757 件
JFEエンジニアリング株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
500万円~1000万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜グループ連結売上5399億/業界トップクラスの働き方・給与水準/最大家賃の75%を会社負担する住宅補助など手当充実!海外16拠点にも展開するグローバルプラントエンジニアリング企業/平均有給取得日数19.4日〜 ■業務詳細: 当社のエネルギー本部 パイプライン事業部 流送設計部 パイプライン設計室または パイプライン技術部 計画室に籍を置き、エネルギー事業者向けインフラ(パイプライン)の設計・計画部署で、土木・配管系スキルを活かしたエンジニアとして、以下の業務をお任せいたします。 ・受注工事における、設計担当・統括者 ・事業性検討業務(FS)における設計・技術検討担当 ・工事受注に向けた、技術検討・積算支援担当 同事業については、当社の中でも長年の歴史を持つ事業の一つであり、国内有数の設計技術を有しており、建設実績としても高いシェアを有しております。 主な顧客は、電力会社様、石油・資源会社様、ガス会社様となります。 【キャリアパス】 入社後、エンジニアリング業務を経て、プロジェクトマネジメント業務でのキャリア形成も可能です。当部署では、土木系・機械系エンジニアの垣根無く、パイプラインエンジニアとして、エネルギー分野への社会貢献に向けて活躍可能です。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 2050年カーボンニュートラルに向けた、新規エネルギーパイプライン案件の増加が見込まれ、これに対応した増員が背景となります。 ■企業の魅力 発電・リサイクル・都市環境・上下水道・エネルギープラント・橋梁など 人々の生活に欠かせないインフラ構築を中心に展開する企業です。廃棄物を新たな資源や電力などのエネルギーに変え循環型社会に貢献したり、発電所建設から電力の販売まで提供するなど、暮らしに欠かせない技術を提供しています。 <JFEグループの中核として高い技術力を誇る成長企業> ・グループ83社(連結従業員数10,000人超)の規模を誇り、グループのシナジーを活かして技術を提供 <大手ならではの福利厚生> ・業界の中でも最高水準を誇る給与体系。経験を活かしてチャレンジいただけるフィールドがあります。 ・独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 変更の範囲:本文参照
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
学歴不問
■業務詳細: 下記(1)〜(3)いずれかの職種をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 (1)機械加工オペレータ 当社主力商品である舶用エンジン・蒸気タービン・シールドマシン等の製品の機械加工をお任せします。機械(5面加工機、横長ぐり盤など)ごとに担当が分かれており、入社後担当いただく機械を決め、キャッチアップいただきます。1ブロック最大100tonにも及ぶ大型製品では複数人で段取り作業を行い、加工時には共同作業者と連携して作業頂きます。 (2)機械加工プログラマ CAD/CAMソフトを用いて大型機械やマシニングセンタ、NC旋盤の切削NCプログラムを作成頂きます。工場での作業進捗に合わせ、複数商品の加工プログラムを作成頂きます。大型機械については加工プログラムと共に段取り要領も作成頂きますので、就業開始後に機械加工の実習を通して機械の特性を理解する機会を設けます。 (3)金属3Dプリンタオペレータ 国内最大級を含む4機のDED方式金属3Dプリンタを用いた造形作業をお任せします。顧客から受託する造形品を、CAMプログラムをもとに造形します。ゆくゆくは造形に使用するプログラムの作成にも進んで頂ければと考えています。 【仕事の進め方】 (1)機械加工オペレータ 1機種につき3〜4人のチームが担当します。プログラマにて作成されたプログラムを用いて機械を操作しますが、加工状況や製品の実情にあうようにプログラムを修正することもあります。操作自体は1人で行いますが、段取り、プログラム修正等はチームメンバーと共同で対応します。 (2)機械加工プログラマ 3〜4人で構成するプログラマチームに所属しますが、基本的に1製品のプログラムは1人で担当します。プログラム作成に際しては、他プログラマと合わせて、実際の加工オペレータともやり取りをして加工に適したプログラムを作成します。 (3)金属3Dプリンタオペレータ 10名程のチームに所属しますが、各装置は1機につき1人のオペレータが操作します。チーム内で作成された造形プログラムにて装置を操作し、造形中に形状が崩れた場合には他者と共に対応にあたります。 ※(1)〜(3)共に工場製作に関わる部分のため在宅勤務やフレックス勤務は採用しておりません。 ※※(1)、(3)は昼夜2交代勤務があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
東京都
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 積算
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【水素などカーボンニュートラルや石油精製における大型パイプライン工事など、多岐にわたるプロジェクトあり/各事業が起案する、技術難易度が高く、開発要素を含む大型プロジェクトを担当する専門部隊】 ■業務内容 海外・国内 プロジェクト コスト・スケジュールコントロールスタッフをお任せいたします。 プロジェクトの初期検討(FS)段階から、各パートナーとの協議、コントラクターとの調整を行いながら技術検討を基にコスト積算の取りまとめやスケジュール管理など主体的に行って頂きます。競争優位性のあるプロジェクトを構築するために、ビジネス検討グループと協働しながら事業開発にも関わっていただきます。 また、実行段階ではプロジェクトアカウンタントとして予算管理、支払い、請求業務などにも関わって頂く予定です。 ■就業環境 配属予定先:コスト&スケジュール管理グループ 平均残業時間:20時間以下 テレワークの有無:有り(週2回程度) 配属部署・グループ規模: 配属部署⇒116名 配属グループ⇒14名 ※中途入社者割合は20%程度 ■業務のやりがい プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。 ■入社後のキャリアパス 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) ■採用背景 エネルギートランジションの時代に熱意をもって各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ(プロジェクトアカウンタント)、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 変更の範囲:会社の定める業務
大成建設株式会社
東京都新宿区西新宿新宿センタービル(6階)
450万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
〜プライム上場/日本を代表するスーパーゼネコンのエンジニアリング部門で社会貢献度の高いプロジェクトに参画/手厚い福利厚生や休暇制度〜 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 大成建設のエンジニアリング事業は一般的な建設会社の建築・土木事業の範囲を超え、生産設備の計画や施設運用の計画などに踏み込んでいます。 生産施設・物流施設・新エネルギー施設・インフラ施設・水族館・水処理施設など、様々な領域に拡大しています。 設計前の上流フェーズ(事業可能性検討・企画・コンサルティング)から施設完成後の川下フェーズ(運営支援・メンテナンス)に至るまで、エンジニアリングと関わる全てのフェーズに対応しております。 ■担当業務 医薬品・食品・電子デバイス等の生産施設、物流施設における施設の企画コンサルティング・基本設計・実施設計・施工管理・メンテナンスを行っていただきます。 ■担当顧客: 『医薬品』『化粧品』『食品』『電子デバイス』『エネルギー・インフラ』など担当顧客ごとに部門が別れております。 ■組織構成: エンジニアリング本部は、現在200名を超える技術者が在籍しています。技術者のバックグラウンドは建築領域に限らず、機械工学、化学工学、電気・計装、情報・経営工学等、多岐に渡ります。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の150年「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。スーパーゼネコンでは唯一の非同族企業として、「自由闊達で常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇同社のエンジニアリング本部は1968年に発足、以来、他社ゼネコンに先駆ける形で様々な領域のプロジェクトを推進しております。 「時代の変革を捉え、真の価値を創造するエンジニアリング」としてフルフェーズで対応する真のエンジニアリングコンストラクターを目指しています。多くの実績から得られるノウハウを活かした、上流から下流までの一貫した対応が当本部の特徴であり、魅力です。 変更の範囲:本文参照
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
【プロジェクトマネージャーを補佐/プロジェクト管理をお任せ/水素関連PJTがメイン/各事業が起案する、技術難易度が高く、開発要素を含む大型プロジェクトを横断的に担当】 ■業務内容 プロジェクトマネージャー、もしくはプロジェクトエンジニア プロジェクトの初期検討(FS)段階から実行段階(EPC)まで、各パートナー、エンジニアリングコンサルタント会社と協議を重ねながら、プラントの設備計画、プロセスおよびメカニカルの基本設計/詳細設計などのプロジェクト業務の統括、あるいは統括補佐をしていただきます。 ■就業環境 配属予定先:プロジェクト管理1グループまたはプロジェクト管理2グループ 平均残業時間:20時間程度 テレワークの有無:有り(週2回程度) 配属部署・グループ規模: 配属部署⇒116名 配属グループ⇒19名(プロジェクト管理1グループ)/22名(プロジェクト管理2グループ) ※中途入社者割合は20%程度 ■業務のやりがい プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。また経験者採用者や多様な出身会社の人材で構成されている職場です。活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。 ■入社後のキャリアパス 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) ■採用背景 エネルギートランジションの時代に熱意をもって各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ(プロジェクトアカウンタント)、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 変更の範囲:会社の定める業務
住友金属鉱山株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
800万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
〜東証一部上場/日本を代表する総合非鉄素材メーカー/福利厚生充実/年間休日122日/更に上流からプロジェクトマネジメントをしたい方へ〜 ■業務内容:同社プラントエンジニアとして業務をお任せします。具体的には発注者側にて国内外の工場設備のプロジェクトマネジメント業務、企画設計、下請けの工程管理などをお任せします。具体的には下記業務をお任せします。 ・プラントエンジニア(国内外の設備投資PJの設計エンジニア/プロジェクトマネジャー) ・国内外工場の設備管理技術者/管理者(メンテナンス、電気主任技術者および設備投資) ・海外大型PJにおけるEPCエンジニアリングメーカーをコントロールするオーナー側エンジニア業務 ■業務の魅力:同社ではエンジニアリング部門を子会社化していないことから、プラントオーナーの立場で業務ができます。国内設備投資では、受変電設備設置、動力盤計装盤設計、DCS制御、シーケンサ制御、電気機器計装端末選定調達など、基本設計から工事管理、試運転まで分業化せず一貫し担当いただけます。また、上記の知識経験を基に、海外PJにおいてはEPCエンジニアメーカーと契約し発電所建設も含め製錬所建設を行います。専門分化されずに幅広くエンジニアリング業務の経験を積むことが可能です。 ■同社の魅力:同社は400年以上も前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。現在、鹿児島県に保有する「菱刈鉱山」は世界有数の高品位と国内歴史上最大の産金量を誇る金鉱山で、1985年の生産開始以来216.7トン(2015年3月末時点)もの金を産出しており、日本のモノづくりを支えています。「技術力・研究開発力」「グローバル化」「健全な財務体質」が同社の圧倒的な強みです。また同社は「事業は人なり」という考え方のもと、社員を大切にし、組織の一人一人の力を十分に発揮することで企業として成長していこうというスタンスです。ワークライフバランス向上の一環で産休・育休の取得体制が整備されています。また、男女問わず仕事を任せる企業文化があり、性別を問わず活躍できる環境づくりにも取り組んでいる、働き易い環境の企業です
石油資源開発株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~999万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜日本へのエネルギー供給を目的に設立された国策会社をルーツとする東証プライム上場企業/世界トップクラスの技術開発力を誇る総合エネルギー企業〜 【求人の特色】 2050年ビジョン「JAPEX2050」では長年の主力事業である石油・天然ガスのE&P(Exploration and Production:探鉱・開発・生産)事業に加え環境事業にも積極的に取り組んで行く方針を打ち出し、総合エネルギー企業に進化すべく従来のE&P事業とともに再エネなど低環境負荷エネルギーの利用推進、CCS/CCUSといった既存技術を生かした新たなビジネスの確立を推進中です。 【仕事内容】 従来のE&P事業に加え、CO2削減の取り組みとしては、JAPEXは苫小牧および東新潟におけるCCS/CCUSに関する政府の実証実験に参加、実用化に向けた検証や技術開発を進めています。本プロジェクトを加速・推進するための坑井エンジニアの募集です。 CCS/CCUS事業においても石油・天然ガスの採掘と同様の坑井を掘削して炭酸ガスを地下へ圧入しますので、坑井掘削に関するエンジニアリング、計画立案、作業管理を担う坑井エンジニアを募集しています。 ■坑井(石油・天然ガス井、炭酸ガス圧入井、観測井など)の計画立案 ■坑井掘削および仕上げのための資機材およびサービスの調達 ■坑井掘削および仕上げ作業の現場管理 ■その他、坑井掘削および仕上げに関する業務 ※実際の工事業務は発生しません ■業務の魅力: CCS/CCUS関連では、政府の実証プロジェクトとして実施中の、北海道苫小牧沖海底下へのCO2大規模圧入の実証試験を、民間各社が出資したプロジェクト会社である日本CCS調査株式会社(JCCS)が政府から受託し実施しており、当社は筆頭株主としてこれに参加。E&P事業では、国内海外を含め過去に数多くの大型プロジェクトを遂行。CCS/CCUSおよびE&Pにおける各種プロジェクトにおいて発注者の立場で対応頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
古河電気工業株式会社
神奈川県横浜市西区岡野
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械) 製品開発(有機)
エネルギーのグリーン化と脱炭素化に貢献する新事業「グリーンLPGの製造」に携わるプラントエンジニアを募集します。 ■業務内容 研究開発本部フロンティア統括部グリーンLPG開発部第1課に配属され、プラント建設に向けた技術的対応を担当していただきます。 具体的には、ベンチプラントの詳細設計、機器調達、建設、運転を社内外関係者と調整しながら進めます。ベンチプラント建設後は、経済性を考慮したさらなる大型商業プラントの新規開発、建設を行います。 ■業務の魅力 当社の新事業の柱である「グリーンLPGの製造」の立ち上げに携わることができ、エネルギーのグリーン化、脱炭素化といったカーボンニュートラル時代における社会課題にも貢献できます。社内各部門、社外関係会社との共創を行いながら、新事業を立ち上げていく役割にやりがいを感じられます。 ■働く環境 部長1名を含む10名のチームで、20代から60代まで幅広い年齢層が在籍しています。 テレワークが週2〜3日可能で、月平均残業時間は25時間程度です。 建設中でも月40時間を超えることはありません。 ■キャリアパス プロジェクトの立ち上げや新技術の導入に関わる経験を積むことで、将来的には大型商業プラントの新規開発や建設のリーダーシップを取るポジションを目指せます。 ■企業魅力 当社はエネルギーのグリーン化と脱炭素化に取り組む先進的な企業であり、社会課題の解決に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽石油株式会社
550万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<石油・化学プラント、或いはエンジニアリング会社での業務経験をお持ちの方へ/平均勤続年数14.6年/総合エネルギー企業を目指し、新規事業育成中> ■業務内容: 石油精製・エネルギー・石油化学分野のプラントにおける設備の新増設検討、触媒管理、省エネ/CN検討、プロセス安全に関わる業務を行って頂きます。 ご経験に合わせて下記業務をお任せいたします。 ・ライセンサーおよびエンジニアリング会社等と行うFS(事業化可能性検討)/FEED(基本設計)におけるプロセス技術検討・EPC(設備建設)におけるプロジェクト業務(社内窓口) ・触媒選定及び活性・余寿命管理業務 ・所内エネルギー管理及び省エネルギー検討業務 ・プロセス安全診断に関する業務 ■期待する役割: プロセス検討、省エネ検討、プロセス安全診断の実務の中心的役割、及び技術者への助言および指導 ■組織構成: 生産・技術部 技術グループ 約8名 ■当社について: ・近年、安全・環境問題の観点もしっかりと意識し、新規事業の育成を進めております。 ・新規事業例:廃プラスチック・廃タイヤケミカルリサイクル、SAF燃料、バイオ燃料、水素、アンモニア、合成燃料、CCS、カーボンリサイクル 等 変更の範囲:会社の定める業務
JNCエンジニアリング株式会社
千葉県千葉市中央区富士見
350万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜経験の有無問わず幅広く募集しております!/長く働く方多数/地域に根差した働き方〜 ■業務概要:化学・発電工場を対象としたプラントの新築、増改築の企画設計〜施工までを手掛ける当社にて、プラントエンジニアお任せいたします。 ■職務詳細: ・業務範囲:基本設計・詳細設計・見積り・設計監理・工事管理など一連の流れ ・案件規模:数億円〜数十億円規模 ■業務の特徴: ・化学・発電工場を対象としたプラントの新築、増改築の企画設計〜施工までを手掛ける当社にて、ご経験に応じた業務をお任せいたします。徐々に業務範囲を広げていただき、最終的には一連の流れを担当いただきます。部門は設計、機械、電気、配管でグループが分かれており、機械系プラントエンジニアとしての採用となります。 ・国内海外を問わず、また化学・石油化学に留まらず、環境エネルギープラント関連の業務も数多く手がけていただきます。 ・基本的にはOJTにて業務を覚えていただきます。先輩社員がサポートしますので実務未経験でもご安心ください。また、ご経験・習熟度に応じて親会社(JNC株式会社)の研修も受けることが可能です。 ■組織構成: エンジニアリング部には約40名が在籍しております。うち女性5名、平均年齢は40歳前後の組織です。 ■会社・求人の魅力: ・1965年に、大手化学メーカー「JNC」の工務部門を分離独立して設立されたエンジニアリング会社です。信頼と実績からグループ会社以外の大手プラントメーカーからも案件を受注し、年商は100億円。安定した経営基盤を持ち、成長を続けています。 ・全社方針として働き方改革を実施し、残業は月10〜20時間程度となっています。残業は事前承認制も取り入れ、月45時間以内に収まる事を必須としています。毎月20日時点で労働時間を確認、上長と相談の上、労働時間の調整に向けた働き方を計画するなどの取り組みを行っております。その結果、残業削減、3年以内の離職率0%と社員の定着率も上がっております。 ・入社後、業務に慣れるまでは出社していただきますが、リモートワーク・フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ユーラスエナジーホールディングス
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
1000万円~
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 不動産開発企画
〜国内トップシェア・世界でもトップクラスのシェアを誇る風力発電・太陽光発電業界のリーディングカンパニー/裁量権のある環境/自由度の高い働き方/豊田通商グループの安定基盤〜 ■業務概要: 当社にて推進を強化している蓄電池事業の事業開発責任者として、下記業務をお任せ致します。リーダーシップを発揮し、大規模なプロジェクトを推進頂くことを期待致します。 ■業務詳細: ・新規系統用蓄電所の開発企画(自社蓄電所/共同出資蓄電所) ・既設蓄電所の運営及び運用最適化管理 ・蓄電池制御データ取り、データ分析 ・チームマネジメント 当社は既に展開済の蓄電事業があり市場取引が行われておりますが、更なる事業拡大に向け、事業開発中の案件もあり、そちらのプロジェクトを推進頂くことをお任せ致します。 ■組織構成: 配属先は計19名の組織となっており、20代〜40代まで幅広く活躍している組織です。 ■やりがい: 風力発電や太陽光発電においてシェアも高く強みを持つ当社ですが、蓄電池の事業は拡大フェーズです。業界での知名度が高く、自社で蓄電所の運用実績や親会社である豊田通商の安定基盤も評価され、顧客から問合せを頂いている状況の中で、裁量権が大きく、様々なチャレンジが出来る環境です。再生可能エネルギーにおける需給バランスの課題解決に携われるポジションとなります。 また、蓄電池事業はグローバルにも展開しておりますので海外案件に携わるチャンスもあり、グローバルな経験を積むことも可能です。 ■働き方: 残業時間は20-30時間程度ですが、就業時間が通常の企業より短い7時間15分となりますので働きやすい環境を整えております。また、在宅勤務やフレックス制度を活用しながら柔軟に働ける環境です。 ■当社について: 当社は世界16の国と地域で再生可能エネルギー事業を展開し、日本国内における風力・太陽光発電の連系容量は国内シェアNo.1を誇ります。 開発、建設、発電所運営という3つのフェーズを一貫して行っており、長期的な視点で発電所開発を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道稚内市緑
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(国内)
〜業界・職種未経験歓迎!地域活性化・再生可能エネルギーに携わりたい方へ!/国内トップシェア・世界でもトップクラスのシェアを誇る風力発電・太陽光発電業界のリーディングカンパニー/豊田通商グループ〜 ■業務概要: 風力発電・太陽光発電において国内No.1を誇る当社において、発電所の新設に向けて事業を推進して頂きます。国から発表された第7次エネルギー基本計画において、再生可能エネルギーの普及拡大、再生可能エネルギーの主力電源化が掲げられており、社会的な役割の大きな業務となります。 ■業務詳細: ・発電所候補地の洗い出し、風況や収益性の評価・分析 ・地権者・関係官庁・地域住民との折衝、事業実施に向けた合意形成 ・建設に必要な行政上の許認可取得 ・建設資金の確保(関連契約の締結) ・着工後のプロジェクトの工程管理 ※1つのプロジェクト(風力発電事業の初期検討から完成まで)に10年程度を要する為、どのフェーズから携わるかによってメインの業務が異なります。 ■働き方: 残業時間は30時間程度ですが、就業時間が一般企業よりも短い7時間15分なのが特徴です。また在宅勤務も可能で自由度の高い働き方も可能です。 プロジェクトに応じて発電所の建設候補地/予定地で業務を行っていただくことも多くなりますが、出張は1ヵ月に2〜4回程度(1 回につき 2〜4 日程度)を想定しております。 ■配属先: 北海道電源開発部は20名程度の組織で、20代〜60代と幅広く活躍しています。勤務地は札幌支店か稚内支店を想定しており、ご希望に応じて決定させて頂きます。 ■やりがい: 事業規模は数億円〜数百億円、1つのプロジェクトに関わる人数は社内外含め数十人となり、大規模なプロジェクトにて経験を積むことが可能です。また、その中でプロジェクトマネジメントの経験を積むことも可能です。 地域とともに発展することを掲げており、再生可能エネルギーを通じて、社会インフラを支え、地域へ貢献することも可能です。 ■当社について: 当社は世界16の国と地域で再生可能エネルギー事業を展開し、日本国内における風力・太陽光発電の連系容量は国内シェアNo.1を誇ります。 開発、建設、発電所運営という3つのフェーズを一貫して行っており、長期的な視点で発電所開発を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
■業務内容: 原子力発電プラント向けの次世代革新炉建設に向けた研究開発取りまとめ、新規事業創出、耐震設計など許認可業務などをご担当いただきます。 ・客先(研究開発機構)や革新炉推進パートナー会社の引合いに応じた研究計画・提案、必要な社内外調整 ・研究開発遂行に向けた技術検討のほか、技術仕様・開発体制/工程・事業性評価などの各種社内外調整 ・耐震設計や火災防護設計など原子力プラントの許認可申請業務の取りまとめ ■入社後について: ・まずは各種計画/設計OJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。 ・入社1〜2年後には、原子力発電プラントの既設更新工事/新設工事の計画・設計や、次世代革新炉の推進を担うプラントエンジニアを目指していただきます。 ■技術領域: 次世代革新炉として挙げられている核融合炉、高温ガス炉、高速炉、次世代軽水炉の国内次期プラント建設(商用炉、原型炉、実証炉)に向けた「電気計装技術」に関する業務です。 ■原子力発電の将来性: 原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。当社は発電所建設時から圧倒的な実績を有しており、総合的な技術力・対応力において電力から高い信頼を得ています。自社に豊富な技術と有識者が存在します。 ■募集背景: 2050年カーボンニュートラル実現に向け、原子力発電所は今後更に再稼動が進み、既設プラントの長寿命運転と新設プラントの建設が見込まれます。三菱電機は原子力プラント向けの多種多様な計測制御設備を有しており、旧来機種の更新工事や次世代革新炉に向けた研究開発、事業創出が活発となってきているため、製品・工事の基本計画や事業推進に携わる人材を募集します。 ■職場環境: ・残業時間:月平均10〜30時間/繁忙期45時間(短期の超繁忙期は60時間の場合あり) ・出張:有(1回/1ケ月、期間:短期出張、出張先:国内) ・リモートワーク:可(状況に応じて相談、時差出勤等も可能) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクト
愛知県刈谷市朝日町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
〜自動運転における先進技術の最前線企業/電動パワーステアリング世界シェアトップクラス〜 ■業務内容: ・国内及び海外の各拠点に対し、建物全般の適正管理を行って頂きます。 ■業務詳細: ◇工場建設、増改築プロジェクトの計画立案と 老朽工場の再編推進 ◇働く環境の改善、福利厚生リフレッシュ計画の立案と推進 ◇建物、エネルギー施設の省エネ・カーボンニュートラル提案 ◇建物関連法規チェックと対策指導、リスク対策の推進 ◇建物、原動力設備の維持保全計画立案と推進、標準の作成 ■当社の強み: ・各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 ・トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 ■当社の魅力: (1)歴史ある、若い会社: 当社は自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械をグローバルに扱うメーカーです。150年以上の歴史がある光洋精工と豊田工機が2006年に合併しできました。既存事業の基盤強化に加え、既存事業の技術を活かして水素インフラ整備や蓄電デバイス、パワーアシストスーツや食用コオロギなど新たな事業への挑戦も進めております。 (2)働きやすさ: 休暇制度(年3回の長期休暇、子供の看護手当等)や住宅手当等福利厚生も充実。転勤については上長と希望を確認の上決定していきます。 (3)モデル年収: 残業手当(30時間相当)込みで570万円〜程度が想定されます。 (4)トップクラスの技術・商品: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988年以来世界シェアトップクラス ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内シェアトップクラス ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発。円筒研削盤は世界シェアトップクラス(特殊研削盤を含む) 変更の範囲:会社の定める業務
デノラ・ペルメレック株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
500万円~799万円
総合化学, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【創業から50年以上黒字経営/国内シェアもトップクラス/英会話スキルを活かせる/電極分野では世界トップシェア★「脱炭素社会」「SDGs」に貢献/フレックスタイム制/残業月20h/海外出張あり】 ■当社の特徴・強み: ◎電解用不溶性金属電極を世界に先駆けて工業化し、各種電解用金属電極業界トップレベルのシェアを誇る世界最大級のサプライヤーです。日常に必要不可欠かつ重要な部品を手掛けているため、景気に左右されることなく、売上が安定しています。 ◎外資でありながら日系企業の名残りがあり、腰を据えて落ち着いて働ける環境があります。 ◎水素を発生させる電気分解装置の作成を40年以上続けており多岐に渡るノウハウがあります。 ◎R&Dと工場が日本にあるため、社内連携しやすく、お客様のニーズにこたえる営業が出来ます。 ■業務内容: ・メインは電解装置やその他の機器の設計 ・そのほか、調達、製造・組立の管理、納品までを一貫して担う、幅広いプロジェクト業務 水処理施設、化学プラント、発電所向け機器の設計において、様々な分野のエンジニアと連携して業務を遂行します。 ※将来的にはカーボンニュートラルの実現に向けたエネルギートランジションの要となる水素発生装置、液体有機水素キャリア製造電解槽、環境負荷低減と資源の有効化を目指したレアメタルや酸アルカリ回収設備、その他の電解設備の活動も含まれます。 【顧客】 国内外の化学メーカー、ガス・電力などのエネルギーインフラ企業、エンジニアリング会社、水処理プラント等 【出張】 年に2〜3回(海外出張を含む・2週間以上) ■組織構成 (1)横浜 2名(こちらへの配属となります) (2)岡山(1) 3名 (3)岡山(2) 8名 (4)電気計装 5名 ■リモートワークについて: 企画業務や設計、レポート等、どこでも業務可能なもので活用できます。 ■ジョブローテーションについて: 社内公募制度があります。本人希望により開発職など別業務へのチャレンジが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜国内トップシェア・世界でもトップクラスのシェアを誇る風力発電・太陽光発電業界のリーディングカンパニー/裁量権のある環境/自由度の高い働き方/豊田通商グループの安定基盤〜 ■業務概要: 当社にて推進を強化している蓄電池事業の事業企画責任者として、下記業務をお任せ致します。リーダーシップを発揮し、大規模なプロジェクトを推進頂くことを期待致します。 ■業務詳細: ・系統用、再エネ併設蓄電事業にかかる戦略立案・方針企画 ・自社、他社蓄電所の開発企画。方針策定及び実行 ・蓄電事業を起点とした商品・営業企画と推進 ・データ分析、制度分析 ・チームマネジメント 当社は既に展開済の蓄電事業があり市場取引が行われておりますが、更なる事業拡大に向け、事業開発中の案件もあり、そちらのプロジェクトを推進頂くことをお任せ致します。 ■組織構成: 配属先は計19名の組織となっており、20代〜40代まで幅広く活躍している組織です。 ■やりがい: 風力発電や太陽光発電においてシェアも高く強みを持つ当社ですが、蓄電池の事業は拡大フェーズです。業界での知名度が高く、自社で蓄電所の運用実績や親会社である豊田通商の安定基盤も評価され、顧客から問合せを頂いている状況の中で、裁量権が大きく、様々なチャレンジが出来る環境です。再生可能エネルギーにおける需給バランスの課題解決に携われるポジションとなります。 ■働き方: 残業時間は20-30時間程度ですが、就業時間が通常の企業より短い7時間15分となりますので働きやすい環境を整えております。また、在宅勤務やフレックス制度を活用しながら柔軟に働ける環境です。 ■当社について: 当社は世界16の国と地域で再生可能エネルギー事業を展開し、日本国内における風力・太陽光発電の連系容量は国内シェアNo.1を誇ります。 開発、建設、発電所運営という3つのフェーズを一貫して行っており、長期的な視点で発電所開発を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪ガス株式会社
大阪府大阪市中央区平野町
電力 ガス, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
地下の資源や貯留能力を科学的に評価し、事業の採算性や安全性を判断する専門職です。 地質学・工学・エネルギー分野の知識を活かし、プロジェクトの成否を左右する重要な役割を担っていただきます。 ■仕事内容: ・CCS案件の評価 CO?を地下に安全に貯められるかを調べる仕事。貯留できる容量や圧入のしやすさを地質データで分析します。 ・既存プロジェクトの評価 豪州LNGや米国シェールガスの地下構造を調べ、どれくらい資源があるか(埋蔵量)、どれくらい効率よく採れるか(生産性)を評価。井戸掘削の進捗もフォローします。 ・新規案件の見極め LNG液化やガス田権益取得の際、地下資源の量や採掘の難易度を技術的に判断します。 ・その他の地下関連業務 天然水素など新しい資源の可能性を調査。 ・新技術の検討 資源開発やカーボンニュートラルに役立つ最新技術を調べ、導入を検討します。 ■仕事の魅力・やりがい: ・資源開発やカーボンニュートラル化への取り組みが業務となりますので、利益貢献のやりがいに加え、大きな社会的使命を感じることができる仕事です。 ・資源開発事業もカーボンニュートラル事業も、文化や考え方、戦略の異なる海外企業を相手に仕事をすることが多く、また事業環境が変化する中で遂行していきますので、ダイナミズムを感じることが多く、日々エキサイティングな環境の中で仕事ができます。 ■キャリアパス: まずはCCSをはじめとしたカーボンニュートラル事業分野、上流事業分野でサブサーフェス関連の業務を担当いただきますが、将来的に以下の業務での活躍の可能性もあります。 ・技術関連業務(埋蔵量評価、生産・製造設備設計レビュー、コスト積算・工程レビュー、HSE、取得後のトラブル対応・再発防止策立案等) ・CN事業、上流事業における案件開発、対外折衝、戦略立案業務 ・海外事務所での勤務 ・国内、海外での管理職業務 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 解析・調査
〜グループ連結売上5399億/業界トップクラスの働き方・給与水準/最大家賃の75%を会社負担する住宅補助など手当充実!海外16拠点にも展開するグローバルプラントエンジニアリング企業/平均有給取得日数19.4日〜 ■業務詳細: 当社の環境本部 開発センターに籍を置き、当本部にて取り扱う環境プラント(主にごみ処理・廃棄物処理プラント)での性能向上に向けた開発を担っていただきます。 ●現在推進中の性能向上に関するテーマ ご経験を鑑み、以下のテーマやその他次世代の開発テーマにも携わっていただく予定です。 ・新型ごみ焼却炉(ストーカ炉)の開発 ・高性能排ガス処理プロセスの開発 ・高性能ボイラ、高効率発電技術、送電量増加技術、省エネ技術開発 例)清掃工場を構成する主要機器、設備の改良改善をはじめとする技術開発を担当いただきます。シミュレーション計算等による実炉・実プロセス改良改善策、改造の方針決定を行い、改造工事・試験運転に立会い、その試験結果から実プロジェクトの炉体・設備・プロセスに適用する新設計指針を確立させる段階まで担当いただきます。 環境プラントに関するさまざまな技術分野の出身者が集まり、協働しています。ご自身の専門分野がチームの中で強みになり、即戦力として貢献しながらスキルを磨いていただくことができます。 ●働き方・出張の頻度 基本的には横浜市鶴見にある本社での勤務となります。 出張は、神奈川などの近辺から、北海道や九州沖縄などの可能性もあり、2泊3日から3泊4日程度の期間が多い傾向にあります。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 当社は40年以上の歴史を有する環境プラントメーカです。ごみの高効率燃焼システムにより、大幅な環境負荷軽減と高い廃熱回収を可能にしたJFEストーカ式焼却プラントを自社開発してきました。 ■企業の魅力 ・業界の中でも最高水準を誇る給与体系。経験を活かしてチャレンジいただけるフィールドがあります。 ・独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) ・住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 変更の範囲:会社の定める業務
Zエナジー株式会社
東京都千代田区一番町
ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ 経営・戦略コンサルティング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【三菱UFJ銀行やNTTアノードエナジー、大阪ガスを含む9社が株主の再生可能エネルギー専門ファンド◎/技術と投資の両面でキャリアを築けるソリューションエンジニア募集】 ■職務内容: ・ソリューションエンジニアは、再生可能エネルギー案件における設計/建設/運用の技術的エキスパートとして活躍いただくポジションです。 EPCやメーカーで培った技術経験を活かしつつ、案件の投資/運用にも関与できるため、将来的に「技術/投資」の両輪を担うキャリア形成が可能です。 案件開発段階での技術検証から、稼働後の性能改善までを幅広くサポートし、安定的かつ高効率な運営につなげていただきます。 ■職務詳細: (1)技術関連業務 ・開発/設計時における技術的デューデリジェンス(調査/確認) ・発電所設計における要求仕様の策定/確認 ・建設完了時の品質確認/性能評価 ・稼働後のパフォーマンス改善ソリューションの立案/実行 (2)プロジェクト調整業務 ・投資実行時に必要な技術的観点からの契約条件確認 ・社内外ステークホルダー(AM会社、O&M事業者、会計事務所等)との調整・問い合わせ対応 ・プロジェクト進行中に発生する技術的課題の解決支援 ■会社について: ・当社は、三菱UFJ銀行やNTTアノードエナジー、大阪ガスを含め日本を代表する9社が株主となって2021年9月に設立した、「再エネ電力を「つくる」から「つかう」までつなぐ」ことで日本のカーボンニュートラルに貢献することを使命とするファンドです。 ・脱炭素ニーズの高い社会において、再生可能エネルギーによる電力開発が急務となっています。当社は再生可能エネルギー電力をファンド形式で運用し、投資家の皆様に広く還元していきたいと考えております。株主であるパートナー企業のプロジェクト発掘力、ファイナンス機能、電力引取需要を最大限活用し、日本の再生エネルギー普及に向けた課題解決に貢献することを目指します。 ・当社は設立時の計画を大きく上回るスピードでファンドの投資運用を進めております。 当社の持つ再生可能エネルギー業界での豊富なネットワークと、パートナー企業のノウハウを密に連携させることで、効率的な事業運営を行っております。 変更の範囲:無
株式会社タクマ
兵庫県尼崎市金楽寺町
600万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜自己資本比率50%を超える東証プライム上場の大手優良企業/環境保全・エネルギープラント分野のパイオニア/充実した福利厚生や職場環境により離職率は3%/年休128日〜 ■業務内容: 株式会社タクマは、1938年に設立され、環境・エネルギー分野の専業メーカーとして長年の経験と多数の実績より培った技術力とノウハウをもつ東証一部上場企業です。 今回の募集は、組織強化に伴う増員採用です。プラントエンジニアとして更なる事業拡大に貢献いただける方を期待しています。 ■業務内容: ごみ処理施設(焼却施設、リサイクル施設)の設計、手配業務、および試運転業務といった一連のプラントエンジニアリング業務をご担当いただきます。 ※出張有(短期〜6ヶ月程度) ■組織構成:5名(男性:5名) ■案件の規模感: 新設のごみ処理プラント:数十億~数百億/メンテナンスのごみ処理プラント案件:数千万~数億 ■充実した福利厚生: 同社は忙しい中でもやりがいのある仕事ができる点や、福利厚生が充実している事で『離職率3%』と高い定着率を維持しています。 ・出張の際には日当や出張手当、宿泊費が支給有。長期出張の場合、マンスリーを個人契約していただきますが、宿泊費や出張手当、日当が支給される為、実際にご負担頂いた金額よりもかなり多くの金額が支給されます。※あくまでも例になりますが、マンスリー契約で7万円ほど負担されたとしても、手当等が経費として支給される為、支給額は20万円程度になります。 ■同社の魅力・特徴: ・1938年に設立した同社は、日本でいち早くボイラを作った会社であり、環境保全・エネルギープラント分野のパイオニア企業として長く社会に貢献をしています。 ・海外展開も積極的であり、同社はボイラを50年前から海外へ輸出。特に東南アジアの製糖工場を中心に高い知名度を誇ります。 ・自己資本比率57.7%(2024年3月末時点)の安定した財務基盤があります。プラントを安心して長くご利用いただくためには、メンテナンスや運転管理などのアフターサービスを担う企業の財務基盤の安定性も重要な要素となります。自己資本比率50%を超える安定した経営を行っており、継続的にお客様の支援を行うことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
スターチャージエネルギージャパン株式会社
東京都港区高輪
品川駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) エネルギー, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
■当社について: ・中国の常州市に本社をおくWanbang Digital Energy社のEVステーションブランド「Star Charge」を取り扱う子会社です。 ・スターチャージは、累計200万台以上のEV充電器を提供し、過去10年間の販売台数で世界1位を達成した業界のリーディングカンパニーです。普通・急速充電器から蓄電池システム、マイクログリッド、クラウドプラットフォームまで幅広いソリューションを展開し、次世代エネルギー社会の実現に貢献しています。 ■募集ポジション ソリューションマネージャー(プロジェクト統括) EV充電・蓄電システムの導入において、顧客課題の把握から要件定義、プロジェクト進行管理、ステークホルダー調整までを一貫して担うポジションです。技術・営業・施工・海外メーカーなど社内外のリソースを統合し、最適なソリューションの実現をリードしていただきます。 ■仕事内容 【1】ソリューション企画・要件定義 顧客の課題分析、導入方針の策定 EV充電/蓄電システムの要件定義 技術部門と連携した構成案の作成 入札・提案案件におけるソリューション方針の策定 【2】プロジェクト統括・進行管理 スケジュール・リスク・体制設計などプロジェクト計画の立案 顧客、EPC、技術パートナーとの調整窓口 現地調査・施工条件確認・技術要求の整理 納品から試運転、引き渡しまでのプロセス管理 導入後の課題抽出や改善提案による顧客フォロー 【3】技術部門との橋渡し システム構成(DC/AC/BMS/PCS/EMS)の要点整理 日本の規格・法規(電気事業法・消防法等)に関する基本的な理解と調整 海外メーカーとの仕様調整、技術文書レビュー(日本語・英語・中国語) 【4】市場・制度動向を踏まえた提案強化 競合製品・市場動向のリサーチ FIT/FIPや補助金、電力市場を踏まえた導入スキーム企画 新規プロダクトや事業モデルへの改善提案 ■本ポジションで得られる経験 成長市場である「EV充電 × 蓄電」領域での上流〜導入までの一貫した実務経験 技術・事業開発・海外メーカーを巻き込んだマルチステークホルダーマネジメント 大規模プロジェクトをリードできる統括スキル 事業成長の中心で活躍できる高い裁量と責任 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日水コン
東京都新宿区西新宿新宿スクエアタワー(22階)
700万円~999万円
建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) 解析・調査
【水の総合コンサルタントのパイオニア/水道事業(浄水処理・水質)技術系エンジニア/土日祝休/所定労働7時間/平均残業30時間程度】 ■職務内容: ・水道事業(浄水処理・水質)におけるコンサルティング業務 ・浄水処理・排水処理に関する実験調査・評価・検討業務 ・水道水源の水質検討業務 ・水安全計画の策定業務 ・水道水質に関する調査検討業務 ■募集背景: 流域水管理事業部環境部ではこれまでに上下水道や河川の水環境に関わりながら培ってきた技術・ノウハウを活かして、その重要な要素である水循環と資源循環に関して最適なシステム構築を寄与するための様々な計画・対策立案に関する提案を行っています。中でも、浄水処理に関しては水道事業の上流側にあたる調査・計画にかかる業務を中心に業務遂行しています。具体的には既存の浄水処理・排水処理方法の評価や、再構築に伴う浄水処理・排水処理方法の検討、水道水源の水質検討等の業務です。今後はW-PPP等により、さらなる需要が見込まれる分野であると考えています。その需要の増加に対応すべく体制強化を目指しています。 ■就業環境: ・残業時間:平均30時間程度※所定労働7時間 ・土日祝日休み ・フレックスタイム制 ・在宅勤務は週2回可能 〜働き方改革に意欲的に取り組んでいます。「仕事とプライベートをバランスよく両立するメリハリある働き方」をめざして、会社を挙げて残業時間を削減。さらに社員が自由闊達に働けるよう、オフィスのフリーアドレス化を進めています。このように、働きやすい環境づくりに力を入れております。 ■当社の魅力: 日水コンは、水道事業・下水道事業を基盤に置き、流域治水・水利用・流域環境といった流域水管理事業へと事業分野を拡大する中で、創業来一貫して「水」をベースに生きてきた「水コンサルタント」のパイオニアです。私たちが安心して潤いのある社会生活を送るためには、自然環境と調和した社会基盤の構築が必要です。そのためには、循環型社会や脱炭素化社会の構築を目指していくことが求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
【水の総合コンサルタントのパイオニア/廃棄物事業における技術系エンジニア/土日祝休/所定労働7時間/平均残業30時間程度】 ■職務内容: ・廃棄物事業におけるコンサルティング業務(廃棄物の調査・計画/設計/施工監理) ・一般廃棄物(ごみ・生活排水) 処理基本計画 ・広城化計画 ・長寿命化計画等の計画策定業務 ・精密機能検査等の現地調査業務 ・施設整備基本構想・施設整備基本計画の策定業務 ・PFI導入可能性調査・事業者選定アドバイザリー・発注支援業務 ・建設・解体に係る計画立案、設計・施工管理業務 ■募集背景: これまでに上下水道や河川の水環境に関わりながら培ってきた技術・ノウハウを活かして、その重要な要素である水環と資源循環に関して最適なシステム構築に寄与するためのさまざまな計画・対策立案に関する提案を行っています。廃棄物(ごみ、し尿)関連事に関する企画・構想段階から施設の設計・発注支援・施工管理までをトータルでサポートしています。 当社における廃棄物事業に係る組織は少数精鋭ですが、企画・構想から施設の設計・発注支援・施工管理に関する業務遂行の先頭に立って、自らの技術により社会貢献を成し遂げたい意思を持つ方と働きたいと思っています。 ■就業環境: ・残業時間:平均30時間程度※所定労働7時間 ・土日祝日休み ・フレックスタイム制 ・在宅勤務は週2回可能 〜働き方改革に意欲的に取り組んでいます。「仕事とプライベートをバランスよく両立するメリハリある働き方」をめざして、会社を挙げて残業時間を削減。さらに社員が自由闊達に働けるよう、オフィスのフリーアドレス化を進めています。このように、働きやすい環境づくりに力を入れております。 ■当社の魅力: 日水コンは、水道事業・下水道事業に基盤を置き、河川・砂防事業、環境・廃棄物関連事業へと事業分野を拡大する中で、創来一貫して「水」をベースに生きてきた「水コンサルタント」のバイオニアです。私たちが安心して潤いのある社会生活をおくるためには、自然環境と調和した社会基盤の構築が必要です。そのためには、環型社会や脱炭素化社会の構築を目指していくことが求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
300万円~399万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(電気・計装)
【創業60年の安定基盤/手厚い教育体制/全社平均残業18.5h/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■仕事内容: 今回お任せする業務は、原子力発電所向けプラント建設プロジェクトにおけるプロジェクトコントロール業務です。 ■具体的には: ・プロジェクトの進捗管理 ・会議資料、技術報告書の作成および管理 ・品質管理、安全管理に関する書類作成やチェックリストの整備 ・顧客やベンダーとの打ち合わせ ・必要に応じた現場対応 これらの業務を通じて、原子カプラント建設プロジェクトの円滑な進行と品質確保に貢献していただきます。 ■働く環境: ・駅直結・アクセス良好・おしゃれな街での勤務です。 ・清潔感のある開放的なオフィス環境。周辺にはカフェやランチスポットも豊富です。 ・業務に応じてテレワークも可能です。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
イオンネクスト株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬(次のビルを除く)
700万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 専門店・その他小売, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
<国内先駆け次世代ネットスーパー事業/2023年7月サービス開始以降、共働き・子育て世代を中心に高い支持を得て成長中/年間休日125日> 【店舗を持たない、ネット専用スーパーの要】ロボットと AI を活用した物流センターを建てるための建設計画、施工実施のための計画調整、建設施工管理をマネージャーとして担っていただきます。 ■業務内容: 延べ床面積4万3千平方メートル以上の物流センター建設に携わっていただきます。 現在の組織は、20〜30代のメンバー2名とマネージャー1名の体制です。 今回ご入社いただく方には、プレイングマネージャーとして、現場にも関わりながらプロジェクト全体を推進していただくとともに、若手メンバーの育成・指導にも取り組んでいただきます。 ■業務の特徴: 提携パートナー企業およびゼネコン、関係企業と協業しながら、建物建設計画・予算策定・デベロッパーとしての建設施工管理全般を行います。 <リモートでもしっかりコミュニケーションが取れる社風> オンラインツールをうまく利用し、快適なコミュニケーション及び運営を行っています。例えば、カジュアルになんでも話せるチャットを設けて運用したり、ポストにはきちんとリアクションをとったり。一人ひとりが意識し、そうした文化がすでに根付いています。 ■当社について: ◇当社は小売業国内トップクラスのシェア (営業収益 9.5兆円) を誇るグループの最大規模のプロジェクトとして2019年に設立した戦略子会社です。 <“買い物を変える。毎日を変える”> ◇私たちはテクノロジーによって日々の買い物の利便性と楽しさを向上し、仕事・子育て・趣味などで忙しく過ごされるお客さまへ、新しいライフスタイルを提供し、時間的価値の向上を目指した事業を行っています。 ◇世界中で高い支持を得ている英国Ocado社の最先端のテクノロジーを導入した新しい食品EC事業「Green Beans」を行っており、2023年7月に東京23区を中心にサービス開始以降、共働き・子育て世代を中心としたユーザーに高い支持を得ています。グループの経営陣からの期待値も高く、中期経営計画では成長戦略の柱として位置付けられております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ