757 件
自然オペレーションズ株式会社
福岡県福岡市中央区荒戸
-
400万円~649万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備施工管理(電気) プロジェクトマネジメント(国内)
学歴不問
■職務内容: 再生可能エネルギー発電所(太陽光)の運用保守業務を行い、発電パフォーマンス向上のために様々な施策を提案・実行していただきます。自発的に問題を発見・解決することにより、地域に根差した再生可能エネルギー事業の普及と定着、産業の創造に貢献頂くポジションです。 ・稼働中の太陽光/風力発電所の運用・保守業務のマネジメント(顧客対応、現場管理、契約・収支管理等)※保守業務はOMエンジニアが対応しますので、そのマネジメントをお任せいたします。 ・運用・保守ビジネスの経営企画業務(経営基盤強化、シェア拡大戦略立案、産業創造等) ◎国内各地にある発電所の建設施工業務全体を管理・監督しますので、仕事の規模が大きくやりがいを感じていただけます。 ■組織体制:東日本プラントマネジメントグループ(チームメンバー現17名)若い社員が多く年功序列ではないフラットな社風です。 ■就業環境について: ・故障などのトラブル発生の際には、重大なトラブル以外は地域のパートナー企業に委託をして対応を行います。基本的に太陽光の設備になりますので、夜間の呼び出しはほぼ発生しません。 ・複数の発電所を担当するため、月数回の出張が発生する場合がありますが転勤は基本的にありません。(出張エリアは北海道〜関西でリモート勤務可能)また、対応の為に土日に勤務された場合は振替休日を取得いただく、フレックスを利用し稼働日を少なくして調整するなど、柔軟な働き方も可能です。 ・入社後はHRやIT部門による研修を完備しており、新入社員の方専用の質問チャットをご用意しております! 不明な点はいつでもご質問いただけます。 ■自然電力グループについて:自然電力は創業メンバー3人によって日本で生まれました。2011年3月11日の震災の3ヶ月後、3人を突き動かしたのは誰かに頼るのではなく、“自分たちの未来は自分たちでつくる”という強い思いでした。私たちは、この青い地球を未来につなぐために、自然エネルギーへの転換が最大のインパクトを持つと信じています。地球上の環境負荷が増し気候変動が加速する中、エネルギーの転換を1日でも早く実現するには共通の想いを持った世界中の仲間たちとの共創が不可欠です。私たちは、より多くの人々が地球上で幸せに暮らし続けるため、その第一歩として自然エネルギー100%の世界を仲間と共創します。
400万円~799万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
自然エネルギー100%の世界を目指す、エネルギーベンチャーの当社にて、再エネ発電所のプラントマネージャーを募集します。 ■業務内容: 再生可能エネルギー発電所の運用・保守業務を行い、発電パフォーマンス向上のために様々な施策を提案・実行します。 自発的に問題を発見・解決することにより、地域に根差した再生可能エネルギー事業の普及と定着、産業の創造に貢献いただくポジションです。 ■具体的には: (1)稼働中の太陽光/風力発電所の運用・保守業務のマネジメント 顧客対応、現場管理、契約・収支管理等 (2)運用・保守ビジネスの経営企画業務 経営基盤強化、シェア拡大戦略立案、産業創造等 ■魅力: 【大型案件に携わることが可能です】 国内各地にある発電所の建設施工業務全体を管理・監督しますので、仕事の規模が大きくやりがいを感じていただけます。 【安定的な受注環境】 世界2位の実績を持つ「juwi(ユーイ)」社の技術力を活かし案件を受注できていることに加え、直近東京ガスから出資を受け、共同で案件に取り組んでおり安定的な受注環境が整っております。 【日本のエネルギー問題を解決することに貢献できます】 日本国中に再生可能電力の発電所を増やしていくというやりがいのある仕事です。世界最大規模の再生可能エネルギーを利用した発電所を建設してきたjuwi社との合弁会社のため、グローバルな人的交流とスキルの幅を広げることが可能です。 【働きやすい環境です 】 ・入社後はHRやIT部門による研修を完備しており、新入社員の方専用の質問チャットをご用意しております! 不明な点はいつでもご質問いただけます。 ・故障などのトラブル発生の際には、重大なトラブル以外は地域のパートナー企業に委託をして対応を行います。基本的に太陽光の設備になりますので、夜間の呼び出しはほぼ発生しません。 ・複数の発電所を担当するため、月数回の出張が発生する場合がありますが転勤は基本的にありませんまた、対応の為に土日に勤務された場合は振替休日を取得いただく、フレックスを利用し稼働日を少なくして調整するなど、柔軟な働き方も可能です。 ■組織体制: Plant Management Dept./プラントマネジメント部には、15名が所属しております。(そのうち仙台勤務は3名)
株式会社ニップン
東京都千代田区麹町
麹町駅
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, プロジェクトマネジメント(国内) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
「オーマイ」をはじめとした有名ブランドを展開し、製粉業界のパイオニアである同社の生産工場の設備設計・施工管理をお任せ致します。 ■業務内容: 同社プラント部またはニップンエンジニアリング株式会社へ出向し、食品工場建設に関わる設計業務や施工管理、設備設計をお任せ致します。 ・工場レイアウト ・ライン能力から生産機器の選定 ・建設会社、設計事務所、機械メーカーとの折衝業務 ご入社後、2週間のOJT研修後に上記業務をお任せ致しますが、将来的には省人化に関する開発や生産技術などのキャリア形成も可能なため幅広い知識と経験が積めるポジションです。 おおよそ10年間に2〜3回ジョブローテーションの実施を想定しております。 初配属はプラント部、ニップンエンジニアリング株式会社へ出向いずれかの配属となり、2回目以降の異動先は、全国工場・海外・グループ会社等の場合もあります。 ■就業環境: 残業時間は平均20時間程度/月となっております。 また全国各生産工場への出張がございます。 ■同社について: <製粉業界のリーディングカンパニー> 同社は国内製粉業界でシェア2位。明治29年(1896年)の創立以来125年、現在に至るまで、小麦粉の安定供給と品質の向上に努め、パイオニアとして製粉業界をリードしてきました。小麦粉の豊富なラインアップに加え、小麦外殻のふすま、そば、 米、コーン、大豆など穀物全般を原料とした多岐に渡る商品を取り扱っています。 <製粉事業と食品事業のバランスの取れた多角経営> 2021年3月期の売上構成では、製粉以外の事業が占める割合が70%、同じく営業利益では51%となりました。食品事業の構成比率が年々増加しており、コアである製粉事業と、成長ドライバーとなる食品事業とのバランスの取れた多角経営を着実に進めています。 ■ニップンエンジニアリングについて: 同社の技術部門から昭和50年に分離独立した、粉粒体ハンドリング工場・食品工場のトータルエンジニアリング企業です。新システムのコンサルティング、設計、施工、試運転、メンテナンス、オペレーション指導から既存システムの分析、診断、改造までを、一貫したプロジェクト体制で最適なエンジニアリングを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油資源開発株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
650万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【〜日本へのエネルギー供給を目的に設立された国策会社をルーツとする東証プライム上場企業/世界トップレベルの技術開発力を誇る総合エネルギー企業〜】 ■募集背景: 当社は日本における石油/天然ガスの上流事業開発のリーディングカンパニーとして、エネルギー資源の探鉱・開発・生産・販売を展開するE&P事業をコアビジネスとしてきましたが、総合エネルギー企業に進化すべく、新たな事業の柱として低炭素化・脱炭素化の実現に貢献する再生可能エネルギー事業の分野にも事業領域を拡大しています。 現在、当社は4つのバイオマス発電事業(網走:9.9MW×2機=19.8MW、大洲:50MW、長府:75MW、田原:50MW)に出資参画するとともに、当社子会社の株式会社ジャペックスグリーンエナジーを通じて当該発電事業におけるアセットマネジメント業務等を受託しています。 2025年4月の田原バイオマス発電所の営業運転開始を以って、全てのバイオマス発電事業が営業運転を開始しており、今後は安定的な事業運営が求められています。今般、当該バイオマス発電事業における事業運営の中核となり、運開後管理(アセットマネジメント)と課題解決を遂行し、事業の更なる発展を担う人材を募集します。 ■業務詳細: 当社子会社を通じて当社が出資するバイオマス発電事業のアセットマネジメントをご担当いただきます。 主な業務内容は以下の通りですが、能力・経験に応じた業務分担やOJTを行います。 ・事業計画策定、予実管理、決算対応(外部委託先の会計事務所や監査法人の対応を含む) ・各種契約書の査読及び締結 ・レンダー・スポンサー対応(各種報告、承諾取得等) ・ステークホルダー対応(他権者、電力会社、行政機関などとの折衝や調整) ・技術メンバーやパートナーらと共同での事業運営における課題解決 他 ※上記業務からバイオマス発電事業の全般の知識・経験を習得して頂く事で、将来は電力事業全般におけるプロジェクトマネージャーやアセットマネージャーとして活躍して頂きます。 ■組織構成について: 電力計画部ではマネージャー級のメンバーを中心に数名のチームで複数案件を並行して推進しており、リーガル・コマーシャル・技術・ファイナンス・のなど様々な知見等もを身に付けて頂く事ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
中部電力株式会社
愛知県名古屋市東区東新町
500万円~1000万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■採用背景/Mission: 当社はグローバル事業を成長領域と位置づけており、今後さらに事業を拡大していきたいと考えています。定量的な目指す姿「2030年に連結経常利益2,500億円以上の達成」を実現すべく、グローバル事業は4,000億円程度の戦略的投資を行うことを目指しています。(会社全体の戦略的投資枠の4割)今回ご入社いただく方には、このグローバル事業のグロースの手掛ける一翼として注力事業の洋上風力/揚水発電事業のプロジェクトを牽引いただく役割を期待しています。 【業務内容】 ・海外での洋上風力発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討 ・海外での揚水発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討 ・上記、洋上風力発電または揚水発電プロジェクトの保守運営における機械分野の技術検討 【具体的には】 ■エリア:欧州(東欧含む)、アジア、(近い将来は、北米・中南米もターゲット) ■分野:前述(1)グリーン領域・(2)ブルー領域・(3)小売・送配電・新サービス・(4)新技術領域 ■内容: ・海外洋上風力発電または揚水発電プロジェクト買収時の機械分野に関する案件精査(デューデリジェンス)の実施 ・社内投資意思決定までの技術評価資料(収益性・リスク評価等)作成 ・上記プロジェクト新規開発時の機械分野に関する技術評価、請負工事者およびメーカーへの発注に関する協議・交渉・契約書への反映 ・上記プロジェクト商業運転開始後の運転保守計画の策定・予算編成 ・上記プロジェクトに関する情報収集・分析 <グローバル事業本部のミッション・ビジョン> ■ミッション:エネルギー事業をグローカルに展開し、人類の持続的発展に貢献する。 ■ビジョン:脱炭素とWell-Beingのアグリゲーター ■当ポジションの魅力/やりがい: グローバル事業本部は、海外事業開発に関する専門知識を有するプロ集団が一体となってグローバル事業の案件開発・事業運営を行いながら、バランスのとれた人格形成とグローバル事業へ参画する臨場感・達成感を味わうことができる部門です。 変更の範囲:会社の定める業務
ポート株式会社
東京都新宿区北新宿
600万円~899万円
人材紹介・職業紹介 Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(国内)
【発電所・蓄電所の開発及びプロジェクト運営をお任せ!/再生可能エネルギーの創出量最大化に向けて新規事業として着手/エネルギー以外にも多角的な事業を展開中!】 ■採用背景/エネルギー事業について: ポートでは、今までエネルギー領域ではグループ会社が運営する「エネチョイス」などの電力・ガス業者と一般個人顧客のマッチングサービスにおいて、業界トップクラスの成約件数を築き上げてきました。 今後は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの創出量最大化に向けた、発電関連事業への参入をスタートします。 今回は、事業実現に向けて、既存メンバーとともに再生可能エネルギー発電事業(太陽光発電所、系統用蓄電所)の開発運営に携わるメンバーを募集いたします。 ■お任せする業務内容: 【太陽光発電所事業】 ・低圧高圧案件のセカンダリ案件取得のためのデューデリジェンスとその他関連業務 ・プロジェクトマネジメント業務(工程管理、ステークホルダーとの交渉、発電量試算、収益性試算と向上策の検討) ・取得後の太陽光発電所の予実管理、保守管理(O&M業者の業務履行管理、契約協議、トラブルシューティング、リパワリングの検討など)、その他関連業務 ・電力会社や行政機関等への各種届出 ・発電所運営最適化に向けた各種課題分析・改善策実行 【系統用蓄電所事業】 ・系統用蓄電所の適地選定、開発可能性調査、土地取得、メーカー選定、建設フェーズにおけるステークホルダーとの交渉及び技術検討 ・補助金、助成金に係る諸手続き ・系統用発電所開発・建設に必要な許認可に関する行政機関との手続き ・電力会社との連系協議交渉及び諸手続き ・建設関連(EPC契約、工事監理、工程管理、安全管理) ■本ポジションの魅力: ・再生エネルギー事業に関する一連業務を一貫してお任せします。縦割りされた一部の業務ではなく、案件取得から保守管理運用まで全体像を把握したい、という方にはおすすめです。 ・新規事業だからこそ意思決定者の近くで仕事ができ、スピード感のある事業展開が可能です。 ・当社本事業3人目のメンバーを募集しています。再生エネルギー関連事業に長らく携わってきた他2名と共に、東証グロース上場企業の新規事業にチャレンジできます。
株式会社中国銀行
岡山県岡山市北区丸の内
県庁通り駅
500万円~899万円
地方銀行, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(国内)
\岡山県内トップシェア・平均勤続年数16年以上・ノー残業デー有・完全週休2日制(土日祝)・平均有給休暇取得日数12.4日/ ■業務内容: 今回は中国銀行の専門職、太陽光発電所の開発業務(正社員)の求人です。地元企業と固い絆で結ばれる地方銀行の強みを活かして、主に自社運営の太陽光発電所をつくる開発業務等をお任せいたします。 ※株式会社ちゅうぎんエナジーへ出向を予定しております。 ■ミッションについて: カーボンニュートラルの実現に向けた地域の脱炭素化の支援、再エネ発電事業における知見・ノウハウの蓄積および指導をお任せしたいと考えております。 ・主に自社運営の太陽光発電所をつくる開発業務 ・開発にかかるプロジェクトの管理・遂行 ・上記に関連した一切の職務 など ■株式会社ちゅうぎんエナジー事業内容について: ・太陽光PPA事業を中心とした再エネ発電事業 ・蓄電池・EV等を活用した環境エネルギー事業 ・上記に関する投融資事業 ・脱炭素コンサルティング・カーボンオフセット事業 ■今回の採用について: 総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っていますので、安心してご応募ください。 ■当行の魅力: ◎新人事制度を2021/4月導入、転居を伴う転勤の選択制を導入し、転勤なしも選択可。多様な働き方に対応しています。 ◎福利厚生:育児休業(取得率100%・前年実績)、介護休業、育児短時間勤務、介護短時間勤務、ノー残業デー、住宅融資、持株会、企業年金基金、寮、社宅、研修センター、総合グランド、サークル活動など ◎中途採用強化中!過去は新卒採用がほとんどでしたが、近年は中途採用にも力を入れており、他業種からの採用者が増えています。今後、より一層中途採用者を増やし、組織の多様化を進めていく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
ASTRO GATE株式会社
東京都あきる野市油平
秋川駅
600万円~1000万円
その他専門コンサルティング その他・各種スクール, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
◇世界初の複数のスペースポート(宇宙に繋がる港)の企画・運営を実施 ◇立ち上げフェーズのため裁量◎ ◇急速に拡大する宇宙産業(2040年には1兆ドルを超える市場規模) ◇海外企業とのやり取りが多い ■業務内容 当社は、世界中でロケットの離発着拠点となるスペースポート(宇宙港)の企画運営等を行う企業です。 射場技術者として、ロケット発射場や滑走路の企画運営に従事します。以下に関する内容を分業して実施します。 ■業務詳細 ・ユーザーニーズの整理、射場の仕様決定 ・射場における、タンク、配管、ポンプ、電気、通信等の設備の詳細設計、許認可取得、運用 ・ロケット打ち上げに対する作業サポート ■業務の流れ・体制 入社後2週間〜1か月は上長からの教育を受けていただき、業務全般についての理解をしていただきます。その後、「業務の詳細」に記載の業務などを主体的に行っていただきます。 勤務形態は以下の通りです。 月:オフィスデー 火:テレワーク 水:テレワーク 木:テレワーク 金:テレワーク 土:休日 日:休日 (オフィスデーとテレワークの割合は事業進捗により変更になる場合があります。) ■配属部署・組織構成 当社には、業務委託先を含めて約15名(男女比9:1)が在籍。メンバーは20〜40代で、気軽に相談や雑談ができる明るい雰囲気の職場です。 普段はリモートワークを活用しながら、柔軟な働き方を実現しています。一方で、出社日にはメンバー同士でタイミングを合わせてチームミーティングやランチ会を行うなど、対面でのつながりも大切にしています。 ■当社事業 ・スペースポート事業 世界各地のスペースポートの企画から運営までを総合的に支援。 ・ロケット事業 ロケット打上げ・輸送関連のサポートサービスを提供。 ・新規事業開発 宇宙産業への参入を検討する企業に向けた調査・コンサルティングを通じた新規事業開発を支援。 ・スポーツ事業 忍者ナインFC運営。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道電力株式会社
北海道札幌市中央区大通東
石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
●北海道のインフラを支える/エネルギーを安定供給する電力会社 ●電力の小売全面自由化がスタートする中、現行料金の水準維持に注力 ●「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)〜ホワイト500〜」2020年から4年連続で認定◎ ■業務内容: ・洋上風力開発等に関する計画、調査、設計、工事監理、運営管理等の業務 ・カーボンニュートラルの実現に向けた、再エネの拡大プロジェクト参画 ・将来的には、風力発電に限らず、その他再エネ関連のプロジェクトに携わる可能性あり 詳しくはこちら https://www.hepco.co.jp/energy/recyclable_energy/index.html ■当社について: 当社は自然豊かな北海道の地で『あかりを灯し続ける』ことを通じ、人々の生活をより快適なものにしてきました。今後はカーボンニュートラルに向けて様々なチャレンジを始めたところですが、様々な新技術を見極め、検討し、確実に「社会実装」させることがミッションであると考えております。私たちの取り組みが「北海道の、さらには日本の未来をより明るく喜びに満ちたものとする」ことが「やりがい」であると考えております。 北海道電力と北海道電力ネットワークは、健康経営に取り組む法人を顕彰する「健康経営優良法人(大規模法人部門)〜ホワイト500〜」に3年連続で認定されています。また、北海道電力は、北海道に本社を置く企業として初めて、経済産業省と東京証券取引所の「健康経営銘柄2022」にも選定されました。 変更の範囲:会社の定める業務
関西電力株式会社
大阪府
電力 ガス, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(国内)
■職務概要:洋上風力、陸上風力開発のプロジェクトマネージャー、プロジェクトマネージャー補佐としてプロジェクトを統括していただきます。 ■職務詳細:下記のようなお仕事を想定しております。10数名でチームを組んでおり、プロジェクトの状況やご自身のスキルにより様々なお仕事をお任せします。 ・新規案件(候補地)の発掘・事業性評価 ・事業パートナーの選定・協議・各種契約の締結 ・プロジェクトファインナンスの組成・関係省庁、自治体等との協議、調整 ・プロジェクトの全体工程の策定と管理・コーポレートPPAの組成 ■職務特徴:社内外の多くの人とコミュニケーションをとりプロジェクトを遂行頂きます。国内事業が対象です。 ■働き方:全社平均残業21時間、リモートワーク、フルフレックスを活用。プロジェクトの状況で出張が発生します。 ■同社の再生可能エネルギー:開発ポテンシャルの大きい洋上風力を中心に、2040年までに、国内で新規開発500万kW、累計開発900万kW規模の再エネ開発を目指しています。かつて「世紀の難工事」と言われた黒部ダムなどの水力発電を始め、1986年からは六甲アイランドで太陽光の系統連系研究を行っています。 ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。https://www.kepco.co.jp/sustainability/environment/zerocarbon/index.html 国際事業:燃料調達先23か国、発電者や配電事業等11か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 新規事業への挑戦:お客様と社会の力になるべく、情報通信事業(eo光、mineo等)や生活ソリューション事業(不動産・セキュリティ)もグループに構えます。また、会社として社内起業家の育成や社外ベンチャーへの投資を進めています。 変更の範囲:ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり
サステイナブル・ソサエティ・インベストメント・マネジメント株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 不動産開発企画
■業務内容: ・地域のサステナブルを実現する手段である再生可能エネルギー(太陽光/風力/水力/地熱/バイオガス)の発電事業を創出するため、様々な関係者と調整・合意を行います。 ・風力、中小水力発電を中心に発電事業に幅広く携わっていただく予定で、地域や行政との窓口を担い、事業開発を行います。 ・地域コミュニティ、行政機関(地方自治体)、権利者(土地所有者など)との関係構築、協議、折衝を担当します。 ・担当エリアの地域やステークホルダーとの合意形成を図ります。 ・社内の関連部署(技術、環境評価、法務、ファイナンスなど)との連携を図ります。 ※出張は週2日〜4日発生致します。 ※入社者の大半は業界未経験者です! ■組織構成 マネジャー1名 メンバー1~2名 チームで協力して進める雰囲気があります。 ■入社後の流れ: 10ヶ月程度のOJT(先輩社員のサポートをしながら覚える)を経て、独り立ちしていただきます。 その後も、業務内容にもよりますが、基本的にはチームで動く形になります。 ■一日の流れ例: ・午前中:プロジェクトに関するMTG準備、午後:社内/社外MTG ・午前中:各地域への移動や現地調査、午後:地域の方との会食や訪問など ■同社の魅力: 【社会・地域への貢献度◎】 現在社会的にも重要視されている、サステナブルな社会づくりやSDGsに直接貢献できるお仕事です。 また、各地域に合った開発を、その地域の方々と一緒に作り上げるため、地域に貢献している実感を得ることができます。 【多様な人材とフラットな社風】 ・様々な経験や文化的なバックグラウンドを持った人材が在籍 ・経営陣は外資金融出身者が多くノウハウを有する為、様々な案件を手掛けることが可能 ・年次関係なくフラットにコミュニケーションを取れる社風 【働きやすさ◎】 ・平均残業20H程度。午前5時〜午後10時の間で各人が就業時間を自由に選択できるフレキシブルな勤務体系を導入しています。 ■同社について: 当社は、地域の活性化に貢献することでサステナブルな社会の実現を目指し、発電所の開発事業を行っております。 開発〜エンジニアリング〜メンテナンスを、グループ子会社とともにワンストップで行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京電力ホールディングス株式会社
新潟県柏崎市青山町
650万円~999万円
石油・資源 電力, 構造設計 プロジェクトマネジメント(国内)
■業務内容: 【原子力発電所 再稼働・建設プロジェクト・廃炉措置:土木工事・設備の計画、調整、調査、設計、積算、工事監理、運用】 ・既存の原子力土木構造物だけでなく、再稼働に係る新規施設、廃止措置のための施設などの計画、調整・折衝、調査、設計(構造設計、耐震設計、工事設計含む)、積算、工事監理、保守管理、運用に関わる業務内容をインハウスエンジニアとして担当いただきます。 (具体的な業務は、新規制基準を踏まえた大型の安全対策土木工事(自然災害等リスクに対する安全対策や、重大事故対策等)、既存土木設備の維持管理、保守効率化、新規立地地点のリスク調査(敷地内の試掘坑調査,ボーリング調査など)等) ■期待される役割: 土木関係業務の経験や専門性を活かし、職場を牽引し中核として力を発揮できる土木技術者を募集しています。 ■キャリアパス: 業務や研修を通じて、数年目途で担当者として当社の土木業務に係わる基礎的な経験や知識を習得し職場の中核として業務を推進できる土木技術者となり、マネジメント経験を積んだ上で、ひいては組織全体をリードする役割で力を発揮いただくことを期待しています。 ■配属先情報: 原子力部門第一線職場土木部門:約50人 50代以上:10名程度 40代:20名程度 30代:10名程度 20代:15名程度 ■職場の雰囲気: ・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。 ・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。 ・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。 ・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。また、定時という概念に囚われずに出社時間と退社時間を自由に設定できるフレックス勤務制度を導入しています(事業所による)。 ・原子力部門第一線職場では、土木部門約50人のうち1割以上がキャリア採用の人財です。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
■業務内容: 【原子力発電所 再稼働・建設プロジェクト・廃炉措置:土木工事・設備の計画、調整、調査、設計、積算、工事監理、運用】 ・既存の原子力土木構造物だけでなく、再稼働に係る新規施設、廃止措置のための施設などの計画、調整・折衝、調査、設計(構造設計、耐震設計、工事設計含む)、積算、工事監理、保守管理、運用に関わる業務内容をインハウスエンジニアとして担当いただきます。 (具体的な業務は、新規制基準を踏まえた大型の安全対策土木工事(自然災害等リスクに対する安全対策や、重大事故対策等)、既存土木設備の維持管理、保守効率化、新規立地地点のリスク調査(敷地内の試掘坑調査,ボーリング調査など)等) ■期待される役割: ・土木関係業務の経験や専門性を活かし、職場を牽引し中核として力を発揮できる土木技術者を募集しています。 ・上記に加え、本求人と親和性の高い業務経験・専門性と、メンバーマネジメントの経験・スキルに基づき、上位職の方針や指示を踏まえ、チームメンバー(数名程度、職場による)を束ね、指示・指導の働きかけを行いながら、自らも率先して業務に取り組み、業務推進をリードできる土木技術者を募集しています。 ■キャリアパス: 業務や研修を通じて、数年目途で担当者として当社の土木業務に係わる基礎的な経験や知識を習得し職場の中核として業務を推進できる土木技術者となり、マネジメント経験を積んだ上で、ひいては組織全体をリードする役割で力を発揮いただくことを期待しています。 ■配属先情報: 原子力部門第一線職場土木部門:約50人 50代以上:10名程度 40代:20名程度 30代:10名程度 20代:15名程度 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県さいたま市浦和区北浦和
北浦和駅
石油・資源 電力, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
■業務内容: 【電気事業用建物の内、主に送配電事業の建物に関する建築業務。総合的なマネジメント対応】 電気事業用建物の内、主に送配電事業の建物※に関するプロジェクトのコストや安全・品質、工程等の観点から総合的なマネジメントを担う業務を担当していただきます。 ※保有のオフィスビル・超高圧変電所建物・通信用無線中継所など建物の企画/計画/設計/許認可対応/工事監理・保全維持管理・有効活用等 ■期待される役割: ・建築関係業務の経験や専門性を活かし、職場を牽引し中核として力を発揮できる建築技術者を募集しています。 ■キャリアパス: 送配電事業に加え、福島での原子力発電所の廃炉推進、柏崎刈羽等の原子力発電所の再稼働に関わる安全対策工事等、電力会社固有のプロジェクトへの配置も視野に、幅広い経験の付与を考慮します。 ■やりがい: 「発注者」として、送配電に関わる大小様々な建物の建設や維持管理等に携わることができます。 ・設備、構造、計画すべての分野において社会に貢献する建築物に携わることができます。 ・発注者としてプロジェクト全体をマネジメントしながら、自らの思いを具現化することができます。 ・建築物の計画から運用・保守までを一貫して担うことで、自社が保有する建物の有効活用から環境負荷低減に貢献できます。 ■部署の雰囲気: 一人で仕事を抱え込むことなく関係者と協力しながら仕事を進められるチーム制です。 配属されるグループによるものの、在宅勤務であっても各グループでルールを決めて定期的にコミュニケーションを取るようにしています。 また、土日祝日休みで残業は35時間程度とワークライフバランスを重視できる職場です。 ■組織構成: 送配電部門(第一線職場) 建築部門:110名程度 年齢構成 50代以上:40名程度 40代:20名程度 30代:20名程度 20代:30名程度 変更の範囲:会社の定める業務
福島県
■業務内容: 【福島第一原子力発電所 廃炉プロジェクト:土木工事・設備の計画、調整、調査、設計、積算、工事監理、運用】 ・福島第一原子力発電所の廃炉を進めるうえで必要な土木構造物・設備(一般土木構造物・施設、汚染水対策、処理水対策、自然災害対策、廃棄物対策、(必要に応じた)撤去・解体、工事発生土の受入れ・保管に関わる土木構造物・施設等)を対象に、計画、調整、対外折衝(含:各種許認可対応等)、調査、設計(構造設計、耐震設計、工事設計含む)、積算、技術開発、工事発注、工程調整、工事の安全監理、竣工精算、保守管理、運用、に関わる業務をインハウスエンジニアとして担当いただきます。 (具体的な主な対象設備は、一般土木構造物(構内道路・用水管路・港湾構造物 等)、廃炉設備(乾式キャスク保管設備基礎 等)、汚染水対策(陸側・海側遮水壁、サブドレン・地下水ドレン、地表面フェーシング、処理水タンクおよび基礎 等)、処理水対策(ALPS処理水放出設備 等)、自然災害対策(津波対策防潮堤・構内排水路 等)、廃棄物対策(屋外ガレキ類保管施設 等)等) ■期待される役割: 土木関係業務の経験や専門性を活かし、職場を牽引し中核として力を発揮できる土木技術者を募集しています。 ■キャリアパス: 業務や研修を通じて、数年目途で担当者として当社の土木業務に係わる基礎的な経験や知識を習得し職場の中核として業務を推進できる土木技術者となり、マネジメント経験を積んだ上で、ひいては組織全体をリードする役割で力を発揮いただくことを期待しています。 ■配属先情報: 福島第一原子力発電所土木部門:約70人 50代以上:10名程度 40代:20名程度 30代:10名程度 20代:10名程度 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: 【福島第一原子力発電所 廃炉プロジェクト:土木工事・設備の計画、調整、調査、設計、積算、工事監理、運用】 ・福島第一原子力発電所の廃炉を進めるうえで必要な土木構造物・設備(一般土木構造物・施設、汚染水対策、処理水対策、自然災害対策、廃棄物対策、(必要に応じた)撤去・解体、工事発生土の受入れ・保管に関わる土木構造物・施設等)を対象に、計画、調整、対外折衝(含:各種許認可対応等)、調査、設計(構造設計、耐震設計、工事設計含む)、積算、技術開発、工事発注、工程調整、工事の安全監理、竣工精算、保守管理、運用、に関わる業務をインハウスエンジニアとして担当いただきます。 (具体的な主な対象設備は、一般土木構造物(構内道路・用水管路・港湾構造物 等)、廃炉設備(乾式キャスク保管設備基礎 等)、汚染水対策(陸側・海側遮水壁、サブドレン・地下水ドレン、地表面フェーシング、処理水タンクおよび基礎 等)、処理水対策(ALPS処理水放出設備 等)、自然災害対策(津波対策防潮堤・構内排水路 等)、廃棄物対策(屋外ガレキ類保管施設 等)等) ■期待される役割: ・土木関係業務の経験や専門性を活かし、職場を牽引し中核として力を発揮できる土木技術者を募集しています。 ・上記に加え、本求人と親和性の高い業務経験・専門性と、メンバーマネジメントの経験・スキルに基づき、上位職の方針や指示を踏まえ、チームメンバー(数名程度、職場による)を束ね、指示・指導の働きかけを行いながら、自らも率先して業務に取り組み、業務推進をリードできる土木技術者を募集しています。 ■キャリアパス: 業務や研修を通じて、数年目途で担当者として当社の土木業務に係わる基礎的な経験や知識を習得し職場の中核として業務を推進できる土木技術者となり、マネジメント経験を積んだ上で、ひいては組織全体をリードする役割で力を発揮いただくことを期待しています。 ■配属先情報: 福島第一原子力発電所土木部門:約70人 50代以上:10名程度 40代:20名程度 30代:10名程度 20代:10名程度 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: 【福島第一原子力発電所廃止措置のための建設業務。総合的なマネジメント対応】 福島第一原子力発電所廃止措置のための建築プロジェクト(「燃料取り出し」「デブリ取り出し」「水対策」等)および発電所構内建物等※のコストや安全・品質、工程等の観点から総合的なマネジメントを担う業務を担当していただきます。 ※発電所内の事務所建物等の企画/計画/設計/許認可対応/工事監理・保全維持管理等 ■期待される役割: ・建築関係業務の経験や専門性を活かし、職場を牽引し中核として力を発揮できる建築技術者を募集しています。 ■キャリアパス: 廃炉プロジェクトの他、原子力発電所の再稼働に関わる安全対策工事、原子力発電所の建設工事、送配電事業など、電力会社固有のプロジェクトへの配置も視野に、幅広い経験の付与を考慮します。 ■やりがい: 「発注者」として、廃炉に関わる大小様々な建物の建設や維持管理等に携わることができます。 ・設備、構造、計画すべての分野において社会に貢献する建築物に携わることができます。 ・発注者としてプロジェクト全体をマネジメントしながら、自らの思いを具現化することができます。 ・建築物の計画から運用・保守までを一貫して担うことで、自社が保有する建物の有効活用から環境負荷低減に貢献できます。 ■部署の雰囲気: 一人で仕事を抱え込むことなく関係者と協力しながら仕事を進められるチーム制です。 配属されるグループによるものの、在宅勤務であっても各グループでルールを決めて定期的にコミュニケーションを取るようにしています。 また、土日祝日休みで残業は40時間程度とワークライフバランスを重視できる職場です。(土日祝日に宿直当番が入る可能性はあり) ■組織構成: 福島第一原子力発電所(第一線職場) 建築部門:75名程度 年齢構成 50代以上:20名程度 40代:15名程度 30代:10名程度 20代:30名程度 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: 【原子力発電所の安全性向上のための建築業務。総合的なマネジメント対応】 原子力発電所の安全性向上のための建築プロジェクト(『安全対策全般』『建屋内部溢水対応』『緊急時対策施設建物新設』)、新設プロジェクトおよび発電所構内建物等※のコストや安全・品質、工程等の観点から総合的なマネジメントを担う業務を担当していただきます。 ※発電所内の事務所建物等の企画/計画/設計/許認可対応/工事監理・保全維持管理等 ■期待される役割: ・建築関係業務の経験や専門性を活かし、職場を牽引し中核として力を発揮できる建築技術者を募集しています。 ■キャリアパス: 原子力発電所の再稼働に関わる安全対策工事、原子力発電所の建設工事、送配電事業など、電力会社固有のプロジェクトへの配置も視野に、幅広い経験の付与を考慮します。 ■やりがい: 「発注者」として、原子力に関わる大小様々な建物の建設や維持管理等に携わることができます。 ・設備、構造、計画すべての分野において社会に貢献する建築物に携わることができます。 ・発注者としてプロジェクト全体をマネジメントしながら、自らの思いを具現化することができます。 ・建築物の計画から運用・保守までを一貫して担うことで、自社が保有する建物の有効活用から環境負荷低減に貢献できます。 ■部署の雰囲気: 一人で仕事を抱え込むことなく関係者と協力しながら仕事を進められるチーム制です。 配属されるグループによるものの、在宅勤務であっても各グループでルールを決めて定期的にコミュニケーションを取るようにしています。 また、土日祝日休みで残業は40時間程度とワークライフバランスを重視できる職場です。(土日祝日に宿直当番が入る可能性はあり) ■組織構成: 柏崎刈羽原子力発電所(第一線職場) 建築部門:50名程度 年齢構成 50代以上:10名程度 40代:10名程度 30代:10名程度 20代:20名程度 東通原子力建設所(第一線職場) 建築部門:10名程度 年齢構成 50代,40代,20代在籍 変更の範囲:会社の定める業務
東京電力パワーグリッド株式会社
栃木県宇都宮市戸祭
500万円~999万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装) 解析・調査 電気設備
【日本の電力供給を支える/将来の電力供給体制の構築/社会貢献性◎/スキルアップ/ワークライフバランス◎/リモート・フレックス】 ■業務概要: 本ポジションでは、275kV以上の高電圧送電系統における系統安定性の評価・解析業務を担当していただきます。 カーボンニュートラル社会の実現に向けて、持続可能かつ強靭で柔軟な電力供給体制の構築が急務となっています。 再生可能エネルギーの導入拡大や電化の進展により、分散型電源や需要側リソースが多数接続される新たな系統構成への移行が進んでいます。 ■職務詳細: ・広域電力系統(275kV級以上)を対象とした電力潮流解析、動的安定度解析などのシミュレーション業務 ・系統解析結果に基づく送配電網の課題抽出と改善策の立案 ・分散型電源(太陽光、風力など)の大量導入や電化(EV、ヒートポンプ等)の進展に伴う、系統安定性への影響評価 ・系統の強化や再構築に関する長期的整備計画の検討 ・需要家や発電事業者、再エネ事業者との接続調整における技術的支援 ■職務の魅力: 将来の電力供給体制の構築に直結する業務に携わることで、社会的意義の大きさを実感できます。 技術的専門性を高める環境が整っており、社会への貢献性が高い仕事です。 フレックス勤務制や在宅勤務が可能で、ワークライフバランスも充実しています。 ■組織体制: 当社の総支社 設備計画グループに配属されます。 チームは経験豊富な技術者から構成されており、若手からベテランまで幅広いメンバーが在籍しています。 ■目指せるキャリア: 広域電力系統の解析と評価を通じて、電力供給の専門知識を深めることができます。 将来的には、プロジェクトリーダーやマネージャーとしてキャリアを積むことが可能です。 また、再生可能エネルギーの導入計画や技術支援を担当することで、環境分野にも貢献できます。 ■当社について: 2050年カーボンニュートラルを目指し、持続可能なエネルギー社会の実現に向けた取り組みを行っています。 技術的専門性を活かし、社会的意義の大きい仕事に携わることができる環境が整っています。 また、働きやすい環境が整備されており、フレックス勤務制や在宅勤務が可能で、ワークライフバランスも充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
出光興産株式会社
千葉県
石油化学 石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【建設管理における第一人者やプロジェクトマネージャーへのキャリアパスあり/カーボンニュートラルや先進マテリアル材料などに携わる】 ■組織ミッション 生産技術センターは、設備管理戦略の具体化、国内外の製油所・工場・製造事業所への技術支援、新規事業開発を担っています。 その中で、設計・プロジェクト統括グループでは、エンジニアリング力・設計技術力にて、建設プロジェクト業務の推進と事業展開支援、製造拠点の運転・保全面での操業支援を行い、社会や会社へ貢献していくことをミッションとして掲げています。また、設計建設全般に関する標準化の企画・推進・統括、グループ内および各事業所のEM・CM人財の育成も担っています。 ■業務内容 カーボンニュートラル化、先進マテリアル材料・成長事業、生産・設備の再構築等の出光グループ内の建設プロジェクト業務(FS〜EPC、試運転)にてエンジニアマネージャー(EM)またはプロセス設計担当者としての建設管理・遂行業務を実施していただきます。また、出光グループ内の製油所および事業所における省エネ・合理化等の各種PJ・JOBの設計業務・技術検討業務、トラブルシューティング業務も実施していただきます。 ■キャリアパス 将来的には、建設管理における社内第一人者やプロジェクトマネージャー、ラインマネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。 ■働き方 入社当初は原則出社ですが,後々は状況を見ながら週1〜2日程度リモートを想定しています。 ■ポジションの魅力 全社の2030 年ビジョン「責任ある変革者」の達成、生産技術センターの「知恵と技術で新たな価値を創造し、社会実装の責任を果たす」というミッションを実現すべく、基盤事業の構造改革と新規事業へのポートフォリオ転換に向けた業務を行っています。 カーボンニュートラル分野についてはSAF(Sustainable Aviation Fuel)やアンモニアなどの次世代エネルギーの創出、先進マテリアル材料分野ではリチウム固体電解質やバイオ燃料などの新規事業化によるエネルギートランジションに貢献することが出来ます。また、建設プロジェクトや技術課題を通して、社内外の関係者や海外ライセンサーと協働する機会も多く、自分自身を成長に繋がる環境やチャンスが多くあります。 変更の範囲:会社の定める業務
リニューアブル・ジャパン株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 建設・不動産法人営業 プロジェクトマネジメント(国内)
<業界経験不問・第二新卒歓迎〜施設管理、インフラ、再エネ、不動産等様々業界経験をお持ちの方がご入社されております/O&Mの受託営業(法人営業)/東急不動産G/新規開拓無/ニッチトップ/急成長中の再エネ業界で需要拡大中/フレックス有/転勤無> ■業務内容: 主に発電事業者への発電所運営・管理業務(O&M)の提案営業を行っていただきます。通常の営業とは異なり、O&M事業のマーケットには競合企業がほぼおりません。併せて、当社のO&Mサービスは、価格競争力と技術力を兼ね備えており、多くのお客様からの実績と信頼がございます。営業ノルマに追われることはあまりなく、お客様と密な関係性を築き、お客様のために当社のサービスを提案していただければと思います。 <具体的な職務内容> ・O&Mサービスの提案、ニーズ等の情報収集 ・発電所実査※月2回程度出張有 ・提案書作成(O&M事業体制、見積りの検討及び見積書作成) ・契約対応 ■組織について: 人員170名、40拠点の体制で、2.1GWの発電所運営管理の受託をしており、O&M事業における国内最大手の1つです。昨年だけで0.6GWの受託をしており、今後も継続して成長が見込まれます。また、数年のうちに、2倍以上の規模になると見込んでおります。 ■募集背景: お客様は大規模な発電事業者様が中心で、O&Mの引き合いが非常に多く、現在のメンバーだけでは、丁寧にご提案対応をすることが困難になっている状況です。非常に多くのニーズをいただいている中で、更なる事業拡大へ向けご活躍頂ける人員を募集いたします。 ■当社の魅力 ・競合優位性:価格競争力に関しては、除草や除雪、年次点検等徹底した業務の内製化を推進しており、自社内で多岐にわたる業務をワンストップで完結させることで、低コストを実現しています。また、大手発電事業者との資本業務提携(東急不動産、ENEOS、関西電力)により、他社との差別化を図っております。 ・成長性:O&M事業においては、日本全国40拠点を設け管理実績2.1GWを達成。2022年2月末に管理実績1GW超、2023年3月末に1.5GW超と推移し、24年3月末に2GW超となりました。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 営業企画 プロジェクトマネジメント(国内)
<業界経験不問・職種未経験歓迎/再エネ発電所のバリューアップ企画・推進/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/フレックス有/在宅勤務可/転勤無> ■業務内容: 再生可能エネルギー発電所のバリューアップサービス(既存太陽光発電所等の設備更新による発電性能向上)の企画・推進をお任せいたします。 <主な職務内容> ・リパワリングサービスの商品化 ・事業者へのサービス提案 ・EPC(工事会社)との調整 ・案件の管理(スケジュールや品質など) ■魅力 <一緒に日本一のO&M事業を提供する会社を築き上げていきませんか?> 再生可能エネルギー業界のO&Mサービスは発展途上であり、類似した業界や業務の知見・経験などを取り入れながら、O&Mサービスを向上させ業界のスタンダードを構築しようと思っております。 本ポジションは年齢に関係なく、今までにご経験されてきた知見・経験(他業界の知見・経験を含めて)を活かして、ご活躍いただくことが可能です。 <専門性を身に着けてみませんか?> O&M業務を通じて、電気・土木の知識・経験、事業統括の知識・経験、事業管理の知識・経験、など幅広い専門性を身に着けることが可能です。現時点で全てを完璧にこなせる必要はありません。得意な分野から始めていただき、ご自身の得意な分野を少しずつ増やしていくことで、専門性を身に着けていただくことが可能です。 ■募集背景: 非常に多くのニーズをいただいている中で、更なる事業拡大へ向けご活躍頂ける人員を募集いたします。 ■当社の魅力 ・競合優位性:価格競争力に関しては、除草や除雪、年次点検等徹底した業務の内製化を推進しており、自社内で多岐にわたる業務をワンストップで完結させることで、低コストを実現しています。また、大手発電事業者との資本業務提携(東急不動産、ENEOS、関西電力)により、他社との差別化を図っております。 ・成長性:O&M事業においては、日本全国40拠点を設け管理実績2.1GWを達成。2022年2月末に管理実績1GW超、2023年3月末に1.5GW超と推移し、24年3月末に2GW超となりました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーラソーラー
東京都渋谷区広尾
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜次世代エネルギーを担う◎新設立ち上げポジション/太陽光発電システムのプロジェクトリーダー/親会社がNASDAQ上場/設立10年で売り上高120億超の急成長企業グループ/転勤なし/年休125日・土日祝休/家族手当など福利厚生充実◎〜 太陽光発電システムを中心としたご相談から設計・施工・運用・保守・管理を一括請負する太陽光発電システムインテグレーターの当社にて、大型蓄電池設置に関するプロジェクトリーダー職をお任せいたします。 ■業務内容: 入社後は、代表と共に以下業務に携わっていただきます。 ・大型蓄電池設置に関する企画、場所選定、蓄電池/EPC・機器メーカ等との折衝 ? 国/地方自治体との折衝等のプロジェクト推進全般 ※新規立ち上げ部署となっており、代表と2名体制となります。 ※台湾とのやり取りが発生いたします(手法:電話やメール、オンラインがメインとなりますが、代表が台湾へ出張することもあるため、同行いただく場合もございます)。 ■諸手当 ・通勤手当(上限30,000円/月) ・資格手当(宅地建物取引士、管理業務主任者、一級建築士など) ・資格合格祝い ・家族手当 ・慶弔見舞金 ・リファラル報酬 ■当社について: ・産業用太陽光発電システムを販売する企業は多くありますが、 当社がでは、主に農地や耕作放棄地、遊休地、駐車場、マンションの屋根・屋上を活用した小規模〜大規模な太陽光発電を取り扱っており、導入から施工、メンテナスまでを一括で請け負っています。 ・SDGs(持続可能な開発目標)の達成や、脱炭素に向けた再生可能エネルギーの需要が世界的に高まる中、日本においても2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギー電源比率の拡大目標が示されており、太陽光発電所の建設、工場などの自家消費案件なども行っております。 ・バーチャルパワープラント(VPP)事業を成長事業として位置付け、事業の拡大・強化を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エネウィル(旧JAG国際エナジー)
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 不動産開発企画
【東京/リモート可能/フレックス勤務可能/ワークライフバランスが整います!】 〜再生可能エネルギー源の発電所を「拡大」し、電気を「普及」「浸透」させていく業界のパイオニア〜 ■業務概要: グリーンフィールド(用地確保)やブラウンフィールド(既存施設再開発)の案件において、プロジェクトマネージャーとして、一連の業務に一気通貫で携わることができ、裁量と責任を持ってご担当いただきます。将来的に発電所施設用地の交渉/確保に携わりたい方は、経験を積んでいただける環境です。一般職としては、プロジェクトマネージャーを補佐する立場として、時にはプロジェクトを俯瞰しコントロールするため、業務に裁量と責任を持ってご担当いただきます。 また、一般職はプロマネ補佐として、開発と建設(事前調査・計画立案〜基本設計および系統連系協議や設備認定対応・詳細設計等)がメインとなります。 ■将来のキャリアプラン: 将来的にはグループ長として、案件発掘の業務を含め、グループ全体のマネジメントをおこなえるキャリアを積み上げていただくことを期待します。また、その他の再エネ電源開発のキャリアの可能性もあります。 ■同社について: エネルギー事業全般を担う中核企業として、エネルギー事業案件の発掘から建設、発電、保守・維持に至る一連の事業を行っています。太陽光発電所の開発事業においては、業界のパイオニアとして国内における全国各地の多数のメガソーラー発電所の開発により蓄積したノウハウを活かし、トータルなサービスを提供しています。現在では年間約2億kWhの電気を生み出し、約54,500世帯の年間消費量をまかなっています。この実績に加え、今後はバイオマス・風力・地熱・小水力発電開発も進め、地域に最適な再生可能エネルギーの開発と電力供給を通じ「まちづくり」に貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大都
大阪府大阪市港区海岸通
海運業 倉庫業・梱包業, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
〜解体工事現場の施工管理業務をお任せ〜 スーパーゼネコン様の指定業者としての受注や、オーナー様からの直接依頼による元請け受注による安定した業績を誇る当社にて、中規模ビルを中心にプラント解体やリユース解体など、様々な解体工事の施工管理業務を担当頂きます。 \こんな方はぜひご応募ください/ ・長時間労働を改善し、自分や家族を大切にしたい方 ・強固な経営基盤のもとで堅実に働きたい方 ・即戦力として働きキャリアアップを目指したい方 業務詳細: ・計画、予定に基づき連携業者(下請け業者)様と共に安全第一で施工管理業務を行っていただきます。 ・進捗を把握し、日々の出面集計を行うとともに、工程管理、施工管理、安全管理、原価管理などを対応。 <解体工事施工管理の特徴> 案件毎に構造、劣化具合、立地条件が異なり、事前の施工計画が肝となります。新築現場と比較すると関与する業者数が少なく、現場内には自社の協力会社がほとんどの為工程のコントロールをしやすく、最初の段取り以降は残業が発生しにくい特徴があります。(案件規模3000万円程度〜) ■働き方 ・直行直帰:可 ・エリア:公共交通機関で2時間以内 ・出張:上記を超える場合はレオパレスを提供。また1日3,000円の駐在手当を支給 ・工期:4〜5か月程度 ・残業について:月20時間程度 ■キャリアパス 施工管理職としてプロフェッショナルになる道や、営業職への転身もでき、ご自身に合わせたキャリアを描けます。本部長も全くの異業種の出身です。向上心を持って取り組んで頂ける方は、役職なども視野に入れて頂けます。 ■組織構成 施工チーム:21名(内工事グループ16名)/男女比:女性5名/平均年齢(施工管理):47歳 ■当社について 1960年に設立し、港湾運送業・倉庫業・大規模プラントやビルの解体業から、リユース解体業などを西日本・東日本で展開。社会のニーズを先取りした多数の事業で、資産保有により安定した収益を得ている安定優良企業です。高度成長期やバブル時代の構造物が経年劣化により寿命を迎え、解体ラッシュにより拡大マーケットである解体工事業。より安全に、より効率的に行うためには、経験と知識が必要であり、それゆえのやりがいと楽しさがあります。ぜひ共に解体事業者の頂を目指しましょう! 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ