366 件
光陽化学工業株式会社
大阪府大阪市城東区森之宮
-
550万円~799万円
その他メーカー 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院卒以上
【将来的な幹部候補としてお任せ/新規事業の立案/大手企業との共同研究多数あり/業界をリーディングする開発主導型企業/年間休日125日】 業務用オフセット印刷機における処理薬品全般の開発に携わっていただきます。 折衝〜開発、研究迄幅広く携わって頂きます。 既存のビジネスだけではなく市場をリードする意思のもと、産技研や大手企業、各種メーカーなどとのタイアップビジネスも推進しております。 ■業務詳細: 原則は自身でテーマを設定し、計画・実行していただきます。月1回の定例会議に参加する他はスケジュールはご自身で組んでいただけます。 <具体的には> ○顧客ヒアリング・企業間交渉 └ビジネス創造、製品選定等から社内外人的ネットワーク、信頼関係を構築し協業する ○各種処理薬品の製品設計(配合設計) ○PB・OEM・タイアップビジネスにおける製品設計窓口 ○新規材料や素材の開発 、異業種へのチャレンジ ○製品開発から販売計画の企画、実行責任 ※商談相手:主に印刷機械、版材、インキ、ローラー等のメーカ及び原材料仕入れ先の技術職や販売担当窓口担当者様 <ミッション> ・新規テーマの発掘、製品開発につなげていただきたいと思っております。 慣れてきたら製品検証から市場づくりまでの製品開発全般に参画いただきます。また、各種メーカーとの技術交流や市場動向調査により、製品企画やビジネス企画を立案いただきます。 ■組織構成: 技術Gは5名(担当役員ー開発担当責任者ー課員3名ー分析担当1名(委託)ー)で構成されています。 中途入社社員も多く在籍しており、全員異業種から入社しています。 ■働き方: 東京へ宿泊を伴い出張が月1回1〜2泊程度あるのみで基本的には働き易い環境となります。転勤も無く、残業も全社で減らす体制が有り、年間休日125日で大型連休も有、有給も取得しやすい環境となります。 ■評価制度 年功序列ではないので、1年で実績上げれば、即昇格可能。経営層に関わりたいのか、技術職として全うしたいのか等は本人の希望に照らし合わせて相談しながら進めていきます。
三井金属株式会社
埼玉県上尾市原市
沼南駅
600万円~899万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■配属先について: 配属となる事業創造本部AST事業推進ユニットでは、半導体向けの新規接合材料の開発、事業化をミッションとしております。近年半導体の性能が向上に合わせて、仕様部材の変更に伴い組立実装工程の低温化が求められている中、低抵抗ながら低温での接合を可能にしたペースト材料の開発を実現しており、近年の商品化に向けて活動をしており、増員での募集となります。 ■職務概要: 技術開発の実行部隊として下記業務に取り組んでいただきます。 - 銅ペースト組成開発、粒子開発 ? 実装ソリューション開発 ? 量産技術開発 等 *経験、能力を考慮の上、職務範囲や職位を決定します *国内外顧客へ技術プレゼンや、英語資料作成の業務もあります ■業務の面白み/魅力点 ・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる ・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感できる ・自身の裁量を以て幅広く色んな事にチャレンジできる ■総合研究所について: 市場共創による新規事業創出を目指す『事業創造本部』における、研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。そしてこれからも、革新的な製品の創造に邁進し、三井金属グループの未来をしっかりと支えていきます。 ■当社の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
誠南工業株式会社
大阪府大阪市住之江区北加賀屋
北加賀屋駅
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(有機)
民間企業や大学の研究機関で使用される真空装置メーカーである当社にて、大学や他社様と共同で進めている、新規事業の研究開発の補助金申請や報告業務をお任せします。ゆくゆくは研究そのものの計画や実行もお任せしたいと考えています。 ■業務内容: ・申請書作成(事務業務は別の担当がいるため技術的な観点で研究の意義や計画等の文章を作成いただきます) ・研究案件の現場作業 ・研究成果の報告書、プレゼン資料の作成 ※将来的には、研究の計画立案、実行を協力先と相談しながら行っていただく予定です。最先端の技術に関われるお仕事です。 ■案件について: 真空装置が当社の主な製品ですが真空分野以外の製品開発にも注力しています。その技術を進展させるため、現在は主に下記の案件を進めています。離島(徳之島等)、新潟等に拠点があるため出張も発生します。 ・バイオマス発電装置(業務内容:装置メンテ、試験、雑用、現地説明) ・乳酸菌関連(業務内容:装置メンテや試験、雑用、現地説明) ・土壌改良(業務内容:現地土壌採取、現地改良剤散布、評価、現地説明) ■組織: 同じか課内には6名が働いており、新事業には3名が主に関わっています。そのうち1名は2022年入社された方の為なじみやすい環境です。 入社後は慣れるまで社員と一緒に案件に携わっていただきます。新事業は元々社内に無い知識を必要とするため、外部企業様や大学の先生に指導して頂きながら進めていける環境となっています。 ■当社の特徴: ・真空装置の受注製作を通して、日本の最先端技術を影で支えるメーカーです。大手企業の研究所および京都大学/大阪大学理工学部の研究用に、実験装置を納入しております。新製品の研究開発は未来のために必須の為、景気に左右されない業績安定企業です。 ・当社はチーム皆で頑張っていくという意識があるので、みんなで助け合って仕事をしています。また、個々の強みを活かしながら仕事をすることが会社にとってもプラスだという価値観のもと、得意な部分を活かしてチームで仕事できるのが特徴です。 ■働き方: 私服で勤務していただけます。ランチは食堂もありますが、自分の机で食べることもでき、お弁当を頼むこともできます。有給は社員全員が必ず5日以上取得しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ジャパニアス株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらいランドマークタワー(18階)
350万円~499万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【第二新卒・業界業種未経験歓迎/化学、生物、バイオ、栄養系のバックグラウンドをお持ちの方活躍中/年休126日/東証グロース上場/転勤なし/新規事業に携わることが可能/大手メーカー案件多数/創業より黒字経営】 ■業務内容: 新規事業として化学・バイオ系の領域を立ち上げ、更なる成長・領域拡大をしていきます。その為、製薬・化学メーカーやアカデミア等のクライアント先で最先端の研究や実験業務等をご担当頂きます。 <業務詳細> ・分析(有機・無機)※HPLC、GC、ICPなどを使用 ・飲料または食品の微生物検査/成分分析 ・化粧品分析 ・性能評価など ■想定客先: 化粧品メーカ/食品メーカー/化学メーカー/製薬メーカーなど ※基本的に大手メーカーがメインとなります。 ■案件例: ・微生物・理化学試験 ・微生物検査、官能検査 標準物との比較検査 ・成分分析 ph 、水分、塩分、灰分、脂肪など ・使用機器:ph 計、塩分計、粘度計、ソックスレー装置など ・試作・評価業務 ・試作品の作成(手順書に沿って)粘着樹脂、添加剤、有機溶剤などの秤量・調合 ・性能評価:引っ張り試験、GPC 、IR 、顕微鏡 機器分析・HPLC 等品質管理業務 ・液体や粉体原料の定量試験や分析業務 ・サンプル前処理業務:秤量、抽出、希釈、ろ過、焼成など ・使用機器例:HPLC 、滴定装置、GC 、UV 、FT IR など ■当社について: 当社は日本が世界に誇るモノづくりメーカーの製品設計をサポートする技術系アウトソーシングカンパニーです。「機械系」「電気・電子系」「IT系」の設計開発に特化し、実験・評価・解析、技術サポートまで幅広い領域で活躍しています。自動車、航空機、電車、OA機器や通信機器、アプリケーション開発、社会インフラなど様々な設計開発を行ってきた当社の取引先は上場・優良企業のトップメーカーを中心に約200社となっております。また、配属後も360°フォロー体制やレベルに合わせた教育体制により、安心して成長することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
積水バイオリファイナリー株式会社
岩手県久慈市侍浜町
侍浜駅
350万円~449万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【契約社員採用/技術派遣のご出身やポスドクの方歓迎/廃棄物からエタノールを作る世界初のリサイクルプラント/2022年稼働の新工場/残業20時間程度/積水化学グループ】 ■業務概要 世界初!可燃ごみが資源に変わる、何度でもリサイクルできる次世代技術の実証プラントにおいて、エタノールを生産する微生物を用いた研究開発業務をお任せします。 ご経験に応じて下記業務をお任せします。 ・フラスコや発酵槽を用いた、エタノールを産出する微生物の培養。 ・培養液中の菌分析、エタノール生産状況の分析、微生物の栄養源となるガスの分析・監視。 ・培養実験に関わるデータ集計、解析補助。 ・実験室立ち上げに伴う、機器導入支援(機器セットアップなど)。 ・液体クロマトグラフィーによる培養代謝物分析、分光光度計を用いた菌分析、ガスクロマトグラフィーによるガス分析および、それに付随する機器の取り扱い。 ・派遣社員に対する指導や管理 ■組織構成 技術課は現在5名で構成されています。 ■同社の事業について 積水化学工業株式会社と、株式会社INCJは、積水化学と米国ベンチャー企業ランザテックが共同開発した、微生物触媒を活用して可燃性ごみをエタノールに変換する技術の実証事業の実施、および事業展開を行うことを目的として、合弁会社「積水バイオリファイナリー株式会社」を設立しました。 次代に豊かな社会を引き継ぐため、廃プラスチックを含む可燃性ごみを都市油田に変える「ごみの資源化」に取り組み、ランザテック社との共同開発により、可燃性ごみをプラスチック等の原材料になるエタノールに変換する生産技術を2017年に確立しました。その実用化・事業化に向け、環境省委託事業(二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業)等を活用して、パートナーの募集やビジネスモデルの検討を進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナード研究所
兵庫県尼崎市西長洲町
450万円~899万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析, 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(化粧品・トイレタリー)
【研究に没頭できる環境/充実した研究設備と豊富な受諾テーマ】 ■仕事内容: 同社のマテリアルサイエンス研究部にて、『ファインケミカル合成』『機能性材料の開発』など、有機化学分野での研究・開発の受託・提案・技術コーディネートを行っていただきます。 ■詳細: 有機・無機合成を中心に、企業の研究開発の手伝いを行っております。基本的には、1名〜数名で案件を担当する形式となり、多い方で同時に5案件程度持つ場合もあります。開発スパンは短いもので1ヶ月未満〜長いもので1年程度です。年間150〜200社程度から受託研究を受けております。その為、様々な分野の領域へ挑戦頂くことが可能です。 1)医・農薬・機能性材料等の有機化合物の合成 2)有機合成化学における研究・合成 3)生化学分野の研究開発を有機合成で支援 4)医薬・機能性材料をはじめとする精密有機合成 5)機能性有機材料分野の合成研究 6)電子材料・昇華精製 7)特殊塗料・インク・接着剤 8)無機材料を中心とした無機・有機複合材料 ■マテリアルサイエンス研究部について: 研究開発から工業化までトータルにサポート致します。内訳としては、約60%が低分子有機合成、約40%が無機合成、有機・無機複合材料の開発となります。 ■ビジネスモデル: 打ち合わせ→計画・見積もり→受託契約→実施→報告・納品。研究報告は担当者が自ら行い、責任は同社で負っています。顧客にご負担いただく費用は、研究期間中は原則としてマンパワー計算に基づく研究費。その研究終了後は全て研究成果を提供し、その成果が商品化に貢献したときにはじめて、成功報酬として費用をいただきます。提案型、コーディネート型業務についても契約書を交わして確実に実施いたします。 ■社内の雰囲気: 大学の研究室の様な雰囲気です。皆、研究が好きで日々没頭しています。グループリーダーの方は、31歳で登用されたケースもあり、若いうちから管理職としてご活躍いただける環境です。 ▽研究部組織について https://www.nard.co.jp/company/rd_structure/ ▽製品・技術情報について https://www.nard.co.jp/products/#anchor00 変更の範囲:会社の定める業務
ダイワボウレーヨン株式会社
大阪府大阪市中央区久太郎町
繊維, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【世界に誇れる製品づくりに携わる/環境にやさしいエコロジー化学繊維の製造メーカー/家族手当や住宅手当など福利厚生◎】 ■業務内容: ・レーヨン綿を生産販売する当社にて、新規素材や製品の研究・開発などをお任せします。 ・当社が手掛ける製品は、海外でも多く使用されています。 ■業務詳細: ・新規素材や製品の研究・開発 ・製品販売における依頼事項の調査・解析 など ■福利厚生について: ・賃貸アパートの場合10年間50%の住宅補助を支給、11年目以降は25%を支給しています。 また、会社の単身寮は家賃の2割負担で住むことが可能です。 ■当社について: 当社は、エコロジー繊維であるレーヨンを一貫して生産し、国内外へ販売しています。抗ウイルスレーヨンや海洋生分解性レーヨンなど、人と地球にやさしい時代に適した新機能の素材も継続的に開発・販売し、地球環境の保全に貢献。当社が持つ機能性素材の開発技術は、世界に誇れるものと自負しています。 ■持続可能な社会の実現への取り組み: 「人にやさしく、地球にやさしい」企業活動により、健康で文化的な生活に不可欠な地球環境の保全に努めています。 例えば自然由来の原材料を使い、廃棄後に環境負荷の少ない製品づくりを実施しています。地球温暖化防止策として、工場排水は全て厳格に管理し、省電力・CO2排出量の削減など、積極的な省エネ活動に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Kyulux
福岡県福岡市西区九大新町
450万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子), 研究開発(R&D)エンジニア 基礎・応用研究(有機)
学歴不問
<職務内容> ◆福岡へのUIターンorフルリモート勤務可能/有機ELディスプレイや照明に用いる次世代有機EL材料の開発/量子化学計算経験いかしてキャリアップ◆ 【募集背景】 TADF/Hyperfluorescenceの事業化加速のため 【業務詳細】 ・分子のエネルギーや安定性の予測: 化学反応のエネルギー変化や反応経路の解明、物質の安定性や反応性の評価など ・分子構造の最適化: 分子の立体構造や結合長・結合角の最適化、結合の強さや性質の解析など ・分子スペクトルの解析: 分子の振動スペクトル、電子スペクトル、光吸収スペクトルなどの解析 ●働きかた:フルリモート勤務可能です。年1回ほど福岡本社での会議を予定しております。(交通費は企業負担) 既存社員もチャットを駆使してコミニケションを取っているため、安心して業務遂行いただける環境はございます。 ●組織体制について 今回のポジションは、ボストンにある子会社(Kyulux North America, Inc.)に在勤しているマネージャー(日本人)及び 福岡本社に在勤しているスタッフとともに、TADF/Hyperfluorescenceの事業化にむけ、 分子設計のための計算手法開発をメインで行う部門です。 ■当社で働く魅力 Kyuluxはまだ設立して間もない、勢いのあるベンチャー企業です。 ベンチャー企業だからこそ、型が決まった働き方ではなく、自由に考えながら動き、自分たちの理想を自分の手で描くことができます。またトップダウン式ではなく、お互いに意見を交換しながら仕事を進めていくことができるのも特徴です。 そのため、指示をこなす人ではなく、主体性があり、自身のスキルを広げたい、 もっと挑戦もしたいと考え、企業の成長とともに自身も一緒に進んでいただける方を歓迎したいと考えております。 また、ボストン子会社のメンバーが開発するAIプラットフォームを用いて、英語でのやり取りも発生いたしますので、グローバルにご活躍いただける魅力的な成長機会を提供できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
400万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
【社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 ■就業環境 全社平均残業時間5.4h、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■様々な方が活躍しています ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
【社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/残業10h以下・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 ■就業環境 全社平均残業時間5.4h、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■様々な方が活躍しています ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
【社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 ■就業環境 全社平均残業時間10時間以下、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■様々な方が活躍しています ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ロキテクノ
福岡県八女郡広川町日吉
400万円~699万円
半導体 石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【化学系の知見を活かせる/残業月平均20h程度/半導体・液晶パネル・飲料・製薬等日本の産業を支える『産業用フィルター』の老舗メーカーで安定就業/転勤当面無し】 ■職務内容・ミッション: (1)機能性分野のフィルター開発 製品企画書に基づき、機能性分野のフィルター開発案件を実行。開発案件の実行に伴ない、試作品の加工/試作品の性能評価/評価結果の社内外報告及び、開発案件実行の為のデザインレビューを実施 (2)機能性材料分野の素材開発推進 フィルター開発案件を実行する為、素材メーカーと連携し新規素材の開発提案や開発素材の性能評価/評価結果の社内外報告/購入に向けた仕様締結等を実施 (3)性能評価や試作加工に必要な評価/加工機器類の選定/購入を実施し、設備立ち上げ等の検証を実行 ■組織構成: 15名(60代:3、50代 :1、40代:3、30代:6、20代:2) ■ご入社後の流れ: ・開発メンバーからのOJTにより、開発業務全般の知識向上を図ります。 ・新規フィルター開発について、ワークメンバーとして開発品の性能評価等を通じ知識・技能の習得を図ります。 ・2年後には新規フィルター開発に関し、ワークリーダーとして推進。新規開発案件を企画できる人材を目指して頂きます。 ※経験が浅い場合※ ・設計/試作メンバーからのOJTにより、設計/試作業務全般の知識向上を図ります ・業務適性を確認しながら、試作加工メンバー若しくは設計メンバーとしての業務実施し、知識・技能習得を図ります。 ・1年後には設計/試作いずれかの主担当として業務遂行できる人材を目指して頂きます。 ■キャリアパス 本人の意向や会社の状況にもよりますが、開発技術者として実績を上げて頂き開発案件を実行する為のリーダー的ポジションを目指して頂く事も可能です。 ■当社について: 1978年設立の、産業用液体ろ過フィルターメーカー。当社製品は、液晶テレビやスマートフォンに組み込まれる半導体や液晶パネル、飲料、化粧品など、様々な日用品の製造過程に導入されています。 高度な「分級ろ過技術」で社会へ貢献し、『100年企業』を目指し既存分野の成長のみならず新規分野・海外展開へ積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ADEKA
茨城県神栖市東和田
450万円~799万円
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【プライム上場/大手総合化学メーカー/売上高3,500億円超・8期連続で増収/残業20時間程度/年間休日120日以上】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 半導体やメモリの製造工程(エッジング)に使用される液体化学品またはガスの生産プロセスの改善および技術開発をお任せいたします。 <具体的な業務> ・電子材料製品の生産プロセスの改善および開発 ・量産設備の試運転業務 ・フラスコスケールの新規製法や技術検討 ・生産技術部門との技術的連携 <取扱製品領域> ALD材料やエッジングガス等の半導体製造工程向け材料 ■組織構成 配属組織は34名の平均年齢30代の組織となります。 ■キャリア 入社後はメンバーとして電子材料の製造プロセスの改善開発担当として、業務をお任せいたします。未経験の方はOJTを通じて基礎から覚えていただくことが可能です。将来的には希望と適性に応じて部署のマネジメントや別拠点における開発担当としてキャリアを積むことが可能です。 ■就業環境 残業20時間程度、土日祝休、年間休日124日で仕事、プライベートともに両立させやすい環境です。 ■当社の魅力 ・2023年度は売上高3997億円を達成し、8期連続で増収を更新しております。引き続きコア事業の規模拡大とM&Aなどによる業容拡大を推進していく方針です。 ・市場変化への迅速かつ適切な対応と長期的視点に基づく戦略的研究開発のバランスを取りながら、オリジナリティを主張できる製品を開発できる研究開発力が強みです。研究開発は7つの分野(樹脂添加剤、機能化学品、情報化学品、電子材料、食品、ライフサイエンス材料、環境・エネルギー材料)とこれらを支援する研究企画部で組成。巨額の研究開発費を投じています。 変更の範囲:本文参照
パーソルテンプスタッフ株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
300万円~449万円
人材派遣 アウトソーシング, 基礎・応用研究(有機) 研究(基礎研究)
【キャリアパス豊富/安心して長く働ける職場環境/勤務地希望◎】 ■企業理解: インタビュー動画:https://youtu.be/nU2OtVAC__8 企業PR動画:https://youtu.be/vXB9R2e4XP8 ■職務内容: ・研究・開発・分析など ・これまでのご経験に合わせて配属 ■常駐先候補 ・大手企業の化学/医薬品/食品飲料/化粧品/素材メーカー ・学術研究機関 など (例)大手医薬品メーカーにて合成方法検討業務 上場化学メーカーにてHPLCやGC等を使用した分析業務 等 https://youtu.be/dueblVeVwxA ■サポート体制: ・専属のキャリアマネジメントの支援あり ・なりたい姿を実現するため専任の社員が一人ひとりをサポート ・独自の研修プログラムあり 例)細胞培養、リアルタイムPCRを学べる◎ ・自社研修だけでなく、メーカーと提携したプログラムも多数 ・配属後も継続して研修の実施が可能 ■同社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能。 【2】勤務地は最大限希望を考慮 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。将来的に転居が必要になった時も継続して就労することが可能です。 ▽配属先一例 化学:半導体剤業の研究開発・合成、樹脂材料の評価分析、自動車部品の評価 バイオ・医学:固形剤の分析業務、固形剤や点眼薬の微生物の試験・分析 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間は平均4.27時間。育児休暇復帰率94%。復帰後の時短勤務は、お子さんが小学校就学前まで可能。 【4】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度など。常駐先から直接お声がかかる事も。 【5】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発。 変更の範囲:会社の定める業務
【社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/残業5.4h・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 ■就業環境 全社平均残業時間5.4h、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■様々な方が活躍しています ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
【社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/残業10h以下・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 ■就業環境 全社平均残業時間5.4h、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■様々な方が活躍しています ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
350万円~549万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機)
【未経験でも安心の研修制度/大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: 有機化合物の研究開発業務をお任せします。 ■使用ツール:特になし ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種へ挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
ダイハツ工業株式会社
福岡県久留米市田主丸町吉本
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(有機)
■業務内容: 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして、パワートレーン分野の先行技術を開発いただきます。 その中で、将来のエンジン排ガス処理やカーボンニュートラル燃料に関する触媒やシステム開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・エンジン排ガス処理に関する研究開発、カーボンニュートラル燃料を用いた燃料改質に関する研究開発 ・触媒の設計(触媒メーカー、大学)、エンジンベンチ・車両を活用した触媒性能評価・解析 ・ラボスケールの触媒性能評価・解析、シミュレーション(et-suite、ANSYSなど)、解析装置を用いた触媒キャラクタリゼーション ▼テーマ例 排ガス処理技術の開発 ・触媒や電気エネルギーを用いた排ガス処理システムの設計、評価 ・触媒の配合設計、分析評価 ・水素社会への対応技術 ・触媒や電気エネルギーを活用したCN燃料改質技術開発 ・CCU(Carbon dioxide Capture, Utilization)技術 ・触媒や電気エネルギーを活用したCO2利用技術 ■入社後のキャリアパス: 1テーマ当たり2〜3人でチームを組んで活動し、グループ内で協力しながら開発経験を積んでいただきます。風通しが良く、若い方の意見も反映されます。また、個人の力量により任せる範囲を広げていきますので、キャリアを広げやすく、主導的な立場で活躍できます。 先行開発の部署として、定型業務だけでなく自身で考えて柔軟に業務を進め、将来的には、テーマの中核を担うリーダーや社内の関係部署や社外の大学・メーカーと一緒に新規テーマの企画・開発をおこなっていただきます。 ■仕事のやりがい、魅力: 先行開発のため、数年先から10年先の将来のダイハツの技術に貢献し、学会発表や特許出願なども可能です。 自身で設計、評価、解析することもでき、自ら設定した開発テーマを提案するなど裁量範囲が広くやりがいを感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ