97 件
株式会社大泉製作所
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
450万円~649万円
-
電子部品, 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
学歴不問
〜大手メーカーから絶大な信頼を得る製品/新幹線、人工衛星、家電など幅広い商材に利用される温度によって抵抗の変わる部品の専業メーカー〜 ■業務内容: <主な業務> ◇主にサーミスタの材料工程に関わる設計業務 ◇量産サーミスタ材料の品質、コスト改善及び新規サーミスタ材料開発 ◇材料工程の立上 ※採用者の知識・経験により海外出張あり <主に使用するツール> ◇CAD:SolidWorks、RAPID ◇故障分析:APIS ◇統計分析:Minitab ■役割/期待すること: ◇当社製品の根幹的な要素の設計担当として、新しい知識やスキルを積極的に学び、自己成長を図る意欲に期待します。 ◇また、他のメンバーと連携し、組織の目標達成に貢献するために、コミュニケーション能力や協調性を重視しています。 ■入社後の研修、その他: ◇研修:入社後にコンプライアンス研修や、製造部門(工場等)での研修あり(1か月程度 スキル・経験により変化) ◇出張:業務に応じて出張の可能性あり(東京、刈谷などの国内拠点の他、海外への出張もあり) ◇転勤:転勤の可能性あり(会社の定める業務の範囲により、東京・刈谷などへの転勤の可能性あり。可能性は低い) ■当社の特徴: ◇サーミスタセンサ専業メーカーとして業界トップクラスの地位を保ち、特に車載用、電子タイプ消臭芳香器用、電子蚊取り器用センサは他社を寄せ付けない高いシェアを確保しています。また、ルームエアコンなど家電製品にも広く採用されています。 ※サーミスタとは温度が変わると抵抗値が変化する抵抗体(セラミック半導体)です。 ◇自動車電装機器、空調機器、OA機器、情報通信機器や医療機器、家電製品、給湯機器等、昨今話題になっている環境問題・省エネ問題にも強く関わっています。 変更の範囲:会社の定める業務
フジプレアム株式会社
兵庫県姫路市飾西
350万円~599万円
電子部品 石油化学, 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜ニッチ業界/独自の超精密貼合技術で自動車用ディスプレイなどを製造/「不可能への挑戦」に取り組むメカトロニクス事業/高度な技術力が強み〜 ◎東証スタンダード上場企業です。精密貼合技術を用いて、様々な素材を複合化し新たな価値を生み出しています。 ◎モビリティ向けが現在の柱ですが、エネルギーあるいはメカトロニクス部門も業容拡大中です。 ■業務内容: 当社の精密貼合技術を用いた研究開発や技術開発研究担当としての業務を担当いただきます。現在、需要が高まっているタッチパネルやディスプレイの分野に携わることが出来る環境です。第二新卒も歓迎します。 ■具体的には: 当社は強みであるフィルムやガラスを貼り合わせる技術(精密貼合技術)を用いて、大手素材メーカーと共同開発した光学機能製品をタッチパネルやディスプレイのセットメーカーに納めております。 ■入社後の流れ: 入社後はOJTや社内研修を通じ、必要な業務知識の習得が可能です。 ■環境: ◎研究開発・技術開発はともに開発業務をお任せします。他部署や社外との業務は、研究開発のニーズの打ち合わせが中心です。 ◎役職者にはマネジメントをお任せすることが基本ですが、意向を尊重し技術のスペシャリストとしてもキャリアを描くことも出来る環境です。 ◎社員の成長スピードが速い組織です。社長は40代、30代後半の役員もおり、頑張り次第でキャリアパスを描ける環境です。 ■配属先情報: 研究開発室では計7名(室長1名、課長1名、メンバー5名)が、技術開発室では計10名(技術部長3名、課長1名、メンバー6名)が在籍しています。 ■当社の特徴: 当社は精密貼合技術を活かし新たな価値を創造する素材メーカーを目指します。タッチパネルがディスプレイの主流となりつつある今、タッチパネルと液晶を貼り合せる技術への需要が高まっています。そんな中、強みを発揮するのが、当社の高効率ダイレクトボンディング量産化技術です。素材同士を直接前面に貼り合せて一体化させ、空気層をなくす方法がダイレクトボンディングです。大型タッチパネルのダイレクトボンディング技術において、世界に先駆けて高効率化と量産化を実現した生産設備は、全て自社のメカトロ事業部が設計・開発しており高い技術力を保有しております。 変更の範囲:会社の定める業務
信越石英株式会社
山形県天童市清池
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【機械・化学・材料系の理系学部卒の方歓迎/世界大手「ヘレウス社」×国内大手「信越化学工業」の合弁会社/最先端の技術力/年休122日(土日祝)/毎年増収増益】 ■業務概要 当社の山形工場にて、石英ガラス加工品の開発業務担当者として下記業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務【変更の範囲:会社の定める業務】 生産技術、技術開発職として、石英ガラス加工品の製造にかかわるプロセス開発、品質、生産性、生産コストの改善、新規製品の量産化、新規プロセス、設備の検討と導入、特許関連業務をご対応いただきます。 ■入社後にお任せする業務について 入社後3ヶ月程度は、実際の製造現場にてOJT研修を行います。その後は技術開発者として、製造作業の自動化やロボット化、 新規製品の生産性拡大や生産改善等によるコストダウン、既設機械の能力UP等の改造などに携わっていただきます。 ■魅力ポイント ・東証プライム上場 信越化学工業株式会社のグループ企業 ・年間休日122日 ・日勤のみ ・マイカー通勤OK ・定年65歳 ■当社について 総売上高2兆円超の独大手グローバル企業「ヘレウス社」と、国内NO.1化学メーカー「信越化学工業」の合弁会社である当社。 半導体製造に欠かせない超高純度ガラスである「石英ガラス」の国内NO.1シェアを誇り、ヘレウス社から導入した光学用石英ガラス製造技術と、信越グループの卓越した合成技術を活かし、世界屈指の高純度・高品質の石英ガラスを製造しております。 既にSONY様、TSMC様といった名だたる大手企業に当社製品を提供しており、今後AI・IoT・ロボット・自動運転と更に発展していく社会において、半導体及び石英ガラスの需要は拡大していくため、更なる成長が期待されております。 変更の範囲:本文参照
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(ガラス・セラミック) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社先輩社員と協力して業務致します。 社内であれば、担当営業、キャリアアドバイザー、技術リーダーと関わります。 メーカー企業(常駐先)であれば、配属部署内の技術社員、責任者、必要に応じて他部署の技術社員や事務社員との折衝が発生します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆職務詳細: ◇次期型セラミック(便座・洗面台・バスタブ等)の素材開発 【詳細】複数種類あるモノマー混合から焼き付けを行いその後の評価・分析 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 各プロジェクトの営業担当も付いており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境です。 半年に1度営業担当とプロジェクトリーダーと面談を実施し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、職場やチームの見学なども実施しながら、 次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 全国50拠点ほどあるため、UIターンやご家族の事情で転居を伴う場合も転職という選択ではなく、転居先への異動を検討することもでき、社内にて柔軟にご相談いただける環境です。 ◆スキルアップ支援体制: ・社内研修システム(e-ラーニング):携帯電話・PCから24時間365日好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能 ・マンスリー技術研修(Zoom/月に複数回開催):Zoomにて技術研修を行っています。講師を招き機械設計やプログラミングなど幅広いトピックスで研修を受けられます。 変更の範囲:本文参照
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
【機械・化学・材料系の理系学部卒の方歓迎/世界大手「ヘレウス社」×国内大手「信越化学工業」の合弁会社/最先端の技術力/年休122日(土日祝)/毎年増収増益】 ■業務概要 当社の福井工場にて、石英ガラス加工品の開発業務担当者として下記業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務【変更の範囲:会社の定める業務】 生産技術、技術開発職として、石英ガラス加工品の製造にかかわるプロセス開発、品質、生産性、生産コストの改善、新規製品の量産化、新規プロセス、設備の検討と導入、特許関連業務をご対応いただきます。 ■入社後にお任せする業務について 入社後3ヶ月程度は、実際の製造現場にてOJT研修を行います。その後は技術開発者として、製造作業の自動化やロボット化、 新規製品の生産性拡大や生産改善等によるコストダウン、既設機械の能力UP等の改造などに携わっていただきます。 ■魅力ポイント ・東証プライム上場 信越化学工業株式会社のグループ企業 ・年間休日122日 ・日勤のみ ・マイカー通勤OK ・定年65歳 ■当社について 総売上高2兆円超の独大手グローバル企業「ヘレウス社」と、国内NO.1化学メーカー「信越化学工業」の合弁会社である当社。 半導体製造に欠かせない超高純度ガラスである「石英ガラス」の国内NO.1シェアを誇り、ヘレウス社から導入した光学用石英ガラス製造技術と、信越グループの卓越した合成技術を活かし、世界屈指の高純度・高品質の石英ガラスを製造しております。 既にSONY様、TSMC様といった名だたる大手企業に当社製品を提供しており、今後AI・IoT・ロボット・自動運転と更に発展していく社会において、半導体及び石英ガラスの需要は拡大していくため、更なる成長が期待されております。 変更の範囲:本文参照
日本ガイシ株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区須田町
500万円~1000万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 自動車・自動車部品 製品開発(ガラス・セラミック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術を誇る優良セラミックメーカー/幅広い事業を展開/シェア・営業利益率が高く安定性〇/年休125日】 ※※ご経験にマッチしたポジションをご提案させていただきます※※ 同社に興味はあるものの、どのポジションが自分にマッチするか分からない、ご経験を活かせるポジションにて選考に進みたいという方はぜひご応募ください。 ※具体的なポジションや役割は経験や適性を鑑み、選考を通じて決定します。 ■職務内容(テーマ): ・自動車排ガス浄化用製品の材料開発、製品開発、生産技術開発、量産設備立上 ・車載用センサの材料開発、製品開発、生産技術開発、量産設備立上 ・半導体製造装置用材料・部品の設計・開発 ・小型・薄型二次電池(エナセラ)の材料・プロセス開発 ・社内生産設備の開発・設計 ・エネルギー設備の開発・設計 ◇活かせるスキル: 機械、電気、材料系などいずれかのバックグラウンドがあればご活躍頂ける求人が多くございます。 ◇身につくスキル: 当社製品は様々な材料・技術から成り立つ複合的な製品が多くありますので、プロジェクト管理能力(開発・製品立ち上げ・量産まで一連の取り組み経験)はもちろん、新たな分野の技術知識などを身につけていくことができます。 ■職場の雰囲気: 各自が専門分野を持っておりお互い切磋琢磨し技術を高めながら支えあい問題解決に取り組んでいる職場です。20代後半〜30代半ばの年齢層が開発をリードし、若手であっても思ったことを自由に発信して挑戦することができます。また有給休暇や育休の取得やフレックスも自由に活用でき、ワークライフバランスが取れます。 ■職務の特色: 各種社内設備の設計開発、自動車向け製品の設計開発、半導体製造装置等用各種セラミック部品の設計開発、小型・薄型二次電池、先端蓄電池の技術開発、各種エネルギー設備の設計・開発等の製品開発テーマがあります。カーボンニュートラルやデジタル化社会など未来を見据えた製品開発ができます。
愛知県半田市前潟町
【世界トップレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度有/年休125日】 ※※ご経験にマッチしたポジションをご提案させていただきます※※ 同社に興味はあるものの、どのポジションが自分にマッチするか分からない、ご経験を活かせるポジションにて選考に進みたいという方はぜひご応募ください。 ※具体的なポジションや役割は経験や適性を鑑み、選考を通じて決定します。 ■勤務地: 知多事業所(愛知県半田市)となります。2021年にリニューアルされた綺麗なオフィスで、安く美味しく食べられる食堂などの施設も充実しています。 ■職務内容(テーマ): ・自動車排ガス浄化用製品の材料開発、製品開発、生産技術開発、量産設備立上 ・車載用センサの材料開発、製品開発、生産技術開発、量産設備立上 ・半導体製造装置用材料・部品の設計・開発 ・小型・薄型二次電池(エナセラ)の材料・プロセス開発 ・社内生産設備の開発・設計 ・エネルギー設備の開発・設計 ◇活かせるスキル: 機械、電気、材料系などいずれかのバックグラウンドがあればご活躍頂ける求人が多くございます。 ◇身につくスキル: 当社製品は様々な材料・技術から成り立つ複合的な製品が多くありますので、プロジェクト管理能力(開発・製品立ち上げ・量産まで一連の取り組み経験)はもちろん、新たな分野の技術知識などを身につけていくことができます。 ■職場の雰囲気: 各自が専門分野を持っておりお互い切磋琢磨し技術を高めながら支えあい問題解決に取り組んでいる職場です。20代後半〜30代半ばの年齢層が開発をリードし、若手であっても思ったことを自由に発信して挑戦することができます。また有給休暇や育休の取得やフレックスも自由に活用でき、ワークライフバランスが取れます。 ■職務の特色: 各種社内設備の設計開発、自動車向け製品の設計開発、半導体製造装置等用各種セラミック部品の設計開発、小型・薄型二次電池、先端蓄電池の技術開発、各種エネルギー設備の設計・開発等の製品開発テーマがあります。カーボンニュートラルやデジタル化社会など未来を見据えた製品開発ができます。
株式会社美鈴工業
愛知県小牧市上末
500万円~699万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計) 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
■採用背景 弊社開発の新製品の性能が市場から認められ、販売数が急速に伸びています。同時に新たなBtoBの引き合いの中でセラミック製機能製品の研究開発テーマが次々生まれており、今回はR&D部門の体制強化のため研究の一般職を募集します。 ※業務の範囲は、技術営業〜基礎(要素)研究〜商品化〜量産プロセス構築 となります。 ■業務内容: 当社が独自に開発したスチールヒーターの事業拡大をはじめ、セラミック製の機能製品の開発・市場開拓・特許戦略の業務をお任せします。EV関連・燃料電池関連の開発も積極的に進めて参ります。 主には、お客様よりいただいたご要望に合わせた試作の仕様検討・量産化に向けた生産プロセスの構築を担っていただきます。 市場に出るまで、そして形になるまで、見届けられるのは非常に大きなやりがいがございます。 ■仕事の詳細 既存ユーザーからの受注拡大に向けた製品の仕様決定 新規ユーザーの開拓を考慮した技術的テーマの検討 自社製品の市場開拓サポート 特許戦略の立案・遂行に関するサポート 上記の業務について開発計画に基づきマネージャーの指示に沿って遂行していただきます。対応範囲は幅広いですが、入社後は技術的なアプローチを中心に、製品開発に携わって頂きます。 ※将来的にはマネジメントの役割も担っていただけることを期待しています。 【配属先情報】 弊社のR&D部門は30代中心の活気溢れる組織です。商品力や仕事の面白さはもちろんのこと、男性社員の育休取得実績もあり、仕事と働き方が両立できるような職場となっています。 2011年から事業拡大を目指し開発した世界で唯一の独自製品であるスチールヒーター。世界で当社のみが製品化に成功しております。 ■製品例: ・スチールヒーター:プリンターに使用される長方形のヒーター。トナーをあたためる事で、用紙にトナーを付着させる役割を担っています。 ・セラミック排気管:従来では不可能だったサイズのミクロの気泡発生装置を開発しました。特にオゾンガス溶解、鍍金および金属の表面処理用として好評をいただいています。 ・エアレーションシステムユニット:生活排水、産業排水の処理は、自然環境保護の観点から重要視されています。 ■組織構成: 従業員数:240名、R&Dセクション:7名※女性も在籍中 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製品開発(ガラス・セラミック)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 今までのご経験を生かせるポジションや、ステップアップ・スキルを伸ばせるプロジェクトがございます。プロジェクトも幅広く保有しておりますので、ご経験やスキルや希望分野に応じて業務をお任せします ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ガラス製造における国内外生産工場にて ・製造設備、開発設備 および その他の関連設備の新設、改造 ・プロジェクトの計画立案、設備設計、施工管理、試運転立ち上げ業務。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど社内で自分の新しいキャリアを形成することが可能です。 変更の範囲:本文参照
AGCテクノグラス株式会社
静岡県榛原郡吉田町川尻
550万円~699万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 研究(基礎研究)
≪売上2兆円超のガラスシェア世界トップ「AGCグループ」に属する同社で成長したい方歓迎/キャリアアップ可能/年休127日・就業環境良好≫ ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 IWAKIブランドで知られ、再生医療や創薬に欠かせない細胞培養製品の製造や開発に携っていただきます。 現行品のリメイクや量産移管などを、製品の性能評価(実際に製品で細胞を培養)を行いながら進めます。 また、営業とコミュニケーションを取りながらの製品企画、特注品の製造、 仕様書作製といった業務もあり、少人数のチームでフォローし合いながら、 幅広い業務を自律的に進めていただきます。 ■組織構成 全体で6名で構成され、内訳として 20代:2名 40代:2名 50代:1名 60代:1名のメンバーが所属しています。 ■就業環境について 年間休日127日(完全週休2日制)、有給取得日数15.5日(全社平均)、 平均残業時間14.53h(全社平均) フレックスタイムや在宅勤務等の制度を有し、非常に働きやすい環境です。 AGCグループの手厚い研修体制に加え、独自の育成体系を有し、専門分野外のスキルアップも可能です。 事業拡大によってキャリア採用者も多く在籍し、新卒・中途ともに高い定着率となっています。 ■企業概要: AGCテクノグラスは創業140年の歴史を持つ日本初の民間ガラス製造会社であり、現在は、AGCグループの主力開発・製造拠点として事業を行っています。在籍する開発人財の割合はAGCグループ内でも屈指であり、AGCの発展を支える戦略(新規)事業『エレクトロニクス』『モビリティ』『ライフサイエンス』すべてに関わる重要拠点として、スマートフォンの高性能化、次世代通信、自動運転、AR・VR、高性能半導体分野や再生医療など今後大きな成長が期待できる先端分野に素材の提供を行っていることが特徴です。 変更の範囲:本文参照
マフテック株式会社
350万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜三菱ケミカルから独立/2022年よりマフテック株式会社として新体制をスタート/転勤無/フレックス勤務可・福利厚生◎〜 ■職務内容: アルミナ繊維の新規用途開発や既存事業拡大に向けた技術業務全般をお任せします。 具体的には以下業務を担当いただきます。 ・自社アルミナ繊維を使用した加工品の評価/設計/試作品作製 等 ・顧客向け技術サポート(海外・国内) ・国内出張対応(外部評価機関、仕入先、顧客訪問 等) ■配属部署の紹介: 新規事業開発や既存事業の拡大を担う新製品を”早期に”実現させるための組織を新設します。 事業開発センターは設計や技術評価の他にマーケティング、技術営業、技術開発機能を併せ持つ組織です。 スピード感をもって顧客ニーズに対応し、新規事業や新製品を早期に軌道に乗せていただくことを期待しています。 ■魅力・やりがい: ・高い世界シェアを有した製品を持つ会社である一方、スタートアップの側面もあり、会社の基礎となるプロセスの構築や重要な意思決定に参画できます。 ・アルミナ繊維としてグローバルシェアトップクラスの製品を用いて新規ビジネスをゼロから立ち上げる経験ができます。 ■将来のキャリアイメージ: ご本人の能力と適性次第ではありますが、ビジネス側の責任者になる選択肢もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
京セラ株式会社
鹿児島県霧島市国分山下町
550万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, デバイス開発(その他半導体) 製品開発(ガラス・セラミック)
■業務内容: コンデンサの小型高容量化、高信頼性化、薄層化に伴う製品開発業務です。 このため、これまでの業務経験と適性を踏まえて、以下の業務内容のいずれかを担当して頂きます。 ■業務詳細: ・通信市場向け 小型高容量製品の開発 ・車載市場向け 高信頼性製品の開発 ・半導体市場向け 低インダクタンス製品の開発 ・上記(1)〜(3)を開発する為の各種評価技術の確立、設備開発、データ分析など ■キャリアパス: 当初は製品開発を担って頂きますが、更なる改良の為、材料開発やプロセス開発を担って頂く可能性もあります。また、海外のKYOCERAAVXの部門と連携し、技術の海外展開や技術導入など含め海外工場での活躍も可能です。希望の場合は、マネジメント業務を目指して頂くことも可能です。 ■配属先のミッション: <技術部> 顧客の要望を実現する製品のための設計、仕様書の作成、及び新規技術の導入、既存技術の改良、特殊特性の選定等の業務を統括し、最も経済的な方法でねらいの品質を実現することです。 <コンデンサ開発部> 顧客の要望を実現する新製品/要素技術のための開発、設計を主導すること、及び特殊特性選定を含む業務を統括し、生産活動の拡大を実現することです。 ■採用背景: 積層セラミックコンデンサ (MLCC)の小型高容量化に必要不可欠な薄層化技術(誘電体材料、電極材料、プロセス開発)を用いた最適な製品設計が課題となります。 ■魅力: 現在、小型高機能化進むスマートフォンをはじめとする通信市場や高信頼化が求められる車載市場では、誘電体、内部電極の薄層化技術が進んでおり、半導体市場では低インダクタンス製品を実現するための技術競争が活発となり、既存技術の改善だけではなく、常識にとらわれない新しい発想での材料技術/工法開発におけるブレークスルーをする事が競合に先行した技術開発に必要となっています。ナノオーダーの粉体の分散、1umよりもさらに薄いグリーンシートや印刷体を形成するという、他の業界からみても類をみない、微細かつ薄層領域の技術開発を通して、世界に普及する電子機器に使われる電子部品の新製品開発に携わる事ができ、更なる高機能化に貢献する事ができます。一緒に身近にあふれる電子機器の発展に貢献してみませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
東レ株式会社
滋賀県大津市園山
500万円~899万円
石油化学 繊維, 製品開発(ガラス・セラミック) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
◆業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 FIB(集束イオンビーム)-SEM装置を用いた電子デバイスの構造解析をご担当いただきます。主要な業務は以下の通りです。 ・多様な電子顕微鏡観察に適した、様々な方法での微小領域加工 ・分析目的のヒヤリングや測定結果の説明を通した顧客サポート ・最新技術である多イオン種プラズマFIBを用いた新規応用分野の探索と社外へのPR http://www.toray-research.co.jp/kinougenri/ └こちらに東レリサーチセンターの分析技術と原理が掲載されておりますので、是非御覧ください。 ◆配属先について 東レ(株)籍、(株)東レリサーチセンター出向となります。 配属先となる東レリサーチセンター・形態科学研究部第1研究室のTEM技術は高度な前処理から多様な観察・分析を駆使して、産業界のみならず学会でも高い認知度を得ています。当社では最先端のTEM設備と経験豊富な技術スタッフで高難度の受託分析評価を実施しつつ、大学や国立研究所との共同研究なども積極的に実施し、新しい知見を学会発表したり、評価方法を開発する取り組みも実施しています。 ◆同社の魅力 ◎創業以来、基礎素材メーカーとして、新分野・新素材の開拓に励み、創業時の『繊維事業』に加えて、『機能化製品事業(フィルム、ケミカル、樹脂、さらには電子情報材料)』、『炭素繊維複合材料』、『ライフサイエンス事業(医薬・医療)』『環境・エンジニアリング事業(水処理・環境と)』いった様々な分野において多くの先端材料、高付加価値製品を創出しています。 ◎中期経営課題 “プロジェクト AP-G 2025”(2023〜2025年度)では、 地球環境問題や資源・エネルギー問題の解決などを含め、「東レグループ サステナビリティ・ビジョン」の実現に貢献する「サステナビリティイノベーション(SI)事業」と、デジタル技術の浸透により、利便性や生産性の向上に貢献する技術・サービスなどの「デジタルイノベーション(DI)事業」を推進しています。
キヤノン株式会社
栃木県宇都宮市清原工業団地
500万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 光学設計 製品開発(ガラス・セラミック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜第二新卒歓迎・物理もしくは光学系の知見を有している方へ/IoTや自動化・デジタル化を背景に今後も需要拡大が見込まれる事業・年間10%の市場成長率を誇る/東証プライム上場・創業80年超〜 ■業務概要: 半導体露光装置内光学ユニットの光学システム設計・性能評価をお任せします。ご経験や開発のプロセス状況に応じてお任せする業務を決定致します。 【詳細】 ・投影光学系設計:レンズ/ミラー形状・配置を最適化し、ボケや歪みなく結像するレンズを設計する ・計測光学系設計:座標計測、フォーカス検出、異物検出を行う計測システムを考察し、光学システムを設計する ・照明光学系設計:高出力な光源からの光を効率的に、均一な光量分布に整形して伝達するレンズを設計する ■同ポジションの魅力: 民生品では味わえない大規模製造装置の開発・設計を通じて、世界最先端の超精密技術を生み出すことができます。また顧客と協力して成果を上げていく仕事ですので、良い製品を提供すればお客様から直接ポジティブなフィードバックがあり、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。 顧客が国内のみならず海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も経験できる環境です。 ■同社魅力: 【関連業界動向】 半導体及びディスプレイは社会のインフラを支えており、家電・スマホ・車など、暮らしを豊かにするためにも必要不可欠なものです。また搭載される製品の種類と数も拡大を続けており、また最近では生成AI需要が急増していることもあり、半導体の場合、4年後の半導体市場は23年の約2倍になると予想をされております。そのような成長産業を財務面から支えるやりがいのある業務です。 【住みたいまちランキング上位の宇都宮市】 同社宇都宮事業所に所属している社員のうち、7割はマイカー通勤で出社をしています。宇都宮駅からは少し距離がありますが、23年にLRT(次世代型路面電車システム)が開業したことにより、オフィス前に路面電車が停車するなどアクセスは良好です。また、宇都宮は”共働き子育てしやすい街2位(2023年)””関東住みたいまちランキング4位(2023)””待機児童者数8年連続0”と非常に住みやすく、子育て世代にも人気な街です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■募集背景: ◇世界に先駆けて、2035年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言し、社会課題解決に繋がるエネルギー製品の開発にチャレンジしていきます。 ◇これを実現するためには、製品機能を支える材料開発や現象解明が競争力の源泉となり、高度な評価・解析技術開発が鍵を握ります。全社製品に貢献する基盤技術開発を担う当部署で、社内外の先端評価・解析技術を駆使しつつ、独自の技術開発を行い、新たな価値創造を共に目指せる仲間を募集しています。 ■業務内容: エネルギー製品(水素)をはじめ電動化・自動運転製品を構成する高機能材料開発に貢献する強度・解析技術の開発 ■在宅勤務: 状況によりますが、週2回程度の在宅は可能です。 ■業務詳細: ◇特殊環境下での材料物性・性能評価技術開発と現象解明 ◇シミュレーション技術を活用したストレス予測開発 ◇先進研究機関と協働した新たな評価・解析技術開発 ■当ポジションの魅力: ◇大学や研究機関との協力や各種学会情報を収集しながら最先端の技術開発に携わることができます。 ◇自らが携わった製品がクルマに搭載され、お客様や社会課題の解決に貢献しているというやりがいが感じられます。 ◇主要学会での研究成果の発表や、社会人ドクター制度を活用した博士号取得など自身の専門性を向上させることができます。 ◇国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます。 ■組織の役割/今後の方向性: ◇材料技術部はグローバルデンソーで扱う様々な製品や材料に関わる研究/開発を推進しており、その内容は多岐に渡ります。その中で私たち材料基盤技術室材料強度課では、新価値領域としてエネルギー領域の基盤技術開発に取り組んでおり、社内から高い期待が寄せられています。 ◇配属部署(室)としては24名が所属しております。材料強度、摩擦摩耗、電子実装に関わる専門家が所属する社内プロフェッショナル集団であり、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術を誇る優良セラミックメーカー/幅広い事業を展開/シェア・営業利益率が高く安定性〇/年休125日】 ■業務内容: 半導体製造装置用セラミック部品の設計・開発に従事いただきます。 ・製品設計〜試作〜顧客評価までのプログラムマネジメント ・顧客との技術折衝(性能/品質改善、プレゼン) ■勤務地: 知多事業所(愛知県半田市)となります。2021年にリニューアルされた綺麗なオフィスで、安く美味しく食べられる食堂などの施設も充実しています。 ■ミッション: 当社は全世界におけるセラミックサセプタのトップシェアを誇ります。これを維持・拡大するためにお客様のニーズを敏感に捉えて、常に一歩先を行く製品を開発することが設計部のミッションです。 ■魅力ポイント: ・4-5名で構成されるチームで助け合いながらプロジェクト活動に取り組みます。 ・個人はプロジェクト推進者として裁量を持って対応するため、引合から商品化まで一連の流れをすべて経験できます。 ・製品設計、顧客への技術プレゼン、製品評価等、お客様とも密にコミュニケーションを取りながら進めることになるので、お客様からの期待もダイレクトに伝わり、責任とやりがいを感じられる仕事です。 ■入社後の研修体制: 研修やOJTなどの教育体系も充実しており、一連の教育が終了した後に所定の製品を担当していただきます。一連の業務の流れを経験することにより、幅広い知識を習得でき、オールラウンダーとして成長できる機会があります。 ■採用背景: 半導体を製造する装置に不可欠な部品であるセラミックサセプターのトップサプライヤーとして、当社は更なるシェア拡大を目指して市場開拓、商品開発を推進しています。成長市場で更なる事業の拡大を共に担っていける仲間を募集しています。 ■職場の雰囲気: 顧客より求められる開発のスピードが速い業界であるが、お互いに切磋琢磨して課題に挑戦し続け、自己と組織を成長させようとしています。厳しい中でも和気あいあいとした雰囲気を大切にしています。上下の分け隔てなく、思ったことを率直に伝えあえる風通しのよい職場です。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
【世界大手「ヘレウス社」×国内大手「信越化学工業」の合弁会社/半導体製造に必須な「石英ガラス」の国内トップクラスメーカー/年休122日(土日祝)/毎年増収増益】 ■業務概要 当社の福井工場にて、石英ガラス加工品の開発業務担当者として下記業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務【変更の範囲:会社の定める業務】 生産技術、技術開発職として、石英ガラス加工品の製造にかかわるプロセス開発、品質、生産性、生産コストの改善、新規製品の量産化、新規プロセス、設備の検討と導入、特許関連業務をご対応いただきます。 ■入社後にお任せする業務について 入社後3ヶ月程度は、実際の製造現場にてOJT研修を行います。その後は技術開発者として、製造作業の自動化やロボット化、 新規製品の生産性拡大や生産改善等によるコストダウン、既設機械の能力UP等の改造などに携わっていただきます。 ■魅力ポイント ・東証プライム上場 信越化学工業株式会社のグループ企業 ・年間休日122日 ・日勤のみ ・マイカー通勤OK ・定年65歳 ■当社について 総売上高2兆円超の独大手グローバル企業「ヘレウス社」と、国内NO.1化学メーカー「信越化学工業」の合弁会社である当社。 半導体製造に欠かせない超高純度ガラスである「石英ガラス」の国内NO.1シェアを誇り、ヘレウス社から導入した光学用石英ガラス製造技術と、信越グループの卓越した合成技術を活かし、世界屈指の高純度・高品質の石英ガラスを製造しております。 既にSONY様、TSMC様といった名だたる大手企業に当社製品を提供しており、今後AI・IoT・ロボット・自動運転と更に発展していく社会において、半導体及び石英ガラスの需要は拡大していくため、更なる成長が期待されております。 変更の範囲:本文参照
【世界大手「ヘレウス社」×国内大手「信越化学工業」の合弁会社/半導体製造に必須な「石英ガラス」の国内トップクラスメーカー/土日祝休み/毎年増収増益】 ■業務概要 当社の山形工場にて、石英ガラス加工品の開発業務担当者として下記業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務 生産技術、技術開発職として、石英ガラス加工品の製造にかかわるプロセス開発、品質、生産性、生産コストの改善、新規製品の量産化、新規プロセス、設備の検討と導入、特許関連業務をご対応いただきます。 ■入社後にお任せする業務について 入社後3ヶ月程度は、実際の製造現場にてOJT研修を行います。その後は技術開発者として、製造作業の自動化やロボット化、 新規製品の生産性拡大や生産改善等によるコストダウン、既設機械の能力UP等の改造などに携わっていただきます。 ■魅力ポイント ・東証プライム上場 信越化学工業株式会社のグループ企業 ・年間休日122日 ・日勤のみ ・マイカー通勤OK ・定年65歳 ■当社について 総売上高2兆円超の独大手グローバル企業「ヘレウス社」と、国内NO.1化学メーカー「信越化学工業」の合弁会社である当社。 半導体製造に欠かせない超高純度ガラスである「石英ガラス」の国内NO.1シェアを誇り、ヘレウス社から導入した光学用石英ガラス製造技術と、信越グループの卓越した合成技術を活かし、世界屈指の高純度・高品質の石英ガラスを製造しております。 既にSONY様、TSMC様といった名だたる大手企業に当社製品を提供しており、今後AI・IoT・ロボット・自動運転と更に発展していく社会において、半導体及び石英ガラスの需要は拡大していくため、更なる成長が期待されております。 変更の範囲:会社の定める業務
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度あり/年休125日/住宅手当・寮社宅/福利厚生充実】 ■職務内容: 当部門ではエナセラ開発で培ったNGK独自のセラミックスコア技術を応用して、新しい電子デバイス、電気化学デバイスの研究開発に取り組んでいます。 ・新規部材/デバイスのコンセプト検証 ・製品化に向けた材料開発、材料耐久性評価 ・製品化に向けた試作/量産プロセス開発 ・新規部材/デバイスの機能/構造設計、電気化学評価 ・実証データを顧客への技術紹介 ・開発要素技術の知財化 ■職務の特色: デジタル社会が到来する時代に向けて新たな電子/電気化学デバイスを開発する部門です。市場ニーズの調査をするNV推進本部、製品を製造する電子部品事業部と密に連携し、開発品がお客様での評価を受けて、製品となっていく過程を担当者として経験でき、自身も成長できる環境です。特に開発から製品化までをすべて担当できる経験は貴重であり、キャリア形成においても大きく役立ちます。 ■募集背景: 様々なモノがインターネットにつながるデジタル社会に必要な通信と制御に欠かせない電子デバイスの開発を行っている部門です。エナセラのセラミックス技術を展開した新しい電子デバイス開発だけでなく、その他分野にも展開先を広げて活動しています。部長を含めメンバー構成が非常に若く、また中途で入社されたメンバーも多数活躍しています。電子部品や電池の材料開発、設計開発を経験された方々を中心に、デジタル社会の未来を一緒に切り拓ける仲間を募集しています。 【活かせるスキル】 ・セラミックス材料/電池材料/イオン伝導材料開発の経験 ・セラミックスおよびセラミックスプロセスの知識と経験 ・電気化学デバイスの製品開発経験、事業化経験 ・電気化学測定評価技術、材料解析技術 ・プロジェクト主担当者として、推進、管理能力 【身につくスキル】 ・セラミックスの材料/プロセスに関する知識・経験 ・電気化学に関する知識 ・開発チームを牽引するリーダーシップの能力 ■職場の雰囲気: 20代、30代が多く、若くて活気のある職場です。自らの考えや提案を率直に伝えあえる雰囲気があり、自主性と積極性を重んじる職場です。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
松浪硝子工業株式会社
大阪府岸和田市八阪町
450万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
光学製品/車載用製品/半導体製品/センサー等に用いられるガラス製品の開発を行っていただきます。自社で高機能ガラス材料を溶解し提供している当社において、用途によって異なる製品要求に応える為、素材の選定・設計から溶解、成形、評価まで行って頂きます。また将来は、これまでに培った知識・経験を活かして開発テーマを企画立案し、それを実行いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 具体的には、顧客の製品仕様に基づきガラス原料調合、溶融、成型及び評価を担当いただきます。ガラスは、原料を所定の温度で溶解し金型へ流し込んで成型して作製いたします。成形工程は、高温作業になりますが数分程度で終わります。また作業では安全面に配慮した保護具を着用して行います。 このようにして出来上がったガラスの品質や特性が製品仕様通りであるか評価し、結果に応じて次のアクションへと繋げます。 更に、近い将来にはマネジメント層として、ガラスの素材や仕様をどうするか決める立場に立ってご活躍いただきたいと考えています。 ■組織構成: 20代、50〜60代の10名。30代40代の層が少ないため、今回採用することになりました。 ■当社の強み: 国内で初めて顕微鏡用カバーガラスの製造を手掛けた当社は、他社にはない特殊精密ガラスの加工技術を保有しております。 創業175年以上、顕微鏡用のカバーガラス製造において占有率首位を誇り、国内販売シェアは65%を占めております。競合も1社のみで、新規参入も少ないことから安定した業績を出すことができております。 また、当社と強く関連する医療機器や科学機器の市場規模は年々拡大しています。両業界ともに、これからより技術的に高度な製品の採用が進み、大きな進化を遂げると予測されてます。そのような業界・企業とのつながりが深いこともあり、当社もこれからも安定した需要が見込まれるとともに、さらなる成長を遂げることが可能になります。 ■社風・働く環境: メリハリをつけて働くことを大切にしています。会社休日は128日あり、働くときは集中して業務に取り組む一方で、休日はしっかり取ることで、ワークライフバランスを重視しています。子育てをしながら働いている者もいます。業績の安定性や、働きやすい社風から、高い定着率を誇っています。 変更の範囲:本文参照
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
500万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【半導体パッケージやエンジニアリングプラスチックに使うガラスフィラー/新規事業の構築に向けた研究開発/東証プライム上場】 ■組織のミッション: 事業開発統括部は、開発にとどまらず新規事業を立ち上げることを目的としています。デジタルソリューションプロジェクト部は文字通り高度デジタル化(大容量/高速通信およびデータ処理)の中で、ソリューション提供によって社会に貢献し、かつ収益を確保できる新事業を構築することがミッションです。 ■職務内容: デジタルソリューションプロジェクト部で扱う開発商品のうち、ガラスフィラーの開発業務を担当いただきます。対象製品は低誘電特性を有するガラスフレークで、鱗片状をしたガラス微粒子というとてもユニークな製品です。対象市場は半導体パッケージ用パーツやエンジニアリングプラスティックパーツの分野になり、我々の製品はその強化フィラーの役割を担います。新市場での事業化を進めているアイテムであり、基本的な特性改善から、量産を意識したプロセス改善までを担当いただきたく思います。 ・ガラスフレークの特性向上開発(線熱膨張、誘電特性、放熱特性などのコントロール技術の開発)とその評価技術構築 ・開発品試作条件の検討(周辺プロセス開発)、顧客要求サンプルの対応 ・顧客との技術交流、開発品の提案 ■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど: まずはガラスフレークの基本知識を試作や評価を通じて身に着けていただき(OJT)、テーマのゴールを目指す開発方策を立案して実行していただきます。 ・転勤:当面なし。キャリアアップを考慮し、転勤等も含めたローテーションの可能性あり。 ■業務のやりがい等: 新技術・新商品を世に送り出し、社会の発展に貢献するやりがいのある仕事です。生みの苦しみはありますが、我々の製品の提供により社会に感動を与え、そして我々も豊かな人生を享受することを目指して、プロジェクト部一同励んでいます。デジタルソリューションプロジェクト部の方針は親しみのある素直なコミュニケーション、肯定的な雰囲気、自由な発想、迅速な判断によって事業化を進め、実現の喜びを感じ、楽しみながらチームとして成長することです。ぜひ一緒にチャレンジしましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
岐阜県土岐市鶴里町柿野
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ※※ご経験にマッチしたポジションをご提案させていただきます※※ 同社に興味はあるものの、どのポジションが自分にマッチするか分からない、ご経験を活かせるポジションにて選考に進みたいという方はぜひご応募ください。 ※具体的なポジションや役割は経験や適性を鑑み、選考を通じて決定します。 ■ポジション例: 生産技術、製造技術、設備保全、解析、材料開発、製品開発、品質保証、品質管理、外観検査装置設計、製品加工(マシニング/CAD) ■土岐工場取扱製品: 各種セラミック基板、電子部品製品全般 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/先進的なリモートシステムを採用した会議室等 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県瀬戸市幡中町
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ※※ご経験にマッチしたポジションをご提案させていただきます※※ 同社に興味はあるものの、どのポジションが自分にマッチするか分からない、ご経験を活かせるポジションにて選考に進みたいという方はぜひご応募ください。 ※具体的なポジションや役割は経験や適性を鑑み、選考を通じて決定します。 ■ポジション例: 製品開発、生産技術、プロセス開発、品質保証・品質管理、材料開発・工法開発 ■取扱製品: セラミック電子部品 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/先進的なリモートシステムを採用した会議室等 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【通信デバイスや光学製品など新たな分野でガラス製造技術を活かす新規事業/世の中にない製品を生み出すやりがい/東証プライム上場】 ■配属部署: クリエイティブ・テクノロジー事業部門は、NSGグループの成長戦略を担う組織として、地域・市場のニーズに即した新規ビジネスの開発を推進しています。 ◇当部署取扱分野によるURL: https://www.nsg.co.jp/ja-jp/about-nsg/company/our-businesses/creative-technology ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 次世代のために新規事業を立ち上げることをミッションとする事業開発統括部では、R&D、量産技術、技術支援を通して新規事業実現を加速するため、開発技術者を募集します。具体的には下記の業務を担当していただきます。 ◇高温溶融ガラスの製造プロセス開発 (1)高温溶融ガラス製造炉におけるプロセスの開発者として、モデル構築、検証実験及び評価 (2)必要に応じ、(1)に関する営業等の技術支援業務 ◇ポジションの魅力: 業務を通じてこれまでにない新技術・新商品を世に送り出し、社会に貢献するやりがいのある仕事です。確実に答えのある事ばかりではなく厳しい面もありますが、課題をクリアしつつ実現出来た時は大きな達成感が得られます。 ■キャリアパス: 将来的に、適性に応じてチームマネジメント業務をお任せします。業務の拡大状況や本人の希望、適正・能力を考慮し、組成開発や管理業務を担当したり、ご自身の開発成果を元に新商品を事業部で展開するなど、多岐にわたってご活躍いただく可能性もあります。 ■日本板硝子の魅力・特徴: ◇世界最大級のガラスメーカー:同社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分やで幅広く事業を展開しています。 変更の範囲:本文参照
ヤマキ電器株式会社
愛知県瀬戸市宮脇町
400万円~499万円
【配電用機器碍子国内シェア50%/創業124年の安定企業/シウマイ弁当の「ひょうちゃん」/将来の管理職候補】 ■業務概要 当社にてセラミック関連の商品開発をお任せします。 ・打ち合わせ/営業が顧客からヒアリングした要望を基に、商品の方向性を打ち合わせします。時には営業と共に顧客先に出向き打ち合わせを行う場合もあります。 ・材料開発/当社が取り扱う素材(セラミック)や技術で作るための材料開発を行います。 ・共同開発/他企業との共同開発を行います。そのための依頼・調整業務を行います。 ・試作評価/出来上がった製品が顧客の要望を満たしているものであるか、安全性など含め試作品を評価します。 ・製造支援/技術的なアドバイスを行います。 ※開発職としてより良い製品作りに生かすため、入社後に製品が出来るまでの流れを一通りご経験頂きます。(製品の成形→仕上げ→焼成→検査→出荷等) ■魅力 当社では、鋳込成形が出来る非常に高い技術力を有している為、全国の展示会からの問い合わせも多数。「実際に作れるかどうか」「作り方」なども検討段階から入っていただき、企業や大学などと共同開発〜実際の生産まで一貫して対応できます。 ■組織構成 技術部は現在3名体制。50代後半男性(管理職)、30代前半男性、20代後半女性で構成されています。少人数で運営しているため、意見の上げやすい風通しの良い環境です。主任⇒係長⇒課長⇒次長⇒部長とキャリアアップも可能で、ゆくゆくは組織の中心としてご活躍いただけることを期待しております。 ■特徴 (1)当社の取り扱う配電用機器碍子は国内シェア50%を超えます。製造における「鋳込成形」は高い技術力を持っていないと行えない技術。その日の土の水分量や外気の湿度・温度を基に最適な方法で製造します。碍子製造においてはその強度を守る上で最も重要な工程です。 (2)メイン事業のみならず、新たな商品開発にも力を入れています。その一つが、崎陽軒のシウマイ弁当に使用される醤油差し「ひょうちゃん」です。今では全国的に有名な商品となり、当社が誇る代表的な商品となっております。 (3)社是にも<研究開発>を掲げているように、「まずはやってみよう」と挑戦する社風です。創業120年以上の経営基盤と確かな技術で商品開発と技術伝承に寄与頂きたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ