1470 件
エレクター株式会社
東京都目黒区上目黒
中目黒駅
450万円~599万円
-
建設機械・その他輸送機器 家具・インテリア・生活雑貨, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜ワイヤーシェルフを主力商品とし、ホテル・外食産業・工場・医療分野など幅広い貢献する会社/自社製品のブランド力が高く、販売先も豊富なため安定経営/次期管理職候補/残業10h以下・土日祝休み〜 ■業務概要: 大手飲食チェーン店、有名テーマパークのレストラン、病院、物流倉庫等の顧客を対象とした自社製品作りや製品開発の担い手を募集しております。 ■業務詳細: ・自社製品の開発及び設計(内製・OEM・ODM) ・取引先との要件定義(仕様調整〜量産化まで) ・自社製品の特注、別注対応 ・新規開発プロジェクトでの構想・設計 社内では市場調査をする部署が別にあり、市場調査結果を基に、どんな製品が必要かをデザイングループと検討し、それを形にしていくという工程に集中することが出来ます。 また、製品ごとに担当が分かれており自由度も高く、様々なチャレンジも可能です。自身の想いを製品にするという大きな裁量権を持って業務に取り組んで頂けます。 ■組織構成: 製品開発部は全部で7名の組織となり、部長1名の元、開発グループ4名、デザイングループ2名に分かれております。 開発グループは自社の新製品開発に特化したグループとなっております。 30代〜50代と幅広い年代で構成されており、40代・50代も活躍中です。 ■働き方: 残業時間は10時間以下で土日祝休みとメリハリをつけて働けます。入社後はOJTを受けて頂きながら当社製品の特長を覚えて頂くことからスタートします。 ■キャリアプラン: これまでの経験やスキルに応じて担当するプロジェクトを決定させて頂きます。また若手の育成にも携わって頂きながら、将来的には管理職を目指して頂ける環境です。 ■当社の特徴: 当社は1966年に米国のインター・メトロ社と技術提携し、日本国内でのエレクターシェルフとその関連商品の販売独占権を獲得して設立され、その後ワイヤーシェルフの代名詞となりました。製品全体の機能性・安全性・デザイン性だけでなく、細部までお客様の使い勝手やご要望に配慮したこだわりの物づくりを心がけ、フードサービス、ホテル、病院、工場・物流等の様々な業界で支持をいただき、景気の波に左右されにくい安定した経営基盤があります。 また医療現場で使用される「温冷配膳車」は全国でも高いシェアを誇ります。
工機ホールディングス株式会社
茨城県ひたちなか市武田
工機前駅
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 家電・AV機器・複合機
学歴不問
〜海外売上70%超のグローバルメーカー/リモートワーク積極活用/年休131日〜 ■業務内容: ・プロユース電動工具のグローバル市場に関する世界各地域の現地販社やエンドユーザーのニーズ吸い上げや市場調査結果を踏まえ、担当製品セグメントの開発計画の策定と推進をリードしていただきます。 ・狙いを定めたセグメントにおける市場価値及び収益を最大化する為に、重点商品を核とした商品ラインナップ企画やリソース配分を計画し、世界各地域の現地法人との調整・合意、設計部署や生産関連部署と協力しながら商品リリースに向けた調整・進捗管理、重点商品の訴求ポイント・訴求イメージの設計、販売計画・販促計画の立案と支援、リリース後のモニタリングまで一貫して携わっていただきます。 ・担当製品セグメントにおける販売・利益状況を定期的に把握し、問題点を分析し、関連する販売地域の関係者と一緒に対策策定・実行をリードしていただきます。 ■雰囲気や仕事の進め方: 役職者も「さん」付で。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。 ■働き方: リモートワークを積極的に推進しており、柔軟な勤務が可能です。業務性質上、一定の出社も必要となりますが、個人の裁量でリモートワーク・出社の調整も可能です。 ■当社の主要製品群:身近かつ必要不可欠な製品群 ・コードレスインパクトドライバ:木材を組んだり足場の組み立てなどのネジやボルトの締め付けや穴あけに使われる工具。 パワフルな締め付けが可能で、家の建築には欠かせない主力ツール ・卓上スライド丸のこ:板や角材を高精度に切断加工できる工具。 角度と傾斜を組み合わせた高い難度の切断も正確に行うことができるツール ・高圧ロール釘打機:釘を圧縮空気の力で瞬時に打ち込む工具。 木造建築現場などでの釘打ち作業を効率的に行うことができるツール ・ハンマドリル:強力な力でコンクリートに穴をあけたり砕いたりする工具。道路工事やビル建築などで使われるツール 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロテリアル
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
450万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇国内シェアトップクラス製品保有/創業大正6年/新製品開発と技術力向上に貢献/充実した福利厚生◇◆ ■採用背景: 株式会社プロテリアルは、産業インフラ・自動車関連分野にて事業を展開し、圧延用ロール事業を中心に国内シェアトップクラスを誇る企業です。今回、シリンダ製造部門のさらなる技術向上と新製品開発の促進を図るため、エンジニアを募集いたします。経験豊富な方をお迎えし、技術力の強化と事業の成長を共に実現していただけることを期待しています。 ■業務内容: シリンダ製造事業拠点でのエンジニアとして、製造技術の新製品開発および技術サポートを担当していただきます。具体的には、以下の業務をお任せします。 ・シリンダ製造技術の新製品開発(既存製品メイン) ・製造技術のサポートおよび改善提案 ・生産拠点の収支管理 ■当ポジションの特徴: まずは、一工程の技術的アプローチから担当していただき、将来的には、事業部門全体の管理者として原材料の調達や部門の人材育成、部下への技術指導、原価管理をお任せします。 ■配属先の組織構成: 当該事業部門は60人規模の組織で、うち管理監督者は40代後半から60代まで在籍しており、現在は5名在籍しています。 過去には機械装置メーカーでの設計経験を持つ方等が中途入社されています。 ■研修制度: OJT研修が充実しており、技術的知見を持つメンバーからマンツーマンで指導を受けることができます。これにより、実践的なスキルを習得し、迅速に戦力として活躍できる環境が整っています。 \企業の特徴・魅力/ 株式会社プロテリアルは、国内シェアトップクラスの圧延用ロール製造を誇る企業です。この度求人募集を行う射出成型機用シリンダの事業においても国内トップクラスのシェアを誇っています。また、福利厚生も充実しており、社員一人ひとりが成長できる環境を整えています。キャリアアップを目指す方にとって最適な職場です。 業務従事割合により株式会社プロテリアル若松へ出向となります。(一体運営により、一緒に働くメンバーの顔触れには変わりありません) 事業として、産業インフラ・自動車関連分野にて事業を展開しています。当社は圧延用ロール事業の製造子会社として鉄鋼業界向けの圧延用ロール等を手掛けており、当該製品は国内シェアNo1を保時 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
長崎県諫早市津久葉町
500万円~1000万円
半導体, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) デバイス開発(センサー)
◇◆世界シェアTOP (50%超のCMOSイメージセンサー)製品の新規技術開発(光学特性特性の改善)/理系バックを活かす/U・I・Jターン歓迎(転居初期費用支給)◆◇ ■業務内容: モバイルイメージセンサ事業の新規技術開発を主に担当し、光学特性の改善に向けた重要なミッションを果たしていただきます。 要素技術開発、商品開発、量産課題解決などの業務を担当いただきますが、具体的な業務内容は以下の通りです。 (1)要望取得:クライアントや社内からの要望をしっかりと把握し、どのような試作品を作成するかの計画を具体化します。 (2)試作実行:試作実験表を作成し、プロセスエンジニアと連携しながら作業指示内容を明確に伝え、円滑な試作を実施します。 (3)試作評価:テスト部署に試作品を撮像してもらい特性データを取得して、グラフ化・分析を行い、結果に基づいた見解をまとめます。 【変更の範囲:会社の定める業務】業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 ※イメージセンサー市場の金額シェア 2023年実績53%(ソニー調べ。指紋認証センサー除く) ■組織のミッション ・顧客ニーズや期待に応える光学特性新規技術開発を行うことはもちろん、数年先の必要技術を創出して製品展開を目指します。 また新規技術の量産安定性など製品品質の改善活動として、組織内では大小いくつかのプロジェクトに分かれて取り組みます。 ■業務のやりがい/魅力情報 ・新規要素技術の創出から量産展開まで幅広くかかわります。誰も作ったことのない技術開発を量産化するにはいくたの困難もありますが、世の中の多くの方々に感動を与える事ができますし、また自身もエンドユーザーとしても感動を実感できると思います。 自身のスキルを発揮したい・磨きたい方、イメージセンサーのモノづくりで多くの方に感動を与えたい・経験したい方。世界中の人々の生活に貢献し、感動を提供できる喜びを一緒に体感できます。 ・この技術開発領域は、革新を追求する最前線の部署であり、他社解析をはじめ社内の他技術部署や技術者とも切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。特に開発力に強みをもつ光学特性向上技術に関する多数の特許を保有しており、常に新しいアイデアを考案し続けています。 変更の範囲:本文参照
800万円~1000万円
◆◇国内シェアトップクラス製品保有/創業大正6年/新製品開発と技術力向上に貢献/充実した福利厚生◇◆ ■採用背景: 株式会社プロテリアルは、産業インフラ・自動車関連分野にて事業を展開し、圧延用ロール事業を中心に国内シェアトップクラスを誇る企業です。 今回、シリンダ製造部門のさらなる技術向上と新製品開発の促進を図るため、エンジニアを募集します。経験豊富な方をお迎えし、技術力の強化と事業の成長を共に実現していただけることを期待しています。 ■業務内容: シリンダ製造事業拠点内でのエンジニアとして、製造技術の新製品開発および技術サポートを担当していただきます。具体的には、以下の業務をお任せします。 ・シリンダ製造技術の新製品開発(既存製品メイン) ・製造技術のサポートおよび改善提案 ・生産拠点の収支管理 ・技術サポートチームの管理および育成 ■当ポジションの特徴: 一工程の技術的アプローチから担当していただき、事業部門全体の統括者として原材料調達や部門の人材育成、部下への技術指導、原価管理をお任せします。 マネジメント業務については中間管理職がサポートし、1人で全てを担うわけではありません。 ■将来的にお任せしたい業務 現行の開発テーマ推進に限らず、事業化を見据えた新しい開発テーマを立ち上げる業務を担っていただきたいと考えています。 さらに、シリンダ事業の統轄的な生産管理、スタッフの育成・技術指導(生産機器の整備・品質管理等)、安全・品質管理及び製造原価業務を含めた事業統括を担っていただきます。 ■配属先の組織構成 60人規模の組織で、うち管理者は40代後半から60代まで在籍しており、現在は5名在籍しています。過去には機械装置メーカーでの設計経験を持つ方が中途入社されています。 \企業の特徴・魅力/ 株式会社プロテリアルは、国内シェアトップクラスの圧延用ロール製造を誇る企業です。また、射出成型機用シリンダも国内トップクラスのシェアを誇っています。業務従事割合により株式会社プロテリアル若松へ出向となります。(一体運営により、勤務メンバーの顔触れには変わりありません) 事業として産業インフラ・自動車関連分野にて事業を展開しています。圧延用ロール事業の製造子会社として鉄鋼業界向けの圧延用ロール等を手掛けています 変更の範囲:会社の定める業務
フローバル株式会社
大阪府大阪市西区西本町
阿波座駅
400万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機械部品・金型, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品開発(金属・鉄鋼)
〜電気知見の経験を活かして商品開発にチャレンジしたい方へ/メーカー事業を拡大している成長企業/商社部門では製造で必要不可欠な部品を扱い安定性◎/海外拠点ありで今後の伸び余地あり〜 ■業務内容: 自社で開発している電気製品・金属製品に関する商品開発及び調査業務をお任せします。 ■社風: 部署は6名所属しておりますが本業務は2名体制です。 また当社は中途入社の方も多く活躍しています。年齢ではなくその方のスキルを見てしっかりとご評価します◎そのため入社して半年で役職に就いた方もおり、スキルアップできる環境です。 ■企業の魅力: 当社は創業100年超で工場などの液体、気体、粉体などを運ぶ部品を中心とした商社です。 国内外のメーカーと代理店契約しているため、配管部品の3分の1(10万部品)を扱っており、配管部品系にお困りのお客様に対して柔軟に対応可能です。またECサイトを通じて製造業や流通業などの幅広い業界のニーズに応えられるように対応しています。 ■企業の将来性: 商社部門だけでなく自社開発にも力を入れています。低価格・良品質・品揃えをコンセプトに、他社にはないメリットを用意しています。 また中国にも拠点を設けており、外国人スタッフも複数名在籍するなど海外を見据えた視点から、今後より事業の拡大させていきます。
三菱重工業株式会社
東京都
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【データセンター向け新事業/事業拡大による募集/世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: ・データセンター領域における電気システムに関連した、製品開発 ・データセンター領域における電気システムに関連した、PJエンジニアリング ◆業務の魅力: ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です。 ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です。 ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます。 ◆募集背景: カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:会社の定める業務
サンデン・リテールシステム株式会社
群馬県伊勢崎市寿町
400万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 商品企画・サービス企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【営業やエンジニアからのキャリアチェンジ歓迎!/冷凍冷蔵機器の商品企画/次世代リーダー候補/残業月10H程/ワークライフバランス◎】 ■業務内容: 「ど冷えもん」といった特徴的な製品を展開している冷凍冷蔵機器メーカーの同社において、商品企画として企画開発をお願いします。 自社商品のプロフェッショナルとして、事業部を横断して顧客の声を吸い上げ、隠れたニーズをもとに新製品開発や改良、企画立案から推進までをお願いします。食品の冷凍技術の進歩により、商品の温度帯が冷凍へシフトしていく中、ニーズが増加しております。顧客や消費者のニーズ、シーズを活かした企画開発を期待しています。 具体的には・・・ ・マーケティング施策の企画から推進 ・新商品企画、既存商品のブラッシュアップ(技術部門・工場と連携) 【企画例】 ・大手コンビニやスーパーの飲食店のショーケース ・コールドチェーン構築に向けた小口配送用の冷蔵コンテナや次世代倉庫 ・業界を席巻しているラーメンや餃子の冷凍自動販売機「ど冷えもん」 ・あらゆる温度帯や形状の商品を販売できる自動販売機 将来的な省人化や生活の多様化に対応する製品を同部署が中心となって続々開発しています。自身が企画した商品によって多くの方の生活を豊かにできるやりがいのある仕事です。 ■部署・働き方 管理職が4名、メンバーが5名です。更なる部門強化のための募集です。 残業は月10時間程度です。出張は日帰りで月4回程度あります(製品開発のため赤城工場に2回、商品説明やプレゼンのために顧客先へ2回) フラットな職場環境を実現しており、自由度も高く、挑戦意欲のある方を歓迎します。 ■キャリアアップ ・本人の希望や資質に合わせて、ゆくゆくは次世代リーダーとして、商品企画部門のマネジメントを担っていただくことを期待しています。 ■同社の強み: ・同社はIoT技術にも強みがあり、クラウドベースの環境モニタリングサービス、店舗の冷機を集中制御する「ストアマスター」、自動販売機の検量サービス等も行っています。単にモノを販売するビジネスではなく、流通・小売業界のお客さまや消費者に新しい買い物体験(コト)を提供するビジネスを立ち上げていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
菱彩テクニカ株式会社
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
550万円~649万円
設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜技術営業◎三菱電機グループ/安定性◎/福利厚生◎/低離職率/転勤・出張無し/残業月20h程度〜 三菱電機の開発した電気分解式除湿器・除湿素子「ロサール」を応用した製品開発・技術営業をお任せします。 カメラやプリンタなど小型機器にも搭載できるものは他社にもなく、競合優位性の高い製品です。 ※「ロサール」について: https://www.ryosai.co.jp/products/index.html 三菱電機グループである当社にて、電気電子部品の技術営業業務とマネジメント業務をお任せ致します。※営業は代理店からのパスアップになるので、新規での飛び込みは御座いません。 ■業務内容: ・電気・電子部品の開発から量産化までのプロジェクトリーダー ・代理店経由で顧客とアポイントを取り、顧客との技術折衝(製品の技術説明・QA対応・プレゼン) ■入社後の予定 1〜2か月 :製品の製造工程確認、製品の基礎知識を覚える 3か月以降:OJTにて先輩の業務について客先対応等を覚えていただきます。 ■将来的には: チームの管理マネジメント業務〜製品開発や改良を行っている技術部門のマネジメント業務もお任せ致します。顧客の仕様にあわせた改良をメインで実施しているメンバー(5名〜6名)に対して開発〜量産までのリーダー業務をお任せ致します。 ■チームメンバー構成 60代 2名 50代 2名 40代 1名 30代 1名 20代 1名 ■休暇・出張: ・出張は基本的に発生しません。 ・有休についても取得しやすい環境です。 ■資格取得制度有: 入社後に資格取得が可能です。(資格取得支援制度あり) ■当社の魅力: 【安定性◎】三菱電機から安定した依頼あり! 【働きやすさ◎】グループ全体で働き方改革に積極的です。 平均有給取得日数:20.8日(対象グループの2024年度実績) 三菱電機株式会社のグループ企業として安定した経営基盤を持つ当社。設立以来、赤字のない健全経営を続けており、社員が安心して働ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シエル
大阪府大阪市中央区内久宝寺町
700万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
\一から新製品の開発に携われる/中国で需要が高いプリンター事業/ ◎中国大手企業Deli社(得力集団有限公司)のグループ会社で民間企業トップ500に選定! ■業務内容: 海外メーカー向けのインクジェット・レーザープリンタにおける機構・構造設計業務を担当します。次々と新モデルの開発を行っており、開発〜量産までチームにてプロジェクトを完遂させます。 <詳細> ・案件状況:大手企業と自社ブランドの開発案件を同時進行中 ・担当領域:稼働部分から筐体まで、プリンタ全体の設計をお任せする予定。設計者として幅広いスキルが身につく環境です◎ ・取扱製品:レーザープリンタ、インクジェットプリンタ(自社製品、OEM製品の設計をお任せします) ・出張頻度:量産や製品チェックの段階に伴い出張は発生。 平均年3〜6回程度。1回の出張期間は約2週間〜1か月程度。 ■組織構成: 計9名(60代2名、50代5名、40代1名、20代1名) 大手電気メーカーの事業部長として多くの経験を積んできた社長のもとで働けるので、スキルアップしたい方は歓迎です◎ ■年収1000万のシニアエンジニアのキャリアモデル: 入社6〜7年目で技術トップのシニアエンジニアとなり中国で機構設計→リーダーとして成功!(※プリンター設計経験者) ■過去の入社者の転職理由 ・専門分野の知識スキルを持つメンバーが在籍しており、スキルアップが図れる! ・中国大手企業が資本提供をしており安定した企業!(中国出身の社員) ■業務の魅力: ◎中国での需要が高い: 中国では国家施策で教育に力を入れていることから、課題を家で印刷し親が添削・課題を見ることが求められ、家庭でのプリンタの需要が増えています。中国には4.9憶件家(世帯)がありますがプリンタの購入率は8%。チャンスがある市場です◎ ◎安定した経営基盤: 中国人は自国製品を好む傾向にありますので選んでいただけやすいです。また中国国内のメーカーは2社と競合が少なく、主な取引先は企業や政府向けとなるので安定した業績もあります。またグループ会社のDeli社は従業員数8000名を超える中国民間企業最大級の文具メーカーで、民間企業トップ500に選定されてます。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
600万円~1000万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【新規分野の確立・成長をリード!大きな成長を見込む分野/売上高1.5兆円規模◎多角化経営で安定成長中/離職率2.5%で働きやすい環境・家族手当など手当充実】 ■職務概要: ボールベアリングのマザー工場である軽井沢工場にて、ロボット用途向けベアリング(主に減速機、サーボモーター向け)の開発業務をお任せいたします。 2029年売上目標2.5兆円の達成を実現させるため、ボールベアリング事業部では従来の主要マーケットに加え、新規参入分野(中径サイズ、ロボット関連)へ取り組むための開発力強化を行います。 ■職務の特徴/魅力: 新規参入分野であるため、現在のメンバーは多くはないですが、大きな成長を見込んでいる分野であり、成長に伴い、人員も増加していく予定です。今回はその中でも今後の成長を牽引していく中核となる人材を募集いたします。 また、2022年春頃には、軽井沢工場に新たにテクノロジーセンターを開設するため、より充実した環境で集中して各種開発に取り組んでいただけます。 ■募集背景: ボールベアリング事業部新規参入分野(中径サイズ、ロボット関連)向けに、お持ちの専門的知識やご経験と同社のリソースを組み合わせて、新規分野の確立/成長をリードしていただけるご人材を募集します。 ■軽井沢工場について: 軽井沢工場は、1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。 ■同社の特徴/魅力: ・多角化経営×事業の安定性:積極的なM&Aや開発拠点への投資を行っており、売上高1.5兆円規模。12期連続で過去最高の売上高の総合精密部品メーカー(2024年3月期) ・総合精密部品メーカーとしての技術力:ものづくりの核となる10の技術基盤×8つのコア事業を展開し、複数の自社技術を融合し、高付加価値を創出。単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化。 ・福利厚生面も充実:家族手当(家族構成により5千円〜3.5万円)や退職金制度など 変更の範囲:会社の定める業務
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: (1)パワートレインシステムの基本計画・開発マネージメント -システム性能、動力性能、燃費/排ガス性能等 (2)構成要素(コンポーネント)計画・開発マネージメント -ガソリンエンジン/ディーゼルエンジン -電池、モーター/ジェネレーター/インバーター、充電器他 (3)車両開発との整合マネージメント他 -パワートレインシステム、構成部品のアライアンスプロジェクト推進 ■EV・パワートレインプロジェクト推進部概要: ・パワートレインシステム開発の計画策定 ・パワートレインシステム開発のプロジェクトマネージメント ・MMC開発パワートレインシステム、構成部品の アライアンス先への 供給に関する技術検討/推進 ・アライアンス先開発パワートレインシステム、構成部品のMMC展開に 関する技術検討/推進 ■部Vision&Mission: Vision EV・パワートレインのお客様価値を探求し、三菱らしさを具現化するモノづくりをリードします。 Mission ・MMCコア技術を軸にEV・パワートレインの中長期戦略を策定します ・アライアンスも活用しリソース最適化を目指します ・開発環境を整備し開発効率向上を図ります ・原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します ・独自性を志向し,お客様に選ばれるEV・パワートレインを開発します ■採用背景: PHEVのリーディングカンパニーである当社は、自動車の電動化促進に向けた パワートレイン開発のプロジェクトマネージメント強化の為の人員採用。 ■やりがい・成長できる点: ・時代が要求する環境車開発に関わり、地球温暖化防止に貢献している事を実感できます。 ・システム開発において全体最適化のスキルが醸成され、自己ポテンシャル向上が実感できます。 ・自分が開発に携わったシステムを搭載した車が、量産車として世の中で走行している姿を見ると、やりがいを実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【リモート勤務有/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: 管理職として、電動車の開発計画に基づき関連技術の動向調査や、将来車両の候補電池を選定するための電池の先行開発の推進と、人財育成を担当頂きます。※ご経験に応じて役職は決定します。 ・バッテリー技術動向の調査と市場技術のベンチマークの企画実行 ・電動車開発計画に基づく、バッテリー技術要件の策定 ・サプライヤー交渉とサンプルのデータ取得、解析、報告の実施 ・次期搭載バッテリーを量産部門に提案(デザインレビュー実行) ■配属部門概要: 車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門 ・電動車技術/サプライヤー技術のベンチマーク/技術動向精査 ・将来電動システムの構想と試験検証/プロジェクト提案 ・電動コンポのモータ/バッテリー/駆動系の先行開発 ・量産開発への技術に係わるサポート ■採用背景: 昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献していきます。 電池は車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術となるため、車載用の駆動電池セルを中心とした先行開発のリーダーとして、開発推進と人財育成できる方を募集します。 ■やりがい・成長できる点: ・電動車両開発の最上流部門で働くことで、最先端技術の理解/知識の増強を図ることができます。 ・自身で開発したバッテリーパック搭載車が量産される満足感、達成感を味わうことができます。 ・電動車開発で環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負することができます。 ■当社の特徴: <高い技術力> 世界トップレベルの四輪制御技術、量産EV「アイ・ミーブ」やSUV型PHEV「アウトランダー」をはじめとする数々の“世界初”製品など、業界屈指の高度な技術力を誇ります。 <各社員への幅広い権限付与> 他完成車メーカーと比べると少数精鋭で運営される組織が多いため、社員一人ひとりの担当領域が過度に狭められることなく、広く裁量をもって業務に携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
AKKODiSコンサルティング株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
ITコンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
◇業務内容 既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス〜見積・提案書作成〜PJ立ち上げ体制検討〜PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。 プロジェクト推進においては外部リソースの活用(検討や実際の利活用)や新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。 ◇お任せしたい業務内容 既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス〜見積・提案書作成〜PJ立ち上げ体制検討〜PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。プロジェクト推進においては外部リソースの活用(検討や実際の利活用)や新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。 ◇業務内容詳細 <3DCADを用いた機械設計・開発> ・クライアントの要求に基づいた部品設計の提案 ・3DCADソフト(SolidWorks、CATIA、NX等)を使用した部品設計 ・部品の強度解析や動作シミュレーションの実施 ・設計図面や3Dモデルの作成 ・設計変更対応および修正作業 ・製造工程や組立工程の調整 ・プロジェクトの進行管理 ・品質管理 <その他業務> ・営業担当と同席し、ソリューション提案 ・案件化の検討(リスク・収益) ・見積もり提案、契約締結 ・クライアント業務の支援・運営管理 <プロジェクト事例> ■新型車のエンジンマウント開発 エンジンマウントの仕様検討、性能計算、社内調整、メーカー調整、出図 ■年次改良車のワイヤーハーネス開発 ワイヤーハーネスの経路検討、社内調整、メーカー調整、出図 ■マイナーチェンジ車の外装樹脂部品設計 外装樹脂部品のデザイン意匠からのCADモデル化、取付点設計、社内調整、メーカー調整、出図 変更の範囲:会社の定める業務
京都府京都市右京区太秦巽町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, その他技術職(機械・電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: ご経験/希望を元に、以下のいずれかの業務からスタートいただきます。 (1)電動パワートレインのシステム開発の実務リーダーもしくは実務者 ・車両の目標性能から各コンポーネント(電池/モーター/インバーター/充電器等)のハード/ソフトへ性能/機能の割付をするシステム開発の推進 ・動力性能/エネルギーマネジメント/熱マネージメント等のシミュレーション検討 (2)電動パワートレインのプロジェクト推進の実務リーダーもしくは実務者 ・各コンポーネント開発の計画策定、推進 (3)電動パワートレインのアライアンス推進の実務リーダーもしくは実務者 ・アライアンス先開発部品の活用のための技術検討および契約 ■使用ツール: 汎用開発ツール(MATLAB、Simulinkなど) ■配属部門概要: 電動車(EV/PHEV/HV)向けパワートレイン(電池/モータ/インバータ/充電器等)のシステム開発およびプロジェクトマネージメントを推進 ・電動パワートレインのシステム開発 ・電動パワートレインのプロジェクト推進 ・電動パワートレインのアライアンス推進 ■部Vision&Mission: Vision EV/パワートレインのお客様価値を探求し、三菱らしさを具現化するモノづくりをリードします。 Mission ・MMCコア技術を軸にEV/パワートレインの中長期戦略を策定します ・アライアンスも活用しリソース最適化を目指します ・開発環境を整備し開発効率向上を図ります ・原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します ・独自性を志向し,お客様に選ばれるEV/パワートレインを開発します ■やりがい・成長できる点: 三菱自動車の将来を担うプロジェクトとなる新規の電動パワートレインシステム開発を推進することで、全体最適化のスキルが醸成され、自己のポテンシャル向上、および電動車投入による社会貢献を実感できます。 また、ハード・ソフトおよび車両性能等、幅広い分野の業務に携われるため、視野が広がり、やりがいを実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
NTT東日本株式会社
550万円~1000万円
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 無線・通信機器
■業務内容詳細: 1)各種宅内機器の開発・調達・商品化業務 ・最新の市場・技術動向(IOWN、無線、クラウド、DX等)を踏まえ、関連するサービス開発部門と一体となった機器の要件・仕様検討、目利き ・海外含むメーカやNTTグループ会社研究開発部門、社内ネットワーク部門、連携先サービス(クラウド、アプリケーション等の)技術者との方式検討 ・多岐に亘る社内外関係者との体制構築、開発プロセスのマネジメント ・経営幹部とのディスカッション、意思決定 ・製品調達仕様書、販促資料、工事保守資料等の制改定と展開 ・各種展示会・発表会・実証実験等への参画や連携先開拓 等 2)各種宅内機器の検証・維持管理業務 ・最新技術動向を踏まえた、品質担保のための検証計画策定、マネジメント、環境構築、実施(メーカ工場・拠点等での立会検証含む) ・お客さまのCX向上とLift Time Value向上に向けた調達販売の実態把握、問合せ対応、特異事象対応、機器部材・ファームウェア等の版管理、EoS/EoL対応 等 ※対象サービス・宅内機器(随時増減あり) 「ギガらく」シリーズ(ギガらくWiFi、ギガらくVPN、ギガらくSW、ギガらく5G、ギガらくカメラ)のWiFiアクセスポイント・ルータ・スイッチ・カメラ、セキュリティ(「おまかせサイバーみまもり」)のUTM、ひかりクラウド電話対応のIP電話機、コンシューマ向け電話機、IOWNサービスの端末(OTN Anywhere)、これらの付属・添付品 等 ※NTT東日本・西日本共同での開発体制をとっているため、NTT西日本のサービス・宅内機器についても対応いただきます。 ■出張について: ・出張有・頻度:月1〜2回 ・行き先:全国 ■配属先の組織構成: 担当部長2名、担当課長6名、チーフ9名、担当者12名 変更の範囲:その他会社が定める業務に従事する可能性があります
愛知県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域:モーター/インバーターの設計開発業務 ■配属部門概要: EV/PHEV等の電動車両用のコンポ開発を担当(電池、モーター、インバーター、充電器など) ■部Vision&Mission: VISION:世界をリードする市場ニーズにあった電動車両をお客様に提供し続ける MISSION:電動コンポの市場動向を常に把握する。世界をリードできる技術力と開発力を磨き続ける ■やりがい・成長できる点: ・新型電動車両の主要性能を決めるモーターインバーターを担当する事が出来ます。 ・車両開発を通して幅広い分野の業務を担当することが出来ます。 ・モーターインバーターの開発経験を活かし、新規開発を実施する事で、更なる知識/スキルの進化が期待できます。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) ■当社の特徴: <高い技術力> 世界トップレベルの四輪制御技術、量産EV「アイ・ミーブ」やSUV型PHEV「アウトランダー」をはじめとする数々の“世界初”製品など、業界屈指の高度な技術力を誇ります。 <各社員への幅広い権限付与> 他完成車メーカーと比べると少数精鋭で運営される組織が多いため、社員一人ひとりの担当領域が過度に狭められることなく、広く裁量をもって業務に携わることができます。 <グローバルへの強み> 世界160以上の国と地域で事業を展開し、売上高における海外比率は約9割。自動車市場が急成長を続ける新興国マーケットを中心に、「MITSUBISHI」が高いブランド力を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 商品企画・サービス企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: 車両レイアウト(パッケージング)に関わる業務全般を担当いただきます。 ・車両諸元の計画 ・キャビンレイアウト(乗員配置、居住性、乗降性、視界、荷室など)の計画 ・プラットフォーム、アンダーフロアに関する部品レイアウトの計画 ■Vision&Mission: VISION こだわりと確かな計画で魅力ある車両開発に貢献します。 MISSION ・徹底したベンチマークにより、競争力あるクルマを計画します ・性能、重量、レイアウトの最適解を追求します ・日程を遵守し、手戻りのない計画書・割付書・計画図を発行します ■やりがい・成長できる点: ・クルマづくりに企画段階から関わることができ、車両全体の計画を行うことから、クルマに自分の想い、魂を入れることができ、商品性に大きな影響を与えるやりがいのある仕事です。 ・クルマづくりに企画段階から具現化までの業務を一貫して行いますので、今までにない商品や価値を自分の手で創り上げた達成感を得ることができます。 ・クルマ全体を見渡して考える仕事であるため、車両開発をリードできるスキルが身につきます。 ■採用背景: 三菱自動車では、2023年度以降も中期経営計画(Challenge2025)に基づく車種開発を計画しており、プロジェクト計画部としても引き続き開発力を強化していく必要があります。 事業中核地であるアセアン、オセアニアでの商品力強化、およびグローバルでの電動化に対応していくために、一緒に働いていただける方を募集します。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■担当業務 ガソリン/ディーゼルエンジンといったパワートレインの制御/排ガス適合開発、電動車のエネルギーマネジメント、トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する開発業務を担当いただく予定です。 ・ガソリンエンジン車の制御/排ガス適合開発に関する事項 ・ディーゼルエンジン車の制御/排ガス適合開発に関する事項 ・電動車の制御・排ガス適合開発に関する事項 ・電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する事項 ・トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する事項 ■部Vision&Mission: Vision:三菱らしさにこだわったパワートレイン開発を通じて、お客様にあらたな体験を〜The values create value〜 Mission:高度な開発力で確かな信頼と独自の価値を持つクルマを作ります/QCTにこだわり、ユニットの枠組みを超えたチームで活躍します/新たな知識や技術を吸収し、個々の進化と深化に努めます ■魅力ポイント: 量産車の開発業務を通じて、地球環境保持に貢献できていることや、お客様満足度の向上に自身が貢献できていることを実感できます。 ■当社の特徴: <高い技術力> 世界トップレベルの四輪制御技術、量産EV「アイ・ミーブ」やSUV型PHEV「アウトランダー」をはじめとする数々の“世界初”製品など、業界屈指の高度な技術力を誇ります。 <各社員への幅広い権限付与> 他完成車メーカーと比べると少数精鋭で運営される組織が多いため、社員一人ひとりの担当領域が過度に狭められることなく、広く裁量をもって業務に携わることができます。 <グローバルへの強み> 世界160以上の国と地域で事業を展開し、売上高における海外比率は約9割。自動車市場が急成長を続ける新興国マーケットを中心に、「MITSUBISHI」が高いブランド力を誇っています。 <充実した福利厚生> 寮・社宅、カフェテリアプラン、時短勤務(4/5/6/7時間から勤務時間選択可)、ライプフラン休業(業務外傷病/育児/語学研修/不妊治療等を目的にした1年10日までの休暇取得可)などの充実した福利厚生も魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
マミヤ・オーピー株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 受託加工業(各種加工・表面処理), アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【スタンダード上場・電子機器事業・スポーツ事業を展開するメーカー企業/売上・営業利益前年比増、売上159億円規模の企業・自己資本比率50%以上と安定/年休129日/退職金制度有/家族・住宅手当有】 【職務詳細】 適正・希望・チーム内の負荷を考慮して業務範囲を決定します。 I-GINS(自律走行システム)の機種展開に向けた、電気回路の開発・設計業務または機械部分の開発・設計業務。 【導入/活用事例】https://www.igins.net/scene/ 自律走行制御ユニット「I-GINS」は、様々な分野の作業用車両やロボットなどの自動化を実現します。例えば、農薬散布車両、公園や空港の緑地整備機器、工場や倉庫の屋外敷地を巡回する警備ロボットなどへの搭載を計画しています。また、弊社の所有する自動化技術を応用した派生ソフトウェアの開発、センサ・アクチュエータの開発も行っています。 ◆同社の特徴・魅力: 電子機器事業部門は、カードユニット(メダル貸機、台間玉貸機)高性能小型券売機、マルチチャンネル型薄膜測定器等の電子機器の開発、製造、販売の事業を展開しています。製品の設計・開発・生産・フォローまで一貫して行える体制が整っており、独自の開発体制で、無人化、省力化、などを満たすユニークなエレクトロニクス・ユニットを開発しています。スポーツ事業部門は、ゴルフのクラブに使用されているカーボンシャフトでは全米売り上げ3位になりました。新規事業として車両製造メーカーと手を組み、GPS機能を搭載した無人の芝刈り機を作り上げる動きにはいっており、グローバルな展開に着手しています。職場の雰囲気は、明るい者が多く、社員の半数以上が中途採用であり、中途入社の方も馴染みやすい環境となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
プリンス電機株式会社
神奈川県横浜市鶴見区市場下町
400万円~549万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【未経験から製品開発へ挑戦可能!◆大手スーパーや商業施設で製品が活用/生活に身近な製品に携われます◆月残業20h以下/年間休日126日/転勤無し/有休取得率82.7%◆創立67年以上の照明のパイオニア】 ■業務概要: 大手を含むショーケースメーカー等に向けて、施設用の照明の設計・開発・製造・販売を行う当社にて、製品開発メインに幅広い業務をお任せ致します。 ■業務内容: ◎照明や付帯設備の設計・開発(機械/電気)を担当(新製品・既存製品の割合は半々) 設計業務に関しては、設計業務の6割程度は協力会社へアウトソーシングしているため、仕様検討などの上流工程をメインにお任せします。 ◎デザインや性能など試作と評価を重ね、品質保証部門や工場部門と連携し製品化に繋げます。 ◎営業と同行しお客様先や協力工場へ仕様の打ち合わせのために国内および海外出張が月1回程あります。国内の近郊の場合は日帰りがメインとなります。 ◎製造、購買、品質保証部との連携など幅広い業務がありますが、これまでの経験や特性に合った業務から少しづつお任せいたします。 ■教育体制: まずは製品について学んで頂きます。OJTの他に通信教育や外部講習などで知識や技術を付けた後に営業への同行を行い顧客ニーズ理解を深め、個人に合わせ開発業務をお任せしていきます。 ■就業環境: 50代部長、40代男性、30代男性、20代女性の計4名構成。 ■魅力/製品について: スーパーマーケットや商業施設のショーケースをメインに商業施設で使用されています。インバウンド需要によりドラッグストアやホテル領域での引き合いが増加するなど当社の製品は様々な場面で使用されています。 大手企業でも活用されており、自身が携わった製品を実際に目にすることができるため、やりがいを感じやすいことも特徴です。 〜さまざまな場所で活躍する当社の照明〜 ◎大手コンビニ・スーパーの冷蔵・冷凍庫用の照明 ◎某国際空港ターミナル駅の間接照明 ◎有名大型商業施設の屋外看板照明 ※詳しくは下記URLをご覧ください。 http://www.prince-d.co.jp/showcase/index 変更の範囲:会社の定める業務
【創立67年以上の照明のパイオニア/大手スーパーや商業施設で使用されてます/月残業20h以下/年間休日126日/転勤無し/1時間単位での有休取得可能/有休取得率82.7%】 ■業務概要: 大手を含むショーケースメーカー等に向けて、施設用の照明の設計・開発・製造・販売を行う当社にて、製品開発およびプロジェクトマネジメントをお任せ致します。 ■業務内容: ◎照明や付帯設備の設計・開発(機械/電気)を担当(新製品・既存製品の割合は半々) 設計業務に関しては、設計業務の6割程度は協力会社へアウトソーシングしているため、仕様検討などの上流工程をメインにお任せします。 ◎デザインや性能など試作と評価を重ね、品質保証部門や工場部門と連携し製品化に繋げます。 ◎営業と同行しお客様先や協力工場へ仕様の打ち合わせのために国内および海外出張が月1回程あります。国内の近郊の場合は日帰りがメインとなります。 ◎製造、購買、品質保証部との連携など幅広い業務がありますが、これまでの経験や特性に合った業務から少しづつお任せいたします。 ■就業環境: 50代部長、40代男性、30代男性、20代女性の計4名構成。 ■教育体制: まずは製品について学んで頂きます。OJTの他に通信教育や外部講習などで知識や技術を付けた後に営業への同行を行い顧客ニーズ理解を深め、個人に合わせ開発業務をお任せしていきます。 ■製品について: スーパーマーケットや商業施設のショーケースをメインに商業施設で使用されています。インバウンド需要によりドラッグストアやホテルでの引き合いが増加するなど当社の製品は様々な場面で使用されています。 大手企業でも活用されており、自身が携わった製品を実際に目にすることができるため、やりがいを感じやすいことも特徴です。 〜さまざまな場所で活躍する当社の照明〜 ◎大手コンビニ・スーパーの冷蔵・冷凍庫用の照明 ◎某国際空港ターミナル駅の間接照明 ◎有名大型商業施設の屋外看板照明 ※詳しくは下記URLをご覧ください。 http://www.prince-d.co.jp/showcase/index
ソフトバンク株式会社
東京都港区海岸東京ポートシティ竹芝オフィスタワー(29階)
通信キャリア・ISP・データセンター, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜独自の技術開発により、すべての企業や個人が扱えるエネルギーシステムの実現を目指す〜 ■部門概要 当社が米Open AI社との戦略的パートナーシップの締結を含めたAI革命を目指す中、当部門はAI革命を支える次世代社会インフラ構築(分散型AIデータセンター)の一部を内製開発しています。 開発対象はエネルギーマネジメントシステム(EMS)および関連する周辺プロダクトです。 我々は独自に技術開発を進め、コストや提供価値の観点で、すべての企業や個人が扱えるエネルギーシステムの実現を目指し、エネルギーマネジメントシステム・プロダクトを一新すべく取り組んでいます。これらの活動を通じて、カーボンニュートラル・脱炭素への貢献を推進します。 ■職務内容 【ミッション】 AI革命を支える次世代社会インフラ構築(分散型AIデータセンター)のエネルギーマネジメントシステム(EMS)および関連する周辺プロダクトの独自開発およびサービス化(社内だけでなく、社外にも販売) ・GX事業のソリューション開発(システム設計・技術仕様策定)と実証 ・GX事業化に向けた企画立案・技術調査・推進 【主な業務】 エネルギーマネジメントシステムの技術企画・開発 【具体的な業務】 エネルギーマネジメントシステムの技術調査・設計開発 ・事業性評価および分析 ・エネルギーマネジメントシステムの設計、運用、維持管理 ・再エネ設備、蓄電池などの性能評価、市場調査、技術詳細の文書管理と分析 ・新しい技術トレンドの調査報告 ■仕事の魅力 ・系統連系、法規制、電力取引、エネルギー技術など、多様な分野に対して幅広い調査を行い、専門知識を深められる機会が豊富です。 ・最新の電力およびエネルギー技術に関わることで、技術職としてのキャリアアップが期待できます。 ・社内外の様々なプロジェクトに参加し、広範な経験と視野を持つことができます。 ・フレキシブルな労働環境を提供し、個々の生活スタイルに合わせた働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
HIREC株式会社
茨城県つくば市東
500万円~649万円
機械部品・金型 電子部品, 品質保証(電気・電子・半導体) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜宇宙事業のサービスソリューションの提供会社/日本の宇宙開発産業の基盤として参画/培った宇宙技術を新規民間宇宙事業分野や地上民生分野へ拡大中の技術会社〜 宇宙用部品の製造、評価、調達及び部品使用に関するサービス提供業務をお任せいたします。 ■業務内容: ・半導体部品の設計、製造管理、評価の実施 ・半導体製造のプロジェクトマネジメント ・FPGAを使用した機器の設計、ユーザサポートに関する業務 ・半導体部品の耐放射線性評価 ■当社の強み・コアコンビタンス: ・宇宙環境条件(真空、無重力、温度環境、放射線環境、修理不可等)に耐えられる高い信頼性エンジニア ・宇宙機システム等の信頼性・品質保証技術 ・宇宙用部品の宇宙機システム等への適用・利用技術 ・JAXA認定部品の製造と販売。 ・宇宙機器へ使用する部品の評価、スクリーニング。 ・宇宙機器への使用を想定した放射線評価技術 ・宇宙用部品技術検討の委員会へ参画することによる最新技術情報 ■社風・環境: 社風は全体として堅実で協調的であり着実であると捉えています。 一方、新たな事業分野・顧客に事業領域を一層拡大していくため、変化・変革を積極的に受け入れ、新しい技術を主体的に取り入れられる、「挑戦できる人材」、「当社の中核を担える人材」を求めています。 ■企業の特色: ・HIRECは、宇宙用部品の信頼性確保、製造/調達技術の向上、安定供給を事業目的とし、日本の宇宙関連企業の皆様の御支援の下、1988年10月に設立されました。 ・以来、JAXA様をはじめとする宇宙関連機関・企業等から多くの大型・中型の人工衛星や探査機、H-IIA/H-IIB/H3ロケット、国際宇宙ステーション「きぼう」や「こうのとり」及び各種実験装置に対し、高機能で高信頼性(耐環境性−耐放射線、耐熱、ロバストな構造など)の部品供給、或いは信頼性・品質活動に参画し、それら宇宙機のミッション成功に携わっています。 ・当社は、環境変化に迅速に対応し、常に提供する製品・サービスが顧客の満足を得られよう、JIS Q 9100に適合した品質マネジメントシステムを活用します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ