726 件
株式会社EX‐Fusion
大阪府吹田市山田丘
-
400万円~899万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(ガラス・セラミック)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
当社はレーザー核融合によるエネルギー革命と新たな産業の創出を目指す、大阪大学発のディープテックスタートアップ企業です。レーザー核融合炉用ドライバーとしての高出力・高繰り返しレーザーの研究開発職を募集します。 【具体的な業務内容】 ・爆縮用高出力レーザーの研究開発 ・高速点火用高強度レーザーの研究開発 ・レーザー媒質の冷却に関する研究開発 ・その他高出力レーザーの応用展開 【募集の背景】 自社施設における核融合実験を目指し、レーザー核融合炉用ドライバーの実用化に向けたレーザー研究開発を推進するための人材を募集いたします。 【会社の特徴】 本社は大阪府吹田市の大阪大学吹田キャンパス内にあり、レーザーを使った核融合の研究開発を行っています。レーザー核融合の研究開発を牽引してきた大阪大学レーザー科学研究所、及び光産業創成大学院大学の研究者により設立されました。 レーザー核融合とは、安全で信頼性が高く、 高レベルの放射性廃棄物を生成しないクリーンエネルギーです。 海水から採れる豊富な燃料を使用した小型の核融合炉によって生成されます。 この技術は、国際競争が激化する脱炭素社会実現への動きの中で、その将来性、産官学連携の豊富さ、そして国産エネルギー創出への期待により、強力に推進されています。 2025年6月にはシリーズAラウンドにおいて総額26億円の資金調達を実施し、累計調達額は56億円となりました。主な株主は三菱UFJキャピタル、SMBCベンチャーキャピタル、ANRI、ニッセイ・キャピタル、デライト・ベンチャーズなど。 ■歓迎条件: ・レーザー媒質の効率的な熱除去技術 ・超短パルスレーザー(発振器・増幅器)の設計経験 ・Zemax,codeV等を用いたレーザー装置設計 ・レーザー光の位相・波面・集光制御に関する技術 ・レーザー媒質への熱影響(熱レンズ、熱複屈折等)の解析技術 ・波長変換技術の開発経験 ・高出力・超短パルスレーザーの取り扱い経験 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
学歴不問
■職務概要: 磁性材料の高機能化・資源リスク低減を実現する材料・プロセスの研究における下記業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・磁性材料解析業務(磁気特性評価、金属組織評価 等) ・所内外設備を活用したプロセス技術構築 ・協業先・パートナー探索 ■魅力・やりがい: HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ■先進技術研究所とは: 2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。 ■職場環境・風土: 役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
神奈川県横浜市西区北幸
400万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、バイオ系(細胞実験、動物実験、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■主な研究開発領域: 化学業界(基礎研究、素材開発、化成品開発、装置開発など)、製薬業界(探索、製剤、薬物動態、薬理薬効、安全性、申請、品質関連など)、食品業界(探索、開発、安全性、品質関連など)、バイオベンチャー(医薬品、抗体、分析技術など)、各種研究機関(国立機関、独立行政法人、大学など) ■特徴・魅力: (1)多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる / 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。800名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発。 (2)将来のキャリア形成が自分で選択できる / 研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)は無く、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 (3)充実の福利厚生 / 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 (4)未経験でも安心の研修制度 / 一コマ2時間×年に4回の社内研修があります。研究職未経験の方は1ヶ月〜2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
帝国インキ製造株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
500万円~799万円
石油化学 総合化学, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
【120年以上の歴史と技術あり/機能性インキのプロフェッショナル集団/圧倒的な出願特許数】 あらゆる素材に印刷できるスクリーンインキを提供している当社にて、研究開発をお任せします。 ■業務内容: 自社内の研究室だけで完結する仕事ではなく、営業部門との連携や、お客様が求めている製品を作る研究開発職です。 そのため、お客様先の要望を叶える、製品として使える素材を開発するという側面が強く、自身の作ったものが社会で使われることを実感する事が出来ます。 ・新インキの研究開発及び従来型インキの改良(お客様の抱える問題を解決する為の開発と改良) ・お客様の現場に出向いての技術支援、問題解決(印刷現場でのお客様の製品試作の立ち会い) ・営業部門、生産部門との連携(お客様から直接要望を聴取する事や、スケールアップも行います。) ・新規材料の探索、材料メーカー様との遣り取り(新製品開発の為の材料探索や評価も行います。) ■研究開発について: 当社における技術・ノウハウの集合体である「テクノロジープラットフォーム」を通して、 お客様の望む姿の実現(お客様の商品・業務の高付加価値化)」の提供をする事、それが帝国インキの存在意義です。 その技術基盤は、「細線とベタ印刷の同時印刷を可能にする高精彩インキ」 「有害物質を含まない安全性の高いインキ」など、当社の高い技術力が原動力になっています。 研究所では、性能・コストに優れた製品を研究及び開発する事により、お客様の望む姿の実現を目指します。 ■魅力: ◎インキ製造方法・印刷物・成形品など、圧倒的な出願特許数があります当社が保有する機能性インキに関係する出願特許数は同業他社と比較して圧倒しています。 ※公開特許数206件、登録特許数64件 ◎研究から製造、営業活動までをワンストップソリューションとしてお届けし、その技術と実績から、多くのお客さまとお取引しています。 変更の範囲:会社の定める業務
出光興産株式会社
千葉県袖ケ浦市長浦
石油化学 石油・資源, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
〜PPは国内NO1、PEは国内NO2のシェア/三井化学株式会社との共同出資会社/平均残業月15時間/出光興産でのキャリア含め幅広く選択肢あり〜 ※本ポジションは出光興産からの在籍出向となります。 ■募集背景 プライムポリマーは、ポリオレフィンの製造、販売の日本国内のトップメーカーとして自動車材、産包材分野を中心に大手のお客様とのお取引実績があります。現在、社会課題である循環型社会の実現に向け、主力のポリオレフィン製品の環境対応化に向け独自のリサイクル技術開発やバイオナフサ適用など、新たな付加価値を創出する技術開発を進めています。社会生活の中であらゆる分野で使用されているポリオレフィン製品の開発に携わることで、化学バリューチェーンの上流から下流を俯瞰し循環型社会実現に向け技術で貢献することが可能です。 ■業務内容 ・ポリオレフィン樹脂(PPおよびPE)の研究開発、事業戦略の技術支援 ・国内外取引先(顧客・商社)への技術サービス ■キャリアパス 当部で経験するポリオレフィンに関する製品技術(製品開発、CPD技術、技術サービス等)を更に深耕する、又は活用することにより下記分野での活躍が可能です。 ・関連会社石化部門 ・研究部門(専門職、ライン管理者) ・プライムポリマー内(事業部、品質保証室、情報システム等) ■株式会社プライムポリマーへ在籍出向となります 株式会社プライムポリマーは、三井化学株式会社65%・出光興産株式会社35%出資のポリオレフィン樹脂(PP:ポリプロピレン,PE:ポリエチレン)の製造・販売を行なっております。国内に4か所の製造拠点を持ち【姉崎(PP)、市原(PP/PE)、大阪(PP)、德山(PP)】、PPは国内NO1、PEは国内NO2のシェアを持っております。正社員は両親会社からの出向社員で構成しており、出光からは約200名が出向しています。 ■ポジションの魅力 プライムポリマーは『私たちは、すべてのステークホルダーと共に新たな価値を創造し社会の信頼と期待に応えます』 を企業理念とし『挑戦』、『調和』、『誠実』 を行動指針に掲げています。社会生活に欠かせない多くのプラスチック製品に環境対応という新たな付加価値を付与する技術を創出し、ステークホルダーとともに環境対応社会の実現を技術で支えることをミッションとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
磐田化学工業株式会社
静岡県磐田市中泉
磐田駅
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
〜1957年創業以来、「発酵技術」をベースに事業展開/クエン酸のパイオニア企業としてて安定した経営/コロナ禍以降健康志向の高まりもあり、さらに成長を続けています〜 ■募集背景: 磐田化学工業ではカビ・酵母などを用いた有用物質の製造などを行っていますが、その中で、開発室は環境貢献技術の開発・発酵製品の開発を行っています。最近のテーマの1つはメタン発酵の能力向上や管理技術の整備です。 現状、多くの研究テーマや課題を設定している中で、研究開発のスピードを上げていくためにも、一緒に研究を行っていただける方を募集いたします。 ■業務内容: 研究開発担当として、与えられたテーマを検討するだけでなく、学会など成果を外部に発信することも重要な業務となります。また社会動向や業界内の情報を収集し、新たな研究テーマを探索することもあります。 ■業務詳細: 基本的に微生物を利用した製品・サービスを研究開発していきます。 ※一定水準の微生物・発酵への知識、ラボでの実験操作に関する知見を有している必要があります。また、該当する業界での研究開発の実務経験がある方がより望ましいと考えています。 ■求人の魅力: 最近、注目されている環境問題の解決、例えば、廃棄物の有用活用、クリーンエネルギーの生産、石油化学製品から天然発酵素材への切替などに関する研究開発に関わることが出来るのが大きな魅力です。 少数体制でありますが、大学や研究機関との共同研究を活発に行っており、他社開発担当者との交流も盛んに行っており、このような活動から最新の知識・技術を学ぶことができます。 ■教育制度: チームでOJTによる指導教育を行います。 ■当社について: 当社は創業以来、微生物による「発酵技術」という人類の英知をベースに事業展開をしてまいりました。磐田工場、大須賀工場の2工場で有機酸(食品添加物、医薬品、外原規用、工業用)、食品、食品素材、健康食品、機能性食品、飼料、肥料の製造・販売および前記製品の発酵や造粒、充填などの加工受託製造を行っています。クエン酸メーカーのパイオニアとして安定した経営を続けており、コロナ禍以降健康志向の高まりもあり更に成長を続けています。 職場風土改革促進事業実施事業主に指定され、育児休業制度等を取得しやすい環境の整備に努めています。 変更の範囲:会社の指示する業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 研究(バイオインフォマティクス)
診断薬開発・バイオマーカー探索担当として業務を行っていただきます。 (1)診断デバイス開発および、抗体作成から評価・PCRを含む遺伝子解析、ELISA等での抗体評価、組換え蛋白生産等 (2)大学・外部機関との共同研究でのバイオマーカー探索…ペプチド・タンパク質・代謝物等の質量分析や定量データの取り纏め(GC-MS、LC-MS、HPLC)、薬物動態試験 (3)遺伝子関連検査キット開発 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■当社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
■業務内容:弊社パートナー企業様に常駐し、最先端の技術かつ幅広い研究分野を持つ大手化学品メーカーや公的機関、医療機器メーカー等にて業務を行います。社員は様々な分野で活躍しており、バックグラウンドや適性等を十分考慮の上、化学系・バイオ系・工学系の研究職として業務を行います。 ・ガラス作製、加工、材料組成検討、コーティング、試験、物性評価、機器分析 ・有機材料の合成、試作、精製、機器分析、物性評価、解析 ・新規材料、高分子系材料の開発、設計、合成、機器分析、物性評価 ・材料(ポリマー)の調合、合成、試作、分析、物性評価 ・医薬、農薬を用いた有機合成 ・iPS細胞を用いた再生医療研究(実験計画、培養、分離、生成) ■業務の特徴:多くのパートナー企業様では、様々な研究分野を持っているため、敷地は広大で最新機器等の設備が充実、安全危機管理面や業務管理体制もしっかり構築されている最先端の技術を持つ研究環境です。また、配属先はスキルが高く面倒見の良い社員の方が多いため、同社社員が安心して長期安定的に研究に集中し取り組む事が可能です。就業環境が抜群な研究所でキャリアを形成することができます。 ■組織構成:R&D事業部(950名):配属先は希望やキャリアプランに沿って決定します。 ■研修制度・就業環境: (1)学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。不安があれば東京薬科大学、大阪府立大学、京都大学、バイオ医薬品受託製造企業(神奈川)にある最先端の研修施設で知識や経験を積むことが可能です。 (2)オーダーメイド型専門研修として、大学・提携バイオ研究機関の最新設備を利用した研修も実施しており、基礎知識から応用技術までをしっかり身に付けることができます。研究者マインドの構築・グループワーク・懇親を目的に年4回「研修会」も随時実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
■業務内容:日本最大の化学メーカーにてポリマー材料の合成や分析業務を担当します。 ・ポリマー合成(ポリイミドの合成※5キロ程度の原料や装置などの運搬がありますが、周囲で協力して行います) ・ポリマーの分析(NMR、FT-IR、GC、GPCなどを使用) ・性能評価(フィルム化、引張試験、透過率測定) ・データー解析と資料作成(Excel、Word、PowerPoint) ※チームで業務に取り組むため、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが得意な方に最適です。 ■ポジションの魅力:勤務先の敷地は東京ドーム4個分の広さを誇り、休憩時間や就業後にはジョギングを楽しむ社員も多くいます。緑に囲まれた環境で落ち着いて業務に集中できます。最寄駅からのバスの本数も多く通勤も便利です。 ■配属先:配属先はテーマ毎にチーム分けしており、5名程度で構成されています。比較的に女性が多く男女比は半々で、若手の方も多く活躍しています。 ■研修制度・就業環境: (1)学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。不安があれば東京薬科大学、大阪府立大学、京都大学、バイオ医薬品受託製造企業(神奈川)にある最先端の研修施設で知識や経験を積むことが可能です。 (2)語学等の基礎研修、臨床試験(治験)業務や製造販売後調査業務(安全性情報)などの専門研修を用意しています。また、オーダーメイド型専門研修として、大学・提携バイオ研究機関の最新設備を利用した研修も実施しており、基礎知識から応用技術までをしっかり身に付けることができます。研究者マインドの構築・グループワーク・懇親を目的に隔月1回「研究者会」も随時実施しています。 (3)同社と共にプロジェクトに取り組む企業は、製薬業界・化学業界・食品業界などの業界のトップを走る企業ばかりです。「最先端の研究がしたい」「研究社として成長したい」「様々な研究に関わりたい」という思いがある方には最適な環境と言えます。
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
機能性材料の研究開発担当として業務を行っていただきます。 (1)ポリプロピレンの研究開発(重合実験等)…高圧オートクレーブ、MFR、DSC、IR、GC、SEMの機器を使用 (2)機能性フイルムの研究開発…GC、DSC、SEM、TEM、FT-IR等の機器を使用 (3)新規磁性材料の研究開発…SEM、TEM、熱分析、PPMS(物理特性測定装置)の機器を使用 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■当社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本コンクリート工業株式会社
東京都
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(その他無機)
〜カーボンニュートラルに向けた研究開発/「月7万円程」の家賃補助など福利厚生充実◎電柱国内シェア№1のインフラ関連メーカー/土日祝休み×残業20h程の働きやすさ◎国内シェアトップクラスメーカー「技術・品質の日コン」〜 ■業務内容 コンクリートポール(電柱)の国内シェアNo.1メーカーである当社にて、CO2削減に向けてCO2の吸着が最大になるコンクリートの配合に関する研究に携わっていただきます。 《具体的業務内容》 ・実証試験等の段取り、実行 ・上記試験データの取りまとめ ・学術論文の確認、執筆 ・会議等資料の作成 ※研究がメイン業務ですが、協力会社・取引先との折衝等もございます ■研究テーマ 2050年カーボンニュートラルの実現をミッションとし、新たなCO2削減技術及び素材の開発を目指して頂きます。 当社は業界初となるエコタンカルという環境負荷低減製品を開発しております。 その原材料は大気中に排出されるボイラー排ガス中のCO2とポール製品製造工程で発生する高アルカリ廃水であり、廃棄物同士から生まれた環境にやさしい製品です。 主に化学反応で製造されるエコタンカルは、高純度な品質であり、他社様からもこのエコタンカルを活用した様々な共同事業のお話を頂いております。 このエコタンカルを開発した当社の技術力・研究設備を応用し、新たなCO2削減の技術及び素材の開発またはその生産工程の検討等を担っていただきます。 ■担当する商材について コンクリートポール(電柱)や、パイル製品を中心にご担当いただきます。 https://www.ncic.co.jp/products/ ■働き方 年休126日×土日祝休み×残業20h程度と非常に働きやすい環境ですので、プライベートとの両立が可能です。 ■当社の特徴・魅力 ◇安定した事業基盤:東証プライム上場、連結売上高488億円、創業70年以上・連結従業員数1250名を抱える同社◇ コンクリートポール(電柱)国内シェアNo.1メーカーで、「技術の日コン」「品質の日コン」と評されるように高度な技術力と確かな品質により長年顧客の信頼を得られている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アサカ理研
福島県郡山市田村町金屋
350万円~499万円
電子部品, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇トヨタとパナソニックの合弁会社との共同開発実績あり◎/入社後3年間の定着率は90%以上の働きやすい環境◆◇ ■仕事内容: レアメタルの成分分析をお任せします。当社の分析業務は、金属成分を酸性/アルカリ性の溶液に溶かし(=前処理)、その状態で分析を行います。 ※使用機器:ICP発光分光分析装置(ICP-OES) ■具体的には: ・分析に係る前処理 ・分析作業 ・分析データのとりまとめ ・連携部門へのフィードバック ※将来的には ・分析に係る前処理方法の検討・開発 ・他メンバーの指導 など ■募集背景: 当社では現在、リチウムイオン電池(以下 LiB)再生事業の事業化に取り組んでおります。それは、廃棄された LiB に含まれるリチウム、コバルト、ニッケル、マンガンなどのレアメタルを回収・再生し、再び原料として安定的に供給する"LiB to LiB"の実現を目指した事業となります。この事業の推進工場となる当社いわき工場の増設と量産設備導入を背景とした、いわき工場組織人員増強のための募集です。 ■特別手当: 対象者:いわき工場から70km県内にお住まいの方で、郡山勤務の際には単身赴任となる方 手当内容: ・社宅家賃補助:会社負担80%(家賃上限5万円、超過分自己負担) ・社宅初期費用:会社負担(敷金、礼金、鍵交換費用) ・単身赴任手当:月5万円 ■働く環境: チャレンジングな社風であり、社内決定も早い会社なので、年齢・年次に関わらず、責任ある業務をどんどんお任せしていきます。また、スキルアップのためのフォロー体制も整っています。 ■当社の魅力: (1)業界の重要性:国連のSDGs目標においてリサイクル業界は重要な位置づけとなっており、当社のビジネスは重要性が増しています。 (2)成長性:経済産業省より、今後の地域経済を牽引することが期待される企業「地域未来牽引企業」 として指定を受けています。また、今後拡大が見込まれるスマホ、EV、自動車自動運転の業界に関連しているレアメタル関連事業にも力を入れています。 (3)安定利益:創立以来、毎期黒字を継続中で安定利益を出しています。 (4)技術力:特許活用優良企業表彰を受けており、特許取得22件、出願中4件、内6件は海外延べ22ヵ国で特許取得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KRI
京都府京都市下京区中堂寺南町
丹波口駅
その他メーカー 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
<最終学歴>大学院卒以上
【大阪ガス100%出資の研究開発のプロ集団/幅広い研究分野から適性に応じて配属できます/中途入社97%・研究職比率8割越えと専門スキルを活かせる環境】 ■職務内容: クライアントに対して、下記専門分野に関する一連の受託研究業務を行います。プロジェクトリーダーとして、顧客との折衝や、プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーの指導を担うポジションです。 ■組織構成/研究分野:スマートマテリアル研究センターは以下の5つの研究室で構成されており、個人のご経験や希望・適性から配属先を幅広い可能性から選択いたします。 <1>エネルギーマテリアル研究室→機能材料の設計・合成技術により、創エネ、省エネに資する材料および技術開発を推進 <2>エコマテリアル研究室→無機材料・高分子材料の構造設計から合成、またポリマーアロイ、コンポジット技術をベースに地球や人に優しい材料および技術開発を推進 <3>ハイブリッドマテリアル研究室→物質の表面改質・界面状態制御技術をキー技術に有機・無機ハイブリッド材料による機能創出を推進 <4>マテリアルファブリケーション研究室→未来社会で必要となる機能を見越した先進的なデバイスの設計から、それらを実現するための材料開発まで、シームレスな開発を推進 <5>オプトエレクトロニクス研究室→次世代無線通信技術に関する研究開発 ■魅力ポイント: <(1):中途入社から活躍できる研究開発のスペシャリスト集団!> 同社は中途採用比率97%であり、研究職の比率が全体の8割以上と、中途入社から研究開発のスペシャリストとして、高いレベルで活躍できる環境が整っております。また、博士号取得支援制度もあるなど、個人の専門性を高められる環境です。 <(2):ワークライフバランス◎!育休復職率100%!> 年間休日123日(完全週休2日制)、月の平均残業は12時間程度と、プライベートも大事にして働いていただける環境です。また、有給取得日数の平均は11日と、休暇を取りやすい職場です。 <(3):安定の経営基盤&名だたる企業との取引多数!> 大阪ガス株式会社の100%出資会社であり、経営の安定性は抜群です。2000社を超えるクライアントとのお取引があり、そのうち上場企業とのお取引の割合は85%です。 変更の範囲:会社の定める業務
住友大阪セメント株式会社
千葉県船橋市豊富町
700万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
【半導体製造に欠かせない静電チャックに関わる基礎研究(要素技術開発)・プロセス開発職】 ■職務概要: 半導体の基板材料であるシリコンウェハを固定する、「静電チャック」における研究開発を行います。ご経験に応じてセラミックスの材料開発またはセラミックスの新規作製プロセス開発をご担当いただきます。 (1)セラミックス材料開発 (2)セラミックスの新規作製プロセス開発・工程設計・製品試作 ・量産化に向けて新材料事業部の生産技術職の方と4~5名のチームを組んでプロジェクトを遂行します。 ・大学や外部の研究機関と共同開発を行うことも多いため、社外とのやりとりも発生します。 ・1人が1つのテーマをもって研究を行っており、主体的に改善意識をもって取り組める方を募集しております。 ・将来的にはプロジェクトの進捗管理や納期管理といった、プロジェクトマネジメントをご担当いただく可能性もございます。 ※顧客や関係会社、大学との打ち合わせのために、東北〜九州まで出張の可能性がございます。月に1回程度、日帰り〜1泊2日が中心です。 オンラインでの打ち合わせも増えています。 ■組織体制 研究所は約100名が所属しており、そのうち30名ほどが静電チャックの製品開発チームと基盤技術チームにわかれて従事しています。 ■同社の強み: セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に半導体関連は業績も好調です。
株式会社タムロン
埼玉県さいたま市見沼区蓮沼
450万円~649万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【ワークライフバランスが整っている環境/年間休日130日/残業平均月10時間未満/就業環境良好/離職率は2.5%未満/カメラレンズ分野のリーディングカンパニー】 ■業務詳細: 新規事業(医療分野など)での光学エレメントの研磨・芯取加工技術開発 医療用光学素子の製造工程設計、加工技術検証、量産品質改善等の支援 ・試作加工、評価および試作問題点の解析、対策検討 ・加工設備検討 ・関連サプライヤの工程/品質改善 ■同社について: 【業績好調/光学技術をもとに多角的に事業展開をする優良企業】 同社はプライム市場・創業70年超の総合光学メーカーです。光学技術をもとに写真・監視&FA関連事業・モビリティ&ヘルスケア事業など多角的に事業を展開しております。車載用レンズや医療用レンズ、産業分野においては監視カメラ用のレンズ、ミラーレスカメラ用交換レンズなど皆様の身近な感動と安心を作り出す製品を世の中に展開しています。交換用レンズの分野においては、国内シェア3位を占めています。海外での売上高が8割を超えグローバルに事業を展開しています。近年では、26年の中期計画完遂に向けて各事業で継続的な事業成長だけでなく、新規事業にも力を入れております。 業績においては2023年度自社ブランド交換レンズ・車載関連の増収、コスト低減取組み等もあり過去最高益を更新、現在も業績は好調ですべてのセグメントにおいて増収増益。過去最高益を更新し続けております。 【充実した福利厚生/長期的に就業できる環境】 完全週休2日制/年間休日は130日(年5日間のリフレッシュ休暇制度含む)、ワークライフバランスを取りやすい環境です。育児休業・介護休業・短期育児休業制度の完備はもちろん社員持株制度、社員寮、食堂、企業内保育所など福利厚生も非常に手厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~549万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<大学時代の研究経験を活かして研究職にチャレンジしたい方へ/充実の研修制度で研究ブランクのある方もしっかりサポート> ■業務内容: (1)無機系材料、化学反応用の触媒開発 (2)化学系、反応工学系のラボ試験の実施 ┗経験に応じ、依頼内容に従った試験計画検討、簡易な結果報告作成などをご対応頂くこともあります。 ┗その他、技術調査(文献や特許の検索)・整理などもお願いします。 【分析機器の使用】 ICP発光分析装置、熱重量示差熱分析計TG-DTA、触媒分析装置BELCAT、等 ■当社の魅力: 多様なジャンルの研究開発経験を積む事が可能です。上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル・知識・経験を提供し、1,200名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 日本最大級の化学メーカーにてポリマー材料の合成や分析業務を担当します。 ・ポリマー合成(ポリイミドの合成※5キロ程度の原料や装置などの運搬がありますが、周囲で協力して行います) ・ポリマーの分析(NMR、FT-IR、GC、GPCなどを使用) ・性能評価(フィルム化、引張試験、透過率測定) ・データー解析と資料作成(Excel、Word、PowerPoint) ※チームで業務に取り組むため、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが得意な方に最適です。 ■就業環境: 学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■案件配属後: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:本文参照
350万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【お取引社数3,900社/スキルUPが給与UPにつながる/エンジニアの教育・人材育成に投資するグループ中核企業】 今回は当社福島県内のお取引先企業様にて研究開発ポジションを募集しております。福島県では幅広いお取引先があるため長期的にご活躍いただくことが可能です。 ■業務詳細: 福島市にある当社案件先企業様にて研究開発、補助業務にてご活躍いただきます。 ガラス製品における研究補助業務です。新製品試作にあたり、試作・評価作業を担当いただきます。製品の強度や厚さを各種測定器を使用して評価を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力ポイント: 当社福島県エリアでは20代から60代までの幅広いエンジニアが活躍しております。案件先でご活躍いただくエンジニアのための幅広い取り組みを行っています。 ・オンラインでの研修制度の充実 ・キャリアアドバイザーやリーダーによるサポート体制 ・社内イベントや勉強会の実施 等 また、エンジニアが長期的に就業できるよう評価制度の実施、幅広い案件保有を強みにしています。 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能 ・Zoomにて技術研修を月数回開催/プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる/アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP ・専門教育機関で技術取得が目指せる ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:本文参照
ニチアス株式会社
静岡県
500万円~899万円
石油化学, 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(有機) 製品開発(その他無機)
【設計・開発経験をお持ちの方へ(業界不問)/創業120年超えの老舗企業/断熱・保温部品のパイオニア/東証プライム上場メーカー】 ■採用背景 カーボンニュートラル達成やCO2排出量削減など、環境関連の需要の高まりを受け、【省エネに貢献する保温材や断熱材】に対する要求が多様化してきております。弊社ではその様な地球環境のニーズに対応すべく、新製品開発力の増強や基盤技術強化に注力しております。 ■業務内容: ・取扱製品:無機断熱材、セラミックス ・営業や設計課が持ってきた客先の要望を製品化する ・既存製品の改良、研究所での試作→工場での量産化→客先への納品までを担う ・製品ごとの担当制 ・2〜3人チームで、2、3件の課題に対応している。(3ヶ月〜1年をかけて完了) ・課題の初期段階は研究所内での試作や分析を進め、後半になると工場に行く機会が増える 営業が拾い上げてきたニーズを実際に仮設立てをし、試作分析、量産検討をしていただきます。基本的には顧客とのやり取りは少なく、社内連携が多いです。 ■サポートについて ご入社後まずは製品の知識や開発工程をOJTで習得いただきます。 その後、お客様の要望に対して先輩と製品の試作対応を行っていただきます。 ■組織構成・働き方 ・11名(20代:4名、30代:4名、40代:2名、50代:1名) ・平均年齢:36.6歳 ※残業20h程、マイカー通勤者がほとんどです。 ※各技術者とのコミュニケーションは活発で働きやすい環境です。 ■当社の魅力: ・当社は主に断熱材やガスケットなど、熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術、に強みを持った製品を作っています。 ・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ・当社は利益率は10%・製造業の9割と取引のある安定企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。また年功序列ではない、風通しの良い社風から定着率が高いです。
エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
450万円~899万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【研究所は川崎と平塚で関東での長期就業が叶う/エア・ウォーター、大東化学、川崎化成の統合会社/国内トップシェア製品も持つニッチトップメーカー/福利厚生充実】 ◆職務内容 電子材料向け、ケミカル部材の新材料の研究開発をお任せいたします。 具体的には立ち上げているテーマの要求特性を達成するための分子設計や有機合成(低分子)を行います。研究開発、スケールアップ、商品化まで携われますが基本的には研究開発がメイン業務となります。 ◆商材、用途 低誘電材料、光増感剤向けなど様々な電子材料を扱っており、領域拡大のため、今後必要とされる新規材料の開発を積極的に行っています。 スマート社会に向けた機能化学品の強化を目的に、機能特性に優れた電子材料、樹脂、食品、医薬、農薬など幅広い中間原料を開発、製造、販売を行っております。 ◆組織構成 湘南研究所のチームメンバーは6名所属しており、約半数が合成をメイン業務として行っております。 ◆借り上げ社宅制度について 通勤可能な範囲に住む家がない方には、同社が管理する物件や借上社宅のサポートがあります。借上社宅については、家賃の会社負担は80%、転居費用と赴任費用は会社負担となります(※利用条件あり)。また家族も含めて住んでいただくことが可能な、世帯用物件もあります。(※適用条件あり) 工場は神奈川県川崎市・平塚市と静岡県御前崎市となりますので腰を据えて関東近郊での勤務が叶います。 ◆同社について 2021年10月1日より新事業体制が始動、エア・ウォーター(株)の電材開発事業部、大東化学(株)、川崎化成(株)の統合企業です。化学品/素材を展開しており、自社製品の開発ほか、様々な企業ニーズに応える受託製品もの製造を行っています。 ◆湘南工場について 拠点で製造する製品例として、食品添加物に使われる「酢酸Na」は、おにぎりや総菜など、1〜2日の日持ちがする食品に使われている「日持ち向上剤」の原料です。国内に競合メーカーが3社しかなく、同社がシェアNo.1です。コンビニやスーパーで売られている総菜のほとんどに含まれているといっても過言ではありません。人工透析の医薬原料についても、競合は国内に1社しかなく、同社がシェアNo.1となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(カーボン) 製品開発(カーボン)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくために「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現を目指し、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げています。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション」の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心に活動しており、この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指しています。その中で、先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。 提供する商品やサービスの素材採掘や原料調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通じて環境負荷を定量的に算定する手法であるライフサイクルアセスメント(LCA)をはじめとする評価指標を用い、Hondaの環境負荷低減や社会への価値還元の取り組みを測定し、DX予測の推進や社内外への発信を担当していただきます。 ■職務詳細: 材料ライフサイクルのデジタルトランスフォーメーション(DX)領域において、環境、社会、経済価値の評価や顧客訴求の予測手法の研究開発を通じて、Hondaの持続可能な未来を共に築く重要な役割を果たしていただきます。 本田技術研究所内の材料を用いた研究関連部署、技術発信企画部門、本田技研工業のモビリティ開発部門、環境企画部、広報、産官学と連携しながら、ご経験に応じて、以下業務をお任せいたします。 ・LCAや環境インパクト評価手法の構築と適用 ・環境評価に向けた材料のデータベース化および社会経済価値のDX予測手法の構築 ・社内外への発信およびPR手法の設計 【使用ツール】 使用データベース:Granta-MI, IDEA, Ecoinvent, LIME3, Recipe, Impact world 使用ツール: Simapro, Gabi, Milca, Excel VBA, 3EID, Star-CCM, Fluent 分析ツール: Google Analytics, PR Analyzer 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
東亞合成株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
600万円~899万円
石油化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【東証プライム上場/残業全社平均10時間程度でWLB充実/働き方◎/安定性◎】 ■業務内容: 計算科学の活用による研究テーマの推進をお任せいたします。 ■業務詳細: ・具体的な開発課題でのシミュレーションによる新規材料の提案や現象理解の支援。 ・大学との共同研究や最新技術の導入など、精度向上に必要な計算環境の構築。 ■ポジションの魅力: ・具体的な研究開発テーマにおける計算科学適用経験を積むことができる。 ・化学系出身者が多く計算科学の専門家が少ないため、専門性を活かして様々な場面でリーダーとして活躍することができる。 ・組織としてMI・計算科学を推進しており、多様な活用事例を蓄積して成長できる環境がある。 ■当社について: 当社は「アロンアルフア」を始めとした接着剤や、業務用のシーリング、ポリマー製品などを生産する、老舗の化学メーカーです。設立70年以上経ちますが、常に最新の化学製品を市場に供給し確かなご評価をいただいています。 変更の範囲:会社の定める業務
保土谷化学工業株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
電子部品 石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【有機合成分野の専門知識・研究開発の経験がある方/月残業12時間/離職率1.6%で長期就業可能◎/各種手当あり/プライム上場/1915年創業の老舗化学メーカー/有機EL材料やアグロサイエンスなど幅広分野で業績拡大中】 ■職務内容: 研究開発テーマの企画・立案・実行、製品の技術サービスに関する業務をお任せします。 ■業務詳細: ・南陽工場では樹脂製品を主に取り扱っており、製品や工程の改良、新規用途の開拓をお任せします。 ※新規の研究開発もお任せする可能性はありますが、基本的には既存の改善が主となります。 ・製造部門との密なやり取り(不具合等があった際の改善提案) ・営業の要望があれば顧客の商談への同席の可能性もあります。(頻度は少ない) ■開発部について: ・開発部 ・部長1名、部員6名(全員男性※20代1名、30代3名、40代1名、50代1名) ■当社について: 日本で初めて電解法苛性ソーダの製造を開始した化学メーカーです。化学メーカーは扱う商材柄、あらゆる産業の川上に位置しているため、景気の変動を受けにくく、安定した経営を実現しています。 機能性色素・機能性樹脂・基礎化学品・アグロサイエンス・物流関連等の幅広い事業を展開しております。スマートフォンなどに使用される有機EL材料など、拡大する需要に着実に対応しており、オンリーワンの技術も複数保有していることから、今後の将来性が期待されています。 変更の範囲:本文参照
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 研究(基礎研究)
<医療・化学・食品業界の研究職に未経験からチャレンジしたい方/充実の研修制度でブランク・異業種出身・未経験の方もしっかりサポート> 【安心の研修制度:1ヶ月研修なら安心してご参加いただけます】 業界唯一となる“マンツーマン”研修を行います。入社後から1ヶ月前後程、当社のラボにて研究者としてのスキルを身に付ける為の研修を実施します。 研修時から正社員雇用として働き、知識や技術を身に着けることで未経験の方でも安心して研究職に就くことができる制度です。 研究職に必要な基本的な知識と、現場で求められる手の動かし方をしっかり基礎から勉強します。講師は全員が企業での研究現場経験者ですので、知識だけではなく、現場で求められる感覚的なところも一つ一つ学んでいくことができます。 研究者として成長したい!キャリアを作りたい!そういった前向きな気持ちを持って取り組んで頂ければ、我々でしっかりバックアップいたしますので安心して下さい!! 【担当業務例】 ◆製薬業界(探索 / 製剤 / 薬物動態 / 薬理薬効 / 安全性 / 申請 / 品質関連 etc. ) ◆医療機器業界(製品開発における分析・解析評価・装置開発 etc. ) ◆化学業界(基礎研究 / 素材開発 / 化成品開発 / 装置開発 etc. ) ◆自動車業界(材料開発 / 電池開発 / 改良 / 分析 / 評価 / 解析関連 etc. ) ◆食品業界(探索 / 開発 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆化粧品業界(基礎研究 / 原料開発 / 製剤 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆ベンチャー(医薬品 / 抗体 / 分析技術 etc. ) ◆各種研究機関(国立機関 / 独立行政法人 / 大学 etc. ) ※希望とスキルに応じて相談。 【全国各地に豊富な配属先があります】 一人ひとりの経験値に応じて、ライフプランや個人の状況に配慮しながら配属先を決定します。未経験の方でも約300社もの契約企業・大学・研究機関の配属先があるので、安心してプロジェクトに参加できます。 ※配属平均年数は、3〜5年程。長い方であれば、1社で13年以上継続して就業している方もいます。基本的に、1年未満の短期プロジェクトにアサインする可能性は低いため、頻繁に配属先が変わるということはございません。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ