759 件
楽天モバイルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
-
500万円~899万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業務内容】 プロジェクト進捗管理:携帯電話の電波を届けるための基地局建設プロジェクト全体の進捗状況を管理し、工事の遅れがないか、必要な資材は揃っているかなどを確認し、問題があれば解決策を考え、調整します。 技術指導・統括管理:基地局をどこに設置するか(置局)、どのように設計するか、どのように建設するかといった建設に関する知識や基準を、グループ内で共有し、メンバーのスキルアップをサポートします。 協力会社管理:実際に基地局を建設する協力会社と連携し、工事の品質や安全性をチェックします。 チームマネジメント:10名規模のチームを率いて、それぞれのメンバーが得意なことを活かせるようにサポートし、チーム全体で目標を達成できるようにします。 【描けるキャリアパス】 まずはプロジェクトマネージャーとして、基地局建設プロジェクトの現場で経験を積んでいただきます。その後、チームリーダーや部門長として、より多くのプロジェクトを管理したり、メンバーを育成したりする道に進むことができます。また、マネジメントのスペシャリストとして、大規模なプロジェクト全体を統括することも可能です。 【こんな人に向いています】 ・通信インフラの未来を創りたい! そんな熱い想いを持っている方 ・5G、IoT、AI…最新技術に触れて、ワクワクしたい! そんな知的好奇心旺盛な方 ・チームで協力して、大きな目標を達成したい! そんなチームワークを大切にする方 ・リーダーシップを発揮して、仲間を引っ張っていきたい! そんな頼れる存在を目指している方 ・変化を楽しみ、新しいことにチャレンジしたい! そんな柔軟な発想を持っている方 ・会社の成長を自分のことのように喜べる! そんな熱意と責任感のある方 【弊社の特徴】 弊社は、単なる基地局建設会社ではありません。楽天グループ全体の成長を支える、革新的なエンジニアリング会社を目指しています。 私たちの強みは、高品質なインフラを構築する技術力と、それを維持するための徹底した保守体制です。 そのために、日々の技術力向上はもちろん、災害に強いネットワーク構築にも力を入れています。 楽天モバイルのNo.1キャリアへの挑戦を最前線で支えるやりがいを感じながら、私たちと一緒に未来の通信インフラを創りませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
500万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム上場/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可/良好な就業環境◎】 ◆職務内容: 当社のFH総務部建築グループ(東京本社)にて富士フイルムグループ会社のすべてを対象とした大型建築案件の推進/プロジェクト管理をお任せ致します。 ・全国に点在する工場、オフィス等の大型建設計画を企画段階から設計、発注、施工完了に至るまでを推進・マネジメント ・耐震対策、法令順守やアスベスト対策など建築分野のリスクマネジメントの推進 当社は近年、医薬系や半導体関連の投資を数多く行っています。それら事業の拡大に際して、今後、工場やオフィスなど様々な大型建設計画が見込まれており、建設案件をマネジメント・推進いただける方を増員募集します。 入社後は、富士フイルムホールディングスへ出向となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆就業環境: ・FH総務部には約70名在籍しており、うち配属予定の建築グループには5名の社員がおります。 ・在宅勤務可(基本週2日)、残業時間20〜30時間程度(時期により変動あり) ・年休125日、有給消化率も高くフレックス制でワークライフバランスも整います。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 ※富士フイルムホールディングス株式会社は、富士フイルムと富士フイルムビジネスイノベーション(旧:富士ゼロックス)を傘下に持つ持株会社です。 変更の範囲:本文参照
昭和四日市石油株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
500万円~799万円
石油化学, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
〜出光興産グループ/年間休日125日・有給取得率90%以上/充実した福利厚生/高い定着率※平均勤続年数20年/フレックス・在宅勤務可(週1回)〜 ■業務内容: 当社は出光興産が輸入した原油を様々な装置・設備によって受託精製し、石油製品及び石油化学製品原材料を世の中に幅広く安定供給している会社です。そんな当社にて石油精製設備に関わる施設の新設/改造工事に関わる技術検討をお任せします。 ■具体的には: ・施設の新設/改造に関する計画案の技術検討、設計業務 ・プロジェクト業務 ・工事予算積算に関わる諸施策の立案と評価 ・機器設計に関する社規の作成、維持管理 ・建設技術に関する調査/研究 ■働きやすい環境: ・年休125日(完全土日祝休)、有給取得率90%以上とプライベート充実しやすい環境です。定着率は高く平均勤続年数は20年です。 ・個人に任せてもらえる裁量も大きく、穏やかな社員が多く居心地のよい会社です。フレックス勤務や在宅勤務制度もあり働きやすい環境です。 ・賞与は6.5カ月、課長相当の場合は1000万円以上の賃金ベースは超える形となります。 ・本社社屋も2020年に新設され、社員食堂も完備。敷地内にはテニスコート、体育館やジムなども併設しております。 ■募集背景: 社内の年齢構成の是正や働き方改革(残業時間の更なる削減)のため今期より本格的に中途採用活動を再開いたします。今回は組織体制強化のための増員採用になります。 ■当社の特徴: 【日本初の石油精製会社】 当社は日本初の石油化学コンビナートの中核をなす石油精製会社として、出光興産が輸入した原油を様々な装置・設備によって受託精製し、石油製品及び石油化学製品原材料を世の中に幅広く安定供給している会社です。 【エネルギーの変換期に携われる仕事に従事】 出光興産グループが進めているカーボンニュートラルに向けた新エネルギーへの取り組みについても、当社の既存設備を活かして対応することを予定しています。時代の変化のタイミングに携わることができる会社であり、希望者は親会社の新エネルギー勉強会などへの参加も可能です。 変更の範囲:本文参照
月島JFEアクアソリューション株式会社
東京都中央区晴海(次のビルを除く)
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
〜月島ホールディングス株式会社・JFEエンジニアリング株式会社統合会社/年休125日以上/借上社宅、独身寮・借上独身寮、住宅手当有り/福利厚生充実/土日祝休み/在宅勤務可/環境プラント大手にて経験を積むことが可能!〜 ■業務概要: 主に国内下水道施設のプロジェクトマネージャ—をお任せします。国内の顧客先・ベンダーなど多種多様な人たちと携わり一つのプロジェクトをまとめ上げることができる業務です。 プロジェクトチームのリーダーとして国内の客先、ベンダーとの折衝をご担当いただき、プロジェクト全体を管理し、成功に導きます。問題に直面した際には、様々に絡み合う情報を整理し、決断することが求められます。 ■業務詳細: ・国内プロジェクトの全体計画立案及び管理 ・全体スケジュールの管理/コストの予実管理 ・各種設計図書の取り纏めと設計進捗管理 ・社内外との技術折衝、変更管理、他各種調整業務 ・工事計画、工事管理、積算 など ■出張について: 多くて1回/週程度、全国日帰りか1泊程度です。 ■配属部署: プロジェクトマネージャーは計25名在籍しています。20代後半〜60代70代のメンバーまで幅広く活躍しております。 ■ポジションの魅力: PJ全体の工程や予算管理など、スキル・キャリアアップが見込めます。自分の知識を磨いていき、様々な場面で能力を発揮できます。 ■福利厚生: ・独身寮:独身の希望者は通勤時間に関係なく誰でも入寮可(満29歳まで) (寮費は月額13,000円/水道・光熱費、Wi-Fi込み) ・借上独身寮制度:月額賃借料の75%会社負担※上限75,000円(満40歳まで) ・借上社宅制度:月額賃借料の75%会社負担※上限100,000円(満40歳まで) ・住宅手当:持ち家の場合、住宅手当5万円(独身世帯の場合は3万円)を支給 ■社風: 風通しの良い雰囲気やフランクにコミュニケーションが可能で自由闊達な社風です。業務については、任される裁量が大きい分、責任感を持って取り組む姿勢が求められます。実力重視の職能資格制度を採用しており、実績次第で昇進・昇格が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TMEIC
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(電気・計装)
学歴不問
【東芝と三菱電機のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータへ/コンサルティング、設計・施工、運用・保守まで、一貫したエンジニアリングを展開】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社にて、受変電設備、回転機・ドライブ設備、監視・制御設備等の電気工事の施工管理業務をお任せいたします。 新設及び更新に関する現地工事において、工事に関する計画(見積、施工設計)や施工管理(主に監理技術者、主任技術者、現場代理人業務)等を行います。 ■業務の特徴: ・担当業務範囲:同部門の担当業務は、「見積り」〜「工事計画」〜「施工管理」となりますが、各人が「見積り業務のみ」や「施工管理のみ」といった固定的な業務を担当するのではなく、ある案件では「見積り」〜「工事計画」まで担当、またある案件では「工事計画」〜「施工管理」まで担当といった形になります。よって現場出張が複数案件、かつ長期に亘ることはほとんどありません。 ・現場の担当範囲:現場での立場は、ほとんどの場合、元請の作業所長(現場代理人)になります。(経験・技量にもよりますが、一般的に入社から半年程度は研修期間とし、作業所長として派遣することはありません)また、現場規模によっては工事責任者や安全専任者も一緒に派遣することがありますが、ほとんどの場合は作業所長ひとりで一次下請け以下の工事責任者や作業責任者を使って施工管理することになります。 ・出張の範囲:基本的には中部エリアが対象になります。出張の範囲もこれに沿ったものとなります。 ・勤務形態、働き方について:店社勤務の場合は基本的には週休2日です。担当案件によっては土曜日も出勤することがあります。現場勤務時は土曜出勤する現場が多いのが現状で、担当案件によっては日曜出勤も稀にあります。 ・工期の平均:現場の規模によりますが、平均すると2ヶ月〜3ヶ月程度になります。現場の掛け持ちは、見積り・工事計画時点では数件の案件を掛け持つことはありますが、現場管理においては複数案件の掛け持ちはありません。 ・事務処理の体制について:見積りや工事計画は、ひとつの物件の中で分業するのではなく、協力会社に協力を仰ぎながら基本的には一人で対応します。(同時担当物件は数件) 変更の範囲:本文参照
【東芝と三菱電機のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータへ/コンサルティング、設計・施工、運用・保守まで一貫したエンジニアリングを展開】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社にて、受変電設備、回転機・ドライブ設備、監視・制御設備等の電気工事の施工管理業務をお任せいたします。 新設及び更新に関する現地工事において、工事に関する計画や施工管理等を行います。 ■業務の特徴: ・担当業務範囲:同部門の担当業務は、【見積り〜工事計画〜施工管理】となりますが、各人が「見積り業務のみ」や「施工管理のみ」といった固定的な業務を担当するのではなく、ある案件では「見積り」〜「工事計画」まで担当、またある案件では「工事計画」〜「施工管理」まで担当といった形になります。よって現場出張が複数案件、かつ長期に亘ることはほとんどありません。 ・現場の担当範囲:現場での立場は、ほとんどの場合、元請の作業所長(現場代理人)になります。(経験・技量にもよりますが、一般的に入社から半年程度は研修期間とし、作業所長として派遣することはありません)また、現場規模によっては工事責任者や安全専任者も一緒に派遣することがありますが、ほとんどの場合は作業所長ひとりで一次下請け以下の工事責任者や作業責任者を使って施工管理することになります。 ・出張の範囲:基本的には中四国エリアが対象になります。出張の範囲もこれに沿ったものとなります。 ・勤務形態、働き方について:店社勤務の場合は基本的には週休2日です。担当案件によっては土曜日も出勤することがあります。現場勤務時は土曜出勤する現場が多いのが現状で、担当案件によっては日曜出勤も稀にあります。 ・工期の平均:現場の規模によりますが、平均すると2ヶ月〜3ヶ月程度になります。現場の掛け持ちは、見積り・工事計画時点では数件の案件を掛け持つことはありますが、現場管理においては複数案件の掛け持ちはありません。 ・事務処理の体制について:見積りや工事計画は、ひとつの物件の中で分業するのではなく、協力会社に協力を仰ぎながら基本的には一人で対応します。(同時担当物件は数件) ■各種福利厚生: ・2025年度年間休日:127日 ・年次有給休暇〔初年度20日、最高25日〕 ・日当手当:有 ※宿泊費、出張費は当社ご負担 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄環境株式会社
千葉県君津市君津
400万円~699万円
設備管理・メンテナンス, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【◆東証プライム上場鉄鋼国内最大手「日本製鉄グループ」の水処理機能分担会社◆30代・40代活躍中!◆福利厚生充実!◆】 ●採用背景: 社内設計体制強化における募集です。 ●業務内容: 製鉄所構内にある工場設備基礎、水処理設備、水道配管、道路・舗装、線路設備の新設・更新関連の調査・計画・設計及び数値解析(構造解析や雨水の冠水解析)をお任せいたします。 ●業務詳細: 工場新設に伴う冷却用水供給のための配管の材質・径、設置ルート、関連設備(ポンプ・弁)を計画し、障害物有無など現地調査を実施して詳細設計を行います。工場排水を受け入れる調整槽をRC構造で計画し構造設計を行います。降雨による冠水影響(深さ、範囲、継続時間)を予測する氾濫解析の実施なども行います。 ●組織構成: ・君津設計室:約20名在籍(20代4名、30代6名、40代6名、50代以上4名) ・名古屋設計室:6名在籍(20代2名、30代3名、40代1名) ・九州設計室:5名在籍(20代1名、30代2名、40代2名) ●人材育成: 入社後は導入教育を受けたのち、上司の指導下で土木・水道分野の基本設計、解析業務を遂行していただきます。経験・習熟度により個人差はありますが、約半年〜2年程度かけて独り立ちを目指します。 ●当ポジション・会社の魅力: 日鉄環境株式会社は日本を代表する鉄鋼メーカーである日本製鉄株式会社のグループ会社の中において、水処理を中核とした環境ソリューションを提供する会社です。事業の柱は「水処理」、「分析」、「建設」の3つであり、複合的な業務運営にて親会社をサポートしています。親会社が世界有数の鉄鋼メーカーで、業績も好調であることから当社が受注する工事案件も多くそれに比例して設計業務も降るため、事業の継続性・収益性も高く、抜群の安定感を誇っています。 他業種では体験できない製鉄所の大型プラントや工場の設計に携われます。設計対象も設備、水道、道路、線路と多様な経験ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
日揮株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーA(1階)
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
■職務概要: <業務内容> 原子力発電所、核燃料施設、放射線取扱施設の建設、メンテナンス及び廃止措置に係るプロジェクトマネジメント業務を担当していただきます。 <配属組織のミッション・役割> 原子力ソリューション部では、六ヶ所再処理工場を中心とする核燃料サイクル施設のEPCをはじめ、福島第一発電所の廃止措置やその他原子力発電所の解体に必要な設備等のEPCを担っています。 日揮の得意とするプロジェクトマネージメント力により、安全で合理的な設備を提供するために多くのプロジェクトエンジニアを必要としており、多方面での活躍が可能です。 <仕事のやりがい・魅力> 原子力施設の建設は設備の合理性に加え、安全規制、地元対応等多くのステークホルダーとの摺り合わせを必要とする作業であり、社会が必要とする設備を多くの困難を乗り越えて作り上げる醍醐味にあふれています。 <国内駐在の有無・頻度> 3年に1回程度、可能性あり。(期間は、約1年) <国内出張の有無・頻度> 多い場合で週に1~2回程度、可能性あり。(日帰りもしくは1泊) ■福利厚生・就業環境 【充実の就業環境】 仕事と家庭の両方を充実させるためのファミリーケア制度などを設けており、社員、社員の家族の充実度を会社が創ることを意識的に取り組んでいます。育児休職に関しては、当制度を利用した社員のほとんどが職場復帰を果たしています。各職場の雰囲気や環境の良さ、育児への理解があるからこそ、長期休職の後でも気後れすることなくスムーズに業務復帰ができます。 その他住居手当や独身寮、退職金など充実した福利厚生を揃えています。 ■同社について 1928年の創立以来、オイル&ガス分野を中心に、発電、医薬、医療、非鉄製錬など、インフラ分野においても多種多様なプラント・施設を手がけてきました。近年では、オイル&ガス分野だけではなく、新たな分野への挑戦も積極的に行っています。FLNG(洋上天然ガス液化設備)、FPSO(洋上石油・ガス生産貯蔵出荷設備)といった、海を舞台とするオフショア分野。メディカル、医薬品、アグリカルチャー。水素エネルギーの利用拡大、太陽光発電、バイオマス発電、洋上風力発電、電力システム技術の開発。より様々なインフラ分野へと進出し、社会貢献における幅を広げています。 変更の範囲:会社の定める業務
三井住友建設株式会社
東京都中央区佃
700万円~999万円
ゼネコン 建設コンサルタント, 積算 プロジェクトマネジメント(国内) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 積算
〜大規模集合住宅や超高層集合住宅において、業界トップクラスの技術力/大規模物件に携わり、経験を積むことが可能/年間休日122日/住宅手当あり/各種手当、福利厚生充実/有給休暇取得率100%〜 ■業務概要 製造業を顧客とし、工場建設及び生産設備について、企画設計から工事、工場稼働までトータルに関わっていただきます。 近年の日本の製造業は、付加価値の高い新製品・新サービスの創出により、デジタル、グリーンとライフサイエンスが重要な分野として位置づけています。特に、半導体関連施設や医薬品製造施設などの民間設備投資額は、大幅に増えています。また、半導体関連施設や医薬品製造施設で生産される付加価値の高い製品は、発塵粒子や生物粒子が管理された環境下であるクリーンルームで生産する必要があり、建設時のエンジニアリングが重要な役割を担います。 ■施工実績例 https://www.smcon.co.jp/works/facility_usage/production-architecture/?order=year_desc 岩城製薬佐倉工場(株)高薬理活性溶液 注射棟、ナガセ医薬品(株)伊丹工場第2注射棟 等 ■求人の魅力 ★幅広い案件&最先端の技術力 大型橋梁、道路、鉄道、地下鉄、インフラ整備等、多彩なプロジェクトに携わることができます。 ★海外事業拡大も積極推進! 連結での海外売上比率は20%以上。海外案件は以前より注力しており、ベトナムのインフラや橋梁工事、インドネシアの工場等の実績がございます。 ★社員の働きやすさを重視!充実したサポート体制 自己申告制度:年1回、希望の仕事内容、勤務地を申請、可能な限り希望に沿った働き方を提供いたします。 研修制度充実:階層別教育(リーダー研修、ミドルマネージャー研修、シニアマネージャー研修など)、職種別教育、特別研修など 柔軟な社風:年齢関係なく意見を発信しやすい環境。 ■同社の魅力 「ものづくり」〜長年の実績とそれを支える技術力〜 同社では、創立以来、長年の活動を通じて、顧客からの信頼を築いてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
住友金属鉱山株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
800万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
〜東証一部上場/日本を代表する総合非鉄素材メーカー/福利厚生充実/年間休日122日/更に上流からプロジェクトマネジメントをしたい方へ〜 ■業務内容:同社プラントエンジニアとして業務をお任せします。具体的には発注者側にて国内外の工場設備のプロジェクトマネジメント業務、企画設計、下請けの工程管理などをお任せします。具体的には下記業務をお任せします。 ・プラントエンジニア(国内外の設備投資PJの設計エンジニア/プロジェクトマネジャー) ・国内外工場の設備管理技術者/管理者(メンテナンス、電気主任技術者および設備投資) ・海外大型PJにおけるEPCエンジニアリングメーカーをコントロールするオーナー側エンジニア業務 ■業務の魅力:同社ではエンジニアリング部門を子会社化していないことから、プラントオーナーの立場で業務ができます。国内設備投資では、受変電設備設置、動力盤計装盤設計、DCS制御、シーケンサ制御、電気機器計装端末選定調達など、基本設計から工事管理、試運転まで分業化せず一貫し担当いただけます。また、上記の知識経験を基に、海外PJにおいてはEPCエンジニアメーカーと契約し発電所建設も含め製錬所建設を行います。専門分化されずに幅広くエンジニアリング業務の経験を積むことが可能です。 ■同社の魅力:同社は400年以上も前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。現在、鹿児島県に保有する「菱刈鉱山」は世界有数の高品位と国内歴史上最大の産金量を誇る金鉱山で、1985年の生産開始以来216.7トン(2015年3月末時点)もの金を産出しており、日本のモノづくりを支えています。「技術力・研究開発力」「グローバル化」「健全な財務体質」が同社の圧倒的な強みです。また同社は「事業は人なり」という考え方のもと、社員を大切にし、組織の一人一人の力を十分に発揮することで企業として成長していこうというスタンスです。ワークライフバランス向上の一環で産休・育休の取得体制が整備されています。また、男女問わず仕事を任せる企業文化があり、性別を問わず活躍できる環境づくりにも取り組んでいる、働き易い環境の企業です 変更の範囲:会社の定める業務
国際航業株式会社
東京都新宿区北新宿
450万円~799万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 廃棄物コンサルタントとして、地方自治体を中心に、ごみ処理基本計画や循環型社会推進地域計画、災害廃棄物処理計画などの計画策定を担当して頂きます。また、スキルに応じて焼却施設、リサイクルセンター、最終処分場、し尿処理施設、バイオマス関連施設等の整備に向けた調査、計画、設計、監理等の業務を担当していただきます。 ■やりがい: ごみ処理は、日常生活や産業の発展に不可欠なものです。 一般廃棄物(ごみ)は、単純に燃やすだけでなく、エネルギー回収や分別によるリサイクルの促進によって脱炭素社会に貢献することができます。 一つの自治体の廃棄物処理システムを作るのに1年、一つの施設を作るのに約10年を要し、出来上がった時は感慨深いです。また、自治体職員のほか、ワークショップでは住民と接することもあり、楽しい機会もあります。 ■主な実績: 千葉県我孫子市 新廃棄物処理施設設計・建設モニタリング業務委託 千葉県印西地区環境整備事業組合 一般廃棄物最終処分場埋立基本計画(第Ⅱ期)策定業務 千葉県八千代市 浸出水処理施設長寿命化計画策定業務委託 茨城県つくば市 災害廃棄物処理計画策定支援業務委託 神奈川県藤沢市 一般廃棄物処理基本計画改定業務委託 福島県福島市 災害廃棄物処理計画策定業務委託 愛知県春日井市 クリーンセンター整備に係る発注・技術支援業務委託 滋賀県彦根愛知犬上広域行政組合 日夏投棄場浸出水処理施設撤去工事調査・実施設計委託業務 栃木県小山広域保健衛生組合 粗大ごみ処理施設解体等工事施工監理業務委託 静岡県志太広域事務組合 (仮称)クリーンセンター整備に係る事業者選定アドバイザリー業務委託 群馬県高崎市 最終処分場に係る施設調査業務 茨城県城里町 城里町衛生センター延命化工事施工監理業務 ※持続可能社会推進コンサルタント協会HPにて公表 変更の範囲:会社の定める業務
メタウォーター株式会社
東京都千代田区神田須田町
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17年・残業月平均30h以下と就労環境良好/テレワーク可/福利厚生充実/公共インフラ事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務: 水処理プラントエンジニアとして主に電機系のプラントシステムや製品を扱って頂きます。(受配電設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等)入社後2〜3年のOJTを考えており、実務未経験の方、電気系以外のバックグラウンドをお持ちの方もご活躍頂く事が可能です。 ■業務詳細: ◇上下水道プラントの受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等の基本設計業務 ◇プロジェクトマネジメント業務(コスト管理、品質管理、工程管理) ◇顧客打ち合わせによる要求仕様の決定と関連部門への仕様提示 ◇受注支援業務(提案書作成等) ■業務の魅力・やりがい: 数億円から数十億円規模の水処理プラントのプロジェクトの中心的存在として、インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できるやりがいがあります。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく今後海外事業の拡大を目指しており更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日はノー残業デー、平均勤続年数17年と就労環境良好です。公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17年・残業月平均30h以下と就労環境良好/テレワーク可/福利厚生充実/公共インフラ事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務: 水処理プラントエンジニアとして主に電機系のプラントシステムや製品を扱って頂きます。(受配電設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等)入社後2〜3年のOJTを考えており、実務未経験の方、電気系以外のバックグラウンドをお持ちの方もご活躍頂く事が可能です。 ■業務詳細: ◇上下水道プラントの受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、 監視制御設備等の基本設計業務 ◇プロジェクトマネジメント業務(コスト管理、品質管理、工程管理) ◇顧客打ち合わせによる要求仕様の決定と関連部門への仕様提示 ◇受注支援業務(提案書作成等) ■業務の魅力・やりがい: 数億円から数十億円規模の水処理プラントのプロジェクトの中心的存在として、インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できるやりがいがあります。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく今後海外事業の拡大を目指しており更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日はノー残業デー、平均勤続年数17年と就労環境良好です。公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
リカバリープロ株式会社
400万円~599万円
設計事務所 設備管理・メンテナンス, プロジェクトマネジメント(国内) メンテナンス
【世界最大級の災害復旧専門会社/大手損害保険会社との提携により、火災・水災等多くの災害復旧を実施しています!】 ■職務内容: 災害や水災等により被害を受けた現場の調査、復旧方法の提案(見積書・レポート作成)、プロジェクトの管理を行います。 工場や商業施設の復旧工事、設備機器・電気部品・機械製品等の復旧作業について、迅速かつ高品質で復旧する方法を提案し、コンサルティングを行うポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の流れ: 1)現場への急行:火災や水災による被害にあった企業、業務提携先の損害保険会社から災害発生の連絡を受け、現場に急行します。 2)現場調査:災害による汚染と物理的被害の状況及びその範囲、復旧の可能性について調査します。 3)復旧提案:調査結果のレポートと、復旧方法の見積書を作成し、最適かつ迅速な復旧方法を提案します。 4)現場監督:工程管理、安全管理、外注作業員管理等を行います。 ■組織構成 横浜4名、兵庫1名(平均年齢40代) ■入社後の教育体制について: 1週間程度座学で当社の理解や、実際の作業について学んでいただきます。その後先輩OJTとして、現場に同行し実際に使用する器具等の取り扱いなどを学んでいただきます。丁寧にフォローしていきますのでご安心ください。 ※車のディーラ—の方や、保険営業をされてきた方など未経験の方でもご活躍いただいております! ■キャリアパス: プロジェクトマネジャーとして、現場災害の調査、復旧作業の提案など、実際に作業をする前のマネジメントやセールスにも携わることができます。 ■働き方: 現場へ足を運んでの作業がメインとなります。プロジェクトによりますが休日出勤の発生が起こりえます。休日の振替休暇や、出張手当等は発生しますのでご安心ください。 ■当社特徴: 当社は、火災や水災等による被害で営業活動が出来なくなった企業に対し、早期復旧作業を行う"災害復旧専門会社"です。 米国に本社を構え、世界55ヵ国以上・450拠点以上を持つ世界最大級の災害
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東芝と三菱電機のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータへ/コンサルティング、設計・施工、運用・保守まで、一貫したエンジニアリングを展開】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ガス・化学・鉄鋼メーカを中心とした一般産業顧客に対し、下記業務をお任せいたします。受変電設備の提案から納入、保守まで一気通貫して顧客対応を行っていただくため、顧客の真のニーズを解決する提案ができ、やりがいと達成感を得ることができるポジションです。 ・国内外受変電設備に関する総合エンジニアリング業務(提案・計画・設計・製造・納入・保守までを一貫して対応する。) ・顧客との打合せ、製品部門(東芝、三菱電機の工場、および他の協力会社)との仕様打合せ、各種技術資料作成(短絡電流計算、潮流計算、保護リレー協調など) ■採用背景:産業分野の受変電設備は現在、更新時期を迎える時期となりました。同社は、東芝、三菱電機の既存設備の更新案件の他、他社設備の更新案件を積極的に受注する方針です。それに伴い、エンジニアリング対応力を強化するとともに、顧客にメリットを提案できる新機種の開発、新サービスの検討を進めております。 ■同社について: ◇モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。 また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。 ◇グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。また現在設立から2012年度までに125ヶ国向けに製品を納入しており、海外売上比率は約40%、将来的には50%を目標にしています。日本国内では製造業プラント向け電機設備の分野でトップクラスのシェアを有していますが、さらなる成長を目指して、事業のグローバル化を推進中です。 変更の範囲:本文参照
500万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) オペレーション・試運転
【第二新卒歓迎です!◇東証プライム上場/水処理業界最大手で安定性◎】〜平均勤続年数17.6年・年間休日123日と就労環境良好/福利厚生充実/水インフラを支える/社会貢献性◎/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務: プラントエンジニアリング部門(水道、下水道、焼却のいずれか)に所属し、以下の業務を担当頂きます。 <入社から3年以内> ■基本設計 →容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ■詳細設計 →製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図は業者に外注、自身でCADを使う設計作業ではありません。 ■試運転 →据付及び配管、電気工事が完了した設備の試運転要領書作成、試運転業務等 <将来的には(3〜5年後)> 上記に加え、 ■プロジェクトマネージャー業務 →プロジェクト統括業務(設計照査、社内外体制構築、工程予算管理等) ■技術提案業務 →顧客要望に合致する処理方式の提案及びその根拠となる物質収支などの検討、デザインビルド等の提案型発注業務に対する技術提案資料作成 【入社後のキャリアパス】 ・入社から1年程度=所属部門にてOJT、設計担当の補佐等 ・2〜3年目=担当案件のプロマネの補佐等 ・3〜5年目=プロマネ、後進の育成等 ・5〜10年目=チームリーダー等 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。 ◇年間休日は120日以上、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、平均勤続年数約17年と就労環境良好です。公共インフラに携わる事業のため景気の変動を受けにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
〜キャリアアップ可能/年間休日122日/転勤なしで働き方◎〜 【世界最大級の災害復旧専門会社/大手損害保険会社との提携により、火災・水災等多くの災害復旧を実施しています!】 ■職務内容: 災害や水災等により被害を受けた現場の調査、復旧方法の提案(見積書・レポート作成)、プロジェクトの管理を行います。 工場や商業施設の建物の復旧工事、設備機器・電気部品・機械製品等の復旧作業について、迅速かつ高品質で復旧する方法を提案し、コンサルティングを行うポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の流れ: 1)現場への急行:火災や水災による被害にあった企業、業務提携先の損害保険会社から災害発生の連絡を受け、現場に急行します。 2)現場調査:災害による汚染と物理的被害の状況及びその範囲、復旧の可能性について調査します。 3)復旧提案:調査結果のレポートと、復旧方法の見積書を作成し、最適かつ迅速な復旧方法を提案します。 4)現場監督:工程管理、安全管理、外注作業員管理等を行います。 ■組織構成 横浜6名、兵庫2名 ■当社特徴: 当社は、火災や水災等による被害で営業活動が出来なくなった企業に対し、早期復旧作業を行う"災害復旧専門会社"です。 米国に本社を構え、世界55ヵ国以上・450拠点以上を持つ世界最大級の災害復旧専門会社「ベルフォア」のグループになります。 大手損害保険会社との提携により、多くの災害復旧を実施。年間依頼件数は約400件。大手ゼネコンの工事現場の火災復旧や、大型商業施設の火災・水災復旧、大型豪華客船における新型コロナウイルスの除染など、これまで多くの復旧作業を手掛けています。
オルガノ株式会社
東京都江東区新砂
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
〜東証プライム上場/過去最高益3期連続更新中、株価は5年で10倍に/海外売上比率35.8%/半導体需要の伸びに比して国内外でさらなる事業拡大が見込まれる超安定×成長企業〜 ■職務内容: 電子産業向け超純水/排水回収/排水処理プラントの基本設計業務 顧客要求を元にプロジェクトの最初の全体像を描く(0から1を作る)業務です。 ・顧客提示条件に対してシステム提案を行う。 ・水バランス計算、装置容量計算、P&ID、配置計画、スケジュール、装置動作諸元、ランニングコストなどの基本設計 ・プロジェクト原価作成 ・技術営業/提案営業、顧客打合せ対応 ※短期〜長期の現場出張がございます。 ■企業の特徴・魅力 水に対する需要は、2050年に人口増加と共に現在の約2.6倍になると言われており、水インフラ事業は、世界的な規模で大きなビジネスチャンスとして注目されています。 同社は プラント向けから小型水処理装置、水処理薬品など水処理関連を幅広く手がける大手水処理装置メーカーであり顧客の要望に合わせて自社のサービスを提供している事が強みです。 また、世界の 半導体市場は、2030年までに1兆米ドルに達すると予測され、経済安全保障の観点からも半導体の製造地域は グローバルに拡大することが見込まれています。 同社はその中でも、半導体の世界最大手のメーカーの水処理事業を一手に引き受けられている兼ね合いもあり、近年は半導体向けの超純水製造装置で高い需要を獲得し業績が伸長しており、2025年3月期の連結純利益は前期比24%増になる見通しです(4期連続過去最高更新)。 中期経営計画(2024〜2026年度)では2026年度に売上高1,750億円、営業利益260億円の達成を目標としています。この達成に向け、国内外でさらなる事業の拡大が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
SGリアルティ株式会社
ディベロッパー 不動産管理 不動産金融, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外) 不動産開発企画
【佐川急便でお馴染みのSGホールディングス(東証プライム上場)の子会社/土日祝休/完全週休2日制】 ■仕事内容: ・既設の太陽光発電設備の運営管理 ・既存施設の設備導入未実施物件の洗い出し ・自社開発案件における再エネ導入 ・グループ各社の再エネ調達支援 ・M&Aや共同事業による再エネ事業規模の拡大 ・既存施設の有効活用検討、新技術の研究 ・既設太陽光の卒FIT後の活用検討、新たなエネルギー事業の検討 ■ミッション: ・エンジニアリング統括部における新規事業/再生可能エネルギー事業において、主任もしくは係長としてチームメンバーをフォローしながら既設の太陽光発電設備の運営管理などに従事いただきます。新設部署でもあるため、これまでの経験を活かしながら、入社当初より即戦力としてご活躍いただける方を募集しております。 ■仕事の魅力: 物流企業グループとして、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを事業継続の前提として推進しています。 ・業務を通じて、社会インフラである物流施設、グループ拠点等の整備に貢献できます ・再生可能エネルギー事業を自ら推進することができます ■エンジニアリング統括部の人員構成: ・部長2名(執行役員兼務含む) ・エンジニアリング統括部:課長4名、係長2名、主任1名、メンバー4名 計14名(うち女性4名/派遣社員含む) ・(2025/4/1新設)新エネルギー課:課長2名(兼務含む)、主任〜係長1名(募集ポジション)、メンバー若干名(予定) ■キャリア/働き方 〈充実した研修体制〉 ・成長をバックアップする資格取得支援制度 ・グループ共通研修 〈キャリア〉 ・上司や人事との 2~3ケ月に 1 回、定期面談によるサポート ・自己申告制度:年1 回、社員から会社に対し、資格、スキル、業務の状況、今後の希望等を申告することができる制度 ・公募制度:グループ内の各社が必要とする職種などの条件を公開し、応募者の面接などを経て会社を越える人事配置が決定される制度 〈大手ならではの 働きやすさ〉 ・平均残業時間:約20〜25時間 ・週3回程度のテレワーク制度/ サテライトオフィスも利用可能 ・産休育休制度(女性男性ともに取得実績あり) ・時短勤務制度 ・社内保育所 ・月4回のノー残業デー 変更の範囲:会社の定める業務
アクアス株式会社
東京都品川区北品川(5、6丁目)
500万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
<創業から黒字経営の安定性/社会のインフラを支える「水」のスペシャリスト/アサヒビール、JFEスチール、イオンなど様々な業界の大手顧客に導入/年間休日124日/ワークライフバランス◎> ■業務内容 大手食品、飲料、製薬、各種製造工場や 昨今はバイオマス発電所など、人々の暮らしやインフラを支えるために必要な用水処理プラント、排水処理プラントなどのPM(プロジェクトマネージャー)を募集いたします。 《具体的な業務内容》 ・PM組織を組んだ受注案件での最高責任者となります ※管理職以上の決裁権限をお持ちいただきます ・上記PMの担当案件は原則1件となります(重複での複数案件は担当いたしません) ・PM組織で対応する案件は、売上1億円以上が対象となります ・PMは受注会議以降から担当し、案件内容、予算工程をコントロールをしていただきます ・水処理設計経験を活かし、関係者へ技術的・設計的指導を行っていただきます ※水処理設計のご経験をお持ちの方、大歓迎です! ■働く環境 ◎基本的には土日祝休み・残業も月20h程のため、働き方改善して長期就業が可能 ◎社内講習制度もあるため、ご自身の志向に合わせてキャリア形成が可能です ■当社について 当社は幅広い業界に導入実績があり、水処理プラントだけではなく、純水装置などの水処理装置や、水処理薬品まで幅広い水処理技術でお客様に貢献する「総合水処理エンジニアリング企業」です。 昨今はお客様のSDGsへの取組による、水のリサイクル、エネルギーの効率化などのニーズも高まっており、またIoT技術を活用した遠隔監視など 当社の技術が評価されています。 【主要取引先】 アサヒビール/明治/サントリー/北越紀州製紙/ツムラ/JFEスチール/日本製鉄/富士通/トヨタ自動車/三井不動産/KDDI/イオン/ホテルオークラ/丸の内熱供給/東京ドーム 他 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県神戸市中央区脇浜町
450万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) メンテナンス
■業務内容: プラント設備工事/アフターサービス案件の実行予算策定/予算管理/工程管理/検収業務をお任せします。 ■対象設備: ・官公庁工事における上/下水道の処理設備(約9割) ・民間企業発注の工業用水/排水処理設備(約1割) ■出張について: ・国内出張あり ※期間:数日程度/月 場所:国内全域 ■当社の特徴: 神戸製鋼所を中心とするKOBELCO(コベルコ)グループの会社で、「水処理事業」「廃棄物処理事業」「医薬・ファインケミカル機械事業」という3つの事業を中心に事業活動を行っています。いずれも当たり前の生活を継続するためには不可欠なものであり、社会や地域の「縁の下の力持ち」として貢献しています。また、長年培ってきた経験に、新たな技術や知見を組み合わせていくことで、2030年度事業像として掲げた「カーボンニュートラルのトップ企業」を目指しています。
東レエンジニアリングPフロンティア株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【東レエンジニアリングGの安定基盤/案件により残業月30H程度/家族手当・住宅手当・再雇用制度有で福利厚生充実/有給消化率も高くワークライフバランス◎/引き合い増加による増員】 ■業務内容: 同社にて、化学品製造プラントや医薬品製造プラントにおける機械設備設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 同社では、設計から施工、施工後の試運転、保全まで一気通貫で行っているため、一部の業務だけではなく、設計業務以外にも幅広い業務に携わることができます。具体的には、新設備導入の検討・設計、プラント不具合発生時の補修内容検討、工事計画の立案から現場施工管理、設備工事積算、工事・購入仕様書作成、見積査定等があげられます。東レ株式会社三島工場向け、東日本各地区向け、東レ千葉工場向けの3グループがあり、外部顧客向けの案件を担当いただきます。三島営業所近隣の東レグループ企業および、東レエンジニアリングが各種設備を納入した大手企業様からの案件が約半数を占めているため、非常に安定した受注があります。保守メンテナンスについては、グループ会社や外部の協力会社へ依頼をしていることがほとんどです。 ■プロジェクト実績: 同社では、各種ケミカルプラント(化成品)、環境リサイクルプラント(水処理)、食品・生活用品関連プラント(飲料・医薬品・洗剤他)エレクトロニクス関連プラント(クリーンルーム・純水他)などの設計・施工実績がございます。 ■同社の魅力・特徴: ◇東レエンジニアリンググループの安定基盤:東レエンジニアリングは、1960年に東レ(株)(当時の社名:東洋レーヨン(株))の設備・保全工事を行う会社として発足した会社です。その後国内外におけるプラント建設や繊維機械をはじめとする生産設備を手掛けてきました。同社はその国内関係会社8社の内の1社で、各種プラント・電気・計装設備工事の設計・施工・監理や各種機器・電気・計装設備の製作・据付・メンテナンス、設備部品、消耗品の製作・販売の事業を担っています。同社は東レエンジニアリングの技術を引き継いでいるため、高度な技術に携わって頂けます。東レグループの一部である為、福利厚生が非常に充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
〜東証プライム上場/過去最高益3期連続更新中、株価は5年で10倍に/海外売上比率35.8%/半導体需要の伸びに比して国内外でさらなる事業拡大が見込まれる超安定×成長企業〜 ■業務概要: 海外に納入する水処理プラントエンジニアリングのエンジニアとして、計画業務、設計業務、調達業務、施工管理、試運転のいずれかを担当いただきます。 ・適性に応じて最初の担当業務を決定、以降は本人希望とOJTの中で対応業務を増やしていきます。 ・各業務のエキスパート職を目指す、または複数の業務経験の後でプロマネに代表されるマネジメント職を目指すことが可能です。 ・新設するグローバル展開への支援チームのメンバーとして、主として海外プロジェクトを専門で対応するミッションです。 ・対象国はプロジェクト次第ですが、東南アジア〜欧米含めてグローバルに展開する計画です。 直近ではアメリカ現地法人の支援が優先業務となる予定です。 ・本チームは海外出身者を中心として、社内公用語は英語にて業務を行います。 ・海外案件を担当することを通じて、エンジニアリング及びマネジメントの経験、視野を広げ、グローバルに活躍出来る人材を目指していただきます。 ■企業の特徴・魅力 水に対する需要は2050年に人口増加と共に現在の約2.6倍になると言われており、水インフラ事業は世界的な規模で大きなビジネスチャンスとして注目されています。 同社は プラント向けから小型水処理装置、水処理薬品など水処理関連を幅広く手がける大手水処理装置メーカーであり顧客の要望に合わせて自社のサービスを提供している事が強みです。 また、世界の 半導体市場は2030年までに1兆米ドルに達すると予測され、経済安全保障の観点からも半導体の製造地域は グローバルに拡大することが見込まれています。 同社はその中でも、半導体の世界最大手のメーカーの水処理事業を一手に引き受けられている兼ね合いもあり、近年は半導体向けの超純水製造装置で高い需要を獲得し業績が伸長しており2025年3月期の連結純利益は前期比24%増になる見通しです(4期連続過去最高更新)。 中期経営計画(2024〜2026年度)では2026年度に売上高1,750億円、営業利益260億円の達成を目標としています。この達成に向け、内外でさらなる事業の拡大が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市千種
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【東レエンジニアリングGの安定基盤/案件により残業月30H程度/家族手当・住宅手当・再雇用制度有で福利厚生充実/有給消化率も高くワークライフバランス◎/引き合い増加による増員】 ■業務内容: 同社にて、化学品製造プラントや医薬品製造プラントにおける機械設備設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 同社では、設計から施工、施工後の試運転、保全まで一気通貫で行っているため、一部の業務だけではなく、設計業務以外にも幅広い業務に携わることができます。 具体的には、新設備導入の検討・設計、プラント不具合発生時の補修内容検討、工事計画の立案から現場施工管理、設備工事積算、工事・購入仕様書作成、見積査定等があげられます。 東レ株式会社三島工場向け、東日本各地区向け、東レ千葉工場向けの3グループがあり、外部顧客向けの案件を担当いただきます。三島営業所近隣の東レグループ企業および、東レエンジニアリングが各種設備を納入した大手企業様からの案件が約半数を占めているため、非常に安定した受注があります。保守メンテナンスについては、グループ会社や外部の協力会社へ依頼をしていることがほとんどです。 ■プロジェクト実績: 同社では、各種ケミカルプラント(化成品)、環境リサイクルプラント(水処理)、食品・生活用品関連プラント(飲料・医薬品・洗剤他)エレクトロニクス関連プラント(クリーンルーム・純水他)などの設計・施工実績がございます。 ■同社の魅力・特徴: ◇東レエンジニアリンググループの安定基盤:東レエンジニアリングは、1960年に東レ(株)(当時の社名:東洋レーヨン(株))の設備・保全工事を行う会社として発足した会社です。その後国内外におけるプラント建設や繊維機械をはじめとする生産設備を手掛けてきました。同社はその国内関係会社8社の内の1社で、各種プラント・電気・計装設備工事の設計・施工・監理や各種機器・電気・計装設備の製作・据付・メンテナンス、設備部品、消耗品の製作・販売の事業を担っています。同社は東レエンジニアリングの技術を引き継いでいるため、高度な技術に携わって頂けます。東レグループの一部である為、福利厚生が非常に充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ