749 件
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
-
400万円~799万円
ガス, プロジェクトマネジメント(国内) 不動産開発企画
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
Daigasガスアンドパワーソリューションが新規に開発する風力・太陽光等の発電所について、計画立案、対外折衝、および設計・建設における監理業務、行政・地元対応等を推進していただきます。 ■業務概要: ・新規発電所を開発・建設・稼働していくため、計画立案、メーカー・対外折衝、公的申請、設備内容の検討、設計確認、工事管理、試運転・営業運転開始まで、一連の業務に対応いただきます。 ・発電事業者の立場からデベロッパー、建設会社、メーカ−(海外含む)、メンテナンス会社等及び地元自治体、地権者、電力会社、監督官庁等との契約や折衝などの開発プロジェクト推進の業務を行っていただきます。 また、当社グループが運営する既設風力発電、太陽光発電所の設備修繕計画の立案、設計・施工管理等の推進や、運用データの解析など発電所の運用改善に取り組んでいただきます。 ※短期の出張有り ■組織構成: 再生可能エネルギー部は11名で構成されております。 └部長 1名 └事業推進チーム:マネジャー1名 メンバー 2名 └操業管理チーム:マネジャー1名 メンバー 6名(内女性 1名) ※先輩社員がしっかりと指導をいたします。意欲がある方であれば業界・業務未経験の方も歓迎いたします! ■当社の魅力: 当社は大阪ガス株式会社の100%出資子会社として、電力事業を展開しています。当社は大阪ガスグループ電力ビジネスを供給面から支える中核的な存在であり、事業拡大を目指しています。 【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】 変更の範囲:会社の定める業務
中部電力株式会社
愛知県名古屋市東区東新町
500万円~1000万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■採用背景: 再生可能エネルギー事業の拡大に向けたバイオマス発電所の新規開発・運営技術を有する即戦力の確保が必要となりました。 輸入バイオマスや国産バイオマスを燃料とするバイオマス発電事業(運転中・建設中・開発検討中)の案件が複数件あることから、高品質かつ円滑な開発・効率的な運営・トラブルへの迅速な対応を行い発電所を安定稼働させるため、バイオマス発電(火力発電)事業の開発・運営に関する技術・ノウハウを有する技術者を求めています。 再生可能エネルギーカンパニーでは、脱炭素化社会の実現のために「再生可能エネルギーを2030年頃までに320万kW以上拡大」というチャレンジングな目標を掲げて、再エネ電源の積極的な導入を目指しております。 バイオマス発電所は、2025年7月時点で全国で20地点を開発決定しています。 ■業務内容: ・バイオマス発電事業にかかる設計・建設および運営に伴う現場技術業務をお任せします。 ■業務詳細: ・開発、建設、運開後のバイオマス発電所のプラントに係る総合的な現場技術指導業務 ・プラントメーカーとの設備設計・施工計画や運転後の瑕疵協議等の技術対応業務 ・保守運用計画の策定、突発事象、トラブル対応 ・建設管理、運営業務の実施 ■当ポジションの魅力: ・国内における再生可能エネルギー事業の拡大に寄与することができます。 ・国内有数のバイオマス発電事業開発実績を有する会社にて、大小様々なバイオマス発電所の開発・運営にかかわることができます。 ・再生可能エネルギー事業のうちバイオマス発電事業に特化した専門部署において、中長期的な視野でバイオマス発電所の技術的知見・経験を積むことができ、これを20箇所の当社出資発電所へ水平展開して発電所の安定操業に貢献出来ます。 ■キャリアアップイメージ: ・将来のバイオマス発電所の所長候補として従事いただくことが可能です。 ・地熱発電事業の開発、運営に技術員として対応いただくことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京電力リニューアブルパワー株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
500万円~999万円
電力, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【電力設備の設計・施工経験をお持ちの方へ/陸上送変電設備の担当/再生エネルギーの今後を支える/リモート週2〜3日・フレックス】 ■業務内容: 再生可能エネルギー事業を担う東京電力リニューアブルパワー株式会社にて、洋上風力事業開発における系統連系設備(陸上送変電設備)の設計・建設の立案・自治体との許認可対応、系統連系協議、メーカー(海外含む)との協議等を担当いただきます。 ■業務詳細: ・洋上風力事業開発における系統連系設備(陸上送変電設備)の調査、設計、施工、工事監理等の業務 ・系統連系に係わる関係各所との調整(電力会社,行政機関,事業パートナーなど) ・陸上送変電設備に係わる技術検討,コスト試算および最適化提案 ・系統安定化に向けた対策の検討および実施 ・系統連系に関する規制・制度の動向調査および対応策の検討 ■業務の魅力: ・カーボンニュートラル社会の実現に向けて,洋上風力発電は大量導入や発電コストの低減が見込めるとともに,経済波及効果が期待されることから再生可能エネルギーの主力電源として期待されていますが,今はまさに黎明期と言える段階であり,今後大きく発展していく産業に当事者として携わることができます。 ・当社は,水力・風力・太陽光合計で約1,000万kWの国内最大の設備量を維持してきた経験・ノウハウを有しており,この強みを活かして,洋上風力発電の開発・建設を推し進めていきます。 ・国内洋上風力公募の第2ラウンド(2023年12月結果公表)において,当社を含むコンソーシアムが長崎県西海市江島沖の事業者に選定され、2029年の運開に向けて今後工事が本格化してまいります。 ■キャリアパス: ・短期(1~3年): 洋上風力事業の担当者として事業推進を行っていただきます。 ・中期(4~7年): 洋上風力事業が軌道にのったあとは、広く再エネ事業にかかわっていただき、スペシャリストとして、管理や新規開拓の中核を担っていただきたく思います。 将来的には、様々な案件を経験したのち、本社管理職を担っていただき、より全体の管理やマネジメントの業務に関わっていただくことを期待しています。
東電設計株式会社
東京都江東区東雲
東雲(東京)駅
500万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(国内) 解析・調査
〜中途入社者多数/国内外で活躍する電力コンサルタント/良好な職場環境での就業が可能〜 ■業務内容 総合職として、放射性廃棄物処分分野のコンサルタント業務を幅広くお任せします。 受注先(電力会社/官公庁/エネルギー関係会社)に対する下記業務を本社にて担当していただきます。 ■業務詳細 ご経験や適性・ご希望に応じて以下業務をお任せいたします。 ・放射性廃棄物処分分野の研究・解析・評価業務 ・廃炉関連事業に関する研究・解析・評価 ・超長期におよぶ放射性廃棄物分野の線量評価業務 ■働き方: 【平均残業時間】繁忙期も含めると月平均30時間程度となります。 【フレックス活用】業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせて自由にフレックスの活用ができています。 【リモートワーク】平均的に週1日程度在宅勤務をしている社員が多いです。 【組織の紹介】 国家プロジェクトとなる放射性廃棄物の処分施設や大規模地下空洞の計画、調査、解析、設計、維持管理において、ワンストップの土木・地質コンサルティングを実施しています。また、エネルギー施設の地質リスクを評価し、設計、維持管理に反映している部署です。 【同社の魅力】 ◇電力総合コンサルタント: 現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。培ってきた専門技術は、土木構造物や一般建築物、電力設備などにも活かされています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機株式会社
東京都日野市富士町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(電気・計装)
学歴不問
【売上1兆円超の大手メーカー/多事業展開で安定性◎トップシェア製品多数/発電・電気設備・パワー半導体から自動販売機まであらゆる社会インフラを提供/寮社宅制度や福利厚生も充実】 本ポジションはオープンポジションとなります。 ご経歴、ご面接を通じて最適なポジションを決定しますので、同業務に興味をお持ちの方からのご応募歓迎しております。 ■業務内容: 国内外受変電設備に関する技術営業、プロジェクトマネジメント、総合エンジニアリング業務(提案・計画・設計などのとりまとめ)をお任せします。 <具体的には> ・お客様、及び社内関係者との連携を通じて、仕様打合せ、見積作成、顧客折衝など、プロジェクトの取り纏め(プロジェクトマネジメント)業務を担います。 ・担当案件によりますが、単発のプロジェクトから長期では2年に渡るプロジェクトもあります。 ■働き方: ・年間休日120日以上 ・在宅勤務制度あり ■当社の特徴・魅力: ◇創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。売上高は1兆円規模、100を超える国で当社の製品が使用。幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有!確かな技術力で人々の生活に貢献。 ◇年間休日120日以上、平均勤続年数20.4年、ノー残業Day有、平均有休取得日数20日以上。 寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生も充実しており、女性活躍推進企業として、経済産業省と東京証券取引所が選定する「なでしこ銘柄」への選定や優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定等、大企業ならではの充実したサポート体制があります。 ◇経営の重要な方針に「社員の能力開発」を位置づけ。グローバル化研修、プロフェッショナルを育成する能力開発センター(年間約600講座)など体系化した教育研修を実施。その他、社内公募制度など、職場の活性化を推進。 変更の範囲:会社の定める業務
千代田化工建設株式会社
神奈川県
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 解析・調査
【平均年収960万円/60か国以上でプラント建設実績を有するグローバル企業/液化天然ガス分野においてトップクラスの実績を誇る総合プラントエンジニアリング会社】 ■業務内容: 当社のプロジェクトエンジニアとして、非鉄・金属資源事業部のプロジェクト業務(FS、FEED、EPC)をお任せ致します。 国内外プロジェクトにプロジェクトエンジニアとして加わっていただき、経験を積んで頂いたのち、将来的にはマネージャーとしてプロジェクトをマネージする立場になっていただく予定です。 ■組織について: 2024年4月にセクションから事業部になった部署なので、この分野を伸ばしていくために所員が一丸となって業務に取り組んでいます。 ■やりがいについて: 国内外案件に対応できる部署となっており、非鉄・金属資源のEPCプロジェクト業務を複数経験のあるスペシャリストが多く、対象のプラントは、土建、配管、機器、電気計装とすべてのエンジニアリング要素が含まれており、各々個別のエンジニアリングも関わり、能力習得しながら、全体のプロジェクト業務も担うことが出来ます。 ■同社の魅力・特徴: ・当社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来世界60ヶ国以上で石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野のプラントを建設しています。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛けました。 ・現在同社の収益の大半は既存分野である売り切り型のEPC事業が占めておりますが、今後は、既存事業の深化を図りながら、同時に継続型の事業である新規事業の加速を図ることで安定的な収益化をはかっていきます。 既存事業の深化では、EPC業務プロセスの変革とプロジェクト遂行力の強化に重点的に投資を行い、新規事業の加速では、成長分野と位置付ける水素、炭素循環、再生可能エネルギー、ライフサイエンス等の新規事業の強化と、デジタルトランスフォーメーションの推進による事業の付加価値向上を図っていきます。 ■参考URL: https://www.chiyodacorp.com/ir/CR2021_J_r2.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
〜売上高1兆円規模の大手総合電機メーカー/独身寮・社宅、各種手当も充実/平均勤続年数20.4年など就労環境良好〜 ■業務内容: 完成制御装置のプロマネ業務をお任せします。 ・仕様調整、工程管理、コスト管理、商談業務等 顧客:県企業局、地方自治体、国交省、電力会社 製品:水力発電所、ダム向けの監視制御装置 働き方:出張有(3〜5日/月) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■パワエレ事業について: 確かな技術で電力インフラを支え、エネルギーの安定供給、最適化、安定化に貢献する「エネルギーソリューション」、パワーエレクトロニクス機器に計測機器、IoTを組み合わせ、工場の自動化や見える化により、生産性の向上と省エネを実現する「インダストリーソリューション」を提供します。大容量整流器世界No.1シェア、誘導炉国内No.1シェア等、トップクラス製品を多数有しています。 ■同社の特徴・魅力: ●創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有!確かな技術力で人々の生活に貢献。 ●年間休日120日以上、平均勤続年数20.4年、ノー残業Day有、平均有休取得日数20日以上など、長く働きやすい環境。 ●経営の重要な方針に「社員の能力開発」を位置づけ。グローバル化研修、業界のプロフェッショナルを育成する能力開発センター(年間約600講座を実施)など体系化した教育研修を実施。その他、社内公募制度など、職場の活性化を推進。 ●寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生も充実。女性活躍推進企業として、経済産業省と東京証券取引所が選定する「なでしこ銘柄」への選定や優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定等、大企業ならではの充実したサポート体制あり。 変更の範囲:本文参照
八千代エンジニヤリング株式会社
東京都台東区浅草
設計事務所 建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜完全週休2日制(土日祝)・フレックス制で働きやすさ〇/ご活躍頂くフィールドは全世界!/開発途上国での仕事に挑戦!〜 ■業務概要: ごみ処理・最終処分場施設整備における建築分野のコンサルタント業務に携わっていただきます。 具体的には地方自治体のごみ処理施設・最終処分場整備事業において建築技術者として基本構想、計画、発注仕様書作成、設計監理、施工監理(重点監理)に携わっていただきます。 ■業務詳細: ●ごみ処理施設 地方自治体が整備するごみ処理施設整備事業の建築物コンサルティングを行います。 ・ごみ処理施設整備(PPP事業)に関する計画 ・基本設計 ・事業者募集支援 ・設計、施工監理までのコンサルティング ●最終処分場・水処理施設 地方自治体が整備する最終処分場や水処理施設の建築物コンサルティングを行います。 ・水処理施設(性能発注)に関する計画 ・基本設計 ・設計、施工監理までのコンサルティング ・その他、建築物に対するコンサルティング ■プロジェクト事例 ・高効率ごみ発電ができるごみ処理施設建設工事の整備・運営支援 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/TT04002/ ・自然条件に左右されない 環境負荷低減を実現する環境保全施設 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/TT04031/ ■働く環境: 【(1)長期的に働き続けられる環境】 ◇育休制度: 次世代育成支援として、社員が安心して出産・育児と仕事との両立が図れるよう、妊娠から小学校入学までの子育て支援策を整備しています。 女性社員は育児休暇取得率・復帰率100% ◇人材の育成: 技術士、RCCMや一級建築士等業務上必要な資格取得を推奨するとともに、援助金の支給や、社内講習会・研修会・模試試験等を行っています。 【(2)フレックスタイム制度】 フレックスタイム制度(コアタイム10:00〜15:00)を導入し、 月間の所定労働時間の範囲内で自身に合わせた柔軟な働き方ができます。 ※入社後半年間は適用外となります。 【(3)ワークライフバランス】 ◇毎週水曜日はノー残業デーとなっております。 ◇平均退社時間:技術系社員[19:29]、事務系[18:50] 変更の範囲:会社の定める業務
三峰川電力株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 不動産仕入(用地・一棟・区分)
★施工管理など現場に関わるお仕事をしている方歓迎!経験を活かしてキャリアップしませんか? ★創立60年超・丸紅グループの強みを活かした資金調達力で安定性抜群!! ★土日祝休・年間休日121日・各種長期休暇・所定労働7時間15分・時差出勤制度などワークライフバランス改善を応援する会社です! ■プロジェクトマネジメント未経験での入社事例 ・電機システム企業様での設備施工管理経験者 ・総合建設企業様での土木施工管理経験者 ・交通系企業様での電気施工管理経験者 営業〜現場の方々や地元企業様との関係構築をされていた点、 複数企画を推進されていた点などが決め手でご採用! 同社の業容拡大に向けた組織編成による増員のための採用となります。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 下記発電所の運転開始までの一連のプロジェクトをお任せいたします。 ・開発候補地の選定 ・立地調査 ・地方自治体や地元有力者との交渉・用地交渉 ・現地ビジネスパートナーとのタイアップ・地元電力会社との協調 ・予算管理/社内稟議 ・設計・調達・建設(EPC) ※管理職の場合は部課員へのマネジメント業務もお任せします。 1人4案件ほど同時に進めながら、プロジェクト完了を目指します。 開発候補地(全国)などに1週間に1度、1〜2日程度の出張が発生する場合があります。 担当地域への出張頻度は週1ほど(1〜2日程度) ■キャリアパス: 入社後半年から1年間は既存プロジェクトに同行し、OJTを通じて企業全体の流れを習得していただきます。その後は、新規プロジェクトのマネジメントを任されるなど、キャリアアップの機会が豊富にあります。 ■組織体制: 当社の技術部門は13名で構成されており、20代から40代までの幅広い年代の社員が在籍しています。各年代が1/3ずつの割合で、若手からベテランまでが協力しプロジェクトを進めています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は丸紅100%出資、創立60年超の安定企業です。全国に22か所の水力発電所と17か所の太陽光発電所を保有し、低コストかつ安定した電力供給を実現しています。 自然を生かした発電方法なため、地元共生が大事な水力事業です。
三菱化工機アドバンス株式会社
神奈川県川崎市幸区堀川町
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
〜東証プライム上場・三菱化工機グループの信頼と実績/高品質な総合プラントを一貫して提供するエンジニアリング企業/創業50年以上〜 ■職務内容: 当社にてプラント設備工事における、プロジェクトマネジメントの業務をお任せ致します。 【業務詳細】 ◎プロジェクトエンジニア(PM、PE) ・見積りから工事完了まで一貫した業務の取り纏め ・動機器の仕様検討、仕様書作成及び、購入手配 ・コスト、品質、工程管理 ・プラント全体の試運転調整作業 ・現場調査(出張等有) ・誰が、何を、いつまでに行うかを決め、詳細設計担当部門を動かし、プロジェクトを前進させていく技術関係の中心となる技術者 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の強み: 《プロジェクトの全てを自社で完遂できる》 水質・土壌・騒音の測定や分析、プラントの計画から運用・メンテナンスまで、一貫した高品質なサービスを提供しています。 《一人ひとりの高い技術力》 当社は小規模ながらオーダーメイド対応と高度な技術力で、多岐にわたる分野でエキスパートを育成してきました。 《就業環境》 「三菱」の信頼を背景に、高額プロジェクトを直接受注し、元請けとして働くことができます。また、オーナー企業ではないため、社員に利益をしっかり還元する環境を提供しており、安定感と働きやすさが当社の魅力です。 ■主な取引先: 東京ガス、花王、三井化学、キリンビール、山崎製パン、大日本印刷、官公庁、三菱地所、東日本旅客鉄道、三菱ケミカルエンジニアリング、キヤノン など ■当社について: 当社は、1972年に三菱化工機グループの環境事業のサービスを担う会社として設立され、その後関連のエンジニアリング会社を統合し、プラント・環境の建設機能を備えました。 これまでお客様の多様なニーズにお応えし、各種化学工業プラントや産業排水処理設備の建設・改造・補修、下水処理設備や産業排水処理設備のオペレーション・メンテナンスなど幅広い業務に携わってまいりました。 変更の範囲:本文参照
帝人株式会社
愛媛県松山市北吉田町
500万円~799万円
繊維 総合化学, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【創業100年を超える成長創造企業/社員と共に成長/世界シェアトップクラスの製品多数/福利厚生充実】 ■業務内容 樹脂事業における国内・海外の設備投資 ※本人の経験・適性等を勘案して決定します。 ■キャリアパス エンジニアリングセンターにて設備投資業務を実施し一定の経験を積んだ後、松山工場もしくは三原工場の保全課電装係へ異動。定期的なローテーションを実施しながら電装エンジニアの幹部候補(係長)として育成予定 ■企業の特徴 ・「変化」を繰り返して成長する企業 1918年に日本初のレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。今後は「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。 ・「社員と共に」社会貢献する企業 「人を中心に化学を考える企業」として、企業理念のひとつである「社員と共に成長」をしながら、未来の人々の「Quality of Life」の向上に貢献していきます。 ・働きやすさ◎ 帝人グループでは「個人と職場のいきいき診断」を実施しており、診断結果に応じて職場の改善活動を実施し、風通しの良い働きやすい職場づくりを推進しています。 ・世界シェアトップクラスの製品多数
リニューアブル・ジャパン株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 不動産開発企画
■業務内容: 当社は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、国内外において再生可能エネルギーの開発を積極的に展開しています。本ポジションでは稼働済太陽光発電所の取得、土地購入から太陽光発電所の開発をお任せします。 <主な職務内容> ・事業開発(稼働済発電所の取得を含) ・許認可取得(協議、申請手続を含) ・デューデリジェンス ・契約交渉、ドキュメンテーション作成 ■O&M業務(発電所運営管理業務)とは: 全国に地域拠点を置き、遠隔監視を通じた発電所運転状況の確認、現地の巡視点検、除草・除雪対応、周辺住民の皆様の窓口業務、主任技術者による保安管理、保安規定に定める年次点検などを行う業務です。 ■当社の魅力 ・競合優位性:価格競争力に関しては、除草や除雪、年次点検等徹底した業務の内製化を推進しており、自社内で多岐にわたる業務をワンストップで完結させることで、低コストを実現しています。また、大手発電事業者との資本業務提携(東急不動産、ENEOS、関西電力)により、他社との差別化を図っております。 ・成長性:O&M事業においては、日本全国40拠点を設け管理実績2.1GWを達成。2022年2月末に管理実績1GW超、2023年3月末に1.5GW超と推移し、24年3月末に2GW超となりました。 変更の範囲:無
上野グリーンソリューションズ株式会社
神奈川県横浜市中区山下町
元町・中華街駅
600万円~999万円
設計事務所, 設備施工管理(電気) プロジェクトマネジメント(国内)
〜安定の上野グループ/遠方の方交通費支給有/出勤日数も柔軟に対応/年休120日〜 ■業務概要: ・主に太陽光発電関連事業の建築施工責任者レベルにて従事し、受注拡大、課題解決を行ない、チームをリードする立場となっていただきます。また海外子会社新規発電事業の開拓にも従事いただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方: ・現場を動かしていく現場管理ではなく、プロジェクト全体をマネジメントの立場で監理したり、事業推進をするポジションです。 そのため、内勤が中心になります。在宅勤務・リモートワークも週に1度可能です。 ■詳細: ・当社の日本における太陽光発電EPC(販売施工)事業、PPA(発電)事業といった再生可能エネルギー事業に携わります。また台湾海外子会社における自社発電事業について技術的支援を行っていただきます。 主な業務としては下記の通りです。 (1) 太陽光発電所の保守・運営・管理業務: ・国内にある自社発電所5か所をO&M業者・地権者・地元関係者と協業しながら運転する。 ・上記関係業者の選定・発注・管理等。 (2) 太陽光発電EPC(販売施工)事業: ・施工設計(発電所として利用するための土地の調査、建設における資材選定、収支シミュレーション)〜資材調達〜建設(施工の現場管理など)、営業の提案書の内容確認、原価計算と設計の確認、客先・協力会社との交渉、契約書の確認、プロジェクト状況確認。 ・PPA(発電)事業の案件開発、パートナーシップの構築・管理、案件可能性初期調査、設計チームと設計調整、負荷調査、PPA料金、提案書の作成等 ■担当案件エリア:首都圏 ■出張:国内は北海道、千葉、宮崎など、国外はフィリピンへの出張可能性がございます。新しい開拓によっては、別の地域も可能性もあり。(首都圏顧客開拓が中心のため、頻度としては現状少なめです) ■組織構成:30代~60代までの4名の方が活躍しています。 ■当社について:上野グループの再生可能エネルギー部門に位置し、再生可能エネルギー事業で太陽光発電事業−ソーラーシステムの設計企画から施工工事、管理などの一連業務を国内外で展開しています 変更の範囲:本文参照
400万円~549万円
〜東証プライム上場・三菱化工機グループの信頼と実績/高品質な総合プラントを一貫して提供するエンジニアリング企業/創業50年以上〜 ■職務内容: 当社にてプラント設備工事における、プロジェクトマネジメントの業務をお任せ致します。 【業務詳細】 ◎プロジェクトエンジニア(PM、PE) ・見積りから工事完了まで一貫した業務の取り纏め ・動機器の仕様検討、仕様書作成及び、購入手配 ・コスト、品質、工程管理 ・プラント全体の試運転調整作業 ・現場調査(出張等有) ・誰が、何を、いつまでに行うかを決め、詳細設計担当部門を動かし、プロジェクトを前進させていく技術関係の中心となる技術者 ■教育体制: 当社では未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員によるサポート体制が整っています。また、日々の業務を通じてスキルアップを図ることができるよう、継続的な学びの機会も用意しています。 ■就業環境: 「三菱」という看板を背負っているため高額な発注で仕事を任せてもらえます。下請けではなく元請けとなり、一族経営やオーナー企業でもないため、利益が社員にしっかり還元される環境です。一生安心して、一生働ける会社で働きやすさが1番の魅力であるといえます。 ■当社について: 当社は、1972年に三菱化工機グループの環境事業のサービスを担う会社として設立され、その後関連のエンジニアリング会社を統合し、プラント・環境の建設機能を備えました。 これまでお客様の多様なニーズにお応えし、各種化学工業プラントや産業排水処理設備の建設・改造・補修、下水処理設備や産業排水処理設備のオペレーション・メンテナンスなど幅広い業務に携わってまいりました。 変更の範囲:会社の定める業務
髙島屋スペースクリエイツ株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
300万円~699万円
設計事務所, プロジェクトマネジメント(国内) 調達
◇◆高島屋グループの安定基盤/ワークライフバランス◎/福利厚生充実/土日祝休み/育成体制充実/育休復帰率100%/正社員登用予定の採用です◆◇ ■業務概要 リッツカールトンやホテルメトロポリタン、109シネマズプレミアムやカップヌードルミュージアムなど多岐にわたる施設の内装を国内外で手掛け、国内外で高い評価を獲得している髙島屋スペースクリエイツ株式会社。 高島屋グループの安定基盤と年商333億円超の実績を兼ね備え、長い歴史の中で培ってきた技術力を生かし「上質な空間」を提供する当社にて【調達】をお任せいたします。 ■業務詳細 商業施設・ホテルなどの内装・リフォーム工事において仕入先と連携した調達業務をご担当いただきます。 (物件のコスト進捗管理・海外調達を含めた取引先の選定及び発注、仕入業務・新規調達先の開拓・連携工場稼働の調整) ▼仕入れ先の選定 (・新規または既存のお取引先をチェック・調達ルートの確認・仕入先の見極め・新規調達先の開拓) ▼調達物の適正数の決定と確保 (・仕入先の資材供給力の確認・調達物の適正数量を各部と確認) ▼調達物の品質管理 (・調達物の適正な品質を管理・資材の品質とコストのバランスをチェック) ▼調達物の購入 (・調達物のコスト管理、コストの見極め・仕入先の利益が担保できているかの確認) ▼納期の確認 (・資材供給のスピードを確認・納期に合わせた調達手段の確立を調整) 現場にかかるお金を把握し、利益確保のためにどう動くかを考え、実行していただくポジションになります。会社全体の現場数を見ながらの調整が肝要で、他部署との連携が求められます。営業職・制作職(施工管理)が調整に対し、「〇〇を作れる仕入先を探してほしい」といった要望に応えることもあります。また、仕入先との請求書のやり取りも行います。 ■キャリアプランについて 希望や適性に合わせて進路を決めてゆく評価制度を導入しております! マネジメントコース…管理職へのキャリアアップ エキスパートコース…専門性を高めてスキルアップ ★また、年1度の「自己申告制度」を活用して他部門へのジョブチェンジなども選べます★ 変更の範囲:会社の定める業務
JFEプロジェクトワン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬(次のビルを除く)
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械) 設計(プロセス)
〜JFEグループのエンジニアリング会社/少数精鋭で裁量をもって働けます/平均残業20H・年間休日125日/リモート・フレックス/福利厚生◎〜 ■業務概要: 主に国内化学プラントの燃焼機械の設計をご担当。将来的には海外案件のご担当や設計のスペシャリスト、またはプロジェクトマネージャ—などとしてキャリアアップいただくことを期待しております。 <詳細> ・案件規模は数千万〜100億円/1件。期間は平均1年となります。 ・約1か月〜数ヶ月単位での国内出張や将来的には東南アジア等の海外出張の可能性がございます。 ・顧客:三井化学(株)等の化学メーカー、その他エネルギーメーカー(石油・ガス)、環境関連等 ・プロジェクト部平均残業時間は概ね20時間程度/月となります。 ■配属部署について: プロジェクト本部全体は約65名の人員で構成されています。20〜50代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。 ■入社後の流れ: 教育担当のもとで実際のプロジェクトに関わりOJTを進めます。また、必要に応じて技術研修、資格取得のサポート等も実施します。 ■働きやすい就業環境づくり: (1)充実の福利厚生 独身寮(本社地区のみ)完備、本社地区以外の独身者および既婚者には住宅手当がございます。 (2)退職金あり 中途採用者にも公平に昇給賞与考課を実施しており、長期就業可能な環境が整っております。 (3)ワークライフバランス◎ 完全週休2日制(年間休日125日)、残業月平均20Hほどです。フレックスタイム制を導入しており、ご自身が希望する自由な働き方を実現できます。 ■魅力点: ◇大手JFEグループのエンジニアリング会社ではありますが、外部からの受注案件が9割を占めます。国内案件が中心ですが、直近は海外からの引き合いも増加しております。 ◇石油精製、石油化学プラントから無機化学およびその他のプラント建設における、お客様ご計画時のFSから受注後のPFD、P&IDの作成とその配置計画、詳細設計、調達(海外調達含む)、建設、安全、品質保証までのプラント建設におけるエンジニアリング業務を一貫してサービス提供しています。 ◇キャリアに応じた階層別教育研修や、技術研修など、充実した教育システムを有します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■業務内容: ◎実証プラントの立ち上げ・運用支援 ・バイオマスを用いたFT-SAF製造の実証プラントの構築・立ち上げ ・社内外(装置メーカー、エンジニアリング会社等)との連携による運転実証の推進 ◎SAF製造プロセスの設計・最適化 ・プロセス仕様に基づく基本設計図書の作成 ・SAF製造プロセスの高度化・効率化に向けた技術検討および改善提案 ◎プロジェクト推進・関係者との調整 ・社内外の関係者(装置メーカー、エンジニアリング会社等)との協業・調整 ・国内外のステークホルダーと連携したプラント設計・導入に関する調整業務 ◎スケールアップ・商用展開に向けた検討 ・パイロットから商業プラントへのスケールアップに向けた構想検討・計画立案 ◎ 顧客への導入提案 ・SAF製造技術の顧客(プラントオーナー)への導入に向けた技術提案・計画立案 ■魅力・やりがい: ・SAFの技術開発から実証・社会実装まで一貫して関われる ・自由度の高い環境で、ゼロからプラント構想・設計に挑戦できる ・SAFの立ち上げフェーズに携わり、スケールアップや導入実務に貢献できる ・プラント領域の専門人材が限られる中、リーダーシップを発揮し主体的に推進できる ・航空業界の脱炭素に貢献する、社会的意義の高いプロジェクトに携われる ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。
日本ヒルティ株式会社
900万円~1000万円
建設機械・その他輸送機器 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネジメント(国内) 調達
◇新規倉庫設立の中核ポジション/2024年働きがいのある企業に5位/圧倒的なブランド力と製品力により120カ国以上に進出、約33,000名の社員と共にグループ事業の拡大 ■職務について: 大規模プロジェクト実行責任者として、重要な役割を担います。この役職では、大規模プロジェクトビジネスの一連の実行を監督し、プロジェクト実行マネージャーや注文履行マネージャーのチーム、そしてプレハブの管理を行います。 大規模プロジェクトビジネスの商業リーダーと緊密に連携し、エンジニアリング、入札・提案、契約および履行といったすべての実行タスクの調整をリードするチームを指揮します。 ■業務詳細: ◇市場組織における大規模プロジェクト実行戦略を実施します。 ◇市場組織内で大規模プロジェクト実行チームを構築、育成、維持し、スキルアップを図ります。チームの能力開発を推進します。 ◇市場組織内の大規模プロジェクトチームと緊密に連携し、実行能力と効率的なリソース配分と利用を確保し、エンジニアリング、プレハブ運営、サプライチェーンを含む全ての大規模プロジェクト実行領域のパフォーマンスを監督します。 ◇市場組織内外のクロスファンクショナルチームによる適切なレベルの関与を通じて、問題解決とエスカレーションを推進します。 ◇大規模プロジェクト実行プロセスとツールを確立し、改善します。 ◇必要に応じて、地域およびグローバルレベルでの大規模プロジェクト組織内のクロスファンクショナルな協力を強化します。 ◇成功したプロジェクト実行のために、さまざまなステークホルダーやチームと効果的にコミュニケーションを取り、協力します。 ◇プロジェクトチームメンバーにガイダンスやサポートを提供し、協力的なチーム環境を育み、プロジェクト目標の達成を支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
東京都港区海岸(3丁目)
芝浦ふ頭駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備施工管理(空調・衛生設備) プロジェクトマネジメント(国内)
【〜世界有数の総合水処理メーカー「ヴェオリア」グループ/年間休日120日/土日祝休み/フレックス制/水ビジネスのリーディングカンパニー〜】 ■職務内容: 水処理設備の建設プロジェクトに係る以下の様な業務をご担当いただきます。 ・施工管理業務(現場監督、安全・工程・原価管理など) 担当現場は入社決定後に経験やお住まい等を考慮して検討していきます。 新設の水処理設備に携わる事が多く担当現場へは直行直帰、または現場近くのマンスリーマンション等に宿泊いただくケースがございます。 ■働き方: 年休120日、土日祝休み、フレックス有 ■ヴェオリアグループの魅力: (1)世界最大級の規模…69ヶ国に社員約16.3万人が在籍し、世界中では約1億7,000万人に上下水処理サービスを提供しています。約4,000ヶ所の浄水処理施設と約3,000ヶ所の汚水処理施設を管理しています。日本法人としても全国各地で上下水道事業の委託を受けています。直近では浜松市の下水道運営権を受注するなど国内でも勢いを増して事業拡大しています。 (2)将来性のある水処理公共事業ビジネス…国内では、現在官公庁が管轄している水処理施設の維持管理を民間企業が受託することがトレンドになっており、市場が伸張しております。その中で、世界的にプラント維持管理の請負に強みを持つ当社は豊富なノウハウから競合優勢性を発揮しております。昨年は浜松市から受注しており、今後も伸長が見込まれます。 【特徴】 ■水・廃棄物・エネルギー管理の3事業分野におけるソリューションを設計・提供しているヴェオリアグループの日本法人 ■自治体と産業向けの両方にビジネスを展開しています。ヴェオリアジェネッツは主にエンジニアリング機能を担当 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営エナジーソリューションズ株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
建設コンサルタント 電力, プロジェクトマネジメント(国内) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■職務概要:水力開発運営部にて、自社が事業主として開発を行う水力発電所の開発〜運営管理に加え、外部から運営管理を受託している案件をあわせて行っていただきます。 計画や調査といった上流から、運営管理まで、一貫して業務に携わることができます。 入社後は、ご自身のこれまでのご経験や適性に応じて徐々に業務範囲を拡げていって頂きたいと考えております。 ■同社の水力発電事業: 業界最大手として、建設コンサルタント事業、都市空間事業、エネルギー事業を展開してる同社の中でも、この分野では、ダム等河川管理施設から発電・送変電設備および配電システムに至るまでの計画・設計、施工監理はもとより、水車・発電機、集中監視制御システム、ダム管理システムのメーカーとして発電から供給に至るまでの各種電力機器の納入およびメンテナンス並びに電力設備全般の工事までを行っています。 日本工営グループで約1,200名の技術士の他、事業運営に必要な電気主任技術者、ダム水路主任技術者等の専門家を有し、発電事業の計画から維持管理までを総合的に担う技術力を保有しております。 現在9発電所を運転しており、直近でも2件の新規開発案件が想定されており、今回増員での採用を行います。 ■配属先: 水力開発運営部は約30名(うち正社員10名)の組織です。10名中、外部からの受託案件を対応しているメンバーは長野に6名、今回配属の東京本社では自社開発案件担当として4名の担当がおります。 ■就業環境 残業20時間程度、在宅(週半分程)やフレックス制度もあります。出張は週に1回程度の想定で、一度の出張で〜2泊程度が想定されます。 発注者の立場で全体を統括する役割の為、張り付きで現場業務をするといったようなことは原則想定しておりません。 ■ホールディングス化: 日本工営Gは、2030年を見据え、「コンサルティング」「都市空間」「エネルギー」の3事業を基幹事業と位置づけ、さらなる成長を目指しています。それに伴い、ホールディングス化及び分社化予定となっており、10月1日以降同ポジションでご入社の方は日本工営エナジーソリューションズ株式会社へのご入社となります。報酬制度や人事評価制度、働き方にまつわる制度面は日本工営株式会社時代と変わりません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイメックス
広島県尾道市因島土生町
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プロジェクトマネジメント(国内)
※広島発・日立造船100%出資の総合機械メーカー/年間休日120日・社員定着率92.5%・有給取得15日以上と就労環境良好/因島から世界へ取引※ ごみ焼却設備向け燃焼装置・各種破砕機などの環境装置、ベーラ・油圧プレス・製鉄機械(製造委託)・一般産業機械(製造委託)などの産業機械生産における、プロジェクトマネジメントをご担当いただきます。具体的には、設計、付属機器・部品手配、材料手配、入荷、製作、出荷などに関する工程管理およびコスト管理をお任せします。なお、併設された機械工場で現場確認が出来るため、理解を深めることができる環境です。 ■企業所在地・因島について: 同社は広島県尾道市因島に本社がございます。島しょ部ではありますが、しまなみ海道で本州から陸路が続いており、「坂の町」として有名な尾道市街から通勤している社員の方もおられます(なお、尾道中心部より車で40分程度で通勤可能です)。自然豊かな土地であり、釣りやカヌー・サップなどのマリンスポーツが楽しめる環境でもございます。休日にはこうしたアクティビティはもちろん、広島市街や福山市街まで出かけて時間を過ごす社員も多く、仕事とプライベート両方を充実させることが可能です。 ■同社の特徴: ボイラ・ディーゼルエンジン・環境産業用装置の3部門からなる当社は、設立から30年以上にわたって、重工業に密接に関わりながら日本の産業界を支えてきました。めまぐるしい変化を見せる市場動向に対して部門の多角化により、柔軟な人材配置や技術の応用によってフレキシブルな対応が可能な体制を敷いております。経営の安定化と健全化は、次なるステップへの足がかりとなります。これまで長年培った、高度な溶接や製罐・組立技術をさらに伸張させることにより、受注から納品という「ものづくり」だけでなく自社・他社を問わないメンテナンスやアフターサービス領域を含めたトータルソリューションを提供する事業拡大を加速し続けております。オートメーション化が主流の現在、当社ではそのメリットも取り入れながらも、高精度でオンリーワンブランドを形成するために「人材力」と「伝承力」を重視しております。伝統ある「ものづくり企業」としてのアナログ感と、ビッグデータやシステムを活用したデジタル化の両輪を推進力として、さらなる発展を遂げてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
〜国内外で活躍する電力コンサルタント/土日祝休み×福利厚生充実で就業環境◎東京電力グループの安定性〜 ■業務内容: ・原子力発電所の機械設備に関する基本設計業務,配管設計業務,配管解析,サポート解析業務に関する設計・解析・技術支援などについて、業務実施責任者または技術担当者として受注準備段階から受注計画の作成、調達管理、受注業務の品質管理、原価管理、工程管理などの業務全般に携わって頂きます。 ・東京電力HDグループ会社として,機器・配管系に関する系統設計および機器の基本仕様の検討を実施し,機器設計仕様書等の作成に携わって頂きます。 ・設計・施工計画に関しては,関連企業に委託しています。 【具体的な業務】 (1)業務提案,コスト積算〜見積作成,顧客説明・調整,プロジェクト管理 (2)基本設計(顧客要求仕様の把握,機器・配管設備に関する系統設計,機器設計など),方案検討 (3)機器・配管設備に関する耐震評価手法(有限要素法により地震応答解析)の立案および耐震評価の実施。 (4)プラント設備の概念設計〜基本設計〜詳細設計の実施。 ご経験や適性・ご希望に応じて上記業務をお任せいたします。 ■働く環境: 【平均残業時間】約20〜30時間/月。 【フレックス活用】業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。 【リモートワーク】週2日程度在宅勤務している社員が多いです。 ■同社の魅力: 現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体とした防災分野など、ライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
関西電力株式会社
大阪府
電力 ガス, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(電気・計装)
■仕事内容:原子力の分野で技術総合職として下記業務いずれかに携わっていただきます。 電力設備の巡視点検業務、修理・取付の設計・工事監理業務、設備計画/需給計画等の戦略・計画立案、国際事業 【一般的なキャリアアップの流れ】 現場を数年学んでいただき、各事業における計画・戦略立案業務等を担当いただく予定です。 ■総合職に求められている役割 戦略スタッフとしてマネジメントに携わることを期待しています。ジョブローテーションを通じて、各部署でプロジェクトの企画・立案・推進を行います。 ■送配電事業:電力小売り自由化ののち、電力を送る会社も電力会社からの分離が法的に求められ、現在関西電力送配電株式会社として関西電力から分社化しております。本ポジションでご採用になった際、関西電力送配電株式会社へ出向いただく想定です。 ■働き方:平均残業全社21時間、スーパーフレックス、リモートワーク、有給9割取得推奨など働きやすい環境を整えています。 ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。ゼロカーボン事業2050https://www.kepco.co.jp/sustainability/environment/zerocarbon/index.html 国際事業:燃料調達先23か国、発電者や配電事業等11か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 新規事業への挑戦:お客様と社会の力になるべく、情報通信事業(eo光、mineo等)や生活ソリューション事業(不動産・セキュリティ)もグループに構えます。また、会社として社内起業家の育成や社外ベンチャーへの投資を進めています。
コスモ石油株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
700万円~1000万円
石油化学 石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【製油所の既存アセットの有効活用や新設・増設などに関するプロジェクトに携わる/残業20h程度/製油所の競争力強化に貢献】 ■職務内容: 設備の新設、増設、改造に係る基本設計業務(FEED) 及び EPC(詳細設計、機器調達、現地工事)業務をエンジニアリング会社へ発注し、オーナー側のメカニカルエンジニアとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> (1)FEED(基本設計)業務 ・エンジニアリング会社へ業務発注するための仕様書の作成、予算・購買措置 ・エンジニアリング会社が作成する基本設計図書の照査 (2)EPC見積査定(技術評価) (3)EPC業務 ・詳細設計にて作成する設計図書類の照査 ・現地工事開始前準備(EPCコントラクターとの調整)、工事の安全、品質、工程、予算管理 (4)実運転における評価・改善 、および既存設備群との運転最適化検討 (5)その他、プロジェクトに関連する業務 ■業務の魅力: 製油所業務の各分野(運転、生産、技術、保全、安全)で経験豊富なメンバーが集結し、先進的な事業に係る業務を担っている部署です。難易度が高いプロジェクト業務ですが、その分自身の成長に繋がり、また、これまでの経験や得意分野を活かして、能力を発揮しやすい職場です。 ■キャリアパス: 本プロジェクト業務でキャリアを積んだ後、様々なステップアップが可能です。製油所における各管理業務(運転、生産、技術、保全、安全)へ幅を広げ、石油精製やプロジェクトの専門性を高めることができ、また、製油所や本社においてチームを率いるリーダーへとステップアップいただけます。 ■働き方: ・平均残業時間:20h/月(業務状況により変動がございます) ・フレックスタイム制度:利用可 ・出張頻度(国内):月数日程度(業務の内容によって異なる) ■配属部署: コスモ石油(株)千葉製油所プロジェクト室 将来事業PJチーム └4名在籍(平均年齢40代) <概要> 製油所の競争力強化(エネルギーの安全安定供給、収益力UP)、コンビナートの競争力維持発展及びカーボンネットゼロを実現するためのグリーントランスフォーメーション(GX)への積極的な参画・貢献のための対応として、 製油所の既存アセットの有効活用、新設、増設、改造に係るプロジェクト業務を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイ・エス・エス
東京都港区南麻布
広尾駅
400万円~649万円
設計事務所 建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) 土木設計・測量(橋梁)
第二新卒歓迎/官公庁案件多数/ワークライフバランス重視/残業20H/年間休日124日 ■業務内容 当社は、土木、建築に関する事業を幅広く展開しております。今回は、土木、建築の知見を活かしたコンサルタントを募集いたします。 《具体的には》 ・公共事業(官公庁)の発注業務 ・調査 ・計画立案 ・コスト算出 ■業務の特徴: 事業に必要な調査、コンサルティングや報告、プレゼンテーションの作成、社内外との協働で、設計、維持管理、運営などの技術やシステムの研究、開発、海外にて当社やクライアント企業の事業を展開するための企画及び交渉などを行っていただきます。 ■キャリア ご入社後はスキルやご希望に応じて業務をお任せいたします。将来的にはより大きなプロジェクトに関わっていただくことや後輩の育成など、自身の興味のある方向へのキャリアアップが可能です。また、社内には委員会制度があり採用活動など業務と並行しながら自身のスキルの幅を広げていくことができます。 ■組織構成 7名の社員で構成され、20代、30代のメンバーがが中心に業務を行っております。業界でも珍しく女性社員が46.7%の組織構成であり、育休については男性も取得実績が多数ございます。自身のワークライフバランスを重視しながら就業が叶う環境です。 ■当社について 6,000橋以上の業界トップ実績をもつ橋梁設計のみならず、公共施設や街づくりの提案など、建築と土木の垣根がない設計を強みとしております。 土木分野では近年土木構造物の老朽化に対応する補修や、地震に対応する補強などの保全設計に力を入れており、建築分野においての設計の対象は多岐にわたり、全国の民間、官公庁の建築基本・実施設計業務の対応を行い、 学校、庁舎、コミュニティセンター等、様々な用途の新築・改修案件の実績があります。 幅広い対応力と技術力を武器に、お客様のニーズに合わせた優れたソリューションを提供し続けると共に、建築と構造物の未来に貢献し、より良い社会の実現に向けて努力しています。また、ワークライフバランスを重視しており、一人ひとり生き生きと安心してはたらける職場を目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ