760 件
JFEプラントテクノロジー株式会社
千葉県
-
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
学歴不問
【大手エンジニアリング会社JFEエンジニアリンググループ/1964年創業化学プラント系エンジニアリング会社/年間休日124日・退職金有◎】 ◆職務内容:工事管理(機械系)の担当として、化学系プラントの施工計画、管理を行います。具体的には以下となります。 ・発注見積(資料作成、見積査定) ・工事計画作成(機械工事) ・現地工事管理(工程管理、品質管理、安全管理) ・検査 等 ※本ポジションでは工事案件により半年〜1年程度の長期出張が発生します。 ※案件規模は数億円〜数10億円程度となります。 ◆職務の特徴・魅力: ◇大・中規模の石油化学プラントを中心に、小規模の高機能プラントまで幅広く担当します。提案型設計のため、顧客と2人3脚で共にプラントを作り上げていきます。 ◇自社で設計した設備が現場で立ち上がるまで責任を持つ一気通貫な業務内容となっているので、大きな達成感を味わうことができます。 ◇機械、電気、制御、化学、建築等の担当メンバーでプロジェクトチームを組み、チームプレーで業務を進めます。また、元請の立場で様々な協力会社と連携し、ご自身のスキルを発揮頂けます。 ◆同社の特徴・魅力: ◇親会社のJFEエンジニアリングは、売上高3000億円超を誇る大手エンジニアリング会社です。 ◇住友化学100%出資のプラントオーナー系エンジニアリング会社として設立された歴史を持ちながら、売上は住友化学関連・その他のお客様を両立させ、安定した経営を行っております。 ◇キャリアに応じた階層別教育研修や、技術研修(エンジニアリングセミナー、技術報告会、Eラーニング)、社内技術研修など、充実した教育システムを有します。 ◇完全週休2日制(年間休日124日)、社宅・寮を完備しています。単身赴任者には月1回の帰宅休暇と旅費交通費が出るため、就業している方も多数います。退職金有、中途採用者にも公平に昇給賞与考課を実施しており、長期就業可能な環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
東芝エネルギーシステムズ株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
500万円~1000万円
総合電機メーカー 重工業・造船, 営業企画 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜年収500〜1100万円/年間休日124日/フレックス/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業〜 ■業務内容 国内/海外の水力発電プラント向け設備供給、既設水力発電機器の改修/更新事業を行うにあたり、水力市場、競合動向、当社の強み等、全体を俯瞰した事業戦略、機種・商品戦略の構築及び実行。 ■魅力・やりがい 各国でCO2排出削減目標が定量化され、世界的に再生可能エネルギーに注目が集まる中で、再生可能エネルギーと位置付けられる水力発電は全世界での市場規模1兆円/年の成長ビジネスです。 東芝はこれまでも品質と性能を武器に国内、海外に多くの納入実績を誇っておりますが、今後も持続可能な社会に向けた環境負荷低減や再生エネルギー拡大による電力安定化の世界的ニーズの広がりに東芝技術で応えていきます。 自らの技術提案が採用され,自ら取りまとめたプロジェクトが完成し,電気を届けることが出来た時その達成感と喜びは感無量です。そして,その時にはきっと自らも大きく成長しているはずです。 再生可能エネルギーの利用に興味がある方、地球温暖化防止に貢献したい方、グローバルに活躍したい方、幅広い技術分野に携わりたい方、明るく求心力のある方、大歓迎です。他分野からの中途採用者も複数在席し活躍しております。プロジェクトはチームで行っておりサポートも充実しております。 水力事業戦略の構築・実行を通じ、将来の当社水力事業を牽引するリーダーを担っていただく方を募集いたします。 持続可能社会のシナリオ作り、またその実現に向けて、水力発電事業戦略チームとして社会貢献しましょう。 変更の範囲:会社の指示する業務※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
出光エンジニアリング株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬ワールドビジネスガーデン(34階)
450万円~799万円
設計事務所 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜創業100年を越える、大手出光興産グループ会社/年間休日124日/土日祝休み/住宅手当・社宅手当有/福利厚生充実/新エネルギーにも積極的に事業展開/40代・50代社員も活躍中〜 ■業務内容: プラント・設備の建設・改造におけるFeasibility Study、基本設計・詳細設計、技術検討、試運転確認などのプロセス設計を中心としたエンジニアリング業務をお任せいたします。 ■具体的な業務内容: ・客先のFeasibility Studyの支援、設備仕様の作成 ・設計仕様書・ドキュメントの作成、照査 ・見積引合い対応 ・技術検討 ・試運転確認 ■働き方について: 平均残業20時間程度、フレックス制度、借上げ社宅制度といった、働きやすい制度を整えています。年間所定休日は124日、年次有給休暇は5年以上で21日付与(最大52日保有)など、休暇にも力を入れています。さらに、男性の育児休業取得率が2023年度実績で75%となるなど、育児との両立も進んでいます。 ■教育制度について: 業務に必要な知識・スキルの修得・向上を図るための教育体制の仕組みを整えています。例えば、業務遂行を通じて教育するOJT、主にビジネススキルを学ぶ階層別研修、専門分野の技能を修得する専門研修などがあります。 ■資格取得支援について: 対象となる資格に合格された場合は、奨励金を支給しています。勉強の体制も整っており、スキルアップを目指す方におすすめです。 ■評価制度と入社後のフォローについて: 出光グループでは、事業そのものよりも、「人を育てる」ことを第一の使命と考えています。当社においても、上司との面談で、年間の成長目標・具体策を決め半年後に再面談。年度評価は上司だけでなく多数の役職者の目を通って確定され、処遇に反映します。教育・研修も、OJTのほかに、社員、ビジネススキル、技術専門の分野ごとに体系的に用意されています。 ■業務魅力: 業務の特徴は、比較的広い範囲、あるいは隣接する業務を扱うことができ幅広く携われることです。お客さまの構想・計画段階からPJに参画する、あるいは本来は工事の一部分の担当者でもプラント全体の立ち上げを見届ける事。これにより、仕事全体を俯瞰でき、無理なくスキルアップできると考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
600万円~799万円
自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネジメント(国内) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 安全健康推進部は、再雇用者の比率が高く、人財不足が直近の課題と捉えている。また、グループ全体の安全を高めるミッションを達成するためには、社外からの人財を獲得し、安全/健康企画や問題解決を確実に行える各地区の体制整備を必要としているため。 ■業務概要: 本ポジションは人事部門の安全企画マネージャーにレポートし、全社的な安全管理の構築とリスク低減を通じてグループ従業員が安全に業務を遂行できる環境を確保する役割を担う。 (1)グループ全体の労働安全衛生マネジメントシステムの構築に向け、経営層との会議体運営のサポートを通じて、本質安全化の原則に基づき潜在的な危険要素を根本から除去する仕組みを整える。 (2)リスクを最小限に抑えるための改善策を提案し、安全を最優先する文化をつくる手助けをする。 (3)自発的かつ積極的に他部署との連携を図り、スムーズな安全管理の実現に向けてリーダーシップを発揮する。 ■業務内容: (1)職場における潜在的な危険、危険な設備・作業方法・労働条件を特定し、その状況を改善するための方法を開発する (2)事故発生時、技術者、経営者、安全衛生規制当局等と連携して事故原因の特定し、再発防止策を作成する (3)従業員の健康と安全に関する外部規制/社内基準の準拠状況について監査を実施する (4)労働災害、疾病、欠勤の記録を管理、分析し、懸念事項を特定し、規制当局が必要とする情報を提供する ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社旭テクノロジー
兵庫県姫路市青山
700万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 電気設備
【"世の中の当たり前をスイッチする"成長企業/2025大阪博覧会へも出展中!/プラント事業・再生可能エネルギーで事業・ドローン事業の3つの柱で事業好調の優良企業】 ■業務内容 弊社の基幹事業である、再生可能エネルギー事業部における設計・調達・建設部門全体のマネジメントをお任せいたします。 弊社は節税等を目的とした太陽光発電設備や風力発電設備 の提案を企業向けに行っており、当該ポジションでは事業部の予算管理、案件の優先順位の選定、各グループの進捗の把握等を行って頂きます。 【具体的には】 ・経営方針に基づく戦略立案 ・部署(設計・調達Gr、建設Gr)の全体管理、部下に対する教育、働きやすい環境づくり、対外的業務(社外・社内の別部署等)、経営戦略の実行と部署への浸透 ・部下評価 ・社内外含めたステークホルダーとの関係構築及び折衝・調整など 【ミッション】 現在社長が兼任しているEPC事業部の事業推進・メンバーのマネジメントをお任せいたします。 より組織に入り込み、同社の経営戦略に基づいて戦略のアクションプランの落とし込み、メンバーへの運用フォローをお願いいたします。 【事業について】 同社の業績については直近数年は昨対20%程度の成長率となっております。 電気代高騰の時勢の中、特に自家消費の引合いが非常に伸びております。 同社のEPCの品質やO&Mまで一貫対応できるといった点等で高い評価を頂いており、今後も需要増加が見込まれております。 ■会社特徴 当社は、これまでエネルギー課題解決に取り組み、「クリーンエネルギー」と「インフラ」の成長を支援するクリーンテック企業として成長を遂げてまいりました。創業40年目を迎え、現在では主軸の再生可能エネルギー事業に加え、社会インフラでの需要が高いドローン機体を用いたサービスにも展開し、エネルギーとインフラの両面から社会課題に取り組むべく、次世代のサービス開発に向けて準備を進めております。 ■弊社HPもぜひご覧ください 様々な当社の魅力を盛り込んでおります。 ▼https://atcl.co.jp/recruit#data▼ 変更の範囲:会社の定める業務
楽天モバイルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
500万円~899万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業務内容】 プロジェクト進捗管理:携帯電話の電波を届けるための基地局建設プロジェクト全体の進捗状況を管理し、工事の遅れがないか、必要な資材は揃っているかなどを確認し、問題があれば解決策を考え、調整します。 技術指導・統括管理:基地局をどこに設置するか(置局)、どのように設計するか、どのように建設するかといった建設に関する知識や基準を、グループ内で共有し、メンバーのスキルアップをサポートします。 協力会社管理:実際に基地局を建設する協力会社と連携し、工事の品質や安全性をチェックします。 チームマネジメント:10名規模のチームを率いて、それぞれのメンバーが得意なことを活かせるようにサポートし、チーム全体で目標を達成できるようにします。 【描けるキャリアパス】 まずはプロジェクトマネージャーとして、基地局建設プロジェクトの現場で経験を積んでいただきます。その後、チームリーダーや部門長として、より多くのプロジェクトを管理したり、メンバーを育成したりする道に進むことができます。また、マネジメントのスペシャリストとして、大規模なプロジェクト全体を統括することも可能です。 【こんな人に向いています】 ・通信インフラの未来を創りたい! そんな熱い想いを持っている方 ・5G、IoT、AI…最新技術に触れて、ワクワクしたい! そんな知的好奇心旺盛な方 ・チームで協力して、大きな目標を達成したい! そんなチームワークを大切にする方 ・リーダーシップを発揮して、仲間を引っ張っていきたい! そんな頼れる存在を目指している方 ・変化を楽しみ、新しいことにチャレンジしたい! そんな柔軟な発想を持っている方 ・会社の成長を自分のことのように喜べる! そんな熱意と責任感のある方 【弊社の特徴】 弊社は、単なる基地局建設会社ではありません。楽天グループ全体の成長を支える、革新的なエンジニアリング会社を目指しています。 私たちの強みは、高品質なインフラを構築する技術力と、それを維持するための徹底した保守体制です。 そのために、日々の技術力向上はもちろん、災害に強いネットワーク構築にも力を入れています。 楽天モバイルのNo.1キャリアへの挑戦を最前線で支えるやりがいを感じながら、私たちと一緒に未来の通信インフラを創りませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 安全健康推進部は、再雇用者の比率が高く、人財不足が直近の課題と捉えている。また、グループ全体の安全を高めるミッションを達成するためには、社外からの人財を獲得し、安全/健康企画や問題解決を確実に行える各地区の体制整備を必要としているため。 ■業務概要: いすゞグループ職場の本質安全化、労働災害の未然防止、安全衛生管理状況のモニタリング、安全文化・風土の浸透、教育・啓発活動を推進するための各種施策を立案・実行に参画し、グループ内におけるスタッフの戦力として成果を出すことが重要となるポジション。 (1)安全健康推進グループリーダーをエキスパートおよびシニアスタッフのもとでサポートし、グループ内の目標達成に貢献する。 (2)職場における潜在的な危険、危険な設備・作業方法・労働条件を特定し、その状況の改善に寄与する。 (3)従業員の健康と安全に関する外部規制/社内基準の準拠状況について正しく理解する。 ■業務内容: (1)安全・健康・衛生管理 ・職場における潜在的な危険、危険な設備・作業方法・労働条件を特定し、その状況を改善するための方法を開発する ・事故発生時、技術者、経営者、安全衛生規制当局等と連携して事故原因の特定し、再発防止策を作成する ・従業員の健康と安全に関する外部規制/社内基準の準拠状況について監査を実施する ・労働災害、疾病、欠勤の記録を管理、分析し、懸念事項を特定し、規制当局が必要とする情報を提供する (2)労使関係 ・労働組合等との各種交渉をリードし、妥結する ・労働協約の遵守状況を管理し、必要な課題解決を行う ・苦情処理手続きの管理し、必要に応じて仲裁へ参加する ・労働組合との関係性を構築する (3)規定類の整備・改善 ・会社の方針と手順の策定に責任を負う。 ・標準的な慣行、運用手順、管理システム、報告文書など、既存の管理業務および管理コントロールを開発および/または分析し、改訂する。 ・運用効率と費用対効果を向上させるために、改善されたポリシー、方法、手順、指示、フォームを開発および/または調整する。 変更の範囲:会社の定める業務
東レエンジニアリングPフロンティア株式会社
千葉県市原市千種
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【東レエンジニアリングGの安定基盤/案件により残業月30H程度/家族手当・住宅手当・再雇用制度有で福利厚生充実/有給消化率も高くワークライフバランス◎/引き合い増加による増員】 ■業務内容: 同社にて、化学品製造プラントや医薬品製造プラントにおける機械設備設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 同社では、設計から施工、施工後の試運転、保全まで一気通貫で行っているため、一部の業務だけではなく、設計業務以外にも幅広い業務に携わることができます。 具体的には、新設備導入の検討・設計、プラント不具合発生時の補修内容検討、工事計画の立案から現場施工管理、設備工事積算、工事・購入仕様書作成、見積査定等があげられます。 東レ株式会社三島工場向け、東日本各地区向け、東レ千葉工場向けの3グループがあり、外部顧客向けの案件を担当いただきます。三島営業所近隣の東レグループ企業および、東レエンジニアリングが各種設備を納入した大手企業様からの案件が約半数を占めているため、非常に安定した受注があります。保守メンテナンスについては、グループ会社や外部の協力会社へ依頼をしていることがほとんどです。 ■プロジェクト実績: 同社では、各種ケミカルプラント(化成品)、環境リサイクルプラント(水処理)、食品・生活用品関連プラント(飲料・医薬品・洗剤他)エレクトロニクス関連プラント(クリーンルーム・純水他)などの設計・施工実績がございます。 ■同社の魅力・特徴: ◇東レエンジニアリンググループの安定基盤:東レエンジニアリングは、1960年に東レ(株)(当時の社名:東洋レーヨン(株))の設備・保全工事を行う会社として発足した会社です。その後国内外におけるプラント建設や繊維機械をはじめとする生産設備を手掛けてきました。同社はその国内関係会社8社の内の1社で、各種プラント・電気・計装設備工事の設計・施工・監理や各種機器・電気・計装設備の製作・据付・メンテナンス、設備部品、消耗品の製作・販売の事業を担っています。同社は東レエンジニアリングの技術を引き継いでいるため、高度な技術に携わって頂けます。東レグループの一部である為、福利厚生が非常に充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【東レエンジニアリングGの安定基盤/案件により残業月30H程度/家族手当・住宅手当・再雇用制度有で福利厚生充実/有給消化率も高くワークライフバランス◎/引き合い増加による増員】 ■業務内容: 同社にて、化学品製造プラントや医薬品製造プラントにおける機械設備設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 同社では、設計から施工、施工後の試運転、保全まで一気通貫で行っているため、一部の業務だけではなく、設計業務以外にも幅広い業務に携わることができます。具体的には、新設備導入の検討・設計、プラント不具合発生時の補修内容検討、工事計画の立案から現場施工管理、設備工事積算、工事・購入仕様書作成、見積査定等があげられます。東レ株式会社三島工場向け、東日本各地区向け、東レ千葉工場向けの3グループがあり、外部顧客向けの案件を担当いただきます。三島営業所近隣の東レグループ企業および、東レエンジニアリングが各種設備を納入した大手企業様からの案件が約半数を占めているため、非常に安定した受注があります。保守メンテナンスについては、グループ会社や外部の協力会社へ依頼をしていることがほとんどです。 ■プロジェクト実績: 同社では、各種ケミカルプラント(化成品)、環境リサイクルプラント(水処理)、食品・生活用品関連プラント(飲料・医薬品・洗剤他)エレクトロニクス関連プラント(クリーンルーム・純水他)などの設計・施工実績がございます。 ■同社の魅力・特徴: ◇東レエンジニアリンググループの安定基盤:東レエンジニアリングは、1960年に東レ(株)(当時の社名:東洋レーヨン(株))の設備・保全工事を行う会社として発足した会社です。その後国内外におけるプラント建設や繊維機械をはじめとする生産設備を手掛けてきました。同社はその国内関係会社8社の内の1社で、各種プラント・電気・計装設備工事の設計・施工・監理や各種機器・電気・計装設備の製作・据付・メンテナンス、設備部品、消耗品の製作・販売の事業を担っています。同社は東レエンジニアリングの技術を引き継いでいるため、高度な技術に携わって頂けます。東レグループの一部である為、福利厚生が非常に充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
【東レエンジニアリングGの安定基盤/案件により残業月平均30H/家族手当・住宅手当・再雇用制度有で福利厚生充実/有給消化率も高くワークライフバランス◎/引き合い増加による増員】 ■業務内容: 同社にて、化学品製造プラントや医薬品製造プラントにおける電気設備の設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 同社では、設計から施工、施工後の試運転、保全まで一気通貫で行っているため、一部の業務だけではなく、設計業務以外にも幅広い業務に携わることができます。具体的には、新設備導入の検討・設計、プラント不具合発生時の補修内容検討、工事計画の立案から現場施工管理、設備工事積算、工事・購入仕様書作成、見積査定等があげられます。メインは近隣各社工場の電気設備関係各種請負工事の施工管理/設計業務になります。三島営業所近隣各社工場の電気・計装設備の新設、改造工事における制御システム設計、工事施工管理をおこなっていただきます。(見積り・計装機器の選定や外注管理・現場監督・安全管理業務もご担当頂きます。)保守メンテナンスについては、グループ会社や外部の協力会社へ依頼をしていることがほとんどです。東レ関連会社である東レグループ企業の工場からの案件はもちろんのこと、グループ外の受注も好調となっています。 ■プロジェクト実績: 同社では、各種ケミカルプラント(化成品)、環境リサイクルプラント(水処理)、食品・生活用品関連プラント(飲料・医薬品・洗剤他)エレクトロニクス関連プラント(クリーンルーム・純水他)などの設計・施工実績がございます。 ■同社の魅力・特徴: ◇東レエンジニアリンググループの安定基盤:東レエンジニアリングは、1960年に東レ(株)(当時の社名:東洋レーヨン(株))の設備・保全工事を行う会社として発足した会社です。その後国内外におけるプラント建設や繊維機械をはじめとする生産設備を手掛けてきました。同社はその国内関係会社8社の内の1社で、各種プラント・電気・計装設備工事の設計・施工・監理や各種機器・電気・計装設備の製作・据付・メンテナンス、設備部品、消耗品の製作・販売の事業を担っています。同社は東レエンジニアリングの技術を引き継いでいるため、高度な技術に携わって頂けます。東レグループの一部である為、福利厚生が非常に充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
オルガノ株式会社
東京都江東区新砂
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
〜東証プライム上場/過去最高益3期連続更新中、株価は5年で10倍に/海外売上比率35.8%/半導体需要の伸びに比して国内外でさらなる事業拡大が見込まれる超安定×成長企業〜 ■業務概要: 海外に納入する水処理プラントエンジニアリングのエンジニアとして、計画業務、設計業務、調達業務、施工管理、試運転のいずれかを担当いただきます。 ・適性に応じて最初の担当業務を決定、以降は本人希望とOJTの中で対応業務を増やしていきます。 ・各業務のエキスパート職を目指す、または複数の業務経験の後でプロマネに代表されるマネジメント職を目指すことが可能です。 ・新設するグローバル展開への支援チームのメンバーとして、主として海外プロジェクトを専門で対応するミッションです。 ・対象国はプロジェクト次第ですが、東南アジア〜欧米含めてグローバルに展開する計画です。 直近ではアメリカ現地法人の支援が優先業務となる予定です。 ・本チームは海外出身者を中心として、社内公用語は英語にて業務を行います。 ・海外案件を担当することを通じて、エンジニアリング及びマネジメントの経験、視野を広げ、グローバルに活躍出来る人材を目指していただきます。 ■企業の特徴・魅力 水に対する需要は2050年に人口増加と共に現在の約2.6倍になると言われており、水インフラ事業は世界的な規模で大きなビジネスチャンスとして注目されています。 同社は プラント向けから小型水処理装置、水処理薬品など水処理関連を幅広く手がける大手水処理装置メーカーであり顧客の要望に合わせて自社のサービスを提供している事が強みです。 また、世界の 半導体市場は2030年までに1兆米ドルに達すると予測され、経済安全保障の観点からも半導体の製造地域は グローバルに拡大することが見込まれています。 同社はその中でも、半導体の世界最大手のメーカーの水処理事業を一手に引き受けられている兼ね合いもあり、近年は半導体向けの超純水製造装置で高い需要を獲得し業績が伸長しており2025年3月期の連結純利益は前期比24%増になる見通しです(4期連続過去最高更新)。 中期経営計画(2024〜2026年度)では2026年度に売上高1,750億円、営業利益260億円の達成を目標としています。この達成に向け、内外でさらなる事業の拡大が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
愛媛県新居浜市新田町
【JFEエンジニアリンググループ/1964年創業の化学プラント系エンジニアリング会社/年間休日124日・退職金有◎】 ◆職務内容:工事管理(機械系)担当として、化学系プラントの建設工事施工計画、監理を行います。具体的には、以下となります。 ◇発注見積(資料作成、見積査定) ◇工事計画作成(機械工事) ◇現地工事管理(工程管理、品質管理、安全管理) ◇検査 等 ◆同社の特徴・魅力: ◇親会社のJFEエンジニアリングは、売上高3000億円以上の大手エンジニアリング会社です。 ◇住友化学100%出資のプラントオーナー系エンジニアリング会社として設立された歴史を持ちながら、売上は住友化学関連・その他のお客様を両立させ、安定した経営を行っております。 ◇キャリアに応じた階層別教育研修や、技術研修(エンジニアリングセミナー、技術報告会、Eラーニング)、社内技術研修など、充実した教育システムを有します。 ◇完全週休2日制(年間休日124日)、社宅・寮を完備しています。単身赴任者には月1回の帰宅休暇と旅費交通費が出るため、就業している方も多数います。退職金有、中途採用者にも公平に昇給賞与考課を実施しており、長期就業可能な環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NJS
東京都港区芝浦(1丁目)
700万円~1000万円
建設コンサルタント シンクタンク, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場/最上流工程を担う水環境コンサルタント/平均勤続年数15.1年/フレックス・在宅可/インフラを支える社会貢献性の高い事業〜 ■業務内容: 土木設計コンサルタントとして、上・下水道計画、設計、維持管理、合流改善、浸水対策等に関わる設計実務ならびにPFI事業、アセットマネジメント等の調査・計画を担当して頂きます。機能(水質)/施設計画(仕組み・構造)/コスト/実務(行政・住民)の視点を掛け合わせ課題解決を図ります。PJTには土木、機械、電気、建築設備の各専門家が集まり、詳細な打合わせの上設計を行います。 ※顧客への成果物は計画概要説明書(約20P)、報告書(約100P)・参考資料集(約400P)、計画図等です。 ■長期就業できる働き方づくりに取り組んでいます: ・フレックスタイム制を導入しており、自身で業務のコントロールが可能です。残業が多いと言われる同業界ですが、22時以降の業務や休日出勤は申請必須とすることで抑制に取り組んでいます。官公庁向け事業中心となりますので、休日はカレンダー通りです。 ・転勤について数年に1度転居といった明確な方針はございませんが、転転居を伴う異動をする社員は全体で年10名もおりません。海外専従の技術者は東京本社に所属し、国内地方への転勤はありません。 ■当社について: 当社は国内で最も歴史と実績ある水コンサルタントとして高い技術力を誇り、都市や地域における水利用や環境の分析、インフラの企画・設計、事業運営の支援及び、水に関する調査・計画・設計・施工監理・経営分析などのコンサルタント業務、システム開発業務を行っています。また持続可能な社会の形成に向け、災害対策や環境保全を含むSDGsの達成に取り組む等、社会貢献性の高い事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本国土開発株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
ゼネコン ディベロッパー, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
【サステナブルな未来を築く事業/非建設事業の柱の一つ/自社が事業主となって事業開発を行うポジションです/健康経営優良法人に6年連続認定】 ■業務内容: エネルギー事業グループにおいて太陽光発電の新規発電所開発に取り組んで頂きます。同社が事業主となる形で太陽光発電事業に投資を行い、開発を行っていきます。 【具体的には】 ・調査、土地の仕入れ、EPC、各種申請、売電までと開発におけるすべての業務を一貫して担当いただきます。 ※現地調査のため2~3日程度の出張がございます。また状況によっては2週間程度の長期出張が発生する可能性がございます。 ■これまでの実績: 2021年1月現在、建設段階のものを含め全国13か所・約97MW規模の事業を展開しています。 例:宇都宮北太陽光発電所(発電量22,500,000kWh/年)・松島どんぐり太陽光発電所(発電量54,200,000kWh/年)・アンビックスソーラー富里(発電量3,030,000kWh/年) 現在は昨年売電を開始した松島どんぐり太陽光発電所では隣地(70ヘクタール)に土地区画整理事業として松島イノベーションヒルズを整備を検討中。「RE100」対応の工業団地を開発し、脱炭素社会の実現に寄与する“街づくり“を推進するなど発電所開発にとどまらない事業開発も進めております。 ■就業環境について: 同社では長時間労働の削減、休暇取得促進を目的として、2018年に社長直轄の労働時間プロジェクトを立ち上げ、働き方改革に本格的に着手しました。 具体的な施策としては勤務終了から次の勤務まで一定時間を確保するインターバル制、フルフレックス制、在宅勤務などです。 ■当社の魅力: ゼネコンとして業種から元来土地情報を入手しやすい環境にあり、土木事業に強い弊社の知見を活用して、不動産をベースにした事業開発と事業運営を行っています。事業全体に若いうちから関わりたい、ビジネスを立ち上げられるようになりたいという思いのある方にとってふさわしい活躍の場を提供できます。 変更の範囲:会社の定める業務
栗田工業株式会社
千葉県市原市玉前
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
〜充実の福利厚生/水と環境の課題を総合力で解決する産業用水処理の日本最大手企業/電子産業市場へ力を入れています/土日祝休み/年間休日122日〜 ■業務詳細: 主に火力発電所および産業用プラントのボイラ関連を対象とした洗浄工事の計画・施工管理や、洗浄工事現場の安全管理・予算管理などをお任せ致します。洗浄工事では、化学洗浄・高圧水洗浄および排水処理までを一貫して実施します。 ■期待すること: まずはOJTを通じてプラント洗浄技術の幅広い知識を身につけていただき、将来的には管理職となっていただくことを期待しています。管理職候補として、当課でも丁寧に知識・技術を継承したいと考えています。 ■やりがい: 洗浄工事の計画・施工を通して、お客様の発電プラントの安全・安定運転に直接的に貢献することができます。また、洗浄工事はお客様の定期点検メニューの中でも非常に重要な位置づけとされる仕事であり、お客様だけでなく、定期点検に携わる多くの協力会社の皆様と一体になって問題解決に取り組む、非常にやりがいのある仕事です。 ■働き方について: ・施工計画中は2日/週で在宅勤務が可能です。 ・施工期間中は基本的に現場駐在(施工期間は土、日、祝日の勤務も有)です。 ・施工期間はおおよそ2週間〜1ヶ月ほどです。 ■配属部署の構成: 課長含む9名(50代3名、40代3名、30代1名、20代2名)の構成をなっております。 ■当社について: 当社は水処理に関するリーディングカンパニーです。国内の顧客数は約20,000件と安定した基盤を築いています。水処理薬品、水処理装置、メンテナンス・サービスの3つの事業領域で総合的なソリューションを提供している業界唯一のビジネス構成も当社の強みの一つです。「"水"を究め、自然と人間が調和した豊かな環境を創造する」という企業理念を掲げ、持続可能な社会の実現に貢献しています。
〜充実の福利厚生/水と環境の課題を総合力で解決する産業用水処理の日本最大手企業/電子産業市場へ力を入れています/土日祝休み/年間休日122日〜 ■業務詳細: 主に京浜・京葉・鹿島地区を対象とした石油・石油化学・鉄鋼プラント向け洗浄工事の施工計画および施工管理 上記プラントの化学洗浄・高圧水洗浄および排水処理までを一貫して実施します。 ■期待すること: 1年目は工事計画補助を、2年目は工事責任者補佐を担当いただき、3年目までに化学洗浄およびSDMジェット洗浄の施工管理ができるよう、プラント洗浄技術の幅広い知識を身に着けていただきます。OJTという形で、しっかりと知識・技術の伝承を行いますのでご安心ください。 ■やりがい: 大手コンビナートのお客様プラントの保守保全に関わることで、環境課題解決や日本のインフラ産業の成長に寄与することは大きなやりがいになります。また、関わるプラントの規模の大きさや、お客様からのミッションにしっかりと応えていく仕事の進め方も魅力の一つです。 ■配属部署の構成: 課長含む9名(50代3名、30代1名、20代5名)の構成となっております。 ■働き方について: ・施工計画中は2日/週で在宅勤務が可能です。 ・施工期間中は基本的に現場駐在(施工期間は土、日、祝日の勤務も有)です。 ・施工期間はおおよそ2週間〜1ヶ月ほどです。 ■当社について: 当社は水処理に関するリーディングカンパニーです。国内の顧客数は約20,000件と安定した基盤を築いています。水処理薬品、水処理装置、メンテナンス・サービスの3つの事業領域で総合的なソリューションを提供している業界唯一のビジネス構成も当社の強みの一つです。「"水"を究め、自然と人間が調和した豊かな環境を創造する」という企業理念を掲げ、持続可能な社会の実現に貢献しています。
メタウォーター株式会社
東京都千代田区神田須田町
600万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・残業月平均20h程と就労環境良好/福利厚生充実〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 下水処理のソリューション提案及び計画設計業務をお任せ致します。具体的な業務内容は以下となります。 (1)ソリューション提案業務 ・国内の地方自治体への商品技術説明 ・コンサルティングによるソリューション提案 ・受注支援業務 (2)水処理設備の計画設計業務 ・水理計算、容量計算、処理フロー設計、配置計画、原価算出等 ・現地実証試験業務 (3)製品開発のサポート業務 ・製品開発への助言提言 ・マーケティング調査、ニース分析 *残業月平均20h。 *2020年度より所定労働時間を9:00〜17:00(7時間15分)に変更し、勤務時間を30分短縮しました。 ■やりがい「仕事を通じて社会貢献ができる」: 昨今、人口減少、自治体の財政難、社会インフラの老朽化、自然災害の激甚化、脱炭素への取組みなど、各自治体が課題が多様化、複雑化しています。それらの課題に対して、業界トップレベルの実績と経験豊富な社内リソースを生かしたソリューション提案で、顧客の課題解決に寄与していくことができるポジションです。 ■同社の魅力: ◇2008年、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生。水環境分野では国内初となる機電一体型の会社で、国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業。機械技術、電気技術、ICT、運転・維持管理ノウハウを併せ持つ特性を生かして、持続可能な水・環境インフラの整備に貢献しています。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、平均勤続年数約17年と就労環境良好です。公共インフラに携わる事業のため景気の変動を受けにくく、企業安定性も高いため、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
アジャックストッコ・マグネサーミックジャパン株式会社
東京都江東区東陽
東陽町駅
700万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プロジェクトマネジメント(国内)
〜金属を溶かす大型の炉を扱う/国内屈指の技術力・シェア50%以上のニッチトップ企業/大手メーカーから完全受注生産/ 年休124日〜 ■職務概要: 大手鉄鋼メーカー等に向け、加熱ヒーター、コアレス炉、溝型誘導炉、電源装置などを提案する営業をお任せします。 また部長のもとでチームリーダーとして、メンバーの取りまとめやチームの牽引もお任せしたいと考えています。 【営業スタイル】 基本は直販がメインで、全国にお取引先があるため業務の約3割は出張になります。完全受注生産のため細かい部分で顧客のとのコミュニケーションを行う他、パートナー会社との連携も行います。 【ノルマやKPIについて】 部としての営業目標はありますが個人ごとのノルマは無く、1人当たり10件以上の案件が平均的に稼働しています。ご経歴を加味して段々と担当をお任せ致します。 【語学力について】 英語力は必須ではありませんが、あれば海外案件のミッションもお任せします。 ■担当製品について: 金属の溶解に使用する大型の溶鉱炉です。 誘導溶解炉/加熱装置は電磁誘導を用いた金属加熱装置で、従来の加熱方法とは違い、「二酸化炭素を排出せず環境にやさしいこと」「局所加熱が可能なため効率的かつ低コストであること」が特徴です。 (製品イメージ 溝形誘導炉、コアレス炉→ http://www.ajaxtocco.co.jp/products/channel‐induction.html) ■組織構成: 7名(直属の上司は50代の部長で、メンバー6名と部長の間でご活躍いただくイメージです。) ■働き方: 有給消化率も80%以上と高く、各種手当も充実。スキルアップとプライベートの両立が可能な安定環境です。 ■当社の魅力: 取引先は新日鉄やJFE、JX金属、三井金属など大手鉄鋼メーカーです。優れた技術力と安定した販路を武器に、溶解炉は国内シェア50%以上を獲得しています。グローバルの最新技術を武器に安定した発展を続けています。将来的に希望があれば、米国への出向のチャンスや、米国本社のトレーニングプログラムもあります。スキルだけでなく、語学力のレベルアップも望める環境です。
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17年・残業月平均30h以下と就労環境良好/テレワーク可/福利厚生充実/公共インフラ事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜 ■担当業務: 水処理プラントエンジニアとして主に電機系のプラントシステムや製品を扱って頂きます。(受配電設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等)入社後2〜3年のOJTを考えており、実務未経験の方、電気系以外のバックグラウンドをお持ちの方もご活躍頂く事が可能です。 ■業務詳細: ◇上下水道プラントの受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等の基本設計業務 ◇プロジェクトマネジメント業務(コスト管理、品質管理、工程管理) ◇顧客打ち合わせによる要求仕様の決定と関連部門への仕様提示 ◇受注支援業務(提案書作成等) ■業務の魅力・やりがい: 数億円から数十億円規模の水処理プラントのプロジェクトの中心的存在として、インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できるやりがいがあります。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく今後海外事業の拡大を目指しており更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日はノー残業デー、平均勤続年数17年と就労環境良好です。公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄鉱業株式会社
青森県下北郡東通村尻屋
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 生産管理 プロジェクトマネジメント(国内)
〜設立80年超!東証プライム上場の安定企業/日本で唯一天然資源のなかで100%の自給率を誇る“石灰石”の国内生産量トップクラス!/安定基盤で長期就業したい方へ/独身寮1,000円・社宅4,000〜5,000円程度など福利厚生も充実◎〜 ■業務内容: 国内外で鉱山開発を手掛ける総合資源会社である当社にて、石灰石鉱山における採掘計画の立案および現場マネジメントをご担当いただきます。 短期〜中長期の視点で、どの鉱区をどのような手法で採掘していくかを検討し、採掘計画に基づいた日々の操業を安全かつ効率的に指揮・管理していただきます。 ■業務詳細: ・生産、販売計画に基づく採掘計画の立案 ・CAD等を用いた鉱山図面の作成、搬出ルートや掘削形状の設計 ・重機の稼働計画、作業手順の指示など現場マネジメント全般 ・採掘に使用する爆薬、重機等の管理 ・安全管理、測量、日報作成などの現場業務 ■石灰石とは: 資源小国である日本において、エネルギー資源や金属鉱石は多くを輸入に依存している中で、石灰石は「日本の数少ない自給天然資源」として非常に重要視されています。 鉄鋼の副原料やセメントの主原料、骨材、製紙、ガラス、排煙脱硫など様々な産業で活用されるなど、人々の生活を根底から支えています ■就業環境 ・平均残業30時間程度 ・夜勤なし ・日曜日は固定休 ・有給休暇の取得率6割程度/入社後14日間の有給付与 ・独身寮1,000円/社宅4,000〜5,000円程度 ■人数構成: 約80名 採鉱部門・プラント部門・管理部門、合わせて約80名在籍 ■当社の魅力: 【資源からインフラを支える/石灰石の国内生産量No.1】 当社は、1939年、石炭・鉄鉱石などの製鉄原料の総合開発・安定供給を目的として、現日本製鉄の鉱山部門から独立して設立されました。 経済成長の過程における資源・エネルギー諸情勢の変化のなかで、国内外で鉱山開発を手掛ける総合資源会社として、人々の生活を根幹から支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
トランスニュークリア株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大手企業の株式会社神戸製鋼所とフランス国有企業(OranoGr.)が親会社/年間休日125日・借上げ社宅、寮の利用が可能/社会に不可欠なエネルギー産業に貢献】 放射性物質の安全な輸送と貯蔵のために、設計〜製造段階に至るまでのサービスを展開している同社。 4月から新しいプロジェクトが始まることもあり、原子力機器の設計、製造管理、製造検査業務、原子力機器等のメンテナンスをメインとしたプロジェクト推進担当を募集しております。 ■業務内容 キャスクの付帯の製品を作り、製品管理、品質管理を行くプロジェクトの上流から下流まで見ていただける方を募集しています。 また、部内の後輩育成もお任せする予定です。 〜詳細業務〜 ・原子力を輸送・貯蔵するためのキャスク付帯製品の設計 ・製造管理業務から与えられた任務 ・客先/ベンダーとの調整(専門知識を持ったエンジニアと同予定) ・書類作成/製造管理/コスト積算 ・工程管理/国内、海外との打ち合わせ参加/品質管理 ・後輩指導/マネジメント ■「キャスク」とは 主に輸送目的、貯蔵目的の2種類のキャスクがありますが、どちらも金属製やコンクリートで放射能が漏れるのを防ぐ目的があります。 ■出張について ・海外は年に数回、国内は月に1,2回程度です。 ・海外担当とメールやり取りや打ち合わせで英語を使います。 ■働き方について ・年間休日125日、完全週休二日制(土日祝) ・借上げ社宅、寮の利用が可能で、月額賃料10%の負担で入居が可能(入居年限・会社負担上限額あり)です。 ※今後制度が変更になる場合がございます。 ■当社の魅力 同社は株式会社神戸製鋼所とフランス国有企業(Orano)が親会社です。事業基盤も安定しており長く就労いただける環境がございます。 また、大手と張り合う品質も兼ね備えており、業界ではトップクラスのサービスを提供できています。 ■業界について カーボンニュートラルが掲げられる社会において、原子力は有力な解決策のひとつです。原子炉の再稼働や使用期間の延長が電力会社で手続きが進んでおり、更に原子炉の使用期間も延長されました。 その一翼を担う当社社事業の社会的意義は非常に高く、社会に不可欠なエネルギー産業の下支えに関わることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜設立80年超!東証プライム上場の安定企業/日本で唯一100%の自給率を誇る“石灰石”の国内生産量トップクラス!/安定基盤で長期就業したい方へ/独身寮1,000円・社宅4,000〜5,000円程度など福利厚生も充実◎〜 ■業務内容: 国内外で鉱山開発を手掛ける総合資源会社である当社にて、石灰石鉱山における採掘計画の立案および現場マネジメントをご担当いただきます。 短期〜中長期の視点で、どの鉱区をどのような手法で採掘していくかを検討し、採掘計画に基づいた日々の操業を安全かつ効率的に指揮・管理していただきます。 ■業務詳細: ・生産、販売計画に基づく採掘計画の立案 ・CAD等を用いた鉱山図面の作成、搬出ルートや掘削形状の設計 ・重機の稼働計画、作業手順の指示など現場マネジメント全般 ・採掘に使用する爆薬、重機等の管理 ・安全管理、測量、日報作成などの現場業務 ■石灰石とは: 資源小国である日本において、エネルギー資源や金属鉱石は多くを輸入に依存している中で、石灰石は「日本の数少ない自給天然資源」として非常に重要視されています。 鉄鋼の副原料やセメントの主原料、骨材、製紙、ガラス、排煙脱硫など様々な産業で活用されるなど、人々の生活を根底から支えています ■就業環境 ・平均残業30時間程度 ・夜勤なし ・日曜日は固定休 ・有給休暇の取得率6割程度/入社後14日間の有給付与 ・独身寮1,000円/社宅4,000〜5,000円程度 ■人数構成: 約70名 採鉱部門・プラント部門・管理部門、合わせて約70名在籍 ■当社の魅力: 【資源からインフラを支える/石灰石の国内生産量No.1】 当社は、1939年、石炭・鉄鉱石などの製鉄原料の総合開発・安定供給を目的として、現日本製鉄の鉱山部門から独立して設立されました。 経済成長の過程における資源・エネルギー諸情勢の変化のなかで、国内外で鉱山開発を手掛ける総合資源会社として、人々の生活を根幹から支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マクシスエンジニアリング
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
■職務概要: 上下水道プラント設備をはじめとした、プラントの周辺機械設計及びメンバーの指示・指導・スケジュール管理等のプロジェクトマネジメント業務に従事頂きます。 ■職務詳細: ・水処理施設の配管設計 ・搬送機やその他関連設備の設計(ベルトコンベヤ・スクリューコンベヤ・フライトコンベヤ・バケットコンベヤなど搬送機器、定量フィーダ・ゲート式ホッパ・混合機・造粒機・貯留槽・防臭装置・掻寄機等周辺機器) ・電力設備機器の設計 ・積算、コンサル業務 ■配属部署: エンジニアリングサービス部プラント課は全体で60名のエンジニアが所属しています。 ■仕事の魅力: 環境・上下水道という人々の生活に欠かせないインフラのプラント設備に携わることができます。現在、製鐵プラントや上下水道プラントでは、設備の老朽化が進んでおり、今後、ニーズが高まることが予測されるスキルを身に付けることができます。 ■企業の魅力: 自動車部品の設計・開発を主軸として成長してきた当社は、国内外に9つの工場を持ち、製品設計から試作・金型の設計・製造までを一貫して行っている「メーカー」です。製品分野は幅広く、自動車を中心に、FA設備・環境プラント・航空機・ロケットなど様々なプロダクトを手掛けています。今後は“IoT”時代を見据えて、ロボット事業の発展に注力。法人向けにロボットの開発・製造・レンタルを行います。ロボットのレンタルを行うことで必要となるメンテナンス業務を、自社の人材育成を兼ねて行うことで、効率的に事業を軌道に乗せ、ロボット分野で日本のメーカーをけん引していく存在を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ