1480 件
東芝エネルギーシステムズ株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
500万円~1000万円
-
総合電機メーカー 重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜年間休日126日/フレックス/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業〜 ■募集背景 当社独自の高い技術力を駆使し、社会や地球環境に貢献するやりがいのある仕事を、一緒に実現していく仲間を募集します。CN社会に向けた有力商材として、アミン溶液を使って排ガスや気中からCO2を分離回収する技術を有しています。パワーシステム事業部では、この技術を使った事業(CCUS事業:Carbon Dioxide Capture Utilization & Storage)を注力事業と位置づけ、事業部直下にCO2分離回収システム計画・開発部を立ち上げました。2030年までに中小型のCO2分離回収設備での実績を上げながら、2030年代には火力発電設備等への大容量設備を導入していく計画を立てています。将来を見据えた技術開発と共に、国内外のお客様にアプローチしていく上で、メンバー増強が不可欠であるため、人財募集を行います。 ■仕事内容 カーボンニュートラル世界実現に貢献するCO2分離回収技術の開発・設計・拡販 ・CO2分離回収技術を利用した回収設備の社会実装推進(技術営業) 2050年カーボンニュートラル世界実現に向け、CCUS導入を検討している事業者(電力会社、企業、自治体等)への分離回収設備の拡販業務、事業化実行可能性評価検討業務、及び設計供与・機器供給・ターンキープロジェクト遂行業務 ・CO2分離回収技術の技術企画・開発業務 液体吸収法の性能改善技術開発、国プロ「環境省 環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務」、IoT技術、大規模設備開発、経済性向上技術開発、CO2分離回収パイロットプラント管理及び試験対応業務 ・分離回収後CO2の利活用促進に向けた技術企画・開発業務 CO2利活用パートナとの協業検討含め、カーボンリサイクル社会実現に向けたパッケージシステム開発と拡販 なお、当社では発電設備向けのCO2分離回収技術を取り扱っており、人材育成あるいはキャリア形成の観点から、発電システム技術に関わる業務に従事頂く可能性があります。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
太陽社電気株式会社
岐阜県多治見市小田町
700万円~1000万円
電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜創業90年以上!国内外に向けて電子機器の主要部品を製造している企業/業績拡大に伴い社内の成長チャンスも拡大中!/固定抵抗器を展開する専門メーカー〜 ■業務内容: 今回のポジションでは課をまとめ、目標に向かって導ける方を募集しています。課員教育、中長期を見据えた計画の立案、推進できる方歓迎します! 【業務詳細】 ・新製品開発の方向性の決定 ・新製品開発、改良の推進 ・各部員の業務管理、マネジメント ・若手社員の育成、職位階層の構築 ・対外対応(仕入先、お客様) など ■組織構成: 現在、20代〜30代後半の社員が約20名程在籍をしています。新卒で入社された方が多い組織です。 ■やりがい/魅力: ・役職定年なし!成果を出していけば、さらなるキャリアアップ(部長・執行役員)が目指せます。 ・マネジメント体制を強化したいと考えて採用活動を行っています。後輩育成を主にお任せしたいと考えているため、課員が育っていくやりがいがございます! ・事業内容は長らく安定し、近年ビジネスチャンスも取引も拡大しているため長期での活躍が可能な環境です! ■製品について: 創業90年以上の歴史とノウハウを誇る電子機器の主要部品、固定抵抗器の専門メーカーです。 電気の流れを制御する抵抗器は、電動化が進む自動車や、スマートフォン、生活家電製品などの電子機器に搭載されています。当社製品は、特に自動車一台に約20,000個使用される中で、特に「動く」「止まる」「曲がる」の主要制御、運転者や歩行者の安全を守る回路に使用され、高い信頼性が要求される自動車の電子制御を支えています。 電気電子化が急速に進んでいる市場のため同社へのニーズは高く、グローバル化も進めています。 ■当社について: 当社では、お客様のニーズに合わせた多種多様な抵抗器を他社に先駆け開発することにより、「業界初」製品を多数ラインナップしております。また、仕様にない製品もカスタマイズ対応することに長けており、お客様の課題解決に貢献し、業界でのポジションを確立しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立プラントサービス
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
550万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問
〜第二新卒歓迎です!/日立グループにて各事業の研究開発に携われる/売上高1000憶円以上/業績好調/元請け9割以上/バイオ医薬プラントや製剤プラント等の産業プラントに強み/土日祝休み/福利厚生・手当充実〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の研究開発本部において、当社の各事業における研究開発業務をお任せ致します。立案部署及び事業部チームとともに開発完成までの業務推進、またその後の事業への結び付けや実案件に対するフォローアップまで担っていただきます。※扱うテーマ・製品としては、主に産業プラント・空調設備となります。 ■キャリアイメージ 研究開発本部員と一緒に各種研究開発テーマに対する従事、フォローアップ。 立案者や技術部門、他研究部員とともに、顧客事業所や当社環境イノベーションセンタ(東京都板橋区)にて、研究開発に従事いただきます。 当面の間は、当ポジションにてご活躍いただきますが、その後、その道のプロフェッショナルとしてのキャリアを築くもよし、希望や実力により他業務にチャレンジ・管理側として従事していただくことも可能です。 ■当社の魅力: ・日立グループの安定性 100年以上の歴史を持つ日立グループの中で、「空気」、「水」、「エネルギー」などの分野を総合エンジニアリング企業として支えております。また、半導体需要や再生医療施設の需要が高まっていることもあり、売上高は7期連続で右肩あがりです。日立グループの中で培った技術力だけではなく、安定した企業経営が当社の魅力です。 ・労働環境改善への取り組み 各部門で残業時間の制限目標を設定しております。設定している時間内で残業時間が守られているか月ごとに管理しており、経営会議等で議題に出して、どうすれば少なくできるのか全社的に取り組んでおります。 また、健康管理時間というものがあり、大幅な残業時間を記録した場合は注意喚起がなされます。プライベートと仕事を両立できる働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
450万円~1000万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
【自社開発センター勤務/日本最大級のエンジニア集団/充実の福利厚生・待遇でしっかりとサポート】 ■募集背景: 当社では、自動車を含む様々なモビリティ製品の開発における専門の部署【モビリティ統括部】を設け、制御ソフト、電子回路設計、シミュレーション領域を中心に対応しています。 製品機能の複雑化・高度化が加速、また社会全体で品質や環境性能に対する要求が高まっており、開発提案型のプロセスへの対応力が求められています。 対象は自動車のみならずeVTOLなどのエアモビリティや船舶の電動化/自動航行、物流のラストワンマイル向けロボット、自動運転建設機械など様々なモビリティ製品を対象としており、その開発は急務となっています。 ■業務概要: 各種モビリティのさまざまな機能を実現するシステムや制御ソフトおよびプロセスの開発を行います。 ※ご経験やご希望を基に、担当いただく開発対象を選定いたします。 ■業務詳細: (1)AD/ADAS制御ソフトの設計開発 (2)パワートレイン(モータ制御)ECU向け制御ソフトの設計開発 (3)パワーエレクトロニクス/電池制御ECU向け制御ソフトの設計開発 (4)ノンオート製品の制御ソフトの設計開発 (5)シミュレーション開発(MBSE、xILS) ※ご経験や能力により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。 ※請負や準委任契約のため当社メンバーのチームで業務を遂行しており、スキルアップやキャリアアップを実現しやすい環境となっています。 ■モビリティ統括部について: モビリティ統括部では技術指針【技術戦略マップ※】を基に「エンジニアリング・サービス・プロバイダ」を目指し、開発初期段階から試作・量産までのメーカの開発プロセス全般を支援する機能と体制を整えているところです。 2023年9月現在、全国4拠点(神戸・刈谷・名古屋・東京)で450名を超えるエンジニアが在籍する規模となりましたが、その機能と体制を構築しメーカに対してより高度な技術提案や支援を行うことを目的に、向上心と技術を兼ね備えたエンジニアを求めています。 ※技術戦略マップ:当社の技術指針でエンジニア・営業・採用など全ての社員に関わる高付加価値戦略の根幹となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【日本最大級のエンジニア集団/充実の福利厚生・待遇でしっかりとサポート】 ■募集背景: 当社では大手自動車部品メーカとともに中期の人員計画を策定し開発を行っております。すでに電池ECU回路の開発を進めておりますが、更なる事業拡大で合意しており、コアポジションの募集を行います。 ■業務概要: 車載電池ユニットの製品化における開発マネージャ/リーダとして、当社請負チームにて下記業務をお任せします。 ■業務詳細: 開発マネジメント(電子回路領域) └全体日程調整(自動車メーカ等との開発全体日程調整) └提出資料の作成/内容調整/顧客説明(顧客および自動車メーカ等への報告・資料提出対応) └品質管理及び不具合発生時顧客対応 └コントロール回路基板の開発(設計・開発) └量産 ■モビリティ事業について: 当社のモビリティ統括部では5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指しています。 2024年度からハードと制御で分かれていた組織を統合した「モビリティソリューションセンター」を立ち上げ、モジュール一体開発が可能な体制となりました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コナミアミューズメント
神奈川県座間市東原
450万円~899万円
ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 商品企画・サービス企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【遊技機に興味のある方歓迎/コナミGの安定基盤/年休127日・土日祝休み/年間有給取得率平均14.4日】 ■遊技機における出玉・リール制御設計、演出企画をご担当いただきます。 具体的には以下業務となります。 〇出玉設計 ・各種規則及び内規を踏まえた出玉仕様設計 ・出玉抽せん値設計・調整 ・型式試験申請書類の作成 〇リール制御設計 ・リール配列、役構成の作成 ・リール停止データの作成 〇演出企画 ・演出構成の仕様設計 ・演出抽せん値設計・調整 ■コナミアミューズメントについて 弊社は、コナミグループの「BtoB」ビジネス領域である「アミューズメント事業」を「株式会社コナミアミューズメント」創設時より担ってきましたが、この度、市場環境の変化に迅速かつ的確に対応するために「遊技機事業」に特化した事業体として専任のマネジメント体制を構築し、オリジナルシリーズである「マジカルハロウィン」を筆頭に、近年では外部コンテンツを題材にした製品も展開するなど更なる成長と拡大を目指しております。 当社は立場・職種に寄らず様々な意見交換が活発に行われており、より良い製品を作るためには妥協しない制作環境です。 成果やアウトプットに対しても正当に評価し、チーム・個人としての更なる成長に活かしております。 是非ともコナミの遊技機開発の最前線でこれまで培われたご経験を発揮いただきたいと考えております。 変更の範囲:【変更の範囲:当社業務全般】
株式会社村田製作所
神奈川県横浜市緑区白山
500万円~999万円
電子部品 半導体, 半導体・IC(アナログ) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
スマーフォン向けの通信モジュールに搭載されるRF/アナログICの設計・開発を行っていただきます。 ■詳細 ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議、プロセス選択、委託先選定 ・CMOSプロセスを用いて主にパワーアンプの制御に関わるアナログ回路設計およびICレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーション、検証、寄生抽出 ・試作ICの特性評価(DC特性、トランジェント特性、温度特性評価、Sパラメータ測定) ◇使用ツール…Cadence、ADS、図研CAD ◇測定器…オシロスコープ、半導体パラメータアナライザ、ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ ■仕事の進め方: 顧客との仕様決めから、回路設計・チップレイアウト設計・電気特性評価・量産立ち上げまでを行い、3〜4人のチームで開発案件を対応する体制をとっています。開発スパンは、短いもので1年〜長い場合は2年 顧客対応は商品技術が中心に行います。サンディエゴにあるpSemiとの協業です。 ■ミッション: 通信モジュール送信回路のキーパーツとなるPAIC及びPAICの性能を最大限に引き出すと共にモジュールの高機能化を実現する制御ICをモジュール開発部門に提供し、モジュール製品の付加価値を最大化すること。 ■部署として今後目指している状態: PA制御ICについてはムラタ本体と、pSemi社で設計を担っていますが、ムラタ本体では多くの引き合いに対して充分に案件がこなせない状態なので、できるだけ早く人員を増員し、ムラタ自ら設計もでき、案件数に合わせて設計外注のコントロールも出来る状態を目指しています。 ■この仕事の面白さ・魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 ■組織構成: 30名前後 ※うちPA制御IC開発担当者は約10名 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
京都府長岡京市東神足
電子部品 半導体, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
スマーフォン向けの通信用IC(スイッチ、ローノイズアンプ)の設計・開発を行っていただきます。 ■詳細: ・通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議、プロセス選択、委託先選定 ・主にRF CMOSプロセスを用いたスイッチIC/ローノイズアンプICの回路設計およびレイアウト ・EDAを使った回路シミュレーションや電磁界シミュレーション ・試作ICの特性評価(Sパラメータ測定、歪測定、温度特性評価) ◇使用ツール…Cadence、HFSS、ADS、図研CAD ◇測定器…ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、オシロスコープ ■仕事の進め方: 一つのテーマを複数名で開発を推進していきます。テーマ目標に向かって複数人で連携を取りながら実験計画を立て遂行してもらいます。計画や実験結果、今後の進め方などマネージャー中心に担当者の意向をすり合わせながら決定していきます。サンディエゴにあるpSemiとの協業です。 ■所属部署の役割: 多層商品開発1部は、村田製作所の通信モジュール開発部隊に半導体(RFフィルタ、スイッチ、ローノイズアンプ、パワーワンプなど)を納める部隊です。開発4課は主に、SwitchやLNAといった受信系半導体デバイスの開発を行っている。 ■部署として今後目指している状態: 競合先の同様の製品に対して、他の追随を許さない特性面で優位性の高い製品を持続的に開発を行い、かつスピード感をもって開発ができる状態を目指しています。そのため、足元の商品開発を進めつつ、同時に将来に向けた技術構築も同時に進める必要があります。 ■この仕事の面白さ・魅力: ・世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。 ・村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能です。 ・開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。 ・お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。 ■組織構成: 約30名(エンジニア、アシスタント、アウトソーシング含む)/3係体制 若手からベテランまで満遍なく在籍しております。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
住友電気工業株式会社
三重県四日市市西末広町
電子部品 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場企業/世界約40ヶ国で28万人を超える社員を擁する企業グループ/海外売上比率58%以上/ワークライフバランス◎】 ■職務内容: ・車載コネクティッド関連製品(ECU/クラウドなど)に関する新製品の企画立案(競合分析など含む)、顧客(自動車メーカーなど)への提案、を担当いただきます。 ・当部署では、当社の強みであるワイヤーハーネス、ECU(特に電源/通信/ボデー制御)、クラウドに関する保有技術を武器に、ワンパッケージでコネクティッドサービスを商用化することを目指し、自動車メーカ様との様々な実証実験を通して先行開発を行っています。 ・自動車コネクティッド事業領域における市場動向や技術動向の調査、競合分析、採算性評価に基づく新規事業計画立案スキル、事業立ち上げまでのプロセスを通して社内外関係者との交渉スキルの向上が期待できます。 【変更の範囲:総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務】 ■配属先(オートネットワーク技術研究所)について 入社後は株式会社オートネットワーク技術研究所(住友電工、住友電装を親会社として、ワイヤーハーネス分野の研究開発会社として設立/勤務地:三重県)に住友電気工業より在籍出向となります。待遇・給与は住友電気工業と変わりません。 ■就業環境: ・半日有休休暇、時間単位有給休暇などがあるため、年間平均有休取得日数は15.7日と取得日数が高いです。また、在宅勤務制度もあるため、メリハリをつけて働くことができます。 ・カフェテリアプラン制度、保活コンシェルジュなど、福利厚生も充実しております。 ・女性の育児休業復帰率100%、男性育児休業取得率97%、子育てしながら働く女性社員350人以上とライフイベントにあわせて柔軟に働くことができる環境です。 ■当社の特徴、魅力: ・福利厚生、待遇(平均年収820万円)がよく、また創業以来人員削減等を行ったことがない企業です。グローバルメーカーで世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。 ・現在の全社的な取り組みの一つが「グループグローバル」。売上の60%以上を海外が締め、約40ヵ国で事業を展開しています。世界を視野に入れた採用や組織・制度づくりに取り組んでいます。 変更の範囲:職務内容参照
富士フイルムマニュファクチャリング株式会社
三重県鈴鹿市伊船町
500万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜現場視点でモノづくりに貢献/キャリアパス◎富士フィルムグループ/年休125日/福利厚生充実〜 ■募集背景・ミッション: ・保有技術の伝承と維持・発展を行うための補充募集です。 ・PWBA生産における電気検査工程のQCD担保、品質の取りまとめと工程のQCD改善、SMT工程のプログラム作成と行程改善をミッションとしています。 ■具体的な業務: ・開発/客先との電機検査装置仕様取り決め ・電機検査装置の開発(ハード/ソフト) ・電機検査装置の生産導入、維持改善 ・工程トラブルの取りまとめ、客先トラブル報告 ・品質全体を把握して改善の実施 ・SMT工程全体の取りまとめ、SMT工程の新機種立ち上げ ・部品変更に対応したプログラム作成 ・メタルマスク作成 ■企業魅力 富士フイルムマニュファクチャリング株式会社は、医療機器や高機能材料など多様な製品を手掛ける安定した富士フイルムグループの一員です。 健康経営の推進や働きやすい職場環境づくりに力を入れており、ワークライフバランスも充実。 未経験者でも安心の研修制度とキャリアアップ支援が整っており、自身の技術力を高めながら長く働ける環境があります。 社会に貢献するモノづくりに携わりたい方にとって、やりがいと成長を両立できる理想的な企業です。 ■働く環境/制度 ・フレックスタイム制度:一部職種を除き、始業・終業時間を自由に設定可能 ・在宅勤務制度:業務に応じて週2回まで在宅勤務が可能 ・育児・介護支援:育児休暇・休職制度、時間短縮勤務制度、Good Parental Leave制度(子どもの誕生時に20日間の特別休暇を付与)など、育児・介護と仕事の両立を支援 ・積立有給休暇制度:2年間使用しなかった有給休暇を最大60日間まで積み立て、自己や家族の病気などに利用可能 ・各種手当・社宅制度:住宅手当、通勤手当、家族手当など生活環境を守る手当が充実。生活拠点から離れた事業所への配属・転勤の場合は、社宅制度(借り上げ社宅/家賃補助有)も利用可能 ・資格・スキルアップサポート:資格取得にかかる試験費用や教材代、業務に関連するセミナーへの参加費用などを会社が負担。通信教育「Udemy」「GLOBIS学び放題」などの利用も可能 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場エステック
京都府京都市南区上鳥羽鉾立町
400万円~899万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜半導体市場でトップ級シェア・マスフローコントローラや液体気化製品の開発に携わる/プロジェクトリーダー/仕様策定、試作評価、性能向上まで一貫して取り組める〜 ■職務内容: センサやバルブを用いた流量制御機器および、計測技術を活用した液体気化機器の開発をご担当いただきます。仕様策定、試作評価、課題分析、対策立案を行い、プロジェクトリーダーとして開発を推進。液体気化機器では、実験・評価を通じた性能向上や設計最適化を担います。 また、特許調査、技術資料の作成、試験設備の立ち上げなど、開発基盤の整備にも関与し、将来的には新規製品開発のリーダーとして活躍していただきます。 ■具体的には: ・計測技術を活用した流量制御機器および液体気化機器の開発 ・センサやバルブを用いた制御機器の仕様策定、設計、試作評価 ・実験を通じた性能評価や課題の分析・調査、対策の立案、推進 ・プロジェクトリーダーとして開発プロジェクトの進行管理 ・技術的知見を活かし、新技術の導入や製品の最適化の推進 ■やりがい、魅力: 半導体市場でトップクラスシェアを誇るマスフローコントローラや液体気化製品の開発に携わることができます。 仕様策定、試作評価、性能向上まで一貫して取り組めるため、技術者としての成長を実感しながら、業界トップクラスの製品開発に貢献できます。また、プロジェクトリーダーとして開発を推進し、最前線で技術革新に関わることができる点も魅力です。 将来的には、新規製品開発のリーダーとして、次世代の半導体製造に貢献する製品開発に携わることができます。 ■当社について: ◎HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。 ◎当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ◎そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開しており、半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
カヤバ株式会社
埼玉県深谷市長在家
450万円~799万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【内装設計、建築設計、機構設計いずれかの経験をお持ちの方◎/東証プライム上場/世界を走る自動車の5台に1台が当社ショックアブソーバを採用/自動車から航空機まで幅広い事業領域を誇る独立系総合油圧機器メーカー】 ■業務内容: 技術部に所属し、キャンピングカーの設計・開発業務をお任せします。 ■カヤバのキャンピングカーについて ショックアブソーバーのカヤバ×キャンピングカーとして、2022年からプロジェクトがスタートしました。 そして2025年1月、当社が展開する最初のキャンピングカーとして「VILLATOR(ヴィラトール)」が販売されました。 カヤバの得意分野である油圧・振動制御技術を活かした専用ショックアブソーバを搭載。快適な乗り心地と高速安定性を両立した車両です。 ■働きやすさ: ・入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上 ・当社はすべての社員が安心して仕事に集中できる環境を整えるために、様々な支援制度を導入しています。 ・男女、人種を問わず、どのライフステージでも社員が能力を発揮できるよう環境づくりに取り組んでいます。 ■就業環境/研修制度の一例: ◎ワークライフバランス支援 ・コアタイムなしのフレックス制度 ・配偶者転勤休職、介護休職、ボランティア休職 ・有給残余日数積立制度 ■当社の特徴: 1935年の創立以来「独創開発の精神」のもと、油圧技術を核に様々な製品を提供しております。事業領域は自動車・二輪車をはじめ建機・鉄道・航空機・ロケット・船舶・福祉・建物装置など多岐に渡ります。特に自動車用ショックアブソーバ(油圧緩衝器)は国内シェア65%以上とトップであり、世界シェアも2位と高いマーケットシェアを誇っております。またパワーステアリング分野では自動車の電動化に伴う「電子制御技術・電動化技術」の技術開発に注力しています。最近では新幹線の横揺れ緩衝や、ジェット機の足回りにも当社の製品が採用されています。また海外売上比率が55%を超える当社は、アメリカ・ヨーロッパ・アジアを中心に24カ国48社の拠点を構えるグローバル企業です。そのため入社後、海外出張や海外赴任のチャンスもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
アルプスアルパイン株式会社
福島県いわき市好間工業団地
500万円~799万円
電子部品, 品質管理(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給/世界シェアがトップクラスの製品も複数有/入社3年後定着率90%以上/海外売上比率80%以上】 ■業務内容: サイバーセキュリティマネージャ(Cybersecurity Manager)、または、サイバーセキュリティEPG(エンジニアリング プロセス グループ)担当者として業務を行っていただきます。 ■組織ミッション: 車載製品のサイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)開発に関するサイバーセキュリティ視点での活動マネジメント、または、社内プロセス構築及び維持管理、開発成果物の検証、教育等 ■当ポジションの魅力: ◇サイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)に関連する社内業務は、社内規定の制定、設計、確証方策、プロジェクト推進等、複数あります。 ◇ユーザーが安心/安全に使用できる製品開発を関連メンバーと一緒に取り組むことで、今後さらに業界での需要が高くなる組込み製品に対するサイバーセキュリティ対応スキルを身に着けることができます。 ■職場の雰囲気: 専門性を活かし、周りと協調しながら執務しています。外部研修受講、ワークライフバランの取りやすい職場です。 ■評価制度: 半期ごとの目標設定に基づく業績貢献に対しての挑戦・結果に対しての評価、および期末の能力評価を実施いたします。上位職は年間の業務テーマに対しての挑戦と貢献結果での評価となります。 ■当社の特徴: (1)当社はハードウエア+ソフトウェアの両技術で感動・安全・環境の価値を創出するT型企業を目指しており、事業を通してソリューションの提供に貢献できると考えています。 (2)お客様は世界に約2,000社あり米州、欧州、中国、アセアン、インドなどグローバルに拡大しております。現在では売上高の80%以上が海外での売上となっております。 (3)職種別研修、推薦と自薦で参加ができる海外トレーニー制度、テレワークの導入による会社以外でのフレキシブルな働き方の推奨など、一人ひとりの学びや腰を据えて働ける環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MTG
愛知県名古屋市中村区本陣通
600万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【東証グロース上場企業/「SIXPAD」「ReFa」などヒット商品を連発/手厚い研修制度あり/社歴・年齢関係なく評価される制度有】 ■業務内容: ヘアドライヤー、もしくはヘアアイロン製品の企画から開発、量産までの商品開発全般に携わって頂きます。 開発業務における特定部分だけをお任せするわけではなく、一気通貫で商品開発に携わって頂き、一つのプロダクトの責任者としてプロジェクト推進頂くことを期待しております。 ■業務詳細: <開発> (1)新商品検討(技術探索、他社調査、企画立案) (2)仕様決め(要求事項まとめ、検証) (3)QCD対応(商品の品質、コスト、スケジュール管理) (4)製造パートナーと商品開発 (5)社内の商品開発フローに沿った業務推進 (6)ものづくり(設計完了、金型品評価、PP、MP) (7)市場不良対応 <人材育成> ・グループメンバーの育成、技術的支援 ・育成組織の立ち上げ検討、企画推進 ■お任せしたいミッション: ◇新商品企画開発プロジェクトの推進 MTGでは今期、100アイテム以上の新商品導入を目標として掲げております。カタログ品の仕様変更ではなく、新商品の企画開発から量産までを一気通貫でお任せしたいと考えております。 今回は美容家電の新商品開発をお任せし、プロフェッショナルとして開発計画を先導頂きたいと考えております。 ◇経験が浅いメンバーの育成、フォローおよび中長期的な育成体制の企画、構築 新たな製品カテゴリ、ブランドが立ち上がり続けております。事業成長に伴い、開発担当者の人員数も必要になってくるため、さらなる組織強化が必要です。量と質を高次元に実現できる開発組織を作り上げるためにも、人材育成テーマを一部お任せしたいと考えております。 ■ポジションの魅力: ・組織、メンバーマネジメントではなく、モノづくりの最前線でエンジニアとして活躍されたいご志向の方におすすめのポジションでございます。 ・エンジニアとしての技術、スキル、経験を次代のメンバーに継承頂く役目にも期待しております ■組織構成: BEAUTECH事業本部:約70名 配属予定課:12名 当社開発体制:https://www.mtg.gr.jp/rd/development_system/ 変更の範囲:会社の定める職種
住友電装株式会社
三重県鈴鹿市三日市
三日市駅
電子部品 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【売上1.9兆円/33の国と地域で事業展開・海外に関わるキャリア◎/賞与5.3か月分/世界シェア1位のワイヤーハーネス(自動車の約4台に1台が当社製品)をはじめとした次世代モビリティ企業/資本金200億/従業員25万人/働きやすさとキャリア形成が叶う環境】 ■概要: 設計開発担当として、以下業務をお任せします。 ・車載電子ユニットのハード量産開発、試作設計/評価 ・自動車用通信、ECU製品の電子回路設計 ・通信、ECU製品の新規車種/派生車種の設計と設計検証および変化点検証などの開発設計業務 ※勤務地は応募者の希望に沿って決定。名古屋を選択された場合でも入社後2週間程度は鈴鹿にて研修あり。 ■採用背景・業務の特徴: ◇クルマの電子プラットフォームはCASEに対応した革新が必須となっています。当社の強みである車載電源・情報ネットワーク技術を駆使した電子プラットフォーム構築に関わり、それを構成する車載ECUのハードウェア開発を推進する仲間を求めています。 ◇製品の企画段階から、その製品の開発設計まで幅広い業務ができます。また、顧客、部品メーカの社外の方とも交流でき、幅広い人脈形成が可能です。 ■働きやすい環境: 当社は「世界で一番働きがいのある、 活力ある会社」の実現を目指しており、新卒社員の直近3年間離職率5%以下、平均勤続年数15.1年、全社平均残業16.1時間/月(24年度実績)、平均有休取得16.4日(24年度実績)、育児休暇取得率は女性100%・男性100%とWLBを整えやすい環境です。 ■強み・特徴: 100年に1度の変革期を迎える自動車業界において最先端の技術・製品開発にも積極投資しており、業界内でも毎年トップクラスの特許数を誇ります。25年度計画では2兆円規模(営業利益率7%・ROIC10%)を目指しています。 ■製品紹介: 当社製品は世界シェアトップクラスを誇っており、全世界の自動車の4台に1台が住友電装のハーネスを搭載。EV・HEV車における床下パイプハーネスのシェアはトップクラスです。また近年では二輪車・事務機器・農業機械・航空機・ロケットなどの分野にも進出し、顧客基盤をさらに広げています。 変更の範囲:会社の定める業務
ルビコン株式会社
長野県伊那市西箕輪
400万円~649万円
〜製品品質・シェア・従業員の待遇面等世界No.1を目指しています/世界取引先総数約5,000社/年間休日121日(土日祝)〜 ■採用背景: 従来、民生機器向けコンデンサを中心に業界をリードしてきましたが、現在産業機器向け、更には自動車向けの高性能商品に力を入れているため、技術者を増員します。 コンデンサ開発の経験がなくても電気、電子、物理、化学の知識のある方であれば様々な分野で力を発揮して頂く事ができます。 ■お任せしたい業務: 当社主力商品のアルミ電解コンデンサの開発業務をお願いします。 具体的には基礎材料となる電解液の開発、電極箔等の評価業務を行う商品開発を担当して頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・電解液の開発: 適切な物質の選定と、それを特定の配合比率で調合します。 ・電極箔の評価: 特定の素材や厚さ、表面の仕上げなどを評価し、最適な性能を持つ電極箔を選びます。 ・外部から仕入れた材料分析: 外注で材料を購入しているため、その電解液の品質に問題がないか受け入れ時に検査を行います。 ■業務のやりがい: 現在、小型、長寿命、低インピーダンス等高度な技術が要求されるコンデンサ業界の中で、当社の特徴を活かした商品を開発して頂き、上市して頂く、極めて重要な業務になります。 ■コンデンサ製品について: コンデンサはエレクトロニクス産業においては、重要なキーパーツとなっており、産業機器分野、自動車分野でも必要不可欠な製品です。 当社の製品は世界でもその高い技術力を認められ、高いシェアを獲得しています。また、新商品開発にも積極的に取り組んでおり、顧客のニーズや時代にマッチした商品ラインナップに努めています。 ■当社について: 職場となる技術センターは本社のある長野県伊那市に2002年4月に建設した地上6階建ての開発拠点で、一人一人に余裕のあるスペースを用意すると共に、周囲を緑豊かな自然に囲まれた自然環境が自慢の施設です。
〜製品品質・シェア・従業員の待遇面等で世界No.1を目指しています/世界取引先総数約5,000社/年間休日122日(土日祝)〜 ■採用背景: 従来、民生機器向けコンデンサを中心に業界をリードしてきましたが、現在産業機器向け、更には自動車向けの高性能商品に力を入れているため、技術者を増員します。 コンデンサ開発の経験がなくても電気、電子、物理、化学の知識のある方であれば様々な分野で力を発揮して頂く事ができます。 ■お任せしたい業務: 当社主力商品のアルミ電解コンデンサの設計業務をお願いします。 具体的にはユーザーニーズに応じた商品の仕様決定から試作、評価、図面作成並びにユーザーへの技術情報提供を行う商品設計を担当して頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・仕様決定: アルミ電解コンデンサの目的や使用環境などを考慮し、必要な仕様を決定します ・試作: 適切な素材や構造、製造プロセスなどを選択し、実際のアルミ電解コンデンサを試作します。 ・評価: 性能試験や信頼性試験などを行い、仕様に合致しているかどうか評価を行います。 ・図面作成: 製品の構造や寸法、材料などを記述し製品の図面を作成します。 ・技術情報提供: 完成した図面や評価結果などを基に、ユーザーへの技術情報を提供します。 ■業務のやりがい: 現在、小型、長寿命、低インピーダンス等高度な技術が要求されるコンデンサ業界の中で、当社の特徴を活かした商品を開発して頂き、上市して頂く、極めて重要な業務になります。 ■コンデンサ製品について: コンデンサはエレクトロニクス産業においては、重要なキーパーツとなっており、産業機器分野、自動車分野でも必要不可欠な製品です。 当社の製品は世界でもその高い技術力を認められ、高いシェアを獲得しています。また、新商品開発にも積極的に取り組んでおり、顧客のニーズや時代にマッチした商品ラインナップに努めています。 ■当社について: 職場となる技術センターは本社のある長野県伊那市に2002年4月に建設した地上6階建ての開発拠点で、一人一人に余裕のあるスペースを用意すると共に、周囲を緑豊かな自然に囲まれた自然環境が自慢の施設です。
株式会社ナカニシ
栃木県鹿沼市下日向
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【宇都宮から通勤可能!ACモータの開発経験をお持ちの方歓迎!/世界135ヵ国以上の国々に販売実績あり/歯科用精密ドリルで世界シェアトップクラス/高い技術力を持ち、落ち着いた環境で長期就業可能】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 1.ACモータスピンドルの開発(ACモータに関する設計、評価、生産サポート) 2.ACモータの海外開発拠点との技術協力、共同開発 3.ACモータの海外生産拠点サポート これまでDCモータを自社開発してきた当社ですが、今回ACモータ開発という 新たな分野に挑戦することとなりました。 ついては、小径で精密な高速回転する一般産業用スピンドルのACモータの 開発をお任せしますので、ACモータの開発経験を活かして、開発をリードしていただきたいと思います。(一般社員) ■当社について: <高い品質と技術力> 当社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、自社工場で生産しているものの割合は、実に85%以上。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 <グローバル展開/企業指標> 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%を占めています。70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1〜3%くらいが標準と言われる営業利益率は約25%と高い水準で、安定感も抜群です。 ■県外からの就業をお考えの方へ: 県外から転居を伴う形でご入社いただく場合、引っ越し代、住宅手当等が支給されます。 ■中途入社者の入社決定理由例: ・業界の安定性 ・世界最速の回転技術を誇るナカニシモーターをはじめとする高い技術力 ・営業利益率/内製化率の高さ ・海外売上比率が高く、世界のデンタル業界でも有名なブランド ・今後も伸びしろがあり、国内メーカーの中でも確固たる存在 ・工場増設など、技術面での設備投資に注力 ・県外からの入社者に対する手厚い福利厚生 変更の範囲:本文参照
株式会社小松製作所
大阪府枚方市上野
600万円~999万円
建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜世界的な社会課題から地球規模の課題まで/海外売上比率は80%超/平均勤続年数15.3年〜 ■採用背景: 受注機の機械設計依頼が増加しており、人材の増員のため即戦力となる方を募集しています。 将来的には、マネジメントを担っていただきたいという期待を込めております。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 公共工事で発注される電力、ガス、上下水道などのインフラ向けトンネルを掘削するために使用されるトンネル掘進機の機械設計業務を担当いただきます。当部門では公共工事の仕様(トンネル直径、長さ、深さ、掘削土質など)に応じてオーダーメイドでトンネル掘進機を設計しており、機械を使用いただくお客様(大手ゼネコン様)と何度も打合せを重ねながら、工事の課題に対応できる機械の仕様を作り上げていきます。受注〜納品〜工事完了までは2〜3年かかるものもあり、ご自身が携わった製品が実際に稼働した際には大きなやりがいを感じられます。また、トンネル掘進機は1工事で役目を終えることが一般的で、出荷後もサービス部門と協力して稼働フォローを行います。出図完了、製品完成、現場稼働完了など、節目節目で達成感を実感できる仕事です。 ■組織構成: ベテランが主体となりますが、若手も多数活躍する職場です。 部門人数は数十名で構成しております。平均年齢は47歳です。 ■転勤について: 当社では各地の工場で異なる製品づくりを行っており、キャリアの幅やその後のご活躍を考え、ご自身の希望や当社からの要請で転勤が発生することがございます。ご家庭事情がある場合は上長と相談となり考慮されることが多いです。 ■同社の魅力 同社は、東証プライムに上場するブルドーザーやショベルカーといった建設・鉱山機械、ユーティリティ(小型機械)、林業機械、産業機械などの事業を展開する世界トップクラスの建機メーカーです。グローバルシェアNo.2、また発展目覚しいアジア圏においてはNo.1の地位を獲得しています。また、業界のリーディングカンパニーとして、自律化、自動化、電動化、遠隔操作化をキーワードに「人・社会・地球が共に栄える未来」を目指しております。 変更の範囲:本文参照
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【ベテラン歓迎!】MGR候補〜世界シェアトップ級製品多数/リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 電動車両(EV・HEVなど)向け電動パワートレイン制御システムのシステム設計プロセス改善に携わるエンジニアを募集します。 機能安全規格(ISO26262),サイバーセキュリティを含む自動車業界の開発プロセス共通フレームワーク(Automotive SPICE)に準拠しつつ,電動パワートレイン製品について自動車メーカーから提示される要求仕様から,システム,ハードウェア(電気・機械),ソフトウェアの要件定義・妥当性確認を効率良く行う設計プロセスを構築するため,社内外の多くのステークホルダーの皆さんと共に業務を進めます。 ■具体的な業務内容: ・設計プロセス定義書の策定 設計プロセスの標準化と最適化を図るため、詳細なプロセス定義書を作成します。 ・エンジニアリングガイドラインの策定 エンジニアリングにおけるベストプラクティスや標準手順をまとめたガイドラインを作成し,業務の効率化と品質の向上を目指します。 ・テンプレートの作成 設計や開発の各段階で使用するテンプレートを作成し,一貫性と効率を確保します。 ・顧客プロジェクトの設計/開発支援 顧客のプロジェクトに対して設計や開発のサポートを行い,要求に応じた最適なソリューションを提供します。 その他、業務に慣れたら部下メンバーのマネジメントもお任せいたします。 ■仕事の魅力: 独立系グローバルサプライヤーのため,世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり,常に業界の最先端の技術開発に携われます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき,グローバルにも活躍できます。また,日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 この分野は成長市場のため,急速に技術進化が進んでおり,常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 各社が取り組み始めている新しい技術分野のために競争は激しいですが,誰も見たことがない新しい景色を見たい開拓者精神に溢れる方は是非応募ください! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(電気・電子・半導体) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム市場上場の業界圧倒的No.1/平均技術料金5,324円(業界平均3,700円)/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業17時間/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: ハードウェア機器開発におけるベンダー調整、品質管理、リスクヘッジを中心としたPM業務 ■業務の魅力: ベンダーとSierとの間に立ち、PJ管理能力が身に付きます ■顧客例:主要取引先TOP10(2021年3月期)三菱重工業/デンソーソニーセミコンダクタソリューションズ/トヨタ自動車/パナソニック/ニコン/デンソーテン/日立ハイテク/SUBARU/日本製鉄 (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に付けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制:「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に付けることができ、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
GPSSエンジニアリング株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜地域活性化に貢献/リモート可で働きやすさ◎〜 ■業務内容: EPC契約前の開発フェーズにおけるプロポーザルや、契約受注後までを含む全体のプロジェクトマネジメントをお願いします。 ■具体的には: ・社内外ステークホルダーとの調整及び案件が成立する要件を整理してそれを満たすことが出来るプロポーザルの作成 ・費用対効果を最適化したプロポーザルの作成及びその提案、契約の締結(契約条件交渉含む) ・契約履行段階のみならず契約に至るまでのプロセスにも営業担当者とともに関与。契約締結後は引渡までの責任者として顧客との窓口及び社内取りまとめを行う ・社内開発案件の場合は開発担当者とともにプロジェクト開発を推進し着工に導き運開までの責任者として担当 ※各電源、スキル・経験に合わせてプロジェクトマネジメントをお任せします。 ■当グループについて: 当グループは、地域の活性化に貢献することでサステナブルな社会の実現を目指し、発電所の開発事業を行っております。開発〜エンジニアリング〜メンテナンスを、グループ全体でワンストップで行っています。当社では自社案件だけでなく外部の他社様の開発も請け負っており、案件ごとに担当制で携わることができるのが魅力です。 ■同社の魅力: [働きやすさ◎] ・リモートワーク可(基本出社する社員が多いですが、緊急時など柔軟に働くことができます) ・平均20時間程度。抑制しすぎることはなく、長時間じっくり働きたい方にも働きやすい環境です [社会・地域への貢献度◎] 現在社会的にも重要視されている、サステナブルな社会づくりやSDGsに直接貢献できるお仕事です。また、各地域に合った開発を、その地域の方々と一緒に作り上げるため、地域に貢献している実感を得ることができます。 [安定性◎] 太陽光業界は不安定と言われていますが、当社は安定的に業績を伸ばしています。その背景にあるのは、目崎社長を含む経営陣に金融業界出身者が多いため、資金調達や経営計画に強いからです。 [フラットで裁量大] ・適度な規模感で、全体像がみえやすい環境 ・年次関係なくフラットにコミュニケーションを取れる社風 ・細かく管理などされないため、裁量が大きく、主体的に自由に挑戦できる環境 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Pale Blue
千葉県柏市柏
柏駅
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【小型衛星に関する水を推進剤とした推進機を開発/技術力が強みの東大発宇宙スタートアップ】 ■募集背景: 当社は東京大学研究室発で小型人工衛星のエンジン(推進機)を製造を行っております。 当社ではコストパフォーマンスが高い「水で作る推進機」を作成しているため量産、安全性、品質の観点でお客様からもありがたいことに高く評価いただいており、今後更なる性能向上、新規製品開発に向け開発体制を強化しております。 ■業務内容: 研究開発部門のエンジニアとして推進機の研究開発を行っていただきます。 本ポジションはオープンポジションになるため、ご経験に合わせて推進機の開発業務やプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 【業務内容例】 ・人工衛星用推進機の構造設計・解析、関連する治具設計の実施 ・推進機の組立,試験の実施 ・電気回路・電子回路の開発・設計・試験・検証 ・推進機への回路の組込および試験の実施 ・マイコン(32bit/16bit/8bit)、C言語でのアクチュエータのリアルタイム制御(シーケンス制御、閉ループ制御)の設計および実装 ■業務の魅力: ◇近年注目を浴びる電気推進機に関する、世界最先端の開発に身を置くことができます。 ◇人工衛星向けの推進機の開発に、概念設計段階から製造、宇宙での運用まで、さまざまなフェーズに携わることができる環境です。 ◇推進機本体の設計に直接関わることができます。 ◇次世代の推進機について、研究的側面も含んだ状態から、宇宙実証を目指すプロジェクトに関わることができます。 ■当社について: ・Pale Blueは、「水」を推進剤として用いた小型衛星用エンジン技術を提供する、東京大学発の研究開発型企業です。 ・当社の推進機は、「水」を推進剤としており安全性・コスト面・持続可能性から非常に高い評価を得ております。 ・現在累計約10億円まで資金調達を達成した当社は、この2、3年で更に技術開発を強化していく予定であり、「技術開発」「事業開発」「体制構築」などのテーマで仲間を探しています。(現在IPOの準備も進めております) ■勤務地補足: 千葉県の柏の葉は、都内から通う社員はほとんどがDoor to Doorで約1時間で通って頂ける距離感です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【日・独・伊の3か国合同の次世代戦闘機事業/34年ぶりのビッグプロジェクトに関与/年収500万円〜1300万円/年休124日】 ■職務内容: 【概要】 次世代戦闘機事業に関するプロジェクト管理(プロジェクトマネジメント) 【詳細】 ・通信システムおよび電子戦システムにおける工程管理、進捗管理を含めたプロジェクトマネジメント業務 ・その中でも特に開発プロセス管理(システム開発における技術・品質・納期等の開発プロセス全体の管理)を担当します ■募集背景: 次世代の戦闘機(次期戦闘機)開発を日本・イギリス・イタリアの3ヵ国で開発する事が2022年に防衛省より公表され、2035年の導入が予定されています。当社は次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの日本の代表企業に選定され、イギリスとイタリアの代表企業と共同開発を進めています。先代となるF-2戦闘機の日米共同開発の覚書を締結されたのが1988年である事から、実に34年ぶりとなります。当該事業は滅多にないビッグプロジェクトであり、諸外国から日本を守る為の最新鋭の戦闘機の開発がこれから本格化しますので、体制強化の為に一緒に事業推進いただける方々を募集しています。 ■電子通信システム製作所について: 「電子情報通信の三菱電機」をリードする製作所として、電波・光・通信等に関連する最先端の高度な技術を保有しており、これまでも多くの歴史的・国際的なプロジェクトを担ってきました。長年培ってきた先進技術で世界に貢献する事業を推進しています。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/ 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ