105 件
JFEスチール株式会社
千葉県千葉市中央区川崎町
-
550万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜地域総合職(転勤範囲を限定できます)/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/充実の福利厚生〜 ■職務内容:当社のスチール研究所にて商品開発/プロセス技術/共通基盤技術といった研究もしくは解析業務をご経験やスキルに応じてお任せ致します。無機系の知見をお持ちの方や環境プロセス、製造プロセスなどの知見をお持ちの方も幅広く募集をしております。 ◇研究/開発テーマ概要:商品開発分野は、自動車や家電向けの薄鋼板、建材・船舶向けの厚鋼板(鋼材)、電磁鋼板など商品カテゴリー別に分かれ、研究活動を行っています。鉄鋼商品の性質は、成分や金属組織、結晶構造などによって複雑に変化するため、ラボレベルで新しい金属学的原理の解明や成分設計を行い、実機試作や量産試験を経て、新商品を市場に送り出しています。 《参考》https://www.jfe-steel.co.jp/research/info.html ■転勤について:全国拠点にて活躍の場を広げられるグローバル総合職(全国転勤あり)と拠点を各エリアに絞って腰を据えて就業ができるリージョナル総合職(各エリア内での転勤に限定)を選択できます。ご本人のご思考性に応じて、入社後もコース変更が可能です。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社はフレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
500万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜技術系職種のご経験をお持ちの方へ/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/充実の福利厚生〜 ■職務内容:面接を通して相互理解を深めご経験やキャリアを考慮しポジションを打診させて頂きます。 【技術系職種例】 製造技術/操業/プラント系職種/土建エンジニア/研究部門など 同社にご興味をお持ちの方はぜひご応募ください。 ■製鉄所について:日本の粗鋼生産量の2割近くを生産する世界最大級の製鉄所です。6基の高炉を有するなどそのスケールの大きさと世界最高水準の技術力により、自動車用鋼板・造船用鋼板をはじめとする、高い品質と精度が求められる数多くの鉄鋼製品を生産しています。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社協成
大阪府大阪市西区千代崎
ドーム前千代崎駅
400万円~649万円
住宅設備・建材, 評価・実験(機械) 製品開発(金属・鉄鋼)
【新エネルギー関連の新製品開発/教育体制◎/企画から研究、実装、製品化まで一貫して携わる◎/業界トップクラスシェア/我々の生活を下支えするインフラ設備】 当社の研究部にて、自社製品(ガス圧力調整機、水用・ガス用パイプ)の新製品の開発、基礎研究を担当していただきます。 ■仕事内容 ・新製品開発に向けて新エネルギー分野に関する法令・規制等のリサーチ、製品化に向けた仕様検討、製品(部品)の構想、基礎研究、試作・評価試験 ・製品に部材として使用する材料(金属、樹脂、ゴム等)に関する基礎・基盤技術の研究 ・その他、生産基盤技術(鋳造、溶接等)に関する研究など 当社は研究から企画、試験、実際の製造まで一貫して携わる事が可能です。 製品化に際して製造ラインの企画など、貴重な経験を積むことが出来ます ■研究・開発テーマについて 水(上下水、消火)・ガス(バルブ・ガバナにおいては都市ガス・プロパンガスのみ)を対象としておりましたが、カーボンニュートラルをはじめとした時代の求める新エネルギーへの代替可能性に対応する製品開発を行います ■募集背景 R&Dセンターの新設し、製品開発部の人員増強を要する為。 また、今後海外を中心に増産が見込まれており、組織体制の強化を図るため。 ■働き方 年間125日、残業11h程度、土日祝お休みとワークライフバランスも整っております。 【配属組織について】 製品開発部は6名(部長1名、他役職者1名、メンバー4名) 未経験でご入社頂いた方にはまずは製品研修〜徐々にOJTという形で進めます。当社の社員は面倒見がいい方が多い為、フォローアップ出来る環境が整っております。 ■当社の魅力 大手鉄鋼商社の100%子会社であり、景気に左右されない「インフラ業界」に属している為、安定したキャリア構築が可能です。 賞与も昨年度5か月支給できており、ここ数年は5か月程度が平均であり、業績も安定しております。 当社が製造する水・ガス用のライニング鋼管は国内トップレベルのシェアを誇っており、大手都市ガス事業者、大手管材商社をはじめとした安定した取引先を多数有している為、景気に左右されにくい安定経営を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
JFE鋼板株式会社
千葉県千葉市中央区塩田町
600万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製品開発(高分子) 製品開発(金属・鉄鋼)
〜残業時間10h程度/直行直帰可能/フレックス勤務/将来の管理職候補/オリジナリティある製品〜 ■業務内容 (1)担当業務 溶融亜鉛めっき鋼板、溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板等の亜鉛系めっき鋼板、および亜鉛系めっき鋼板を下地とする各種塗装鋼板の研究開発を担当します。 ・住宅や家電製品に使用されるオリジナリティある塗装鋼板の新商品および製造技術、応用技術の研究開発 ・亜鉛系めっき鋼板、各種塗装鋼板の性能評価・分析・調査 ・表面処理の基礎技術の確立、耐久性に優れる表面処理鋼板の追求、カーボンニュートラル等新しい課題への挑戦 (2)業務の進め方 ・担当業務に関する知識や技術を文献調査や技術教育により身につけながら、担当テーマについて課題解決の筋道を立て、ラボにおける研究開発計画を作成・実施します。上司や関係部署と議論を行った上で、必要なものは実ラインを用いた試験を実施し、商品化・実用化を目指します。 ・担当テーマに関して、特許調査による侵害調査、特許出願による権利化等の整理、またメカニズム調査などを通じた基礎技術の研究、論文作成や学会発表等による技術の探求、アピールを行います。 ■求める人物像 ・常に新しい技術を取り入れようとする知的好奇心と積極的に勉強し試してみようとする自主性のある方 ・自身のテーマを持ち自走して裁量と責任を持って働きたい方 ■就業環境 ・研究所は千葉製造所の構内にあります.研究所単独の建物内に実験・分析設備を所有しており、じっくりと研究を行うことができる環境です。 ・フレックス制を導入し、月残業時間平均は10時間程度です。 ■組織構成 実験担当者含め20名(うち管理職4名)程度の組織です。 将来的に管理職を目指していただくことになります。 ■魅力 。自身で研究の進め方を決めることができる自由度があります。 ・各人にテーマが任せられ、責任感もありますが、モチベーションの高い業務です。自身が研究開発で関わったテーマが実用化され、世の中で使用されることも多く、達成感が得られます。 ■JFEグループの安定性 鉄鋼業界は大手3社ほどで市場の半分以上を占める寡占市場です。同社はそのうちの1社であるJFEスチールが親会社のため非常に安定しており、福利厚生等も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
貴和化学薬品株式会社
大阪府吹田市垂水町
豊津(大阪)駅
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 製品開発(金属・鉄鋼)
■職務概要: 金属表面処理剤の研究をメインに行うグループにて研究とご経験によってはマネジメント業務をお任せします。 <具体的な業務> ・自身の研究テーマの遂行 ・共同研究実施における社外対応 ・メンバーの研究テーマの進捗管理 ※取り扱い製品について:https://www.kiwachem.co.jp/products/ferronise/ <業務の特徴> ・顧客:主に自動車業界・建材・鋼製家具など、様々な金属製品メーカーがメインです。 ・半期に1回、マネジメントの状況、顧客との対応状況、研究テーマの見直しや方向付けを行います。既存の精度を上げる研究が多く、例としては「出荷したものを顧客からパワーを弱める/強める」などのオーダーがあります。 ・少人数でチームワークよく小回りの利いた開発でお客様の課題に寄り添うことが可能です。 ・大学や企業との共同研究も行っています。その際の大学との交渉やり取りもお任せします。 ■組織構成:配属先では金属表面処理剤の研究開発や分析を行っております。2名の管理者(30代、50代)のもとに10名のメンバーが活躍中です。今回はその中の3−4名(20−50代)のチームをマネジメントいただく業務をお任せします。※マネジメント経験がない場合は、半年〜1年後にマネジメント業務をお任せする予定です。 ■企業特徴: 当社は金属表面処理剤を製造販売するメーカー機能と、活性炭を主とした化学品を仕入れて販売する商社機能を併せ持つマルチな会社です。 創業以来70年以上の歴史があり、金属製品の加工に欠かせない表面処理剤を開発提供し、日本のものづくりを支えてきました。 カーボンニュートラルな社会の実現に向けて、塗装をはじめとする金属加工は大きな変革期にあります。私たちは、環境にやさしい金属表面処理剤の研究開発を通じて、業界の革新をリードしていきます。また、メンテナンスを含めた活性炭の活用を促進することで、環境浄化にも一層貢献していきます。 変更の範囲:無
秋山精鋼株式会社
茨城県石岡市柏原
350万円~549万円
◇◆【第二新卒歓迎】黒字経営の安定した実績/残業月5時間程度/夜間対応無/SEIKOやシチズンなどの大手時計メーカーやゼブラなどの大手文具メーカーとの安定取引実績もあり◆◇ ■業務概要: 石岡工場にて、総合職で技術開発の業務をメインに担当していただきます。 鋼に求められる特性は、使用される製品の種類や形状、加工方法、他部品との組み合わせ等により多種多様ですが、そこには完成品の性能や品質を大きく左右する重要な要素が詰まっています。 【想定される業務】 同社オリジナル鋼材を中心とした製品に関して、顧客のニーズに合わせた試作、加工方法の検討、工場視察など ※変更の範囲:会社の定める業務 ■募集背景: 1927年の創業から97年間、時計の針やボールペンの芯などの精密な部品に使われる特殊な鋼を扱う加工品メーカーとして、多くの製品でトップシェアを誇る当社。高い技術力が故の信頼と実績から、大手メーカーとの安定的な取引もあり、成長を続けてきました。SDGsの観点から、「大量に作り、大量消費する時代」から「1つ1つの確かな製品を長く使う時代」へシフトしつつあります。同社は培ってきた実績が故に安定的な引き合いも多いため、増員募集いたします。 ■配属先の特徴: 石岡工場(茨城)では約100名の社員が活躍しております。中堅のメンバーが多く、上は60代の方まで幅広い世代が活躍しています。 ■教育制度について: 入社後は半年〜1年間メンター制度があり、不明な点など相談しながら業務を進めることができます。 ■資格取得に関して: 工場に関する資格取得は勿論の事、ポジションと本人のご希望に応じて柔軟に資格取得の支援を行っております。 ■扱う商材: ・同社オリジナルブランド「ASK」について ひとえに鋼といっても、使用される製品の種類や形状等によって求められる特性は大きく異なります。サビにくさや、硬さをはじめとする様々な効能毎に多数のラインナップがあります。 \最終製品の一例/ ・時計の中央の軸 ※国内トップシェア (SEIKO・シチズンなど) ・ボールペンの先端の芯 ※世界シェア30% (ゼブラなど) 変更の範囲:会社の定める業務
日本新金属株式会社
大阪府豊中市千成町
350万円~699万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(非鉄金属)
<大阪梅田駅から3駅!都会中心地からすぐの好立地> <月平均残業20h程度・有休消化率70~80%程度と安定就業可能> <無機化学のバックグラウンドをお持ちの方へ> ■業務内容: ・新規レアメタル粉末製品や新規グレード、新規製造技術を生み出すための研究開発。 ・市場ニーズの調査や先攻特許調査、研究のための文献調査・専門知識や情報収集等。 ・学会参加や発表、特許申請等。 ■就業環境について: 月の時間外労働は状況に応じてとなりますが、平均は20h程度、上限32hと定めており、安定就業可能な環境と考えています。 秋田県にも事業所がございますが、基本的には大阪府での就業を想定しております。 可能性は少ないですが、会社員として、また将来の管理職候補などとして、キャリアアップの観点などから部署異動などの可能性もゼロではありません。 ■企業について: 前身の企業を含め100年以上の歴史を誇る、三菱マテリアルグループの高機能金属の総合粉末メーカーであり、超硬工具〜最先端の電子半導体部品など、社会の様々なモノの素材として幅広く使用されているタングステン素材の国内トップシェア企業。タングステン以外にも、精密電子部品や光触媒、3Dプリンターや太陽電池分野など、新たな分野でニーズが伸びる可能性を秘めている注目度の高い各種レアメタルを長年供給しており、それら製品には独自の技術が必要なものが多く、当社ならではの製品・事業を拡大し続けています。将来的な資源問題を見据えてリサイクル技術の向上にも注力しており、国内唯一のリサイクルからのタングステン一貫生産体制を保有しています。顧客には継続取引の大手企業が多く、安定した経営に繋がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社
岐阜県大垣市内原
その他専門コンサルティング, 製品開発(金属・鉄鋼) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜金属や樹脂材料の開発経験をお持ちの方歓迎!/開発品評価」に関わる国内最大級の受託専門機関/10年で30%の成長企業/月残業9.5h/年休120日(土日休み)〜 ■募集背景 あらゆる業界のトップメーカーの「開発品評価」に関わる国内最大級の受託専門機関です。取引先業界は 自動車・航空宇宙・電機・半導体・食品・素材・医薬品・化粧品など幅広く、その数4,500社になります。 当社は設備数350種と国内最大級で幅広い業界との取引があり、業界成長率1位を誇ります。そんな当社の摩擦摩耗試験エンジニアの増員募集になります。 ■業務概要 摩擦摩耗試験の評価実験エンジニア業務をお任せいたします。摩擦摩耗試験機を使用し、材料や潤滑材の性能・耐久劣化などの評価をしていただきます 【具体的には】 ・対象製品:自動車部品や樹脂素材、グリース等 ・顧客の要求事項を網羅した試験評価 ・データのまとめと報告書の作成・提出 ★将来的にはマネージャーとしてご活躍いただくことを期待しています。 ■フラットな環境 社員一人ひとりがお客様との距離が近く、年齢関係なく裁量を持って主役として仕事に取り組むことができます。当社は平均年齢33歳と比較的若く、男女比・文理比も半々とフラットな環境です。 ■働く環境: ・年齢関係なく個々が主役として仕事を任せてもらえるため、個人の成長や成果が分かりやすくやりがいを感じます。※私服勤務可 ・当社は在籍期間よりも能力を重視しており、能力定義書も導入しております、中途入社者がキャリアアップしやすい環境です。 ・有給取得しやすい環境で平均有給取得日数は12日ですが、取りたい方が気軽に有給取得できる環境です。 ・産休育休取得率は100%で時短勤務も可能。男性の実績も100%です(2023年度)。 ■当社の特長: ・競合他社数は100社程度のニッチな業界で、自動車をコアに、成長産業に携わっている会社です。今後は需要の高まる電気自動車の評価や試験を行っていきたいと考えています。 ・成長率は10年で30%と、今後も伸びが期待できる今後の成長性の高い業界です。 ・完全に独立した第三者機関の受託分析業。関わる製品は様々で、成長環境がございます。開発現場で必要とされる評価分析技術を揃えており他にはない柔軟な評価の実施が特徴的です。 変更の範囲:会社の定める業務
積水ナノコートテクノロジー株式会社
愛知県蒲郡市浜町
350万円~499万円
製紙・パルプ, 製品開発(高分子) 製品開発(ガラス・セラミック) 製品開発(金属・鉄鋼)
〜完全週休2日制/有給取得率92%/残業時間月25h程度/金属ナノコーティング技術を保有する企業〜 ◎積水化学工業の100%子会社で安定基盤 ■職務内容: テキスタイル分野で世界でも稀な金属コーティング技術を保有しており、その技術を応用した新製品の開発をお任せします。 現在、マーケティング部門と連携し、市場のニーズに合わせ、エレクトロニクス/車載/アパレル/インテリア等、様々な分野における新製品開発を行っています。 ■具体的な職務内容: ◇製品に活用する技術、製法の開発 ・新規技術の研究開発 ・異分野技術の探索、導入 ・社内外との技術連携、共同開発 ・試作、実験、評価の実施(製品開発のための技術検証とデータ解析) ◇新製品の設計・立ち上げ ・自らアイディアを創出したり、お客様のニーズに合わせ新製品を設計。試作しながら製品化に向けた技術的な課題を解決し製品の仕様を決定。お客様の所へ出向いての技術折衝も行います。 ◇既存製品のリニューアル ・既存の製品を改良し、性能やコストパフォーマンスを向上させるためのリニューアル作業。 市場のニーズや技術の進歩に対応するために、継続的な改善を行います。 ■取り扱い製品・分野 ・ミリ波吸収体、光学フィルム、反射材、導電材料、インテリア関連プロダクト ※製品が幅広い分野へ採用いただいているのが特徴です。 ◇自動車・航空機分野 合成皮革の基布などアッパーグレードな車種や近年増加している航空機向けの内装素材。 ◇スポーツ・アパレル分野 スキー、ゴルフなど高い機能性が求められる製品で機能性素材が活躍。 海外の高級アパレルブランドにも採用いただいています。 ◇家電分野 エアコンや掃除機、洗濯乾燥機の高機能フィルタを製造。 ◇インテリア分野 テレビショッピングでご好評をいただいている一般消費者様向けの遮熱商材「クーリアス」やカーテン「ステンレース」を製造・販売。 ■当社の魅力: ・世界で唯一事業化に成功している金属ナノコーティング技術を保有する企業です。 ・積水化学Gの100%子会社で安定した基盤があります。 ・社内の知見を広げたく、弊社の既存の技術と異なる分野の方についても歓迎いたします。既存技術にとらわれず自由度高い研究開発で活躍できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
四国化成工業株式会社
香川県丸亀市土器町東
450万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(金属・鉄鋼) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【東証プライム上場グループの優良メーカー/「5G・6G」の通信高速化を支える技術/未経験からのキャリアアップ〇/年間休日124日/月平均残業12時間程度】 ■業務内容: スマートフォン等の電子基板の中の銅と樹脂の密着性を高める材料である「GliCAP」などの薬剤開発/物性評価/機器分析などに携わっていただきます。従来の表面化処理剤では、銅を削って樹脂と密着させていましたが、それにより通信速度が遅くなることが課題でした。一方で「GliCAP」は、銅回路を削ることなく科学的に密着性を向上できるため、通信速度の遅れが解消され「5G」の実現にも活用されている重要な化学材料です。現在、研究開発全体では約45名おり、表面化学チームは9名で構成されています。 ■具体的な業務: ・新製品の企画・立案、新製品の研究開発 ・薬剤の組成検討や特性評価 ・プリント配線板を中心とした物性評価や構造解析(SEM、EDX分析他) ・取引先との技術打ち合わせ、開発品の提案と技術フォロー ■業務の特徴: 「GliCAP」は同社の中で新規コア製品として位置づけられており集中的に育てていく方針です。事業計画上必要な経営資源の投下を積極的に進めていく方針のため、最先端の設備などを使える環境で、思う存分研究に没頭していただけます。また、「GliCAP」は、「5G」を支える重要製品の為、自分の研究が世の中の暮らしを支えているというやりがいを感じていただけます。 ■働き方: 年間休日124日(土日祝休み)、月平均残業12時間程度(会社平均)、有給取得平均日数12.1日(会社平均)と、ワークライフバランスを大事にして働いていただけます。 ■当社の特徴: 四国化成Gが長期ビジョンで目指す姿は「独創力で、"一歩先行く提案"型企業へ」。PC、スマホ、電子機器、自動車等の中の基板を錆から守る「タフエース」は主要電機メーカーの材料指定を取得、現在でも世界シェア1位となっておりますが、5G・6G関連で更なるニーズ増を見込んでいます。有機化成品分野の「ネオクロール」はプールや浄化槽の消毒にて国内シェアトップとなっています。研究開発力があり、少数精鋭で小回りが利く当社だからこそ参入できるニッチな市場で、高付加価値の製品を開発・提供し続けて参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
高周波熱錬株式会社
東京都品川区東五反田
五反田駅
400万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(金属・鉄鋼)
【新幹線の線路製造時にも同社の技術が活かされております/IH技術は無公害(エコロジカル)かつ省資源(エコノミカル)】 ■業務内容: 本ポジションは、建築物や土木構造物に使われる高強度のスチール棒線をもっと多くの場面で活用できるようにすることです。 これまでの製品は、認定や評定を受けながら新しい工法を生み出し、新たな用途を開拓してきました。ご入社時は各省庁への認証業務からお任せ致しますが、将来的にはまだ世の中にない材料や工法の開発や、それをビジネスとして実現するところまで携わっていただきます。一緒に新しいアイデアを形にしていただける方を募集致します。 ■主な業務 ・大臣認定、一般評定の書類作成から認証機関への対応 ・設計会社、ゼネコン等への当社製品について技術的説明 ・試作品や新工法の大学との共同研究主導または支援 ・新商品・新用途の発案・開発から事業化まで ■組織構成: 本ポジションでは現在1名の方がご活躍されております。 ■働き方: ・月平均残業15時間程度 ・フレックス制や在宅勤務も導入しており、柔軟な働き方が可能です。 ■同社の技術/事業内容に関して: IH技術を日本で初めて商業化した企業です。クッキングヒーターなどで知られる「IH」とはInduction Heating (誘導加熱)の略で、電磁誘導を利用して対象物を加熱させる技術のことです。このIH技術は他の技術に比べてCO2排出量が少なく、無公害・省資源の「ダブル・エコ」技術として注目されています。ネツレンは、IH技術をコア・テクノロジーとし、自動車のステアリング部分や建設機械の旋回ユニット、モノづくりに欠かすことのできない産業機器などさまざまな分野に製品・技術・機械装置を提供しております。 ■魅力: 同社の技術は自動車、建設機械、建材、自動車部品等、幅広い業界に貢献しております。例えば、緊張材「PC鋼棒」という、代表的なオリジナル製品は、コンクリート材料に熱処理加工した鋼材を埋め込むことで、引っ張る力に弱いコンクリートの弱点をカバーするもので、新幹線の線路に使用されるコンクリート製の枕木や橋梁など、高度な安全性が求められる箇所で数多く採用されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミラプロ
山梨県北杜市須玉町穴平
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
学歴不問
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外進出する成長企業〜 ■業務内容: 化学的アプローチから、新製品開発のための最適な製造プロセスを構築していただきます。 ■業務詳細: ・新製品を製造するための製造プロセスの構築 ・生産計画作成 ・安全に製造できるプロセスの設計 ・品質を安定させるための管理手法の導入 ・研究・開発部門との連携とコミュニケーション ・製造部門との調整とサポート ・生産技術の向上とプロセス改善 ■募集背景: 当社は1984年に設立され、真空技術をコアとした多岐にわたる事業を展開しています。特に半導体製造装置に使用される溶接ベローズで世界トップクラスのシェアを誇り、今後も技術革新と市場拡大を目指しています。そのため、新たな製品開発に貢献できる人材を募集しています。 ■同社について: 同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品開発(金属・鉄鋼)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外進出する成長企業〜 ■業務内容: ミラプロ製品の要素技術開発を担当いただきます。金属やプラスチックなどの材料の観点から新製品の開発に携わります。市場のニーズを先取りし、新しい技術を生み出すことができるポジションです。 ※製品例:(1)真空装置向け部品:(例)溶接ベローズや成形ベローズ、高純度ガス用配管等 (2)真空プロセスを活用した半導体、液晶、有機EL、太陽光発電関連の大型成膜装置の受託設計・製造、または微細部品の製造工程の自動化など(例)チラー、真空チャンバー等 (3)医療分野向け装置:(例)微細部品の加工装置等 ■業務詳細: ・新製品の開発と市場展開の戦略立案 ・既存技術の改善(アドバンス化および性能向上) ・基礎実験の実施、試作設計、試作評価 ・実験データのまとめ、分析、プレゼンテーション ・各部署への説明や手順書の作成 ■募集背景: 当社は真空技術をコアに多岐にわたる事業を展開しており、特に半導体製造装置に使われる溶接ベローズで世界トップクラスのシェアを誇ります。今後もさらなる技術革新と市場拡大を目指し、新たな技術を生み出す人材を募集しています。 ■同社について: 同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
古河電気工業株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 評価・実験(機械) 機械・金属加工 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜レーザ加工技術職/古河電工のコア技術を駆使/樹脂・金属の素材開発経験歓迎/20代活躍中/千葉勤務/新技術学べる環境/インフラ維持管理に貢献〜 ◆職務内容: ・レーザシステムを駆動し、実際にレーザ加工をオペレータに指示して行って頂きます ・様々な加工対象物の加工結果に対する材料評価を、社内外の分析部門と実施頂きます。 ・研究部門と連携して、結果を考察して報告書としてまとめて行きます。 ・お客様が来所された場合、要望を理解して、レーザ加工実験を実施して頂きます。 ※レーザ応用事業部レーザ応用2部は営業統括本部に所属していますが、スタッフは全員、技術系出身者で構成されています。 【業務内容補足説明】 古河電工のコア技術であるフォトニクス技術から生まれたインフラレーザは、母材の金属にダメージを与えず、塗装剥離・サビ除去・クリーニングが可能であり、作業者にも環境にも優しい表面処理技術として、国内外のインフラ所有者から好評価を頂いています。 現在進めている中では、船舶外板修繕、橋梁の塗装剥離、また、製造工場内の設備メンテナンス等で使うケースでのレーザ加工技術リソースが不足しています。 ◆やりがい: 我々自身も使う橋梁等のインフラ構造物や、鉄道、船舶、航空機等の大型モビリティの維持管理に貢献でき、日本の社会を支える一助になると実感できるところです。実際に鉄道事業者の車両工場・線路、電力事業者の発電所・鉄塔・変電所、造船所、船舶、橋梁、などに行き、現状の維持管理に対する課題を感じ、インフラレーザ適用による課題解決に向けた喜びを知る事ができます。導入に向けて、課題をお客様と一緒に解決することになるので、お客様ともインフラレーザによるレーザブラスト施工技術の驚き、導入時は喜びを実感することができます。社外のお客様との対話が多いので、ビジネス面でのスキル、特にマーケティング力や新事業創出力はスキルとして磨くことが可能です。また、最先端のレーザ加工技術も学ぶことや資格取得が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイト
岡山県和気郡和気町佐伯
500万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(その他無機)
【国内トップシェアの超優良メーカー/スマホなど、身近な製品に当社の材料が使われています/転勤無/充実の福利厚生/賞与年3回6.5ヶ月分の実績有】 ■業務内容: 同社にて機能性複合材料の研究開発を中心にお任せします。具体的には下記業務となります。 ・磁性材料を基にした新規事業開発及び研究開発 ・磁性材料の開発技術を応用した電磁波遮断材の開発 ・成形品の評価データ作成 ・大学や企業との共同技術開発 など ■業務の特徴: 自社研究(配合・試作・評価)だけではなく、自動車メーカー等の完成品、メーカーや異業界との共同開発や商談等もあります。材料の耐久性などを評価するため、実際に材料を加工して試作品を納入する事もあり金型・モーター設計などのスキルも活かせます。 ※商品例:車部品(コイル)、NFC(磁気カード)、鉛代替品(放射線カット)、スマートフォン・タブレットにおける磁気シールド 等 ※開発部隊は約35名で構成されております。現在、輸出が半数以上を占めます。案件によって出張(国内・海外)も発生します。 ■機能性複合材料とは(機能性樹脂×機能性フィラー): ナイロン、PPS、EEAなどの樹脂と磁性粉末やナノ粉末などのフィラーを組み合わせることで、単体では得られない機能を付与した材料です。射出成型、押出し成型等で任意の形状への加工が可能で、部品の高機能化、小型化、軽量化をはかることができます。 ■当社の特徴: 各種機能性複合材料の開発研究開発型企業です。主要製品であるプラスチックマグネット材料は、車載等の各種モーター及びセンサーにて使用され、又複写機用マグネットローラーやエアコン室外機ファン等、身近にある製品の小型化や省エネ化を実現し生活に身近な製品として採用され続けております。現在国内トップクラスのシェアを誇るほか、超微粉砕、表面処理、混合/混練の3つのコア技術を保有し、業界内でも高い技術力が認められています。 変更の範囲:会社の定める業務
内橋エステック株式会社
大阪府大阪市鶴見区今津北
電子部品, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品開発(金属・鉄鋼)
〜異常過熱から電気製品を保護するための安全部品(温度ヒューズ)を開発している日本のトップ企業!事業安定性◎〜 〜人々が安心して電気製品を使用するためにお客様の安全設計に対しその仕組み(安全部品)を提案し、共に解決し商品開発を行うやりがいある仕事です〜 ■業務内容: 電気・電子機器、車載関連、産業機器分野等に対し、新たな安全部品の開発を担当していただきます。 〇ファーストステップ ・ヒューズサンプルの試作、評価、検証 〇セカンドステップ ・顧客要求に基づく改善・改良・整合性確認 〇サードステップ ・直流・高電圧・大電流ヒューズの研究開発 ■詳細 幅広いニーズに対応するために、より小型化や、定格電流・電圧を大きくしたりするなどの製品開発を現在進めている状況です。新製品の開発に向けて企画〜開発〜設計から量産化まで幅広い業務をお任せします。 「こういったものがあった方がいいね」といった顧客からの情報やお問い合わせをもとに商品企画の作成を行います。そして構想開発、製品設計、工程設計へと、生産技術や工場と連携し量産化を検討するなどゼロから製品化にトータルで関われる仕事です。 ◎やりがい ★お客様のニーズをもとに内橋エステックの技術を活かせるポイントを見つけ、企画から量産まで製品化に携われる点です。 └自身が開発・設計したものが形になる点、自分の頭で考えられる! └自分が作ったものが世の中の安全に貢献する! ★世の中で熱を切らさない製品が日々開発される中で、使用の際必要不可欠の難易度高い技術を活かして熱を切らす部分を開発しています。一からモノづくりをしたい方に非常におすすめです! ■組織体制: 30代女性1名 40代50代60代男性各1名 和気あいあいと相談できる雰囲気です。 ■同社の特徴: 同社は世界で初めて小型合金タイプの温度ヒューズの製品化に成功し、温度ヒューズ業界のパイオニアとして歴史と実績があります。また特殊合金の加工から安全部品の開発、製造まで一貫した技術を持っている点は特に強みです。電気を使う製品分野には欠かせない重要安全部品です。 ■事業動向: 国内はもとより、海外シェアも拡大中で、ベトナム・中国の自社工場にて生産を行っています。北米、欧州、アジア各国の安全規格を取得し、世界各国に営業活動を展開しています。
株式会社神戸製鋼所
兵庫県神戸市灘区灘浜東町
600万円~1000万円
■業務内容: ご入社後は、特殊鋼線材・条鋼の新製品開発をご担当いただきます。 当社の線材は約100年の歴史があり、高い技術力と品質から「線材の神戸」として国内、海外を問わず多くのお客様の信頼を得ています。当部署ではボルトやパーツに代表される冷間圧造部品、ばね、ギヤ、軸受、橋梁用ワイヤーロープなど、社会を支える様々な自動車・産業機械・建機・インフラ部品に使用される線材・棒鋼の新商品・新技術の開発を行っています。 ■入社後のイメージ: ・入社直後に期待する業務:担当する製品に関する基本知識、開発業務の進め方、安全、環境防災などのルール習得 ・半年〜1年後の業務イメージ:実験計画作成、実験依頼、データまとめ・解析、報告、進め方の提案といった基本的な開発業務を上司やチーム員とコミュニケーションを取りながら進めること ■キャリアパス: あくまで一例ではありますが、以下のようなキャリアパスがございます。 ・1〜4年:開発部署(線材条鋼開発部)で開発業務に従事し、開発者として一人前の人材となる。 ・5〜8年:工場の品質設計部署(線材条鋼技術部)へ異動し、線条製品の品質の造り込み、製造工程を熟知した人材となる。 ・9〜12年:技術サービス部署(線材条鋼商品技術部)へ異動し、お客様ニーズを聴取しながらマーケティング活動や製品の拡販、ソリューション活動を行う。 ・13年〜:開発部署、品質設計部署、技術サービス部署などでマネージャーとして活躍する。 ■働き方: ・平均残業時間:19.9時間程度/月 ・在宅勤務:4回/月程度利用している室員が多いです。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
釜屋電機株式会社
神奈川県大和市中央
300万円~549万円
電子部品, 機械・電子部品・コネクタ 製品開発(金属・鉄鋼)
【研究職に挑戦したい方へ!/ソニー、シャープ、三菱電機、キヤノン等の国内外の主要電機メーカー等取引多数/身近な商品に必ず搭載!/年間休日124日◎完全週休2日制(土日祝)/残業10~20h】 電気製品に組み込まれている抵抗器やチップヒューズのメーカーとして事業を展開している同社にて電子部品の研究職ポジションを担って頂ける方を募集します。 ■職務概要: お客様のニーズに基づく、新製品(電子部品)の開発を担当していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・電子部品のプロセス技術(薄膜・厚膜)の開発と構築 ・電子部品(抵抗体など)の素材の開発 ・電子部品の設計、試作、分析、調査 ・電子回路の設計 ・シミュレーション分析 ◎材料のテストから、設計、試作品の製作、評価まで新製品が出来上がるまでトータルに関わることができます。 ※入社後はOJTで業務を覚えていただきます。 ※親会社とのコミュニケーションで英語を利用する機会がございます。 ■取引先: ソニー、パナソニック、シャープ、ミツミ電機、キヤノン、エプソン等 ■働き方: ・年間休日124日 ・残業10~20h ※残業はあまりしない風潮です ・完全週休2日制(土日祝) ■業務の魅力: ・当社は、「チップ抵抗器」や「チップヒューズ」をはじめとした電子部品を製造・販売する老舗メーカーです。スマートフォンやゲーム機などの電子機器端末、家電製品や自動車などに必ず搭載されており、製品の機能が増えるほどその使用員数は増えていきます。 ・同社が今後も力を入れていくのは、車載(EV社やHV車の各種制御回路等)、産業機械(半導体製造装置、工作機械、無線通信機器等)、医療機器(人工呼吸器、レントゲン等)の分野です。付加価値の高い製品をスピーディに市場に投入することによってビジネス規模は着実に拡大しており、製品ラインナップも充実し続けています。 ・「MADE in JAPAN」ならではの高品質・高付加価値の製造技術、それらを大量製造できるアジア屈指の規模を誇る大規模生産工場を海外に保有していること、さらに、PSAグループという様々な受動部品を取り扱うグループ会社がグローバルに展開しており、それらの販売チャンネルを利用しての販売拡大が見込めます。 変更の範囲:本文参照
TDK株式会社
東京都中央区日本橋日本橋高島屋三井ビルディング(28階)
550万円~1000万円
電子部品, 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
【研究所で進めている新規のキャパシタ開発であるため、いろいろなことにトライできる環境/興味を持った技術については深堀でき、技術者として成長できる】 〜東証プライム上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー〜 同社は、世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動を求められる中で、技術・知財本部の材料研究センターにおいて新製品開発を担当するエンジニアを募集しています。特にアルミ電解コンデンサ技術の専門知識を持つ方を求めています。東証プライム上場の総合電子部品メーカーとして、事業拡大を進めるためにご協力いただける方をお待ちしています。 ■職務概要/職務の特徴: アルミ電解コンデンサの新製品開発に関わるエンジニアとして、エッチング工程や化成処理工程の構築、コンデンサの電気特性評価、将来的には新製品の工程構築やマネジメント業務を担当していただきます。研究所で進めている新規のキャパシタ開発において、技術者として成長できる環境が整っています。 ■業務概要: アルミ電解コンデンサの新製品開発に携わります。具体的には、エッチング工程や化成処理工程の構築、コンデンサの電気特性評価、将来的には新製品の工程構築やマネジメント業務を担当します。研究所で進めている新規のキャパシタ開発において、技術者として成長できる環境が整っています。 ■職務詳細: ・アルミ電解エッチング工程や化成処理工程の構築 ・コンデンサの電気特性評価 ・ご入社後はまずアルミ電解エッチングから業務をお任せし、将来的には新製品の工程構築やマネジメント業務をお任せします。 ■TDKについて: 当社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(金属・鉄鋼) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【化学案件多数あり/幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容: 日本最大級の化学メーカーにて電池の開発業務を担当します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般 ◇セルの設計開発業務 ◇セル機構設計開発業務 ◇電極や電解液、固体電解質などの要素技術開発業務 ◇試作/生産プロセスの構築と生産運用管理業務【変更の範囲:会社の定める業務】 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ※チームで業務に取り組むため、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが得意な方に最適です。 ■就業環境: 学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■案件配属後: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:本文参照
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(非鉄金属) 製品開発(金属・鉄鋼)
【化学バック歓迎☆/残業5.7h/土日祝休/社宅制度完備!/東証プライム上場/ブランク有でも活躍実績多数/様々なプロジェクトに参画/キャリア支援制度充実/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・電池の開発業務 等 ※プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ※状況によって上記プロジェクト以外にアサインとなることがございます。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)働き方・福利厚生 全社平均残業5.7時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業形態のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製品開発(金属・鉄鋼)
■業務内容: 入社後は、自動車アルミニウムパネルの合金開発および成形技術の開発担当として、以下業務を担当していただきます。 (1)ラボスケールでの試験・スクリーニング 自動車メーカーから要求される強度、成形性などの厳しい要求水準を満たすべく、最適な合金成分や製造条件をラボスケールで徹底的に検証し、候補材料のスクリーニングを行います。 (2)量産化に向けたプロセス開発 ラボスケールで選定された候補材を、量産時の品質安定性も考慮しつつ、実際の生産ラインで製造できるよう、担当者と密接に連携しながら最適な製造条件を確立していきます。 (3)顧客プレゼンテーションと実機評価フォロー 開発が完了した製品については、お客様である自動車メーカーに対し、そのコンセプトや特徴をプレゼンテーションします。その後、お客様での実機評価を徹底的にフォローし、必要に応じて改善提案を行いながら、製品化へと導きます。 ■キャリアパス: ・入社〜半年〜1年:まずは副担当として開発案件に参画し、業務に習熟していただきます。 ・半年〜1年以降:主担当として、開発案件を自律的に推進する役割を担っていただきます。 ・入社3年程度経過後:本人の希望や適性に応じて、他の製品分野(電子機器用途、飲料用容器材など)の開発担当へのローテーションも検討し、より幅広い専門性を磨く機会を提供します。 ※本人の適性や意欲によっては、海外生産拠点での勤務の機会もあり、グローバルな視点と経験を培うことができます。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社AAC Technologies Japan R&D Center
東京都中央区日本橋小伝馬町
小伝馬町駅
700万円~1000万円
機械部品・金型 機能性化学(有機・高分子), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品開発(金属・鉄鋼)
【スマートフォン業界の音響関係でシェアトップクラス/在宅可/年休136日/土日祝休み/残業基本なし/転勤当面なし】 ■職務内容: スマートフォンやタブレットなどの音響・振動技術やハプティクス技術において、世界シェアを誇る同社でネオジム磁石の開発業務をお任せします。 <具体的には> ・原料配合より新材・新磁性体の開発 ・完成品評価 ・スピーカー、小型モーター、EV等に向けた開発をお願いします。 ■働き方: ・在宅可 ・リモートワーク可 ・年休136日(完全週休2日制・土日祝休み) ・GW、夏季休暇、年末年始など長期休暇あり ・残業は基本的になし ■当社について: 従業員数3万人以上、4,300人以上の上級研究スタッフとエンジニアを擁するグローバル企業で、アメリカ、ヨーロッパ、アジアに19のR&Dセンターと工場を持っており、売上の10%を研究開発費に投入している開発中心型企業です。 世界中のスマホメーカーに部品を供給し、EVモーター用インバーターの開発・製造も行っています。研究開発を重視し、日本法人では「光学デバイス研究開発」と「素材研究開発」を中心に活動しています。特許数は1万1500件以上で、技術力で世界をリードしています。 ■実績: ・携帯用光学用レンズの世界シェアはNo.3 ・ハイエンドのスマホ向けのスピーカーにおいては世界シェア95% ・スピーカー世界シェア35% マイクロフォン世界シェア40%レンズ世界シェア10%Haptics 世界シェア75% ・車載事業は2018年開始し、2021年より量産出荷開始 ・Top 100 Global Innovators 2023受賞 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製品開発(金属・鉄鋼)
【スマートフォン業界の音響関係でシェアトップクラス/在宅可/年休136日/土日祝休み/残業基本なし/転勤当面なし】 ■業務内容: スマートフォンやタブレットなどの音響・振動技術やハプティクス技術において、世界シェアを誇る同社でネオジム磁石の開発(シニアエンジニア)業務をお任せします。 <具体的に> ・原料配合と新材・新磁性体の開発 ・完成品の評価と改良 ・スピーカーや小型モーター、EV向けの開発 ・他部門との協力・連携 ■働き方: ・リモートワーク可 ・年休136日(完全週休2日制・土日祝休み) ・GW、夏季休暇、年末年始など長期休暇あり ・残業は基本的になし ■当社について: 従業員数3万人以上、4,300人以上の上級研究スタッフとエンジニアを擁するグローバル企業で、アメリカ、ヨーロッパ、アジアに19のR&Dセンターと工場を持っており、売上の10%を研究開発費に投入している開発中心型企業です。 世界中のスマホメーカーに部品を供給し、EVモーター用インバーターの開発・製造も行っています。研究開発を重視し、日本法人では「光学デバイス研究開発」と「素材研究開発」を中心に活動しています。特許数は1万1500件以上で、技術力で世界をリードしています。 ■実績: ・携帯用光学用レンズの世界シェアはNo.3 ・ハイエンドのスマホ向けのスピーカーにおいては世界シェア95% ・スピーカー世界シェア35% マイクロフォン世界シェア40%レンズ世界シェア10%Haptics 世界シェア75% ・車載事業は2018年開始し、2021年より量産出荷開始 ・Top 100 Global Innovators 2023受賞 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ