1056 件
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
-
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: Hondaは、「新領域へのチャレンジ」に取り組んでいます。 モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。 「自由な移動の喜び」をお客様に提供し、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、独創的なHonda Jetで実現した空の移動をさらに身近なものとするため、さまざまなコア技術を生かして、eVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。 航続距離が長く使い勝手の良い都市間移動を実現するため、電動化技術を生かしたガスタービンとのハイブリッドによるHonda eVTOLの開発に取り組み、市場拡大が見込まれる都市間移動の実現を目指します。また、Honda eVTOLには、電動化技術のほかにも、燃焼や空力、制御技術といった、これまでHondaがさまざまな領域で培った技術が生かされています。 アイデアと技術で、空のモビリティの社会実装に挑戦する仲間を募集しています。 新しいコンセプトの、「空のモビリティ」を一緒に作ってみませんか? ■職務詳細: Honda eVTOL(電動垂直離着陸機)向けのガスタービン・ハイブリッドシステム開発における ●ギアボックス開発のコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ●インバータ等の筐体・ハウジングの構造設計 【開発ツール・開発環境】 ・設計/解析ツール:CATIA V5/V6、各種CAEツール (Abaqus,Nustran,Adamsなど) ■魅力・やりがい: 航空用ガスタービン・ハイブリッドシステムの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。Hondaの新規事業の一翼を担うという使命感を強く感じることのできるポジションです。 変更の範囲:※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
セントラルエンジニアリング株式会社
東京都日野市日野
甲州街道駅
300万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務内容: 大型車の新規開発プロジェクトにおいて、車両計画業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・車両全体計画(レイアウト)に関する設計および技術検討 ・CATIA V5を使用した計画図の作成 ・技術資料の作成 ・関連部署との打ち合わせ、および調整業務 ・チームメンバーとの連携・協調 ■対象物: 大型車 ■使用ツール: ・Excel ・CATIA V5 ■就業環境: 社員食堂が完備されており働きやすい環境です。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都昭島市拝島町
400万円~699万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 建機・その他輸送機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【航空宇宙業界で働きたい方歓迎/創業60年の安定基盤/手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務内容: 航空業界でのプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 ■業務詳細: <民間、防衛> ・ジェットエンジン開発の進捗フォロー ・スケジュール管理 ・国内、海外のサプライヤーとの調整、折衝 ・ドキュメント作成見積書等作成 ・会議議事録作成 ※海外サプライヤーとのメールのやり取りや会議があります。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。
三桜工業株式会社
茨城県古河市鴻巣
450万円~599万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【東証プライム上場の独立系Tier1メーカー/約20か国に製造拠点】 ■業務内容: 新事業領域である熱制御製品の開発業務をご担当いただきます。具体的には、電気自動車やデータセンターの冷却システムに関する製品をご担当いただきます。同社の自動車配管製品の機能性を活かし、新事業領域にもチャレンジしております。 ■業務詳細: 新製品のアイデアは、顧客との対話や市場調査を通じて発見し、自社の技術を最大限に活用して具現化しています。3D-CADを使った設計、シミュレーション、製図など、幅広い業務に携わることができます。 ■扱っていただく製品: ・電気自動車向け冷却システム 航続距離延長をサポートする観点から、発熱効率の最適化に貢献する自動車部品 ・データセンター向け冷却システム 数年前に、ハイパフォーマンスコンピュータの富岳に、製品が採用されました。そこで獲得した高い評価と、実績を基に、足元は、データセンター用の冷却商材の開発や、マーケティング活動に注力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市港北区新横浜
〜創業60年の安定基盤あり/サポート体制充実の環境でスキルアップ可/日本のモノづくりを支えるエンジニア集団〜 ■概要: 自動車と同じように、トラックバスもマイナーチェンジやフルモデルチェンジを行います。それらの構造を考える業務になります。 ■業務内容: ◇プラットフォーム開発 ・車両全体計画(車両構造レイアウト)に関連する設計・技術検討をします。 ・CAD(CATIA)による計画図作成を行います ・上記に関する技術報告書の作成(Excel) ・社内部署との調整・折衝を行っていただきます。 <使用ツール> CAD(CATIA) ※当社内で研修があります。 ■特徴: ◎教育体制が充実しています。 ◎チームリーダーの元、業務を行っていただきます。不明点などすぐに聞ける業務環境があります。 ◎リモートワーク週1以上可能です。 ■研修について: 秋葉原に研修施設があり、機械(CAD)など様々な研修項目があります。知識力が心配な方は学んでから配属が可能です◎ ■当社について: 航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供しています。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年、日本のモノ づくりを支え続けています。 試作〜資材調達~開発設計〜製造(自社工場) とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強みです。また、夕方町に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは、全国約40,000箇所に設置された自社製品です。今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入しています。 あなたの可能性を広げ、大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの 「“やりたい”に就ける」を実現します。
株式会社冨士製作所
群馬県藤岡市篠塚
350万円~599万円
機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【新製品開発にも携われる/世界シェアトップクラス/大手食品メーカーとの取引も多数/UIターン歓迎◎】 ■業務内容: 即席麺製造プラント及び各種省力化機械の開発作業をお任せします。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ※国内・海外出張あり(出張期間は近県は日帰り、その他は通常数日〜1週間程度) ■詳細業務: ・新規装置、構造検討のためのテスト機の設計・製作・試験実施 ・機械製品の新技術の調査、導入検討 ・各種装置の設計仕様決定のためのデータ取り ・食品が機械に影響を及ぼす特性の分析作業(外部機関と連携有り) 単に、お客様のオーダーに応じて製造プラントを造るだけでなく、「もっとおいしい麺を創りたい」といった想いに応えるため、社内にテストプラントを完備。このテストプラントを使って、お客様と一緒になって新しい商品の開発にも取り組んでいます。 ■組織構成: 技術部開発課には課長の他1名の社員が所属しております。入社後は先輩社員について業務を習得していただき、約3年ほど経過したのちは1人で顧客を担当していただきます。一つのプロジェクトごとにチームを編成し、部署の垣根を超えた総合力でお客様の要望や課題にお応えしています。社員同士の結びつきも強く、年齢や性別を超えてよりよいモノづくりを追求しております。基本的にはお客様からのオーダー商品の製造になりますが、装置の改善などが必要な場合は上司にも積極的に提案していただける風土です。 ■目標面接制度:〜成長しながら未来を築いていく〜 当社では「目標面接制度」を採り入れており、世界の食文化を創造していくうえで、欠かせないことが次代を担っていく人財の育成を積極的に行っています。社員1人ひとりが上司との面談で1年間の目標を設定し、年3回、進捗状況を確認しながら取り組み、目標の達成と社員の成長を目指します。目標に対する達成度合に応じて、しっかりと評価、フィードバックしています。 ■同社の魅力: 世にない新商品をお客様と創りあげられる技術力、製品力をもとに国内大手メーカーからの評価を得ています。全世界にもお客様がいらっしゃり、世界シェアの50%を占めているほど即席麺の製造には欠かせないプラントを開発しております。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(熱・流体) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: HondaJetで実現した「空の移動をもっと身近なものにしたい」、「自由な移動の喜び」を提供したい」という想いから、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、eVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。 ■Honda eVTOL空力設計とは: Honda eVTOLの「顔」となる機体形状を決定します。垂直離着陸性能・巡航性能・安定性の実現と、機体から発する騒音の低減/機内の快適性に向けた室内騒音の低減を両立する形状を探索し、実際の機体へと反映します。 eVTOLに求められる様々な要求をクリアしながら、Hondaが目指すより高い飛行性能、安全性の実現に向かってチャレンジします。 ■職務詳細: CFD(数値流体力学解析ツール)を用いて、機体・プロペラ周りの流れ場を解析し、目標とする性能を実現するために必要な流れ場の解析→改善手法の考案→CAD形状反映→計算投入→流れ場解析といった研究領域から開発領域までを通した幅広い業務を行っています。 各開発フェーズに沿った検証試験を実施します。スケールモデルを用いた単体試験、全機体風洞試験等を自社または他社試験設備(国内、海外)にて推進します。得られた結果を用いて空力性能の信頼性を担保します。 主に回転翼(プロペラ)が発する機外音の低減と室内音の低減の両立解を探索します。騒音低減に向けたプロペラ形状をCAA(数値音響解析)にて予測・設計し、屋内・屋外の試験にてその検証を実施します。また、今後は室内音予測技術の構築及びその検証を計画しています。 ■代表的な開発ツール: Fluent、CATIA、STAR-CCM+、MATLAB/Simulink ■先進技術研究所について: 2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ホンダ・レーシング
栃木県さくら市下河戸
自動車(四輪・二輪), 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: Hondaは創業以来、レースに参戦し、勝つことで成長してきた企業です。 世界一の技術競争の中で、技術の限界へ挑み、再び世界一を目指します。 2026年のF1再参戦に向け、新レギュレーション対応および電動化をより推進するため、開発計画の管理・プロジェクト管理の人員を募集いたします。 ■職務詳細: 国内レース(SUPER GT、SUPER FORMULA等)や2026年に再参戦を発表しておりますF1レースに向けたレースイベント/アップデート計画に基づき、年間開発台数から開発計画シミュレーションを行い、設計/組立/テスト部門などと連携しながらプロジェクト管理業務をお任せいたします。 ※ご経験/スキルに合わせ幅広く業務をご担当いただきます。 ・大日程の策定〜部品製作計画立案 ・出図〜部品製作・組立リードタイムをもとにした中日程指示書の作成 ・立案した計画が予定通りの進捗かの振り返りを行う ・プロジェクト運営に関わる、直/間費用の予実管理 ・国内外のサプライヤーとの折衝/調整 ※上記業務を「予測、実行、振り返り」を基本サイクルとしてスピーディに繰り返すことで、プロジェクト遂行に携わって頂きます。 ※海外とのやり取りなど、英語での業務(メール、TV会議、出張等)も発生する可能性がございます。 ■魅力・やりがい: ・プロジェクトの骨格を担うポジションとして、最高のハードウェアをタイムリーに供給し、勝利に貢献することができます。 ・世界で戦うPU(パワーユニット) 開発を自らの手で管理し、世界最速のプロジェクトマネジメントに挑戦することができます。 ・技術競争が激しい環境の中、結果の良し悪しはありますが、結果が明確で、努力の結果を刈り取る分析手法も自前で進化させ続けている組織であるため、モチベーション高く仕事をすることができる環境です。ホンダの文化であるレース活動を永続的に繁栄させ、人々とともに夢を求め、夢の実現を目指す中で技術の限界に挑み、参戦レースにおけるチャンピオンシップを共に獲得しましょう! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクセルスペース
東京都中央区日本橋本町
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要: 本ポジションは、小型人工衛星プロジェクトにおけるプロジェクトマネージメント業務の支援と衛星データ事業における案件獲得後に必要となるプロジェクト遂行支援を計画・実行する業務を行っていただきます。 尚、応募に際しては人工衛星開発の経験は必須としません。業務に必要な人工衛星開発に特有の知識については、業務に従事いただく中で習得していただきます。 ■業務内容詳細: ご経験に応じて、以下のような業務をお任せします。 ・プロジェクトのスケジュール計画、進捗管理、予算管理などの支援業務 ・プロジェクトに関連する社内外のステークホルダーとの各種コミュニケーション業務 ・その他、プロジェクト推進・運営のため必要な業務・文書作成など(年次報告書、経費精算に関わる文書のとりまとめなど) ・プロジェクトの進捗状況、問題点、解決策の実施状況などの見える化、およびチーム・ステークホルダーへの共有 ・衛星のライフサイクル(設計、試験、打上げ、初期運用)を担当サポートするエンジニアリングチーム間のコーディネーション及びロジスティクス面での支援 ■当社について: ・2019年より開始したAxelGlobe事業では、多数の衛星を打ち上げて地球を高頻度でモニタリングしていく新しいインフラを提供しており、2019年に打ち上げた衛星1機に加えて、2021年には日本初の量産衛星4機の打ち上げに成功し、現在は5機の地球観測衛星コンステレーションを運用し、2〜3日に1度の頻度で一度に55km〜幅の画像を撮影し、データやソリューションを提供しています。 ・また、祖業である専用衛星事業をより使いやすく発展させ、2022年に発表した「AxelLiner」では、お客様の宇宙・衛星ビジネスの早期実現のための衛星開発・運用等をワンストップで提供しており、2024年には実証機初号機「PYXIS」を打ち上げ、これまでの開発・運用実績は10機となりました。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
この度は、ビジネスジェット用ターボファンエンジンやHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)用ガスタービン・ハイブリッドシステムなどの研究開発および商品開発において、システムの飛行安全・信頼性解析を私たちと一緒に取り組んでくれる仲間を募集します。 これまでみなさんが苦労して机上や現場で学んでこられた安全性評価や信頼性解析などの技術的な知識と経験を、目の前の現物に反映させ、航空パワーユニットとして昇華する技術の可能性を信じて、チームで邁進していきませんか。 【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 [飛行安全性評価] ・航空機用ターボファンエンジンの飛行安全性評価(FHA、FTA、CCA) ・航空機用ガスタービン発電機の飛行安全性評価 ・航空機用ガスタービン・ハイブリッドシステムの飛行安全性評価 ・米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 FHA: Functional Hazard Assessment FTA: Fault Tree Analysis CCA: Common Cause Analysis [信頼性解析] ・航空機用ターボファンエンジンの信頼性解析(FMEA) ・航空機用ガスタービン発電機の信頼性解析 ・航空機用ガスタービン・ハイブリッドシステムの信頼性解析 ・米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 FMEA: Failure Modes and Effects Analysis ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。 ※学会への参加の機会もございます。 ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。 【魅力・やりがい】 航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの飛行安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。 本ポジションでは、ハイブリッドシステムなどの新たな領域かつホンダ単独でのFAA認定取得になるため、前例がなく、とてもチャレンジではあるものの、世界初の電動航空機開発のプロジェクトの一員として、新たな空のモビリティ実現に取り組むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■職務内容:防衛に関する通信機器のシステム設計・プロジェクト管理をご担当頂きます。 ・顧客(官公庁/大手重工メーカー/大手SIer)要望の把握、調整(仕様/予算等) ・営業部と連携した提案活動 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・製品全体の工程管理・コスト管理 ・製品納入時の試験立ち会い ※機器の製造や品質管理、現地の据え付け作業は他部署での対応がメインとなります。 ■出張について:案件は全国にあり、仕様調整を含む提案段階やプロジェクト管理の過程で、出張作業が発生します。 ■開発期間:1人当たり1〜3機種を担当します。1案件あたり新規開発で1〜3年、既存機種の改良で1〜1.5年程度です。 ■電子通信システム製作所とは: ◎概要:電波・光・通信に関連する製作所で、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子デバイス等の幅広い分野を展開しております。技術を駆使して、防衛や宇宙など「安心・安全を支えるインフラ分野」で社会に貢献しております(顧客業界:官公庁・大手通信業界・電力業界など)。 ◎主力事業:(1)宇宙・衛星通信関連事業/(2)防衛関連事業/(3)社会インフラ事業/(4)デバイス事業 ◎立地:JR猪名寺駅より徒歩10分。大阪・梅田まではオフィスから25分、神戸・三ノ宮まではオフィスから45分と好立地・アクセス良好です。 ◎特徴:世界的に見てもトップクラスの技術をもっております。人工衛星の追尾管制を行なう「地上管制局(例:気象衛星ひまわり)」、幅広い周波数帯やレーザー光を用いた「気象観測システム」、航空機の位置を高精度に測位する「航空管制システム」、最先端の追尾・送信技術により災害時でもリアルタイムな通信を可能にする「衛星通信システム」など、通信・気象・天文観測などの幅広い分野で社会に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
吉野ゴム工業株式会社
大阪府大阪市福島区吉野
玉川(大阪)駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜語学力生かす◎/創業60年以上業績安定◎/Iターン&Uターン歓迎/転勤なし〜 ベルトコンベヤの仕様検討〜設計~製造〜納品〜アフターフォローまで 一貫して行う国内唯一の企業である当社にて、新製品開発業務をお任せいたします!顧客に合わせた一品一様のモノづくりでやりがい◎ ■採用背景: 物流が20年前と比べて増えていることに伴い、ベルトコンベヤの需要も拡大しております。そのため、組織強化に向けた増員募集となります。 また、お客様は海外の方も多いため、ゴムの知識がある方あるいは英語・中国語・韓国語のいずれかできる方を募集しています。 ■仕事内容: ・コンベヤベルトやコンベヤベルト以外のゴム製品の新商品開発 ・コンベヤベルトの性能向上と品質改善 ・コンベヤベルトの技術サービス ・市場クレーム対応支援 ・生産委託先の技術指導と競争力強化のための新規生産委託先の開拓 ・購買支援 ・新技術情報の収集 ■入社後の流れ: 入社後は篠山工場にてOJTや製造部のものづくり研修、品質保証の製品管理など当社製品理解をしていただくため部署間のOJTを行う予定です。 その後、技術部にて本格的に業務を先輩社員に教わりながら進めます。 ■同社製品の魅力: コンベヤとは荷物や物品、素材など運搬したい対象を連続して運搬することができる機械です。ごみ処理場等で使用される運搬ライン、モノづくりの製造ライン(鉄鋼・製紙・機械など)など様々な場面で使用されるもののため、顧客は多種多様な業界となります。そのため、売上も業界に左右されず安定的な業績を誇っています。 ■組織構成: 技術部4名(50代男性部長、40代男性課長、30代男性、20代男性) ※中途入社者の主な入社理由は、仕事内容、社員の人柄、社風です。 ■社内の雰囲気について: 工場内では他部署の方との交流も多くあり、製造部や品質保証部などの社員とも普段から交流があります。 休暇についても取りやすい環境のため、業務が滞りなく動いている場合は問題なく休暇をとっていただけます。 社内コミュニケーションは社内イベント(社員旅行やクリスマスパーティなど)行事イベントを毎年行っているため 工場外の営業所や本社の社員とも交流の場があり、中途入社の方でも当社に馴染みやすい企画がたくさんあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タブチ
大阪府大阪市平野区瓜破
350万円~499万円
住宅設備・建材, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜連続グッドデザイン賞を受賞/高シェア率から「事実上の業界標準」の製品多数/ベトナムなど開発途上国の安定した水の供給にも貢献〜 ■業務内容:給水装置の研究開発から設計、生産準備までを担当します。顧客や市場ニーズにもとづき、「安全」で「安定」した水を届けることが出来る給水装置の設計・開発を行います。具体的には給水栓/配管/システム製品の改良設計・新製品開発設計を担当します。 ※給水装置…水道局が敷設した配水管の分岐から蛇口までの給水管と、それに直結している蛇口などの給水用具です。 ■組織:40代5名、30代5名、20代4名(男性) ■業務の特徴:1人の業務が広く、裁量が大きいことが特徴です。顧客のもとに出向いての仕様設計から始まり、各種試験評価業務なども行っていきます。自由度が高く面白味があり、責任も背負うやりがいのある業務です。 ■同社の特徴:水道業界は今、変革期にあります。1960年〜1970年代、高度経済成長期に、設置された水道管等が、現在、老朽化し交換の時期を迎えています。10年後にはその更新費用が8000億円〜1兆円規模になると試算されています。また、上水道の工事を行う熟練の技術者等の高齢化が進んでおり、必要に応じた工事が難しくなることが予想されます。そうした中、熟練の技術者でなくとも工事が出来るような給水装置製品が求められ、同社の製品開発力の需要が益々高まり、その需要に対して柔軟に対応していくことが同社の使命の一つです。 ■就業環境:「水」を通して「健やかで豊かな環境づくり」を基本使命としています。また同社では、優れた技術力を維持するため、新工場や新社屋の整備、人材育成制度の体系化など「働きやすさと働きがい」を実現する環境改善に取り組んでいます。 ■社風:新しい取り組みを歓迎する風土があるため、比較的若い社員にも活躍の機会が与えられています。 ■社会貢献:「水ビジネスの可能性」〜水から流動体へ、日本から世界へ〜。「創業73年、株式会社化してから約60年黒字経営を維持し、今後はこの高い技術力でベトナムなど開発途上国の安定した水の供給にも貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
500万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修制度充実/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: 愛知県豊田市にて車載用電池パックの設計開発業務を担当いただきます。 プロジェクト推進業務(3Dモデル等の登録管理、部品の発注調整)などが主な業務です。 [使用ツール]CATIA ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
350万円~549万円
【未経験でも安心の研修制度/大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: 愛知県豊田市にて車載用電池パックの設計開発業務を担当いただきます。 プロジェクト推進業務(3Dモデル等の登録管理、部品の発注調整)などが主な業務です。 [使用ツール]CATIA ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
日本電子株式会社
東京都昭島市武蔵野
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【創業70年以上/海外売上比率61.5%/電子ビーム描画装置世界トップシェア/平均勤続年数17.7年/将来の組織を牽引していただける方を募集】 ◆職務概要 理科学機器において技術者・設計者に対する開発支援業務を担当していただきます。 当部門ではテクニカルな技術管理ではなく、新製品開発の管理や販売時の値段/製品の構成などの管理をお任せしたいと考えております。新製品開発では、上流のプランを決めるところから携わっていただき、社内の規定に沿った調整業務などやその後の進捗管理も行っていただきます。 ご本人様の素養や組織への適性に応じて配属グループを決定する予定で、主に以下の業務をお任せします。 ◆職務詳細 (1)開発管理グループ:技術者や設計者と連携して製品開発を進める ・新製品開発(進捗管理や下記業務) ・特殊工事に関わる出図日程管理業務と開発日程管理業務 ・社内規定(ISO9001/ISO14001関連)文書の作成/維持管理業務 ・研究開発費の管理業務 (2)商品管理グループ:製品の販売構成の維持管理に関わる業務 ・製造販売されている商品の構成管理業務(販売費/一般管理費など) ・特殊工事見積の関わる管理業務 【使用ツール】 LotesNotes/InforLN ERP/MicroStrategy/SpaceFinder/社内WEBシステム ◆本ポジションの魅力 (1)科学の進歩と社会の発展に貢献 弊社が取り扱っている各種理科学機器は半導体、ライフサイエンスの分野をはじめ、多岐にわたる分野で使用されています。まだ記憶にも新しいコロナウイルス、この分野での研究においても、弊社製品が活躍しコロナ終息に向けて貢献しています。 (2)スキルアップ 弊社は「創造と開発」を生業にしているがゆえ、理系の知識が必要となる場面が多くあります。もちろん理系の知識があるに越したことはありませんが、技術系社員以外は文系出身の人も多く働いています。製品開発に関わることで専門知識や技術トレンドに対する知見を深められると思います。 【部門のミッション】 私たちのミッションは、最先端の理科学機器の開発を手がける技術系社員が、開発設計業務に集中できるよう支援を行い、技術陣のパフォーマンスの最大化を引き出すことにあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三五
愛知県名古屋市熱田区六野
450万円~799万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資 ■業務概要・ミッション: 大手自動車部品メーカーである三五にて、電池パック/モジュール機能部品の受注・開発・拡販を進めるための設計開発をお任せします。成長分野である電池関連部品の開発であり、従来製品に対し機能向上や新たな付加価値を提供する先駆者として社会に貢献できます。 ■業務詳細例: ・開発計画立案と推進フォロー(G長と立案し、業務管理は本人が行う) ・開発要求値の設定と基本構想立案(チームで設定し、チームで構想案を作成) ・CATIAによる部品設計、伝熱解析、構造解析、図面化(本人が実施し、G長へ提出) ・試作手配(本人が実施し、G長へ提出) ・実験結果のフィードバック設計(本人が検証し、Gr員へ共有) ・客先との技術折衝(G長を担当範囲で補佐する) お客様とのやり取りは営業通してではなく直接のやり取りすることも多いです。お客様も設計部署を持っているため、お客様先のエンジニアと会話しながら課題をヒアリングし、三五でできることを提案していきます。 ■組織構成: 入社後は、電池技術部 電池製品開発室 電池パック設計1,2Gのいずれかへ配属予定です。※グループごとにお客様が異なります 部門全体の社員数は26名(管理職4名、担当22名)、年齢構成は20代:3名、30代:6名、40代:14名、50代以上:3名です。 当部署は2024年に発足した部署であり、これまでの三五のビジネスとは異なる領域のため、部署メンバー全員でお客様とも会話しながら学んでいきます。基礎的な部分を学ぶツールはあるため、現在電池について詳しくない方でもご安心ください。 ■当社の魅力 ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。 ◇平均勤続年数18.5年、育児休暇からの復職率97%、有給取得率91%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
【未経験でも安心の研修制度/大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/働きやすい社風/年休120日】 ■業務内容: 二輪車エンジンの設計開発業務をお任せします。 また一部、下記事務業務を行っていただきます。 <事務業務> ・レ一ス運営費の伝票処理業務(国内外への支払い・請求) ・レ—ス運営に関する後方支援 (レ一ス部品/備品の仕分け・梱包・発送・備品手配フオ口一・対外イべントフオ口ー・ノべルテイ制作など) <使用ツール> CATIA ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、 特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
株式会社MTG
愛知県名古屋市中村区本陣通
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証グロース上場/「ReFa」「SIXPAD」などヒット商品多数/権利出願数(出願中含む)6000件(2024年10月現在)/自社ブランドを守り育てる〜 ■業務内容: 開発1課の機構エンジニアとして業務に携わっていただき、ドライヤーカテゴリの新規プロジェクトの機構担当、また既存製品における設計改善などの取り組みをお願いしたいと考えております。 ■具体的な業務内容: ・新規ドライヤーの機構担当として、設計確認および改善提案 ・海外設計パートナーとの窓口及び現地訪問を行いながらパートナー管理を実施 ・社内関連部署との業務連携を行い、プロジェクト全体の進行管理 ■業務内容例: ・海外設計パートナーと協力し、ドライヤーの機構部分(外郭など)の設計管理を行います。パートナーが設計した図面を確認し、より良く改善提案を行うことで、製品の完成へと導きます。 ・設計図面を元に、社内向け設計資料を作成します。設計レビューを行いプロジェクト全体を推進しつつ、商品発売まで一気通貫で行います。 ・協力店舗様や、外部協力者様から様々なアドバイスをいただきながら商品設計に反映させ、より良い商品制作を行います。 ■キャリアパス: 入社後については、現在の開発リーダー直下にてプロジェクトに携わることで、ドライヤーカテゴリの知識を深めていただくと共に、当社での開発フローの理解を進めていただきます。 上記にて1〜2年の経験を経て、スキルを身に着けた後に、プロジェクトマネージャーとして商品の全体を推進していただくポジションを担える人材を目指していただきたいと考えております。 また望むのであれば早期から上流開発(企画や技術検討など)においても携わっていただくことも可能です。 ■ポジションの魅力: ◎自分の想いを語り、それを実際に形にできる。それが可能な会社であり、ヘアケア開発部は実際にそれを行っている部署となります。また実際に協力いただける様々な方々とのコミュニケーションで生まれる新たな発想を活かすことができる環境です。 ◎商品の企画から開発、量産まで一気通貫で開発を担当するため様々な経験ができる環境です。 ■組織構成: ヘアケア開発部:12名 開発2課:5名 ヘアケア開発部の男女比:男性3:女性1 変更の範囲:会社の定める職種
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
自動車(四輪・二輪), IT戦略・システム企画担当 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 電動車などのxEVを含めた世界中へ向けた様々な新商品の開発、国内外多くの生産拠点への展開など、現在予定している多くのプロジェクトと今後のさらなる拡大に対応する為、生産部門においてグローバルな視点で活躍出来る人材を募集する。 ■業務概要: 商品開発プロジェクトの生産準備業務/生産用部品表(BOM)の設定管理/商品改良の実行管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 1)新商品開発プロジェクトの生産試作/商品改良の実行推進。部門内外、海外含む生産拠点、協力企業との調整業務。 2)生産運営に応じた部品表(BOM)など生産諸システムの設定管理。部門内外、海外含む生産拠点、協力企業との調整業務。 ■入社後のキャリアプラン: ・3年後:部内における商品開発等プロジェクト推進の実行管理リーダー/生産部品表関連業務エキスパート ・5年後:上記マネージメント/スペシャリスト(海外拠点赴任も視野) ■業務魅力: ・生産部門におけるプロジェクト推進の旗振り役であり、生産の基幹システムである生産部品表(BOM)の設定管理を担う社内随一の部署である為、商品開発だけでなく、ビジネスを含めたものづくりの初期段階から関わることが出来ます。大きなプロジェクトでは目標達成に1年以上かかる場合もあり、やり遂げた後の達成感があります。 ・部門横断的で、サプライヤーなど協力企業とも協業する為、社内外における幅広い関係の中で業務が出来ます。 ■職場イメージ: 生産部門の一部署ではありますが、全ての車種のプロジェクトの実行管理、基幹システムの設定管理を行っている為、職場の仲間が多く(生産準備3グループ合計:50名弱)、また社内外との会話が多い部署です。通常は工場内のオフィスにいますが、必要に応じて時には生産現場に行くこともあります。 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 変更の範囲:本文参照
ダイキン工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 空調・衛生設備
【世界の脱炭素化に寄与するヒートポンプ製品・技術開発/年収500万以上/グローバル出張あり】 ■業務内容 カーボンニュートラルの流れから、グローバル全体で燃焼式からヒートポンプ式への熱源転換が加速していいます。この数年で急激に成長する暖房・給湯事業の拡大に向け、欧州・北米・日本市場向けに高気密高断熱住宅向けのヒートポンプ冷暖房・ヒートポンプ給湯機の技術開発・システム商品開発業務に携わって頂きます。 単に機器を設計する、ということにとどまらず、住宅含めた最適性を検討する野心的に新たなことにチャレンジできる環境です。 ■業務例 ・省エネ(高気密・高断熱)住宅向けの冷暖房・給湯システム商品の先行技術開発、商品開発 ・暖房給湯ヒートポンプの省エネ制御、エネルギーマネジメント技術の開発にもチャレンジいただく可能性がございます。 ■仕事のやりがい ・世界的なエネルギー需要の高まりにより、2030年のエネルギー起源CO2は2000年比69%増大するなど、環境影響の低減は社会課題になっており、燃焼からヒートポンプへの加速が進む中、技術・商品で世の中に貢献する機会が多くあります。 ・空調機器で養った技術蓄積を生かし、ヒートポンプ式システムの市場をリードする存在であり続けること、そして事業環境の変化をチャンスと捉え、事業領域を拡大することを事業戦略の大きな柱としております。 ・グローバルの開発マザー拠点として、差別化技術・商品をグローバル開発拠点と協力しあって開発することが期待されています。 ■ダイキンの強み ダイキンは担当者の裁量に委ねる比率が高い会社で、その中でも特に先行開発業務や技術企画のテーマは担当者の意志で企画・設計可能。自身が価値があって面白いと思うことを提案し、高いモチベーション持って働くことができる、挑戦、成長できる環境があります。 ■キャリアパス (1〜2年)ヒートポンプ温水暖房・給湯機を中心にした省エネシステムの開発の担当者として技術経験を積む (3年先)グローバル向けの戸建て住宅向け、集合住宅向けの空調システム商品テーマを自身で調査・企画・立案し、実行するチームリーダー (5〜10年先)担当技術領域を持ち、複数のテーマを企画、運営する開発マネージャー 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タダノインフラソリューションズ
東京都中央区明石町
600万円~999万円
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネジメント(海外)
■業務内容: プロジェクトマネージャーとして受注した海外運搬機械(大型荷役設備、コンベヤ等)案件の、社外対応窓口業務と社内の各部門間を横断し取り纏める業務をお任せします。 ■プロジェクトについて: 石炭火力や製鉄所における原燃料を、輸送船から陸揚げするアンローダー、陸揚げ後に積付場所まで運ぶベルトコンベヤと積付るスタッカ(積付設備)、積付場所から払出すリクレーマ(払出設備)と、払出後、ボイラーまで運ぶベルトコンベヤ、これらの設備を最終的にお客様へ引渡完了となるまで取り纏めいただきます ■やりがい: 海外のお客様とのコミュニケーションを通じ、グローバルな業務ができること、社内各部門との連携、取り纏めにて、納入引渡時に大きな達成感を感じることができます。 ■働く環境: ・出張の頻度:月1回程度 ■組織構成: 現在の業務部は、コスト積算管理部門5名、プロジェクト管理部門4名(うち2名はOBで派遣業務者)、部門長1名の計10名が所属しています。 ■事業概要: 高層ビル建築に必要不可欠な建築用タワークレーンを中心に,港湾埠頭・造船所などで運搬荷役に用いられるクレーンの製作を行っています。東京スカイツリー建設においても当工場で製作されたクレーンが活躍しました。 ■当社について 2025年7月新設の会社です。 ・歴史:IHI運搬機械株式会社の運搬システム部が株式会社タダノへ事業譲渡され設立した歴史があります。 双方の取り扱い製品(固定式・移動式クレーン)・顧客先(国内・海外)が異なっていたため、双方の販売網を活かし更なる事業拡大を目指しています。 ・強み:製販・保守、メンテナンスまでの一貫体制により、高付加価値の提供を強みとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
兵庫県神戸市中央区新港町
ポートターミナル駅
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜自動運転や、衝突安全システムの先端/日本を代表する、世界大手の車載部品メーカーでECU開発をリードする仕事〜 ■業務内容: 次期型ハードのプロジェクトリーダーとして以下業務に携わって頂きます。 ・エアバッグECUの機構設計 エアバッグECUはECU内に加速度、角加速度を検知するセンサを内蔵しており、基板共振や耐衝撃性を考慮した機構設計(アルミケースもしくは樹脂ケース)をして頂きます。設計にあたってはANSYSなどのCAEを活用し目途付けを行っていただきます。 ■職場情報1:組織ミッションと今後の方向性 セーフティ事業部としては交通死亡事故ゼロを掲げて製品を推進しています。 その中で私たちのエアバッグシステムは事故の最終砦として命を守る製品です。 現在、国内唯一の衝突安全センシングサプライヤとして国内のOEMから期待に応えながら、将来に向けて技術開発を取り組んでおり、海外のOEMからも期待が寄せられています。 ■職場情報2:組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率 ・組織構成:平均年齢45歳、機構11名 ・キャリア入社比率:約9% 自動車業界だけでなく、産業機器メーカーからの入社者も在籍しています。 自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。 ◎在宅勤務:週2〜3日程度 ■募集背景: ◇交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである当社の役割は大きくなっています。 ◇自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。 ■業務のやりがい: ・国内唯一の衝突安全センシングサプライヤとして、交通死亡事故ゼロに貢献しているというやりがいを感じられます。 ・複数のOEMに跨る標準仕様の開発を経験できます。 ・国内外の拠点メンバーとの繋がりを通じて、グローバルな経験をすることができます。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。 ・電子回路の開発設計、量産設計を通じて技術のスキルアップができます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~899万円
◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資 ■採用背景: PHEV向け電池パック部品関連の開発案件が、具体化検討フェーズへシフトしたことにより設計から試作、評価まで対応する人員強化が必要なことからの増員募集となります。 ■業務概要・ミッション: 現在電池パック関連部品の開発を進めている1つに、温度調整関連のものがあります。これまでのメイン部品であったマフラーなどの排気系部品で温調技術を使用していたため、これらの長年の経験と技術を応用し、電池パック分野での拡大を狙っております。 ■業務詳細: 電池パックの情報調査から製品機能開発課題(競争力のある武器づくり)をお任せします。 ・開発計画立案と推進フォロー ・開発要求値の設定と基本構想立案 ・CATIAによる部品設計、伝熱解析、構造解析、図面化 ・試作手配 ・実験結果のフィードバック設計 ・客先との技術折衝 ■組織構成 入社後は、電池技術部 電池製品開発室 電池パック機能開発Gへ配属予定です。部門全体の社員数は26名(管理職4名、担当22名)、年齢構成は20代:3名、30代:6名、40代:14名、50代以上:3名です。当部署は2024年に発足した部署であり、これまでの三五のビジネスとは異なる領域のため、部署メンバー全員でお客様とも会話しながら学んでいきます。基礎的な部分を学ぶツールはあるため、現在電池について詳しくない方でもご安心ください。 ■やりがい・身につくスキル <やりがい> 成長分野である電池関連部品の開発であり、従来製品に対し機能向上や新たな付加価値を提供する先駆者として社会に貢献できます。 <身につくスキル> 電池関連の開発要件や評価スキルが身につきます。 ■当社の魅力 ◇従業員数は連結8,000名超、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業95年以上の自動車部品メーカーです。また技術力は世界的にも評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇平均勤続年数18.5年、育児休暇からの復職率97%、有給取得率91%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ