409 件
TOPPANインフォメディア株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
-
400万円~699万円
電子部品 トイレタリー, プロセスエンジニア(後工程) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【TOPPANと同水準の充実した教育制度と福利厚生/働きやすい職場環境/修了証授賞者には全額補助の自己啓発プログラム】 ■業務内容 工業材料の「CMPスラリー」に関する新規商材へと繋げる開発業務を行っていただきます。 当社製品をご購入いただいている取引先や新規得意先などから、従来品にはない機能や性能をもつ製品の要求があった際に、どのような材料が使えるか、どういった製品構成にすれば製品化が可能か、実験を通して最適な組合せを見つけていくのが主な仕事となります。 また実験により完成した試作品については、工場で安定生産が行えるよう、製造現場の担当者と共に生産条件を検討する業務も行います。 ※CMPスラリーとは:半導体製造に用いられる化学機械研磨のプロセスで使用される研磨剤のこと ■業務魅力 ・開発に携わった新製品が世の中に出る事で、人の目や手にふれる商品になるやりがいや、最先端技術が組み込まれた製品に使用された際の喜びや達成感は一番の醍醐味です。 ・様々な形で製品化に関わることはできますが、自分自身が習得した知識やアイデアを形にできる事が、開発の面白さであり魅力です。 ■当社の強み 長年培った塗料分散技術を強みに、最先端分野でのCMPスラリー開発を推進しています。 ・競合他社優位性:他社では対応出来ない小回りが利くことから、ニッチ分野での用途にも対応し、また少量サンプルでも対応が可能です。 ・大学・研究機関との連携:サンプル要請をいただいており、アカデミックな実験にも当社の製品が使用されています。また、技術的な面でも磁気製品を長年生産していた経験から、塗料分散の知見があるため製品開発に繋がっている点が挙げられる。 ■キャリアについて 社内制度により社員それぞれの新たなチャレンジを歓迎しています。年に一度社員の希望を確認するタイミングがあり、別部門での経験を積める可能性もあるためキャリアパスが広がっております。 ■当社について インダストリアル事業 磁気・ICメディアの設計で培った材料の特長を活かす「組成設計技術」、これに長年磨き上げた攪拌・分散、薄膜塗布、配線形成などの「コンバーティング技術」を組み合わせることで、 化学を基礎とした素材提供、機能性製品の開発により、お客さまの製品・部材の新たな可能性を拓きます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
600万円~799万円
石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【大学院卒のスタッフも活躍/クラレが世界に誇る「ポバール」が原料*液晶ディスプレイに欠かせない製品/モノづくりの最前線でご活躍】 ■職務内容: 光学用ポバールフィルムの製品開発をお任せします。 <具体的な業務内容> ・新製品や品質改善品の試作計画立案、実行【30%】 ・生産収率やコスト改善に向けた調査、対策立案、実行【30%】 ・顧客クレーム・コンプレインの原因調査、対策立案、資料作成【20%】 ・ISO9001,14001や安全活動、作業改善活動【20%】 <光学用ポバールフィルム> クラレが世界に誇る「クラレポバール」を原料とし、樹脂からフィルムまで一貫生産しているプラスチックフィルムです。大型薄型テレビ、モニター、パソコン、携帯電話など液晶ディスプレイに欠かせない偏光フィルムのベースフィルムとして使用されています。世界トップクラスシェアを誇る、当社の中核を担う事業です。 ■魅力: ・会社の売上や利益に繋がる仕事であり、モノづくりの最前線で仕事を行う実感が持て、多くの人と力を合わせてゴールを目指し、最終的にそれが形になって見える仕事です。 ・仕事を通して成形加工技術、マネジメントスキル、プレゼン・コミュニケーション能力、総合的な課題解決力を身に付けていただけます。 ■配属部署: ポバールフィルム事業部 フィルム生産・技術開発部 開発課 ■働き方・福利厚生: ・残業20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・在宅勤務制度(上限・月12日) ・有給休暇取得率:85%(2024年度) ・離職率:1.48%(2024年度/株式会社クラレ単体) ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)※応相談 あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ■事業所について: クラレ発祥の地に立つ倉敷事業所。液晶ディスプレイに使用されるポバールフィルムや水処理用ろ過膜など、生活に密着した製品を生産しています。研究・開発の一大拠点としての機能も持ち合わせており、クラレの中核を担う事業所として存在感を発揮しています。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県つくば市御幸が丘
<最終学歴>大学院卒以上
【クラレ全体の研究開発費・257億円/売上高研究開発費率 3.1%/熱可塑性樹脂材料の配合設計や成型プロセス開発】 ■職務内容: 当社が独自で開発している新規高分子材料を用いた、新規事業の立ち上げを目指します。その中で、成形加工技術を活かした用途開発の推進をお任せします(チームで業務分担しながら研究開発に取り組んでいます)。 <具体的な業務内容> ・熱可塑性樹脂材料の配合や、混練状態の分析・評価業務 ・材料の成形加工並びに成形部材の分析・設計業務 ・成形プロセス開発業務 : 加工工程のプロセス最適化を目的として実施 ・特許関連業務 (特許出願、 他社出願動向調査など) ・これらの業務計画立案と部下の指導・育成 (入社直後は、実務担当への指示出しがメイン。将来的に、後輩指導などが発生する可能性があります。) ・新規テーマの企画立案や、新規用途に関するマーケティング (関連部署と連携し、 市場性の情報取得やマーケティング活動など) ★現状、新規開発を進めている樹脂材料があり、どういった業界であれば活用できるかなど、用途検討を進めております。将来的に、クラレを代表する「ポバール」「エバール」など樹脂原料に並ぶ事業となるように開発を進めております。 ■魅力ポイント: ・成形・加工研究所は、開発材料に1から携われます。また、決まった樹脂だけではなく、新しい技術を学びながら、ビジネスにつなげていける楽しさを味わうことができます。 ・決まっている課題点に向けて開発するのではなく、課題を自ら設定し、開発業務を取り組むため、成形技術検討においても、縛りがなく適切な方法の検討ができます。 ■配属部署: つくば研究センター 成形・加工研究所 複層化を中心とした機能フィルムの創製や、その加工技術の検討を通じた製品価値の創出検討を行っています。また、所内だけでなく、グループ全般の開発支援のため、解析・シミュレーションの検討・実践も行っています。 ■働き方・福利厚生: ・残業10〜20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)※応相談 あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり 変更の範囲:会社の定める業務
ゴムノイナキ株式会社
愛知県名古屋市緑区大高町
大高駅
400万円~599万円
自動車部品 樹脂部品・樹脂製品, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜国内に拠点15、関連会社5社、欧米・アジアに19個所の海外拠点を持つ優良グローバル技術商社/海外で活躍するチャンス◎/残業全社平均月8.6時間〜 ■仕事内容: ご経歴に合わせ、ゴム・プラスチックの【材料技術/生産技術/製造管理】のいずれかをお任せします。素養や得意分野によって、技術スタッフもしくは海外拠点のマネージャーとして活躍いただきます。 ■入社後の流れ: ゴム・プラスチックの材料・生産・開発の経験者の場合は、すぐに海外赴任 もしくは海外実務研修を予定しています。それ以外の場合は、3年ほど大高本社(名古屋市緑区)の技術部で就労いただいた後に海外赴任となります。 ■社内環境/制度: ・真面目で風通しのよい社風の当社。上前津本社、大高本社はいずれも駅近で通勤にも非常に便利です。 ・福利厚生は、保養所(3ヶ所)や提携リゾート施設(全国26ヶ所)を利用できます。長期休暇もしっかりあるので、プライベートも充実出来ます。 ■当社について: 1919年(大正8)、工業用ゴム製品の卸小売業「イナキ商店」として創業しました。その後1946年(昭和21)に名古屋・上前津に「ゴムノイナキ株式会社」を設立。現在は国内に拠点15、関連会社6社、欧米・アジアに19カ所の海外拠点を持ち、海外での供給態勢の充実を図っています。 ■産前産後休業、育児休業の取得率と復帰率について 女性社員について、直近の7年間は取得率・復帰率ともに100%です。 出産と育児のために離職する方は現時点でいらっしゃいません。 ■時短勤務について お子様が小学校を卒業するまで可能です。(法律で定められている期間よりも長い設定となっております。) 勤務時間を最大2時間短縮することができるため、子育てとの両立がしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
内外化成株式会社
京都府相楽郡精華町光台
300万円~499万円
石油化学 その他メーカー, 製品開発(高分子) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【★業界未経験歓迎/年休120日/工場内の空調完備/OJT充実/第二新卒歓迎★】 ■仕事内容: 大手製薬メーカーから依頼を受けたプラスチック容器を開発して、量産体制を整える仕事です。製品の設計/デザイン〜試作の工程を担い、生産部門にバトンタッチするまで手がけます。 <開発する製品> ・人工透析用容器や点滴用ボトル └医療に欠かせないプラスチック容器を開発する仕事です。 <開発の流れ> (1)受注内容の確認: 営業がヒアリングした内容と製薬メーカーからの資料をもとに内容確認。 (2)法規制/特許/意匠の調査: (3)顧客要求仕様の具現化: 製造環境は一般かorクリーンルームか、どんな成形機や検査機を使うか、どのように梱包/出荷するか、などを仮で計算します。その内容を営業に共有し、営業から製薬メーカーに提案します。 (4)試作: ・製品の設計:3D/2DのCADを使います。 ・金型メーカーとの打ち合わせ:金型の構造などについて検討し、発注から試作まで実施。 ・試作製品の機能試験/評価:「液が漏れないか」「普通の力でキャップを開けられるか」などを確認します。 (5)量産製品設計〜量産金型仕様の検討: ・不具合がなくなるまで試作を繰り返し、製薬メーカーの試験も通過したら、量産スタート。生産部門に引き継ぎます。 ※開発件数は年5〜6件ほどで、基本は1案件ごとに1人が担当します。 ※平均1年以上かけてじっくり取り組みます。 ■組織構成:5名 ■入社後の流れ: ・仕事に必要な知識もスキルも、OJT形式でイチからお教えします。たとえば、図面の読み書き(CADの使い方)はもちろんのこと、成形機の基本的な使い方や開発の考え方など、習熟度を見ながらしっかり育てていきます。 ・研修期間は特に定めていませんので、じっくりと成長していただけたらと思います。また、特許の資格(知的財産管理技能2級まで)の取得も目指していただきます。過去問などの書籍は社内に保管しております。分からないことは、なんでもお答えしますので焦らず一緒にできる幅を拡げていきましょう。 ■働き方:◎WLB充実して働けます◎ ・年間休日120日/完全週休二日制(土日休み) ・残業月5H程度 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イノアックコーポレーション
愛知県名古屋市中村区名駅南
500万円~799万円
自動車部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 ●平均残業18.7時間/月。WLBを大切にしたい方におすすめ。 ●各種手当の充実(家族手当、生活加給、食事手当等) ●チャレンジを良しとする社風。積極的に新たな取り組みに挑戦できます。 ■業務内容: INOACの機能素材や部品等の評価実験を通して、新規アイテムの開発につなげていきます。 (1)電気自動車向け部品やNVH部品、断熱部品等、新規開発アイテム評価、発掘 ・顧客先訪問、ニーズ調査 ・社外展示会を活用した市場調査 (2)新アイテムの基礎性能評価 ・自社及び他メーカー素材評価(ベンチマーク) ・部品形状の効果 ・車両を用いた評価から効果の検証 ・客先への開発製品の性能PRによる受注活動 ■配属組織:開発部 性能実験課…合計8名(課長1名、担当7名) 開発部は、製品開発課/性能実験課/開発企画課に分かれており、各課との連携も盛んなため、部内で材料・工法・性能と全ての知見を増やすことができます。 ■入社後のステップ: ・中途採用研修〜それぞれの等級研修カリキュラムに沿って研修実施 ・現場配属後はブラザーシステムも用いながらOJT教育 ・評価業務を通してINOAC製品やINOAC素材、車両の仕組みを学び、幅広い技術知識を習得 ・一人立ち(製品開発、評価の専門性を高める) ■魅力ポイント: ・既存部品にこだわらず、新しい観点で取り組める面白味があります。 ・最終アウトプットは新規受注になり、役職関係なく、各担当者がリーダー的な立場で関係部署と連携をとり業務遂行を行う為、やりがいを感じることできます。 ・中途採用者も多く、馴染みやすい雰囲気があります。 ・将来的には、生産技術へのジョブローテーションや海外駐在へのチャレンジなど、幅広いキャリアパスがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
橋本産業株式会社
東京都千代田区神田紺屋町
350万円~499万円
建材, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
学歴不問
〜転勤無し/業績安定/創業70年/20年以上無借金経営/退職金・再雇用制度あり〜 ■業務概要:ポンプやタンク等の建物の「水と空気」に関する製品を製造〜施施、保全まで一貫して行う同社にて、ネジのコーティング(耐久性が高まります)、フッ素樹脂を主成分とした塗料(防錆、防食、酸性雨、塩害対策など劣化防止)、ガスケット用シール剤(車)など既にある商品の改良開発をお任せします。今後は他の用途のゴム・樹脂・塗料など製品の新たな開発も進めるため、既存だけでなく、新規製品開発にも着手できるため、ご自身のスキルアップにつながります。 【業務詳細】 ・要求性能の確認、理解 ・開発計画書作成 ・塗料試作、評価 ・量産試作、評価 、製品化 ・共同開発案件における顧客対応 等 【研修】配属先の先輩からのOJTで業務を覚えていただきます。 ■組織構成: 所長1名、製造5名、開発2名のメンバーで構成をされております。30代〜50代まで幅広い年齢層の社員が活躍をしております。 ■特徴・魅力:同社は多方面から事業展開を行っていることから、経営状況は安定しています。また、グループ会社との連携も多くとっており、各分野に特化した形で工事に注力している点も同社の強みとなっています。 三信設備株式会社:空気衛生設備/フジキコー株式会社:濾過装置/日本防振株式会社:免震装置 等 ■就業環境について: 残業20〜30h程度、基本的に土日祝休みとプライベートも大切した働き方が可能です 変更の範囲:会社の定める業務
東洋ドライルーブ株式会社
東京都世田谷区代沢
池ノ上駅
350万円~599万円
自動車部品, 製品開発(高分子) 製品開発(カーボン)
〜DLCコーティングの研究開発/一貫生産システムで顧客に価値提供/自身の研究実績が会社に大きな影響を与えられるやりがい/残業15時間程度で働き方◎〜 ■概要: 同社は、自動車・精密機器等に欠かせないコーティング剤「ドライルーブ」をはじめとする機能性被膜製品を製造している会社です。 より環境への負荷を減らしていくための研究開発を進めていくため、同社の研究開発スタッフとして以下の業務をお任せします。 ■業務詳細: ・製品開発、既存製品の改良、研究テーマに沿った新製品開発 ┗固体被膜潤滑剤と合成樹脂等を用いたコーティング製品の開発 ┗DLCの成膜、条件最適化、試作 ・顧客要求への対応 ┗顧客要求の新製品開発、試験、分析、評価、報告書作成 ・営業支援、技術相談 ┗営業社員に同行し、技術的なプレゼンテーション(製品紹介)や技術相談への対応 ┗展示品の作成 ・その他 ┗展示会、セミナー、研究会での情報収集、環境対応 ■配属組織 研究開発室には9名所属しており、30代の方が多く在籍しています。 ■魅力 ・様々なセミナーを会社の負担で受講することが可能です。スキルアップもしっかりできる環境です。 ・研究開発費について柔軟に対応いただけるため、お客様のための開発であれば社内での稟議を通し、予算を調整して開発ができます。 ・小回りの効きやすい社内体制のため、お客様ごとに合わせた研究開発が可能です。 ■評価制度 半年or1年に1回、目標設定に対して上長との振り返りを実施します。長い期間での研究もあるため、成果だけでなくプロセスも適切に評価いただけます。 目標設定シートを用いた評価により、実績を残し続けることで昇給・昇格に反映させていただくことが可能です。 ■同社について 同社は1962年、時代に先駆け、固体被膜潤滑剤の専門会社として発足しました。「ドライルーブ(=固体被膜潤滑剤)」の研究開発から製品製造・コーティング加工・販売までを自社で一貫して行っている、斯界で比類の少ない事業会社です。一貫した生産システムにより、迅速な顧客対応ができ、多くの顧客から選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本製紙株式会社
埼玉県東松山市東平
550万円~699万円
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【即戦力募集!連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/大手企業で将来の幹部候補としてキャリアアップしたい方歓迎/残業15h・年休122日・手当◎・転勤無】 ■業務内容: 同社の東松山市にある機能材料研究所にて以下業務を担当いただきます。 基礎研究〜製品化(塗料の処方を検討→パイロット設備での試作→実機設備での試作〜製品化) ・コーティングフィルムの物性評価、機器分析(FT-IR、SEM、GC等) ■業務の特徴 ・オリジナルの処方設計に強み(新規コーティング材料開発) ・最先端の技術を検討できる環境 ・将来性のある市場参入を目指した新製品の開発(ニーズ探索、市場調査、特許調査、各種検討など) ■働き方や職場特徴: ・職場は若手が多く、活気があり相談しやすい雰囲気 ・経験が浅い時期は特定の経験者が常にフォロー(エルダーブラザー制度) ・自分の考えを業務に反映しやすい、悩んで困っていることを相談しやすい ■組織構成: 機能材料研究所にはおおよそ30名が在籍(20~30代の若手多数) ■キャリアパス: 地場採用による総合職のため転勤はございません。幹部候補生としてキャリアを積んでいただく想定です。 ■教育体制: OJT等でレクチャーします。20~30代の社員が多数おりますので同世代の方とも関われる環境です。 ■扱っている製品の特徴: 機能性コーティングフィルムはモニター用途のほか、ノートパソコン、タブレットPCやスマートフォン用途に用いられております。また、最新クリーンコーティング技術、スピーディな開発体制で新しい分野の開発にもお応えします。 ■同社について: 日本の製紙産業のパイオニアとして、植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木材を原料とした製紙事業、家庭紙や包装用紙、紙パックなど高機能・高付加価値の紙製品を取り扱う生活関連事業、木材成分を活かしたバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する、世界第8位の製紙会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
河西工業株式会社
神奈川県高座郡寒川町宮山
宮山駅
400万円~799万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【電気自動車やハイブリットカー開発において当社製品・技術が不可欠とされており、更なるニーズの広がりを見せています。】 ■業務概要: KASAIは未来の移動空間に向けた「新たな価値」の提案をしています。 お客様に快適な空間を感じていただけるために、車両をとりまく様々な振動騒音を効果的に低減する防音部品の開発が今まで以上に重要になってきています。そのため、技術開発へのさらなる探求と挑戦が不可欠であり、これまで以上に製品・技術開発が重要な役割を担います。新製品開発部にて以下業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ◇防音材料・製品技術開発のための現象・メカニズム解明による基盤技術構築 ◇次世代車への防音部品の要素技術開発・プロジェクト適応開発 *材料、製品単体から車両での開発を通じ顧客への提案、プロジェクトへの適応開発を実施しています。 ■組織構成: 男性23名、女性3名(26名) ■就業環境: 当社はフレックス制度・在宅勤務制度の活用、年間休日121日とON/OFFメリハリをつけた働き方が可能な環境です。 ■当社について: ・当社はスタンダード上場、自動車内装部品の研究開発・設計・製造・販売を行っています。特にドア室内側の内張り部品である「ドアトリム」は国内トップクラスのシェアを誇ります。 ・近年各メーカーが力を入れている電気自動車やハイブリットカー開発において、航続可能距離を更に伸ばす為に、当社製品・技術が不可欠とされており、更なるニーズの広がりを見せています。 ■風土: <中長期的に腰を据えて就業できる環境>現場の声が経営層に届きやすく、仕事を任せて成長させていくという考えのもと積極的に挑戦させる風土があります。 <平等な評価制度>学歴・経歴等に関係なく、評価・昇給制度も新卒入社の方と同じであり、中途入社の方でも活躍次第では管理職に昇進しています。 裁量権をもちながら、イチからモノづくりに携われる面白み・やり甲斐を実感できます。 <グローバル展開>海外生産比率70%、グローバル拠点は25以上と、近年積極的に展開している海外での就業機会もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 製品開発(高分子)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 【募集の背景】 Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 この3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。 【具体的には】 複合材料(コンポジット)を活用した自動車部品の高機能化・軽量化に向けて、 以下の業務をご経験/スキル/志向に合わせて詳細業務を決定します。 ●未来のモビリティ価値を向上させる部品や構造の企画提案 ●FRPや鋼板・アルミ材料などを用いた部品設計 ●部品設計に最適な材料の選定 ●材料・部品メーカーとの調整 ●破壊試験や実車テストの計画、実行、評価 ※様々な開発部門、お取引様と連携して業務を進めていただきます。また将来的には、コンポジット部品の量産化対応や接着・塗布,硬化プロセス構築に携わって頂く可能性がございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【先進技術研究所とは】 2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。 【魅力・やりがい】 HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。
【創業100年以上スタンダード上場/カーインテリアのTier1メーカー/国内トップシェア製品あり/平均勤続年数10年以上/年間休日121日/家族・住宅手当/退職金制度/フレックス制/海外生産比率70%、グローバル拠点は25前後とグローバルに事業を展開】 ■業務概要: 新製品開発部にて以下業務を担当いただきます。 材料、製品単体から車両での開発を通じ顧客への提案、プロジェクトへの適応開発。防音材料・製品技術開発のための現象・メカニズム解明による基盤技術構築・次世代車へ適応する防音部品の要素技術開発・プロジェクト適応開発 ■業務詳細:上記開発のため主な業務内容は以下に携わっていただきます。 ・半無響室を使った実車評価試験 ・残響室、垂直入射管での材料性能評価 ・音響カメラやインテンシティでの音源探査 ・音FEM、統計的エネルギー解析での騒音低減解析 ■組織構成: 男性23名、女性3名(26名) ■就業環境: 当社はフレックス制度・在宅勤務制度の活用、年間休日121日とON/OFFメリハリをつけた働き方が可能な環境です。 ■当社について: ・当社はスタンダード上場、自動車内装部品の研究開発・設計・製造・販売を行っています。特にドア室内側の内張り部品である「ドアトリム」は国内トップクラスのシェアを誇ります。 ・近年各メーカーが力を入れている電気自動車やハイブリットカー開発において、航続可能距離を更に伸ばす為に、当社製品・技術が不可欠とされており、更なるニーズの広がりを見せています。 ■風土: <中長期的に腰を据えて就業できる環境>現場の声が経営層に届きやすく、仕事を任せて成長させていくという考えのもと積極的に挑戦させる風土があります。 <平等な評価制度>学歴・経歴等に関係なく、評価・昇給制度も新卒入社の方と同じであり、中途入社の方でも活躍次第では管理職に昇進しています。 裁量権をもちながら、イチからモノづくりに携われる面白み・やり甲斐を実感できます。 <グローバル展開>海外生産比率70%、グローバル拠点は25以上と、近年積極的に展開している海外での就業機会もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
日東電工株式会社
滋賀県草津市山寺町
600万円~1000万円
電子部品 総合化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・グローバル市場向けにメンブレン(水処理膜)新製品の開発を担当。新規膜及び材料設計、エレメント開発、キャピラリー開発、品質改善テーマなど 【担当製品】工業用向け水処理膜の開発(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させるための膜) 【担当製品の詳細(用途・強み)】工場の排水処理、食品製造用途、浄水製造などグローバルに様々な用途で使われ、国内外で高いシェアを誇りす。 【職務内容】水処理膜(NF、RO)およびエレメント開発(スパイラル) 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、水処理膜モジュールの製膜およびエレメントの開発に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員の指導を受けながら、新製品・新事業の検討をテーマ探索から製品化まで行って頂きます 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・若手からベテランまで幅広い世代の方が所属しており、キャリア入社者も一定割合存在します ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です ・担当を任された業務は、基本的に担当者の責任で一貫して実施してもらいます。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行きます ・グループ内は質問・相談しやすい環境で、新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行きます
広島県尾道市美ノ郷町本郷
電子部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・既存ビジネスであるLCD向け偏光板の開発(ノート、タブレット向け)と今後の成長ビジネスとして車載用偏光板の開発を行っている。また、要素事術として偏光板、接着剤の開発も担っている部門です。 【担当製品】LCD向け偏光板、車載用偏光板 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・偏光板は当社のコア技術であり、世界で高いシェアを誇ります。 【職務内容】 ・LCD向け偏光板の開発。市場の要求を製品の形にしていく。光学設計、品質設計、評価、顧客対応。または偏光板用接着剤設計。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずはチームの一員として製品の評価やプロセスを学びながら経験を積んで頂きます。スキル向上の状況を見ながら業務範囲を拡大してもらいます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ:主担当テーマをもって頂き、先輩、上長の支援をもらいながら製品移行ができるようになっている。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・ディスプレイ最先端の製品開発に携われる。業績貢献の寄与度も高い製品群を担当する部署であり、製品立上げ、課題解決できた時の達成感を実感できます。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・全体的に若い世代が多く、キャリア採用者も多いです。提案や相談はしやすい雰囲気あり、頑張った分、活躍できる環境です。 ・第1グループ:LCD向け偏光板の開発(ノート、タブレット向け) ・第2グループ:車載用偏光板の開発 ・第3グループ:偏光板の開発(車載用、薄型偏光板) ・第4グループ:接着剤の開発 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
500万円~899万円
自動車部品 石油化学, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 建機・その他輸送機器 製品開発(高分子)
【タイヤだけじゃない◎国内有数の航空部品メーカーの1つ/航空機部品の設計経験不問/数少ない航空機体メーカーとの技術的交渉経験が積める環境】 ■職務内容: 繊維強化プラスチック(複合材)で作られた、航空機用飲料水タンクの設計開発、生産立ち上げなどお任せします。 <具体的な業務内容> ・製品設計(図面作成指示、検図、出図) ・生産技術(生産現場での対応、仕様書の制定・改訂等) ・開発業務(要素試験、強度試験、環境試験の対応等) ・サプライヤー、顧客との仕様調整、現場確認 など <主な取引先> ・ボーイング社向け ※当社は、1980年からボーイング社の民間航空機部門のサプライヤーとなり、40年以上にわたり同社の民間航空機向けに飲料水用ウォータータンクを供給しています。 ■やりがい: ・開発業務を通して日本企業としては数少ない航空機体メーカーとの技術的交渉経験を積めるため、スキルアップが図れます。 ・ボーイング向けの水タンクにおいては、B787を除き、オンリーワンの商品。継続して開発することで、プレゼンスを示すことができます。 ・多様な材料や製造方法を取り扱うシーンがあり、モノづくりに関する幅広い知識を習得でき、常に探求できる環境です。 ■キャリアパス: ・入社後は、製品主担当の下で開発業務、評価試験、製品設計、生産技術等を習得いただきます。 ・将来的は、飲料水タンクの主担当として、顧客との交渉、社内の取り纏め等、中心となって業務を進めていただきます。 ■働き方・福利厚生: ・残業:月20〜30h程度 ・出張:月1〜2回(国内のみ) ・独身寮や借り上げ社宅あり(自己負担13,500〜35,000円) ※入居条件あり ※入社に伴う引越費用と転居時の移動費用(片道分)全額企業負担 ・福利厚生サービスあり(ベネフィット・ステーション) ■配属部署: 工業資材事業部 航空部品技術部 技術1G └43名在籍(技術部全体) ■当社について: 1917年設立、100年以上の歴史を持つタイヤメーカーあるとともに、国内有数の航空部品メーカーの1つです。航空機向けを中心に化粧室ユニット、飲料水タンク、軽量構造材などを開発しており、世界の民間航空機メーカーや防衛省などへ販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
クリロン化成株式会社
大阪府大阪市東淀川区南江口
400万円~499万円
機能性化学(有機・高分子) ナノテク・バイオ, 製品開発(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
■職務内容: 高機能複合フィルムの先進メーカーである当社において、まずはフィルムの分析や物性測定、技術情報(安全性や特許)などの調査を中心に行っていただきます。 その後、適性や希望に応じて品質管理、製品改善/開発等に活躍の場を広げていただきます。 当社はフロンティアスピリットを持った、開発型企業です。当社のヒット商品が生まれ、育つまでは、製品開発・展開戦略構想・提案活動・製造設備の改造など、全てに渡り、驚く様なチャレンジの連続で、その全てに技術メンバーが関わっています。 ◇仕事の進め方は2〜3人のチーム単位が中心で、「チームで協力して何かを開発したい」という新規での開発テーマも多く、変化が好きで、かつ自分のアイデアで何かを開発したいという方にはマッチした環境です。 ■入社後の流れ: 入社後は、工場実習とフィルム物性を測定する測定実習でフィルムに対する理解を深めて頂きます。 未経験でも理系の知識をベースとし、新しい力をどんどんつけていける環境があります。 幅広い職務内容があり、ライフステージに合わせて活躍できる場があります。 縦割りで業務を行うことはなく、自分の携わった製品がどのようにお客様の手に届くかを、最後まで見届けていただける環境です。 ■理想のキャリアを叶える社内制度 (1)昇格チャレンジ制度: 年功序列ではなく昇格チャレンジ(自己申告制)を通してキャリアアップを目指します。個人の能力や適性に応じて男女関係なく配置しており、女性管理職も多数活躍しております。 (2)仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援: 育児や介護については、本人の意思を尊重し、柔軟に対応を行うとともに、復職の際には、本人の不安解消や負担軽減に努力しています。早期復職支援や短時間勤務、在宅勤務の実施、時間単位年次有給 休暇制度等、様々な形で社内環境の整備に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バルカー
東京都品川区大崎ThinkParkTower(24階)
500万円~699万円
機械部品・金型 電子部品 石油化学, 機械・電子部品・コネクタ 製品開発(高分子)
【技術派遣・設計未経験歓迎!/教育体制充実/未経験の20〜30代社員活躍中/ゆくゆくは仕様検討〜評価・検証まで一貫してお任せ!/東証プライム上場の安定基盤】 ■業務概要: 半導体業界で使用されるシール製品の開発を担当していただきます。 高品質な製品で大手企業との取引が多く、製品の評価・検証から設計、仕様検討まで幅広く担当できる仕事です。 ■職務詳細: ・設計品の機能検証(試作、評価、分析) ・FEAシュミレーションを用いた机上検証 ・製品の形状設計、開発 ・お客様との仕様検討 ■職務の魅力: 未経験からスタートできる環境が整っており、OJTでの研修も充実しています。 段階的に業務を習得し、スキルアップを図ることができます。 また、大手企業との取引が多く、安定した基盤の中で働くことができます。 ■組織体制: 設計チームは21名で、年代の近い社員が多く在籍しています。 チームワークを大切にしており、質問や相談がしやすい環境です。 未経験でも安心して働ける組織体制です。 ■目指せるキャリア: 製品設計のスキルを身に着けることができ、ゆくゆくは仕様検討や評価・検証まで一貫して担当することができます。 将来的にはリーダーシップを発揮し、チームを牽引する役割を担うことも期待されています。 ■就業環境: 年間休日125日・平均残業時間20時間程度・フレックスタイム制 ■当社について: ・バルカーグループは1927年の創業以来、社名の由来でもある「Value(価値)」と「Quality(品質)」に対するあくなき追求を続け、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。 ・石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う“シール製品事業”、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う“機能樹脂製品事業”、将来の成長が期待され、環境負荷低減に関連する“その他事業”を軸に展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【先端的かつ独創的な研究開発の中核拠点・くらしき研究センター勤務*新たな高分子の開発に取り組む部署/世界トップクラスシェア製品多数/東証プライム上場】 ■職務内容 ポリマー素材開発の推進リーダーをご担当いただきます。 (具体的な業務内容) ・数名で構成されるチームにてポリマー素材開発テーマをリード ・新規開発テーマの創出・提案 ※1つのテーマをリードいただく予定です。 (魅力ポイント) ・裁量があり、与えられたスコープが広く、自分のアイデアを活かせる環境です。また、新しいテーマの創出や提案の機会があります。 ■配属先: くらしき研究センター 高分子研究所 ※新たな高分子の開発に取り組んでおり、現在ではサステナビリティに注目し、バイオマスを使った材料の創出、環境負荷の少ない酢酸ビニル系ポリマーの開発を課題としています。 <くらしき研究センターについて> くらしき研究センターは、先端的かつ独創的な研究開発の中核拠点として、触媒反応・精密有機合成反応等の合成技術や、重合反応・高分子精密加工等の高分子関連技術を駆使した新製品・新製法を開発しています。 電気・電子分野やメディカル分野で新規事業の芽を生み出し、育て上げています。 ■長く働ける環境づくり・福利厚生制度: ・残業は月10〜20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・有給休暇取得率:約91%(2023年度) ・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体) ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ■当社について: 1926年創業、売上高7,809億円、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
KJケミカルズ株式会社
東京都中央区日本橋本町
500万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
〜アクリルアミド誘導体製法を開発!UIターン歓迎/面接交通費全額支給(飛行機代・新幹線代等)/賞与年2回・過去実績6.2ヶ月分〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 塗料・接着剤・化粧品等に使用される合成樹脂、化学工業薬品の研究開発を行います。 ・新製品の開発、品質改良等の研究開発 ※ここがメイン業務です ・生産性向上の為の生産ラインの見直し ・新製品の展示会等でのPR活動(営業同行にて技術面での助言) ※入社後、先輩社員から業務の流れを学びます。 ■募集背景: 独自の技術でモノマー、ポリマーの開発・生産・販売を行っている、同社の八代工場にて、研究開発職の増員募集です。 ■業務の魅力: 当社が手掛ける機能性モノマーは、医療・情報通信・エネルギー・電子材料等の幅広い産業へ貢献し、人々を支える重要な役割を担っています。将来性のある素材や技術に携わりたいという意欲のある方には最適な環境です。また、本ポジションは研究開発だけでなく、生産ラインの見直しやPR活動にも携わることが可能で、自身の研究成果をより多くの方へ提供することができます。 ※早いと30後半以降に課長(700万〜)に昇進可能です ■配属先: 配属となる八代工場の開発部門は、課長(40代前半)、20代〜30代のメンバー20名で構成/「既存テーマ」「新製品テーマ」等の5つ程にテーマチームが分かれており、テーマ毎にチームが編成(研究テーマのチームリーダーになって頂ける方歓迎) ■八代工場の特徴: 八代工場は当社の生産・研究開発拠点として顧客のニーズに応えるものづくりを実践しています。 幅広い産業分野に向けて、機能性モノマーやアデニン誘導体を核に、他社の真似できない高品質な「ファイン・スペシャリティーケミカルズ」を提供しています。 ■当社について: 当社は1970年代に、社内に蓄積していた独自の合成技術を活かして化学品分野へと進出し、特にアクリルアミド誘導体生産法を中核技術として、他社に無いモノマー、ポリマーの開発・生産・販売を行っています。 当社の水溶性モノマーは環境に優しい化学品として高い評価を受け、中でもシックハウスなどの原因の一つと言われる揮発性の有機溶剤を生じない、紫外線硬化型の塗料、インキ、接着剤などの原料は需要が拡大しています。 変更の範囲:本文参照
第一織物株式会社
福井県坂井市丸岡町四郎丸
ファッション・アパレル・アクセサリー アパレル・繊維, 商品企画・サービス企画 製品開発(高分子)
【ジルサンダーやモンクレールの生地に使用/合繊テキスタイル/欧米やアジアのファッションアパレルが顧客/大手ニッケGで安定性◎/住宅手当7割補助】 ■仕事内容: 海外ハイブランドへ取引をしている当社にとって商品力は事業の要です。製品を形にする開発チームの一員として加わってくれる方を募集しています。 (1)生地コンセプトの検討策定 ・営業から来る顧客要望や、業界動向、店頭リサーチなどを行い生地コンセプトを検討します。 …素材選定、素材開発 、仕様開発、開発情報収集など (2)織物の製織作業 生地コンセプトが固まった後、工場内の織機で実際に製織します。 出来上がった生地の表面などを検討していきながら、商品化に向けての試行錯誤を行います。 (3)加工場への依頼 実際の商品の染色や量産については、加工場へ依頼します。 ※(1)~(3)を半年間ほどかけて開発を進めていき、一度に3プロジェクト程度が同時進行しています。 ※部署として営業同行なども発生しますが、基本的には部署内のベテラン社員が対応するため、原則対応することはありません。 ■入社後の流れについて 開発チーム2名に参加していただき、少しずつ業務をお任せしていきます。はじめにメインでお任せするのは織機での試し織りを行っていただきます。開発チームでプロジェクトに参加しながら、開発の流れなどを覚えていただけます。 ■当社製品について 主に海外ハイブランドのアウターに使われている生地を製造しています。 ダウンジャケットの表地やコートの生地に当社製品が使われており、欧米の有名ブランドにも採用されています。 ■当社の強み<日経ビジネスにも取り上げ!> 合成繊維(ポリエステル・ナイロン)高密度織物の製造・販売を行っています。手触りや質感、品質にとことんこだわった生地を自社一貫で企画・製造しています。 また、海外ブランドへの輸出取引も商社に頼らず自社で行っています。前任の社長が自ら渡欧し販路を開拓していったからこそ、高い利益率を確保することができています。 ↓前任社長へのインタビュー記事↓ https://business.nikkei.com/atcl/report/15/278209/080400148/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岡山
東京都文京区湯島
湯島駅
樹脂部品・樹脂製品 その他化学・素材・食品・エネルギー, 自動車・自動車部品 製品開発(高分子)
【創業90年超の専門商社/大手メーカー含め約100社と取引の安定企業/商社でありながら品質保証部門を保有/ゴムやプラスチック製の様々な部品を提供/右肩あがりで売上を伸ばしています】 ゴム、プラスチック、金属部品の卸売を行う当社にて、設計検証、提案用試作(設計開発)をお任せします。管理職候補としての採用です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景 自動車部品メーカーを中心に新規開発案件が増えており、技術力・組織強化のための募集です。 ■業務内容 ・取引先からいただく製品図面をチェックし、必要に応じて取引先と要件定義 ・3D-CAD使用による設計検証(流動解析/応力解析) ・新規案件の技術(品質)開発業務について製品化を図る(取引先と協議して進めます) ・樹脂・金属・ゴム・めっき・組立方法等の新技術調査/検証及び提案 ・仕入先・取引先と新技術の試作・評価・提案 ・新規仕人先の調査・開拓(顧客や仕入先との打ち合わせ頻度は週1〜2回程度) ■組織構成 技術本部 開発技術部に配属となり、技術本部にはほかに品質保証部があり、計12名が在籍しております。全員が中途入社です。 ■ポジションの魅力 卸売りだからこそ取り扱い品目に制限がなく、本当に顧客に役立つ部品の提案ができます。 ■当社の特徴 【大手メーカーとの取引多数で、右肩あがりで売上を伸ばしています】 工業用ゴム、プラスチック、金属部品など、年間約3億個もの製品を扱っている専門商社です。大手メーカーとの取引多数で、右肩あがりで売上を伸ばしています。商社には珍しく品質保証部門を持ち、顧客へ提供する製品の品質と信頼を勝ち取っています。 【充実した研修制度/働きやすい環境】 導入研修、配属先OJT、外部セミナーなど研修制度は充実しているため、スキルを身に着けられる環境となっています。外部研修では、ビジネスに必要な基本のスキル(品質、在庫管理、経理、貿易実務など)、業界で必要とされる専門知識(素材、商品知識など)を社外のセミナーや取引先の研修で習得が可能です。また、年間休日123日・土日祝休みと良好な就業環境で就業可能で、産前産後休暇、育児休業制度といった家庭やプライベートを充実させながら就業いただける環境も整っています。 変更の範囲:本文参照
TOYO TIRE株式会社
兵庫県伊丹市藤ノ木
400万円~649万円
石油化学, 機械・電子部品・コネクタ 製品開発(高分子)
〜技術職ポジションサーチ:第二新卒/業界職種未経験の方も安心して就業いただけます〜 ご経験に合わせて企業様もしくはパーソルキャリア営業担当にて、最適なポジション(部署・勤務地・業務)をマッチングさせていただきます。 ■業務内容 自動車業界の変革に追従し、タイヤや自動車部品における技術職のポジションにて募集をしております。 ご経験に応じてポジションをご提案いたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジション一例: ・タイヤ開発職・設計職 ・タイヤ性能試験業務 ・タイヤ材料開発職 ・先行技術開発職 ■教育体制〜業界未経験の方でも安心〜 部署によりますが入社後指導担当がつきOJT業務フォローを行います。 タイヤやゴムについての社内外の研修や講座などもあるため、業界職種未経験の方でも安心してキャッチアップいただくことが可能です。 <全社>研修 階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など) ■職場の雰囲気: ・キャリア入社者も多く、馴染みやすい環境であるほか、評価制度もプロパー・キャリア入社で差は無く、公平に成果が評価される環境です。 未経験入社の方も在籍いただいており、ご活躍されております。 ・リモートワークもポジションにはよりますが活用されております。年間休日121日、住宅手当や社宅制度、家族手当などもあり長期就業いただくことが可能な環境です。 ■キャリアパス: 年度目標に対する成果度合いにより昇進、昇格の機会があります。 入社後キャリアプラン選択可能(毎年のキャリア面談で都度相談)です。 変更の範囲:本文参照
ポリプラスチックス株式会社
静岡県富士市宮島
450万円~899万円
石油化学, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製品開発(高分子)
※ポジションサーチ(応募後に該当する案件があるかサーチする手法)での募集となります※ 〜若手から裁量を持って就業可能な社風/社宅制度・福利厚生充実/東証プライム上場ダイセルグループ/奨学金返済サポート有〜 ■業務内容:経験やスキルに応じて担当業務を検討します。業務例は下記になります。 エンジニアリングプラスチックの新規開発/プロセス開発/生産技術/評価・品質管理/プロセス設計/プラントエンジニア(機械・電気) など ■当社の魅力: ・2019年に創業100年を迎えた株式会社ダイセルの子会社となります。当社は1960年、化石資源を原料に高度な技術で造る貴重な素材であるエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラ)を世に生み出し、世界の経済成長に大きく貢献しています。今となってエンプラは車、スマホなどの次世代高機能製品にはなくてはならない存在となっております。「エンプラの無限の可能性を追求し、才能豊かな魅力あふれる人財の創出と、Innovationによる豊かな未来社会の形成に貢献する」ことを経営理念に掲げており、2020年度から始まった新たな中期経営計画のもと、「新しいこと」に積極的にチャレンジしています。 ・育休取得率は女性100%、男性90%、介護休暇は年間20日間が支給され、介護短時間勤務制度は利用開始より5年間有効と、ライフステージに合わせて働きやすい環境を整えています。育休産休に関しては、妊娠後、産休直前、復帰直前、復帰後と面談が設けられており、充実したサポート体制です。実際に産前産後休業・育児休業を経て、現在は短時間勤務をしている研究開発センターの社員もおります。 ※日本学生支援機構の奨学金を返還している方については弊社で返還する制度を始めました。諸条件はございますので詳しくは面接等でご説明いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 日本最大級の化学メーカーにてポリマー材料の合成や分析業務を担当します。 ・ポリマー合成(ポリイミドの合成※5キロ程度の原料や装置などの運搬がありますが、周囲で協力して行います) ・ポリマーの分析(NMR、FT-IR、GC、GPCなどを使用) ・性能評価(フィルム化、引張試験、透過率測定) ・データー解析と資料作成(Excel、Word、PowerPoint) ※チームで業務に取り組むため、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが得意な方に最適です。 ■就業環境: 学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■案件配属後: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:本文参照
株式会社アステックペイント
福岡県福岡市博多区博多駅東
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
◆◇年休120日・土日祝休みでワークライフバランス◎/フラットな雰囲気で社員の働きやすさも◎◇◆ ■企業情報 「美壁革命」として、美しさがずっと続く「“超”低汚染塗料」の自社開発・製造・販売を行っています。 住宅用塗料には、遮熱・防水・防カビなど、様々な機能を持つ塗料がありますが、建物の美しさを維持することを目的に開発されております。 汚れにくい機能を持った塗料を「低汚染塗料」と呼んでおり、近年、排気ガスや黄砂・PM2.5などの汚染物質の増加により建物の美観を長く保持する機能が求められるようになり、 注目されている塗料です。 また、住宅塗装専門の全国ネットワーク組織「プロタイムズ」の運営・管理や建設業界向けの現場管理専用アプリ「現場ポケット」の開発等も行っています。 平均年齢33歳の若い組織であり、社内は「〜さん」づけ、上からの呼び捨てもないフラットな雰囲気で、自発性を重視した事業運営が特徴です。 ■採用背景 今後、より事業を拡大するにおいて組織のマネジメントをできる人材を使用したいと考えております。 ■業務内容 (1)塗料開発設計業務(水性・溶剤問わず) (2)製品改良業務 (3)設備導入に伴う開発支援 (4)組織のマネジメント ■『現場ポケット』について: リリースから1年で2500社導入、ユーザー数10,000人を突破した、自社開発の現場管理アプリです。「何をするにも電話が必須」「資料は毎回手渡し」「現場には足を運ぶのが当たり前」そんな現場のお悩みを解決すべく開発され、多くの現場の業務効率の向上に貢献しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ