756 件
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
東京都港区海岸(3丁目)
芝浦ふ頭駅
500万円~999万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備施工管理(空調・衛生設備) プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【〜世界有数の総合水処理メーカー「ヴェオリア」グループ/年間休日120日/土日祝休み/フレックス制/水ビジネスのリーディングカンパニー〜】 ■職務内容: 水処理設備の建設プロジェクトに係る以下の様な業務をご担当いただきます。 ・施工管理業務(現場監督、安全・工程・原価管理など) 担当現場は入社決定後に経験やお住まい等を考慮して検討していきます。 新設の水処理設備に携わる事が多く担当現場へは直行直帰、または現場近くのマンスリーマンション等に宿泊いただくケースがございます。 ■働き方: 年休120日、土日祝休み、フレックス有 ■ヴェオリアグループの魅力: (1)世界最大級の規模…69ヶ国に社員約16.3万人が在籍し、世界中では約1億7,000万人に上下水処理サービスを提供しています。約4,000ヶ所の浄水処理施設と約3,000ヶ所の汚水処理施設を管理しています。日本法人としても全国各地で上下水道事業の委託を受けています。直近では浜松市の下水道運営権を受注するなど国内でも勢いを増して事業拡大しています。 (2)将来性のある水処理公共事業ビジネス…国内では、現在官公庁が管轄している水処理施設の維持管理を民間企業が受託することがトレンドになっており、市場が伸張しております。その中で、世界的にプラント維持管理の請負に強みを持つ当社は豊富なノウハウから競合優勢性を発揮しております。昨年は浜松市から受注しており、今後も伸長が見込まれます。 【特徴】 ■水・廃棄物・エネルギー管理の3事業分野におけるソリューションを設計・提供しているヴェオリアグループの日本法人 ■自治体と産業向けの両方にビジネスを展開しています。ヴェオリアジェネッツは主にエンジニアリング機能を担当 変更の範囲:会社の定める業務
日本精化株式会社
大阪府大阪市中央区備後町
450万円~699万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
学歴不問
【年休120日/土日祝休み/残業月15H以下/東証プライム上場の化学メーカー/160億円規模の大規模投資を推進中!】 ■業務概要: 同社は、リン脂質を中心とした化学原料や化粧品原料、医薬品原料などを供給している化学メーカーです。同社のプラントエンジニアとして、化粧品原料や医薬品原料の新工場立ち上げ・再構築推進をお任せします。売上高・営業利益率ともに成長を続ける同社では、更なる成長を目指して設備投資を進めています。今後のさらなる需要増を見込んでの生産力強化や環境負荷の低減、自動化、省力化などの実現に向けてご活躍いただける業務です。 ■業務詳細: ・新規工場・新規導入プロセスの設計 ・各種設備の仕様検討、設計、図面の作成 ・設備改善に関する計画立案、基本設計 ・設備投資の検討、進捗管理 ・上記業務に関連する社内関係部署や社外ベンダーとの渉外 ■業務の魅力: ・長年培った開発実績を強みとする同社は「リン脂質といえば日本精化」と業界に認知されており、同社しか持っていない性能や機能を有する製品が多くあります。ラノリンと呼ばれる天然油脂は国内トップシェアを誇ります。 ・一つの職務にとらわれることなく、自分のやりたいことを実現できる社風です。幅広いフィールドで活躍してみたいという気持ちがあれば、どんどん発信できます。少人数の中で、個人に合わせた役割や裁量を与えられる職場のため、若くしてマネジャークラスとして活躍する方もいます(30代後半で課長として部門を取り仕切るメンバーもいます) ■働き方の特徴: ・年間休日120日/半休制度導入/残業月15H以下 とメリハリを付けながら働くことが可能です。 ・家族手当、パパ育休、介護休暇、GLTD保険などの福利厚生面も充実しており、独身の方もご家庭を持たれた方も、長く続けていけるよう社員をバックアップする制度・環境が整っています。 ■組織構成: 配属予定部署は、化粧品原料や医薬品原料の新工場立ち上げ・生産拠点の最適化を目的とした再構築を推進する部署で、計4名で構成されております。30代〜60代の幅広い年代の社員が活躍しています。中途入社者も多く、風通しの良い職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビアE&E株式会社
茨城県稲敷市高田
450万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, プロジェクトマネジメント(国内) メンテナンス
〜カナデビアG(旧日立造船G)/年休126/完全週休2日(土日祝)/有給消化率65%〜 \この求人のポイント/ ◆カナデビアG会社で待遇・働き方・福利厚生◎充実! ・東証プライム上場の親会社「カナデビア株式会社(旧商号:日立造船)」と同じ就業規則・賃金規則を適用しているため、待遇・福利厚生は充実です。 ・働き方改革にも積極的に取り組み、有休も取得しやすい環境です(2023年度平均18.3日) 。長期出張も発生せず、残業時間も30~35h程のため、ワークライフバランスを整えることも可能! ■業務内容 ごみ処理プラントの設計・建設からアフターサービス、メンテナンス、運営維持管理まで一貫して担う当社にて、運営事務所長補佐として、運営受託している施設が安定稼働するための保全業務の統括管理業務をお任せします。 ■業務詳細 ・保全計画立案および実施 ・プラント内の巡視、検査、トラブル対応 ・客先や協力会社、社内の工事担当、営業担当との調整 キャリアに応じて、運営事務所員の労務管理等のマネジメントをお任せする場合もあります。 ■勤務地について 現地運営事務所配属のため、出張はほとんどありませんが、運営事業の受注先に応じて日本全国の転勤の可能性がございます。初任地はご本人のご希望をお聞きした上で決定します。または入社当初は本社で、その後に各運営事業所への配属となりいます。 ■受注状況 新規案件は好調に推移しております。公官庁からの受注がメインとなり、10億円〜50億円規模の案件を受注しております。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEプロジェクトワン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬(次のビルを除く)
600万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械) 設計(プロセス)
〜JFEグループのエンジニアリング会社/少数精鋭で裁量をもって働けます/平均残業20H・年間休日125日/リモート・フレックス/福利厚生◎〜 ■業務概要: 主に国内化学プラントの燃焼機械の設計をご担当。将来的には海外案件のご担当や設計のスペシャリスト、またはプロジェクトマネージャ—などとしてキャリアアップいただくことを期待しております。 <詳細> ・案件規模は数千万〜100億円/1件。期間は平均1年となります。 ・約1か月〜数ヶ月単位での国内出張や将来的には東南アジア等の海外出張の可能性がございます。 ・顧客:三井化学(株)等の化学メーカー、その他エネルギーメーカー(石油・ガス)、環境関連等 ・プロジェクト部平均残業時間は概ね20時間程度/月となります。 ■配属部署について: プロジェクト本部全体は約65名の人員で構成されています。20〜50代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。 ■入社後の流れ: 教育担当のもとで実際のプロジェクトに関わりOJTを進めます。また、必要に応じて技術研修、資格取得のサポート等も実施します。 ■働きやすい就業環境づくり: (1)充実の福利厚生 独身寮(本社地区のみ)完備、本社地区以外の独身者および既婚者には住宅手当がございます。 (2)退職金あり 中途採用者にも公平に昇給賞与考課を実施しており、長期就業可能な環境が整っております。 (3)ワークライフバランス◎ 完全週休2日制(年間休日125日)、残業月平均20Hほどです。フレックスタイム制を導入しており、ご自身が希望する自由な働き方を実現できます。 ■魅力点: ◇大手JFEグループのエンジニアリング会社ではありますが、外部からの受注案件が9割を占めます。国内案件が中心ですが、直近は海外からの引き合いも増加しております。 ◇石油精製、石油化学プラントから無機化学およびその他のプラント建設における、お客様ご計画時のFSから受注後のPFD、P&IDの作成とその配置計画、詳細設計、調達(海外調達含む)、建設、安全、品質保証までのプラント建設におけるエンジニアリング業務を一貫してサービス提供しています。 ◇キャリアに応じた階層別教育研修や、技術研修など、充実した教育システムを有します。 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(35階)
800万円~1000万円
リース, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜国内最大級の再生可能エネルギー事業者/売上高2兆円超の総合リース会社/多角的な事業経営〜 ■所属部署:環境エネルギー本部技術部について https://www.orix.co.jp/grp/business/environment_and_energy_services/ ■職務内容: 主な担当業務として以下を想定しております。 ・太陽光発電設備建設に係る設計監理 各種太陽光発電設備建設において、EPC業者より提出される設計図書の確認・返却、 現地工事の進捗確認、試験・検査の立会い、使用前自主検査対応などを行って頂きます。 ・蓄電池設備建設に係る設計管理 業務用大型蓄電池、あるいはEVを用いた各種充放電設備の実用化に向けて、 設備の仕様や構成の検討や、各種サプライヤーとの協議による設計精度の改善を実施頂きます。 建設フェーズに入った後は、EPC業者に対する設計、進捗監理などの対応を行って頂きます。 ■休日や福利厚生: ・年間休日は120日となり平均残業時間は15h程度を予定しております。 ・平均有給取得日数:15.19日(2024年) ・フレックス: 適宜、利用可能です。標準勤務時間:9:00〜17:00 ・在宅勤務:適宜、利用可能です。 ・原則転勤なし(ただし、プラント建設工事中における現場への長期出張あり) ■当社について: 弊社は、「2035年までに再生可能エネルギー発電容量 国内トップクラス」の実現と 「再生可能エネルギー由来の電力供給100%」を目指し、事業を推進しています。 現在、日本国内で稼働中の太陽光、バイオマス、地熱、風力発電所の合計設備容量は 約1GWに達しており、今後のさらなる電源開発において、系統用蓄電池事業は不可欠な要素となっています。 ■同社の魅力: 自ら考えて動く人材が評価される組織体制であることも同社の人材が高い評価を受ける背景となっております。 社内の意思決定スピードは極めて早く、お客様に最良のサービスを可能な限りクイックに提供するという お客様志向を徹底しております。また、中途入社の方が多い企業のため、風通しが非常に良いのが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
リース, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(電気・計装)
〜国内最大級の再生可能エネルギー事業者/保養所等の福利厚生充実/再生可能エネルギー分野に貢献したい方歓迎〜 ■業務概要: 当社にて計画・開発を進めている系統用蓄電池プロジェクトに参画頂き、 施主側のプラントエンジニアとしてプロジェクトリーダーをお任せ致します。 ■業務詳細: ・計画候補地の調査 ・建設に係る各種関連法令・条例・制度の調査や関係機関との折衝・協議 ・設備の仕様や構成に関する検討およびEPC候補等との仕様調整 ・技術事項に係る契約協議 ・施主が直接調達を行う各種システムのサプライヤー(蓄電池メーカー、SCADAメーカー等)との仕様調整 ・建設フェーズの施工監理 ・建設完了フェーズの試験・検査対応 プロジェクト初期の計画段階における用地取得業務は、オリックス社の営業担当が専門的に担当します。施工管理や検査対応等は施主側の立場としてEPCの実施状況を確認頂くことを想定しております。 ■働き方: 残業時間は20時間程度となりますが、就業時間が一般的な企業より短い7時間となっておりますので働きやすい環境です。 またフレックスや在宅勤務も活用しながら柔軟に業務を進めています。 ■やりがい: 今後のさらなる電源開発において、系統用蓄電池事業は不可欠な要素となっており、当社は2022年に蓄電池事業に参入し2024年には和歌山県で蓄電所を稼働しております。また2027年には滋賀県で稼働を計画しており、全国で積極的な開発を進めており、様々な経験を積むことが可能です。 ■当社について: 環境エネルギー事業に力を入れており、太陽光発電においては、他社に先駆けてビジネスを展開しており、国内最大級の事業者となりました。現在では日本国内で稼働中の発電所の合計設備容量は約1GWに達しております。また、国内だけでなく海外にも積極的に環境ビジネスを拡大しており、インドでは、現地のインフラ投資・開発会社と共同で風力発電事業の開発・運営に取り組んでおります。またベトナムでも、水力発電事業会社へ資本参加するなど、日本国内で培ってきたノウハウを生かし、海外においても積極的にエネルギー事業を推進していきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ