1480 件
株式会社タダノ
広島県呉市中通
-
700万円~1000万円
建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇クレーンのトータルコーディネーターとして、国内では50%のシェア、世界でも使われる当社製品を設計〜開発まで手掛けることができるポジションです!◇◆ ■募集背景: 当社は1955年に日本初の油圧式トラッククレーンを開発して以来、ほぼ自力で技術開発を行い、建設用クレーンのトップ級企業として業界をリードしており、世界4大メーカーの一角としての地位を築いております。 しかしながらカーボンニュートラルや、安全性や生産効率の向上に向けたDX化推進などスピード感のある技術開発が求められる中で、対応していくためには本社だけではなく、買収した独Demag社や米Manitex社などを含んだONE TADANOでグローバル化を進めなければなりません。 変化の激しい状況で推進していくには自動車業界や電動化・脱炭素化などで研究をされていた経験を持ったキャリア人材の方が必要不可欠です。「世界に、そして未来に誇れる企業を目指して」の実現に向けてキャリア人材の方からのお応募をお持ちしております。 ■業務内容: 日本と海外向けのラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーン、トラッククレーンの「クレーン部及び走行体部」構想及び設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: クレーンの新規開発において、製品の軽量化、性能向上のための新構造開発、新機構開発などに関わるプロジェクト管理全般をお任せいたします。 ・クレーン全体の企画、設計、試験、試作、量産までのプロセスを担当 ・構造物の設計、配管、配線経路検討、架装、パワートレインの計算、架装 ※下記の業務は、開発の別部署が担当いたします。 ・ブームの構造解析/設計 ・油圧回路設計/油圧部品、パワートレイン関係部品、電気回路設計/電子部品の選定 ■当社の特徴: ・創業100年を超える「LE世界No.1」の実現を目指すクレーンメーカー ※LE=Lifting Equipment(吊り上げる・引き上げる・持ち上げる機械:クレーンや高所作業車) ・大規模なインフラ工事、災害復旧等、世界遺産修復等の様々な社会課題の解決に取り組む社会貢献性の高い事業を展開している。 ・「2050年カーボンネットゼロ」に向けて世界初となるCO2排出ゼロの「電動ラフテレーンクレーン」を2023年12月に発売。
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【幅広い案件を保有/福利厚生・バックアップ体制充実の中キャリアアップが可能】 当社クライアント先において、生産管理の開発業務に従事していただきます。 ■業務内容: ・受注確認|発注点管理|Weekly発注管理|実績集計 ・生産計画立案|部品納期管理|製作物納期管理|在庫管理 ・協力会社との折衝|SCAWの品目マスタ管理|構成管理|出荷管理|各部門との調整(資材、技術、営業など) ■備考: 工場で生産する製品の生産計画策定、生産計画により発注された部品・ユニットの納期管理、アクセサリー類の仕入れ予測と発注・在庫推移監視、協力会社との折衝他を想定しております。 ■企業魅力: ・「人」を成長させることに注力し、巨大化してきた企業です。 ・配属先をシフトさせていき、上流工程を目指したキャリアビジョンを形成致します。 ・キャリアカウンセラー、エンジニアの組織体制によって充実したバックアップを図っています。 ・ベテランの方にはポジションを多くご用意可能です。 ・福利厚生も充実(以下詳細) 資格取得支援制度/引っ越し手当・住宅手当ほか、スクールに通学する一般向けの授業も定価の半額で受講可能)/キャリアドック制度(キャリアコンサルタントと面談して、キャリアアップやスキルアップについての相談をすることが可能) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
福井県坂井市春江町大牧
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) デバイス開発(パワー半導体)
学歴不問
【業績好調/最先端技術に関わる機会/自由度の高いプロジェクト提案が可能/グローバルトップ企業の研究開発職】 ■採用背景: 〜業務拡大に伴う組織強化のための増員〜 当社は、半導体製造の後工程に特化した専業メーカーとしてグローバル市場で高いシェアを誇ります。現在、業務拡大に伴い、研究・開発プロジェクトマネージャーを募集しています。 ■業務内容: 車載用のパワー半導体およびパワーモジュールの半導体パッケージ製品の研究・開発プロジェクト管理をお任せします。製品ごとにR&D部隊や工場の生産技術部隊などと連携し、顧客要求を満たす半導体パッケージ製品の開発から量産立ち上げまでの進捗管理を行います。 具体的には以下の業務を担当していただきます。 - 顧客から案件を受注後、プロジェクトマネージャーとしてR&D部隊や工場の生産技術部隊と連携し、半導体パッケージ製品の研究開発、設計開発、試作開発、プロセス開発、工程設計、量産立ち上げまでのフローの進捗管理。 - 顧客との要求仕様やスケジュール調整、進捗報告の打ち合わせ。 - 試作開発やプロセス開発のスケジュール、人員の調整、進捗管理。 - 工程設計や量産立ち上げのスケジュール、人員の調整、進捗管理。 ■仕事の魅力: - グローバルトップ企業の研究開発職として、新技術や高難度技術製品の開発に携わることができます。 - 製品を0から作り上げる工程全体を管理することで、達成感と充実感を得られます。 - 開発予算を自ら提案し、プロジェクトを自分の手で進める自由度の高い環境です。 ■組織情報: 当社は半導体製造の後工程に特化したリーディングカンパニーとして、世界中の大手メーカーとパートナーシップを築いています。日本国内でも半導体製造工場の増設が進んでおり、当社の技術力と生産規模が注目されています。このタイミングで未経験でも業界経験を積むことはキャリアにおいて大きなプラスとなります。 魅力的な環境で、新たな技術に挑戦し、自らのキャリアを大きく飛躍させるチャンスです。興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
東京都中野区中野
中野(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 半導体・IC(デジタル) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
◇東証グロース上場/GPU技術を活かしたエッジAIプロセッサーIPや動画像分類エンジンを開発◇ ■業務内容: 以下マネジメントをお任せします。 ・プロジェクトに必要なリソースを計画して効率的に配置し、プロジェクトのスムーズな進行をサポート ・チームメンバーに役割を割り当て、プロジェクト方針を明確化 ・プロジェクトの進行状況をチェック・調整 ・開発チームへの業務指示、進捗管理、問題発生時の対応 ■募集背景:画像認識関連の開発の引き合い増加による増員となります。 ■当社の強み: ◇IPコアライセンス事業、製品事業、プロフェッショナルサービス事業の3つの事業を柱として展開し、アルゴリズム・ソフトウエア、ハードウエアを統合的に一貫して開発しています。 ◇任天堂のゲーム機「3DS」にグラフィックス技術が採用され、近年はAI事業に注力しているとともに、アミューズメント市場向けLSIを量産・販売を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タブチ
大阪府大阪市平野区瓜破
350万円~499万円
住宅設備・建材, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜連続グッドデザイン賞を受賞/高シェア率から「事実上の業界標準」の製品多数/ベトナムなど開発途上国の安定した水の供給にも貢献〜 ■業務内容:給水装置の研究開発から設計、生産準備までを担当します。顧客や市場ニーズにもとづき、「安全」で「安定」した水を届けることが出来る給水装置の設計・開発を行います。具体的には給水栓/配管/システム製品の改良設計・新製品開発設計を担当します。 ※給水装置…水道局が敷設した配水管の分岐から蛇口までの給水管と、それに直結している蛇口などの給水用具です。 ■組織:40代5名、30代5名、20代4名(男性) ■業務の特徴:1人の業務が広く、裁量が大きいことが特徴です。顧客のもとに出向いての仕様設計から始まり、各種試験評価業務なども行っていきます。自由度が高く面白味があり、責任も背負うやりがいのある業務です。 ■同社の特徴:水道業界は今、変革期にあります。1960年〜1970年代、高度経済成長期に、設置された水道管等が、現在、老朽化し交換の時期を迎えています。10年後にはその更新費用が8000億円〜1兆円規模になると試算されています。また、上水道の工事を行う熟練の技術者等の高齢化が進んでおり、必要に応じた工事が難しくなることが予想されます。そうした中、熟練の技術者でなくとも工事が出来るような給水装置製品が求められ、同社の製品開発力の需要が益々高まり、その需要に対して柔軟に対応していくことが同社の使命の一つです。 ■就業環境:「水」を通して「健やかで豊かな環境づくり」を基本使命としています。また同社では、優れた技術力を維持するため、新工場や新社屋の整備、人材育成制度の体系化など「働きやすさと働きがい」を実現する環境改善に取り組んでいます。 ■社風:新しい取り組みを歓迎する風土があるため、比較的若い社員にも活躍の機会が与えられています。 ■社会貢献:「水ビジネスの可能性」〜水から流動体へ、日本から世界へ〜。「創業73年、株式会社化してから約60年黒字経営を維持し、今後はこの高い技術力でベトナムなど開発途上国の安定した水の供給にも貢献していきます。
株式会社ジェイテクト
愛知県刈谷市朝日町
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜トヨタグループの中核13社のうちの1社/電動パワーステアリングシステム世界トップクラスシェア(世界で4台に1台日本で3台に2台導入)〜 ■業務内容: 駆動製品(デファレンシャル/トルセン)における、商品企画、先行開発・設計業務をお任せします。 ■業務詳細: ◇第2駆動技術部第1技術室 ・自動 車用駆製品(デフユニット デフユニット)の設計、開発 ◇第2駆動技術部第3技術室 ・小型デフの設計、品質改善推進 ・原価低減活動、試作設計活動 ■自動車事業本部について: 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアトップクラス、リンクレスのステアバイワイヤはジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 ■当社の魅力: (1)歴史ある、若い会社: 当社は自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械をグローバルに扱うメーカーです。150年以上の歴史がある光洋精工と豊田工機が2006年に合併しできました。既存事業の基盤強化に加え、既存事業の技術を活かして水素インフラ整備や蓄電デバイス、パワーアシストスーツや食用コオロギなど新たな事業への挑戦も進めております。 (2)働きやすさ: 休暇制度(年3回の長期休暇、子供の看護手当等)や住宅手当等福利厚生も充実。転勤については上長と希望を確認の上決定していきます。 (3)モデル年収: 残業手当(30時間相当)込み:650万円〜程度想定 (4)トップ級の技術・商品: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988年以来世界シェアトップクラス ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内シェアトップクラス ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発。円筒研削盤は世界シェアトップクラス(特殊研削盤を含む) 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺
宝積寺駅
500万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 二輪電動パワートレインの機構製品設計 ・構造設計(強度/振動解析) ・3D CAD/CAE、原価設計 ・熱/絶縁設計 ・磁気回路設計 ・設計仕様書/図面の作成 ・業務スケジュール作成/タスクの管理 ■仕事の魅力: Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーをお客様とし、業界最先端の技術開発に携わることができます。国内のみならず海外のお客様とも、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、システムサプライヤーとしての総合力を活かし、訴求価値の高い、製品開発に取り組むことができます。 電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、エンジニアとしてスキルアップし成長が期待できる領域です。 ■配属組織について: MC事業部は、二輪の乗る楽しさと安全を両立した環境に優しく、そして、走る・曲がる・止まるの客先ニーズに応える製品を開発しています。その中で機構製品設計部 第五課では、モータ、減速機およびインバータの各機能を集約した廉価で小型な電動パワートレインであるE-Axleの上市を目指し開発を進めています。 ◆Astemoについて: ・2021年1月にグローバルメガサプライヤーとして誕生。日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合。 ・Hondaと日立製作所の出資企業で、独立系のTier1メーカー。売上収益2.1兆円超え、従業員数約8万人と規模感が大きい(連結) ・年次有給休暇の平均取得日数は21.8日、平均残業時間は月19.3時間とワークライフバランスも大切にできる環境。 ・UIターンの方も歓迎!転居費用は会社負担、借上げ社宅あり。不安材料なく、新しい生活をスタートできる。 ・国内外で約2.5万件と、技術力の高さを証明する特許取得数を誇るものづくり企業。 ・世界27カ国に拠点を展開するグローバル企業。世界に広がる自動車メーカー、二輪車メーカーに提供。 ・住宅関連が手厚い◎寮・社宅制度以外に、月1.5〜4万円の住宅手当あり(規定あり※エリアや賃料などで変動) 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜自動運転における先進技術の最前線で働く/電動パワーステアリング世界シェアトップクラス〜 ■概要: 当社の研究開発職として、電池設備および蓄電デバイス関連のプロジェクト推進をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇電池製造の源泉工程である電極製造設備、リチウムイオンキャパシタ(LIC)の製品化に関わる業務 ◇電池設備開発:研究開発視点から、社内外専門家と連携したメカニズム解明および設備開発の推進 ◇蓄電技術:LICの更なる性能向上に寄与する研究テーマの推進 等 ■当社の強み: 自動車部品、軸受、工作機械の3つの事業を柱とし、多種多様なコア技術を保有しています。 あらゆる産業に貢献する軸受と工作機械、この2つの祖業で培ったコア技術を活かして、世界シェアトップクラスのステアリングに加え、センサー、アシストスーツ、蓄電デバイスといった社会ニーズに応える多様な製品を生み出しています。 ■当社の魅力: (1)歴史ある、若い会社: 当社は自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械をグローバルに扱うメーカーです。150年以上の歴史がある光洋精工と豊田工機が2006年に合併しできました。既存事業の基盤強化に加え、既存事業の技術を活かして水素インフラ整備や蓄電デバイス、パワーアシストスーツや食用コオロギなど新たな事業への挑戦も進めております。 (2)働きやすさ: 休暇制度(年3回の長期休暇、子供の看護手当等)や住宅手当等福利厚生も充実。転勤については上長と希望を確認の上決定していきます。 (3)モデル年収: 残業手当(30時間相当)込みで720万円〜程度が想定されます。 (4)トップクラスの技術・商品: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988年以来世界シェアトップクラス ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内シェアトップクラス ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発。円筒研削盤は世界シェアトップクラス(特殊研削盤を含む) 変更の範囲:会社の定める業務
旭タンカー株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
550万円~899万円
海運業 倉庫業・梱包業, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【産業機器、自動車などの開発経験者歓迎/商船三井Gの安定基盤/賞与平均6.5か月分/年休122日/就業時間7h】 ■ポジション概要: 当社の事業開発チームにて、環境船の開発をお任せいたします。 未来の海の為、環境問題を根本から解決したい想いがある方からの応募をお待ちします! ■業務内容: ・内航タンカー(原油・石油製品)、電気推進船・先進技術搭載船の開発 ・先進技術導入による内航課題の解決 ・GHG排出量削減の検討/検証 ・EV/バイオ燃料に関する技術支援 ・EV船の導入技術支援 その他、新規事業開発 、社内・関係会社間での調整、最適化等、幅広く関われます。業界最大レベルの規模感で、内航課題の解決に向けた取り組みに挑戦できます! ■入社後の流れ: 未経験の方でも、配属部署でのOJTで、会社が持つノウハウと、エネルギー輸送の専門知識を0から習得いただける環境が整っています。 複数のキャリアが経験できるジョブローテーション制度も導入しています! ■働く環境: 東京のオフィス勤務を中心とし、長期出張等が少なく安定した働き方が可能です。内勤がメインの仕事ではありますが、"海"に関わっているという実感も得ることができます。 ※各プロジェクトに伴い、国内外への出張が発生します。 ■当社の魅力: 当社は商船三井Gとして原油・石油製品の海上輸送を支えています。石油の元売となる出光興産との直取引に強みを持ち、長年安全に石油や重油を運び続けた信頼から三菱や丸紅等とも厚い信頼を獲得してます。 国内を主に海外でも需要が高く、海運業界の先駆者として世界初となるEVタンカーの運航やバイオ燃料、水素等の新エネルギーの導入、海上での通信環境改善によるDX化の推進等今後も更なる拡大が見込まれます。 変更の範囲:会社の定める業務
エイセブプラス株式会社
愛知県名古屋市千種区仲田
350万円~599万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容: 販売後の自動車向けの、カスタマイズ商品の企画・開発をお任せします。 例:部品/自動運転の機能を追加 等 ※派遣先の企画開発チームに混ざっての業務となります。 ■企画開発の流れ: 企画・検討⇒大枠の設計(CATIA利用)⇒詳細の開発は外部へ委託(海外)となります。 英語を使える方は歓迎ですが、英語ができない方でも他メンバーへの委託が可能ですのでご安心ください。 ■採用背景: 新車販売は景気や社会情勢、最近では関税などの影響で安定したビジネスが難しい世の中になっています。歴史のある大手の自動車会社は年間新車販売台数の10倍以上の車両保有のお客様がおられ、上手く取り込めば安定した収益を確保できる可能性があり、これらのお客様を対象としたバリューチェーンビジネスに重きを置く傾向が強くなっています。車両もそういう状況に備えるべく販売後のアップデートなどを可能にするSDV(Software Defined Vehicle)がこれからの主流となっていきます。 バリューチェーンビジネスの範囲は大変広く、従来の純正部品の販売、車両の修理やメンテナンスサービス、さらにカスタマイズ商品の企画・開発・販売、そしてこれからのOTA(Over The Air)により最新機能へのアップデートなど多岐に渡りますが、今回の募集はカスタマイズ商品の企画・開発となります。 ■部品設計をしていたが、企画開発に挑戦したいという方歓迎! 仕事は基本的には担当業務のチーフや先輩社員のOJTによる実践訓練を通じて仕事を覚えて頂きますので、未経験者でも車に興味のある方であれば楽しく興味を持って仕事が進められます。 ■月1回のフォロー面談あり: 客先に行くのが不安という方もいらっしゃると思いますが、月1回面談があり、業務状況・健康状態の確認、将来的にどのようなキャリアを歩みたいか、現在の悩みなどを相談できる環境です。 ■当社の魅力: 当社は主にトヨタグループに対して、バッグオフィス事業、技術支援事業、システム開発事業で派遣を行っています。創業から売り上げ・人員数は右肩上がりで安定的にご依頼をいただいております。また、システム開発事業はこの先さらに需要の増加を見込んでおります。
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【リモート勤務有/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■業務内容: パワートレインの戦略に基づき、将来計画された車種に搭載するパワートレイン(エンジン、電動ユニット等)のラインナップを企画 ・パワートレインの戦略/企画 ・将来の規制/税制シナリオ検討 ・競合他社ベンチマーク ■採用背景: カーボンニュートラルに向けて大きく世の中が動き出し、自動車の電動化はまったなしの状況です。 当社としては強みのPHEVを武器に、三菱らしい次世代のパワートレイン検討強化が必要であり、今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。 ■やりがい/成長できる点: 将来の動向を予測し競争力のあるパワートレインを戦略策定することで、会社の将来を担うお仕事です。 将来を想像する力、他社の動向、技術/トレンドの動きを把握するスキルが身に付きます。 ■部署の役割: 次世代の電動車の先行開発。 ・電動車の走行性能、燃費性能の検討 ・EV/PHEV/HEV走行システム、電源システムの設計 ・実験車両の評価、計測 ■部のVision&Mission: (Vision)EV・パワートレインのお客様価値を探求し、三菱らしさを具現化するモノづくりをリードします。 (Mission) - MMCコア技術を軸にEV・パワートレインの中長期戦略を策定します - アライアンスも活用しリソース最適化を目指します - 開発環境を整備し開発効率向上を図ります - 原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します - 独自性を志向し,お客様に選ばれるEV・パワートレインを開発します ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可) 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロセスエンジニア(後工程)
◇◆半導体の後工程に特化/半導体アセンブリやテストを行う専業メーカーとして、グローバルな資材調達力、世界的な競争力、規模、技術を有する国内最大級の企業/転勤なし/UIターン歓迎/フルフレックスで働きかた充実◆◇ ■具体的な業務内容: 製品技術者として、以下の業務をお任せいたします。 ・新製品導入のプロジェクトリーダーまたは、その補佐 ・新製品認定ワークの推進 ・顧客との技術窓口(新製品仕様確認、定例会への参加) ・試作品の投入準備とスケジュール管理 ■予定ポスト: ・一般、主任・主務 ■組織構成: ・在籍人員:32名 <所属課> ・在籍人員:28名 ・内訳:管理職5名 ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界2位/日本No.1】世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【車載製品世界トップシェア】当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。中でも自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
住友ナコフォークリフト株式会社
愛知県大府市大東町
450万円~599万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜住友グループの安定性&福利厚生/完成品の構想設計/機械・電気・制御など幅広く学ぶチャンスあり〜 ■職務内容: ◇フォークリフトの車両の設計開発業務全般を担当します。 (新規車両開発の構想・開発、現行車両の品質向上・原価低減業務) ■担当部品: <ご経験によりいずれかの設計開発を担当します> ◇フレームやカバー等のシャーシ系部品 ◇エンジン、ドライブトレイン、油圧機器の駆動系部品 ◇ハンドル、油圧レバー、ペダル等の操作系部品 ■業務のポイント: ◇車両とは、フォークリフトの「外から見える部品」を指します。具体的にはカウンターウェイト(重り)/屋根/フレーム/フード/運転席周りの部品等があります。鋳物/鉄板/樹脂と複数の素材が混在していることが特徴で、鉄板を溶接して切り貼りする設計が多く存在します。 ◇子会社・サプライヤーとの英語でのメール、WEBミーティングがあります。 ■当ポジションの魅力: ◇約2年のスパンで新車の開発を行います。他の設計グループと摺合せを行いながら、設計・試作・試験…と、1台の完成車を全て自社の仲間と創り上げるため、完成時には大きなやりがいを得られます。 ◇将来的に機械・電気・制御など幅広い知識が求められる「自動フォークリフト」の開発に携わるチャンスがあります。 ■部署 16名(グループリーダー1名、管理職2名、社員11名、海外子会社社員2名) ※20代7名、30代6名、40代1名、50代2名) ■当社について 【製販一体】 お客さまの声を真摯に受け止め、製品やサービスに反映するため、開発・生産・品質を担う部門と、販売・整備を担う部門が一丸となってモノ作りに取り組んでいます。 【顧客ごとの提案やメンテナンスに強み】 当社は、顧客に合わせたフォークリフトを提案する技術力や、不具合発生時のメンテナンスに注力しています。フォークリフトは短期間で買い替えられる製品ではないため、備品交換を含めたアフターフォローを行うことで、お客様に第一想起いただける存在を目指しています。また、海外に自社工場や設計会社を設け、東南アジア地域への提案も行っています。 【中途入社多数の働きやすい環境】 中途入社者が約7割と多いため、新卒/中途の垣根、ハンデや疎外感が一切ありません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Luup
東京都品川区西五反田
不動前駅
800万円~1000万円
不動産管理 土地活用, アナログ(電源) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜「新たな交通インフラを創りあげていく」未来を変えていく株式会社Luupで働きませんか?/人口減少・高齢化社会における新たな公共交通・社会インフラへ〜 ■仕事内容: 電動マイクロモビリティの品質向上・新規開発において、電気・電子の技術を生かし、より安心安全な車両・サービスを提供することをミッションとして掲げています。 ・電動マイクロモビリティの電気・電子の課題の分析・改善・レポート作成・マニュアル作成 ・機能改善・新規開発の機能に関する設計構想・試作評価 ・社内外の技術部門との折衝 ・不具合が発生している現場で事象解析やソリューションの効果検証の実施 ・問題報告レポート(単体問題・傾向分析)の作成 ■組織とポジションについて: Hardware部門は、車両及び周辺製品の企画、開発、調達、改善など製品すべてのフェーズをリードし、プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。 その中で「エレキエンジニア」には、電気、電子の技術を生かし、技術面からLuup車両の開発、改善活動に関わるポジションになります。 ■ミッション: ・電動マイクロモビリティの品質向上、新規開発において、電気、電子の技術を生かし、より安心安全な車両、サービスを提供する ■仕事の魅力: ・お客様との距離が近く、課題や改修後のご意見をダイレクトにいただくことができます。課題解決に貢献した実感を得ることができるという点から自社サービスならではのやりがいを感じることができます。 ・車両だけでなくカメラ・IoTと様々な開発が必要となるため自社単独で開発を進めるのではなく、複数の企業様と協業しています。各社様とのやりとりを通じてバッテリー・モーター・通信などそれぞれの専門分野を広く知ることができ、エレキエンジニアとして完成品を作るためにはどんな工程や何が必要なのか豊富な知識を得ることできます。 ・メンバーからは既存の問題に対する発生率現象への施策をアイデアベースで出していただきながら、チームでのコミュニケーションを重ね、リーダーが形にし、施策の方針をかためていきます。 チーム全体で一つの課題に向き合い、安全・安心なサービス創りに取り組んでいます。 ・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【グローバル電子メーカー勤務/教育・人材育成に投資/安定成長を継続し海外案件も多数保有/メーカー出身者多数】 ■業務概要: グローバル電子メーカー内で最先端技術を活用し、革新的な電子部品の新商品開発するエンジニアを募集しています。 ■業務詳細: EFC技術をコアコンポーネントとした検査ソケット・検査ピン・ハウジング等の新商品設計、解析、評価 ・新商品の設計、解析、評価 ・関連した技術ドキュメント作成 ・国内外顧客技術者への商品提案、報告、商品立上げ時の現地サポート ・DR案件を受け持つ主担当者の補佐での設計実務(試行錯誤を要する設計、評価) 等 ■使用ツール: Excel、SolidWorks、ANSYS ■当社について: ・当社は、「モノ」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が関係しています。 ・私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、すべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
450万円~799万円
ITアウトソーシング アウトソーシング, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【顧客と伴走しながら業務を変革!業務プロジェクトの推進担当/異業界から入社者多数◎段階的にスキルUPできる育成体制】 このポジションは、顧客から外部委託された業務にて品質高く遂行していくだけではなく、 顧客に伴走し、“品質向上を図るための運用改善”・“業務プロセスの設計や再構築”など『+α の課題解決』を提案します。 ■業務内容: エネルギー関連の民間企業と協力してプロジェクトチームを組み、外部委託されたサービスの運用やバックオフィス業務を行っていただきます。また、制度設計の支援、業務プロセスの構築、業務運用の改善、業務推進について、クライアントと連携しながら進めていく役割を担っていただきます。 ■プロジェクト例 ◎電力・ガス小売り事業参入のための新規立上げ支援 ◎電力データ活用のためのツール選定や運用構築支援 ■当社の強み 顧客に伴走しながら問題点を抽出し、複雑な課題や業務に積極的に取り組みます。 それぞれのノウハウを活用し、関係者を巻き込みながら推進していきます。 そして、チームとして 『+αの課題解決』を実現し続けることが、顧客からの信頼獲得につながっています。 ■研修体制: 入社後の座学での研修はもちろんのこと、リーダー以下複数名のメンバーで、チーム単位で業務にあたるため、ゼロからノウハウを吸収することができます。 まずはクライアントの業務フローを理解し、運用フェーズの支援を行いつつ、ゆくゆくは業務改善提案や制度設計提案、業務プロセス構築へとステップアップをしていける土壌が整っています。 ■業界未経験から活躍できる: 教育体制がしっかりしているため、業務未経験の方が活躍中です。お客様と近い位置で働け、働き方も改善できる、といった理由で入社を決めている方が多いです。 入社者の前職例:営業職、コールセンター経験者、営業事務、地方自治体勤務(県庁、市役所)など ■身につくスキル: 業務構築経験、ドキュメンテーションスキル、非定型や高難易度な業務に対応する問題解決能力等を身に着けることができます。 ■働き方: 生産性の向上を風土醸成×仕組みづくりで推進しています。残業時間は月平均17〜21H、男性の育休取得実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
半導体, 半導体・IC(アナログ) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 半導体
<最終学歴>大学院卒以上
<日本法人設立50周年/アナログ半導体の世界シェアトップ> ■業務概要 半導体後工程において、新規パッケージの開発を担当するエンジニアとして、超小型・高密度・高電流のパワーモジュールの開発をリードします。 エンタープライズやAIインフラ向けの製品に焦点を当て、インダクタなどの受動部品を含むロードマップの策定と開発プロジェクトの推進を行います。パフォーマンス、信頼性、量産性を重視し、世界中の主要サプライヤーとの戦略的関係を構築します。 ■業務詳細 ◎ロードマップ策定と開発チームリード: 超小型・高密度・高電流(100〜300A)のパワーモジュールの開発を目指し、インダクタなどの受動部品を含めたロードマップを策定。 開発チームをリードし、プロジェクトの進行を管理・推進。 ◎戦略的サプライヤー関係の構築: 世界中の主要サプライヤーと戦略的関係を構築し、磁性材料、インダクタ、コンデンサ、パッケージング技術の共同開発を推進。 パフォーマンス、信頼性、量産性に関する要件を満たすために、サプライヤーとの継続的なコミュニケーションを維持。 ◎材料選定と量産性の確保: 設計初期段階から材料選定を行い、サプライヤーとの密接な連携を通じて量産性を確保。 テスト方法や信頼性確保のためのプロセスを確立。 ◎グローバルチームとの協力とリーダーシップ: 世界中の様々なチームと協力し、リーダーシップを発揮。 迅速な開発サイクルを回し、短期の市場投入目標を達成。 ■同社の魅力: ・アナログ半導体世界シェアトップクラス、グローバル規模で30か国以上での事業展開の米半導体メーカー日本法人です。営業利益率は40%、製品を売り込むだけではなく、プラスアルファのシステムも提案することで高い支持を受けています。 ・10万社を超える全世界の取引先に対して、約8万種類の製品を販売しております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【国の安全保障のための海洋無人ロボットの電気設計/海上試験などにも携われる/年休126日】 ■業務内容: 海洋無人機の電気・電子機器およびソフトウェア関連の設計を担当頂きます。部内の機械要素を所掌する設計課に加え、顧客、営業部門、製造部門、品証部門等と協調して、海洋無人機を作りあげる仕事です。 ■具体的な業務例: ・顧客(防衛省、海上自衛隊)への開発提案および仕様調整 ・海洋無人機の基本設計および構成品/ソフトウェアの仕様決定 ・各構成品/ソフトウェアメーカーとの技術調整、仕様調整 ・試験(陸上試験、海上試験等)の計画/立会 ■製品(海洋無人機)とは: 無人で水中または水上を航走するロボットです。センサ技術、ナビゲーション技術、エネルギー技術などの機能・技術の搭載されているロボットです。 ※製品例:防衛装備庁UUV関連動画 https://www.youtube.com/watch?v=wzzCBZucdYE ■プロジェクト期間: 成約から納入まで約3〜4年程度のプロジェクトです(目安:設計・審査(〜2年目)→製造(3年目)→試験(4年目〜))。 ※設計者は設計と試験をメインで担当いただくイメージです。 ※主設計担当になれば、顧客との打ち合わせで出張が発生します。また海上立ち合い試験で出張が発生する場合もございます。 ■組織について: ・技術部全体の人員規模は約60名です。活気があり連携も多い職場で、オフィスは2年前に新築されたビルで快適な業務環境です。 ・プロジェクトマネージャーの元、各設計者(エレ・メカ・ソフト)が割り振られます。規模にもよりますが、プロジェクト人数としては10〜15名程です。同じフロアに各設計者がいるのでコミュニケーションがとりやすい環境です。 ■防衛・宇宙セグメント: ◎概要:「陸・海・空・宇宙の安全・安心を守る」セグメントです。最先端技術を活用して、社会の安全・安心に貢献する防衛・宇宙に関する製品・サービスを提供しています。国家プロジェクトレベルで社会に影響を与え、多くの人々の安全に貢献できるという他にはない達成感、責任感がございます。 ◎事業将来性:国家安全保障強化の機運の高まりを受け、日本の防衛力整備計画が大幅な拡充に伴い、複数案件の受注・需要のニーズは伸長しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊田自動織機
愛知県安城市根崎町
550万円~1000万円
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ■業務内容:水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(機械系) (1)電動ターボ式コンプレッサの開発(圧縮部、コンプレッサアセンブリ) (2)電動ターボ式コンプレッサの内蔵モータの開発 (3)電動ターボ式コンプレッサの内蔵インバータ構造設計 <具体的な仕事内容> ・基本設計と仕様策定:性能要件に基づいたエアコンプレッサーの機械 設計 ・3Dモデリング:エアコンプレッサを設計・作図し、製造部門と連携し製造 ・試作品作成と評価・試験:性能評価や耐久試験を実施。結果を元に改善点を検討し、設計を最適化 ・解析・シミュレーション:構造、流体、熱のシミュレーションを行い、エアコンプレッサの性能を評価・改良 ■魅力ポイント: ◎高い圧縮技術を応用した次世代製品(トヨタMIRAIの第1、第2世代に採用) ◎黎明期であり将来の成長が期待される ◎カーボンニュートラル、地球環境保護への貢献できる仕事 ◎車両やエンジンなどに比べて製品規模が大きすぎず、製品開発の全体に携われる面白味有 ◎関連部門や評価設備、製造工程が近くにあり、効率よく開発できる環境有 ■採用背景: カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。 同社ではこの動向に対応し、 FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。開発チームの強化のための増員採用です。 ■FCプロジェクトのミッション:FC向けエアコンプレッサの新製品の開発、展開 お客様からのご要望に応えられる、車両の性能向上に貢献できる新製品を開発し、次世代車両開発に貢献できるような製品を世に送りだしていく ■柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで業務状況に応じて始業・終業時刻を選択できます ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要: 当社の社員として大手グループ会社内にて医療機器における回路設計業務をお任せいたします。 ◆職務詳細: ご入社後に担当いただく想定配属先の業務は、 鉄鋼関連プラントエンジニアリング及び営業活動をイタリア本社と連携して行う業務になります。 ・プラントの納入、据付、アフターサービスをイタリア本社と連携してコーディネート、 及び通訳業務 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆十人十色のキャリアパス: ◎専門性を高めキャリアが目指せる ◎異なる分野・異なる業種へのチャレンジも可能 ◎管理職・マネジメントやスペシャリストなど思考に合わせ選択できる ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組み ◎専門教育機関で技術取得が目指せる! 変更の範囲:会社の定める業務
Letara株式会社
北海道札幌市西区発寒九条
発寒駅
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務概要 現在進行中のプロジェクトあるいは新規プロジェクトのマネジメント業務を担います。プロジェクト全体の管理、例えば、計画立案、進捗把握、リソース配分、予算管理、等を実施していただきます。 ■詳細 ・計画立案 ・スケジュール管理 ・進捗管理 ・リソース配分 ・予算策定 ・予算管理 ・役員への報告・連絡・相談 ■扱う商材 製品は北海道大学との共同研究で開発した技術をベースに、2025年代の販売に向け準備を進めている小型人工衛星用推進ユニットです。サイズは手のひらに乗る超小型衛星用から、将来的には人が乗れる大型のスペースシップサイズも視野に開発中です。北海道大学とLetaraの長年にわたる研究が生んだ革新的特許技術を搭載した推進機は、燃料とパッケージで販売を予定しております。 ■採用背景 現在、複数のプロジェクトが並行して進んでいる状況であり、今後もプロジェクトが増えることが予想されています。現状は、プレイングマネジャーが多く、マネジメント業務に特化した人材がいない状況です。プロジェクトマネジャーとプレイヤーを分離することで、リソースを分配し、プロジェクトの全体を俯瞰してみることができる環境を作るだけではなく、エンジニアが安心して、業務に集中できる環境を作りたいと考えています。 ■魅力 (1)今後海外進出を見据えるグローバル規模の事業と海外出身メンバーも含めて構成される多様性のあるカルチャーの中で各領域のプロフェッショナルと協働することができます。 (2)グローバルでの宇宙産業市場は2040年に現在の約3倍(140兆円)の規模拡大が見込まれており、日本においても2030年代早期に現在の倍の8兆円市場を目指しており、将来性の高い業界で働くことができます。 (3)IPOへ向けたアーリーフェーズから携わることで、これからの会社の成長拡大へダイレクトに触れることができます。 ■組織:※2025年5月の情報 現在の組織体制は共同代表2名と他役員3名を中心に、イタリア・スペインなど合計5ヶ国以上の海外出身メンバーも含めて計59名で構成されているグローバルな組織です。 組織は管理部門と研究開発部に分かれており、エンジニアが7割強を占めていますが、今後のビジネス拡大・組織拡大に向けて管理部門の強化も進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社山田製作所
群馬県伊勢崎市香林町
500万円~699万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【面接回数1回/派遣からメーカー正社員に転職したい方も歓迎/有給取得率100%/在宅勤務可ホンダ系サプライヤーとして優良感謝賞を受賞/残業10時間程度/直近3年間の新入社員の定着率90%以上/充実の福利厚生】 ■業務内容: 自社で生産する車載用ウォーターポンプもしくはオイルポンプの技術開発業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・車載用ウォーターポンプ、車載用オイルポンプの開発品・量産品の設計、評価、改善業務 ・設計(モデル作成、解析)、図面作成 ・ASSY(システム)設計(モデル作成、解析)、図面作成 ・上記における機能検証と結果解析・レポート作成/報告 ・社内外との調整及び報告 ※使用するCADソフトや解析ツール(CATIA、NX、AutoCADなど): CATIA V5/V6、Ansys、Amesim ■当社について: ・1946年の創業以来「世界一級品」をスローガンに、二輪車・四輪車向け機能部品(各種ポンプ、ステアリング、トランスミッションなど)の研究開発、金型製作、試作品の試作、加工、組立、納品までを一貫して手がけています。 ・2018年には本田技研工業株式会社様より、409社のサプライヤーのうち「開発部門」「原価部門」「パーツ部門」の3部門の優良感謝賞を同時受賞いたしました。 ・プロジェクトLF:自動車部品以外に新規事業にも積極的に挑戦しており、そのうちの1つとして、ポンプ技術を活かした陸上養殖事業を通じて、限りある海洋資源を守りSDGs達成への貢献を目指しています。 ■充実の手当: ・ご自宅から勤務地まで直線距離25km以上の場合:高速通勤手当が全額支給 ・ご自宅から勤務地まで30km以上の場合:特別住宅手当支給(40,000円/月)
日東工器株式会社(東証プライム上場)
東京都大田区仲池上
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容: 当社の迅速流体継手「カプラ」の新製品(カタログ商品)の新規開発企画を担当していただきます。市場調査を通じたリサーチを基に、新製品の企画立案を行います。 ■業務詳細: ・カタログに掲載される新製品の企画立案 ・新製品企画をするための市場調査等のリサーチ ・マーケットイン、プロダクトアウトどちらの企画作成も行う ・競合との比較を行い、価格面での企画設定を行う ■組織構成: 当社の新製品企画を担当する課は、20代から30代前後の若手を中心とした組織です。課員同士でチームを組み、新製品企画を進めています。チーム間で積極的に意見交換を行っており、明るい雰囲気が特徴です。 ■募集背景: 当社は新規市場に適した新製品アイテムの企画数を増やし、既存市場の売上げ拡大を目指しています。また、海外の様々なエリアに適した新製品の企画立案を進めるために、カプラのロードマップ作成やマーケティング業務を担う人員が必要です。 ■トピックス: 当社は様々な流体の配管を素早く接続・切り離しできる迅速流体継手「カプラ」のリーディングカンパニーです。豊富なラインナップと高い技術力で世界のトップブランドとして活躍しています。その他リニア駆動ポンプやドアクローザ、機械工具などトップシェアの製品を多数誇り、働く人々の省力化・省人化に貢献しています。 ■研修環境: 新製品企画の業務に必要な知識やスキルについては、OJTを中心に研修を行います。先輩社員の指導のもと、実践的にスキルを習得していただきます。 ■就業環境: 当社の就業環境は非常に落ち着いており、温かい家庭的な雰囲気です。定着率が非常に高く、長期的に働きやすい環境が整っています。残業は月20時間程度で、リモート勤務も週3日程度可能です。有給休暇の取得も会社として強く推奨しており、7割の取得を目指しています。 ■当社の魅力: 当社は迅速流体継手「カプラ」を開発・製造するリーディングカンパニーであり、その他にもリニア駆動ポンプやドアクローザ、機械工具など多くのトップシェア製品を持っています。これらの製品は働く人々の省力化・省人化に大きく貢献しており、環境対応製品など新しい用途分野でも活躍しています。新製品企画を通じて、様々な業界に貢献できることが大きな魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, プラント機器・設備 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容:高速炉、高温ガス炉、マイクロ炉等の開発段階にある先進炉の実現に向け、設計部・研究所が実施する、各種設備・機器の開発設計、設計データを取得する試験 及び 設計検証のための試験に関する計画策定・試験を取りまとめ、部門間の横通し、工程管理及びコスト(計上)管理などの業務を担当して頂きます。 ■プロジェクトについて:実証炉開発は概念設計に取り掛かったばかりのプロジェクトであり、プラントの基本計画を策定し、基本仕様を作り込む段階です。この推進過程で顧客ニーズと当社シーズの擦り合わせ、社内の詳細設計部門 及び 製作・現地工事・品証の社内各部門との調整他、技術的な検討を行います。 ■働き方: ・リモートワーク:出社しての業務が基本ですが、育児や介護に加え作業の効率的推進を理由に在宅勤務することも可能です。 ・出張あり(国内:1、2回/月、海外:1回/数年) ※適性を踏まえ割り当てた担当業務により異なります ■部署の役割: ・政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロを目指すことを宣言しました。このカーボンニュートラルを実現するために、当社では既存の原子力発電はもちろん、社会的必要性が高まる高速炉、高温ガス炉(水素製造)、核融合炉、マイクロ炉といった、いわゆる先進炉やその燃料製造施設にも取り組んでいます。 ・当Gは、先進炉開発において社内の技術上の最上流に位置しており、今後 建設されるプラントの基本仕様を定めるため、プロジェクト全体を左右する重要な役割を担います。責任も大きいですが、基本計画段階からプロジェクトに参画でき、自身のアイデアをプラントの概念・設計に反映し、それを基本設計・詳細設計部門と共に具現化していく、技術者として非常に遣り甲斐の感じられる業務です。 ■業務の特徴:プロジェクト全体として、設備概念を構築していく過程で、R&Dの成果、設計成立性の評価に基づく判断が求められるため、原子力、機械、熱、構造、化学、電気、材料等、専門性の高い社内関係者(研究所、設計部門、製作部門他)から知見を集約する中で自身の専門性を活かせ、技術力向上が実感しやすい部門と言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 経理(財務会計) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<Honda×日立の出資会社>異業界からキャリアチェンジ歓迎!自動運転など時代の潮流に求められる製品を扱うメガサプライヤー/UIターン歓迎!転居費用などサポート有 ■職務内容: 設計・開発部門の技術管理、予算管理、プロセス改善業務を通じて、設計・開発部門のサポートをお任せします。 <業務詳細>以下の業務のいずれか ・技術管理業務 ・予算管理業務 ・プロセス改善業務 ■Astemoのご紹介: 同社は、2021年に複数の企業が経営統合し設立した新しい会社でありながら、 Hondaと日立製作所が共同出資し、売上収益2.1兆円超え、授業員数約8万人と東証プライム上場企業レベルの規模感を誇ります。 企業の規模や安定性に対して、まだ立ち上げフェーズの部分が多くあります。 そういった『完成』しきっていない環境にヤリガイ・面白さを感じていただける方にはオススメです。 ■仕事の魅力: ・Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 ・AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 ・設計・開発部門の技術管理、予算管理、プロセス改善業務を通じて、設計部門のメンバーの一員として設計・開発部門のサポートを行うことで事業に貢献できます。 ◆同社の特徴・魅力: ・2021年1月にグローバルメガサプライヤーとして誕生。日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合。 ・Hondaと日立製作所の出資企業で、独立系のTier1メーカー。売上収益2.1兆円超え、従業員数約8万人と規模感が大きい(連結) ・年次有給休暇の平均取得日数は21.8日、平均残業時間は月19.3時間とワークライフバランスも大切にできる環境。 ・UIターンの方も歓迎!転居費用は会社負担、借上げ社宅あり。不安材料なく、新しい生活をスタートできる。 ・世界27カ国に拠点を展開するグローバル企業。世界に広がる自動車メーカー、二輪車メーカーに提供。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ