758 件
ネクスレッジ株式会社
東京都中央区日本橋本町
-
600万円~1000万円
医療コンサルティング 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) プロジェクトマネジメント(国内)
学歴不問
【リモート可/年休129日・土日祝休・月残業22HでWLB良◎/お客様先を海外にも拡大中の当社にて、医薬品業界の工場等の設計に携われる方募集/小伝馬町駅から徒歩3分/フレックスで柔軟に働ける環境】 ■ポジション概要: バイオ医薬品や再生医療等製品の開発コンサルティング事業を展開している当社にて、製薬業界向け産業施設の設計(エンジニアリング)/施工管理/検査(バリデーション)をお任せします。 エンジニアリング業務を中心に最先端の医薬品産業施設の設計や施工管理、法規制対応など幅広い業務を経験していただき、専門家として成長していただきます。医薬品製造の最前線で、事業拡大と社会貢献の両立を実現できるポジションです。 ■業務詳細: ・医薬品工場(バイオ医薬品、核酸医薬、mRNAなど)の建設における基本計画の立案 ・ユーザー要求(UR/URB)、ユーザー要求仕様(URS)の作成、設計条件の定義 ・建築レイアウト検討、空調設計、電気・計装・自動化設備のエンジニアリング全般 ・プロセス設計(物質収支、熱収支、プロセスフロー図作成、プロセスシミュレーション) ・施主側目線での施工管理・プロジェクト管理支援 ・適格性評価(IQ/OQ/PQ)やバリデーション計画策定・支援 ■ポジション魅力: ・新規製薬工場を作る場合、プロジェクトの途中で業務終了となる場合もございますが、当社の場合は基本設計から商品完成までをサポートしており、幅広い知見、経験を得ることができます。 ■事業概要: ◇バイオテクノロジーに基づく生物学的製剤や再生医療等製品。当社はそれらの有望な研究シーズの開発を加速させ、GMPをはじめとする薬事規制に適合した製造法開発や工業化(スケールアップ)などを力強く支援します。 ◇生産施設づくり、設備機器から製造プロセス、運用立ち上げ、GMP対応、薬事申請に至るまで、包括的かつ高度な専門的支援を行います。 ◇私たちが目指すのは、バイオ医薬や再生医療の開発体制を変容させるサービスの構築です。 変更の範囲:会社の定める業務
サステイナブル・ソサエティ・インベストメント・マネジメント株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
400万円~649万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 不動産開発企画
■業務内容: ・地域のサステナブルを実現する手段である再生可能エネルギー(太陽光/風力/水力/地熱/バイオガス)の発電事業を創出するため、様々な関係者と調整・合意を行います。 ・風力、中小水力発電を中心に発電事業に幅広く携わっていただく予定で、地域や行政との窓口を担い、事業開発を行います。 ・地域コミュニティ、行政機関(地方自治体)、権利者(土地所有者など)との関係構築、協議、折衝を担当します。 ・担当エリアの地域やステークホルダーとの合意形成を図ります。 ・社内の関連部署(技術、環境評価、法務、ファイナンスなど)との連携を図ります。 ※出張は週2日〜4日発生致します。 ※入社者の大半は業界未経験者です! ■組織構成 マネジャー1名 メンバー1~2名 チームで協力して進める雰囲気があります。 ■入社後の流れ: 10ヶ月程度のOJT(先輩社員のサポートをしながら覚える)を経て、独り立ちしていただきます。 その後も、業務内容にもよりますが、基本的にはチームで動く形になります。 ■一日の流れ例: ・午前中:プロジェクトに関するMTG準備、午後:社内/社外MTG ・午前中:各地域への移動や現地調査、午後:地域の方との会食や訪問など ■同社の魅力: 【社会・地域への貢献度◎】 現在社会的にも重要視されている、サステナブルな社会づくりやSDGsに直接貢献できるお仕事です。 また、各地域に合った開発を、その地域の方々と一緒に作り上げるため、地域に貢献している実感を得ることができます。 【多様な人材とフラットな社風】 ・様々な経験や文化的なバックグラウンドを持った人材が在籍 ・経営陣は外資金融出身者が多くノウハウを有する為、様々な案件を手掛けることが可能 ・年次関係なくフラットにコミュニケーションを取れる社風 【働きやすさ◎】 ・平均残業20H程度。午前5時〜午後10時の間で各人が就業時間を自由に選択できるフレキシブルな勤務体系を導入しています。 ■同社について: 当社は、地域の活性化に貢献することでサステナブルな社会の実現を目指し、発電所の開発事業を行っております。 開発〜エンジニアリング〜メンテナンスを、グループ子会社とともにワンストップで行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大林組
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 設備施工管理(電気) プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がけるスーパーゼネコン~ ■担当業務: オフィスビル、マンション、工場などの電気設備の施工管理全般を行います。 ↓中途入社の社員インタビューも是非ご覧ください↓ https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/people/ ■業務詳細: 同社の業務においては日本を代表する建築物、歴史的な重要文化財、まちづくりなどの工事において、現場施工管理技術者として業務に従事いただきます。 建物をつくり上げるために、Q(品質)・C(コスト)・D(工程)・S(安全)・E(環境)の管理を行います。建物全体のシステムを理解・検証しながらプロジェクトを進めます。 ■魅力: 東京スカイツリーを始めとして、京セラドーム大阪・表参道ヒルズ・ユニーバーサルスタジオジャパンなどを手がける日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■施工実績: 東京スカイツリー、東京国立博物館、赤坂サカス、関西国際空港、国立代々木競技場第二体育館、大阪城天守閣、東京中央停車場(現:東京駅) など ■同社設備部門の特徴: 新領域への挑戦なども行っています。社会的な関心の高い再エネ、省エネ領域への取り組みも積極的に行っており、幅広い分野での活躍が期待されています。また、IM情報やBEMS(ビル管理システム)データを活用することによって、高付加価値の提供にも取り組んでいます。 ■これからの取り組みについて: 生産性向上を図るため、IoT・AIやロボティクスを活用した次世代生産システム、省力化・短工期化構工法などの開発と活用に加え、DX、業務効率を追求したプロセス変革、情報を一元化するワンモデルBIMの活用を推進しています。また、4週8閉所の実現に向けた働き方改革の取り組みの推進を通じて建設現場の就労環境の改善を図っています。さらに、安全・品質管理の徹底を図るため、役職員ならびに技能労働者一人ひとりの意識向上はもちろん、ICTを活用した安全・品質管理の効率化にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
香川県高松市中央町
550万円~1000万円
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネジメント(国内) メンテナンス
【24年度平均賞与164万円/完全Web面接/業界トップ級の年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム上場グループ】。 【業務内容】スキルに応じて各顧客先での業務をお任せいたします。 ・プラント設計におけるマネジメント ・電気設備施工 ・管設備施工 ・プラントメンテナンス ・据え付け/試運転 ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 【豊富な研修制度】 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社西原環境
東京都港区海岸(3丁目)
芝浦ふ頭駅
550万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
【〜世界有数の総合水処理メーカー「ヴェオリア」グループの安定基盤/土日祝休み/年休121日/平均残業15〜20時間/ワークライフバランス◎/退職金制度有り/教育体制充実◎/水ビジネスのリーディングカンパニー〜】 ■業務概要: 水処理プラントにおいて更新・改修工事の現場代理人、監理技術者業務を担当していただきます。 ■業務詳細: ・上下水道プラント内に設置されている「遠心脱水装置」「寄装置」「回転濃縮装置」など自社製品(一部他社製品の 取扱有り)の更新・改修・修繕工事 ・設計・積算・予算管理・施工管理・試運転・引渡し等同時に複数の業務を担当していただく場合もありますが、同社のやり方に慣れていただくため当面は現場代理人の補佐として業務に入る形となります。豊富な経験と実績を持つ上司や先輩方がしっかりサポートしますので、これまでのご経験を生かしつつ就業可能です。 ■担当案件に関して: ・工期は数日〜半年程度の期間 ※小規模工事も多いため、短期間の出張も多く発生します。面接の中でご経験等を確認いただきながらおまかせする工事を決定いたします。 ※7営業日以上の長期出張の場合は出張日当がございます。 一般職2000円/日 ・管理職2200円/日 支給 ■就業環境: 土日祝休みで年間休日121日、残業も官公庁から依頼のある工事が多いため、平均15時間〜20時間と少なく、ワークライフバランスが整えやすい環境です。 ■同社について: ・1917年に(株)西原衛生工業所として創業してから、水処理のパイオニアとして活躍し続け、創業100周年を超えた総合水事業会社です。 ・水処理施設の設計・施工のみならず、浄水場・下水処理場で使用する技術や機械、システムの開発にも携わり、水処理施設に関するトータルなソリューションの提供が可能です。 ・世界各国で水・エネルギー・廃棄物事業を展開するヴェオリアの日本法人ヴェオリア・ジャパン株式会社のグループ会社であり、水処理施設の運営・維持管理にも注力しています。 ・今後はヴェオリア・ジャパン株式会社との協働を強化し、官民連携など新たなビジネスモデルの構築を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜グローバル総合(地域総合職も選択可)/残業時間月平均30時間程度/土日祝休み/時間国内シェア27%・世界でもトップクラスの生産量/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー/福利厚生充実〜 ■業務内容:同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せ致します。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出など様々な分野にふれていただきます。3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。 ■ポジションの魅力:原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。 ■西日本製鉄所(倉敷地区)の特徴:倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。 ■同社の魅力:働き方良好(平均残業月30時間程度)/福利厚生充実):フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。また基本的に製鉄所内でのプロジェクトになるため働き方を調整しやすい環境です。
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネジメント(国内)
【エンジニア数はグループ合計24,000名突破/研修制度キャリア大学や透明性の高い新評価制度で給与UPと成長を実現】 建設プロジェクトの施工管理、プラントの運営・保守管理、プロジェクトの計画・進捗・コスト管理、安全管理および品質管理を担当します。 ■業務内容: ・建設プロジェクトの施工管理 ・プラントの運営、保守管理 ・プロジェクトの計画、進捗管理、コスト管理 ・安全管理および品質管理の徹底 ・関係者との調整およびコミュニケーション ■当社の魅力: ◇月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ◇スキルアUPで給与もUP: スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。 定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 ◇当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大都
大阪府大阪市港区海岸通
500万円~799万円
海運業 倉庫業・梱包業, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜解体工事現場の施工管理業務をお任せ〜 スーパーゼネコン様の指定業者としての受注や、オーナー様からの直接依頼による元請け受注による安定した業績を誇る当社にて、中規模ビルを中心にプラント解体やリユース解体など、様々な解体工事の施工管理業務を担当頂きます。 \こんな方はぜひご応募ください/ ・長時間労働を改善し、自分や家族を大切にしたい方 ・強固な経営基盤のもとで堅実に働きたい方 ・即戦力として働きキャリアアップを目指したい方 【仕事内容】 ・計画、予定に基づき連業者(下請け業者)様と共に安全第一で施工管理業務を行っていただきます。 ・進捗を把握し、日々の出面集計を行うとともに、工程管理、施工管理、安全管理、原価管理などを対応。 <解体工事施工管理の特徴> 案件毎に構造、劣化具合、立地条件が異なり、事前の施工計画が肝となります。新築現場と比較すると関与する業者数が少なく、現場内には自社の協力会社がほとんどの為工程のコントロールをしやすく、最初の段取り以降は残業が発生しにくい特徴があります。(案件規模3000万円程度〜) ■働き方 ・直行直帰:可 ・エリア:公共交通機関で2時間以内 ・出張:上記を超える場合はレオパレスを提供。また1日3,000円の駐在手当を支給 ・工期:4〜5か月程度 ・転勤:なし ・残業について:月20時間程度 ■キャリアパス 施工管理職としてプロフェッショナルになる道や、営業職への転身もでき、ご自身に合わせたキャリアを描けます。 本部長も全くの異業種の出身です。向上心を持って取り組んで頂ける方は、役職なども視野に入れて頂けます。 ■組織構成 施工チーム:21名(内工事グループ16名)/男女比:女性5名/平均年齢(施工管理):47歳 ■当社について 1960年に設立し、港湾運送業・倉庫業・大規模プラントやビルの解体業から、リユース解体業などを展開。社会のニーズを先取りした多数の事業で、資産保有により安定した収益を得ている安定優良企業です。高度成長期やバブル時代の構造物が経年劣化により寿命を迎え、解体ラッシュにより拡大マーケットである解体工事業。より安全に、より効率的に行うためには、経験と知識が必要であり、やりがいと楽しさがあります。ぜひ共に解体事業者の頂を目指しましょう! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日水コン
東京都新宿区西新宿新宿スクエアタワー(22階)
700万円~999万円
建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【水の総合コンサルタントのパイオニアで新規事業に携われる/産業用水の水処理装置設置に関するプロジェクトマネジメント/土日祝休/所定労働7時間/平均残業30時間程度/研修制度・資格支援サポートが充実】 ■職務内容: 【安全な水道水を待ち望む多くの方々に技術で寄り添う】 ◆土木、管路・管渠、ポンプ等機械設備の設計および調査 ◆ローカル工事スタッフやゼネコンとの打合せ ◆官公庁との折衝による現地プロジェクトの推進 ■就業環境: ・残業時間:平均30時間程度 ※閑散期:20~30時間程度/繁忙期:40~50時間程度 ・土日祝日休み ・所定労働時間7時間 ・フレックスタイム制 ・在宅勤務は週2回可能 〜働き方改革に意欲的に取り組んでいます。「仕事とプライベートをバランスよく両立するメリハリある働き方」をめざして、会社を挙げて残業時間を削減。さらに社員が自由闊達に働けるよう、オフィスのフリーアドレス化を進めています。このように、働きやすい環境づくりに力を入れております。 ■出張について ・水処理装置の据え付き工事の期間は現地にて現場管理を行っていただきます。期間は1〜2か月に一度(数週間)のペースを想定しております。工事規模が大きくなると期間も伸びますが、最大半年程度を予定しております。 ■組織構成: 新規プロジェクトに関する組織のため、他部署と兼務している社員が多いです。現状は以下の人員構成となっております。 海外統括部:4名 / 国内案件担当:4名 ■当社の魅力: 私たちの生活に欠かせない水道・下水道・河川などの水インフラ事業をプランニングする水環境のコンサルタントです。案件は官公庁によるものが多く、堅調に業績を拡大しています。今後さらに組織拡大していくうえで、「人と組織が成長するステージ」であると捉えており、プロジェクト公募制導入や、タレントマネジメントの導入、社員への健康投資など、「人への投資」を積極的に行うことにより、社員の「働きがい」を高め、組織の活性化につなげていこうとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
【水処理プラント業界/水処理メーカー出身者歓迎!〜水の総合コンサルタントのパイオニア企業で新規事業に携わるポジションです〜/土日祝休/所定労働7H/週2リモート可/フレックス/平均残業30H程度/研修制度・資格支援サポート充実】 ■職務内容: 同社の新規事業である、産業用水設備の事業に携わっていただきます。産業用水処理設備に特化した技術プロバイダー企業と協業を行っており、日本およびアジア圏を中心とした各国に工場を置く日本企業向けに、排水処理や水の再利用にかかわるソリューションの提供をミッションとしています。 ・技術プロバイダー企業と連携しながら、国内外向けに技術という立場から水処理技術や設備の提案を行います ・必要に応じてプロジェクトマネージャーとして、水処理設備工事全体のプロジェクト管理をお任せいたします ・将来的には事業部門設立の一翼を担っていただきます ■就業環境: ・残業時間:平均30H程度 ※閑散期:20時間〜30時間程度/繁忙期:40時間〜50時間程度 ・所定労働時間7H ・完全週休2日制(土日祝日) ・フレックスタイム制 ・在宅勤務は週2回可能 ・標準勤務時間1日7時間 〜働き方改革に意欲的に取り組んでいます。「仕事とプライベートをバランスよく両立するメリハリある働き方」をめざして、会社を挙げて残業時間を削減。さらに社員が自由闊達に働けるよう、オフィスのフリーアドレス化を進めています。このように、働きやすい環境づくりに力を入れております。 ■出張について ・水処理装置の据え付き工事の期間は現地にて現場管理を行っていただきます。期間は1か月〜2か月に一度(数週間)のペースを想定しております。工事規模が大きくなると期間も伸びますが、最大半年程度を予定しております。 ■組織構成: 新規プロジェクトに関する組織のため、他部署と兼務している社員が多いです。現状は以下の人員構成となっております。 海外統括部:4名 / 国内案件担当:4名 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 設備施工管理(電気) プロジェクトマネジメント(国内)
■業務内容: 鉄道事業を含むモビリティ分野における、カーボンニュートラルに向けたエネルギーソリューションを提供するための、主回路機器(電圧制御装置など)の顧客先提案、開発取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内外の鉄道事業者)への提案活動 ・主回路機器(電圧制御装置など)の開発プロジェクト管理と基本仕様設計 ・社内機器製作担当部門への開発・製作指示や社外製品の適用検討・仕様調整 ■案件について: ・担当する案件としては、平均的に当社全体で10億円規模、2〜3年間のプロジェクトとなります。 ・プロジェクトの内容や規模、進捗状況から複数のプロジェクトを担当する場合や、複数人のチームで担当する場合もあり得ます。 ■キャリアパス:経験者同伴環境下でエネルギーソリューション開発者として業務及び鉄道変電プラントに対する知見を深めていただき、将来的には、単独で大型プロジェクト案件のプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーとしてQCD管理を担える中核エンジニアとして活躍頂くことを期待しております。 ■職場環境: ・残業時間 :月平均25時間/繁忙期45時間 ・出張:有 (週1回〜月1回) ・転勤可能性:原則無し (キャリアプランを考慮して上長と相談した異動は有) ・リモートワーク:有 (週2日程度利用可能) ・中途社員の割合:約15% ■募集背景:労働人口減少やカーボンニュートラルなどの社会課題への対応として、鉄道を始めとしたモビリティ分野においても更なる安全・安心・安定輸送の実現やエネルギー消費の削減が求められています。国内外の鉄道会社では、列車運行に必要不可欠な電力設備の監視制御や保守業務の効率化への需要が旺盛で事業拡大を見込んでおり、社会インフラ分野で活躍したい、事業を通じて社会に貢献したいという人材を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(35階)
650万円~999万円
リース, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜省エネルギー事業のプロジェクトマネジメント/土日祝休み/労働時間7hの働きやすさ◎/オリックスグループ100%の安定基盤〜 ■職務概要: 当社が注力している環境エネルギー事業において新規事業の企画・開発や再生可能エネルギーの電源開発をお任せ致します。 ■業務詳細: ・市場・技術リサーチ ・事業性評価・ビジネスモデル設計 ・事業計画策定 ・地方自治体との交渉 ・プロジェクト関係者との各種調整 ・再エネ等に関する制度調査 環境エネルギー領域における新規事業の企画提案、事業立ち上げ、推進していただきます。事業開発だけなく、新規事業に対する事業投資を検討することもあります。 また、スキル・経験によっては再生可能エネルギーの電源開発(風力・地熱・太陽光)の開発プロジェクトにも参画いただき、一緒に事業を推進していただきます。 ■働き方: 残業時間は30時間程度ですが、当社の就業時間は一般的な企業様より少ない7時間ですので、プライベートと両立できる環境です。またフレックス制度も導入しており、柔軟な働き方が可能です。 ■やりがい: 省電力・脱炭素化が注目されており、お客様からも関心の高い分野で、最先端の取り組みに携わることが可能です。同社が注力している再生可能エネルギー領域における新規事業立ち上げの経験を積むことが可能です。 当社は幅広く事業展開をしており、グループ間の連携も積極的に行っておりますので、専門性の高い様々な人と協業しながら成長することが出来る環境です。 ■当社について: 創業時にリースから始まった事業は隣接分野へ事業領域を広げ、現在ではさまざまな事業をグローバルに展開する企業へと成長し、事業の多様さから、オリックスは世界でも比較対象のないガリバー会社に成長しました。 エネルギー分野でも国内外の展開を推進しており、特に再生可能エネルギー事業では、太陽光発電、地熱発電、風力発電、バイオマス発電など、多様な電源を開発しており、太陽光発電においては、他社に先駆けてビジネスを展開しており、現在、合計約990MWの案件を手掛ける国内最大級の事業者となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本国土開発株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
550万円~799万円
ゼネコン ディベロッパー, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
【サステナブルな未来を築く事業/非建設事業の柱の一つ/自社が事業主となって事業開発を行うポジションです/健康経営優良法人に6年連続認定】 ■業務内容: エネルギー事業グループにおいて太陽光発電の新規発電所開発に取り組んで頂きます。同社が事業主となる形で太陽光発電事業に投資を行い、開発を行っていきます。 【具体的には】 ・調査、土地の仕入れ、EPC、各種申請、売電までと開発におけるすべての業務を一貫して担当いただきます。 ※現地調査のため2~3日程度の出張がございます。また状況によっては2週間程度の長期出張が発生する可能性がございます。 ■これまでの実績: 2021年1月現在、建設段階のものを含め全国13か所・約97MW規模の事業を展開しています。 例:宇都宮北太陽光発電所(発電量22,500,000kWh/年)・松島どんぐり太陽光発電所(発電量54,200,000kWh/年)・アンビックスソーラー富里(発電量3,030,000kWh/年) 現在は昨年売電を開始した松島どんぐり太陽光発電所では隣地(70ヘクタール)に土地区画整理事業として松島イノベーションヒルズを整備を検討中。「RE100」対応の工業団地を開発し、脱炭素社会の実現に寄与する“街づくり“を推進するなど発電所開発にとどまらない事業開発も進めております。 ■就業環境について: 同社では長時間労働の削減、休暇取得促進を目的として、2018年に社長直轄の労働時間プロジェクトを立ち上げ、働き方改革に本格的に着手しました。 具体的な施策としては勤務終了から次の勤務まで一定時間を確保するインターバル制、フルフレックス制、在宅勤務などです。 ■当社の魅力: ゼネコンとして業種から元来土地情報を入手しやすい環境にあり、土木事業に強い弊社の知見を活用して、不動産をベースにした事業開発と事業運営を行っています。事業全体に若いうちから関わりたい、ビジネスを立ち上げられるようになりたいという思いのある方にとってふさわしい活躍の場を提供できます。 変更の範囲:会社の定める業務
アンドリッツ株式会社
東京都中央区晴海(次のビルを除く)
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
◆第二新卒歓迎/業界・職種未経験歓迎/未経験からの活躍実績有/英語力を活かす/世界40か国以上に拠点を持つグローバル企業◆ ■業務内容: オーストリアに本社があり、世界40か国以上の拠点を持ち、紙パルプ製造設備、バイオマス発電設備、水力発電設備などの産業用機械を販売する当社にて、現場指導や工事計画の立案などをお任せします。製品の仕様書が英語で書かれてるため英語に抵抗感がない方。プラント設備についての知識がある方大歓迎です。 ■職務詳細: (1)紙パルプ製造設備、バイオマス発電設備、水力発電設備などの産業用機械のアフターサービスに関する見積もり、仕様確認、据付工事立会 ・見積時及び受注後に必要とされる技術資料及び見積り資料の作成 ・顧客との折衝及び技術説明の実施 ・工事計画、工程管理、それに付随する資料作成 (2)国内顧客・協力会社との打ち合わせ、機器点検・据付工事立会のための長短期出張(日本国内、2週間~1カ月程度) ※1案件目安半年〜2年ほどかかる案件もあり、億単位の受注も珍しくないため、大きなプロジェクトを裁量を持って携わることができます。 <担当製品> パルプ製造設備・抄紙関連設備・水力発電設備・金属加工装置設備・固液分離機器など <取引先> 王子製紙/大王製紙/日本製紙/三菱製紙など大手製紙メーカーや国内電力会社など ■就業環境: ・出張:週に数回有(担当案件に応じて、1〜2週間程度(場合によっては1か月程度)の国内出張が発生する場合があります。 ・残業時間は平均10〜20h程です。受注前の繁忙期や実際に設備の試運転時期になると30〜40h程になります。 ・リモートは業務に慣れて頂いた後、週1回利用できます。 ■研修制度: ご入社後しっかりと業界の知見を深めて頂くための座学研修、英語研修などを通じて理解を深めて頂きます。その先輩社員の同行や業務の一部を任せてつつ、徐々に独り立ちして頂きます。 ※英語に関しては苦手意識がなければOKです。過去、同ポジションで数年前に入社した若手社員も研修やOJTを通じ、今では英語を用いて外国籍グループ会社社員と協業できるまでに成長しています。 ■組織構成配属先: 営業部門に約20名、技術部門に約20名、管理部門に約10名の組織構成になっています。 変更の範囲:会社の定める業務
豊通インシュアランスマネジメント株式会社
愛知県名古屋市中村区平池町グローバルゲート(27階)
1000万円~
損害保険 リスクコンサルティング, 金融法人営業 プロジェクトマネジメント(国内) リスクコンサルタント
\操業中の工場やプラントに内在するリスクの分析・特定〜対策|安全対策経験やプラント・工場設備のエンジニア・プロジェクトマネジメント経験者活躍中!/ ■職務内容: 当社は豊田通商Gの保険ブローカーとして、主にトヨタグループ企業を対象に、企業経営に直結するリスクマネジメントを行っています(扱う保険商品は、火災保険、賠償責任保険など多種多様)。 本ポジションは、操業中の工場やプラント、またプロジェクト期間中に内在するリスクを分析し、固有リスクを特定。 それに基づく定性・定量評価を行います。合わせて適切なリスク対策・対処法を提案します。 ▽具体的には: ・リスクアセスメント /最大損害額算定 /リスクモデリング/リスク改善/損害分析・再発防止 など ・保険ブローカーとしての本来業務(保険組成の最適化)のみならず、マーケットニーズに応じたリスクソリューション・サービスを提供しています。 ▽分析するリスク: ・火災、自然災害(水災・風災・地震など)、電気的機械的事故、品質事故や労働災害など多岐にわたります。 <ブローカーとは> 顧客(保険契約者/当ポジションの場合担当企業)の委託を受けて、その顧客のために適切なパートナー(契約先保険会社)を選定し、保険契約の締結の媒介にあたること。 ※入社後、保険仲立人資格(ブローカーライセンス)を取得していただきます。 ■求める人物像: (1)工事現場や設備に潜むリスクを技術的な知見から特定し、そのリスク量と発現時の影響度をイメージすることができる。 現場から持ち帰った情報と、さまざまなリスクの情報源から的確なリスクアセスメント(リスクの定性・定量評価と改善のための提案)ができる。 (2)リスクコンサルタントとしての独自性・創造性をもって、意欲的に既存のシステム改良や、新しいシステムの構築ができる。 (3)産業界のエンジニアとして5年以上の実務経験がある。 など ※入社後おおよそ1年間のOJTを経て、リスクレポートが作成できるレベルを目指します ■当社の特徴: ・サービス展開地域は日本全国、世界各国(13か国20拠点に出資会社あり)となり国内外出張が多いです。 ・主として技術的リスクのコンサルタントが多く、当社には産業界におけるエンジニア経験者が多く在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機株式会社
東京都日野市富士町
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(電気・計装)
〜売上高1兆円規模の大手総合電機メーカー/独身寮・社宅、各種手当も充実/平均勤続年数20.4年など就労環境良好〜 ■業務内容: 完成制御装置のプロマネ業務をお任せします。 ・仕様調整、工程管理、コスト管理、商談業務等 顧客:県企業局、地方自治体、国交省、電力会社 製品:水力発電所、ダム向けの監視制御装置 働き方:出張有(3〜5日/月) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■パワエレ事業について: 確かな技術で電力インフラを支え、エネルギーの安定供給、最適化、安定化に貢献する「エネルギーソリューション」、パワーエレクトロニクス機器に計測機器、IoTを組み合わせ、工場の自動化や見える化により、生産性の向上と省エネを実現する「インダストリーソリューション」を提供します。大容量整流器世界No.1シェア、誘導炉国内No.1シェア等、トップクラス製品を多数有しています。 ■同社の特徴・魅力: ●創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有!確かな技術力で人々の生活に貢献。 ●年間休日120日以上、平均勤続年数20.4年、ノー残業Day有、平均有休取得日数20日以上など、長く働きやすい環境。 ●経営の重要な方針に「社員の能力開発」を位置づけ。グローバル化研修、業界のプロフェッショナルを育成する能力開発センター(年間約600講座を実施)など体系化した教育研修を実施。その他、社内公募制度など、職場の活性化を推進。 ●寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生も充実。女性活躍推進企業として、経済産業省と東京証券取引所が選定する「なでしこ銘柄」への選定や優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定等、大企業ならではの充実したサポート体制あり。 変更の範囲:本文参照
株式会社エアレックス
愛知県名古屋市中村区椿町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プロジェクトマネジメント(国内) 調達
■業務概要:国内トップクラスのシェアを誇る同社の強みである無菌クリーン化装置「アイソレーター」の製品受注〜引渡し/納入までのプロジェクトマネジメント/プロジェクト推進をお任せします。 ■案件受注から引渡しまでの流れ: ▽製薬会社などからの問い合わせ、展示会を通した引き合いなどをきっかけとして、受注に向けたプレゼン・提案活動を実施。▽空調設計部隊などと協力し、見積書、基本仕様書、外形図等を作成。▽受注後キックオフミーティングを行い、機械設計、電気設計部門などと詳細仕様、納品までのスケジュールを調整。▽設計部門、施工部門、協力会社と共に製品の試作を行い、操作性などを確認。その結果に応じて、仕様書、図面等を適宜修正。▽施工部門、メンテナンス部門等と協力し、製作、搬入、据付、検査の上、引渡し。 ■業務の特徴: 長期のスパンで様々な人や技術と関わるため、無菌、空調、機械、電気などの技術面はもちろん、提案力・調整力・交渉力・リーダーシップ等の様々なスキルを高められます。 打合せや施工部門の支援等のため、山口市など中国/四国/九州地域、またその近隣都道府県の客先を訪問する機会もあります。 ■組織構成: 配属先の部門では、全拠点合わせ20代から60代のメンバー(平均年齢30代半ば)が10数名活躍しています。 ■技術優位性: 他社には真似できない技術力を保持し国内外で90件以上の特許を取得し、有力企業や大学との連携・共同研究を推進中。 ■将来性について: これから伸びゆく再生医療分野であることに加え、海外からの引き合いも増えており、1年半先まで受注が埋まっている状況。ノーベル生理学・医学賞に関わる研究や医療品製造でも、当社の製品が使われています。 ■キーワードで見る魅力:転勤なし・第二新卒歓迎・U/Iターン歓迎・職種未経験者歓迎・英語を使う仕事・離職率5%以下・定着率95%以上・20代の管理職登用実績有・上場企業のグループ会社・中途入社50%以上・年間休日120日以上・5日以上連続休暇取得可能・完全週休2日制・土日祝休み・オフィス内禁煙/分煙・交通費全額支給・自動車通勤OK・直行直帰あり・ノルマなし・資格取得支援/手当あり・研修制度充実・退職金あり 変更の範囲:会社の定める業務
石油資源開発株式会社
650万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(国内)
〜日本へのエネルギー供給を目的に設立された国策会社をルーツとする東証プライム上場企業/世界トップクラスの技術開発力を誇る総合エネルギー企業〜 ■部署の業務概要: 当社は、1955年に石油・天然ガスのE&P(探鉱・開発・生産)を担う会社として創業し、 国内外において多くの実績を有するとともに、蓄積してきた幅広い技術と知見で、エネルギーの安定供給に貢献しています。現在、国内10か所の油ガス田にて石油や天然ガスを開発・生産しており、さらには非在来型資源と呼ばれるオイルサンドやシェールガスの開発・生産を祖業としています。 新たに電力事業へ参入し、2020年4月から開始した天然ガス発電(コンバインド)事業をはじめ、バイオマス、太陽光、風力などの再生可能エネルギーの開発にも取り組んでいます。また、カーボンニュートラルの取組として、既存油ガス田を活用したCCS/CCUS技術の実用化・事業化に向けて取り組みを推進しています。 ■業務概要: 蓄電池を活用した新規電力事業の検討・事業開発に関する以下の職務 ・新規国内蓄電池プロジェクト(系統用蓄電池)の事業開発(案件発掘、事業化検討、実施、推進) ・蓄電池事業の事業計画の作成および実行 ・EPC会社(蓄電池メーカー含む)、需給管理会社、電力会社、関係省庁、事業パートナー等との協議、調整および契約対応等 ・蓄電池設備の仕様検討、評価、基本設計および工事監理 ・需給管理システムの導入検討および運用 ■魅力: ・電力制度のダイナミックな変化に対応しつつ、新しいビジネスチャンスにスピード感をもって取り組むことができます。 ・次なる成長の柱となる事業への挑戦を通し、会社の変革を担い、自己成長の機会を得られます。 ■キャリア: ・ゆくゆくは管理職としてご活躍頂く期待を含めたポジションです。中途入社者でも安心してキャリアパスを描ける環境です。 ■組織: (2024.1.1時点) 電力事業部全体13名、企画グループ4名、事業管理グループ5名、蓄電池グループ3名 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
〜環境問題、地方創生に興味がある方へ/未経験から開発企画のスキルが身につく/働く人材も働き方も多様な環境でフラットな社風〜 ■業務内容: 再エネ発電所の開発に関するすべてに絡む、やりがいのあるお仕事です。 ・発電所の地域選定 ・地権者、地域の方々、行政機関等との関係構築 ・エンジニアリング担当者と地域コミュニティの連携サポート 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成 マネジャー1名 メンバー1~2名 チームで協力して進める雰囲気があります。北海道〜九州まで毎週出張があります。 ■入社後の流れ: 10ヶ月程度のOJT(先輩社員のサポートをしながら覚える)を経て、独り立ちしていただきます。 その後も、業務内容にもよりますが、基本的にはチームで動く形になります。 ■一日の流れ例: ・午前中:プロジェクトに関するMTG準備、午後:社内/社外MTG ・午前中:各地域への移動や現地調査、午後:地域の方との会食や訪問など ■地域における再生可能エネルギー事業のメリット: 1地域経済活性化 2地域における地球温暖化対策 3防災 ■同社の魅力: 【社会・地域への貢献度◎】 現在社会的にも重要視されている、サステナブルな社会づくりやSDGsに直接貢献できるお仕事です。 また、各地域に合った開発を、その地域の方々と一緒に作り上げるため、地域に貢献している実感を得ることができます。 【多様な人材とフラットな社風】 ・様々な経験や文化的なバックグラウンドを持った人材が在籍 ・経営陣は外資金融出身者が多くノウハウを有する為、様々な案件を手掛けることが可能 ・年次関係なくフラットにコミュニケーションを取れる社風 ・細かく管理などされないため、裁量が大きく、主体的に自由に挑戦できる環境 【働きやすさ◎】 ・平均残業13h程度。午前5時〜午後10時の間で各人が就業時間を自由に選択できるフレキシブルな勤務体系を導入しています。 ■同社について: 当社は、地域の活性化に貢献することでサステナブルな社会の実現を目指し、発電所の開発事業を行っております。 開発〜エンジニアリング〜メンテナンスを、グループ子会社とともにワンストップで行っています。 変更の範囲:本文参照
つばめBHB株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
600万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 肥料, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
【世界初のアンモニア合成技術を持つスタートアップ/海外投資家から高い注目を浴びる企業】 ■業務概要: 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、小型アンモニア製造プラントに関する国内外のプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。 当社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。 ■具体的な業務: ・与えられたプロジェクトの管理 ・予算管理 ・工数管理 ・スケジュール管理 ・顧客要求値の達成 ■歓迎条件: ・ビジネスレベルの英語力及び海外事業経験 ■当社の技術: (1)100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発 従来、アンモニアを合成するために用いられる生産は設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。当社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としています。 (2)世界の人々の生活を支えるアンモニア 世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。しかし2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国があり、そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に当社の技術を導入しようとしております。
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県神戸市中央区脇浜町
450万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容(雇入れ直後): ・プラント設備工事/アフターサービス案件の実行予算策定、予算管理、工程管理、検収業務 【変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります】 ■対象設備: ・官公庁工事における上・下水道の処理設備(約9割) ・民間企業発注の工業用水・排水処理設備(約1割) ■出張について: ・国内出張あり ※期間:数日程度/月 ※場所:国内全域 ■当社の特徴: 神戸製鋼所を中心とするKOBELCO(コベルコ)グループの会社で、「水処理事業」「廃棄物処理事業」「医薬・ファインケミカル機械事業」という3つの事業を中心に事業活動を行っています。いずれも当たり前の生活を継続するためには不可欠なものであり、社会や地域の「縁の下の力持ち」として貢献しています。また、長年培ってきた経験に、新たな技術や知見を組み合わせていくことで、2030年度事業像として掲げた「カーボンニュートラルのトップ企業」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ