468 件
田島ルーフィング株式会社
東京都千代田区岩本町
-
450万円~649万円
建材 住宅設備・建材, 総務 知的財産・特許 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【創立100余年の老舗建材メーカー/屋根(屋上防水)にて業界知名度高/特許取得多数/3年連続増収企業】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当業務:特許管理・出願業務全般をお任せいたします。 ■業務詳細: ・特許出願・期限管理 ・開発者との打ち合わせ、発明の発掘 ・特許調査 ・特許事務所との打ち合わせ ・法務部と共同で契約書のチェック・起案 ・開発担当への知財知見を用いたアドバイス・やりとり <分野> ・床材、防水材、住宅建材を扱っており、国内案件が中心です。 ■組織構成:開発企画部には計4名が在籍しています。 入社後はOJTにて、まずは特許・ライセンス管理業務からはじめていき、徐々に開発者との打ち合わせや特許事務所の打ち合わせに参加していただきます。ゆくゆくは1人で特許管理業務全般をお任せします。 ■同社の特徴: ・同社は創業100周年以上の老舗建材メーカーです。もともと防水事業から始まり、1965年に床材事業の前進である床材製造販売会社として株式会社タジマを設立しました。その後、2014年に田島ルーフィングとタジマが経営統合し、屋根・床両方を扱う現在の体制となっています。 ■同社の魅力: ・同社は技術力の高さから、建築業界内では名が通っている企業です。国内シェア3番手の床材の1つである「Pタイル」は、アスファルトが主流の中で常識を覆し、1953年には国内初のビニール床タイルとして製造・販売を開始しました。 ・国内トップシェアを誇る防水材は、何種類もの素材を扱い、研究から始めている唯一の企業です。設計〜工事の施工管理までどの切り口もフォローできる点が魅力です。 変更の範囲:本文参照
350万円~449万円
建材 住宅設備・建材, 製品開発(有機) 製品開発(その他無機)
〜未経験・第二新卒歓迎!/製品開発にも携われる◎/六本木ヒルズから国会議事堂等多くの歴史的建造物にも多数採用実績/実働7時間30分〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■初期配属:当社製品の防水材の開発業務を、各部門と連携しながら個人/チームでご担当いただきます。取り組みテーマは、一人当たり、常時3〜10程度で、営業部と連帯して顧客打合せから、製造部門との折衝、製品がお客様先に導入されるまでの一連の業務を担います。 同社の商品ブランドや付加価値を高めるために研究・開発テーマを掲げ、顧客ニーズや研究により得られた価値を具現化し、基礎研究・応用研究・製品開発業務を横断してお任せします。 ■入社後のキャリア: 理系総合職として開発部門への配属となりますが、その後志向・適性に応じて生産技術部門や営業技術部門へのキャリアチェンジや、開発部門のマネージャーを目指して専門性を高める等、幅広のキャリア形成が可能です。 ■開発業務の詳細: ◇研究開発(例:コンクリートへの密着度合い研究/改修工事に向けた防水材の劣化分析) ◇量産化に向けた試作品製作(製造管理、設計担当と一緒に機械操作や製造方法を検討) ◇市場や流行の色、素材等の市場調査を通じて、各々テーマを見つけ製品開発へ反映 ◇顧客への新製品のプレゼンやデモンストレーション <開発対象商品(部材)の一例> アスファルト防水材、ウレタン防水材、塩化ビニル防水材、ビニル床タイル(ラミネートしたもの)、ビニル床シート(発泡層のあるもの/ないもの)、カーペットタイル(ベーシック/デザイン/ハイグレード)、カーペットタイル(付加機能のあるもの)、置敷きビニル床タイル(置敷き施工もの)、防滑性ビニル床シート、機能床材、リノリウム/点字タイル/巾木/その他 ■同社の特徴・魅力: ・同社は「屋根で守り床で支える」をキャッチコピーに、主に防水屋根・床材などを扱い人々の暮らしを支える社会貢献性の高い建材メーカーです。目に見えることは少ないですが、防水材の国産化や塩ビ床材、発砲層入り床材開発などの日本”初”を、色の付いたタイル製造や不織布ルーフィングでは世界”初”を生みだしてきており、世の中にまだない「もののよさ」作りに挑戦しています。 変更の範囲:本文参照
日油株式会社
茨城県つくば市東光台
550万円~899万円
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院卒以上
【院卒の社員が活躍/研究開発費は右肩上がり/有機化学や無機化学、物理学など様々な専門家が在籍/東証プライム上場】 ◆職務内容: 先端技術研究所にて、新規事業に向けた基礎研究をお任せします。中長期的なスパンを見据えた研究テーマが多いです。 <具体的な業務内容> ・新製品開発における実験計画の立案、実行、進捗管理、指導育成 ・大学等外部機関との共同研究や委託研究の推進と導入 ・研究所における応用研究や開発研究 ※将来的にそれぞれのテーマをリードする、マネジメント候補としても期待しております。 ※既製品を扱う部署ではないため、営業担当はいません。そのため、研究者自らがお客様のもとへ訪問し、新技術の提案やニーズの発掘などを行います。 ※セミナーや展示会での情報収集や、大学との共同研究などを通じて、新たな技術の探索も行っています。 <担当テーマについて> テーマ例:放熱材料関連/バイオ領域(微生物)/エレクトロニクス関連 ・基本1人1テーマをご担当、多いと3テーマほど担当する場合もございます。 ・ローテーションにより、様々なテーマに携わっていただくことを想定しております。扱うテーマは、大学やスタートアップ企業から募るケースもあれば、自社で提案したテーマを事業化に向け進めていただくケースもございます。 ・事業化の目途が立ったところで事業部への移管を行いますので、量産化については事業部が対応、もしくは部署をまたいで連携します。 ◆配属先: 研究本部 先端技術研究所 └20名弱が在籍 ※有機化学や無機化学、物理学など、様々な分野の専門家が在籍しています。 ※総合職採用のため、転勤が発生する可能性があります。 (入社後当面の間、転勤は発生しません) <先端技術研究所> 「ライフ・ヘルスケア」「環境・エネルギー」「電子・情報」の目指す3分野に向けた新技術、新素材の研究開発に取り組んでいます。 また、ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)内に研究拠点を設置しており、国内外の研究機関とのオープンイノベーションを積極的に推進しています。 ◆当社の研究開発について: ・研究開発費:79億円(2023年度実績) ※売上高に対する研究開発比率:3.5% ※直近3年、研究開発費は右肩上がりで増加。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【エンジニア数はグループ合計24,000名突破/研修制度キャリア大学や透明性の高い新評価制度で給与UPと成長を実現】 富山県黒部市にあるファスナー企業様で、薬液の開発補助作業を担当していただきます。クリーンルーム内でのめっき薬液の開発補助業務をお任せします。 【業務内容】 1、断面観察と資料作成 ・ウエハーやプリント配線板のめっき試作後の試験片を観察し、資料を作成します。 2、めっき試作と薬品取扱い ・小片サイズ(10〜30mm2)のビーカーめっき試作や、ホールサイズ(Φ150mm〜Φ300mm)のめっき装置を用いた試作を行います。 ・めっき液作製のために、硫酸、硫酸銅、塩酸、有機添加剤などの化学薬品を取り扱います。 3、備品購入と日常点検 ・試作に必要な備品類の購入作業(メーカー見積書の入手、社内購入手続き、社内登録資料の作成)を行います。 ・クリーンルーム試作室の各種日常点検や作業チェックシートの記入を行います。 【当社について】 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本クエーカー・ケミカル株式会社
大阪府八尾市渋川町
350万円~599万円
石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇金属加工油剤などの研究開発/大手取引多数/安定した労働環境/教育体制充実/キャリアアップの機会/年間休日122日、月残業10時間程度◇◆ 金属加工・鉄鋼製造工程で使用される各種油剤の研究・開発および用途開発に関する業務をお任せします。安定した労働環境と高い技術力が魅力です。 ■募集背景 新たな技術革新と製品開発を推進するため、研究開発の人材を募集します。 ■職務詳細: ・金属加工・鉄鋼製造工程で使用される各種油剤の研究・開発 ・新製品の開発と改良 ・営業に同行し、技術的なサポートを提供 ・製造現場での試験の立会い 2か月に1回程度ですが営業に同行し、客先でのヒアリングや製品導入の際の立会い機会などユーザーに近い業務もできます。勉強会や新製品の発表会が中心です(業務は研究開発が9割)。 ■サポート体制: 入社後は、ベテラン社員のOJTにより、技術面や仕事の進め方をじっくりと学んでいただけます。勉強会や新製品発表会もありますので、最新の技術や知識を習得できる機会があります。 ■ゆくゆくお任せする業務: 将来的には、海外の研究室とのやり取りや技術習得のための海外研修も予定されています。外部講師を招いた英会話スクールもあり、グローバルな視点での研究開発に携わる機会があります。 ■組織体制: 研究部は17名で構成されており、男性12名(30〜60歳代)と女性5名(30〜50歳代)が在籍しています。女性は補助業務を担当していますが、組織責任者、グループリーダー、メンバーという構成で、風通しが良く、協力し合える環境が整っています。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、世界中に研究拠点及び生産拠点を持つクエーカー・ホートンと、100年近くに歴史を持つ松本油脂製薬株式会社の合弁会社です。鉄鋼の領域では日本製鉄やJFEグループなど大手企業との取引があり、前工程で使用される油剤の国内シェアは約8割を占めています。年間休日122日、月平均残業時間は10時間程度で、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【手厚いキャリアアップ支援アリ/国内最大級技術アウトソーシング企業で幅広く高度なプロジェクトにも参画可/社員の8割が修士以上/平均残業5.4h】 ■業務概要 経験や希望を考慮し分析担当としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり、自分の研究テーマや関心のある分野で活躍いただけます。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は希望と適性に応じてプロジェクト先の分析担当として就業いただきます。数年単位でプロジェクトが変わるため様々な研究分野に携わることが可能な一方で、長期で同じプロジェクトに携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先分析担当から研究開発員へのキャリアアップのみならず、希望に応じて自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポート等にも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与も福利厚生が不利になることはありません。 <1800種類以上の研修プログラム> Excelスキルから高度な技術研修までオンラインで学べる多様なプログラムを提供しています。 ■就業環境 全社平均残業時間5.4h、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【業務未経験から研究開発へ!/残業5.4h・土日祝休/社宅制度等完備/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機化合物の合成 ・有機材料の分析・評価業務 ※プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ※状況によって上記プロジェクト以外にアサインとなることがございます。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)働き方・福利厚生 全社平均残業5.4時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業形態のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 変更の範囲:本文参照
プレミアムウォータープロダクツ株式会社
岐阜県本巣郡北方町柱本
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
学歴不問
【2022年OPENの最新工場/東証スタンダード上場グループ/年間休日121日/各種手当が充実】 ミネラルウォーターの製造及び販売を手掛ける当社にて、技術開発業務としてご活躍いただきます。 ■業務内容: ・PETボトルや梱包材、テープなど資材関連の技術開発業務 ・お客様のご意見やSDG's、環境に配慮したダイレクトな資材開発に携わることが可能 ・現在使用している資材の分析や評価も実施 ■評価制度: 当社では、ご自身が立てていただいた目標をもとに一般スタッフは1年に2回、管理職は1年に1回の昇給昇格の機会があります。ご自身で目標を立てることが出来るので、自分のペースで成長が出来る環境です。 ■キャリアパス: 先述の評価制度に加え、キャリアパスの豊富さも当社の魅力の1つです。 品質管理や工場長など、本人の希望次第で様々なキャリア形成が可能です。 例:課長職で入社→生産管理→宅配水の品質管理→副部長(入社後2年半で着任) ■宅配水業界について: 宅配水業界は、新型コロナウイルスで在宅勤務、オンライン授業が広まった今、需要がより高まっており、昨年の市場規模は2000億円を超えています。 一方で日本国内のウォーターサーバー普及率は8%と、まだまだ伸びしろしかない業界です。 ■職場の雰囲気: 感謝を伝え合うサンクスカードや、上長との半期に一度の面談、2週間に1度程度社長が工場を訪問してくださるなど、非常に風通しが良い雰囲気です。 ≪プレミアムウォーターホールディングス≫ 私たちプレミアムウォーターホールディングスは、日本全国154万※件に、安心・安全な天然水を毎日お届けしています。『今、日本でいちばん選ばれている』ウォーターサーバー用ミネラルウォーターの製造・販売会社として、2016年には東証スタンダード上場企業グループを果たしました。 プレミアムウォーターホールディングスは、日本名水地各所に8つの採水拠点を有しています。日本が世界に誇る美しい山々、その幾重もの地層に磨かれたナチュラルミネラルウォーターを、地下水脈から直接汲み上げ、「非加熱処理」で本来の口当たりを損ねず、お客様に届けしていきます。 ※2023年4月実績
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【業務未経験から研究開発へ!/残業5.4h/土日祝休/社宅制度完備!/ブランク有でも活躍実績多数/様々なプロジェクトに参画/キャリア支援制度充実/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成 ・有機合成のプロセス開発 など ※プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ※状況によって上記プロジェクト以外にアサインとなることがございます。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)働き方・福利厚生 全社平均残業5.4時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業形態のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
東リ株式会社
兵庫県伊丹市東有岡
400万円~549万円
内装・インテリア・リフォーム, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(有機)
■業務概要: 床材・家庭用の壁紙・カーペット・カーテンなどの住宅建材を製造販売する当社にて、製品開発業務をお任せします。 ■業務内容: ・ビニル床シート・タイル・カーペットの製品開発 ・接着剤の製品開発 ・施工技術に関する研究 ・加工技術の検討・各種素材の調査・製品開発 ・製品物性評価・試験の開発 ・生産工程の管理理理 など ■入社後の流れ: ベテラン先輩社員のOJTによって専門スキルを身に着けていただけます。 学びたい方を応援する制度が整っています(公募型教育・通信教育・社外セミナー・資格取得報奨金など)。 ■はたらく環境: ◎業界トップクラスのインテリアメーカー ◎年休125日以上(土日祝)/完全週休二日制/全社残業平均は月20h〜 ◎住宅手当・家族手当・両社宅など充実した福利厚生 ◎賞与実績約4.7か月/育休産休取得率男性89%女性100% ■当社について: ◇当社は1919年の創業以来、塩ビ床材、カーペット、カーテン、壁装材へと事業領域を拡げ、日本のインテリア業界をリードする企業として歩んでまいりました。 ◇今後インテリア事業のさらなる成長を目指して、生産性向上や新製法、新技術による競争力の強化を目的とした「床材新工場の建設」、「カーペットリサイクルプラント」および「カーペット用ナイロン自社紡糸設備」の増設を推進中です。 ◇人材育成に注力しており、OJTの他に、資格取得支援制度や各種研修や社外セミナー、通信教育制度等人材育成のための研修が充実しているのも当社の魅力の一つです。入社後も研修を通し、スキルアップを図っていただきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
四国化成工業株式会社
香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁
400万円~599万円
機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【国内外でシェアトップクラスの自社製品多数!圧倒的な安定感の四国化成G/年休124日・土日祝休み/抜群の福利厚生・充実の研修制度で長期的に働きやすい環境】 ■業務内容: 当社のR&Dセンターにて、文献調査、組成の決定、特性の評価といった実験室内での基礎的な研究から、大スケールの製造方法開発、実機テストまで一貫して携わっていただきます。 <具体的には> ◎新製品の企画立案、開発テーマの選定 ◎コア技術を活かした新製品の研究開発、製造方法の開発 ◎プラントにおける試験生産と量産化、工場への生産移管 ◎取引先との技術打ち合わせ、開発品の提案と技術フォロー ◎樹脂配合物の検討、樹脂硬化物の物性評価 <本ポジションで担当する主要製品> 耐熱性や難燃性などの性能を向上させる高機能プラスチックに添加する機能材料(グリコールウリル誘導体、イソシアヌル酸誘導体やベンゾオキサジンなど) ■当社での働き方: ◇年間休日124日、有給取得率77.2%と、非常に働きやすい環境です。 ◇男性の育児休業取得率69%、女性の育児休業取得率は100%と、働き続けられる環境も整っております。 ■当社の特徴: 四国化成Gが長期ビジョンで目指す姿は「独創力で、"一歩先行く提案"型企業へ」。PC、スマホ、電子機器、自動車等の中の基板を錆から守る「タフエース」は主要電機メーカーの材料指定を取得、現在でも世界シェア1位となっておりますが、5G・6G関連で更なるニーズ増を見込んでいます。有機化成品分野の「ネオクロール」はプールや浄化槽の消毒にて国内シェアトップとなっています。研究開発力があり、少数精鋭で小回りが利く当社だからこそ参入できるニッチな市場で、高付加価値の製品を開発・提供し続けて参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
サンアッド株式会社
岐阜県瑞穂市十八条
450万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 商品企画・サービス企画 製品開発(有機) 製品開発(その他無機) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
■採用背景: 不織布のOEM商品の開発・製造を行っている当社ですが、2030年売り上げ3倍構想を掲げ、OEM開発部門の組織強化に力を入れています。しかし一方で組織の高齢化も進んでいるため、当社の技術を継承し、将来的に当社の開発部門をけん引いただける方を募集しています。 ■業務内容: 車輌資材として使用する不織布、生活用品や建材、土木資材用の不織布など幅広い分野の不織布を製造している当社にて、技術開発スタッフとして活躍いただきます。 既存製品の改良だけでなく、新商品を開発することも多く、開発部内での企画立案などの担当いただくため、これまでのご経験を活かし、キャリアアップして行くことが可能です! ■詳細: <具体的には…> ・試作機を使った試作品の製作 ・試作品の性能試験・評価 ・素材研究や選定 ・営業と同行し顧客先での技術説明や技術提案 ・開発部内での課題解決や企画立案 <2030年 売上3倍構想の中核部署> 当社が掲げる“売上3倍”構想。その成否を左右するのがOEM開発部門です。 単なる改良や量産化ではなく、「世にないテーマをどうカタチにするか?」 を考え、技術力と発想力を駆使して突破口をつくる仕事。 「どうやってできるか」を考えるプロセスに最大の面白さがあります。 既存技術にない要素を掛け合わせ、形にしていく思考型の開発職です。 成長フェーズの企業だからこそ、挑戦を歓迎し、変化を楽しめる方を中心メンバーとして迎えたいと考えています。 ■組織構成 現在、2名体制で運営しております。 組織の高齢化も進んでいるため、将来的に当社の開発組織をけん引していただきたいと考えております。 ■入社後の教育体制/入社後の流れ 自社の製品や顧客先の知識を深めていただくため、入社後まずは自社の生産ラインに入っていただきます。 その後開発部門に入って経験を積んでいただき、将来的には開発部門をけん引いていただきたいと思っております。 ■当社について 当社は不織布のOEM商品の開発を行っております 変更の範囲:会社の定める業務
銘建工業株式会社
岡山県真庭市勝山
中国勝山駅
600万円~899万円
サブコン, 製品開発(有機) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【創業100年!社員数333名に対して昨年度売上373億円!2つの国内トップシェア:CLT53%/木質ペレット15%※製造シェア(2024年日本CLT協会調べ, 2023年木材統計資料より)/SDGs推進に貢献】 ■募集背景: CLTの業容拡大に向け海外展開の強化を図りたいと考えております。 そのために、海外ニーズを踏まえた木材の認証取得が課題となるため、海外認証認証に携われる人材を募集いたします。 ■業務内容: 欧州、米国の技術認証業務を行っていただきます。 はじめは木材の知識がなくても、認証の手順に従って進めればやりながら知識の習得が可能です。 認証には2年程かかる想定ですが、認証が完了したら製品開発業務にも徐々にチャレンジしていただきます。 ■業務詳細: (1)技術仕様・製品データの整備 ・材料の物性値(強度、含水率、接着性能など) ・製造工程の詳細(積層方法、接着剤の種類、乾燥処理など) ・試験データ(構造試験、耐火試験、遮音試験など) (2)試験機関での性能試験 ・認証機関が指定する第三者試験機関で性能試験の実施 (3)技術文書・申請書類の作成 ・英語または現地言語での技術文書(Technical File)を作成 └製品仕様書、試験報告書、製造工程図、品質管理体制などを含む (4)認証機関への申請 ・対象国の認証機関に申請書類を提出 (5)工場監査・現地視察※必要に応じて ・認証機関が製造工場を訪問し、品質管理体制や製造プロセスを確認 (6)認証取得・登録 (7)継続的な更新・再認証 ・定期更新業務 ・製品仕様の変更があった場合は、再試験・再申請業務 ■組織構成: 開発部には5名が在籍しております。40代~50代が3名、20代2名といった構成です。 中途入社の方も多く安心してご入社頂けます。 ■入社後: まずは品質管理部に所属し、1,2ヶ月間は木材の知識を付けていただきます。 その後開発部へ異動し、海外認証の経験がある主任がサポートしながら技術認証業務を進めていきます。 海外出張は年に1,2回、1回1週間ほどのものがございます。 ■働きやすい環境: 男性の育児休業1ケ月以上取得者4名/有給休暇の平均取得日数13日(1時間単位で取得可能!病院や子供の送り迎えなどの短時間でも利用できます) 変更の範囲:会社の定める業務
東山フイルム株式会社
岐阜県瑞浪市山田町
500万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
★フィルムに関する研究開発のご経験を活かしながら裁量を持って働けます! ■募集背景: 同社は、今後の事業拡大を見据えて、研究開発部門の強化を図るために新たな人材を募集しています。特にフィルムコーティング分野での技術力を高め、複数の事業を展開していく計画です。 ■業務概要: 本ポジションでは、フィルムコーティング技術の研究開発を担当いただきます。特に、自動車、家電製品向けの高機能フィルムの開発に注力しています。新しい技術に挑戦し、裁量権を持って働ける環境で、自身の専門知識を活かしていただけます。また、新しい事業や技術の開発に積極的に関わることができるため、幅広い経験とスキルを身につけることが可能です。 ■組織体制: 研究開発部門は現在30名の組織であり、接着・新規技術、画像、車載、加工技術(OEM・ODM)の4つの課に分かれています。各課が専門分野に特化し、協力しながらプロジェクトを進めています。新たに入社される方にも、裁量権を持ってプロジェクトを担当していただき、チーム全体の力を引き出していただけることを期待しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、設立70年以上の歴史を持ち、安定した経営基盤を誇る企業です。フィルムコーティング技術において国内外で高い評価を受けており、特にタッチパネル用フィルムや自動車向け高機能フィルムの分野で技術力を発揮しています。社員一人ひとりが裁量権を持ち、新しい挑戦に積極的に取り組める風土が魅力です。社員の成長を後押しする環境が整っており、多様なキャリアパスが描ける点も特徴です。 ■当社について: フィルム加工の中で最も難しい「フィルムに薄く塗装する技術」を得意とし、国内外問わず、世界から高い評価を得ている会社です。独自の設備・技術を活かし、既存の技術をより高めると共に、新しい分野にも挑戦している「常に進化する会社」としてこれからも取り組んでまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
六菱ゴム株式会社
兵庫県神戸市長田区若松町
石油化学, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜第二新卒歓迎・技術として、スキルアップを目指したい方/工業用ゴム製品・樹脂製品の業界をリードするニッチトップメーカー/製鉄分野のシェア率国内1位・エネルギー分野のシェア率国内1位〜 ■職務内容: 入社後はOJT研修のもと、製品知識から設計サポートを中心に少しずつ、業務の幅を広げていただきます。 将来的には、設計部門で作成した図面に合わせて材料の研究、開発を行います。顧客の期待に応える材料の選定・開発、使用ゴム材料の管理と工数低減をミッションとした業務です。 ■業務詳細と連携先の部署: 製品に適したゴム材料の選定、開発、研究。製品の設計のサポート(技術・設計部門)、ゴム材の受入れ(資材)、配合の管理・ゴム練生地の検査(製造・検査)、ゴム材の製造に係るノウハウの構築・補助(製造)、出荷前検査-ミルシートの作成・配布(検査部門)、ゴム材の安全性確認−SDS他(品証部門) など ※年間で1人あたり新規案件担当数は1〜2件です。 ■本ポジションでの魅力: (1)製鉄・土木・エネルギー・造船・産業機器・医療等、様々な分野で使用される商材であり、産業において必要不可欠なものを作っています。 (2)専門性の高い技術力を身に着けることが可能です。同社の開発職ではゴム製品の開発時にその周辺に付属される金属部品などの開発も同時に行っています。その為、樹脂知識に加えて多岐に亘る金属知識を習得することが可能です。また試作後の実験時には、世の中に実験出来る装置が無いケースも多く、開発者自らが試験機の設計・組立まで実施されることも多いです。それよりゴム製品開発に必要な知識は勿論のこと、樹脂/金属など材料面の多岐に亘る知識や試験装置を開発する技術力を習得することが出来、他社と比較しても高い専門性を身に着けることが出来ます。 (3)世の中に一品しかない製品を生み出すことが可能です。同社の強みや特徴は柔軟な発想による自由設計をモットーにひとつひとつの法人ニーズを把握し、それにマッチした製品を開発・製造し続けてきたことにあります。そのため、工業所有権は75件に上り、顧客との共同による特許出願/実用新案も各種に及び、原子力、製鐵、造船など広範囲に納品し続けてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
徳島県板野郡北島町江尻
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(カーボン)
【国内外でシェアトップクラスの自社製品多数!圧倒的な安定感の四国化成G/年休124日・土日祝休み/抜群の福利厚生・充実の研修制度で長期的に働きやすい環境】 ■業務内容: 徳島工場で生産する化学製品の製造方法や品質の確立、工業化検討等を行っていただきます。(塩素化イソシアヌル酸を活用した多機能・高機能塩素剤の開発) <具体的には> ●新製品の企画・立案、新製品の研究開発 ●開発品の試作及び工業化検討 ●開発計画の立案及び実施 ●取引先との技術打ち合わせ、開発品の提案と技術フォロー <主要製品> 塩素化イソシアヌル酸を原料とするプール用殺菌・消毒剤「ネオクロール」 ■同社での働き方: 年間休日124日、月平均残業時間15時間程度、平均有給取得日数12.1日と、非常に働きやすい環境です。2020年度の女性の育児休業取得率は100%と、女性が活躍し、働き続けられる環境も整っております。 自己申告制度やジョブローテーションにより情報システム以外の部門で経験を積み、ゼネラリストとして成長していただくことも可能です。 ■当社の特徴: 四国化成Gが長期ビジョンで目指す姿は「独創力で、"一歩先行く提案"型企業へ」。PC、スマホ、電子機器、自動車等の中の基板を錆から守る「タフエース」は主要電機メーカーの材料指定を取得、現在でも世界シェア1位となっておりますが、5G・6G関連で更なるニーズ増を見込んでいます。有機化成品分野の「ネオクロール」はプールや浄化槽の消毒にて国内シェアトップとなっています。研究開発力があり、少数精鋭で小回りが利く当社だからこそ参入できるニッチな市場で、高付加価値の製品を開発・提供し続けて参ります。 ■当社での働き方: ◇年間休日124日、有給取得率77.2%と、非常に働きやすい環境です。 ◇男性の育児休業取得率69%、女性の育児休業取得率は100%と、働き続けられる環境も整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
室町ケミカル株式会社
千葉県柏市柏
柏駅
400万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
〜千葉県柏市勤務/スケールアップ設計担当募集/創業100年超の医薬品メーカー/スタンダード上場/年休125日/医薬品原料の開発とスケールアップ設計/海外出張あり/福利厚生充実◎〜 ■業務内容: 医薬品原料及びその他化合物の開発を担っていただきます。 製薬会社からの引き合いも多く、約9割は受諾開発を行っております。 複数のプラントを用いて「少量多品種」の小ロット開発を行い、スケールアップの計画を進めていきます。 ■業務詳細: ・ラボスケールでの合成方法検討、合成物の分析等 ・工場スケールへの製造移管および使用設備の立案 └スケールアップの工程ではチームでご対応頂きます。 ・客先への成果報告等(国内出張あり) ・展示会などへの参加(新規案件調査) ・新規原料調達のための調査(海外出張あり/ヨーロッパ各国、台湾、中国、韓国 他(実績国)) ■ポジション魅力: ・当社は海外製品の輸入販売も行っており、顧客に新規製品開発だけでなく海外製品も使った幅広い提案も可能です。 ■組織構成:開発センターには約8名の従業員がおります。 基本的には1人1案件をご担当頂く想定です。状況に応じて複数案件お任せする場合もございます。 ■当社の事業: ・医薬品事業:原薬の輸入/製造/分析/加工までのトータルソリューションを提供。 ・化学品事業:高い分離技術で液体から不純物を取り除く ・健康食品事業:幅広い技術を組み合わせ、メーカーが求める“おいしさ”を具現化 ■当社の特徴: 当社は医薬品・健康食品・化学品の三事業を基盤としたチャレンジ精神に溢れる企業です。明治期に家庭薬の製造販売からスタートし、創業100周年を迎えました。業界・商品の特徴を活かし、TVCM・ネット販売・展示会出展(国内外)・広告掲載など幅広い活動を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
積水化学工業株式会社
大阪府三島郡島本町百山
半導体 石油化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年】 ■業務内容:今までのご経験や適性に応じて業務を選定いたします。 ・低誘電・低CTE樹脂の開発:論文や特許などの技術調査を行い、国内外の大学や企業と連携し、計算化学や機械学習(MI)などを活用しながら新規機能性樹脂の分子骨格設計を実施。 ・高放熱樹脂の開発:上記の開発と同様に、新規樹脂の設計、合成、物性評価などを行います。また、フィラーや他成分との配合を行い、コンポジットとしての特性評価を実施。さらに計算化学や評価分析Gと連動し、硬化物の高次構造の評価・観察を行い、高次構造と物性との相関調査を実施。 ・信頼性基盤技術の強化:冷熱サイクル試験やリフロー試験などの信頼性評価で発生するクラック、デラミネーション、反りなどの課題に対して、影響因子を調査し、評価分析やシミュレーションを用いて物性や樹脂構造と信頼性の因果関係を追求し、樹脂設計を最適化を図る。 ■部署概要: 当グループは若手が多く、メンバー同士で活発に技術ディスカッションを行いながら技術開発を推進しています。当グループには2つのTPFがあり、今回募集を行うTPFでは、熱/光硬化樹脂を中心に、競合と差別化できる次世代の機能性樹脂の技術開発をスピード感を持って行っています。学会参加や大学連携、スタートアップとの協業など積極的に外部を活用して新規技術獲得を行っているのも当TPFの特徴の一つです。 ■本ポジションの魅力: ・技術革新の最前線に立つ:最先端の技術を駆使して新しい材料を開発する楽しさがあります。 ・多様な連携と協力:社内外の関係部署及び国内外の大学や企業との連携を通じて、幅広い知識と経験を得ることができます。 ・事業・社会への貢献:私たちの技術が実際の製品に応用され、事業の成功や社会貢献に繋がることは大きなモチベーションとなります。 ■同社の魅力・特徴: ◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Mipox株式会社
栃木県鹿沼市さつき町
受託加工業(各種加工・表面処理) 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(非鉄金属) 製品開発(その他無機)
【有機・無機どちらの社員も活躍中/化学専攻歓迎/プリント配線基板用研磨材・砥石/材料選定〜スケールアップまで/研修・OJT充実/営業利益率12%高収益上場企業/残業月10H程度/創業100周年/国家プロジェクトにも採択される技術力/ハードディスク基板最終研磨工程世界トップシェア】 ■業務内容 顧客ニーズを満たす為の材料選定・開発設計・スケールアップまで幅広い業務に携わっていただきます。 <具体的には> ・化学工学に関する知識を駆使した製品開発 ・研究開発に伴う関係部署との折衝 ※製品イメージ:https://product.mipox.co.jp/products/polishing/grindstone ※製品開発にあたり材料に関する分析・評価業務もお任せする場合がございます。 ※取引先からの依頼はセールス部門が対応しています。 ※量産化にあたって、製造・生産管理・購買・品質部門と協業いただくケースもございます。 ※既存製品改良:新規製品開発=8:2 ■フォロー体制 入社後3か月間は製造現場にて製造フローや製品に関する理解を深めていただきます。その後OJTにてラボスケールから段階的に業務をお任せします。先輩社員とのコミュニケーションを取りやすい環境が整っていますので安心してご入社ください。 ■組織構成: 20〜40代(スペシャリスト1名・3等級1名・2等級2名)の4名が在籍しています。中途入社者が半数で馴染みやすい環境です。また、チャレンジを推奨する社風の為自ら手を挙げて研究テーマを模索することも可能です。 ■将来的なスキルアップ 将来的にスペシャリスト(専門職)やマネジメントとしてのキャリアアップも可能です。 ■当社について: ・Mipox株式会社は研磨フィルムや液体研磨剤などの製造販売を行い、国内外で事業を展開しています。光ファイバー関連市場向け研磨フィルムの売上も好調で、生産設備を持つ安定した企業でありながら常に変革を目指す「100年ベンチャー」としての側面も持ちます。 ・ハードディスクの表面加工に使われる液体研磨剤(ポリッシングリキッド)に強みがあり、特にガラス基板のハードディスク用液体研磨剤のシェアは世界トップクラスです。 ・インドやタイに拠点を開設しグローバル戦略に優れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
新潟県妙高市新工町
450万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【東証プライム上場・総合化学メーカー/材料開発やプロセス開発、スケールアップなどご経験が活かせるポジションをご紹介/福利厚生充実】 株式会社ダイセルの新井工場にて研究開発・プロセス開発業務、品質業務いずれかをお任せ致します。 ■業務内容: 下記業務からいずれかをお任せ致します。 ・クロマト用の高性能充填剤およびカラム製品の研究・開発 ・有機化学製品及び、ヘルスケア製品の製造プロセス開発 ・有機化学製品(レジストモノマーやレジストポリマーなど)、ヘルスケア製品(健康食品、化粧品原料)に関わる製造プロセスの設計や製造設備の設計 ・実機導入に向けたスケールアップ検討 ・レジスト材料等の電子材料製品に関する品質保証業務 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、有休取得率65%とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■住宅補助制度について: 通勤可能な範囲に住居がない方については、住宅手当とは別で住宅補助のサポートがあります。住宅補助については、家賃の会社負担最大75,000円/月(※適用条件あり)転居費用の初期費用補助も一部ございます。 ■新井工場の特徴: 有機合成品から電子材料、機能性食品素材、キラルクロマト製品など研究開発の拠点が多いこと、また、複数の事業の製品があることです。新井の地で研究開発したものを工場で工業化するという醍醐味があります。キラルカラムなど、世界シェアの高い誇らしい製品も新井工場で生まれました ■特徴: 当社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース・キラルカラム・キラル充填剤・自動車エアバック用インフレータで世界トップクラスのシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
〜エンジニアとしてスキルを磨き続けたい方へ!/若手からベテランまで多数在籍/専門性を身に着けて市場価値アップを目指せる環境〜 ■業務内容: 当社とやり取りのあるメーカーにて、建築・土木用防水シートの実験を中心に研究・開発などをお任せします。 業務割合は実験が8割、研究・開発などその他業務が2割になります。 <具体的な業務内容> 具体的には試験機を使用した製品の強度などの実験や、大学などと協力した研究をお任せします。 また新製品の開発や建設現場での製品使用方法の説明などスキルに合わせてお任せすることもあります。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■保有案件の属性 化学エンジニアとして幅広い場面でご活躍の想定や、個々人の希望やスキル経験に合わせて、自動車メーカーや製薬メーカー、半導体関連、大学研究機関など様々なご準備があります。 ・化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など) ・分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など) 上記以外にも基礎研究部門や開発部門など豊富な案件がある為活躍の場があります。 ■未経験の方のご活躍事例: 若手からベテランまで多くのエンジニアが所属していますが、中には未経験からエンジニアとして活躍してる事例も多数あります。以下は一例です。 ・営業経験からエンジニアへ挑戦: 自動車内装部品の試験評価プロジェクトに配属。今後の需要から電気系エンジニアを目指して電験三種を勉強中。 ・アパレル店舗運営からエンジニアに: 半導体製造装置の立ち上げプロジェクト配属、現在はフィールドエンジニアとして活躍中。 ■手厚い福利厚生: 配属先への勤務に伴う引越費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも資格取得支援制度、研修費用割引制度が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜未経験から活躍中エンジニアも多数/技術者としての市場価値を高める/大手企業への移籍チャンスもアリ!/福利厚生も充実したエンジニアファースト環境〜 ■業務内容例: 当社と取引のある、大手メーカー様にて貴金属に含有されている金属量を分析する業務をお任せします。日常業務としては、ICP・蛍光X線装置などの分析機器を用いた貴金属濃度の定量分析、工場排水の分析をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・分析の前処理業務 ・重量分析、ICP分析、蛍光X線分析などの分析業務 ・工場排水の環境分析業務 ・データ確認、報告 など ※基本的には、工程に沿ってルーチンワークで分析業務を行いますので、決められた通りにきちんと業務を進めることができる方を歓迎しております。 幅広い分析業務に携わることができます ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに様々な活躍の場があります。 ■未経験の方のご活躍事例: 若手からベテランまで多くのエンジニアが所属していますが、中には未経験からエンジニアとして活躍してる事例も多数あります。以下は一例です。 ・営業経験からエンジニアへ挑戦: 自動車内装部品の試験評価プロジェクトに配属。今後の需要から電気系エンジニアを目指して電験三種を勉強中。 ・アパレル店舗運営からエンジニアに: 半導体製造装置の立ち上げプロジェクト配属、現在はフィールドエンジニアとして活躍中。 ■スキルアップやキャリア形成について: 当社では入社後も技術者の方々のスキルアップをサポートするにあたって、アカデミー制度を導入しています。 ご自身の興味がある分野や更に知識を強化したい領域に関する授業を選択いただき、受講内容に基づいてテストや資格試験に参加いただくなどのサポートとなります。 学んだ内容や取得した資格は社内評価や昇給とも連動しているため、スキルアップと昇給を同時に実現いただけます。 また、経験を積んでいただくことで大手企業への移籍も可能であり、技術者としての価値をどんどん高めていただくことを叶えられます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
〜入社後スキルアップ支援も充実/エンジニアの定着率90%以上/業界トップ倉野の案件保有数で様々な領域に挑戦可能/大手メーカーでも就業可能〜 ■業務内容: 当社所属のエンジニアとして取引のある各分野のメーカーに常駐し、開発パートナーとして技術サポートや研究開発といった業務に従事して頂きます。 現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 <具体的な業務内容> 半導体製造に用いる電子材料の研究や化学合成といった業務をお任せすることを想定しています。 ・レジスト、フォトレジスト用化合物などの化学合成および改良 ・合成した材料の物性評価、性能検証のための試験準備・実施 ・実験データの整理、解析および報告書作成 ・レジスト樹脂の成分調整、試作および改良支援 ・性能評価試験 <使用する分析機器の例> ・NMR ・FT-IR ・質量分析計 など ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います※ ■キャリアステップや選択肢について: 技術者として様様なキャリアを選択頂けます。 化学系の技術者としてスタートしたのちに、機械電気などの別分野への挑戦を通じて幅広い経験を積んでいただくことはもちろん、一つの分野で経験を積んでいただくことで上流工程やリーダーへの挑戦も可能です。 また、技術者としての経験を活かして採用担当への挑戦や社内向け技術講師といったことある職種への挑戦も可能となっているなど、幅広い選択肢が準備されています。 ■手厚い福利厚生: 配属先への勤務に伴う引越費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも資格取得支援制度、研修費用割引制度が整っております。 ■はたらく環境: 常駐先によって多少の前後は生じますが、全社月平均残業時間は20時間程度です。お休みについても年休120日以上を確保しています。 顧客先での就業となりますが担当営業が定期的に就業環境や状況についてフォローを徹底するほか、社内に常駐しているキャリアアドバイザーへのキャリア相談も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜国内最大級の保有案件数を誇る技術アウトソーシング企業/上流工程への参入も可能/化学エンジニアとしてスキルアップ確実〜 ■職務概要: 各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ◇NADOの生分解性プラスチックの開発。 ガスクロマトグラフによる化合物の成分分析。 <使用ツール> ガスクロマトグラフ ■エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ・家族手当や福利厚生が充実している安定企業で腰を据えて働きたいと思いご入社された方 ■はたらく環境: 残業については配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。年間休日120日以上を確保しており、プライベートのお時間もしっかりと確保できる環境の準備があります。 各プロジェクトには担当の営業が着任しており、定期的な面談などを通じて安心かつ安定した就業をサポート。 社内にはキャリアアドバイザーも常駐しているため、将来のキャリアや現職に関する相談も気軽に利用頂けます。 ■手厚い福利厚生: 配属先への勤務に伴う引越費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも資格取得支援制度、研修費用割引制度が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
石油化学, 事業企画・新規事業開発 製品開発(有機)
【東証プライム上場/文理不問◎戦略立案経験活かす*事業成長に貢献できるポジション/世界トップクラスシェア製品を多数持つ化学メーカー】 ■業務内容: クラレグループの研究開発に関わる、戦略立案や施策の企画・提案・推進、社内外連携の企画・調整をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・経営企画部門やグループ横断組織である「イノベーションネットワーキングセンター」、また、事業部との連携のもと、全社戦略策定、テーマ創出、テーマ推進の加速に関わる各種施策の立案・実行 ・研究開発テーマ策定に向けての新企画の提案 ・研究開発人材育成の企画立案と運営 ■配属部署: 研究開発本部 企画管理部 持続的に成長する「スペシャリティ化学企業」の実現を目指し、研究開発・新事業開発の中核的存在として活動しているのが、コーポレート組織の研究開発本部です。くらしき研究センター、つくば研究センター、知的財産部、企画管理部を擁しています。 ■働き方・福利厚生: ・残業10〜20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・在宅勤務制度(上限・月12日) ・有給休暇取得率:85%(2024年度) ・離職率:1.48%(2024年度/株式会社クラレ単体) ・中途採用比率:58.6%(2024年度) ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ■当社について: 1926年創業、売上高8,268億円(2024年度)、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ