452 件
秩父石灰工業株式会社
東京都中央区新川
-
400万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 肥料, 製品開発(有機) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜ライン作業無/理工系学生・第二新卒大歓迎/理系の知識を生かして将来的に管理職を目指せる/安定性抜群の環境で長期就業したい方必見/所定労働時間7.5h/有給取得率90%以上〜 ※総合職として採用のため、ご本人様のご希望や適性などを加味した上で製造部(生産管理)か技術部(製品開発・検査)に配属いたします。 ■業務詳細 「できることから」業務を徐々にお任せいたしますので未経験の方でも安心です。初めはメンテナンス業務を通じて生産設備に精通していただきます。 ・受注・発注・在庫等の管理 ・製造の進捗や工程の管理(生産技術向上、省エネ推進、品質改善など) ・設備状態の確認や燃料の使用計画作成 ■入社後の流れ: 入社後2か月間は工場の各部署を経験していただきます。 2か月間で様々な部署を見ていただき、各々がどういった仕事をしているのが全体の流れを把握していただきます。入社後2か月の研修時期以外に製造ラインに入って製造作業を行うことはありません。 現場配属後も、OJTを通じて丁寧な教育があり、必要に応じて外部研修の受講をしていただけます。 ■キャリアパス ・資格取得支援制度として業務上必要な資格を取得した場合、5,000円〜50,000円の報奨金が支給されます。 ・ジョブローテーションによって幅広いキャリア形成を応援しています。 縦(マネジメント※係長/課長/次長/部長など)の広がりと横(職種※営業部/総務部など)の広がりがあります。上司との面談などを通じて希望を伝える機会があり、適性も踏まえてキャリアを形成していきます。 ■組織構成 全74名で10〜60代まで幅広い年齢層が在籍しております。10~40代が全体の6割を占めており、活発な環境です。中途入社は約23%の16名在籍し、中途社員定着率100%と長期就業が叶います。 ■製品について 生石灰・消石灰・炭酸カルシウム・複合石灰などの石灰関連製品を製造販売しており、原料となる石灰石は、日本で唯一自給できる鉱物資源です。具体的な使用用途として、鉄鋼の副原料、セメントの主原料、建材、ガラスの原料などです。同社は、国内でニーズが最も見込める首都圏に近接した場所に原料供給地と製造拠点を有しており、ワンストップで対応が可能なためコスト面、スピード感で優位性を備えています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜ライン作業無/理工系学生・第二新卒大歓迎/理系の知識を生かして将来的に管理職を目指せる/安定性抜群の環境で長期就業したい方必見/所定労働時間7.5h/有給取得率90%以上〜 ※総合職として採用のため、ご本人様のご希望や適性などを加味した上で製造部(生産管理)か技術部(製品開発・検査)に配属いたします。 ■業務詳細 「できることから」業務を徐々にお任せいたしますので未経験の方でも安心です。初めはまずサンプル分析やデータの整理、報告書作成からお任せします。 ・各種分析装置を用いた品質管理および機器のメンテナンス ・サンプル分析の計画 ・効果の測定や分析 ・分析報告書の作成、提出 教育を経て、ゆくゆくは商品開発・改良でラボ試験から設備導入、製造部への移管までお任せします。 ■入社後の流れ 入社後2か月間は工場の各部署を経験し、全体の流れを把握していただきます。入社後2か月の研修時期以外に製造ラインに入って製造作業を行うことはありません。現場配属後も、OJTを通じて丁寧な教育があり、必要に応じて外部研修の受講をしていただけます。 ■キャリアパス ・資格取得支援制度として業務上必要な資格を取得した場合、5,000円〜50,000円の報奨金が支給されます。 ・ジョブローテーションによって幅広いキャリア形成を応援しています。 縦(マネジメント※係長/課長/次長/部長など)の広がりと横(職種※営業部/総務部など)の広がりがあります。上司との面談などを通じて希望を伝える機会があり、適性も踏まえてキャリアを形成していきます。 ■組織構成 全13名で20〜60代まで幅広い年齢層が在籍しております。10~40代が全体の6割を占めており活発な環境です。中途入社は約23%の16名在籍し、中途社員定着率100%と長期就業が叶います。 ■製品について 日本で唯一自給できる鉱物資源の石灰石を原料として、生石灰・消石灰・炭酸カルシウム・複合石灰などの石灰関連製品を製造販売しております。具体的な使用用途として、鉄鋼の副原料、セメントの主原料、建材、ガラスの原料などです。同社は、国内でニーズが最も見込める首都圏に近接した場所に原料供給地と製造拠点を有しており、ワンストップで対応が可能なためコスト面、スピード感で優位性を備えています。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 肥料, 製品開発(有機) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
◇◆理工系学生・第二新卒大歓迎/設立83年の老舗企業/ライン作業無/所定労働時間7.5h/有給取得率90%以上/育産休取得実績あり/資格取得支援制度あり/WLBとキャリアアップ◎◆◇ 生石灰・消石灰・炭酸カルシウム・複合石灰などの石灰関連製品を製造販売している同社にて工場配属の生産管理・製品開発職を募集いたします。 ※総合職として採用のため、ご本人様のご希望や適性などを加味した上で製造部(生産管理)か技術部(製品開発・検査)に配属いたします。 ■職務内容について:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社は1940年に設立し、生石灰・消石灰・炭酸カルシウム・複合石灰など の石灰関連製品を製造販売しております。工場は製造や製品開発、検査、さらには工務(設備メンテナンス)や配送や総務部門などの様々な部門で構成されています。今回は適性やご経験、希望を考慮したうえで、製造、製品開発、検査部門への配属をきめます。 ■職務詳細について: ・生産管理/製品開発の業務をご担当いただきます。 ■配属&キャリアについて: ・入社後2か月間は工場の各部署を経験していただきます。2か月間で様々な部署を見ていただき、各々がどういった仕事をしているのが全体の流れを把握していただきます。その後、ご本人様のご希望などを加味した上で製造部(生産管理や製品管理等)か技術部(製品開発や品質検査等)に適性と希望によって配属いたします。基本的には未経験からのスタートを前提とします。但し、職務経験者のキャリアは十分に考慮します。 ■組織構成: 工場:75名体制で、20代〜50代が活躍中です。 ■キャリアパス: ジョブローテーションによって幅広いキャリア形成を応援しています。 縦(マネジメント※係長/課長/次長/部長など)の広がりと横(職種※営業部/総務部など)の広がりがあります。上司との面談などを通じて希望を伝える機会があり、適性も踏まえてキャリアを形成していきます。 ■優位性: 原料となる石灰石は、製品単価が安く、物流コストが利益に大きく影響します。当社は、国内でニーズが最も見込める首都圏に近接した場所に原料供給地と製造拠点を有しておりワンストップで対応することによりコスト面でも時間的な面でも優位性を備えています。 変更の範囲:本文参照
サンメディカル株式会社
滋賀県守山市古高町
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■職務詳細: ボンディング材、レジンセメント、支台築造材料など、口腔内の歯質が欠損した部分を補うために使う歯科用接着性材料をメインに開発いただきます。 ※製品情報:https://www.sunmedical.co.jp/product/index.html 【変更の範囲:会社の定める業務】 1製品を開発するのにかかるスパンはテーマの難易度によって異なりますが、 組成検討に2〜5年程度を要します。 研究スタイルは基本的には1テーマ/人で進めて頂きますが、業務に慣れてきた社員や優秀な社員は同時に基礎検討テーマについても1〜2テーマを進めて頂くこともあります。各テーマの担当は個人に割り当てられますが、リニューアル案件の場合は個人(指導役付)で進め、新規案件の場合はチームになることが多い傾向にあります。 研究開発以外には製品PRにつながる当社新製品・既存製品の評価、競合他社品の性能評価、特許出願業務、ユーザーへの新製品説明サポート、部署運営に関する事務作業なども担当いただきます。担当している製品の開発ステージによりますが、多い時には研究開発以外の業務が全体の3割程度になることもあります。 ■入社後の流れ: まずは歯科材料学の基礎、当社の製品を座学で学んで頂いた後、OJTで材料の性能評価の仕方を学んで頂きます。その後、既存製品のリニューアル案件を担当テーマとしてお任せしています。その上市経験を積んで頂いた後に、より難易度の高い新規製品へとチャレンジして頂く予定です。 ■組織構成: 研究開発部22名(男性12名・女性10名、新卒12名・中途10名) ■当社の魅力: 当社は接着性レジンセメントの分野では国内トップシェアを誇り、生体材料に対する接着理論については高い技術を保有しています。先日、性能を高く持ちながらeasy-to useの接着材料を開発し、それを国内の新規商流の開拓につなげるなど、研究開発部・営業部共にチャレンジ性を重要視しながら進化を続けています。 変更の範囲:本文参照
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
700万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【品川から新幹線通勤も可能・交通費全額支給◎/富士フイルムGの半導体材料事業/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可】 ◆職務内容: 当社のエレクトロニクスマテリアルズ研究所にて、半導体材料(フォトレジスト、レジスト剤やイメージセンサー用カラーフィルター関連材料)の開発に携わっていただきます。 ご経験やご希望に応じて、担当製品の処方開発から商品化までをご担当いただく予定です。 当社の半導体材料事業は、長年培ってきた銀塩写真感光材料技術に立脚したパターニング技術を、半導体デバイスに応用することから開始し、現在では、パターニングから半導体材料/電子材料全般への研究拡大を図っています。 半導体材料事業を注力事業として掲げ、半導体にまつわる高純度化学品や高度な材料を幅広く展開しており、世界の半導体メーカーの次世代デバイスの開発に貢献しています。 ◆就業環境: ・平均残業時間20〜30時間程度。フレックス制度や会社規程でのリモート勤務も活用いただけます(週2日可能)。 ・新幹線通勤も可能。交通費は全額会社負担となっており、品川や新横浜から通勤も可能です。 ◆富士フイルム株式会社について: 同社は写真フィルムなどで培ってきた技術を生かし、「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「イメージング」の3つの領域で幅広い事業を展開しています。価値ある製品・サービスを提供し、社会の発展と人々の生活の質の向上に貢献することを目指しています。 「ヘルスケア」領域では、「予防」「診断」「治療」をカバーする国内唯一のトータルヘルスケアカンパニーとして、世界中の医療問題の解決に取り組んでいます。 「エレクトロニクス」領域では、AI/IOT時代の生活を支える半導体プロセス材料、センサー、次世代ディスプレイ等に用いる高機能材料等を提供しています。 「イメージング」領域では、大切な思い出を写真というカタチに残し共有できる、チェキやデジタルカメラ、写ルンです等の製品・サービスを提供し、人生を豊かにする写真の価値を発信しています。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ紡織株式会社
愛知県豊田市亀首町
500万円~899万円
自動車部品, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】 ■業務概要 樹脂材料のCN、CE技術開発をお任せします。 CN・CEの基盤となる樹脂材料の再生技術開発を行い、サステナブル材料の使用率向上を実現させることがミッションです。 ※出張は 国内(関東、愛知県など) 月1回程度 ■業務詳細 自動車内装部品の材料であるPP、PUR、PETのサステナブル材料に対して、下記業務を一貫して取り組みます。 (1)開発企画 サステナブル材料の調達方法、量の確保、再生プロセス方法、適用部品、原価売価の試算など事業性の検証など (2)再生技術開発の基礎検討および技術確立 材料評価、再生技術の提案、仮説立案、実験データの取得、結果の考察、原理原則の解明など (3)開発材の量産性確立 量産スケールでの再現性の確認、良品条件の特定、生技要件の明確化など (4)車種への部品適用(製品化) 開発材の部品評価、開発材の品質保証方法の確立、部品製造の要件化、コスト検証、仕入先・客先・関係部署との合意など ■業務の特徴 部品メーカの立場で、品質および商品力の高い部品へ適用できる材料を開発推進します。開発材料を自社部品適用します。 ■取り扱う部品 主に自動車内装材であるドアトリム樹脂、シート用樹脂、ウレタンパッド、シートカバーなど ■やりがい ・自ら企画開発した材料を自社製品として量産化するため、多くの関係者(客先、仕入れ先、設計・品質・生技・製造部署など)と関わることができ、幅広い知識・経験・スキルが得られます ・自動車内装部品は誰もが触り、目にする部品であるため、製品化されたときは大きな達成感が得られます ■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/ ■特徴 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発〜生産まで一貫して対応しています。 シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
神奈川県横浜市西区北幸
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容: 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■特徴・魅力: (1)多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる / 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発。 (2)将来のキャリア形成が自分で選択できる / 研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)は無く、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 (3)充実の福利厚生 / 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 (4)未経験でも安心の研修制度 / 一コマ2時間×年に4回の社内研修があります。研究職未経験の方は1ヶ月〜2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。 【提携先】 東京大学・・・分析基礎、京都大学化学研究所・・・無機有機合成、医薬品分析 大阪府立大学・・・バイオインフォマティクス 横浜バイオ医薬品研究開発センター・・・バイオ医薬品開発(OJT型研修)
中京油脂ホールディングス株式会社
愛知県あま市小橋方
500万円~799万円
石油化学, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院卒以上
愛知県認証の愛知ブランド企業です。 〜男性育休実績多数あり/月残業20時間以内×フレックス活用でWLBも整う/トップシェア製品多数/顧客からの直接の声が自身に届く為やりがい◎〜 ■概要: ワックスや機能性有機材料・界面活性剤の特徴を活かした配合技術と乳化・分散技術を応用した新品の開発および既存製品の改良業務を担当いただきます。営業とともに顧客ニーズをヒアリングし、ターゲットの絞り込みから、顧客フォロー、試作・工場生産移管まで自分が開発した製品を世に送り出すところまで一貫して携わることが出来ます。 ■配属部署について: 研究開発部門には約30名が在籍しています。研究分野/顧客属性ごとに5つのチームで構成しています。 基礎研究〜製品開発まで、技術を基にテーマを決定していきます。 研究テーマよっては数年単位で研究をすることもあります。 チームで仕事を進めていきますので、未経験者でも先輩社員のOJTで経験を積んでいただきますので安心です。 ■出張について: ・週1〜月1程度での国内出張があります。 ・基本的には日帰りで、北関東〜広島くらいの範囲がメインです。 ■業界未経験者活躍多数: ニッチマーケットで独自製品を展開しているため、親和性の高い経験者はそもそも少ないです。 化学の中でも有機化学、接着剤、化粧品や塗料・インキメーカー等のコーティングに関わる業界で働かれていた弊社の業界未経験者も多数活躍しています、教育体制も万全ですので安心して働いていただけます。 ■働きやすい環境: ・残業20時間程度 ・平均勤続年数:15.8年 ・平均有給取得率:約70% ・男性の育休取得率:80% ・年間休日122日(2025年実績) ・平均退社時刻:17時30分〜18時30分(フレックス制度) ■当社について: 独自の乳化・分散技術、有機材料と界面活性剤の配合技術を駆使して製品開発する機能性化学品メーカーです。 当社コア技術は「環境に配慮した乳化・分散技術」です。 例えばスマートフォンのスムーズな画面操作をするための「カーボンナノチューブ」の塗布や、レシートにきれいに印字するための滑剤等に活用されています。 ユーザーエクスペリエンスはもちろんのこと、天然物由来素材の活用により環境に配慮した製品つくりを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
サカタインクス株式会社
千葉県野田市尾崎
川間駅
400万円~699万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【将来的に海外駐在をお任せ/身近な製品に使われるインキの上流から下流まで幅広く携われる/プライム上場/平均勤続年数18.5年と定着性◎】 ■職務内容: 同社での海外での売り上げは6.7割となっており、海外拠点からの問い合わせが増えております。 お客様の要望を営業と共に同行しヒアリング⇒社内研究部署に共有し、お客様ご希望の製品ができるまでの、一連の流れをご対応いただきます。 <主な職務内容> ・グラビアインキ製品の改良 ・顧客からの製品に関する様々な技術的要望に対応 ・その他原材料の受け入れ試験 ・試作品の製造移管時の品質確認など ■入社後の流れ: まずは日本にて2.3年程度、商品に関する知識・経験を積んでもらいます。その後、欧米・東南アジア等への海外駐在をお任せする予定です。 日本にいる間は基本的に国内のお客様を担当いただきますが、海外駐在の間はメインは外国のお客様となるため、英語を生かして働くことができます。 ■組織構成: 配属部署にて、現在15名が所属しております。 20代〜50代迄幅広く在籍しており中途入社の方も多く馴染みやすい環境となります。 分からないことは丁寧に教えるので、スキルを活かして、ぜひ大きなやりがいを手に入れてください。 ■働き方: ◎有給取得率:54.5% ◎平均勤続年数:18.5年 ◎時短勤務制度:小学校3年生まで取得可能 ■当社の特徴: ◎世界第3位売り上げを誇る総合インキメーカーです 60以上の国と地域に輸出され、売上高の60%以上が海外市場で形成されています。 ◎新規事業への取り組み 東京と大阪に3つの研究部があり、従来のインキの研究だけでなく、新規事業のシーズとなる研究を進めています。また、社内だけでなく、産官学で連携した研究開発や、他分野の企業との共同開発などにも取り組んでいます。 ◎1世紀以上にわたる歴史 1896年創業で、打ち上げ高も年々右肩上がりで成長中です。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋工業株式会社
香川県高松市観光通
400万円~599万円
住宅設備・建材, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(有機)
学歴不問
【未経験歓迎/教育・研修制度充実/残業少なめ/UIJターン歓迎/ランドマークの街路も手掛ける優良メーカー】 ■業務内容 同社の営業技術室に在籍し、舗装材、エクステリア製品などの製品が法律やルールに則っているかを監査する仕事内容になります。また同社で行われる展示会やショールームに同行して、製品についてガイダンスを行ったり、同社の製品の正しい工法を協力会社様へご説明するワークショップを開催したりもします。 ■ご入社後の流れ まずコンクリートの特性や建築基準法等、業務に必要な理解を同ポジションの先輩社員と研修やOJTを通して学んでいただきます。しっかりとしたカリキュラムがあるので未経験でも安心です。また1人で動くということは基本的にはなく、付きっきりでご指導いただけます。 ※選考時の適正判断で変更がある可能性があります。 ■同社の魅力: 同社では、エクステリアやガーデニング、また街の景観を構成するランドスケープ製品を製造販売しています。これらは一般住宅だけでなく、「東京スカイツリー」「博多駅」など地域のランドマークにも数多く用いられています。 また顧客のニーズに応えるための品物を長年培った幅広い業界と連携をとり全国へ業界初となる商品を多数生み出しています。 変更の範囲:無
東京都荒川区東日暮里
大阪ガスケミカル株式会社
大阪府大阪市此花区酉島
450万円~649万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【世界市場で戦う活性炭メーカー/浄水器・空気清浄機フィルターは国内No.1/年間休日127日】 ■業務内容: ・活性炭を用いた浄水器、空気清浄機用フィルター等のろ材設計 ・B to B での顧客要望に応じたOEM 開発、顧客への提案 ODM 開発業務 ■業務内容補足: ・主力開発商品は活性炭を用いた浄水器、空気清浄機用フィルターで、主に浄水器や空気清浄機用フィルターなどの新製品開発に向けたろ材設計、性能評価業務を担当していただきます ・顧客は国内メーカーが主です ・顧客商品コンセプトに適したOEM開発を行うこともあれば、コンセプト設計から行うODM 開発業務も行うこともございます ・業務フローは、顧客提案/要求に基づく開発合意、基本設計、金型製作、量産体制構築、上市、アフタフォローまで。 ・各ワークは営業部隊、製造部隊と協力して行っていただきます ・開発合意から上市までは商品難易度にもよりますが、半年〜2 年ぐらいのイメージです ■出張頻度: 月に1〜2 回程度、海外は年1〜2回程度(主な出張先:和歌山、兵庫、滋賀、関東、九州) ■事業概要: 弊社は世界第 2 位の活性炭総合メーカーであり、かつ活性炭製造からフィルター最終製品まで対応できる国内唯一のメーカーです。 当開発チームでは主に活性炭を用いたフィルターを開発しており、浄水器、空気清浄機フィルター製品の販売数量国内No1です。 ■仕事の魅力 ・浄水器や空気清浄機のような一般ユーザーが必要とする安心・安全・快適に過ごすことのできる商品を自ら作ることができ、上市することによりそのことをより実感することができます。 ・排ガス処理等の産業用用途フィルターも作成しており、地球環境保全に貢献することができます。 ・ここ数年フィルター事業は売上と粗利が拡大基調であり、自身の貢献が着実に結果に繋がっていることを実感することができます。 ・担当業務と分野が幅広く、取り扱う部品や材料も多岐にわたり、技術蓄積、人脈形成の面で大きな成長の機会があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ニッカン工業株式会社
埼玉県坂戸市青木
450万円~799万円
電子部品 半導体, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
◇◆創業以来大手企業との取引有/年間休日120日以上/86年の歴史を誇る老舗企業/年商150憶の安定基盤◆◇ 開発技術部の技術開発職として、リジット基板用材料(銅張積層板・多層基板材料・アンクラッド積層板)またはフレキシブル基板用材料(カバーレイ、ボンディングシート)の開発・評価〜量産手前まで従事頂きます。 ■具体的な業務内容 ・樹脂材料の配合設計、分散 ・材料の試験、分析、評価 ・顧客(開発部門)向け技術提案(※同社営業との同行) ・関連工場への生産調整 ■取扱商材 エレクトロニクス用接着シート、プリント配線板材料(銅張積層板・多層基板材料・アンクラッド積層板) ■組織構成 開発技術部 (1)一課(10名)・・・電子部品向け機能性接着材シート等 (2)二課(10名)・・・カーエレクトロニクス材料 今回は二課の配属を想定しております。 ■平均年齢(技術員) 31.9歳 ■風土 自由闊達な雰囲気で、裁量をもって研究開発に従事いただけます。年齢や専門に関係なく、仕事を任せてもらえるかどうかは実力次第で、若いうち からチャンスがあります。研究室では、固定席を持たずに好きな席で働くワークスタイルなので、周囲に気軽に相談しやすい雰囲気です。 ■参考情報 ・製品 https://www.nikkan-ind.co.jp/products/ ・技術 https://www.nikkan-ind.co.jp/development/r_and_d/ ・次世代開発製品 https://www.nikkan-ind.co.jp/development/next-development/ <入社後の研修体制> 入社後は約1ヶ月間の研修を行った後に、通常業務をご担当いただきます。 研修期間中は、茨城工場・岩手工場の各工場にて2週間ずつ業務を行っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
光陽化学工業株式会社
大阪府大阪市城東区森之宮
550万円~799万円
その他メーカー 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【将来的な幹部候補としてお任せ/新規事業の立案/大手企業との共同研究多数あり/業界をリーディングする開発主導型企業/年間休日125日】 業務用オフセット印刷機における処理薬品全般の開発に携わっていただきます。 折衝〜開発、研究迄幅広く携わって頂きます。 既存のビジネスだけではなく市場をリードする意思のもと、産技研や大手企業、各種メーカーなどとのタイアップビジネスも推進しております。 ■業務詳細: 原則は自身でテーマを設定し、計画・実行していただきます。月1回の定例会議に参加する他はスケジュールはご自身で組んでいただけます。 <具体的には> ○顧客ヒアリング・企業間交渉 └ビジネス創造、製品選定等から社内外人的ネットワーク、信頼関係を構築し協業する ○各種処理薬品の製品設計(配合設計) ○PB・OEM・タイアップビジネスにおける製品設計窓口 ○新規材料や素材の開発 、異業種へのチャレンジ ○製品開発から販売計画の企画、実行責任 ※商談相手:主に印刷機械、版材、インキ、ローラー等のメーカ及び原材料仕入れ先の技術職や販売担当窓口担当者様 <ミッション> ・新規テーマの発掘、製品開発につなげていただきたいと思っております。 慣れてきたら製品検証から市場づくりまでの製品開発全般に参画いただきます。また、各種メーカーとの技術交流や市場動向調査により、製品企画やビジネス企画を立案いただきます。 ■組織構成: 技術Gは5名(担当役員ー開発担当責任者ー課員3名ー分析担当1名(委託)ー)で構成されています。 中途入社社員も多く在籍しており、全員異業種から入社しています。 ■働き方: 東京へ宿泊を伴い出張が月1回1〜2泊程度あるのみで基本的には働き易い環境となります。転勤も無く、残業も全社で減らす体制が有り、年間休日125日で大型連休も有、有給も取得しやすい環境となります。 ■評価制度 年功序列ではないので、1年で実績上げれば、即昇格可能。経営層に関わりたいのか、技術職として全うしたいのか等は本人の希望に照らし合わせて相談しながら進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
共同薬品株式会社
東京都世田谷区経堂
経堂駅
300万円~549万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
〜【神奈川・秦野市】製品開発・研究職(有機系)/プラスチック添加剤/ワークライフバランス◎/車通勤可能〜 当社製品であるプラスチック添加剤等の受託開発、新規製品開発に係る業務をお任せします。 ■業務内容: ・製品開発(プラスチック添加剤の配合設計) 現在展開している自社製品の改良がメインとなります。 営業と同行し顧客との打ち合わせ。 ・受託加工 お問い合わせいただいたお客様と協働し、受託加工を行います。 基本は一人で対応しますが、複数社同時並行する可能性もございます。 工業薬品の混合、造粒 ・溶媒置換等の新規受託製造における製造条件の検討 ・ポリオレフィン等の安定剤マスターバッチの新規開発及び製造条件の検討など 当社の製品は大手自動車メーカーの製品にも採択されており、この業界における高い技術力を有しております。 ■組織構成: 技術部‥10名(うち開発担当は3名) ■ポジションの魅力・社風: 休みが多く残業も少ないのでワークライフバランス◎ のんびりしている環境で働くことが出来ます。 ■当社について: 当社は創業来、プラスチック添加剤(プラスチックの寿命を延ばす。)の製造販売を中心に事業活動しています。長年培った技術力が認知・評価されており、国内では大手自動車メーカーの内装等にも採択されております。昨年は、売上約22億円を計上しております。現在は、ベトナムへの事業展開中であり、海外への販路拡大にも挑戦しております。成長拡大を続ける当社にて、就業されたい方、是非ご応募ください。
旭化成ワッカーシリコーン株式会社
茨城県筑西市向上野
【配合設計のご経験をお持ちの方へ!/技術サポートまでお任せ予定です/マイカー通勤可・フレックス有/世界トップクラスのシリコーンメーカー/中途入社の社員活躍中/外資系の「風通しの良さ」と日系の「長く働ける環境」を両立する企業/土日祝休・年間休日123日/転勤無し/賞与昨年実績6.5か月分】 ■募集背景: 近年で市場開拓を進めることに成功し新規案件を数多く頂いております。新規製造ラインも立ち上げ、本格的に量産を進めていく段階にある当チームにて既存製品をお客様ニーズに合わせた改良に寄与していただける方をお待ちしております。 ■業務内容: 営業担当がお客様からお預かりしたニーズに対して製品開発を行います。お客様とのコミュニケーションを取りながら進めるため、自分の作った製品が市場へ出て行くことを自分の目で見届けることが出来るポジションです。 〈具体的な業務〉 ・配合によるシリコーンの製品開発 ・製品評価、テスト業務 ・試験成績書やSDS作成業務(専門Gの作成サポート) ・SAPシステム登録 ・顧客との技術的なコミュニケーション ※出張は四半期に1回程度発生します。 ※メンバー1人が担当する案件数は3〜5件となります。 ※ドイツ本社での開発品、つくば工場での開発品等、様々な種類の製品を扱います。 〈対象商品〉 シリコーンエラストマー、シリコーンゴム、シリコーンエマルジョン、レジン(主に電子部品等に使用されます。) ■組織体制: エンジニアリングシリコーンズ技術チームは50代のマネージャーとメンバー4名(20〜50代)の5名体制です。 ■同社の魅力: ・世界トップクラスのシリコーンメーカー、ワッカーケミー社の技術力と日本を代表する化学メーカー旭化成社の販売網を兼ね備えており、発展的な事業展開が可能です。 ・世界のシリコーン市場は毎年5%程度の伸長が続いており、当社の製品も国内外からの引き合いが増えております。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡県北九州市小倉北区大手町
当社と取引のある化学メーカーにて、試作品の開発・評価業務をお任せします。 ■仕事内容: 広島県尾道のクライアント先にて、顧客のオーダーに即した製品開発及び材料評価による新しい使途の提案を担当いただきます。 ■具体的には: (1)顧客のオーダーに即したフィルム、粘着剤、偏光板の試作対応及びサンプル作成と特性評価/解析、および各種条件検討(不具合対応含む) ・ラボレベルでサンプル作成やそのサンプル、試作品などの特性評価、分析、解析、および各種条件検討 ・クリーンルーム内の実験機、生産機を用いた量産試作による生産性の確認および顧客へのサンプル対応 (2)特性評価/解析から得られた結果を活かした、新しい材料の使用用途を提案。 ・マイナーデータを活かした新しい材料の提案、使用用途を提案していく (3)顧客提出用データ整理、資料作成とプレゼン、データ説明。 ■特徴/魅力: ワールドインテックの先輩が多数配属されているパートナー企業様での就業となります。経験値に応じてどんどん仕事を任せていただける環境ですので、大きなやりがいを感じられます。 ■キャリア形成: 面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換もできるため、ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。 ■充実の福利厚生: 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 ■研修制度: 入社後は提携先の東京大学・京都大学でスキル研修を行います。ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。他、研究者としてのマインド研修も行っており、スキル・人物面ともに優れた研究者を育成する体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニッタクス
千葉県千葉市花見川区千種町
~
その他メーカー, 製品開発(有機) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜創業100年以上の木材産業のパイオニア企業/日本で初めて合板(ベニヤ板)製造した会社!/業界未経験・職種未経験歓迎/未経験からでも応募OK/理系出身の方/年間休日124日/土日祝休み〜 ■職務内容 住宅・大型建築物・鉄道・船舶など幅広い分野に使用される木質材料の研究開発業務をお任せいたします。 ※これまでのスキルや経験によって業務をお任せいたします◎ ■具体的な業務 【研究開発】…新商品開発、既存製品改良など ・新商品開発:主に営業からの引合い等を受け、新商品の開発(試作、評価、検証など)を行います ・既存製品改良:新たな用途への展開などを図るため、機能性向上などを図ります(プロセスは新商品開発とほぼ同様です) ■入社後について 試用期間中は、まず工場の各工程ごとに研修に参加いただきます。 「素材」「加工」「乾燥」…など工程ごとに時間を取ってしっかり指導するので安心してください。 3〜6ヶ月程で一連の指導を終え、習熟テストを実施します。 その後は配属課の先輩のもとについて、木質材料開発を中心にOJTで業務を指導します。 ※独り立ちまでには1〜3年ほどを見込んでいます。 ■組織構成 生産部門の中には品質管理課・研究課がございます。 研究課:女性2名、男性2名(30代40代50代70代) 未経験で入社された方も活躍しております! ■キャリアステップ 早い方だと入社後1年くらいで役職がつきます。 一般職→課長補佐→課長→部長 ■仕事のやりがい 研究開発の仕事は新しいものをつくり、お客様に喜んでいただける仕事です。 例えば当社が開発に携わった木製の車いすは、空港の保安検査をスムーズに通過できるよう設計されており、社会に大きく貢献しています。 この車いすは、軽量でありながら高強度を誇る特殊材を使用しており、日常生活の中で多くの方々に役立っています◎ ■当社について 創業100年以上の木材産業のパイオニア企業です。 日本で初めて合板(ベニヤ板)製造を開始。 ドアハンドルや包丁の持ち手などに使われている積層強化木は、既存材料では対応できない様々な分野で活用されています◎ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【エンジニア数はグループ合計24,000名突破/研修制度キャリア大学や透明性の高い新評価制度で給与UPと成長を実現】 富山県黒部市にあるファスナー企業様で、薬液の開発補助作業を担当していただきます。クリーンルーム内でのめっき薬液の開発補助業務をお任せします。 【業務内容】 1、断面観察と資料作成 ・ウエハーやプリント配線板のめっき試作後の試験片を観察し、資料を作成します。 2、めっき試作と薬品取扱い ・小片サイズ(10〜30mm2)のビーカーめっき試作や、ホールサイズ(Φ150mm〜Φ300mm)のめっき装置を用いた試作を行います。 ・めっき液作製のために、硫酸、硫酸銅、塩酸、有機添加剤などの化学薬品を取り扱います。 3、備品購入と日常点検 ・試作に必要な備品類の購入作業(メーカー見積書の入手、社内購入手続き、社内登録資料の作成)を行います。 ・クリーンルーム試作室の各種日常点検や作業チェックシートの記入を行います。 【当社について】 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。
東京エレクトロン宮城株式会社
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プロセスエンジニア(前工程) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【売上2兆38億円/営業利益29.9%以上/研究開発投資1兆円以上/世界トップクラス売上の東京エレクトロングループ/離職率1.0%】 ◎職務内容: ■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。 ※ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。 ■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。 └ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。 └検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。 └先端技術開発〜量産開発まで幅広い経験を積める環境です。 また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。 お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 ◎キャリアパスについて: ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為のプロセス開発をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、エッチングプロセス開発のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 ◎組織: 配属先は、以下いずれかを想定しています。 ■先端技術開発本部:最先端のコア技術開発 ■製品開発本部:顧客ごとにチームを組み、コア技術を応用し顧客の仕様に合わせた製品開発 ◎業務のやりがい/魅力: ■AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。
三井化学株式会社
千葉県袖ケ浦市長浦
650万円~1000万円
総合化学, 知的財産・特許 製品開発(有機)
■職務内容:知的財産業務全般(特に発明発掘、出願・権利化、他社権利対応、契約対応)をお任せ致します。事業部門、研究開発部門と連携して、知財戦略の立案、発明発掘から国内外特許出願、各国審査対応、権利化、異議申立や特許無効審判など権利維持の対応まで一貫して担当して頂く予定です。本人の能力・経験に応じて、他社特許対応、権利活用、知財関連契約の作成・審査、知財渉外(訴訟対応、M&Aにおける知財デューデリジェンス)などについても担当していただきます。 【担当事業分野】 ◇ライフ&ヘルスケアソリューション(食品・健康関連(ニュートリション、検査・診断などのバイオ技術関連)、医療機器、医薬原体・中間体、不織布など) ◇ モビリティソリューション(エラストマー材料、コンパウンド材料およびソリューション事業) ◇ 基礎石化事業全般(PP、PE、PET、ウレタンおよびグリーンケミカルなど) ■募集背景:事業ポートフォリオ再編・強化およびM&Aによる新規事業拡大に対応するため、社内人材とは異なる視点・経験を有する人材を積極的に迎え入れ、知財部および知財業務の刷新・強化を推進します。 ■当社の特徴: ◇売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。 ◇モビリティ、ヘルスケア、フード&パッケージングの成長を牽引するターゲット事業領域として収益拡大を図り、基板素材を産業/地域を支える事業領域として、広く社内外へ素材や技術を提供しています。各製品もグローバルで高いシェアを誇り、メガネレンズ材料、衛生材料用不織布、高機能包装用シーラント、自動車材PPコンパウンドにおいては、世界シェアトップクラスを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミマキエンジニアリング
長野県東御市滋野
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜開発型企業/年休121日・土日祝休み/住宅手当・家族手当など福利厚生充実/業界トップクラスの特許保有数〜 ■業務について: ・弊社は産業用印刷機器メーカーですが、消耗品であるインクも自社開発しています。 ・職務内容はそれら弊社製品で使用される新規インク開発及び試作業務・開発したインクの市場対応等、印刷用のソルベントインク、水性インク(昇華染料、反応染料、酸性染料、顔料)、UVインクの開発をご担当いただきます ■業務補足: ・まず企画(コンセプト)からはじまり、必要な材料の選定を経てインクを試作していきます。 ・また試作インクの段階から評価を行い、その後に量産(スケールアップ)するためのインクの仕様策定や製造工程の構築、最終的にそれらがコンセプトに合致しているかを考えます。 ・市場に出荷されたインクに対しては市場対応(安定的にインクが供給できているか、トラブルなどはないか、性能として市場の評価はどうかなど)を行い、既存製品の改善や新たな製品開発に活かしていきます。 ■本ポジションの魅力: ・最終成果物(印刷物)として「見える/見られる」インクは、開発の仕事として非常にやりがいがあると感じます。 ・ユーザー様からは「ミマキ製品でしかこの色は出ない」などのコメントをいただくこともあり、そういった市場からの声をとても大切にしています。 ・また普段生活している風景に何気なく自分達の仕事(インクジェットプリントされた最終成果物)を見つけるたびに、社会貢献を肌で感じられるのも大きな魅力です。 ・自身の携わるインクが世界的に有名なメーカーや公共交通機関で採用された実績などを聞くと非常に盛り上がります。 ■製品の魅力 ・同社は「水と空気以外にはプリントできる」という理念のもと、様々な大型の産業用プリンターを開発・販売しています。 ・広告物などに用いられる紙や看板はもちろん、服・樹脂・金属など様々な「モノ」に印刷できるプリンター、最先端のUVプリンタ技術を活用した3Dプリンターを開発しています。 ・エンドユーザー視点での製品開発を進めているため、競合メーカーと比較しても多品種・少ロットに対応できる圧倒的な製品ラインナップを保有し、顧客の様々な印刷ニーズに応えることができ、業界トップのシェアを獲得している製品も多数です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SUMCO
東京都港区芝浦(1丁目)
600万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 知的財産・特許 製品開発(有機)
〜東証プライム上場/世界シェア上位のシリコンウェーハメーカー/ワークライフバランス◎/月平均残業20h程度/有休取得率84%と高水準/寮社宅など充実の福利厚生あり〜 ■業務内容:同社の半導体シリコンウェーハ製造技術に関わる企業知財担当者として、下記業務に携わって頂きます。経験やスキルに応じて業務を打診します。 【具体的な業務内容】 ◇特許出願(発明発掘、先行技術調査、明細書チェック、各国審査対応) ◇第三者特許調査、対策立案 ◇契約作成・対応 ◇データ分析、IPランドスケープ、特許ポートフォリオ戦略策定 ■当社の魅力: ◇良好な就業環境:半導体業界は忙しいイメージがありますが、同社はワークライフバランスを重視をかなり重視をしているため、残業時間も月平均残業20h程度と良好な就業環境での業務が可能です。また、転居が必要な際には寮や社宅の用意があるため、個人負担を減らして長期就業できる環境も整えております。 ◇安定性(海外売上高比率約8割):海外売上高比率はおよそ8割弱。アメリカのインテル、韓国のサムスン、TSMCなど世界有数の半導体メーカーにお客様のニーズに応じた高品質なシリコンウエハ製品を供給しています。 ◇業界の将来性:主力製品である直径300mmウエハは、旺盛な半導体需要に牽引され、同社工場でもフル生産が続いております。近年加速するデジタル化などの情報通信技術に必要な半導体を作る上で欠かせないシリコンウエハの需要もますます高まるため、これからも継続的に利益を確保できます。 ■当社について:・三菱マテリアルと住友金属工業が事業統合してできたシリコンウエハメーカーです。米インテルや韓国サムスン電子、台湾TSMCなど、世界の大手半導体メーカーが主要顧客です。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
500万円~999万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
■職務概要: 世界シェアNo.1のHonda二輪およびパワープロダクツの材料/部品開発における有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討や量産導入、また材料不具合に対する原因解析と対策推進を担当します。 ■職務詳細: ・有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討を通じて部品や完成車/完成機の高性能化、外観魅力の向上、コスト低減を図ります。 ・新機種開発において関係部門と連携し、最適な材料仕様の検討と量産適用に携わります。 ・技術開発・量産の導入検討や不具合解析を実施します。 ・環境負荷ゼロに向け、サステナブルマテリアルの活用検討・企画、適用推進を行います。 ■魅力・やりがい: ・100年に1度のモビリティ革命といわれる社会において、従来の内燃機関、環境に配慮した電動化、さらにはレース用車両用途等、様々な要求に材料で応える必要があるため、材料および製法における総合力を身に着けることができます。 ・材料仕様の検討から試作、評価、さらには不具合解析まで一気通貫で携わるため、自らの仕事に確かな手応えを感じることができます。 ・自分が生み出した材料が国内はもとより海外拠点へ、ご自身の知識・技能・技術をグローバルに発信できると共に、新たな発想/アイデアへチャレンジできる環境がHondaにはあります。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テトラ
愛知県春日井市細木町
石油化学, 製品開発(有機) 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
■事業内容:「工業用油剤の開発・製造販売」 日本の自動車メーカー全社、ティア1、2(Tier1,2:1次、2次部品供給メーカー)や産業機械メーカー、携帯などの電子デバイスメーカー等の日本を代表する企業などと設立当初から取引している今も成長中の会社です。 鋳造用離型剤においてには日本国内で8〜9割のシェアを誇っているニッチトップ企業です。 また、上記顧客の工場が国内のみならず海外にある場合も多いため、海外出張も場合によりあります。 更に弊社は売上げの約20%を設備、新規商品開発に投資するなど、開発環境を充実させる取り組みを行っています。 ■開発テーマ 「離す」「剥がす」をコンセプトにした技術で研究開発したオリジナル製品で、世の中に不可欠な存在(会社、人、製品)を目指しています。 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 具体的内容は「金属加工の助剤(工業用油剤)」潤滑剤や離型剤の商品開発(石油化学、有機と無機の界面化学、油系・水系などの液剤、助剤類の開発研究)を研究開発技術者(化学系)として担当いただきます。 ・お客様のニーズを把握⇒開発⇒製造⇒製造部に移管までが仕事範囲となります。 ・お客様のニーズに合わせたカスタム助剤を開発、または共同開発をすることもあります。 共同開発の中で、顧客の「もっとこうしたい」というニーズが浮き彫りになり、新たに案件をいただくケースも多いです。 ・製造部が量産できるように製造技術の部分もお任せします。 ・海外に拠点を置く取引先が多いため、年に数回の出張が発生することもあります。 ・顧客のニーズに応じたものを開発者が担当する環境のため、開発商品が当社の大ヒット製品になることもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ