1416 件
丸子警報器株式会社
長野県上田市上丸子
-
450万円~799万円
自動車部品, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【Uターン・Iターン歓迎/面接1回/スカイプ面接可能】【完成車メーカーから安定受注/レクサス・クラウンにも使用される高品質】 ■職務概要: 自社製品の車載用クラクションやスピーカーの電気・電子設計を上流〜下流までの一連業務を担当して頂きます。 (1)製品企画・仕様検討 (2)電気・電子設計全般 (3)試作評価・実験・解析 (4)量産化対応 (5)新製品の開発(スピーカー等の新製品開発が社内で立ち上がり次第、第一人者としての活躍を期待) 等 ■組織構成: 配属予定のエンジニア部門では、機械設計エンジニアが10名在籍しております。音響エンジニアは初めての採用となるため、同社に新しい風を吹かせる第一人者としてご活躍いただけます。 ■当社の特徴・魅力: ◇製品力と安定性:トヨタ社の約6割、スバル社の約5割の車両に当社のクラクションが搭載されております。完成車メーカーのエンジニアと直接技術的なやり取りを行うことで、技術力の向上を図っております。国内各種大手完成車メーカーを安定的な取引を実現しており、高級車ブランドにも当社製品が導入されています。今後自動車業界がEV車へと移行を進める中、クラクションの必要性は変わらず今後も安定した需要が見込まれております。 ◇当社の開発体制:製品開発は技術開発部を中心に、各部門の技術スタッフが参画してプロジェクトを結成して進めています。また外部の研究機関、メーカー等との共同研究も積極的に行っています。独自に設計開発した自動機、自動化設備によって、加工から組立、調整、検査まで一貫して生産する体制が整えられています。材料受入検査、完成品評価試験、さまざまな信頼性試験などが厳格に行われ、高品質・低コストな製品づくりが行われています。構成される小型・高性能なクラクションを作ることは勿論、耐久力高く適切な音量を出し続ける製品を開発することが求められます。 ◇最新の研究成果をもとにアプローチ:自動車用クラクションというのは非常に難しい製品です。適切な音量を小型軽量化したクラクションから鳴らすこと、20点程度の部品から上手く組み込み理論的にも構造的にも難度の高い設計職となります。クラクションの開発には、総合的な開発力が欠かせません。機械と電気回路設計のエンジニアがお互いの領域を知らないと難しく、やりがいある職種です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), その他機械設計 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容: 革新的な技術で環境を守る企業で、土壌センサー筐体設計と関連業務をお任せ致します。 ■具体的には: NXを使用して土壌センサー用筐体の設計、設計に関わる社内イベントの調整、他部署との連携、外注折衝をご担当いただきます。 (1)筐体設計 NXを使用して、土壌センサー用の筐体を設計します。 (2)社内イベントの調整 設計に関わる社内イベントの調整を行います。 (3)他部署連携 他部署との連携を図り、設計プロセスを円滑に進めます。 (4)外注折衝 外注業者との折衝を行い、設計に必要な部品やサービスを調達します。 ■メリット・魅力: このポジションでは、環境保護に貢献する技術を駆使しながら、設計スキルを磨くことができます。 あなたの技術力を活かし、成長できる環境で一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております。 ■使用ツール:NX ■職場環境・魅力: ・別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ・スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ・充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: トランスミッションとタイヤを繋ぐファイナルドライブ製品の、応用新製品の開発業務を担当頂きます。 ・車両企画目標に沿った製品構想検討 ・開発標準に則った製品設計 ・設計の妥当性検証 ・量産コスト・工程の妥当性確認 ・サプライヤとの設計・生産性検討・技術交流等 ・新機構・新構造の開発と標準化 ■使用ツール: ・CATIA V5(解析、モデル作成) ■配属予定部門概要: ドライブトレイン開発部はエンジンやモーターからの動力を増幅・減速しタイヤに伝える、変速機・4輪駆動装置・デファレンシャルなどの動力伝達装置の設計を行う部署です。 ・部品戦略立案 ・車両レイアウト構想 ・製品開発設計(プロペラシャフト・ドライブシャフト・デファレンシャル等) ・量産品質の維持 ■部Mission: 変速機や4輪駆動装置は日々の運転ではその存在を感じさせない、スムースであることが求められる機能です。 いわば縁の下の力持ち的な役割ですが、いざという時は力強い加速・確かな走破性を提供できなければなりません。 それを高い品質でお客様に提供することが我々の仕事です。今後、電動化・自動運転など新たな商品を提供する為に日々新しい技術を取り込み進歩していきます。 ■やりがい/成長できる点: 自分が開発した車両が、市場で走り出した時の感動は、特別なものがあります。また、すべての車両に搭載されるため、自動車のエンジニアとして、幅広い知識と経験を得ることが可能です。 ■採用背景: 三菱自動車は環境目標として2030年電動車比率50%を掲げ全車種に電動車を設定していきます。ドライブトレイン開発部では駆動系の設計者を増員するために募集しています。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・スマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可) 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
大阪府大阪市大正区船町
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネジメント(国内)
学歴不問
■配属先部門の担う役割: 当社が製作する各種システム機械(真空装置、食品・医薬機械、押出成形機 など)の計画から完成、そして引渡しまでの全過程におけるプロジェクトマネジメントを担います。 ■入社後の具体的な仕事内容: 身近な製品である、タッチパネルを搭載したディスプレイ、飲料や調味料・化粧品・医薬品の生成に必要なシステム機械、今後成長が期待されるペロフスカイト太陽電池など、さまざまな生産工場で使われる機械装置のプロジェクトマネジメント業務を担っていただきます。 主に案件の受注後より、計画・設計・調達・製作・輸送・建設・試運転・現地引渡しに至るまで一連の管理をしていただきます(受注前の段階からアサインされるケースもあります)。工程管理はもちろん、予算管理までワンストップに担うため、社内関係部門の調整やお客様との打合せ対応、協力会社との連携、自社工場内または協力工場での組立・試運転の確認、現地工事の確認と幅広くプロジェクトに関わっていただきます。 各プロジェクトは平均するとトータルで1年間ほどかかり、ご経験や能力によっては複数案件にアサインされる可能性もございます(2〜3案件程度)。 ■組織構成: ・プロジェクト部10名 ・幅広い年代が在籍する、助け合いの精神が根付いた馴染みやすい組織です。話しやすい環境が整っているため、安心して組織に溶け込むことができます。 ■仕事の進め方: 担当するプロジェクトにより多少の差はありますが、お客様および社内関係部門、そして協力会社との折衝や調整業をも行いながら、受注から完工までワンストップで対応していただきます。 電話やメールでの関係各所とのコミュニケーションがメインです。加えて定例会議への参加や組立工場および現地工事の視察等もございます。 入社後は現場OJTを通じて少なくとも1〜1.5年程度は先輩社員とペアで行動していただく想定をしております。 ■当ポジションの魅力: 我々が設計・製作した機械で生産された、様々な最終製品を日常的に目にすることができる、やりがいの大きな仕事です。また、まだ世に出回っていない未発売商品等の生産ラインに組み込まれる機械設計・製作に携わることもできるなど、多くの達成感とやりがいを味わうことができるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデックアドバンステクノロジー株式会社
京都府向日市森本町
400万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■概要: 本求人ではEVモータ用試験ベンチ装置の設計を担当いただきます。 装置の機能を満たした製品設計を行わなければならないため、性能検査のデータ取得や解析業務にも携わっていただけます。 ■募集背景 2023年9月にEVモータ用試験ベンチをリリース致しました。世界で拡大する自動車の電動化により、EV 向けトラクションモータ用性能評価試験ベンチの需要は近年急速に拡大しています。 今後もEV、HVの拡大により、心臓部となるモータの品質を保証するための試験ベンチ需要も同様に拡大してまいります。 モーターの世界的トップメーカーであるニデックグループだからこそのノウハウを生かし、品質高い製品作りを進めております。 ※リリース情報 https://www.nidec.com/jp/product/news/2023/news0929-02/ ■開発体制 同じ組織内に、機械設計担当、電気設計担当とメンバーが分かれており、協同しながら開発を進めております。 ■勤務拠点 ニデックドライブテクノロジー株式会社 の本社常駐での業務となります。 ■当社の特徴: 【世界を支える検査装置】今や1人1台は持っているスマートフォンを代表とした電子機器に必ず搭載されているプリント基板及び半導体パッケージを、電気検査するための機械装置の開発・製造・販売をしております。世の中の電子機器が安全に利用できているのは、当社の検査技術が大きく関係しております。 【市場について】電子機器の分野ですと、"通信システム5Gへの切替わり"により、5G対応のプリント基板及び半導体パッケージが必要となります。また、現在車載向けの自動検査ソリューション事業を展開しており、車載分野ですと、"自動車のEV化"により、当社の検査技術が車載市場に参入します。 いま【5G】と【EV】の大きな波により、当社検査技術需要を数多く頂いております。 【シェア】プリント基板及び半導体パッケージ検査の世界シェアは80%以上。世界的に有名な巨大企業のスマートフォンについては、当社が100%検査しています。そういった企業様に、当社の技術を採用頂いております。 【業績について】利益率20%の高収益企業!売上高も年度ごとに過去最高を更新しています。(2021年3月期 単体売上約250億) 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
愛知県
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 建機・その他輸送機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: (1)製造、整備、能力向上事業などに関する技術作業/スケジュール/コスト/出図等の管理 (2)お客様、海外メーカーを含むパートナー企業及び社内関連部門との技術調整 (3)新規事業の提案、客先要求に基づいたシステム構想の検討 (4)プロジェクトの情報保全、ITセキュリティ計画、及びITシステム構築・維持計画作業取り纏め 当社は、パートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。その中心を担う人材として、技術的知見のみならず、営業、調達、製造、品質保証、試験、その他国内外の各種法令など、多岐にわたる知識を吸収しながら事業を推進いただきます。将来的にチームやプロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。 ◆業務の魅力: 防衛領域において当社が多くの実績を持っているため、お客様とも連携し、幅広く各種事業に関与することができます。人々の生活を守るためにどういう製品が必要かを考えることのできる、やりがいの大きな仕事です。 航空機の整備など、担当製品を間近で見ることが可能です。自分自身が日本の空の安全を支えているんだという誇りをもって業務に望むことができます。 ◆働き方 数名〜10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。また、社内外のトレーニングも受講頂けます。 お客様との打ち合わせや、パートナー企業との調整で海外を含む出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。社内の現場対応があるため、原則として職場へ出勤していただきます。 ◆募集背景: 防衛航空機は、国民、平和な暮らし及び我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。 当社では運用中の航空機が高い性能を確保しつつ,安全な運用が継続できるよう様々な事業を実施しています。これら事業を担っていく新たな力を必要としており,皆さんの経験や能力を活かして力強く事業を牽引していく人材を募集しています。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
住友重機械工業株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(25階)
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製剤研究(スケールアップ・工業化)
■入社後にお任せする業務 (1)開発 ・化学的な観点や、ユーザビリティ向上、必要な機能の観点から機器のコンセプト設計を行いメカ部門、エレキ部門への要件の落とし込みを行う。 ・プロジェクトのマネジメントを行い、他部門と連携しながら開発業務を遂行する ・顧客要求をもとにRI標識化合物の手技での合成プロセスを検討し、自動合成装置での合成プロセスの試験、最適化を行う。 (2)他部門支援 ・営業部門に対顧客向けの商品の技術的な支援(顧客訪問、学会展示等同行) ・カスタマーサポート部門、薬事申請部門への技術的な支援 (3)装置の維持管理 ・不具合処置や生産中止品等の対応で設計変更を行う (4)学会参加 ・核医学に関する学会に参加し、新規RI標識化合物の探索、競合他社の情報収集等を行う(※海外含む) ※多くの業務は数人のチームにて行い、単独で行う業務はほとんどありません。 ■当業務の面白み・魅力 40年以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数の顧客に納入しています。特に医療分野においては、がんの早期発見などに有用なPET検査用の薬剤製造システム、体に優しいがん治療法として脚光を浴びている陽子線治療システムを製造しております。診断・治療の両分野に関連する製品を提供しており、エンジニアとして詳細設計だけにとどまらず、それらを融合した提案を行うことができます。我々の技術の進歩を待っている人がいる醍醐味をエンジニアとして感じることが出来る魅力があります。 ■キャリアステップイメージ ◇入社直後:これまでの経験に応じた教育計画を作成し配属部門でのOJTを実施します。 ◇5年後以降:中期的に管理職として、マネジメントを担っていただくことを期待します。 ■配属部門のミッション 医療機器(投与器、医薬合成設備)、周辺機器(標識RI製造用ターゲット、精製装置、品質管理装置など)の新規開発、機能・ユーザビリティの向上を行い、顧客価値の高い新商品を顧客に提供する。 ・製品を国内(医療機器も含む)だけでなく、グローバル展開できるように新商品の開発を行う ・RI標識化合物の自動合成プロセス開発を行う ・既存装置の維持管理を行う(不具合処置や生産中止品等の対応) 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。
株式会社鶴見製作所
鳥取県米子市夜見町
弓ケ浜駅
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
創業から100年近く続く、歴史あるグローバル企業です。 上下水道、農業、工事現場からアミューズメントパークまで! “水中ポンプで世界トップクラスの快適工学”で人と地球に貢献します。 ----------------------------------------------- ■業務概要: 鶴見製作所 米子工場で大型の陸上ポンプや真空ポンプといった特殊品の受注生産を行っています。 流体研究棟や造形研究所等を備えており、新たに大型ポンプ生産棟が建設されました。 その米子工場で真空ポンプの設計のお仕事になります。 ■業務内容詳細: ・製作仕様決定と設計 ・各種図面・書類作成など設計業務全般 ・設計仕様の検討と積算 ・顧客問い合わせ ・技術的対応 ■米子工場で働く魅力: 米子工場では大型揚排水ポンプ・液封式真空ポンプ・圧縮機の製造を行っています。 米子工場で作られたポンプは水害から街を守ったり、発電所や各種プラントなどで活躍し人々の生活を支える一旦を担っています。特に海外に向けの製品を多く製造しています。 最近では、日本で初めて作られた人工のカヌースラローム(葛西臨海公園)でも米子工場で作られた大型水中ポンプが導入されました。 ■鶴見製作所の魅力: ◎キャリアアップ支援制度について… 製品知識だけでなく最新技術や世界の動向について学べる「技術勉強会」、「通信教育」といった、ものづくりコース・グローバルコース・ビジネススキルコースなど、階層別・年代別に多様なコースが準備されており、自分自身のキャリア・デザインを戦略的に考え計画的に受講できる制度がございます。修了者には受講料の最大60%をお祝い金として支給いたします。 ◎評価制度について… 「頑張った人は、きちんと評価する」、それがツルミの考え方です。一人ひとりの能力を最大限に発揮し、意欲的に仕事に取り組めるように、賃金・評価システムを導入しています。また、私たちはいち早く、確定拠出年金制度を導入し、充実した福利厚生もツルミの自慢です。 変更の範囲:会社の定める業務
LGMG 日本株式会社
東京都港区芝大門
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【グローバル展開中の中国の大企業(中国の大企業100選)子会社/ショベルカーの設計・研究開発に携わる/英語・中国語を活かせる環境◎/年休125日】 ■業務概要: 建設機器や輸送機器メーカーとしてグローバルに活躍する当社にて、フォークリフトの設計・研究開発をお任せします。今後日本法人を拡大していくにあたり、技術者を募集しております。 ■業務内容: ・フォークリフトの市場ニーズおよび競争力評価の研究を指導し、製品ラインナップの計画を策定する。また、フォークリフトの技術発展の動向を分析し、新技術の研究方向や課題を提案する。 ・製品の技術審査に参加し、フォークリフトの総合設計を継続的に行う。全体レイアウト設計、マスト(門型フレーム)などの設計を完成させ、新製品開発や既存製品の改良・向上を推進する ・設計の経験をまとめ、設計ガイドラインとして整理・文書化する。 ・製品の市場問題に対する改善策を指導し、次世代の製品および技術の発展方向を計画する。関連技術の研究と応用に精通していること。 ・フォークリフトの設計手法に関する研修を実施し、チームの技術力向上を推進する。 ・会社が指示するその他の業務を行うこと。 ■同社について: 同社は、中国でトップクラスシェアを誇る建設機械産業会社のグループ企業(日本法人)として設立されました。親会社は本国、機械業界のトップ100企業の一つであり、中国の建設機械産業のトップ4グループの一つです。 同社では建設現場や鉱山において利用される高所作業車の製造・販売を行っており、他社と比較してコスト重視で、高品質であることが評価され、同社の製品は世界中の建設現場で利用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本発条株式会社
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
550万円~799万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【自動車用シートの快適性向上アイテムの開発をお任せ/社内公募制などキャリア支援あり/幅広い産業と取引し安定性◎】 ■業務内容: 【自動車用シートの快適性向上アイテムの開発】 ・自動車シートにおける開発業務(企画、設計、試作、評価、客先提案) ・人の快適性を考慮した商品開発、評価 ・客先、サプライヤー、産学連携の共同開発 ※2名中1名は女性基準のシート開発の担当人材として自動車シート開発に興味がある女性技術者を希望 ■取扱製品: 国内のクルマの5台に1台に弊社のシートが使用されています。日本の自動車等OEM 11社、欧州・北米の主要な大手自動車メーカーと取引しています。自動車シートは車内の中で、人が一番触れる製品で、乗り心地に左右する製品です。そのため、振動、音、におい等、様々な要素を考慮しながら開発を進めていくことが重要です。乗り心地にダイレクトに影響するため、BtoCの用をを感じながら開発に携われます。自身が携わった製品が、社会で見えやすいことも達成感ややりがいを感じやすい魅力の一つです。 ■福利厚生面: ・借り上げ社宅制度:1LDK/2LDKの家族寮(3〜4万円程)、1Kの独身寮(1〜3万円程)で入居可。 ・社内公募制の導入:キャリアを築くための体制を整えています。社内だけではなく、社外の研修の積極活用や、海外研修や通信教育などの選択肢も充実しています。 ・育児休業からの職場復帰率100%/有給取得率99% ■弊社の特徴と魅力: 自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界No.1、国内においてもNo.1で約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。また、幅広い製品ポートフォリオで、特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字なしと事業の安定性が魅力です。(同社の技術は自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、スポーツ関連製品、プラント関連など様々な身近なところで活用されています。)また、自動車部品において今後電気自動車、ハイブリッドカーへと製品の軸足が移っていく中でも必ず必要とされる部品(ばね、シート等)を製品として有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
マブチモーター株式会社
千葉県松戸市松飛台
500万円~899万円
自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<デザインレビューの運営・管理業務/東証プライム上場/ 年間休日127日/新製品開発/世界シェアNo.1小型モーター> ■業務内容 主に新製品に対して、競合他社、顧客メカ、などの現物を入手し分解・分析を実施、その結果や情報はベンチマークとして関係者に情報発信を行うと共に、新製品の企画に活用。また、新製品のプロダクトマネジメントとして、機種統廃合や標準化、ビジネスモニタリングなどを実施し、効果的な新製品導入と投資回収管理を担って頂きます。 ■具体的な業務 ・競合他社分析およびベンチマーク ・顧客メカニズムの理解と調査 ・新製品企画の支援 ・プロダクトマネジメント(標準化、ビジネスモニタリング等) ・投資回収管理 ■採用背景 当社が手掛けている自動車電装機器用途モーター・民生用途モーターの開発においては、電動化・自動運転といった大きな技術革新が進み、モーターの新たな用途・市場の拡大が期待されておりますため、事業拡大による増員を行います。 ■配属先部署人数:マネージャー以下:6名 ■働きやすさ、社風: 風通しがよい社風で、離職率も低水準です。 郊外のオフィスはとても広々としており、本社社屋前面には庭園が配置され内部も吹き抜け構造になっていて開放感があります。 社内には食堂があり、1食300〜400円程度で済ますことが出来ます。 各種手当や研修などの福利厚生が充実し、マイカー通勤可能(社員の7〜8割が車通勤)で働きやすい環境です。 ■会社概要 マブチモーターは小型直流モーター専業メーカーとして複数の製品で世界シェアトップを誇り、高い収益性を生み出している会社です。当社が主に手掛けている自動車電装機器の分野では、ドアミラー、ドアロック、シートベルトなどの製品で世界シェア50%以上を獲得しています。家電などの民生機器の分野においても、インクジェットプリンタや電動歯ブラシ、シェーバーなど私たちの生活に身近なものから、AGVやAMRといった自動走行ロボット・協調ロボットなど将来性のある製品へも当社のモーターが使われています。 また当社は海外生産比率100%・海外販売比率90%以上と、国際的なビジネスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容: ご入社後に担当いただく想定配属先の業務は、 飛昇体に搭載する新規スクラムエンジン開発に関するプロジェクト管理業務をご担当いただきます。 1.設計工程の進捗管理 スクラムエンジンの設計工程の進捗を管理し、プロジェクトのスケジュールを維持します。 2.打ち合わせ 試験に関する打ち合わせを行い、試験計画を策定します。 防衛省や米軍との打ち合わせを行い、プロジェクトの進行を円滑にします。 3.予算管理 プロジェクトの予算を管理し、効率的な資金運用を図ります。 ■魅力: このポジションでは、最先端の航空宇宙技術に携わりながら、プロジェクト管理のスキルを磨くことができます。 あなたの管理能力を活かし、成長できる環境で一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております! ■使用ツール: MsOffice ■職場環境・魅力: ・別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ・スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ・充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社チップトン
愛知県海部郡飛島村大宝
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【世界をリードするバレル研磨の総合メーカー/業界シェアは65%以上/研磨材は必需品・消耗品で安定需要/納入実績は国内外で10,000社以上】 ■担当業務: バレル研磨の総合メーカーである当社にて、バレル研磨機、付帯装置、FA装置などの機械設計をお任せいたします。 機械の構想設計、詳細設計だけでなく、お客様との仕様打ち合わせから搬入据付まで一連の業務をご担当いただきます。 知見を活かした新しい機構を取り入れた装置の提案も可能です。 将来的に部下を2〜3名持ち、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。 ■詳細: ・研磨機の設計(2D-CAD、3D-CAD) ・付帯装置、FA装置の設計、ラインの構想 ・お客様との仕様打ち合わせ ・材料・最新機器の選定、完成後の性能確認 加工方法、組立手順、メンテナンス方法まで学ぶため、お客様のもとでどのように使われるのかを考えて業務に取り組める環境です。 ■バレル研磨とは: 研磨機の中に磨きたい部品、研磨石、コンパウンド、水を混ぜて投入し、遠心力や振動、回転などの運動を起こすことで研磨し、スムーズで光沢のある表面に仕上げる研磨方法です。自動車や産業機械や電気・電子をはじめとする多彩な業界に利用されています。 ■配属部署について: 配属となる第1製造部設計課は、18名で構成されております(課長、係長含む) 穏やかな社員が多く、風通しが良い社風です。 ■当社の魅力・特徴 (1)完成品メーカーで上流工程から一連を担当可能:当社は完成品メーカーとして、エンジニアが顧客との要件定義〜搬入据付まで上流工程から一連の業務を担当できます。 (2)誇れる技術力:発明を社是に掲げる研究開発型企業で特許などの産業財産権約1,200 件(出願中含む)を所有しています。 (3)国内トップクラスのシェアを誇るバレル研磨の総合メーカー:バレル研磨事業を主軸として、これまで培った技術を応用・転用し、セラミック担体、コーティング装置、医薬用装置、研削砥石等、多様な領域へ事業展開を進めています。時代や社会の変化の中でも安定した経営基盤を有し、バレル研磨製品は国内シェア65%以上、石油精製・石油化学向け充填剤は国内シェア70%以上のトップクラスを誇っています。 変更の範囲:無
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人ひとりがプロエンジニアとして技術を高め続ける】 ■職務内容: 半導体検査装置などに関する製品の回路図修正や基板構成部品の改廃対応、部品不具合時の対応、設計仕様書の作成や部品メーカーとのやり取り等 ■業務の魅力: 電気の設計〜評価までの一連の流れを経験出来るのと共に、半導体製造装置や検査装置に関する幅広い業務経験が得られます。 ■生涯プロエンジニアとして: ◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身につけていく必要があり、当社では幅広い知識を身につけることが可能な制度等を幅広く整えています。 ◇業界NO.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ◇1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制:「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインするほど、当社は「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しています。会社主催の技術研修はもちろんのこと、エンジニア主催での勉強会も年間550回以上開催。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップに向けて常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身につけることができることに加え、幅広い業界へ展開しているため、スキルの習得がしやすい環境です。 ■福利厚生:定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。
株式会社ミラプロ
山梨県甲府市丸の内
甲府駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■MIRAPRO ENERGY LABO 「次世代クリーンエネルギー社会の実現」を目指し、自治体の後押しも受けながら山梨県営の研究施設「Nesrad」内に『MIRAPRO ENERGY LABO』を開設し、新規事業の実証実験を進めています。 参考:https://www.pref.yamanashi.jp/newene-sys/nesrad.html ■国家PJT 今回関与する国家PJTはサウジアラビアの「NEOM」という世界から注目されているメガシティプロジェクトです。総工費約5,000億米ドルとサウジアラビアの成長戦略である「Vision2030」 の看板プロジェクトとなります。 巨大都市計画の全貌はサウジアラビア北西部からエジプト、ヨルダンまで伸びる26,500平方キロメートルに渡り、スマートタウンや港、国際空港のほか、工業地域、研究センター、スポーツ・エンタメ施設、モビリティーや物流網の構築など近未来な都市空間を創ろうとしており、第1フェーズは2025年を目途に、最終的な完成形は2030年を予定しています。 NEOMの都市エネルギー源は太陽光、風力、水力からの100%再生可能なエネルギーのみであり、クリーンな都市環境を保とうとしています。この構想が「MIRAPRO ENERGY LABO」の考えと一致し、同社の「超電導フライホイール蓄電システム」が活用されようとしています。 参考:https://www.neom.com/ja-jp ■超電導フライホイール蓄電システム 超電導技術により浮上させた大型の円盤(フライホイール)を回転させることによって、回生電力を運動エネルギーとして蓄え(充電)、必要に応じて運動エネルギーを再び電力に変換(放電)するシステムです。 ■業務詳細 NEOM第1フェーズの2025年までに同社が開発する超電導フライホイール蓄電システムとNEOMのメガシティーに接続させる電気システムの系統を考慮し、電力系統の安定化、エネルギー出力と貯蔵の効率化に取り組みます。メカ、エレ、ソフト10数名のチームを構成する予定で、エレ領域のリーダーまたはメンバーとしてPJTを成功に導きます。 ※勤務地:本社は山梨県北杜市、ラボは甲府市と山梨メインとなりますが、ご希望に応じて東京の八王子拠点や横浜拠点も柔軟に検討します。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■MIRAPRO ENERGY LABO 「次世代クリーンエネルギー社会の実現」を目指し、自治体の後押しも受けながら山梨県営の研究施設「Nesrad」内に『MIRAPRO ENERGY LABO』を開設し、新規事業の実証実験を進めています。 参考:https://www.pref.yamanashi.jp/newene-sys/nesrad.html ■国家PJT 今回関与する国家PJTはサウジアラビアの「NEOM」という世界から注目されているメガシティプロジェクトです。総工費約5,000億米ドルとサウジアラビアの成長戦略である「Vision2030」 の看板プロジェクトとなります。 巨大都市計画の全貌はサウジアラビア北西部からエジプト、ヨルダンまで伸びる26,500平方キロメートルに渡り、スマートタウンや港、国際空港のほか、工業地域、研究センター、スポーツ・エンタメ施設、モビリティーや物流網の構築など近未来な都市空間を創ろうとしており、第1フェーズは2025年を目途に、最終的な完成形は2030年を予定しています。 NEOMの都市エネルギー源は太陽光、風力、水力からの100%再生可能なエネルギーのみであり、クリーンな都市環境を保とうとしています。この構想が「MIRAPRO ENERGY LABO」の考えと一致し、同社の「超電導フライホイール蓄電システム」が活用されようとしています。 参考:https://www.neom.com/ja-jp ■超電導フライホイール蓄電システム 超電導技術により浮上させた大型の円盤(フライホイール)を回転させることによって、回生電力を運動エネルギーとして蓄え(充電)、必要に応じて運動エネルギーを再び電力に変換(放電)するシステムです。 ■業務詳細 NEOM第1フェーズの2025年までに同社が開発する超電導フライホイール蓄電システムを納品できるよう、NEOMのメガシティーに沿った製品の規格や仕様となるよう、耐久性や熱・流体などを考慮した機構設計に携わります。メカ、エレ、ソフト10数名のチームを構成する予定で、メカ領域のリーダーまたはメンバーとしてPJTを成功に導きます。 ※勤務地:本社は山梨県北杜市、ラボは甲府市と山梨メインとなりますが、ご希望に応じて東京の八王子拠点や横浜拠点も柔軟に検討します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メトロール
東京都立川市高松町
高松(東京)駅
350万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜世界74カ国、7,000社以上で生産設備の自動化・無人化によるものづくりイノベーションを支える企業〜 ■業務内容: 工業用センサ専門メーカーである当社にて、精密センサ製品における下記業務をお任せします。 ・新規製品の企画開発から量産までの設計、評価 ・既存製品の改良、改善設計 ・量産のための治具設計 ■採用背景: グローバル市場での拡販とともに、ニーズがより多様かつ高度になってきています。既存製品の性能だけでなく、「もっと小さく」「もっと使いやすく」といった期待が寄せられ、新しい切り口での製品開発が求められる場面が増えています。製品が使われる現場も、工作機械から医療機器、半導体製造装置まで広がっており、これまでにない応用や制約条件に応える設計力が必要とされるフェーズに差しかかっています。私たちも技術的な守備範囲をさらに広げ、新たな価値を生み出す製品をスピード感を持って送り出したいと考えています。技術の枠を越えて成長したい、製品に深く関わりたいという意欲のあるメカ設計者を新たに迎え入れ、次のフェーズに踏み出そうとしています。 ■ミッション・特徴: 製品構想から量産までを一貫して担う「設計の中核」です。単なる図面作成ではなく、評価・試作・製造性・品質・現場での使われ方まで踏み込んだ設計が求められます。このポジションのミッションは、製品開発のスピードと完成度を両立させること/他部門と連携し、ものづくり全体の最適化に貢献すること/顧客ニーズや現場の声を設計に落とし込むことです。「機械設計」の枠を越えて、チームとともに製品価値をつくり出す存在であることが、私たちの設計者に求められる姿です。 ■魅力/やりがいなど: ・ユーザーの声を直接聞くために技術者としての成長が早くできます ・設計から製造、品質保証まで広く関わるため、設計上では気づかなかったユーザーから直接聞き取ったニーズや課題を製品開発に反映させることができます ・自ら設計したものが自社の製造工程を通してすぐに形になるスピード感を味わうことができます ・新しい開発環境に必要な投資を惜しまず、何度もトライ&エラーを繰り返すことが許される風土の中で、様々な課題に挑戦することができます ・未経験のプログラム作成などは、外部の研修に行かせてもらえるなど新たなスキルを習得できます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイスティア
熊本県合志市竹迫
500万円~699万円
ITアウトソーシング 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロセスエンジニア(前工程)
〜業界経験不問/日勤のみ/転勤無し/残業月20時間程度〜 ■採用背景: 2025年春に新工場FAB4の施工が進んでいる中で、工場の従業員をまとめるマネジメント人員をより強化したく今回募集をさせていただきます。 ■業務内容: 自社工場での前工程半導体製造装置の組立・調整・検査および運営・管理業務をお任せします。これまでのマネジメント経験や品質管理経験を活かし、管理職ポジションにてご活躍いただきます。 ■業務詳細: ・装置組立・調整・検査業務 ・業務工程の品質管理 ・品質改善に向けた仕組み構築・運用・改善 ・人員管理(スケジュール管理) ・70人〜100人ほどの管理マネジメント業務 ・顧客折衝等 ■職場環境: 装置製造部は、平均年齢34.2歳で女性の活躍が広がっている職場です。約270 名が在籍しています。 ■当社事業について: ・半導体関連事業が約90%を占め、今後も主要事業分野と位置づけ、世界の主要企業と共にその発展に貢献します。 ・自社工場内での装置製造事業は、製造作業品質を強みとして大きく成長しています。
GLM株式会社
京都府京都市伏見区竹田向代町
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
◇モビリティ設計経験を活かして働き方が整う◎/日本初でEVスポーツカーの開発に成功した京都大学発ベンチャー◇ ■職務内容 ・完成車事業(自社ブランド車開発)及びプラットフォーム事業(受託開発・受託エンジニアリング)における車体(ボデー)設計・開発をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的には> 【機械設計】 ・軽自動車規格の並行輸入車両(MiMoS)に関する開発 例: アクセル・ブレーキペダルレイアウト検討・設計、 3Dプリンタを用いた部品試作 ・商用車向けサブバッテリーシステムの開発 例: バッテリー懸架用ブラケット設計 ・試作車等の受託開発 例: 顧客との仕様調整・見積もり、 レイアウト検討・詳細設計 【テスト】 ・車両走行テスト ・不具合防止・対策(FMEA/FTA/DRBFM等) 【その他】 ・クライアントとのコミュニケーション(仕様決め、要件整理、打合せ等) ■入社後、キャリアステップ 入社後はOJTを主体とし、約3ヶ月を目安に一通りの業務を経験いただく予定です。将来的にはご本人の能力・意向により、管理職としても活躍いただくことを想定しています。幅広い業務が経験でき、組織拡大・運営に携わっていただけます。 ■組織構成 技術部門は8名で構成されており、車体設計担当は1名在籍しています。 ■働く環境 ・年間休日122日で転勤もないため腰を据えて長期就業が叶います。 ・コアタイム11-16時のフレックス勤務制を取り入れています。 ・決められた設計開発工程が詳細に決まっていない分、上流段階から自身のアイデアや希望を形にできる環境です。 ■当社の魅力 (1)日本で初めてEVスポーツカーの開発に成功したEVモビリティメーカーです。 (2)2023年8月にはカーシェアリング向け軽自動車規格EV「MiMos(ミモス)」もリリースし、国内で大きな反響と多数の引き合いをいただいています。 (3)将来的に益々需要が期待されるEVモビリティ領域においてさらなる新製品開発や、蓄積したEV開発の技術をサードパーティーに提供し、EV開発を自動車メーカー以外でも可能にする「プラットフォーム事業」など、多くの構想が動き出しており、世界の投資家からも注目されています。 変更の範囲:本文参照
三菱電機エンジニアリング株式会社
東京都千代田区九段北
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜未経験からチャレンジ可能!東証プライム上場「三菱電機」グループ企業/家電から宇宙まで、設計で社会を支える会社/各種教育・研修制度充実〜 ■業務内容: 当社は三菱電機100%出資のグループ最大の設計会社です。本ポジションは三菱電機(株)鎌倉製作所の業務に参画し、防衛省/自衛隊向け防衛装備品のプロジェクト管理業務を担当いただきます。 ■業務詳細: 三菱電機(株)のクライアント、ベンダー、関連部門とも連携をとり下記業務を遂行します。 ・クライアント、ベンダーとの仕様調整、納期調整 ・各種調整資料、見積書の作成、管理 ・図面および規格類の作成、管理 ・製作手配および関連部門との調整・指導 等 ※開発、設計対象例:航空機搭載防衛装備品、地上防衛装備品 ■育成制度: ・未経験でもOJTにて業務を行います。まずは見積作成などの業務からスキルに応じて仕様調整等もお任せすることもございます。 ・図面作成などのスキルは入社後にキャッチアップいただけますので未経験でもチャレンジ可能です。 ■業務の魅力: ・当社鎌倉事業所では、防衛・宇宙事業を主軸に展開しています。 ・防衛事業では、三菱電機鎌倉製作所の業務に参画しており、各種システムの開発を通じて日本の安全保障に貢献しています。当社はPJ管理業務に参画し、仕様調整〜製品出荷後のアフターサービスまで大規模PJの全フェーズに携わり、自身の手でPJを遂行する喜びや達成感を味わうことができます。 ・各種勉強会や研究開発等もあり、スキル向上に取り組める環境です。 ■キャリアステップ: 将来的には、グループリーダとしてグループ全体を取り纏める立場を担っていただくとともに管理職候補としての成長を期待しています。 ■就業環境: ・年休124日 ・残業月25時間程 ・在宅勤務可:プロジェクト状況による(週に1〜2回程) ■当社について: ◎概要:当社は三菱電機グループの「製品設計専業」の会社で、事業領域が設計・開発分野に特化しており、製品設計専業では国内最大級の規模を誇ります。高い技術力を有し、半導体、ホームエレクトロニクスから人工衛星まで、国内でもまれなたいへん幅広い分野で多彩な設計を行っています。 ◎研修制度:研修が充実しており、三菱電機(株)の研修にも参加できます。
株式会社デンソー
愛知県日進市米野木町
米野木駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容: 安心な移動および活き活きと暮らす社会の実現に向けて人の心身をアシストするための研究をお任せします。 ■具体的な業務内容: 以下の業務が候補となります。 ◇人への刺激(五感、言語等)により、感情や体調を向上させる手法の研究 ・心理学や行動学に基づく仮説の立案 ・共同研究による仮説の掘り下げおよび手法への落とし込み ・実験による検証 ・PoCの構築と簡単な社会実装による価値検証 ・学会発表、論文投稿 ◇事業化に向けたシナリオ構築 ・UX活動等を通したお客様へ提供する価値の創造 ・事業部との製品企画の立案 ■ポジションの魅力: ・自分のアイデアを形にして効果を体験することができます。また効果を実証する設備を用意しています。 ・専門家との議論・共同研究を通して、人に関する新たな知見の発見や、人間特性を深堀りすることができます。 ・学会発表や論文投稿で自身の研究成果を広く社会へアピールすることができます。 ・事業部と連携して、自分の手掛けた技術を製品化まで繋げることができます。 ■職場紹介: HMI研究室は安心で快適な移動の実現と、誰もが活き活きと暮らせる社会を実現するために、人を視る・知る・変えるための研究を推進しています。 特にこれからは人のココロを理解し、ココロに寄り添い、ウェルビーイングに導くことが重要となるため、そのような価値提供に向けた技術開発を強化したいと考えています。室としては32名が所属しており、多くのキャリア入社者の方々が、前職の経験や知識を活かして、自らのWillの実現に向けた研究開発に取り組んでいただいております。 ■当社について: 当社は、自動車部品業界のリーディングカンパニーとして、技術革新とグローバル展開に力を入れています。売上収益7兆3,500億円、特許保有数約41,000件を誇り、社員エンゲージメントも高いです。環境・安心の価値を最大化し、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。25ヵ国127工場を持ち、世界中で信頼される製品を提供しています。 【世界トップクラスの自動車部品メーカー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開】 変更の範囲:会社の定める業務
アズビル株式会社(旧株式会社山武)
東京都千代田区丸の内東京ビルディング(19階)
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 サブコン, 商品企画・サービス企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【1906年創業・東証プライム上場/自己資本率70.6%/土日祝休み】 ■業務内容: 国内外のプラント・工場およびそこで使用される装置に用いられる製品のマーケティング部門で、当社プロダクト製品の製品企画業務を担当していただきます。 社内の営業、開発、製造、品証、サービスなど様々な部門と連携し開発プロジェクトにも参画します。また販売現地法人との連携のため海外出張することもあります。 (1)プロセスオートメーション市場向け自動調節弁(コントロールバルブ)の新製品開発・販売促進企画業務 (2)プロセスオートメーション市場向け自動調節弁(コントロールバルブ)の製品保守、廃止業務 (3)中長期的なプロセスオートメーション市場向け製品の企画立案業務 ■企業の魅力: 1906年創業の歴史を持つ、プライム上場企業です。 当社のビルシステム事業ショッピングモールや大型施設、東京駅ビル群等広く導入されています。 健康経営優良法人に4年連続認定され、また3年以内での退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 ■別枠の応募条件に加え下記のようなご経験または資格を歓迎します: ・海外顧客とのビジネス経験がある方 ・大口案件での工業用自動調節弁(コントロールバルブ)の選定・見積り経験がある方 ・英語スキル(TOEIC(R)テスト650点以上を有する方) ・PMP資格を有する方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 【宇宙開発戦略室について】 Hondaがモビリティ開発を通して培ってきた、四輪、二輪等の技術アセットを使って新しい領域へのチャレンジとして、宇宙領域への開発を進めてきました。従来各研究領域で、アバターロボット、ロケット技術、燃料電池等の開発を進めておりましたが、Hondaとして1つの戦略をもって開発推進していくために当戦略室は2023年誕生しました。 【具体的には】 Hondaの宇宙開発事業の推進に向け、国内外の研究機関・パートナー、社内の関連開発部門と連携しながら、以下の業務をお任せします ●宇宙戦略立案・推進 -Hondaと顧客に対して最も良いと考える全体戦略策定ほか、国内外/官民との渉外、安全/品質等の体制構築などの推進 -宇宙領域プロジェクトの事業化を見据えた戦略、および事業開発計画の策定 -アライアンス、パートナーシップの選定・交渉・締結、ロビイング等 -対外リリース、採用、宇宙領域コミュニティ 等の社外コミュニケーションの推進 -社内の横断的な業務推進(Honda内、コーポレート領域など) ●宇宙用輸送機・循環型エネルギーシステム・宇宙用ロボット・宇宙用集積型燃料電池における開発・設計/システムズエンジニアリングを用いた開発業務 -製品や周辺関連要素全体の様々な側面からの分析/設計/テスト設 計 -提供価値から手段や技術にいたる関係性の構造化、およびそれに 基づく各分野専門家への適切な要求の供給 -プロジェクトマネージャーと連携した検開発体制構築と開発の先 導 ●宇宙領域におけるS&MA(Safety and Mission Assurance) 宇宙関連全テーマにおける ・ビジネス/プロダクト/プロジェクトなど様々な視点からの全体システム開発における - ライフサイクル全体に渡る安全分析 - 安全方策機能設計と物理への割付 - 不安全リスク計算と安全方策の有効性計算 - 安全方策テスト設計 ・安全論証の作業成果物構築、評価と管理 【開発ツール】 ●設計:CATIA/FTA ●解析:NASTRAN/MATLAB/Simulink/Fluent/STAR-CCM+ 等 変更の範囲:会社の定める業務
大宝工業株式会社
大阪府大阪市淀川区三国本町
三国(大阪)駅
400万円~599万円
◇年間休日128日/残業ほぼなし/土日祝休み/冷凍装置・空調装置の国内トップシェアメーカー/小惑星探査機『はやぶさ』『はやぶさ2』などの人工衛星を宇宙に運ぶロケット関連の空調装置に採用された実績有◇ ★最新のロケットにも採用されている技術を持つ、船舶向け冷凍・ 冷蔵業界トップシェアの「日新興業株式会社」に在籍出向し、開発業務を担当していただきます。 ★「宇宙から深海まで」が日新興業の技術が活躍するフィールドで、漁船の冷凍冷蔵装置はもちろんのこと、大型豪華客船や海上保安庁の巡視船、水上バスなどにも当社の空調装置が活躍しています。 ■具体的な職務内容: ・新製品の企画開発から、製造指示、トラブル対応まで幅広くお任せいたします。また、既存製品の改善や、製品をトラブル発生時の対応もお任せいたします。その他、特許の管理も行います。 ・新規開発案件を担当いただきながら既存製品の改善も行うので、常時複数案件を担当しながら業務を進めます。 ■配属組織:日新興業株式会社 開発部開発課 ■組織構成:5名(50代1名、30代3名、20代1名) ■研修について: 入社後は冷凍理論等基礎研修やCAD研修を受講いただきながら、先輩の補助業務を通して、業務全体流れ・業務知識を覚えていただきます。 ■当社の特徴・魅力: <魅力(1):働き方> ★年間休日128日、残業はほとんどなく働きやすい環境が整っています。 ★休日出勤(多くても2ヶ月に1度程度)があった場合は代休を取得(または給与で支給)/有給休暇も取得しやすい環境です。 <魅力(2):企業の安定性> 大型冷蔵・冷凍設備では国内80%と圧倒的なシェアを誇っており、現在魚の摂取量が上昇傾向にある海外諸国(ロシアや中国を中心)からも注目が集まっていることから、当社の冷蔵・冷凍装置の技術は多くの企業で求められています。そのため安定的な受注がある状態です。 <魅力(3):技術力> (1)遠洋でとれたマグロを、新鮮なまま日本に運ぶマグロ漁船の『冷凍装置』 (2)食品や薬品など陸上での物流に欠かせない冷蔵倉庫で使われる『冷却装置』:世界初の−70度大型超低温冷蔵倉庫の設計・施工 (3)ロケットに搭載され、宇宙を観測する人工衛星を守るために使われる『空調装置』などの特殊な空調装置も全てイチから開発しています。
ニッコー株式会社
埼玉県行田市藤原町
350万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【創業100年以上/名証メイン市場上場/女性活躍推進企業/年間休日121日/残業月平均30時間/マイカー通勤可】 ■業務内容: 当社製のディスポーザ(生ごみ処理システム)の設計・開発をお任せします。これまで他社から購入していた製品を内製化し、さらなる品質向上、新製品開発を行います(新規事業)。また、設計に留まらず、品質評価・改善、信頼性評価、試験など、製品開発に関わる業務を一貫して行います。 ■本ポジションの魅力: ディスポーザは様々な部品を使用しています。構成されている部品が多く、ひとつひとつに技術が凝縮されており、幅広い分野の様々な技術に触れられるというエンジニアにとっては嬉しい環境です。また、当社には電子部品に関わる事業部もあり、他事業部などの協力も得ながら開発を行える環境です。部品ひとつひとつの性能を検証・調整し、かけあわせることでよりよい製品を生み出すことができるという難しさと面白さがあります。 ■オフィス環境: 同じ島で別部署である水創り事業部技術開発部の社員と一緒に仕事をしておりますが、業務上の繋がりはあまりありません。組織的には東京と石川に社員が分かれており、埼玉勤務者は現時点で1名のみです。 ■社風: ・新しいことを取り入れようとする風土があり、社員の提案が積極的に受け入れられる社風です。誰でも投稿可能な「アイデアボックス」が社内に設置されており、前向きな提案であれば投稿した内容が経営幹部層にまで届き、会社や組織を動かすこともできます。 ・経営層と社員の距離が近く、伝えたいことを直接伝えられ、経営層から経営に対しての想いも聞けます。各事業部長から発表される3か年中期経営計画や毎月行われる事業部会議では、どのような想いで事業を発展させようとしているのか、会社が目指す将来像はどのようなものか、経営層自らの言葉で語ってもらえますし、その場で社員からも事業に対する想いや課題提起などもできます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ