424 件
KJケミカルズ株式会社
東京都中央区日本橋本町
-
500万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜アクリルアミド誘導体製法を開発!UIターン歓迎/面接交通費全額支給(飛行機代・新幹線代等)/賞与年2回・過去実績6.2ヶ月分〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 塗料・接着剤・化粧品等に使用される合成樹脂、化学工業薬品の研究開発を行います。 ・新製品の開発、品質改良等の研究開発 ※ここがメイン業務です ・生産性向上の為の生産ラインの見直し ・新製品の展示会等でのPR活動(営業同行にて技術面での助言) ※入社後、先輩社員から業務の流れを学びます。 ■募集背景: 独自の技術でモノマー、ポリマーの開発・生産・販売を行っている、同社の八代工場にて、研究開発職の増員募集です。 ■業務の魅力: 当社が手掛ける機能性モノマーは、医療・情報通信・エネルギー・電子材料等の幅広い産業へ貢献し、人々を支える重要な役割を担っています。将来性のある素材や技術に携わりたいという意欲のある方には最適な環境です。また、本ポジションは研究開発だけでなく、生産ラインの見直しやPR活動にも携わることが可能で、自身の研究成果をより多くの方へ提供することができます。 ※早いと30後半以降に課長(700万〜)に昇進可能です ■配属先: 配属となる八代工場の開発部門は、課長(40代前半)、20代〜30代のメンバー20名で構成/「既存テーマ」「新製品テーマ」等の5つ程にテーマチームが分かれており、テーマ毎にチームが編成(研究テーマのチームリーダーになって頂ける方歓迎) ■八代工場の特徴: 八代工場は当社の生産・研究開発拠点として顧客のニーズに応えるものづくりを実践しています。 幅広い産業分野に向けて、機能性モノマーやアデニン誘導体を核に、他社の真似できない高品質な「ファイン・スペシャリティーケミカルズ」を提供しています。 ■当社について: 当社は1970年代に、社内に蓄積していた独自の合成技術を活かして化学品分野へと進出し、特にアクリルアミド誘導体生産法を中核技術として、他社に無いモノマー、ポリマーの開発・生産・販売を行っています。 当社の水溶性モノマーは環境に優しい化学品として高い評価を受け、中でもシックハウスなどの原因の一つと言われる揮発性の有機溶剤を生じない、紫外線硬化型の塗料、インキ、接着剤などの原料は需要が拡大しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社トクヤマデンタル
東京都台東区台東
500万円~799万円
医療機器メーカー, 製品開発(高分子) 製品開発(ガラス・セラミック)
学歴不問
【国内外向け製品開発MGR/10年連続増収の安定企業/残業平均14H程度/充実の福利厚生/リモート可/フレックス】 ■業務内容 歯科医療用機材の製造・販売を行う当社にて、国内外向けの新製品上市プロジェクトをまとめ、製品開発、設計、薬事対応等を進めるプロダクトMGR職を募集しています。 ■業務詳細: ・主として歯科用セラミクス材料に関する新製品の企画と開発管理 ・新製品の医療機器設計対応・管理 歯の治療材、接着材、矯正材などの歯科器材や、歯科医療に使われる多種多様な機器を、開発から製造販売に至るまで一気通貫で提供しています。ユーザーの潜在的なニーズや歯科業界のトレンドなどを反映して製品化を行える様、コンセプトの開発や、関係者の方々の調整を行っていただきます。 ■入社後のフォロ— 先輩社員とのOJTをメインに業務に慣れていただきます。また、一定の条件を満たせば年間最大20万円の会社補助を受けて、自己啓発に活かすことができる独自制度がございます。海外営業職の社員が英会話の勉強に利用したり、研究職の社員が取りたい資格を取得するために活用したりしています。 ■配属組織の構成 配属予定のプロダクトマネジメント部は、20名程で構成されています。年齢は30〜40代が多く、部長・主席・メンバーで構成されています。 ■就業環境 ・年休121日 ・残業平均14H程度 ・福利厚生充実 有給や育休をはじめ、独自制度もあり最大50万円分の手当てがございます。 ■当社の強み 創業以来40年以上にわたり独自の研究を重ね、10年以上売り上げは増加しています。歯科業界でも指折りの特許数を持ち、世界でも確固たるポジションを築いています。海外への事業展開、デジタル化の推進に注力し世界70カ国以上の国々で使用されています。国内外問わず受賞歴もございます。 【会社全体の組織】 業総務部・国内/海外営業部・マーケティング部・プロダクトマネージメント部・経営企画室・つくば研究所・鹿島工場・品質統括室から構成されます。鹿島工場は1999年にISO14001を取得しました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【創業時から一切リストラなく社員の雇用を守り続ける/プライム上場/年休120日以上/研修制度充実/有給取得率74%/男性の育児・看護休暇も運用実績あり/育児休暇取得率100%)/希望勤務地配慮】 ■業務内容:長期的に安定した市場価値の向上が期待される開発の上流工程に携わります。大手メーカーを中心に、 ・半導体関連開発 プロセス開発 ・次世代燃料 燃料電池 リチウム電池 デバイスの研究開発 ・内視鏡 血液分離装置の解析評価 ・航空宇宙関連機部材の素材研究 等 幅広い案件があり、スキルや希望により担当業務と配属先を決定します。 ■特徴:請負の設計事務所として、1968年にスタートした同社は、技術者派遣/請負・受託開発を中核として事業を展開しています。メーカーによる圧倒的な支持・安定経営・生涯雇用を誇りとしており、堅実さが一番の特徴と言えます。請負・受託開発の際だけでなく、派遣時におけるプロジェクトもチーム単位で行うため、結束力の高さにからも退職者も少ない長期就業可能な環境です。 ■同社で働くメリット: 【経営の安定】自己資本比率65.8%で経営安定(※通常40%以上あれば健全)。さらに、売上・経常利益ともに年々増加傾向にあります。株式上場後は20年以上黒字経営が続いています。創業から40年以上、一度も社員の人員整理をしていません。 【エンジニアとしてのキャリアアップ】取引社数700社以上であり、上流工程にも携われます。様々のな大手企業の最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 【長期就業のための手厚いサポート】年休120日以上/月残業22時間/有給取得率74%/男性の育児・看護休暇も運用実績あり/子ども手当(18歳まで月1万円)/育児休暇取得率100%(※くるみんマーク取得企業)/育児休暇からの復帰率92%
株式会社日東分析センター
大阪府茨木市下穂積
450万円~699万円
機能性化学(有機・高分子) 試薬メーカー・受託合成・受託分析, 製品開発(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【プライム上場日東電工株式会社の子会社/年間休日125日/大手総合エレクトロニクスメーカー等と取引多数】 ■仕事内容: ・X線を用いた分析業務(弊社ラボ装置、国内放射光施設) ・製品の研究・開発段階での分析・故障解析そして分析評価法の開発など機器分析業務を担っていただきます。分析領域としては、取引先(親会社含む)の研究段階における分析〜故障など実際に製品が納品された後の原因解析などです。場合によっては営業担当と一緒に客先へ訪問する場合もあります。 ■分析機器:XRD、SAXS、WAXS、XAFSなど ■魅力: ご自身の希望するキャリアプランに応じて、担当分析技術に磨きをかけるキャリアや、分析によりお客様の課題解決に貢献するキャリアなどが定期的に選択できます。後者では顧客のR&D部門に入り込み、分析の専門家として開発に携わることができ、単なる分析オペレーター業務だけでなく、ソリューションプロバイダとしての役割を果たす、やりがいと達成感のある職務です。また、さまざまな分野の分析サンプルや最新の分析機器を扱うことが可能です。意欲さえあれば入社後すぐに装置導入の仕事もお任せします。 ■組織構成: グループ長 40代、50代男性3名女性2名、40代男性3名、30代以下男性7名、女性7名 ■企業魅力: ◎関西発のグローバル化学メーカーである日東電工株式会社の子会社です。 └分析専門の企業としてはトップクラスの実績を誇り、最新の分析機器も技術革新に合わせて積極的に導入されています └親会社の日東電工株式会社と同等の充実した福利厚生がありながら、少数精鋭のチャレンジしやすい社風や風通しのよい環境です。 ◎バランスの取れた働き方が可能です。 └所定外労働時間:22.5時間/月(2022年度) └平均有給休暇取得日数:13.5日(2022年度) └リモートワーク可 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県豊橋市中原町
【プライム上場日東電工株式会社の子会社/年間休日125日/大手総合エレクトロニクスメーカー等と取引多数】 ■仕事内容:受託分析業務全般 ・FTIRを用いた応用測定 ・FE-SEMを用いた形態観察 ・将来的には、顧客のR&D部門に入り込み、分析の専門家として開発に関わることができます。 ・ソリューションプロバイダとしての役割を果たす責任感のある業務です。 ・製品の研究・開発段階での分析・故障解析そして分析評価法の開発など機器分析業務を担っていただきます。 ・分析領域としては、取引先(親会社含む)の研究段階における分析〜故障など実際に製品が納品された後の原因解析などです。場合によっては営業担当と一緒に客先へ訪問する場合もあります。 ■分析機器: ・FTIR ・FE-SEM ■組織構成: ・グループ長50代、50代男性1名女性1名、40代男性4名、30代男性1名女性1名 ■魅力: ご自身の希望するキャリアプランに応じて、担当分析技術に磨きをかけるキャリアや、分析によりお客様の課題解決に貢献するキャリアなどが定期的に選択できます。後者では顧客のR&D部門に入り込み、分析の専門家として開発に携わることができ、単なる分析オペレーター業務だけでなく、ソリューションプロバイダとしての役割を果たす、やりがいと達成感のある職務です。また、さまざまな分野の分析サンプルや最新の分析機器を扱うことが可能です。意欲さえあれば入社後すぐに装置導入の仕事もお任せします。 ■企業魅力: ◎関西発のグローバル化学メーカーである日東電工株式会社の子会社です。 └分析専門の企業としてはトップクラスの実績を誇り、最新の分析機器も技術革新に合わせて積極的に導入されています。 └親会社の日東電工株式会社と同等の充実した福利厚生がありながら、少数精鋭のチャレンジしやすい社風や風通しのよい環境です。 ◎バランスの取れた働き方が可能です。 └所定外労働時間:22.5時間/月(2022年度) └平均有給休暇取得日数:13.5日(2022年度) └リモートワーク可 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BTO
大阪府大阪市淀川区十三東
十三駅
石油化学 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜利益率◎安定的な販売収入/OEMコーティング剤シェア1位〜 カーディテイリング商品・各種コーティング剤の分野で、開発職をお任せします。 ※カーディテイリングとは:自動車のボディや内装の細部、ガラスなど細部までキレイにするサービスの総称。 ■業務内容: 化学品の特徴を理解し、配合〜評価を繰り返し、目標性能を発揮する新製品を開発していただきます。 ・カーディテイリング商品(自動車用ケミカル商品)の開発 ・自動車コーティング、オートケミカルの知見を活かした、自動車以外の自社コーティング剤、洗浄剤の開発 ・OEM商材の受託開発 ・顧客への技術営業※ご意向次第 ※1つの製品の開発が完了するのに半年程度の期間がかかります。 ■教育体制: OJTによるサポート体制があります。 当社の商品はラインナップが多いので既存の配合のレシピから、求めるものに近いものを探し、そこにアレンジを加えて製品を完成させていくイメージです。 ※化学合成ではなく配合のみなので、そこまで複雑なものではなく、1年程度経験を積んでもらえれば、独り立ちが可能です。 ■製品の特徴: ・嗜好品の側面を持つ自動車に対するコーティングは、消耗品では無く、高付加価値品として高い利益率が得られます。個人顧客ではなく全国の自動車メーカーディーラーを顧客とすることで安定的な販売収入を得ることができます。※自動車購入時のカーコーティングのオプション導入率40%〜70% ・「BRILA」はシンガポールで販売された新車の25%に装着され、約20カ国で年間2万4千台に使用されています。また、OEM製品としても、オーストラリア、インド市場等で、年間数万台規模で採用が予定されています。 ■販売事例: ・国内輸入車メーカー向けOEMコーティング剤シェア1位 ・国内2000拠点以上のメーカー・ディーラーにカーケア製品を販売 ・大手携帯事業者2社にスマホコーティングをOEM提供 ・オリジナルカーケアブランドB-PROがアマゾンで年250%以上伸張 ・『阪急電車』の車両の屋根の白い部分に施工する防汚用コーティング剤を直取引で販売 ・自社オリジナルの自動車コーティング製品を、海外展開に強みをもつイツワ商事(株)を通じて世界20か国へ販売 変更の範囲:会社の定める業務
豊田合成株式会社
愛知県稲沢市北島
半導体 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜東証プライム上場/年休121日/残業全社平均14h/内外装製品、エアバッグ、ゴム部品、LED等/世界17カ国67拠点展開/健康経営優良法人に5年連続認定〜 ■業務内容: 塗装設備の設計・設置、塗料材料設計、加飾工法(材料)開発に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇自動車内外装向け加飾材料(塗料、インク)の開発・設計 ■使用ツール: CATIA、Inventor、PLC他 ■ミッション: 競争力のある生産基盤技術の確立に向けた生産技術開発を企画・推進し、グローバルに展開すること。 ■期待役割: 塗料(インク)材料の新規開発(自動車向け塗料) ■組織構成: 部全体:27名166名(60代10名、50代50名、40代40名、30代38名、20代28名/男女比14:1) 室の構成:40名(60代2名、50代11名、40代10名、30代12名、20代5名/男女比12:1) ■業務の面白み、魅力: ・裁量権をもって自分の力で造り上げていく面白さ・やりがいがある ・知識を習得する教育の機会があり、自己のスキルアップ可能 ・新工場の立上げに参画できる(グローバル)可能性あり ■海外出張・赴任の可能性: 数年内に支援出張や赴任の可能性有り 変更の範囲:本文参照
ニッタ化工品株式会社
大阪府大阪市浪速区桜川
桜川(大阪)駅
350万円~599万円
石油化学, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【新幹線やトラック、バスなどインフラを支える製品を提供/東証プライム上場企業ニッタ株式会社の子会社/日本初の伝動用ベルトを製造したパイオニア/景気に左右されにくい業界】 【業務内容】 ・既存ゴム配合の規格管理 物性性能評価、加硫条件の評価 ・新規受注スペックに対する新材料の設計開発 ・新薬品や助剤評価による品質改善 工程変更 ・不具合品のゴム解体要因調査・ベンチマーク解析評価 ・海外拠点への技術支援 ・環境負荷物質に対する評価と顧客要求対応。 ■働く環境: ・年間休日120日(土日祝休)に加え、年5日の計画有給があります。 ・食事補助、住宅手当、家族手当といった充実した福利厚生を提供しています。 ■当社の魅力: <安定性> 当社は2017年に設立された新しい会社ですが、東証プライム上場企業であるニッタ株式会社の子会社として、確固たる基盤を持っています。さらに、「ニッタ社」と「東洋ゴム工業社」の強みを活かし、さらなる事業拡大が見込まれています。景気に左右されにくく、安定した業績を維持しています。 <魅力ある製品> 当社は鉄道車両用部品、OA機器部品、産業・建設・防水資材関連商品、各種ゴム製品及び合成樹脂製品などを提供しています。 新幹線やトラック、バスなどのインフラを支える様々な場面で使用されており、社会に欠かせない役割を果たしています。 <シェア> 電車や新幹線の安定走行を支える空気ばねや防振ゴムは、国内でわずか3社しか製造しておらず、当社はそのトップクラスのシェアを誇ります。国内外で多くの信頼を獲得しているグローバル企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
伸和株式会社
滋賀県野洲市野洲
繊維 その他メーカー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(化粧品・トイレタリー)
〜染色や加工技術の根本が変わる事がない為、一生もののスキルが身に付く/レジェンドから直接指導も可能です〜 ■担当業務: 合繊ニット生地および不織布等の染色および面ファスナーの製造・販売を行う当社にて、顧客のご要望に沿った新商品開発(自社開発、顧客依頼開発)を担当いただきます。 ■職務詳細: ・合繊ニット生地および不織布等の染色、仕上げ、起毛に関する新商品開発(自社開発 及び 顧客依頼開発)を担当いただきます。 ・生地の色を見て行う作業があります。 ・お客様から新素材の開発依頼を受け、その素材を作る為の「加工法」を考える事がメインミッションとなります。考案した加工法は加工担当へ伝え、加工。要求を満たしているかの判断が必要となります。 ■部署構成: 4名で構成されています。 内訳/工場長 専任(染色加工・面ファスナー:1名ずつ) 〇技術顧問/再雇用(70代以上)2名 技術顧問は技術伝承の講演の為、海外に行く事もある「レジェンド」です。そんなレジェンドから直接加工技術を教わる事が出来ます。 ■特徴・魅力: 強固にくっつく面ファスナー「マジクロス」の企画、製造、販売。 通常着脱が容易である事が面ファスナーに求められる機能ですが、 当社のマジクロスは住宅の窓から日差しを遮る遮光用ネットの固定(貼付け)や網戸にくっつく防虫剤のテープに採用される等、外れたら困るものに使用されています。 染色技術の高さ=生地をお客様から預けていただき染色・加工を任せていただける位優れた染色・加工を提供しています。 ■キャリアパス: 習得した加工技術や知識は長く活かす事ができ、将来の技術顧問としての活躍を想定しています。 ・・・・・・・・・・・・・・ 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 本求人は上記事業に基づき、地域金融機関が当該企業様の事業内容の分析や成長可能性の評価(事業性評価)を実施し、 当該企業様の課題解決や今後のさらなる成長のために必要となる役割を正確に見定めたうえで弊社に連携いただき作成された求人です。 ・・・・・・・・・・・・・・
帝人株式会社
山口県岩国市日の出町
500万円~999万円
繊維 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【材料・プロセス開発等の経験をお持ちの方歓迎/創業100年を超える成長創造企業TEIJIN/世界トップ級シェア製品多数/福利厚生充実/平均勤続年数20年】 ■業務内容: ・当社製品であるリチウムイオン電池向けセパレータ「LIELSORT(R)」の顧客ニーズをベースとした材料設計 ・ラボレベルで開発した材料のパイロットプラント、量産機を用いたスケールアップ検討、量産化準備 ・担当業務に関するグローバルレベルでの顧客、サプライヤーとの技術ディスカッション、交渉など ■LIELSORT(R)/リエルソートについて: ・帝人独自の高分子技術とコーティング技術を駆使し、ポリオレフィン微多孔膜にポリマー層を均一にコーティングすることで、LIBの性能を飛躍的に向上させる革新的なセパレータです。 ・お客様のニーズに合致した多孔構造を形成し、各種ポリマーを単独、あるいは有機、無機フィラーと複合させてコーティングします。 ・また、コーティング層の孔径や厚みなどのパラメーターもフレキシブルにコントロール可能です。これによりコンシュマーエレクトロニクス、車載用、あるいはそれ以外の用途に設計開発されるLIBの可能性を広げます。 ■組織構成: 管理職4名、総合職7名、一般職9名 ■募集背景: ・当事業部ではリチウムイオン電池向けセパレータを開発、製造、販売しており、今後の更なるリチウムイオン電池の需要増加に伴い、開発機能を強化し事業拡大へ対応していく必要があります。 ・上記の実現ために次世代に向けた材料開発を担っていただく人財を募集いたします。 ■企業の特徴: ◇「変化」を繰り返して成長する企業 1918年に日本先駆けのレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。今後は「素材を提供する企業」から「ソリューションを生み出す企業」へ変革し、「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。 ◇働く環境 帝人グループでは「個人と職場のいきいき診断」を実施しており、診断結果に応じて職場の改善活動を実施し、風通しの良い働きやすい職場づくりを推進しています。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 日本最大級の化学メーカーにてポリマー材料の合成や分析業務を担当します。 ・ポリマー合成(ポリイミドの合成※5キロ程度の原料や装置などの運搬がありますが、周囲で協力して行います) ・ポリマーの分析(NMR、FT-IR、GC、GPCなどを使用) ・性能評価(フィルム化、引張試験、透過率測定) ・データー解析と資料作成(Excel、Word、PowerPoint) ※チームで業務に取り組むため、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが得意な方に最適です。 ■就業環境: 学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■案件配属後: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:本文参照
株式会社ディーエイチシー
東京都港区南麻布
広尾駅
400万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 製品開発(高分子) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
■業務内容: (1)新製品容器など資材の各種試験…製品資材の企画、デザイン、制作、管理、製品情報のとりまとめ及び発信 商品戦略に沿った候補資材検討→関連部署への提案→バルクとの適合性試験・充填適性確認・資材耐性試験を実施→関連部署と協議の上品質基準設定 (2)資材不良発生時の原因調査・改善検討…物流部門やOEMからの資材、製品不具合の調査、対策検討及び改善 社内:調査依頼や不具合報告を受理→原因調査・対策検討→フィードバック 社外:不具合資材の業者への調査依頼対応策提案を受け対応策検証・決定・対応実施要請 (3)新素材の実用性研究…新規素材等が既存製品の容器などへ使用可能か検証※将来的にはより使いやすい容器の開発も行う予定 1製品1担当者として一貫で携わります。(一人当たりの担当案件数:10〜15件程度) (1)〜(3)の他、今までの実績に応じて、分析・評価業務や社内外との折衝業務もお任せします(例:製品資材の品質管理、新規取引資材業者との契約業務等)。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務にあたりやりがいを感じる点: 商品開発のスタートから上市まで一貫して携わるため、発売に至った時の喜びは格別です。また、製品ごとに工夫が求められ自分のアイデアが成果となって現れるため、手応えを実感できます。 ■入社後のフォロー体制: 入社後は実務経験に応じて丁寧にフォローいたします。3〜4 案件程度は上司や先輩とペアになって担当し、その後は単独担当として一貫して携わっていただきます。その他、業界セミナー受講などで知識を深めていただきます。 ■配属先について: ・人員構成:4 名 (男性 1 名/女性 3 名) ・グループとして容器研究・開発の機能を持たせることを目指しているため、企画力も課員全員で磨いていきたく考えておりその為のフォローも積極的に行って参ります。また、容器・包装資材取り扱い経験が浅い方には、資材メーカーなどの勉強会にも参加いただき実地的な知識を学んでいただけます。 ・フラットな雰囲気で、常に意見交換しながら良いアイデアは直ぐに取り入れ、日々業務改善に努めています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ビーエムジー
京都府京都市南区東九条南松ノ木町
350万円~449万円
機能性化学(有機・高分子) バイオベンチャー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【量産化のご経験者歓迎!!〜分解吸収性医療用ポリマーのニッチトップ、海外へも販売〜】 ■業務概要: 医療用ポリマーの開発・製造・販売を行っている当社にて、試作、研究開発、量産化対応、製造業務をお任せします。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <メインでお任せしたい業務> 1.医療用ポリマーの量産化対応 2.原価低減策の検討 <日常業務(その他の業務)> 1.医療用ポリマーの試作、研究開発、製造業務 2.品質検査業務 3.分析業務 4.出荷業務(梱包して宅配便に集荷してもらうまで) 5.上記1〜4に付随する業務 ■組織構成 30〜40代のメンバーで構成しています。 ■働き方 ・残業:定時出社定時退社が完全定着 ・有休:高い取得率 ・中途採用比率:全員が中途採用 ・社風:自ら考え、自ら動く人を高く評価 ■採用背景 新製品の上市に向け量産体制を整えるために今回募集をしています。また、既存製品でも取引先拡大により量産体制を強化する必要があります。 ■会社の特徴: 京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。 「より良いバイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供する事により、世界の人々の健康に貢献する。」という経営理念の下、3つの事業領域で次世代の医療分野における技術の向上と人々のすこやかな健康をサポートしています。 変更の範囲:本文参照
TDK株式会社
千葉県市川市東大和田
500万円~1000万円
電子部品, データサイエンティスト・エンジニアリング 製品開発(高分子)
【世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動が求められている中で、TDKグループ『知財戦略の立案とその推進・各拠点へのサポート』に携われます。※在宅勤務可能です】 〜東証プライム上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー〜 ■業務内容: ・東証プライム上場の世界的な電子部品メーカーである当社にて、マテリアルズインフォマティクス技術の社内導入や開発業務をお任せいたします。注目度高い、MI技術で社内をけん引頂きます。 ・上記業務に加え、材料技術者に対するマテリアルズインフォマティクスの技術指導やアドバイス等の業務もお任せいたします。 ・ご希望により実際に材料開発を担当して頂くことも可能。将来的にはマネジメント業務も担って頂くことを期待しております。 【変更の範囲:会社の定める業務全般】 ■魅力: ・役職関係なく「さん」付けで呼び合い、気軽に色々な話ができる職場です。 ・マテリアルズインフォマティクスは注目度が高く、高いやりがいが得られます。 ・在宅勤務、フレックス等を活用して柔軟な働き方ができ、業務にも全力で取り組んで頂きやすい環境です。 ■TDKについて: 当社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。
株式会社イノアックコーポレーション
神奈川県秦野市堀山下
自動車部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 イノアックグループの株式会社イノアック技術研究所(ITC)へ在籍出向となります。 ■業務内容: ・ウレタンフォームの高機能化 ・環境・リサイクルのための素原料、配合開発 ・新規樹脂発泡素材、プロセスの開発 ※ご経験、適性、希望に応じて、担当される業務経験次第でチームリーダをお任せします。 ■配属部門の業務内容: 社会課題解決に貢献する、新規高機能素材の研究開発を行っています。 具体的には、ウレタン等の高分子合成、樹脂発泡、複合機能素材の実装に向けた開発を行っています。近年は特に需要の高い、環境対応素材・プロセスの開発に注力しています。 ■組織構成: 配属となる新材料開発2課1グループは計4名が在籍しています。 平均年齢30代前半で気兼ねなくコミュニケーションが取れ、風通しの良い職場です。 ■魅力ポイント: ・意見を言いやすく様々な事にチャレンジできる風土で、自己の能力開発に熱心な自律型人材が多いのも特徴です。 ・顧客ニーズに対して柔軟に対応できることも強みとしています。 ・お客様のニーズ、シーズを考えて研究テーマを立案し、実現することがは研究開発の醍醐味でありやりがいです。 ・特定の分野に限定されず、広い分野の技術・情報に触れることができることで、新しい着想を得たり、技術者としてスキルアップができます。 ■入社後のキャリア:以下いずれの選択肢もあります。 エキスパート:高い専門性を軸として素材開発や部門の技術力強化や問題解決に注力 マネジメント:プロジェクトや研究組織の運営、管理 ※将来のキャリアチェンジ、海外の研究機関留学もキャリア形成として可能です。ご本人の志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■株式会社イノアック技術研究所について: イノアックグループR&D部門として、高分子材料・新素材の研究開発に焦点を当てた研究を重ねています。なかでも先端的な開発に主眼を置き、卓越した技術に基づいて高分子材料の応用開発からシステム製品づくりまで、積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京応化工業株式会社
神奈川県川崎市中原区中丸子
半導体 機能性化学(有機・高分子), 知的財産・特許 製品開発(高分子)
【半導体業界向け材料で世界トップクラスのシェアを持つグローバル素材メーカー/22年12月決算で過去最高収益更新・平均年収814万円と高水準】 ■職務内容: ・半導体形成材料(フォトレジストなど)の発明発掘、出願権利化、クリアランスに関わる業務 ・事業別知的財産戦略の企画、推進 ■本ポジションで活かせる、磨けるスキルについて: ・国内外の特許の出願・権利化に関する知識 ・発明発掘、知的財産戦略業務のスキル ・事業会社もしくは特許事務所でのご経験 ・審査官として5年以上の実務経験(任期付き審査官経験者など) ・英語の読み書き(読解がメインで、文書作成と口頭コミュニケーションはあるとベター) ■働き方: 全社残業月平均17.3時間(2022年実績)、平均有給取得日数14.1日(全国平均10.3日)、フレックス有と、働きやすい環境が整っています。 ■採用背景: 競合他社に差をつける強い特許の取得が目的であり、特許の審査に精通した人材の獲得が必要なため募集します。 ■同社について: 【大手優良化学メーカー/社員定着率・働き方◎】 設立1940年・75年以上の歴史がある大手化学メーカーです。穏やかな社員が多く社員定着率も良く平均勤続年数18.4年です、自己資本比率70%超と安定経営を実現しています。平均年収814万円と高水準で、有給も取得しやすい環境です。 【急速に拡大する半導体市場で必要不可欠なフォトレジストで世界トップクラスのシェア】 今後情報社会が進む中、5Gやデータセンター向けの半導体需要が加速しています。長年蓄積してきた「微細加工技術」と「高純度化技術」をもって半導体製造関連の材料および、装置の開発・製造を国内・海外にて展開してきました。その中でもフォトレジストでは世界トップシェアを築いています。 ※海外売上比率は8割超。高い技術力と業界での競争優位性から、経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100選に選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務
昭和金属工業株式会社
茨城県桜川市岩瀬
350万円~499万円
その他メーカー, 製品開発(高分子) 製品開発(その他無機)
【東証プライム上場日油のグループ会社/前年賞与実績4.5カ月・平均勤続年数19.2年/月残業10h/有給取得率◎/女性活躍推進】 ■職務詳細: 当社は創業以来80年以上火工品メーカーとして、雷管、信管、空包、官需用火工品、自動車用安全部品などを手がけてきました。そんな当社の研究開発部門において、新規製品開発や既存技術の維持管理を行っていただきます。 国の防衛産業に関わることができ、社会貢献性の高い仕事です。 ■扱う製品:「暮らしの安心・安全を守る」各種火工品です。 ・自衛隊向け、様々な音や光を発する訓練用の発光・発煙筒 ・防衛省・海上保安庁向けの訓練用空包、信管、起爆剤 ・民需用では、避雷器遮断装置、くん煙剤用点火具 など ■主な取引先 防衛省、その他の省庁向けの製品がメインですが、民間向けの製品の拡販やアイデアを募り、新規製品の開発、上市を目指す動きもあります。 ■1日の業務 ・入社後はまず研究主務者の補助として、スキルに応じて業務をお任せします。 ・各種目的よって様々な試験等を行い、報告書を作成いただきます。 ・顧客だけでなく、社内各部門とも関わり合ながら、製品開発、改善に関する幅広い業務に携わっていただけます。 ■配属部署: 部長、グループリーダーを含め8名が在籍しており、幅広い年齢層の方がご活躍されています。入社1〜2年後に独り立ちするまで先輩社員がOJTとしてサポートいたします。未経験から中途で入社した社員が多いため、火薬についての知識がまだ無い方も安心してご入社いただける環境です。 ■当ポジションの魅力: ・同社の平均勤続年数は19.2年と長く、安定した就業が叶う環境です。また月平均残業時間は10時間と、ワークライフバランスを重視される方にもおすすめです。 有給取得率:全体81.5%/男性76.0%/女性93.6% ・民需品もありますが、防衛省等官庁向けの製品がメインとなるため、他者との競争に巻き込まれにくく、経営基盤も安定しております。 ・マイカー・バイク通勤可能など働きやすい環境が整っております。長期的に地元で腰を据えて働きたい方におすすめの企業です。Uターン、Iターンも歓迎いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
協立化学産業株式会社
千葉県木更津市潮見
500万円~899万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜第二新卒歓迎/有機合成の経験ある方へ/世界シェアトップの製品多数/創業以来黒字経営〜 ■募集背景: 同社の接着技術は、ディスプレイモニター、携帯モバイル、カメラ、自動車のスピーカーや電子表示パネルなど、様々なところで利用されています。 それらの需要は拡大傾向であり、今後の需要増も見込まれているため、この度新製品開発のポジションを増員募集する運びとなりました。 ■業務概要: 液晶ディスプレー用シール材の開発、およびスマートフォン等の周辺に使用する接着剤、機能性樹脂の開発をご担当いただきます。 新製品の開発だけでなく、既存製品の改良も行っていただきます。 ベンチスケールでの製品開発が主となります。 時には営業と共に顧客との打ち合わせに同席し、技術的な提案をしていただくこともあります。 ■入社後: まずは測定装置について理解してもらうため、分析・評価業務から携わって頂きます。 分析・開発と少しずつ仕事の幅を拡げて頂きます。 ■配属部署について: 開発本部には4つの課があり、木更津の研究所(木更津R&Dセンター)には39名の研究者と4名のアシスタントが在籍しています。 居室は全員同じ部屋、また実験室も主に使用するところは共有の部屋のため他の課の方と話す機会が多い環境となります。 また開発者が興味をもった新技術には自ら取り組むことを許容する環境があります。 外部の展示会やセミナーの参加、素材メーカーとの打ち合わせなど自ら設定して実施しています。 ■製品魅力・将来性: 大手メーカーとの取引も活発で、技術力も評価されていることもあり、安定的な需要を確保できています。 現時点での主軸は電気電子分野向けとなっており、売り上げの多くは海外向けとなっております。 他にも様々な分野向けの接着剤を扱っており、全世界で50%を超えるシェアのある分野も複数あります。 今後は自動車の安全性の向上(自動運転含む)のための各種センサーを組み立てるための接着剤開発、 またスマートフォンをはじめ光通信の分野の発展に伴い、その部品を組み立てるための接着剤開発などが伸びていく分野と想定されます。 接着技術に特化して事業展開している企業の数は限られており、そういった点からも同社の高い技術力は優位性を保っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
【水処理や製薬、医療向けなど幅広い用途の製品を開発/東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品多数・総合化学メーカー/離職率0.9%】 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社へ出向頂き、分離膜の開発をお任せいたします。 ■業務詳細: ・水処理用途の新規中空糸膜の開発 ・製薬用高耐熱性膜の開発および医療向け中空糸膜の開発 ・中空糸膜の紡糸製膜実験業務 ・膜性能評価(透水性評価、分画評価、強度評価など)の業務 ・膜の分析評価(SEM、IR、TG-DTAなど)の業務 など ■組織構成: 13名在籍しています。うち膜開発技術者は40代、60代の2名のみ。 ■働き方・福利厚生: 年間休日122日、全社平均残業月10-20h程度、有休取得率65%、フレックス制度有り(部門による)、と大変働きやすい環境となります。 副業可、住宅手当、家族手当、持株会等 福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社の強み: ※ダイセルグループの子会社となります。 ※事業内容は主に水処理プロセスにおける装置の開発などです。 ・水処理プロセスをトータルで提案するビジネスモデル…原水と処理水の顧客ニーズをヒヤリングし実現に向けたトータルシステムの提案から開発、設置まで提供。 ・医療、地下水、食品、環境問題と幅広い分野の水処理をカバー…医療分野ではMOLSEP(モルセップ)のブランド名で広く認知されている人工透析用純粋製造装置は業界No.1の実績を持つほか、災害時対策で注目をあびてきている地下水を利用したシステムでは業界3位、下水道や排水処理業界で注目されている超微細気泡ディフューザーは、国内で3位のマーケットシェアを占めています。 ■研修に関して: ・充実した研修・教育・キャリア制度 当社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。 例) ジョブローテーション、技術育成制度、自己申告制度など、弊社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日東電工株式会社
広島県尾道市美ノ郷町本郷
600万円~1000万円
電子部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・ディスプレイ業界向け、OLED用偏光板の部材開発、製品化、事業貢献 【担当製品】当社のコア技術である偏光板、光学フィルム 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・OLEDディスプレイ用途で世界トップシェアクラスの製品を有します 【職務内容】 ・偏光板、光学フィルムなどの製品設計、評価、量産化、サプライヤー対応、顧客対応など。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まず既に進んでいる開発プロジェクトに関わっていただき、座学やOJTを通じて業務知識を習得、貢献頂きます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・数年以内に新製品の立ち上げから、主担当テーマをもって頂き、製品移行を担って頂けることを期待しています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・顧客要望に対して、自らが考え設計・実験するといった面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びと達成感が得られると思います。自らの開発品を自らの生活のなかで活用することでモチベーションも湧いてくると仕事です。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・約50名。20代から50代まで幅広く在籍しています。 ・全体的に若い世代が多く、年齢・役職に関係なくオープンフェアに議論・相談が行える活発な部署。基本チームとして業務に当たるが、報連相しながら担当テーマを自身の裁量と判断で柔軟に進めることが出来ます。 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・既存ビジネスであるLCD向け偏光板の開発(ノート、タブレット向け)と今後の成長ビジネスとして車載用偏光板の開発を行っている。また、要素事術として偏光板、接着剤の開発も担っている部門です。 【担当製品】LCD向け偏光板、車載用偏光板 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・偏光板は当社のコア技術であり、世界で高いシェアを誇ります。 【職務内容】 ・LCD向け偏光板の開発。市場の要求を製品の形にしていく。光学設計、品質設計、評価、顧客対応。または偏光板用接着剤設計。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずはチームの一員として製品の評価やプロセスを学びながら経験を積んで頂きます。スキル向上の状況を見ながら業務範囲を拡大してもらいます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ:主担当テーマをもって頂き、先輩、上長の支援をもらいながら製品移行ができるようになっている。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・ディスプレイ最先端の製品開発に携われる。業績貢献の寄与度も高い製品群を担当する部署であり、製品立上げ、課題解決できた時の達成感を実感できます。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・全体的に若い世代が多く、キャリア採用者も多いです。提案や相談はしやすい雰囲気あり、頑張った分、活躍できる環境です。 ・第1グループ:LCD向け偏光板の開発(ノート、タブレット向け) ・第2グループ:車載用偏光板の開発 ・第3グループ:偏光板の開発(車載用、薄型偏光板) ・第4グループ:接着剤の開発 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・AR/VR向けの光学材料開発を、既存技術の応用だけに留まらず新規技術の発掘および融合を繰り返して進めている。 【担当製品】AR/VR向け光学素材開発および新規プロセス技術開発 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・AR/VR向け光学素材開発として高シェアを誇ります 【職務内容】 ・AR/VR向け光学素材開発(光学設計、材料設計)および新規プロセス技術開発、光学評価。市場・顧客の要求を先読みして、技術確立&製品開発を進めていきます。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずはチームの一員として、技術の理解や製品設計のプロセスを学びながら経験を積んで頂きます。スキル・アビリティの状況を見ながら、業務範囲(影響力)を広げていってもらいます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ:主担当テーマをもって頂き、先輩・上長の支援をもらいながら、ISOの新製品開発手順に則った製品移行ができるようになっていることを期待しています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・社内でも重視されているAR/VR向け技術開発の中核を担える。本開発はAR/VRに使用される光学レンズの大きなステップアップに影響を与え、達成時には会社への大きな貢献に加え、進化する豊かな生活づくりへの一翼を担うといったやりがいがあります。 ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば、チームメンバーで達成感を共感できる仕事です。 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 総合化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・当社の将来を担う分離技術開発を念頭に置きながらも、顧客の要望に合わせた材料を選定・設計し、少量試作、量産試作を通して、製品化を行います。 【担当製品】PV分離膜の技術開発 【職務内容】PV分離膜の技術開発、試作、実証、顧客訪問 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、技術を理解して頂くため、技術検討やモノづくりに携わって頂きます。 ・その後、更なる技術の深化や顧客開拓、事業開発など、様々な業務に携わって頂きます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 3年後のイメージ: 入社時携わって頂いた技術を更に向上させる取り組みや、もしくは異なる市場に展開する活動を実施頂きます。後輩の指導・育成も担って頂きます。 5年後のイメージ: 担当テーマの責任者として、主体的に研究開発を推進できる人財になることを期待しています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・効率の良い分離技術は、社会課題と経済価値を両立させることが出来る技術の1つです。世の中の課題を見つけ、ソリューションを模索し、そこに見合う技術の開発に携われることが魅力の1つです。 ・また分離技術は決して1つの技術、1人の力で出来るモノではなく、様々な人の協力を得ながら開発します。周囲の人と苦労や喜びを共有しながらものを作りあげていくことも魅力です。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・担当を任された仕事をチーム内で都度相談しながら進めていくため、グループ内は質問・相談しやすい環境です。 ・外部組織や機関も活用しながら複数の技術を組み合わせて1つ製品を開発します。 ・新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。 ・30〜35歳を中心に、20代から40代まで幅広く在籍しています。 【出張(国内/海外)】 ・国内出張多数(外部試作/顧客訪問など) ・頻度は多くないですが、海外出張可能性もあり 【テレワーク】 ・実験や試作が多いため基本的には出社が多いですが、資料作成などのデスクワークをまとめて行う場合に在宅勤務を利用する方も多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・ICT事業の事業強化に貢献するため、回路形成プロセスに関わる要素技術開発と蓄積、現行製品や開発品の競争力強化のための技術支援、および10年後を見据えた次世代製品の技術開発を担う部門です。 ・中でも今回募集する、「Nitto独自のRoll to Roll セミアディティブプロセスをベースとした微細配線形成技術」とその技術を用いた「超微細フレキシブル回路基板」は、将来のICT事業の競争力強化のために重要視されており、早期の技術確立が期待されています。 【担当製品】透明導電フィルム製品など 【職務内容】材料設計、プロセス検討、機能検証など 【入社後まずお任せしたい業務】 ・薄膜プロセスの用いた新製品開発に向けて、材料設計・プロセス開発などを担当頂きます。 ・薄膜材料の設計、成膜プロセス検討、物性評価や機能検証。微細加工などの工程があり、特に薄膜材料設計、プロセス検討、機能検証の業務を担当頂きます。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・NittoのRoll to Rollプロセスをベースとした微細配線形成技術、フレキシブル回路基板技術は業界トップレベルであり、今後もこれらの技術を継続的に高度化しながら、新市場領域にも拡張し、事業を成長させていきます。ICT事業は今後の成長分野であり、自分達が一から技術開発、設計した製品を立ち上げ、海外も含めた成長市場に製品展開していく経験を通じて、自己成長に繋げることができます。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・20代、30代のメンバーが大半を占め、中途採用で入社された方も多く、お互いの意見交換や協力も活発な、活気のある職場です。 ・3〜5名のチーム単位で研究テーマを進めており、各チームはテーマリーダー、サブリーダー、担当者および派遣社員等で構成されます。チーム配属後は特定のテーマについてチームメンバーと一緒に役割分担しながら業務に取り組んでいただきます。 【テレワーク】平均すると月に2〜3日ほど使用しているメンバーが多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
共栄社化学株式会社
大阪府大阪市中央区南本町
350万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【創業120年/研究開発からスケールアップ・特許出願まで関わっていける/離職率2.2%/年間休日126日/WLB◎】 ■職務内容: 当社の機能性化学品事業部において、製品の設計・開発・評価を行っていただきます。 ■業務の特徴: 新規製品開発の流れとしてはまず、営業担当からお客様の要望をヒアリングし、それをもとに製品の設計から評価を実施していただきます。なお、ビーカーサイズの試作品開発から、クライアントとの打ち合わせを重ね、生産体制の構築まで一連の工程に携わっていただきます。1テーマごとに1~5名のチームを組み、1人当たり2~5年がかりのテーマを常時3~5件担当します。基本となるテーマでの研究を常時進めていくと共に、クライアントから寄せられる依頼に随時応えていきます。現状はクライアント起案のテーマが半分以上ですが、今後は自社内初の新製品開発も推し進めていく展望です。 ■機能性化学品部門の特徴: モノマー、オリゴマーおよびポリマー製品を開発しており、圧倒的な品揃えと調合剤まで自社で開発製造できることが強みとなります。なお、デジタル家電やフィルムコーティング分野で活躍しており、クライアントの要望に応えるため、常に新しい材料開発を行っております。現在20名の研究員が在籍しており、4つの事業部がある中でも50%近くを当事業部が売り上げている、当社主力事業です。 ■当社の魅力: ・居心地の良い社風…風通しがよく積極的に意見を言える環境となります。また、それぞれが会社、製品、仲間に誇りを持っており、温かい社風です。 ・扱う製品の広さ…当社では大きく分けて4つの分野で多数の製品を世に送り出しています。そのため、同じ製品を開発し続けるだけでなく、幅広い経験を積むことができます。 ・高い定着率…社員定着率は97%を誇り、事業基盤の安定と共に長く働ける企業です。 ・安定経営…機能性化学品、金属工業用化学品、塗料添加剤などの他事業を展開しているため、コロナ渦でも家電、スマホ、パソコン関係で需要が増加し、売り上げは堅調に推移しました。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ