーション/AIによる解決方策の提案を実施頂きます。製品・開発テーマは今までのご経験、志向に応じ決定します。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・AI技術による課題解決業務を数年行った後、テーマリーダーとしてチームとして課題解決を行う。その後本人のスキルと意志により、技術職としてより高度なスキルを獲得し様々な重要課題の解決に取り組んでいくか、マネージャーとして組織運営に携わるか、いずれのキャリアパスもございます。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・AI技術は社内でも重要技術と位置付けられており、その成果の注目度は高い。また、近年マテリアルズインフォマティクスだけでなく、生成AI活用によりで更に大きな価値を見出すことが期待されている。これを実行する即戦力として、自身の力を周囲に示し、次世代リーダーの候補として活躍できます。 【出張(国内/海外)】学会発表や、成果報告のための出張は想定されますが、計画的かつ特定のエリアへの出張はありません。 【テレワーク】平均すると週1〜2日ほど使用しているメンバーが多いです。
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・当社の将来を担う分離技術開発を念頭に置きながらも、顧客の要望に合わせた材料を選定・設計し、少量試作、量産試作を通して、製品化を行います。 【担当製品】PV分離膜の技術開発 【職務内容】PV分離膜の技術開発、試作、実証、顧客訪問 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、技術を理解して頂くため、技術検討やモノづくりに携わって頂きます。 ・その後、更なる技術の深化や顧客開拓、事業開発など、様々な業務に携わって頂きます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 3年後のイメージ: 入社時携わって頂いた技術を更に向上させる取り組みや、もしくは異なる市場に展開する活動を実施頂きます。後輩の指導・育成も担って頂きます。 5年後のイメージ: 担当テーマの責任者として、主体的に研究開発を推進できる人財になることを期待しています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・効率の良い分離技術は、社会課題と経済価値を両立させることが出来る技術の1つです。世の中の課題を見つけ、ソリューションを模索し、そこに見合う技術の開発に携われることが魅力の1つです。 ・また分離技術は決して1つの技術、1人の力で出来るモノではなく、様々な人の協力を得ながら開発します。周囲の人と苦労や喜びを共有しながらものを作りあげていくことも魅力です。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・担当を任された仕事をチーム内で都度相談しながら進めていくため、グループ内は質問・相談しやすい環境です。 ・外部組織や機関も活用しながら複数の技術を組み合わせて1つ製品を開発します。 ・新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。 ・30〜35歳を中心に、20代から40代まで幅広く在籍しています。 【出張(国内/海外)】 ・国内出張多数(外部試作/顧客訪問など) ・頻度は多くないですが、海外出張可能性もあり 【テレワーク】 ・実験や試作が多いため基本的には出社が多いですが、資料作成などのデスクワークをまとめて行う場合に在宅勤務を利用する方も多いです。
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・シミュレーション,AI解析技術を用いて製品の設計指針を示しR&Dを加速させる。 ・必要に応じて新しいシミュレーション・AI解析技術の構築。 ・FEMなどのCAE技術と自動化技術を活用してR&Dの加速,完成度を高めていく ・分子シミュレーションのスキルがある人、CAEのスキルがある人、開発経験者など様々なスキルを有した人が協力しながら課題解決を進めています。 【担当製品】 ・コーポレート及び事業部のR&Dの中に存在する課題をシミュレーションの観点から解決。関わる製品は全社にわたるため多種多様であり、その状況により効果的な手法を用いて対応頂きます。 【担当製品の詳細(用途・強み)】全製品 【職務内容】 ・その時々での材料開発の課題に対して、分子シミュレーション技術、機械学習技術(主にマテリアルズインフォマティクス)の活用により解決方策を提案。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・主にシミュレーションに関係する業務を担当。必要に応じて、シミュレーション技術の導入・構築も担当頂きます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後: 今回募集する領域で実務経験を積んだ後、分子シミュレーションチームのリーダーとしてシミュレーション業務のプロセス改革の企画立案と実行に携わっていただく ・5年後: 分子シミュレーションチームを束ねるマネージャーもしくは分子シミュレーション技術のスペシャリストとして社内第一人者となっていただくことを期待 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・分子シミュレーション技術は社内でも重要技術と位置付けられており、その成果の注目度は高いです。また、近年分子シミュレーションとマテリアルズインフォマティクスとを連動することで更に大きな価値を見出すことが期待されています。これを実行する即戦力として、次世代リーダーの候補として活躍できる環境です。 【出張(国内/海外)】ほぼ無し 【テレワーク】平均すると週1〜2日ほど使用しているメンバーが多いです。
株式会社太平洋コンサルタント
千葉県佐倉市大作
400万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) アウトソーシング, 基礎・応用研究(その他無機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【若手社員活躍中!/国内最大手太平洋セメントG/あらゆる環境・社会インフラを支える事業/資格取得制度あり/長期就業可能/就業環境◎】 ■業務内容: 当部門は、専門的な分析と評価を通じて、様々な技術的課題に対するソリューションを提供する部門です。以下3つのグループのいずれかで募集しています。 (1)機器分析グループ:電子顕微鏡などの高度な分析機器を駆使して、精密な機器分析業務を担当しています。材料の特性を詳細に解析し、技術的なインサイトを提供します。 【具体的な業務内容】 ・コンクリートなどのクレーム関係の原因調査 ・補修効果の確認(補修用モルタル、表面被覆材、含浸材など) (2)観察・診断グループ:光学顕微鏡をはじめとする岩石学的手法を用いて、観察および診断業務を行います。材料の構造や組成を視覚的に評価し、問題の診断や改善策の提案を行います。 【具体的な業務内容】 ・セメント、コンクリートを中心とした無機材料、岩石の性状評価 ・劣化診断(中性化、塩害、アルカリシリカ反応、凍害、酸・アルカリによる侵食など) ・歴史的構造物の保存に関連する調査 (3)評価技術グループ:先端機器を使用した分析技術の高度化に取り組むとともに、土木・建築分野におけるカーボンニュートラル技術を支援するためのCO2固定量の測定や固定メカニズム検討など材料評価を行うことで、環境負荷の低減に寄与する技術的評価を担っています。 【具体的な業務内容】 ・カーボンニュートラル関連の試験、コンサルティング ■主な分析業務: 粉末X線解析(XRD)/示差熱天秤分析(TG-DTA)/走査型電顕(SEM)/電子線マイクロアナライザー(EPMA)/実体、偏光顕微鏡/X線コンピュータ断層撮影(X線CT)/フーリエ変換赤外分光法(FTIR) ■組織構成: 20代から60代までの幅広い社員が在籍しており、25名の社員が活躍しています。男女比は男性社員13名、女性社員12名です。ベテランから若手まで、チームワークを大切にしながら業務に取り組んでいます。 ■就業環境: 完全週休二日制、残業時間は10〜30時間前後です。繁忙期は残業時間が多くなる傾向があります。長期出張はありませんが、現場視察や学会等で発生することがあります。現場業務はございません。 変更の範囲:会社の定める業務
リキューブ株式会社
青森県弘前市学園町
800万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製品開発(金属・鉄鋼)
■業務内容: 本ポジションでは、日本国内におけるリキューブ製品の研究企画・設計業務をリードしていただきます。単なる研究業務ではなく、プロジェクトマネジメントを中心とした業務となり、研究計画の策定、進行管理、外部ベンダーや研究機関との折衝・調整を行うことが主なミッションとなります。 当社の研究開発を加速させ、商業化に向けた戦略を推進するために、以下のような業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・研究開発プロジェクトの全体設計・推進管理 ・外部研究機関・企業との協力体制の構築・契約管理 ・研究開発の進捗管理と課題解決のための調整業務 ・製品開発戦略の立案および市場動向の分析 ・技術ロードマップの策定および技術開発計画の調整 ■期待すること: このポジションでは、単に研究の知識を持つだけでなく、プロジェクト全体を見渡し、関係者と協力しながらスムーズに進行できる能力が求められます。研究内容を深く理解しつつ、開発の商業化を見据えたマネジメントを行うことが期待されます。 ■組織構成: 平均年齢30歳 ■当社について: リキューブ株式会社は、国立大学法人弘前大学(青森)の核融合におけるリチウム同位体抽出技術を活用して設立された「弘前大学発ベンチャー」企業であり、持続可能なリチウム抽出技術の開発と事業展開を主な目的としています。石油排水等の未活用のリチウム資源から、独自の電気透析技術を利用して商業的リチウム採掘を行うことで、持続可能なリチウム資源開発を目指します。研究・製品開発を担当するリキューブ株式会社(日本)と、国際的な事業展開・リチウム採掘プラント運営を担当する Licube,Inc. (米国)と2社体制で運営する国際的な会社です。また、厚生労働省「仕事と家庭の両立支援に関する一般事業主行動計画公表サイト」に計画を掲載し、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(その他無機)
学歴不問
■業務内容: 本ポジションでは、次世代リチウムイオンバッテリーの技術開発と連携し、量産化を見据えた生産システムの企画・構築を担当いただきます。コスト・品質・生産性・環境対応など多面的な視点から、競争力のある製造ラインの実現をリードし、技術革新を支える基盤づくりを推進していただくポジションです。 ■具体的には: 開発部門・生産技術部門・協業メーカーと連携しながら、次世代リチウムイオンバッテリーの量産に向けた生産準備全般を担当いただきます。例えば、設備仕様検討・導入、工程設計、ライン立ち上げ、品質管理・品質保証まで、一連の立上げ業務を幅広くご担当いただきます。 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります ■魅力・やりがい: Hondaのバッテリー生産領域の初期メンバーとして、自分が企画した生産設備が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることができ大きな達成感を味わう事ができます。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
株式会社アサカ理研
福島県郡山市田村町金屋
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
◆◇トヨタとパナソニックの合弁会社との共同開発実績あり◎/入社後3年間の定着率は90%以上の働きやすい環境◆◇ ■仕事内容: レアメタルの成分分析をお任せします。当社の分析業務は、金属成分を酸性/アルカリ性の溶液に溶かし(=前処理)、その状態で分析を行います。 ※使用機器:ICP発光分光分析装置(ICP-OES) ■具体的には: ・分析に係る前処理 ・分析作業 ・分析データのとりまとめ ・連携部門へのフィードバック ※将来的には ・分析に係る前処理方法の検討・開発 ・他メンバーの指導 など ■募集背景: 当社では現在、リチウムイオン電池(以下 LiB)再生事業の事業化に取り組んでおります。それは、廃棄された LiB に含まれるリチウム、コバルト、ニッケル、マンガンなどのレアメタルを回収・再生し、再び原料として安定的に供給する"LiB to LiB"の実現を目指した事業となります。この事業の推進工場となる当社いわき工場の増設と量産設備導入を背景とした、いわき工場組織人員増強のための募集です。 ■特別手当: 対象者:いわき工場から70km県内にお住まいの方で、郡山勤務の際には単身赴任となる方 手当内容: ・社宅家賃補助:会社負担80%(家賃上限5万円、超過分自己負担) ・社宅初期費用:会社負担(敷金、礼金、鍵交換費用) ・単身赴任手当:月5万円 ■働く環境: チャレンジングな社風であり、社内決定も早い会社なので、年齢・年次に関わらず、責任ある業務をどんどんお任せしていきます。また、スキルアップのためのフォロー体制も整っています。 ■当社の魅力: (1)業界の重要性:国連のSDGs目標においてリサイクル業界は重要な位置づけとなっており、当社のビジネスは重要性が増しています。 (2)成長性:経済産業省より、今後の地域経済を牽引することが期待される企業「地域未来牽引企業」 として指定を受けています。また、今後拡大が見込まれるスマホ、EV、自動車自動運転の業界に関連しているレアメタル関連事業にも力を入れています。 (3)安定利益:創立以来、毎期黒字を継続中で安定利益を出しています。 (4)技術力:特許活用優良企業表彰を受けており、特許取得22件、出願中4件、内6件は海外延べ22ヵ国で特許取得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 医薬品質保証(QA)(本社)
ライフサイエンス系の有機合成担当として業務を行っていただきます。 (1)短鎖ペプチド、オリゴ核酸等の低分子化合物の合成…HPLC、MS、NMRの機器を使用 (2)核酸医薬合成および評価…NMR、GC、HPLC、LC-MSの機器を使用 (3)医薬品関連化合物の合成研究および分析評価、ペプチド等の中分子医薬品関連のプロセス研究…NMR、GC、HPLC、LC-MSの機器を使用 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■当社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本コンクリート工業株式会社
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(その他無機)
〜カーボンニュートラルに向けた研究開発/「月7万円程」の家賃補助など福利厚生充実◎電柱国内シェア№1のインフラ関連メーカー/土日祝休み×残業20h程の働きやすさ◎国内シェアトップクラスメーカー「技術・品質の日コン」〜 ■業務内容 コンクリートポール(電柱)の国内シェアNo.1メーカーである当社にて、CO2削減に向けてCO2の吸着が最大になるコンクリートの配合に関する研究に携わっていただきます。 《具体的業務内容》 ・実証試験等の段取り、実行 ・上記試験データの取りまとめ ・学術論文の確認、執筆 ・会議等資料の作成 ※研究がメイン業務ですが、協力会社・取引先との折衝等もございます ■研究テーマ 2050年カーボンニュートラルの実現をミッションとし、新たなCO2削減技術及び素材の開発を目指して頂きます。 当社は業界初となるエコタンカルという環境負荷低減製品を開発しております。 その原材料は大気中に排出されるボイラー排ガス中のCO2とポール製品製造工程で発生する高アルカリ廃水であり、廃棄物同士から生まれた環境にやさしい製品です。 主に化学反応で製造されるエコタンカルは、高純度な品質であり、他社様からもこのエコタンカルを活用した様々な共同事業のお話を頂いております。 このエコタンカルを開発した当社の技術力・研究設備を応用し、新たなCO2削減の技術及び素材の開発またはその生産工程の検討等を担っていただきます。 ■担当する商材について コンクリートポール(電柱)や、パイル製品を中心にご担当いただきます。 https://www.ncic.co.jp/products/ ■働き方 年休126日×土日祝休み×残業20h程度と非常に働きやすい環境ですので、プライベートとの両立が可能です。 ■当社の特徴・魅力 ◇安定した事業基盤:東証プライム上場、連結売上高488億円、創業70年以上・連結従業員数1250名を抱える同社◇ コンクリートポール(電柱)国内シェアNo.1メーカーで、「技術の日コン」「品質の日コン」と評されるように高度な技術力と確かな品質により長年顧客の信頼を得られている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ファイテック
愛知県丹羽郡大口町秋田
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
◆火災から一人でも多くの人命を守るを使命に消火剤の開発・製造に取り組む/市場シェアトップ級/海外導入実績国数48ヵ国/残業ほぼ無し/年間休日122日/完全週休二日制(土日祝休み)/転勤無し◆ ■業務内容: ・火災が発生した際に使われる消火剤の開発、改良等をお任せします。 ※自社内の研究のみですが、他社とのやり取りも発生します。 ■業務詳細: ・消火剤の基礎研究(新規成分の探索・検証) ・応用研究(製品化に向けた性能強化・改良) ・消火剤の性能検証(実験データの収集・分析) ・外部機関との協同研究(最新技術やデータの共有・活用) ■組織構成: 研究開発部に配属予定です。(20代2名、30代1名、計3名) ■数年後のキャリアパス: 入社後は、先輩の指導のもとで試作・評価・改善の流れを経験し、徐々にテーマを持って開発の中心メンバーとして活躍を想定しております。 その後は、ファイテックの技術力を牽引するリーダーを目指していただくことを想定しております。 ■今後のシステム戦略について: ファイテックでは、「火災から命を守る」という企業理念を実現する上で、研究開発の力が企業の根幹であると考えています。 今後は、投てき用消火剤や天ぷら油火災用剤にとどまらず、より高温・多様な火災リスクへの対応、持続可能な消火技術の確立など、社会課題と直結する新規研究テーマに取り組んでいきます。それに伴い、実験設備の拡充や開発人員の体制強化、外部研究機関との連携強化など、中長期的な技術投資にも継続的に取り組む方針です。その実現に向けて、開発部門の人材採用も戦略的に進めてまいります。 ■会社の特徴: ・性能が評価され、防火の専門家、政府、自衛隊、国内で開催される世界規模のイベントなど、多くの機関から高く評価され、世界48ヶ国で導入された実績があります。 ・「火災から一人でも多くの人命を守ること」を使命として掲げ、常に新しく革新的で世界初の独創的な製品を開発し続けています。 ・「売れるから取り扱う」という声を販売店様から多く頂いております。その他にも官公庁にも採用されており、高い品質で業績を伸ばしています。また、海外でも製品が採用されております。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
■業務内容:日本最大の化学メーカーにてポリマー材料の合成や分析業務を担当します。 ・ポリマー合成(ポリイミドの合成※5キロ程度の原料や装置などの運搬がありますが、周囲で協力して行います) ・ポリマーの分析(NMR、FT-IR、GC、GPCなどを使用) ・性能評価(フィルム化、引張試験、透過率測定) ・データー解析と資料作成(Excel、Word、PowerPoint) ※チームで業務に取り組むため、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが得意な方に最適です。 ■ポジションの魅力:勤務先の敷地は東京ドーム4個分の広さを誇り、休憩時間や就業後にはジョギングを楽しむ社員も多くいます。緑に囲まれた環境で落ち着いて業務に集中できます。最寄駅からのバスの本数も多く通勤も便利です。 ■配属先:配属先はテーマ毎にチーム分けしており、5名程度で構成されています。比較的に女性が多く男女比は半々で、若手の方も多く活躍しています。 ■研修制度・就業環境: (1)学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。不安があれば東京薬科大学、大阪府立大学、京都大学、バイオ医薬品受託製造企業(神奈川)にある最先端の研修施設で知識や経験を積むことが可能です。 (2)語学等の基礎研修、臨床試験(治験)業務や製造販売後調査業務(安全性情報)などの専門研修を用意しています。また、オーダーメイド型専門研修として、大学・提携バイオ研究機関の最新設備を利用した研修も実施しており、基礎知識から応用技術までをしっかり身に付けることができます。研究者マインドの構築・グループワーク・懇親を目的に隔月1回「研究者会」も随時実施しています。 (3)同社と共にプロジェクトに取り組む企業は、製薬業界・化学業界・食品業界などの業界のトップを走る企業ばかりです。「最先端の研究がしたい」「研究社として成長したい」「様々な研究に関わりたい」という思いがある方には最適な環境と言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務詳細: ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 ガスタービンエンジン向け材料研究開発(特にチタン)における ◇認証取得に必要な材料データベース(耐熱、強度、腐食 等)構築 ◇上記材料データの取得に向けたテスト・評価計画、管理、データ解析 ◇材料データを用いたガスタービンエンジン寿命マネジメントシステムの構築 ◇材料データを基にしたパワーユニット本体(部品)の改良企画、開発側への提案 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。 ※国内勤務の場合も海外出張や 数年後には海外駐在していただく可能性もございます。 ■魅力・やりがい: ガスタービンエンジンの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的なポジションです。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 空に夢を持ち続け、世界NO.1の航空機パワーユニット創出に情熱を燃やせる方、未来を創造し革新的なことにチャレンジできる方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。 【現場従業員の声】 ★40歳(社会人16年目) 新卒入社 「新たな事業の創出から事業の発展・継続というステージへと移り変わる中で、Hondaに期待されるもの・事業として成し遂げる目標を感じながら基盤技術から将来製品開発まで幅広い業務を手掛けられる職場です。」 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
【面接基本1回!!/キャリアの一歩を当社で!/東証プライム上場/ワークライフバランス◎/ブランク有でも活躍実績◎/残業5.7h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 【プロジェクト実績】 有機合成のご経験・知識を活かして、医薬・バイオ・化学分野の研究開発に携わっていただきます。 例) ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ※上記は1例になります。 ご経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 ※ご希望は考慮いたしますが、マッチングの観点で必ずしもご応募いただいたポジションの配属にならないことを予めご了承ください。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)数多くのプロジェクト・エンジニアのキャリアを叶える環境 カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援し、社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 社員の8割が修士以上で、優秀なメンバーとともに切磋琢磨し成長し合える環境です。 元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるキャリアサポートがあり、関心のある分野やトレンド(流行り)の分野で研究開発職のキャリアの一歩を踏み出すことが出来ます。 (3)福利厚生 全社平均残業5.7時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ