404 件
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
600万円~899万円
-
半導体, 知的財産・特許 基礎・応用研究(有機)
学歴不問
【業務内容】 発明発掘、特許事務所と連携しての出願・権利化、特許クリアランス、知財契約および知財教育などの知財全般に関する業務をお任せいたします。本ポジションは特に半導体プロセス技術における知財戦略、特許管理がミッションとなります。世界最先端のプロセス技術開発を目指す同社にとって非常に重要度の高いポジションになります。 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
EF Polymer株式会社
沖縄県国頭郡恩納村谷茶
300万円~549万円
水産・農林・鉱業, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜オーガニックポリマーを手掛けるスタートアップ/水不足を中心とした世界の環境問題の解決を目指す/アメリカ、フランス、日本など世界で表彰多数〜 ■採用背景: EFポリマーは、独自技術により水不足を中心とした世界の環境問題の解決を目指しています。創業時から売上は右肩上がりで、昨年は5.5億の資金調達も行いました。今後は、新たなメンバーをさらに増やし、事業展開スピードを早めていきます。今回は研究開発体制を拡大のため、R&Dチームの研究開発アシスタントを募集します。 ■業務内容: 野菜・果物の不可食部分の残渣など、有機性廃棄物から開発したオーガニックポリマーを手がける当社にて、ポリマーの研究開発におけるアシスタント業務をお任せします。 ■業務詳細: ◇研究開発マネージャーのサポート業務 ・ポリマーなどの研究開発/実験アシスタント ・実験室や機器などの管理サポート ・顧客からの問い合わせサポート など ■受賞実績多数あり: ◇2024年「Forbes Asia 100 to Watch」に選ばれました ◇「すごいベンチャー100」に選出 ◇OIS(沖縄科学技術大学院大学)発のスタートアップベンチャー 他多数 ■働く環境: ・ピリピリせずのびのびとした雰囲気の社風です。 ・裁量をもって自分を律し、自由に動きやすい働き方が可能です。 ■当社について: EFポリマーは、独自技術により水不足を中心とした世界の環境問題の解決を目指すスタートアップです。果物や野菜の食べられない部分などから、オーガニックで生分解をし、さらに安価であるポリマーを生産し多様な製品への利用を目指しています。 現在、国内および世界各国の農地でパイロットテストの実施と商品販売をしています。 ■グローバルに展開: 現在、国内および世界各国の農地でパイロットテストの実施と商品販売をしています。R&Dの一環として、現地法人と工場があるインドを中心に海外出張の機会もあります。メイン市場をグローバルに設定していますので、国内だけではなく、世界中で活躍できるチャンスがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
積水ソフランウイズ株式会社
東京都千代田区岩本町
400万円~549万円
総合化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇◆理系専攻(化学分野の専門知識有)×第二新卒歓迎/積水化学グループ/硬質ウレタン業界トップシェアの【製品開発業務】にチャレンジ/年間休日125日◆◇◆ ■仕事内容: 同社の開発担当として、住宅やビル等の身近な建物にも用いられている「断熱材」に関わる開発業務をお任せいたします。 具体的には硬質ウレタンの元になる原液を開発します。 お客様のニーズに合わせての製品開発ができ、材料の配合や検討、社内評価、顧客先での実評価、技術サービスや試作、アフターフォローまで一連の業務を担当します。 開発〜フォローまで行うのでものづくりの全工程に携われ、醍醐味を感じられます。 ※積水化学グループの一員として付加価値ある製品開発とサービスで社会に貢献し続けます。 ■入社後の流れ・育成体制について: 入社後は基本的に先輩に教わりながらOJT研修で仕事を覚えていただきますが、営業への同行や工場見学等を踏まえて、顧客理解・製品理解を深めていただきます。 また、社内講習(安全管理、品質手法等)、積水化学グループのスキルアップ研修、階層別教育研修、Eラーニング…等、多くの研修を用意しています。 ■配属先組織構成: 技術本部(28名所属)は(1)新事業戦略室(2)製品開発部(3)設備技術部に分かれており、今回は(2)製品開発部(18名所属)=既存製品の改良にとどまらず、お客様のニーズに合わせた開発をする部署の配属となります。 ■同社の強み・特徴: 次期主力事業を作るために新製品・新設計の開発に力を入れています。社団法人日本有機資源協会より硬質ウレタンシステム原液としては日本で初めてとなる「バイオマスマーク」を取得しており、製品の原材料を従来の石油系資源から生物由来資源(バイオマス)に置き換える貴重な技術を保有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TBM
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
400万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
【環境に配慮された製品を取り扱うサステナブルなオンラインセレクトショップ/裁量権◎】 ■業務内容 新素材LIMEXや廃プラスチックを50%以上利用したCirculeXの様々な用途に適したコンパウンド材料の開発、機能性の付与、新製品の開発など、材料開発業務をお任せ致します。中長期で取り組むテーマの探索、推進などもお任せします。 研究開発型ベンチャートップクラスの企業価値を誇る弊社のコアコンピタンスの部署です。日本の技術を世界に拡げる、その技術の生みの親として弊社の創業期で、地球規模の挑戦に参画してくれる方からの応募をお待ちしております。 ・環境配慮型の新素材を用いた紙代替製品、プラスチック代替製品の開発 ・研究開発テーマの推進(材料選定、試作品製作、物性評価 等) ・特許調査・出願にかかわる業務 ・量産プロセスの開発 ・研究開発メンバーのマネジメント(各タスクの進捗管理、人材育成等)など ■同社について: 石灰石などの無機物を主原料とした「LIMEX」や、新素材「CirculeX」など、環境配慮型の素材および製品を開発・製造・販売するスタートアップ企業です。 累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
<最終学歴>大学院卒以上
〜リモート可/プライム上場・世界シェアトップクラスを誇る半導体装置メーカー◎5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 ■業務内容: 社内の既存事業や新規事業のプロセス開発等に対し、化学的な知見に基づく分析や基礎実験により分子構造や化学反応まで遡り現象を理論的に理解し、技術課題の解決策や新たな技術の方向性を提案する部署です。 各事業部では対応しきれない高度な分析技術が必要な問題に対し、課題の本質を見抜き、研究を通じて解決する役割を担います。 (1)固/液界面、もしくは固/気界面で起こっている現象、メカニズムを解明するための実験方法や分析手法、データ解析法についての研究を行う。 (2)分析法を駆使して現象を解明し、知見をデータベース化すると共に、注目すべき因子をモニタリングできる検出法を提案する (3)未知/既知試料の定性/定量分析を実施するため、前処理を含めた分析法を提案、実施する。 (4)進歩する分析手法を常に監視して有効な分析環境を更新する (5)事業部の技術相談に対応して解決に導く (6)学会発表、特許出願 (7)社内への分析技術の教育と普及 化学メーカーではない弊社だからこそ、化学分野の専門家として、より介在価値を発揮し活躍することが可能です。社内の技術課題と紐づけて、自身の研究テーマを持ち、学会発表に参加する機会もございます。業務に必要な分析装置の購入機会や、国内外の研修への参加も相談可能です。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 荏原グループ全体の化学分析・化学に関連する技術課題解決のために多様な研究開発を担当する部門です。 グループ全体の既存事業で扱う機器はポンプやコンプレッサーなどの流体機器だけでなく、CMP(化学機械研磨)装置や排ガス処理装置などの半導体製造装置、廃プラのケミカルリサイクルシステム、冷凍機などの冷熱機器など多岐に渡ります。さらに新事業分野では、水素供給ポンプ、陸上養殖システムなどがあります。多様な事業課題解決のための基盤技術の研究開発を担う部門です。 一方、当課では荏原グループで必要とされる各種化学分析装置を所有、管理しており、研究開発に自由に利用できます。グループ内の技術的課題の動向から将来必要とされる分析装置の導入計画立案、導入、運用管理も行います。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
◆◇◆積水化学グループ/硬質ウレタン業界トップシェアの【製品開発リーダー】を募集中/年間休日125日◆◇◆ ■仕事内容: 製品開発部のプレイングリーダーとして住宅やビル等の身近な建物にも用いられている「断熱材」に関わる開発業務をお任せいたします。 <具体的には> 硬質ウレタンの元になる原液の開発をお任せします。お客様のニーズに合わせての製品開発を行うため、材料の配合や検討、社内評価、顧客先での実評価、技術サービスや試作、アフターフォローまで一連の業務をお任せいたします。 また、今回は係長〜課長代理クラスでの採用を想定していますので、開発の進捗状況確認やとりまとめ、メンバーに対する具体的な指示出しなどもお任せする予定です。 ■配属先組織構成: 技術本部(28名所属)は(1)新事業戦略室(2)製品開発部(3)設備技術部に分かれており、今回は(2)製品開発部(18名所属)への配属を予定しております。 製品開発部では、既存製品の改良にとどまらず、お客様のニーズに合わせた開発を行っています。 ■業務のやりがい・魅力: 当社では、工事現場火災事故の低減に効果が期待される、不燃材料認定を取得したウレタン「PUXFLAME」などを販売しておりますが、このようなウレタン製品は建築物に必要不可欠なものであり、かつ、電気などのエネルギー節約としても今後より一層需要が高まると言われています。 加えて、開発〜フォローまで行うのでものづくりの全工程に携わることができるため、醍醐味を感じられる業務となっています。 ■同社の強み・特徴: 次期主力事業を作るために新製品・新設計の開発に力を入れています。社団法人日本有機資源協会より硬質ウレタンシステム原液としては日本で初めてとなる「バイオマスマーク」を取得しており、製品の原材料を従来の石油系資源から生物由来資源(バイオマス)に置き換える貴重な技術を保有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本特殊塗料株式会社
東京都北区王子
王子駅
石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【スタンダード上場・90年以上の歴史を誇る老舗メーカー/航空機用塗料・自動車用防音材でトップクラスの技術を誇る/自己資本比率約6割の安定基板/住宅手当など福利厚生充実/埼玉県から電車で10分程のためラッシュを避けて通勤可】 ◆職務内容 各種用途向け塗料の研究開発業務をご担当いただきます。現在塗料事業本部では、建築物/航空機/鉄道車両/家電・OA機器/風力発電ブレード向けの塗料・防音材を幅広く扱っております。 今後の製品群強化に向け、1人ひとりテーマを持ちながら、ニーズの調査・中長期的な商品化に向けた技術探索・顧客先や展示会での技術紹介等の業務をご担当頂きます。 ※製品開発や量産化対応については別の組織/課で対応しています。ご経験やスキルに応じて配属する課を決定致します。 ※入社後一定期間で関連業務を習得頂き、その後担当テーマを決めて研究開発業務を 担って頂きます。慣れて頂きながらゆくゆくは後輩社員の指導やグループ内の進捗管理等管理職候補としての業務もお任せしたいと考えています。 ◆就業環境 配属先となる開発部門は約20名のメンバーがおり、製品の顧客先/開発フェーズ毎に3つの課を設けております。今回はご経験やスキルに応じて配属先を決定します。月の残業時間は10〜20時間程度/年間休日122日とメリハリをつけて就業が叶う環境です。また家族手当/住宅手当など福利厚生も充実しております。 将来的な転勤の可能性はございます(平塚・九州)が、その後本社に戻ってくる想定です。 王子駅よりバスも出ています。地下鉄・JR共に通っており埼玉県内から電車で10分程のためラッシュを避けて通勤可能です。 ◆同社について 1929年創業、各種分野用の塗料と、防音塗料を発展させた自動車用防音材料・防音部品を手がけています。既に90年以上の歴史があり、国内に工場6カ所、営業所は11カ所を有しています。海外では合弁企業をアメリカ、中国、インド、タイ、インドネシアに設立し、グローバルな企業活動を展開しています。 特に航空機用塗料・自動車用防音材に強みを持っており、自動車に求められる静粛性・安全性の実現や航空・宇宙業界の発展に寄与しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社旭製作所
熊本県荒尾市高浜
350万円~499万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), プラント機器・設備 基礎・応用研究(有機)
◆◇1950年創業、理化学機器メーカー/他社にはマネのできない高い技術力/多彩なプラント用ガラス機器を研究者へ提供◆◇ ■職務詳細: ・顧客の化学製品の試作段階のプロセス設計、ガラス容器、攪拌機構のメカ設計、3Dのモデリングのライブラリ化 ・自社製ガラスの規格品のカスタマイズ、新規設計、発注、組立、納期管理、社内立ち合いなどシステム納入までの一連の業務全般 ・3DCAD(Inventor)での図面モデリング業務 ・国内外へのシステム設置工事(※建物の改変を伴う業務は含まない) ■配属先情報:エンジニアリング部プラントエンジニアリンググループ(30名程) ■当社の特徴: ・創業1950年(創業70年以上)、海外輸出量トップクラス ・反応装置・蒸留装置など、多彩なプラント用ガラス機器を研究者へ提供するガラス製理化学機器メーカー ・海外においてもガラスプラント製品の加工技術が認められ、27ヶ国への納入 ・1950年、実験用ガラス器具の製造として創業。1972年、日本初の工業用ガラスプラントの製造、販売を開始。主力製品は化学、製薬分野で使用される反応・合成装置や液体を減圧蒸発・濃縮させるエバポレーターと呼ばれるもので、国内製薬業界上位10社全てに納入実績があり、海外製薬メーカーへの納入も加速 変更の範囲:会社の定める業務
デクセリアルズ株式会社
宮城県多賀城市桜木
500万円~899万円
電子部品 石油化学, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜世界シェアトップクラスを誇る製品を多数持つ東証プライム上場の機能性材料メーカー〜 ■募集背景: 本部署は、デクセリアルズの持続的成長を実現するための新規事業創出に向けた先端材料・デバイス開発を担う部門です。ご担当いただく”エネルギー分野などの新規事業創出に向けた素材開発”では、これまでの基礎研究を経て、具体的なテーマと顧客ターゲットの方向性が見えてきている段階にあります。「更なる顧客開拓のための量産採用向けサンプルワークやデータ取得」、「ビジネス蓋然性判断のための顧客訪問」など、やるべきタスクが多様化しているため、自律して材料開発を進められる方をお迎えし、新規材料開発による事業創出を加速させたいと考えております。 ■業務内容: 新規ビジネス創出、顧客開拓のための材料の研究開発・評価解析をご担当いただきます。加えて、国内顧客とのコミュニケーションを通じて、自律してテーマを推進していただきます。 【変更の範囲:会社の定めるすべての業務】 ■具体的な業務内容: ・新規材料開発のための有機無機化学合成の手法検討。特性測定手法立案も含めた材料特性把握。 ・市場評価や顧客開拓のためのスケールアップを見越した効率的な量産をするための合成方法・ルート立案と技術課題の解決模索。 ・新規ビジネス立ち上げに向けた顧客との対話・協業などの交渉。 ■出張頻度: 月に1〜2回、基本国内となります。 ■組織構成: 8名で構成される課の中で、課長のもと、本募集ポジション+2名でテーマをご担当いただく予定です。 ■入社後のキャリアパス: 新規ビジネス立ち上げを通して、新しいカテゴリーでのキーパーソンになっていただけるポジションです。中長期的には、会社の持続的成長実現を担う組織のリーダーを目指していただきたいと考えております。 ■当社について:当社はソニーケミカルを前身として60年以上に渡りエレクトロニクス領域を中心にお客さまのニーズや課題に応える機能性材料を開発し提供してきました。製品の小型化や薄型化、視認性の向上など利便性を高めることに貢献しています。 変更の範囲:本文参照
ダイハツディーゼル株式会社
滋賀県守山市阿村町
450万円~899万円
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【東証スタンダード上場/世界トップクラスのエンジンメーカー/年間休日124日/自身のアイデアを商品化できる/業界未経験歓迎】 ■業務内容: 次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)の開発・研究をお任せします。 ■具体的には: (1)GHG排出ゼロ機関の開発および商用化 (2)次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)対応技術の調査(知財対策含む)および企画立案 (3)ゼロエミッション技術の調査および基礎試験に関する事項 (4)次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)の噴射弁開発 ■当ポジションの魅力: ・次世代燃料に対応したエンジン開発に携わることができます。 ・自分のアイデアや企画を実際に商品化でき、最先端の設備を導入した環境で開発/研究に取り組むことができます。 ・最新の技術に取り組むことで、総合的な技術力を高めることができます。 ■当社の特徴: (1)大きなプロジェクト、社会価値に繋がる仕事 ご自身が関わったエンジン製品が大型タンカーや巨大な発電プラントの核となるため、船やプラントが稼動する瞬間にはご自身の仕事がダイレクトに形になるやりがいを感じることができます。 (2)年齢にかかわらず活躍可能 等級制度での評価体系です。日頃の勤務状況や在籍年数、実績や経験などの評価項目により昇級していきます(5等級〜係長まで)。昇級の際には昇級試験や面談などもあり、日頃の勤務状況が重要視される評価になっています。 (3)オン・オフのメリハリがついた環境 労働組合による労働環境整備が整っており、有給取得率も高い実績を誇っており、オン・オフのメリハリをつけることが可能な就業環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本精化株式会社
大阪府大阪市中央区備後町
450万円~799万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【年間休日120日/フレックス制/残業15H程度/東証プライム上場の化学メーカー】 ■業務内容: 同社は、リン脂質を中心とした化学原料や化粧品原料を供給している化学メーカーです。同社にて、医薬品添加剤の工業化に向けたプロセス最適化、並びに有用性データ取得等の検討業務をお任せします。 <具体的には…> ・最適製造ルート探索のため、合成法調査、化合物の有機合成、化学分析(GC,HPLC等)の業務 ・工業化に向けたスケールアップ要因の検証、再現性データ取得業務 ・パイロットスケール試作製造業務 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: ・長年培った開発実績を強みとする同社は、「リン脂質といえば日本精化」と業界に認知されており、同社しか持っていない性能や機能を有する製品が多くあります。今回担当いただく製品は、薬を作るための基本となる物質で、業務を通じて私たちの健康に貢献できる仕事です。 ・今回配属予定の『リピッド事業部』は、同社の中でも特に売上が伸びており、今後も注力していきたいと考えている事業です。同社は各国当局からの監査を数多く受け、クリアしている安心安全な工場として国内外から高く評価されています。そのためニーズも高く、50億円以上の建設費をかけて、新プラント2つと新事務棟が2022年に完成し、2023年に商用生産が開始いたしました。 ■働き方の特徴: ・年間休日120日/土日祝休み/残業月15H程度とメリハリを付けながら働くことができる環境です。また、フレックス制を採用しており、個人のライフスタイルに応じた柔軟な働き方を選択することが可能です。 ・家族手当、パパ育休、介護休暇、GLTD保険などの福利厚生面も充実しており、独身の方もご家庭を持たれた方も、長く続けていけるよう社員をバックアップする制度・環境が整っています。 ■社風: 一つの職務にとらわれることなく、自分のやりたいことを実現できる社風です。幅広いフィールドで活躍してみたいという気持ちがあれば、どんどん発信できます。少人数の中で、個人に合わせた役割や裁量を与えられる職場のため、若くしてマネジャークラスとして活躍する方もいます(30代後半で課長として部門を取り仕切るメンバーもいます)。 変更の範囲:本文参照
株式会社ダナフォーム
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
550万円~699万円
その他, 基礎・応用研究(有機) 研究(バイオインフォマティクス)
■業務内容: 基礎技術開発から製品開発、量産化までの一連の業務の統括を担当していただきます。 核酸増幅反応による体外診断用医薬品(核酸検査薬)の開発における核酸増幅試薬の開発、 および、同試薬を搭載させた全自動核酸検査装置用のカートリッジ(核酸精製および増幅用消耗品)の開発およ び量産化 までの開発業務をお願いします。 <具体的には・・・> ■開発・量産化プロジェクトチーム内の統括 ■核酸精製や核酸増幅における性能の向上を目的とした開発立案、検証実験の組み立て、結果考察 ■リアルタイムPCR装置を用いた核酸増幅反応 ■検出試薬開発用の各種試薬の調整 ■全自動装置用カートリッジにおける精製工程や増幅工程の改良 ■魅力: ・国内外での体外診断薬・医療機器に関わる新規事業の立ち上げにコミットできます。 ・システム上、途上な運用面もあるため、共に構築に携わっていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
三協化学株式会社
愛知県名古屋市東区白壁
350万円~549万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
〜理系の学部・学校出身者必見!/製品開発に興味をお持ちの方/残業ほぼ無し・年休127日・土日祝休みでWLBが整う◎/化学メーカー/大手メーカーほか多数の取引実績あり!/UIJターン歓迎〜 ■概要: 今回の募集は業績好調による増員です。現商品はもちろん新しい製品を開発しつつ、国内シェア拡大に向けて新たなメンバーを募集します。 ■業務内容: 主に有機物質で構成される、洗浄剤・剥離剤・コーティング剤等の研究開発をお任せします。直近、化粧品・日用品の開発にも力を入れており、業績拡大傾向にあります。具体的には以下となります。 ・試験(例:提供された部材を溶かす溶剤の選定 等) ・製品検査(ガスクロマトグラフィー、水分測定等) ・特許業務補佐(調査・実施例作成・申請) 徐々に新製品の開発や既存製品の改良をご担当いただきます。 ※工業分野と化粧品分野の2つがございます。お任せする分野についてはご経験や適性をもとに決定いたします。 ■このポジションのやりがい: 様々な市場ニーズを効率的に得る事ができる体制のため、自身の仕事がダイレクトに市場に反映されます! ■入社後の流れ: 研修は入社された方に合わせ、約1ヶ月程度を目安として実施予定です。 まずは研究開発の補佐業務から行っていただきます。 将来的なキャリアについては、本人の希望や適性などをふまえながら最終決定します。将来的には与えられたテーマに沿った製品開発、SDS(安全データシート)の作成、更新管理、ユーザー様依頼の調査対応などにも手腕発揮頂きたいポジションです。 ■組織構成・サポート体制: 現在R&Dセンターの該当部署には5名(40代男性:3名、60代男性:1名、20代女性:1名)のメンバーが在籍しております。 ■同社について: ・工業製品の製造として無くてはならない消耗品(洗浄・剥離関連)の自社企画製品を中心に幅広くビジネスを展開しています。商社、最終ユーザーとの直接コンタクトや大手メーカーほか多数の取引実績がございます。 ・「溶剤」とは物を溶かす・洗う・接着する・剥がす、といった様々な工程に欠かせない化学品です。日常的に見る機会の少ない製品ではありますが、当社製品は多くの製造系企業様で幅広く使用されています。
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
■職務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 マテリアルズインフォマティクス技術を高めることで、材料から製品へのスケールアップ開発の高効率化の実現を目指します。求めたい材料特性を得られるような物質組成や構造情報などの条件を予測していきます。特に、ナノスケールからメゾスケール段階での計算科学・データ科学分野での研究をお任せします。 将来的には、Honda全体における、マテリアルズインフォマティクス技術の活用戦略の立案や、新規材料開発の中核を担っていただくことを期待しています。 ■職務詳細 カーボンニュートラルの実現に向けたHondaの次世代電池、半導体開発に向けた ・第一原理計算など計算科学を用いた、材料の探索/設計 ・AI/機械学習を用いた材料仕様の最適化 ※これまでのご経験/スキル/専門性に併せて詳細業務は決定します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■開発環境 機械学習言語(Python)、最適化ツール、構造CAE、流体CAE、1Dシミュレーション、量子計算ソフト ■材料研究センターとは Hondaの夢見る「自由な移動の喜び」を創造し、あらゆる可能性を拡張していくモビリティの実現に向け、事業分野の枠組みを超えて「革新的な材料技術」の創出を目的に、2023年4月設立されました。「循環型・環境対応型材料」、「製造プロセス」、また、デジタル技術を用いた「LCA(ライフサイクルアセスメント)」と「革新材料設計」などの研究開発を行っています。 中でも、材料そのものの開発にマテリアルズインフォマティクスを活用するだけでなく、その先の製品適用やプロセス適用におけるシミュレーションまで広く携わっていただきます。最新技術を活用して、自身が開発した革新的な材料を世に出すことに携わっていただける環境です。 ■魅力・やりがい HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~449万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【未経験歓迎/1ヶ月前後の徹底した研修を実施/大手メーカーと多数取引あり/研究者を大事にする社風です/ワークライフバランス◎】 ■職務内容: 研究開発の担当として業務を行っていただきます。具体的には食品や医療、日用品、化学製品を扱うメーカー等にて、測定を行うことがメインの仕事となる予定です。教育体制が充実しているため未経験からでも手に職をつけることができ、社会貢献を感じながら働くこともできるやりがいのある仕事です。 ※スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 今回は理系出身の方であれば、未経験歓迎の案件となりますので、入社後は当社研修ラボにて、1ヶ月前後の徹底した研修を実施いたします。 また長期で研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることも多々あります。そこで、同社であれば案件が変わるタイミングでも、充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように同社では社員の成長を支援しております。 ■同社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務
日総工産株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【年間休日122日・土日祝休・月間平均残業時間15時間/福利厚生充実◎】 ■業務内容: ・リチウムイオン電池を用いたバッテリパックの開発 ・ロケットに搭載するバッテリの開発 ・バッテリシステムの構成検討、部品選定、試験 ・ロケット開発における要件定義・概念設計・プロセス設計 ■当社での取り組み 質の高い教育研修を実現するために、社内インストラクターの育成やリスキリングにも力を入れています。これにより、社員一人ひとりの成長を促進し、キャリアビジョンの実現を支援しています。 ■研修施設 当社の教育訓練施設では、半導体製造装置の実機を使った設備技術教育や配属前研修、設計技術基礎教育(3D-CAD)など、専門性の高い技術者の育成を行っています。これにより、多様な業種で活躍できるスキルを身に付けることができます。 また、全国各地に教育訓練施設を持ち、地域に根ざした人材育成を行っています。これにより、地域社会に貢献しながら、社員一人ひとりが自分のペースで成長できる環境をご用意しています。 ■当社について 1971年の創業以来、当社は製造系人材サービスのパイオニア企業として、産業界と労働市場の発展に貢献してまいりました。長年培ってきたノウハウを活かし、製造派遣、製造請負、人材紹介などの幅広い人材サービスを提供しています。全国に広がるネットワークを活かし、大手メーカーから専門性の高い企業まで、多様な活躍のステージを提供しています。 ■グループ方針 当社グループは「働く機会と希望を創出する」というミッションに基づき、企業と人の成長を支援する人材ソリューションサービスで、働く人が働きがいを持ち、成長していける職場を作り上げていくとともに、社会変化や産業構造変化に対応できるサービスの提供を目指し、「高い成長力のある企業グループに変革する」ための取り組みを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
帝国インキ製造株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
500万円~799万円
石油化学 総合化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【120年以上の歴史と技術あり/機能性インキのプロフェッショナル集団/圧倒的な出願特許数/土日祝休み】 あらゆる素材に印刷できるスクリーンインキを提供している当社にて、研究開発をお任せします。 ■業務内容: ・新インキの研究開発及び従来型インキの改良(お客様の抱える問題を解決する為の開発と改良) ・お客様の現場に出向いての技術支援、問題解決(印刷現場でのお客様の製品試作の立ち会い) ・営業部門、生産部門との連携(お客様から直接要望を聴取する事や、スケールアップも行います。) ・新規材料の探索、材料メーカー様との遣り取り(新製品開発の為の材料探索や評価も行います。) ■研究開発について: 当社における技術・ノウハウの集合体である「テクノロジープラットフォーム」を通して、 お客様の望む姿の実現(お客様の商品・業務の高付加価値化)」の提供をする事、それが帝国インキの存在意義です。 その技術基盤は、「細線とベタ印刷の同時印刷を可能にする高精彩インキ」 「有害物質を含まない安全性の高いインキ」など、当社の高い技術力が原動力になっています。 研究所では、性能・コストに優れた製品を研究及び開発する事により、お客様の望む姿の実現を目指します。 ■魅力: ◎インキ製造方法・印刷物・成形品など、圧倒的な出願特許数があります当社が保有する機能性インキに関係する出願特許数は同業他社と比較して圧倒しています。 ※公開特許数206件、登録特許数64件 ◎研究から製造、営業活動までをワンストップソリューションとしてお届けし、その技術と実績から、多くのお客さまとお取引しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
【東証プライム上場/社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/平均残業5.7時間・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 【プロジェクト実績】 HPLC・分析機器などのご経験を活かして、医薬・バイオ・化学分野の研究開発に携わっていただきます。 例) ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ご経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 ※ご希望は考慮いたしますが、マッチングの観点で必ずしもご応募いただいたポジションの配属にならないことを予めご了承ください。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)数多くのプロジェクト・エンジニアのキャリアを叶える環境 カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援し、社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 社員の8割が修士以上で、優秀なメンバーとともに切磋琢磨し成長し合える環境です。 元研究員のキャリアデザインアドバイザーによるキャリアサポートがあり、関心のある分野やトレンド(流行り)の分野で研究開発職のキャリアの一歩を踏み出すことが出来ます。 (3)福利厚生 全社平均残業5.7時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■□様々な方が活躍しています□■ ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社
株式会社昭和インク工業所
東京都世田谷区用賀
用賀駅
石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【研究開発の経験不問×インクの研究に携わりたい方を歓迎します!ポスドクの方歓迎!/お菓子のパッケージや家具のインク等多岐にわたるインクの開発・製造/創業88年の老舗メーカー】 ■職務概要:お菓子のパッケージや家具のインク等、日々の生活を彩る【インクや機能性コーティングの研究開発】をご担当頂きます。 ※将来的には、研究開発以外にも顧客との仕様すり合わせや、量産立ち上げのフォローまでご担当頂きます。 ■詳細内容: ◇顧客のニーズを聞き出し、それに基づいた形で開発を行い、最終的に要求事項を満たしたインクを納入するまでの、業務を担当して頂きます。客先での折衝業務〜開発まで一連の流れを担当することになるので、非常に業務領域も幅広く、責任も伴いますが、その分仕事のやりがいと面白さも大きいです。 ◇同社のインク製品は本、包装、壁紙、家具電化製品等でなど日常生活の様々な場所に使用されており社会貢献度も高い仕事になります。 ■配属部署、就業環境について: ◇現在、同職種の研究開発には32名程が在籍しています。滋賀工場20名、埼玉工場10名、岡山工場2名の比率です。20代〜40代まで幅広く、幅広い年代の方と切磋琢磨し合いながらご就業頂きます。将来的にはチームをまとめるリーダーや、部署を取り仕切る役割を担って頂く可能性も大いにありますので、長期的視点でご就業頂けます。半数以上が中途社員が占めています。 ◇非常にアットホームな環境で、実際に、社員の定着率も大変良く、定年以外で辞められる方はほとんどいません。 ■特徴・魅力:設立から88年経っており、その高い技術力と強固な顧客との関係を強みとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて化学分析業務をお任せします。 バックグラウンドや適性等を十分考慮の上、化学系・バイオ系の研究職として業務を行います。 ・ガラス作製、加工、材料組成検討、コーティング、試験、物性評価、機器分析 ・有機材料の合成、試作、精製、機器分析、物性評価、解析 ・新規材料、高分子系材料の開発、設計、合成、機器分析、物性評価 ・材料(ポリマー)の調合、合成、試作、分析、物性評価 ・医薬、農薬を用いた有機合成 ・iPS細胞を用いた再生医療研究(実験計画、培養、分離、生成) 就業環境: 学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。 働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:本文参照
大阪ガスケミカル株式会社
大阪府大阪市此花区酉島
550万円~799万円
石油化学, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
【50年以上の歴史と多数の施工実績、プロが選ぶ塗料No1のキシラデコールの研究開発/年間休日127日/働きやすさ◎】 ■仕事内容: 1.木材保護塗料の製品開発(コンセプト立案、処方化検討、スケールアップ検討) 2.自社製品、他社製品の耐候性、耐生物性、その他物性に対する効果検証 3.自社製品、他社製品の分析業務 4.顧客への提案・テクニカルサービス ■仕事の魅力 ・扱っていただく製品は、50年以上の歴史があり、そのブランドや品質の高さから国宝や重要文化財でも多くの実績を誇る、木材保護塗料で国内シェアNo1のキシラデコールです。 ・製品開発、性能評価、ユーザー提案、工業化検討まで一連で幅広く対応することができるので、自らの技術開発力を幅広く高めることが可能です ・営業と一緒に顧客を訪問して、ユーザーの話を直接聞く機会も多いです ・多種多様な専門性を持つメンバーで構成されており、専門性が重複するメンバーが少ないため、自身の業務経験を直ぐに生かすことができます ・部署は20代から40代のメンバーが多く、互いの専門性の技術交流も活発で幅広い専門性を習得できる環境です ■期待すること 自らの専門性の発揮にとどまらず専門性の範囲外の領域でも、積極的に知識吸収することに意欲的であること ■出張頻度: 月に1〜2 回程度(主な出張先(国内):顧客先や製造委託先工場等) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジーベックテクノロジー
機械部品・金型, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(ガラス・セラミック)
〜バリ取り研磨工具の材料からの差別化をめざす材料開発研究職/学部卒可・研修体制充実/自ら研究テーマ創出可能/ユーザーの声を直接聞ける/育休取得率男女100%/国内外のトップメーカーを含む約2万社、世界40ヶ国以上の製造現場を支援/海外売上比率65%、金型仕上げ研磨工具の世界市場シェア80%超〜 同社は、製品加工に不可欠なバリ取りを自動化する工具を開発・販売しています。バリは、製品加工時にできてしまうもので、機械の破損や、技術者の怪我の要因となってしまうため、必ず除去しなければなりません。今までは手動で除去していましたが、製造業界の人手不足や高齢化により、人手を使わずにバリ取りできる同社の独自性の高い製品は需要拡大の一途をたどっています。 ■同ポジションのミッション バリ取り工具は同社で独自に開発されたセラミックファイバーを用いており、全世界に通用するさらなる製品開発を行っています。材料からの差別化にむけて、化学の専門知識を活かして現行の開発テーマを推進し、新しい研究開発テーマを創出するなど、材料開発を通じて新たな価値創造に貢献していただける方を募集します。 ■業務詳細 ・現在の開発テーマを協力会社と協力して推進 主に高分子化学や有機材料の知識を活かして、樹脂、ゴム、接着剤、発泡剤などの開発を行います。将来的には量産化も担当していただきます。 ・自身の研究開発テーマを創出 既存事業にとらわれず、新規事業創出を目指すことも可能です。既存の開発テーマを通じて専門知識を磨き、材料開発を通じて新たな価値創造に貢献していただきます。 ■入社後の流れ 最初の1〜2か月は製品研修と社内研修を行います。必要に応じて追加研修も実施します。同時に、協力会社からの指導を受け、既存プロジェクトに参画し、製法の評価改善や含有物の調査、実験からお任せします。希望に応じて、営業と同行し、お客様先でバリ取り研磨工具の使用状況を見学すること等も可能です。 ■同ポジションの魅力 ・自分で興味があることをもとに、同社の事業の方向性などとからめて自分で研究テーマ創出できる ・ユーザの現場を見に行くことや、試作品をユーザにテストしてもらうことも可能なため、直接ユーザの声を聞くことができる 変更の範囲:会社の定める業務
日本アイリッヒ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(有機)
◇アイリッヒミキサーはドイツ本社を中心に世界の各拠点に点在するファミリーカンパニーにより製造しています/日本法人は1974年設立した歴史ある会社です◇ ■採用背景 現在千葉県成田市にあるテクニカルセンターにて開発・研究を行っておりますが、2026年に名古屋に新開発研究拠点を設立します。それに伴い分析、開発、研究の人員を増員する予定です。化学、機械など理系の知識を生かして新しい技術開発に携われるチャンスです! ■仕事内容: テスト業務全般/ミキサー、アイリッヒ タワーミル(湿式媒体攪拌型粉砕機)を利用して原料処理に伴う調査・研究・開発業務 お客様の製造過程において行う原料処理・工程間処理を当社設備を通じて支援をします。 テストセンターのテスト機を使用してお客様のニーズに最適な原料処理方法の提案を行います。 ・ミキサー、アイリッヒ タワーミルを使用した機種選定テスト・調査・研究の実施。 ・テストデータに基づく機種選定結果の報告書作成、お客様来社対応、訪問。 ・粉砕、混合、混錬、造粒に関する論文調査や、検証実験、評価、及び学会発表。 ※入社後は、2026年の名古屋にできる新拠点開設まで成田にあるテクニカルセンター(千葉県)にて研修を兼ねて就業いただきその後は名古屋での勤務となります。 ■当社の魅力: 当社の業績の特徴は売上の安定性が高いことです。その要因は収益構造にあります。当社の収益を構成するのは、自社製や粉砕機、他社製品の販売、製品のメンテナンス収益の主に4つです。内メンテナンス収益が全体の約3〜4割を占めているため安定的に収益を確保できるのです。 コロナ禍にあった2020年度も黒字でした。そしてその利益を社員に還元するのが当社流です。月給・定期賞与に加え、年度末には特別賞与制度を設けており、毎年の利益の1/3を社員に還元しています。有給休暇はもちろんの事、セミフレックス制度、リモートワーク制度や育児・介護休暇等の精度が充実しており、無理なく自分のライフスタイルに合った働き方をすることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
ニッタ株式会社
大阪府大阪市浪速区桜川
桜川(大阪)駅
機械部品・金型, 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
〜物流倉庫や自動改札機に使われる伝導用ベルトを国内で初めて作ったトップクラスシェアのメーカー〜 ■職務内容: 当社新製品開発部門の管理グループにおいて、新事業テーマの開発管理、ISO運用管理、植物由来の天然素材活用などの新事業テーマに関する調査、マーケティング等をお任せします。 ■当社の特徴: 【魅力(1):安定性・将来性】 当社は、創業1885年であり、約130年の歴史があります。日本初の伝動用ベルトを製造したのも同社です。あまり馴染みのある製品ではありませんが、業界内では有名で、ベルト製造のパイオニアとして業界に確たる地位を築いています。現在は、市場の様々なニーズに応えるため、さまざまな技術・開発センターや事業部を持ち、事業の多角化に伴いベルトメーカーの枠を超えて、「自動車」「自動改札機」「ATM」「空港」「病院」「建設機械」「美術館」など幅広い領域の製品を開発しています。 【魅力(2):離職率4.2%】 完全週休2日制の年間休日121日、有給休暇以外にも長期休暇やさまざまな休暇制度があるなど、働きやすい環境が整っています。また、入社間もない社員でも、やる気さえあれば大きなプロジェクトに参加したり、幅広い事業分野に携わることができます。また、社員をサポートする先輩や上司もおり、部署間での連携体制も整っており、低い離職率につながっています。 変更の範囲:本文参照
パーソルテンプスタッフ株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
~
人材派遣 アウトソーシング, 基礎・応用研究(有機) 研究(基礎研究)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【キャリアパス豊富/安心して長く働ける職場環境/勤務地希望◎】 ■職務内容: 同社の取引先に常駐し、これまでのバックグラウンドを活かして、研究・開発・分析などの業務をご担当いただきます。常駐先候補としては、大手企業の化学・医薬品・食品飲料・化粧品・素材メーカー・学術研究機関等があります。配属先はご自身の経験やスキルを最大限考慮したうえで決定しています。 ■サポート体制: 研究職としての経験がまだ浅い、または大学での研究のみで実務経験が少ないといった場合でも、充実したバックアップ体制と手厚いサポートがあります。例)細胞培養、リアルタイムPCRを学べる同社独自の研修プログラムを用意。自社研修だけでなく、メーカーと提携した質の高いプログラムもあり、また配属後も継続して研修を実施しています。また、専属のキャリアマネジメントの支援も受けられます。なりたい姿を実現するため専任の社員が皆さん一人ひとりをサポートしています。 ■同社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能。 【2】勤務地希望を叶えます※ご経験に順ず 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。将来的に転居が必要になった時も継続して就労することが可能です。 ▽配属先一例 機能性色素の研究開発、食品添加物・医薬品原料・化粧品原料の分析業務 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間は平均4.27時間。育児休暇復帰率94%。復帰後の時短勤務は、お子さんが小学校就学前まで可能。 【4】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度など。常駐先から直接お声がかかる事も。 【5】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発。 インタビュー動画:https://youtu.be/nU2OtVAC__8 企業PR動画:https://youtu.be/vXB9R2e4XP8 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ