456 件
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
700万円~1000万円
-
石油化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院卒以上
【新規事業の芽を生み出す「くらしき研究センター」/残業月10〜20h/将来100億円規模の事業を目指したテーマに取り組む】 ◆職務内容: 新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出に向けた、研究開発をお任せします。 <入社後の流れ> 将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただく予定です。 慣れてきたら、本モノマー開発サブリーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。 将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。 <研究テーマやミッション> 配属先:くらしき研究センター 合成研究所 ・次のクラレを支える新事業を生み出すことがミッションの部署です。そのため、テーマ探索・提案をすることが奨励されています。 ・テーマ探索のキーワード(一例) (1)原料転換 (2)環境負荷低減 (3)リサイクル (4)GHG(温室効果ガス)削減 など ※必ずしも上記キーワードを満たしていないといけないわけではありません。 ◆くらしき研究センターについて: くらしき研究センターは、先端的かつ独創的な研究開発の中核拠点として、触媒反応・精密有機合成反応等の合成技術や、重合反応・高分子精密加工等の高分子関連技術を駆使した新製品・新製法を開発しています。 電気・電子分野やメディカル分野で新規事業の芽を生み出し、育て上げています。 ◆長く働ける環境づくり・福利厚生制度: ・残業は月10〜20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・有給休暇取得率:約91%(2023年度) ・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体) ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ◆当社について: 1926年創業、売上高7,809億円、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【エンジニア数はグループ合計24,000名突破/研修制度キャリア大学や透明性の高い新評価制度で給与UPと成長を実現】 富山県黒部市にあるファスナー企業様で、薬液の開発補助作業を担当していただきます。クリーンルーム内でのめっき薬液の開発補助業務をお任せします。 【業務内容】 1、断面観察と資料作成 ・ウエハーやプリント配線板のめっき試作後の試験片を観察し、資料を作成します。 2、めっき試作と薬品取扱い ・小片サイズ(10〜30mm2)のビーカーめっき試作や、ホールサイズ(Φ150mm〜Φ300mm)のめっき装置を用いた試作を行います。 ・めっき液作製のために、硫酸、硫酸銅、塩酸、有機添加剤などの化学薬品を取り扱います。 3、備品購入と日常点検 ・試作に必要な備品類の購入作業(メーカー見積書の入手、社内購入手続き、社内登録資料の作成)を行います。 ・クリーンルーム試作室の各種日常点検や作業チェックシートの記入を行います。 【当社について】 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エース・ジャパン
山形県東根市東根甲
400万円~799万円
医薬品メーカー, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
■業務内容: 新規品目の商品開発及び既存製品の合成ルート再検討を行って頂きます。 ・化成品、医薬品の中間体、原薬のプロセス開発及びコスト削減検討に関わる業務全般 ・事業化に向けて国内外のメーカーや研究機関との折衝及び社内調整 ・特許、文献情報等の学術的調査、追試だけでなく、競争力のある新規製法開発に向けて積極的/計画的な実験検討、分析、評価方法の開発 ・顧客からの要望をスピーディーに対応可能するため、積極的なグループミィーティングを実施 ・既存処方の見直しやコスト削減に向けてメーカー調査、サンプル評価検討 ・実機の各ユーティリティ能力を理解し、効率な製法設計や作業性の改善検討 ・工場生産時の危険因子の予測、課題の抽出、安定性評価を実施し、各パラメータへのリスク評価や管理を適切に行えるようにする ・スケールアップやダウン検討時の論理的/科学的な考察や対策の立案、製造、品管、資材部門等との連携した業務 ・計算科学による反応の予測、仮説に基づいた実験計画の立案やレポートの作成 ※朝晩の打ち合わせや毎週末/月次報告会等があります。 ■就業環境: 完全週休二日制(年間休日115日)、残業月20時間と働きやすい就業環境となっております。 また、家族手当や住宅手当、通勤手当などの諸手当も充実しており、離職される方は非常に少なく、腰を据えて中長期的な就業が可能です。 ■同社の特徴: 同社は設立して20年の若い会社ながら、20年連続で黒字と非常に安定した経営基盤が整っております。医薬品の原薬(有効成分)を製造し、国内外の大手製薬メーカーに販売しております。なかでも消化性潰瘍用剤/スクラルファートにおいては、年間400トン以上を生産し、世界シェアトップクラスを誇っております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本クエーカー・ケミカル株式会社
大阪府八尾市渋川町
350万円~599万円
石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇金属加工油剤などの研究開発/大手取引多数/安定した労働環境/教育体制充実/キャリアアップの機会/年間休日122日、月残業10時間程度◇◆ 金属加工・鉄鋼製造工程で使用される各種油剤の研究・開発および用途開発に関する業務をお任せします。安定した労働環境と高い技術力が魅力です。 ■募集背景 新たな技術革新と製品開発を推進するため、研究開発の人材を募集します。 ■職務詳細: ・金属加工・鉄鋼製造工程で使用される各種油剤の研究・開発 ・新製品の開発と改良 ・営業に同行し、技術的なサポートを提供 ・製造現場での試験の立会い 2か月に1回程度ですが営業に同行し、客先でのヒアリングや製品導入の際の立会い機会などユーザーに近い業務もできます。勉強会や新製品の発表会が中心です(業務は研究開発が9割)。 ■サポート体制: 入社後は、ベテラン社員のOJTにより、技術面や仕事の進め方をじっくりと学んでいただけます。勉強会や新製品発表会もありますので、最新の技術や知識を習得できる機会があります。 ■ゆくゆくお任せする業務: 将来的には、海外の研究室とのやり取りや技術習得のための海外研修も予定されています。外部講師を招いた英会話スクールもあり、グローバルな視点での研究開発に携わる機会があります。 ■組織体制: 研究部は17名で構成されており、男性12名(30〜60歳代)と女性5名(30〜50歳代)が在籍しています。女性は補助業務を担当していますが、組織責任者、グループリーダー、メンバーという構成で、風通しが良く、協力し合える環境が整っています。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、世界中に研究拠点及び生産拠点を持つクエーカー・ホートンと、100年近くに歴史を持つ松本油脂製薬株式会社の合弁会社です。鉄鋼の領域では日本製鉄やJFEグループなど大手企業との取引があり、前工程で使用される油剤の国内シェアは約8割を占めています。年間休日122日、月平均残業時間は10時間程度で、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
東ソー・シリカ株式会社
山口県周南市開成町
400万円~599万円
その他メーカー 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(有機) 製品開発(非鉄金属) 製品開発(その他無機)
【ポテンシャル枠/研究開発に挑戦可能/日用品に欠かせないシリカ製品の開発/研修制度充実・働いやすい環境/1959年創業化学メーカー】 ■仕事内容: 当社で扱っているシリカの製品開発、基礎研究データ蓄積などの業務を顧客の開発担当や当社の営業スタッフと協力しながら実施します。化学の知見が活かせる環境です。 【シリカとは】 私たちがつくるシリカは馴染みの少ない製品ですが、生活の至るところに使われています。例えばテレビの液晶画面アンチグレアや歯磨き粉研磨剤、パッキンなどのシリコーンゴム製品などに使用されています。 ※シリカ(二酸化ケイ素:SiO2)は地殻の約75%を占める成分であり、地球上の至る所でその存在が確認できます。当社で製造するシリカは「湿式法シリカ」と呼ばれ、自然界に豊富に存在するシリカから工業的に抽出した高純度なケイ酸ナトリウム(Na2O・nSiO2)を酸性物質と中和させて生成し、濾過・乾燥をして製品とします。 ■組織構成: 現状配属先には10名程度が在籍しています。入社年度に関係なく、各々の力量に沿った仕事に従事し、先輩社員の年齢も近いため、分からないことを相談・質問しやすい雰囲気の職場です。 ■研修体制: 入社後2か月程度の基礎研修・導入研修で、基本的な知識やスキルを習得し、配属後は現場の先輩社員のOJTをベースに、随時スキルアップをサポートしていきます。一人ずつテーマが与えられ、自分で計画を立てながら業務を進めることができます。 ■働き方: 残業時間は月8時間程度、フレックス制度を活用しながら柔軟な働き方とワークライフバランスの充実を実現させることが可能です。 ■当社について: 東ソーグループの一員として、湿式法シリカの製造・販売を手掛ける専門メーカーです。1959年の創業以来、経営理念に基づいて顧客との信頼関係をひとつひとつ積み重ね、ともに成長してきました。当社のシリカは合成ゴムを始め、多種多様な用途に使用されており、現在では、湿式法シリカの国内トップサプライヤーとして、社会的にも大きな責務を担っています。これからも時代のニーズを捉え、人々の豊かな社会と生活に役立つ湿式法シリカ製品を作り続けて行きます。 変更の範囲:会社の定める業務
中京油脂ホールディングス株式会社
愛知県あま市小橋方
500万円~799万円
石油化学, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜将来、海外駐在あり・駐在前に語学研修あり・顧客ニーズに応じた製品開発を行い、顧客の開発者と直接話し合って自分の開発品の完成度を高めることができる「顧客の顔がみえる研究ポジション」も魅力〜 ■概要: ワックスや機能性有機材料・界面活性剤の特徴を活かした配合検討と乳化・分散検討を行い、新製品開発および既存製品の改良を担当いただきます。営業とともに顧客ニーズをヒアリングし、ターゲットの絞り込みから、顧客フォロー、試作・工場生産立上げまでを一貫して、自分が開発した製品を世に送り出すところまで携わることが出来ます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属部署について: 研究開発部門は約30名。研究分野/顧客属性ごとにチームで業務に取り組み、OJTも充実しています。 研究テーマよっては数年単位で研究に取り組むこともあります。 ■出張について ・国内出張:週1〜月1程度あります。頻度は開発テーマの進捗度合いによります。 ・日帰りが殆どで、主な出張先は北関東〜広島です。 ・海外出張:担当する開発テーマによっては海外(欧州、東南アジア、中国)へも行けます(年数回)。 ■海外駐在について アメリカ、ドイツ、タイに工場があり、海外勤務ができます(期間は3年〜5年)。 駐在前に3か月程度の語学出張もあり、海外で経験を積みたい方にはピッタリの環境です。 ■当社製品について 当社のコア技術は「環境に配慮した配合技術と乳化・分散技術」です。 例えばスマートフォンのスムーズなディスプレイ操作をするための「カーボンナノチューブ」の塗布や、レシートにきれいに印字するための補助剤や滑剤等に活用されています。 天然由来素材の利用等により、環境にも配慮した製品作りを行っています。 ■企業の魅力: ・顧客は製紙、自動車部品、建材、化学品、セラミック等のメーカーで、上場企業50社以上。 ・幅広い分野で利用いただいているため、景気の波を受けにくい安定成長企業です。 ・当社独自技術と複数工場の生産体制と営業体制を確立し、マーケットで高いシェアを獲得しています。 ・平均退社時刻は17時30分〜18時30分と働きやすい環境です。フレックス制を導入しています。 ・社員の健康を第一と捉え、健康診断は35歳以上は胃カメラ検診も取り入れ充実しています。
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【実務経験不問/人材業界大手ワールドHDの安定基盤◎/土日祝休み】 ■業務内容: 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。 ※基礎研究部門や開発研究部門と、様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■特徴・魅力: (1)多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。 そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発。 (2)将来のキャリア形成が自分で選択できる 研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)は無く、研究をずっと続けられる環境も整っています。 また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。 加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 (3)充実の福利厚生 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 (4)未経験でも安心の研修制度 一コマ2時間×年に4回の社内研修があります。 研究職未経験の方は1ヶ月〜2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。 ■提携先: ◇東京大学・・・分析基礎 ◇京都大学化学研究所・・・無機有機合成、医薬品分析 ◇大阪府立大学・・・バイオインフォマティクス ◇横浜バイオ医薬品研究開発センター・・・バイオ医薬品開発(OJT型研修) 変更の範囲:会社の定める業務
ニチコン大野株式会社
福井県大野市下丁
350万円~899万円
電子部品, 製品開発(有機) 製品開発(その他無機)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■職務内容: アルミ電解コンデンサ用電解液等の開発・改良を行っていただきます。 ■世界のニチコン: 世界中に広がるユーザーの満足を得るために、同社は日本、アジア・米州・欧州の世界四極体制によるグローバルネットワークを構築しています。製品・技術・サービスに関する様々な要望にスピーディに対応する、徹底した顧客指向の活動が、同社の信頼性を支えています。 ■組織風土: 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 ■事業概要:世界トップクラスのコンデンサメーカー、ニチコン株式会社(東証プライム市場上場)の100%子会社として、環境に優しく省エネルギーに徹した「家庭用蓄電システム」や「スイッチング電源」の生産を行っております。中でも主力製品の「家庭用蓄電システム」は、当社が日本で初めて生産を開始し、2020年12月現在累積販売台数国内No.1の実績を誇っております。(ニチコン調べ) 蓄電技術のリーディングカンパニーとして、地球環境に優しく、お客様の生活をより豊かにする最新のモノづくりに携われることが大きな魅力です。 *20〜30代の若手社員、男女ともに活躍できる環境です。 ■人事制度: 世界に誇れる独自技術の源は人であり、人が力を発揮できる環境が必要です。そのためニチコンでは、大学との連携によるMOT(Management of Technology)教育等により、将来の技術経営を担うことができる人材を育成するため、開発の進め方や商品化、マーケティングなどに関して高度かつ実践的に学ぶ先進的な取り組みを行っています。ニチコンでは、「人」こそ最大の経営資源であり、会社のエネルギーであるとの観点に立ち、基礎的なことから高度な内容のものまで、人材育成のためのプログラムを用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
500万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【新幹線通勤も可能・交通費全額支給◎/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/フレックス制/良好な就業環境◎】 ■職務内容: 当社およびグループ関連会社が開発する有機材料の分析研究員として、研究・技術/商品開発の課題解決およびプロジェクトの推進を担います。 1.クロマトグラフィーによる分離分析の実務経験者 ・高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、イオンクロマトグラフィー(IC)による目的物質分離定量 ・不純物の分離定量 ・性能不良にかかわる原因物質の同定、および定量 2.有機材材料の化学構造解析の実務経験者 ・核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)による目的物の化学構造解析 ・不純物の同定、および化学構造解析 ■配属先情報: 当部門は、富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門として、本質把握に基づいた開発指針の提示とタイムリーな問題解決により、新規事業の創出と既存事業分野の発展に貢献しています。 また、富士フイルムのグループパーパスである「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を実現するため、「見る・解る・予測する」解析の観点から全社基盤を強靭化し、事業を支えます。 ■ポジションの魅力: ・富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門で、幅広い技術領域における最先端の技術開発に携われます。 ・社内外の技術動向を注視し、サイエンス・学術知見を深め続けられます ・研究開発の一員として、自身の解析結果で商品開発の方向性が決まるやりがいがあります ■当社の魅力: 当社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:当社業務全般
三和化工株式会社
京都府京都市南区上鳥羽仏現寺町
450万円~599万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機)
雑貨・玩具から自動車・鉄道車両部品に至るまで、様々な場所に使われる発泡体(クッション材)メーカーの当社にて、研究職として主に新製品開発をお任せしま す。研究開発が全体の8〜9割を占める業務となります。 【業務委細】 ビート板やジョイントマットなどの素材であるポリエチレンフォームおよび自動車や鉄道車両などに使用されているゴムフォームの製品開発を担当頂きます。一気通貫で開発業務を広く担当頂け0から1を生み出す楽しみを他、バディ制を引いている為経験が浅い方でもキャッチアップできるよう支援します。 【当社について】巷にあふれるクッション材の多くは、当社が製造している発泡体です。当社の取引先企業様は、日用雑貨業界から医療・自動車業界まで多岐にわたります。業界(ブロック式発泡体)では、国内市場占有率は70%以上を占め、国内トップメーカーです。
昭和化工株式会社
大阪府吹田市芳野町
450万円~649万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<機能性樹脂や中間体の製造で国内外に広く知られるニッチトップ企業/分析品管からのキャリアチェンジ歓迎◎/残業ほぼなし> ■業務概要: 同社は、機能性樹脂や中間体の製造で国内外に広く知られるニッチトップ企業です。今回募集するのは、研究開発職で、製品の開発からスケールアップまでを担当していただきます。特に有機合成や無機合成の分野での経験を活かして、新たな製品や既存製品の改善に取り組んでいただきます。国内外の市場に対応するため、英語力を活かせる環境も整っています。 ■職務詳細: ・新製品の研究開発および既存製品の改良 ・原料の効率化およびプロセス開発 ・分析機器(HPLC、GC)を用いた品質管理と分析 ・スケールアップのためのラボ作業 ・海外の研究者とのコミュニケーションおよび共同研究 ■組織体制: 研究開発部は現在9名(部長、課長不在、課員)で構成され、30〜40代のメンバーが中心です。チーム全体でプロジェクトに取り組むため、協力し合いながら進める雰囲気があります。また、研究員の半数は外国籍の方々で、英語を使用したコミュニケーションが日常的に行われています。社内での改善や検討が重視されるため、モノづくりに対する熱意が求められます。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、機能性樹脂の分野で国内外に広く知名度があり、特にニッチトップの地位を確立しています。食品添加物やお菓子の原料など、身近な製品にも使用されており、社会に貢献している実感が得られます。残業がほぼなく、働きやすい環境が整っており、福利厚生も充実しています。定年70歳と長く働ける環境が整っているため、安定したキャリアを築くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
クレトイシ株式会社
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【1919年創業・100年の歴史を持つ砥石業界のリーディングカンパニー/無借金経営を実現している老舗安定企業・大手顧客多数/年間休日119日】 ◆職務内容 金属を”研ぐ・削る・磨く”ために用いられる切削工具(砥石)に関して、製品の設計〜仕様検討・開発業務をご担当いただきます。作りたいものや目指す品質など、顧客の要望に応じて、仕様の選定から材料設計・試作・評価・見積りまで、一貫してお任せするポジションです。顧客折衝や生産調整等も行う為、コミュニケーション能力・調整力が求められます。 ◆業務詳細 ・製品開発(設計・試作・評価) ・原価管理業務(原価計算、見積り) ・仕様選定業務 耐久性や研削能率を上げるニーズに応えるため、サンプル製作により繰り返し物性試験を行っていただきます。慣れるまでは同僚が付いて指導いたします。 社内研削試験やお客様での実証試験を、ご希望または要請により、立ち会っていただき、妥当性の検証を経て、自らの手掛けた商品を送り出します。また見積依頼に対応し、砥石選定と原価計算を行っていただきます。 ◆商材について 部署名にある「SWD」とはSilicon Wafer Discの略で、ダイヤモンドを研磨材にした半導体向け研削ホイールを扱っている部署となります。 ◆就業環境 配属部門では男性1名のメンバーが在籍しています。(開発部全体では55名・商材毎に担当組織が分かれています。)35時間の残業でシステムから役職者にアラートがいき、管理が徹底されています。 ◆同社について ・1919年創業の研磨材のメーカー。戦艦大和の外装を削り磨く砥石からはじまり、あらゆる製造業を根底から支える、砥石業界のリーディングカンパニーとして現在まで発展しています。範囲は自動車業界を筆頭に、鉄鋼・機械・半導体業界まで多岐に渡ります。 ・砥石業界も他業界同様に全国に数百社存在しますが、様々な用途向けに展開している企業は同社の他1、2社です。約25万種もの製品を提供、製品の多様性を強みに、世界的大手完成車メーカー向け納入でトップシェアを誇るなど、顧客の支持を集めており、無借金経営を続けています。 ・同社製品は製造現場の最終的な要となる存在として扱われることも多く、参入障壁が高いため、業界のシェア変動が大きくなく安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日総工産株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
学歴不問
【年間休日122日・土日祝休・月間平均残業時間15時間/福利厚生充実◎】 ■業務内容: ・リチウムイオン電池を用いたバッテリパックの開発 ・ロケットに搭載するバッテリの開発 ・バッテリシステムの構成検討、部品選定、試験 ・ロケット開発における要件定義・概念設計・プロセス設計 ■当社での取り組み 質の高い教育研修を実現するために、社内インストラクターの育成やリスキリングにも力を入れています。これにより、社員一人ひとりの成長を促進し、キャリアビジョンの実現を支援しています。 ■研修施設 当社の教育訓練施設では、半導体製造装置の実機を使った設備技術教育や配属前研修、設計技術基礎教育(3D-CAD)など、専門性の高い技術者の育成を行っています。これにより、多様な業種で活躍できるスキルを身に付けることができます。 また、全国各地に教育訓練施設を持ち、地域に根ざした人材育成を行っています。これにより、地域社会に貢献しながら、社員一人ひとりが自分のペースで成長できる環境をご用意しています。 ■当社について 1971年の創業以来、当社は製造系人材サービスのパイオニア企業として、産業界と労働市場の発展に貢献してまいりました。長年培ってきたノウハウを活かし、製造派遣、製造請負、人材紹介などの幅広い人材サービスを提供しています。全国に広がるネットワークを活かし、大手メーカーから専門性の高い企業まで、多様な活躍のステージを提供しています。 ■グループ方針 当社グループは「働く機会と希望を創出する」というミッションに基づき、企業と人の成長を支援する人材ソリューションサービスで、働く人が働きがいを持ち、成長していける職場を作り上げていくとともに、社会変化や産業構造変化に対応できるサービスの提供を目指し、「高い成長力のある企業グループに変革する」ための取り組みを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ネオス
滋賀県湖南市大池町
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
〜職種未経験歓迎!化学系の知識を活かせます/1950年創業の老舗化学メーカー/寮・社宅など制度充実/離職率低く長く働ける環境〜 ■業務内容: 当社の工業用化学薬剤の製品開発や技術開発を担っていただきます。お客様のニーズを抽出し、検証実験を行い、より良い製品提供のために研究や技術開発に取り組んでいただきます。 <商品例> ・フリリース…金型から成型品をスムーズに取り外す時に使用されるの高性能離型剤です。独自のフッ素化合物を配合し、優れた濡れ性と離型性能を発揮します。自動車、航空機、電子電材など多岐業界で活用されています ■配属先について: 機能材開発課は、部長、課長、メンバー9名(20〜30代)で構成されています。 ■入社後の流れ : 入社後まずは1か月程度の工場研修にて製品知識をつけて頂き、その後先輩社員のフォローのもと、開発業務に携わって頂きます。 半年〜1年後、担当テーマをお任せする予定です。 ■当社の強み: 1950年創業の老舗化学メーカーです。当社は世界有数の車メーカーに始まり、半導体や液晶、PDPなどのハイテクメーカー等、大企業と取引をしています。BtoBの事業を展開しているため、当社製品を日常生活で目にすることはほとんどありませんが、自動車、家電、半導体、インフラなど、多くの業界で様々な企業様に長年ご愛顧いただいています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋合成工業株式会社
千葉県市川市上妙典(その他)
電子部品 石油化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製品開発(有機)
【直近10年で売上高2倍成長/賞与実績5.4〜6.0ヵ月/設備投資にも積極的◎研究開発型メーカー/UIターン歓迎◎補助あり※規定あり】 ■業務内容: <入社後すぐ任せたい仕事内容> ・有機合成実験による処方検討、顧客向けサンプル合成、スケールアップ製造対応 <採用者へ期待したい役割> ・新規製品の初期サンプルから実機立ち上げまでの担当、ならびに安定生産に向けた処方改良 ■研究開発/製造技術の強み・面白さ: ・業界のトレンドを捉えた世界の先端品、低分子から高分子まで幅広く触れることができます ・少量のサンプルワークから工場スケールまで一貫して担当することができ、自分の手で製品を作り上げた実感を持つことができます ・豊富な分析装置で顧客からの高い品質要望に応えることができます ■キャリアステップの可能性のある部署: ・感光材製造技術課、感光材品質管理課、感光材営業課、調達部など ■感光材研究開発部について: 近年、最先端技術であるEUVリソグラフィの本格量産が開始され、より一層の品質、性能、そして対応スピードが求められています。 当社は、安定した品質で高純度な感光性材料を、少量多品種にて製造できる生産技術を強みとし、世界シェア50%を占めるに至りました。 四半世紀に渡って培ってきた高純度化、低メタル化技術を基盤とし、発展するデジタル化社会を支える重要な材料を提供するための研究開発部門として常に成長しています。 ■東洋合成工業について: ・1954年創業の東証スタンダード上場メーカーで、感光材事業、化成品事業、ロジスティック事業の3つの事業領域を拡大させ、直近10年で売上高は2倍、営業利益は6.9倍に成長を遂げました。 ・液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、半導体デバイス、蓄電デバイスの製造に欠かせないフォトレジスト用感光性材料分野で世界シェアNo.1。 ・UIターンを希望する方には、転居補助もあり支度金や引っ越し代、住宅手当など充実。 ・今後も継続的な需要が見込まれる中で、戦略的投資を実施(5カ年計画で約300億円を想定)。2024年には開発分析棟が竣工し、先進的な開発設備、分析機器を揃え、急成長する半導体に使用される感光材の供給体制を強化。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社チップトン
愛知県海部郡飛島村大宝
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【世界をリードするバレル研磨の総合メーカー/業界シェアは65%以上/研磨材は必需品・消耗品で安定需要/納入先は10,000社以上】 ■業務概要: 有機化学の基礎技術(界面活性剤の知識)をベースとした新しいコンパウンド(洗浄剤)の研究開発に従事頂きます。これまでの製品の改良の要素が高く、分析・実験などをベースとしてお客様が求める研磨の仕上がりを実現させるための製造技術を探求する業務になります。 ■担当業務: ・バレル用液体、粉末コンパウンド及びWAXの試作、開発業務全般 ・排水の分析業務及び各種法規制への対応業務全般 【変更の範囲:無】 ■業務のやりがい 光沢、防錆力等、お客様の要望によってコンパウンドの使用目的も違います。界面活性剤をブレンドして、配合を決めます。最終的にお客様先でテストを行い、結果が良好であれば、量産テスト、商品化となります。配合を考える上で、一回で成功することは稀です。何度もテストを繰り返し、「これだ!」という結果が出た時は、開発者 冥利に尽きるものがあります。自分の描いたビジョンに近づいていく段階もやりがいを実感することができます。 ■組織構成: 配属予定の消耗品開発担当は、8名から構成されております。メンバーそれぞれが異なる目標テーマを持ち、開発業務を進めています。風通しが良くコミュニケーションが取りやすい職場環境です。 ■仕事のやりがい:バレル研磨業界のニッチトップ企業で前例がないものに挑戦し、オンリーワン商品を生み出す経験ができます。オンリーワンの技術は世界中探しても他にはないため、必然的にその製品の専門家になることができます。社内、お客様、研究者等を対象にプレゼンする機会も多くあるため技術の価値を提供できる環境があります。 ■当社の魅力 当社は、国内トップクラスのシェアを誇るバレル研磨の総合メーカーです。他社に先駆けてバレル研磨技術を開拓し、総合メーカーとしての地位を築きました。このバレル研磨事業を主軸とし、セラミック担体、コーティング装置、医薬用装置、研削砥石等、多様な領域へ事業展開を進めています。時代や社会の変化の中でも安定した経営基盤を有し、バレル研磨製品は国内シェア65%以上、石油精製・石油化学向け充填剤は国内シェア70%以上のトップクラスを誇っています。 変更の範囲:本文参照
300万円~499万円
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務内容: 当社と取引のあるの大半導体メーカー様顧にて、半導体製品に関する下記業務をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 <業務内容> 半導体エッチング装置製造において、販売元の半導体メーカーに合わせて装置改良をお願いいたします。 実際にエッチングされたシリコンウエハーのSEM観察やレシピと呼ばれる条件出しの調整、機械の調整なども行います。 ◆働く環境: ・残業は配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。 ・また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ※ご経験やスキルに応じて、別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆案件配属後: ・2年〜3年程度アサイン案件に携わります。 ・半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 ・そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ・人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ・キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ・人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: ・エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。 ・シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
400万円~649万円
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 各種メーカーの開発パートナーとして、当社とお取引のある化学メーカー様等の顧客先にて化学分析業務をお任せします。 ◆職務詳細例: 具体的には以下の業務をお任せします。 ・製品開発(プラスチック添加剤の配合設計)現在展開している自社製品の改良がメインとなります。 工業薬品の混合、造粒 ・溶媒置換等の新規受託製造における製造条件の検討について ・ポリオレフィン等の安定剤マスターバッチの新規開発及び製造条件の検討などをお任せ致します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 また上記に加えて弊社の保有する案件としてはメーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など) 分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など) 分析業務以外にも基礎研究部門や開発研究部門など豊富な案件がある為活躍の場があります。 ◆働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。 年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。 半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 そのため、多種多様な業界のプロジェクトを担当でき、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:本文参照
日本サムスン株式会社
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜世界シェア・研究開発費No.1のサムスン電子グループ/年休124日・全社平均残業20〜30h程度・転勤基本なしと離職率は2%前後の良好な就業環境〜 ■業務内容: デバイスやLEDなどサムスン製品の開発における化学領域においてご経験に応じてポジションを打診いたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: 【世界最先端技術に携わる業務】 世界シェア1位製品多数・2018年研究開発費は世界1位のサムスン電子の研究所として、業務は『まだこの世にないもの』を最先端技術を使って生み出すものとなります。業務の裁量・携われる範囲も広いため、エンジニアとしてスキルアップしたい方には間違いない環境です。 【長期就業ができる良好な環境】 『サムスン電子』と言うと、外資系企業のイメージが強いですが、同社社員のほとんどが日本人で構成されています。その為、社風としても日系企業に近い雰囲気で長期就業いただくことを前提しており、離職率は2%前後です。また、年休124日・全社平均残業20〜30h程度・転勤基本なしと就業環境も良いため、業務に集中することができます。 ■同社について: 同社は、韓国上場・多数の世界シェアNo.1の製品を有する市場を牽引する大手メーカー『サムスン電子株式会社』の研究開発拠点の1つです。現在では世界20ヶ所以上の拠点で研究開発を行っていますが、その中でも現在では海外研究開発拠点としては最大規模を誇り、グループの世界戦略を担う重要拠点として期待されています。その中で、世界市場を見据えた研究開発で高い技術力を生かし、成果を出し続けています。 変更の範囲:本文参照
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社(旧:八千代工業株式会社)
埼玉県狭山市柏原
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製品開発(有機)
【創業70年を迎えるホンダ系Tier1メーカー/海外売上比率80%のグローバルメーカー/土日休み/有給休暇取得率100%/フレックス】 ■業務内容: 燃料タンクやサンルーフなど製品の要求性能に応じた材料の選定、新規開発、各種性能評価、および製品の仕様、製造条件へのフィードバックをご担当いただきます。今後はカーボンニュートラル、循環型社会実現に向けて、特に樹脂のリソースサーキュレーション材を活用した製品、製造技術開発に注力していきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: ・材料仕様の確からしさ検証(要求性能に対するタフネス評価) ・客先検証、サプライヤー検証、社内検証 ・開発材料に関する量産化見極め検証(各評価受審) ・材料の不具合検出と対策 ・安全衛生活動、委員会活動など ・性能評価試験実施 ■当ポジションの魅力: ・材料開発はサプライヤーとの共同開発や現調材の適合性評価において、場合によっては海外での打ち合わせとなるため、海外出張を経験できます。 ・英語や中国語などの外国語を使用する機会が多く語学力向上につながります。(会社サポートでの研修も有り) ■配属先について: 正規従業員9名、派遣従業員4名の計13名で構成されています。平均年齢は30代前半。解析、調整、思考業務が多く、海外サプライヤーとの取引もあり英語スキルが上達します。 ■当社の魅力: 自動車業界は電気自動車の普及に伴い、広い車内空間の実現や更なる軽量化が求められ、鉄製から樹脂製へ置き換わりが進んでいます。当社では樹脂製内外装部品の開発を進めており、世界各地域の環境規制対応やクルマの電動化対応など、様々な技術でお客様のニーズにお応えしています。今後は自動車業界の拡大が見込まれているアジア、特にインドに注力しており、事業拡大しております。 変更の範囲:本文参照
TOPPAN株式会社
東京都台東区台東
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【福利厚生充実/業界シェアNo.1クラス・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現】 ■担当業務: インド、イタリアのBOPP成膜事業会社と協働で、新規のBOPPフィルムの開発、改良を推進します。 適切なレジン選定や生産条件設定(温度、速度、延伸条件など)を現地企業の技術者と共同で行い目的にあったBOPPの開発を進めます。 また、必要に応じては、海外サプライヤーとレジン改良も主導して行います。 ※ご経験に応じて管理職での採用も可能です。 ■入社後の業務イメージとキャリアパス: 入社直後は配属先でのOJTをもとにまずは業務に慣れて頂き、海外法人の開発メンバーとともにBOPPの開発を進めて頂きます。(海外への出張・赴任も発生します)能力・経験によっては管理職、または将来的な管理職の候補として、業務の推進を期待します。ご本人の希望と適性を鑑みて将来的に管理職として海外駐在し、現地開発体制のマネジメントもお任せする可能性がございます。 ■配属部署・組織構成: 当業務は、現地企業の技術者と共同で業務を行うため、専門職を予定しています。一方で、当社開発組織には、開発されたBOPPを活用した機能性フィルム開発やパッケージ開発グループがあり、各グループと連携して開発を進めます。 ■特徴・魅力: サステナブルパッケージの需要が拡大する中、BOPPは印刷基材という従来の位置づけに止まらず、バリア材の基材に使わるようになり、核心技術になっていく技術。その核心技術を主導でき、ご自身のキャリアアップにも繋がります。 ■働く環境: 秋葉原事務所/総合研究所(最多目検北葛飾郡)に業務により出勤いただきます。リモートワークも可能です。 ■出張について: 2ヶ月に一度ほど、インド、イタリアに出張が発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
神奈川県横浜市中区千鳥町
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【先端のマテリアルインフォマティクス技術の獲得・活用/グローバルスタンダードの研究に携わる/週4日までリモート可・残業20〜30h】 ■業務内容 1.マテリアルズインフォマティクス(MI)/シミュレーションの活用による社内課題の解決に関する下記実務ならびに総括・調整業務 (1)計算化学、機械学習、ディープラーニング、ベイズ最適化技術等を用いた材料(有機・無機)開発手法の構築 (2)MI/AI/各種シミュレーション技術(Matlantis含む)を活用した研究開発・製造等における課題解決 (3)Matlantisを中心としたSaaSビジネスの支援 2.汎用原子レベルシミュレーションMatlantisサービスに関する顧客技術支援(サービス提供会社Preferred Computational Chemistryへの出向含む) (1)カスタマーサクセス:顧客課題ごとに適切なシミュレーション方法の議論、計算事例の作成など (2)カスタマーサポート:顧客からの質問に対する回答など (3)その他:市場動向、他社動向、技術動向に関する情報収集、分析等 ■就業環境 ・配属グループ(予定):中央技術研究所デジタル研究所MI技術グループ ・平均残業時間:20〜30時間 ・テレワークの有無:テレワーク可能(週4回程度まで可能) ・配属グループの人数:22名 (中途採用者4〜5割) ・職場の平均年齢(配属グループ):38歳 ■採用背景 当社では研究開発の加速のためマテリアルズインフォマティクス(MI)を推進している。当社の材料開発(触媒,潤滑油,ポリマー等)に資する革新的MI技術の開発・活用のための研究員を確保したい。また当社がPreferred Networks社と共同開発しクラウドサービス(SaaS)化されている汎用原子レベルシミュレーション(Matlantis)を活用し当社内に限らない材料開発を支援できる人材も確保したい。 ※ENEOSホールディングス株式会社への出向となります。 ■出向先情報: ENEOSホールディングス株式会社 事業内容:石油製品ほか事業、石油・天然ガス開発事業、機能材事業、電気事業、再生可能エネルギー 事業を行う子会社およびグループ会社の経営管理ならびにこれに付帯する業務 変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ