1014 件
小島プレス工業株式会社
愛知県豊田市下市場町
-
500万円~799万円
自動車部品 繊維, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜ワークライフバランス◎(残業時間月30h程度・年休121日・有給取得平均日数15日)〜 ■採用背景: 当社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「高機能化」や「受注拡大」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。 ■概要: 内外装部品の開発/設計業務のリーダー候補として、下記の業務をお任せします。 <主な業務内容> ・新規部品の開発/設計 ・客先/社内との調整業務:客先プレゼン〜試作品製作においての社内外の調整業務 ※将来的にプロジェクトマネジメントを担っていただくことを期待しています ■組織構成 ・配属先の先行開発課には、室長兼課長のもと、15名(20代4名、30代 6名/平均年齢35歳)が活躍しています。 【小島プレス工業の強み/将来性】 当社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも当社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ当社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。 【評価制度/キャリアパスの魅力】 ◆成果主義をベースにした評価制度: 当社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。 ◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能: 当社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジクラプリントサーキット
東京都江東区木場
木場駅
450万円~649万円
電子部品, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜福利厚生充実◎/大手非鉄金属メーカー、FPCと光ファイバーで世界有数・電線国内3位「株式会社フジクラ」の100%子会社〜 ■業務概要:特定顧客の製品技術および顧客プロジェクトに関連する顧客および社内折衝をご担当頂きます。当社では「営業技術」と呼んでおりお客様のニーズを形にする技術部門の最前線になります。開発部門や営業部門と連携をしながら製品企画をして頂きます。 【具体的な業務内容】 ◇顧客要求(製品仕様、工程仕様)を顧客との折衝、および社内各部署(国内外の製造、品証等)との調整/確定 ◇新製造技術・材料を顧客へ戦略的に提案・開発・導入するための社内プロジェクトのリード・マネジメント ◇製品の個別製造コストの算出、売価の基準策定/採算予測結果を元にした経営層への受注戦略の提言 ◇DX/GXの導入検討及びそのプロジェクト推進/社内外との調整 ◇デジタルツインの実現に向けた設計検討支援、製品設計と製造をつなぐ手法の検討 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション:技術的な交渉窓口・責任部署として、製品技術全般(設計・規格・材料・生産システム等)に関わる業務で顧客・自社ともに満足できる結果を導き出すことをミッションにしております。 ■期待しているポイント:特定顧客対応の業務で、担当業務について自ら業務計画を立て、必要に応じて上司の判断・指示を仰ぎ、折衝・設計業務を遂行していきます。チーム内でコミュニケーションを取りながら、円滑に業務遂行していくことを期待します。 ■業務の魅力:世界最大手の一角の電気デバイス機器顧客を相手にしたビジネス、最先端のモバイル機器の設計に携わり、その製品が身近に触れることができます。顧客との折衝を通じて、自身のアイディアを具現化することができ、多国籍企業とのB2B業務を通した多言語の取得も可能です。また、BIツールの使用でのスキル取得やR/Pythonを用いたMachine learningも可能です。 ■キャリアパスイメージ:業務ローテーションを通じて、様々な業務を経験しながら適性を活かしてキャリア形成を行っていきます。業務ローテーションは、希望にもよりますが、部内異動で1〜2年、部外異動で3〜5年程度が目安です。
600万円~999万円
〜福利厚生充実◎/大手非鉄金属メーカー、FPCと光ファイバーで世界有数・電線国内3位「株式会社フジクラ」の100%子会社〜 ■業務概要:特定顧客の製品技術および顧客プロジェクトに関連する顧客および社内折衝をご担当頂きます。当社では「営業技術」と呼んでおりお客様のニーズを形にする技術部門の最前線になります。開発部門や営業部門と連携をしながら製品企画をして頂きます。 【具体的な業務内容】 ◇顧客要求(製品仕様、工程仕様)を顧客との折衝、および社内各部署(国内外の製造、品証等)との調整/確定 ◇新製造技術・材料を顧客へ戦略的に提案・開発・導入するための社内プロジェクトのリード・マネジメント ◇製品の個別製造コストの算出、売価の基準策定/採算予測結果を元にした経営層への受注戦略の提言 ◇DX/GXの導入検討及びそのプロジェクト推進/社内外との調整 ◇デジタルツインの実現に向けた設計検討支援、製品設計と製造をつなぐ手法の検討 ■ミッション:技術的な交渉窓口・責任部署として、製品技術全般(設計・規格・材料・生産システム等)に関わる業務で顧客・自社ともに満足できる結果を導き出すことをミッションにしております。 ■期待しているポイント:特定顧客対応の業務で、担当業務について自ら業務計画を立て、必要に応じて上司の判断・指示を仰ぎ、折衝・設計業務を遂行していきます。チーム内でコミュニケーションを取りながら、円滑に業務遂行していくことを期待します。 ■業務の魅力:世界最大手の一角の電気デバイス機器顧客を相手にしたビジネス、最先端のモバイル機器の設計に携わり、その製品が身近に触れることができます。顧客との折衝を通じて、自身のアイディアを具現化することができ、多国籍企業とのB2B業務を通した多言語の取得も可能です。また、BIツールの使用でのスキル取得やR/Pythonを用いたMachine learningも可能です。 ■キャリアパスイメージ:業務ローテーションを通じて、様々な業務を経験しながら適性を活かしてキャリア形成を行っていきます。業務ローテーションは、希望にもよりますが、部内異動で1〜2年、部外異動で3〜5年程度が目安です。
トーテックアメニティ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
400万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問
産業用/医療用ロボット機械本体の開発・設計業務(仕様 検討・基礎設計・詳細設計・3Dモデリング) を行って頂きます。 ■魅力ポイント: (1)チーム単位での配属 ・当社のプロジェクトチームリーダーがメンバーの労務管理をするため、無理な働き方や単身での配属は一切ございません。 ・業務をプロジェクト単位で設けることで当社裁量での業務分担が可能 ・新たなメンバーが配属された際はTOTECメンバーで教育や育成を実施。 (2)業務領域: ・請け負う業務の9割は設計開発となります。その為チーム単位でしっかりと設計開発に打ち込める環境になります。 ・また、設計開発業務を全うできるとともに、ご本人様が希望とする勤務地でずっと働けます。 (3)キャリアパス: ・メーカー(大手企業)の色々な製品に携わることができ、課題解決提案ができるエンジニアを目指せます。 ・キャリアステップも明確にございます。 例)20代サブリーダー/30代チームリーダー/40代グループリーダー2級/50代グループリーダー1級・上位管理職・マネージャー等 また同社は顧客に対して、エンジニアの派遣に留まらず「ソリューションエンジニア」としてビジネスモデルを確立しております。 その為顧客が抱える課題に対して、自社及びグループ会社の資源を活用した課題解決への提案やその実施を担うとともに、提案力と課題解決力、及び潜在的課題の発見力を有するエンジニアとして成長いただける環境となっております。 ■開発例: ・半導体ウエハー搬送、ハンドリングなどに使用されるマニュピレータ機構部の設計開発 ・機械要素(減速機、サーボモータ等)の選定、評価、取引先との技術折衝 ・開発製品の性能・耐久性などの評価業務 ■顧客先:川崎重工業 ■過去入社実績 (1)メーカー出身者/設計開発がしたくメーカーに入社。 しかし、配属先が生産技術。設計開発へキャリアアップのために当社へ転職。 (3)設計開発経験者/現職で設計開発しているからやりがいは感じている。しかし、残業が多い・出張が多い・ワークライフバランスが充実していない。 ⇒当社では、残業20H程度、旅行費用補助などの福利厚生が充実。 上流工程に特化している仕事が中心のため、エンジニアとしてキャリアアップできるため入社。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
静岡県静岡市駿河区小鹿
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■職種概要:マルチ室外機の設計業務を担当していただきます。環境規制への対応や多様化する市場ニーズに応じて事業拡大を図るため、キャリア採用を行います。 ■職種内容:主に海外および国内向けのマルチ室外機の製品企画、システム設計、要素設計、開発工程管理を行います。具体的な業務内容は以下の通りです。 〇入社後の具体的な業務内容: 【入社後3か月】 設計補助(作業指示や助言を受けながら業務を実施)/部品手配、試験・部品評価状況の確認 【入社後1年】 設計担当(自己の考えを織り交ぜて実施)/依頼書作成・部品手配/試験・部品評価状況の確認/対応案の検討/シミュレーション等机上検討 【入社後2年】 設計主担当(開発全体をまとめながら実施)、依頼書作成、部品手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、シミュレーション等机上検討、関連部門との調整及び指示、取り纏め ※入社時の保有スキルや開発機種に応じて変動します。 ■本ポジションの魅力: ◎社会的に重要な空調機器の中でも、多用途で使用される「マルチ空調機器」の設計を通じて、高度な技術を習得できます。 ◎完成した製品に対する喜びや充実感を味わうことができ、関連部門と課題を共有し、様々な改善施策にチャレンジする機会があります。 ◎海外との業務連携が多く、英語力を磨くことができます。 ■キャリアステップイメージ: 【5年程度】取纏め設計課でマルチエアコン室外機の重要案件を主担当として業務を遂行し、知見を深める 【その後】地域毎の開発推進役としてグループの中核(リーダー的存在)となる、または海外工場での海外事業推進を行う ■働き方: 在宅勤務も可能で、フレックス制度を活用しながら柔軟に働くことができます。残業時間も適正に管理されており、ワークライフバランスを重視した環境です。行う。 変更の範囲:会社の定める業務※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【フレックス・リモート勤務有/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■担当業務: 電動車向け変速機、減速機の設計業務を担当していただきます。 ・搭載性、強度耐久性の設計検討 ・変速機構の設計検討 ・社内関連部署(生産技術部門、調達部門 等)と開発推進のための調整業務 <使用ツール> ・Windows(Word、Excel、PowerPoint) ・CATIA V5(解析、モデル作成) ■部署概要:ドライブトレイン開発部 ドライブトレイン開発部はエンジンやモーターからの動力を増幅・減速しタイヤに伝える、変速機・4輪駆動装置・デファレンシャルなどの動力伝達装置の設計を行う部署です。 <部のミッション> 車両の性能や製品としての特徴付けに大きく関わる駆動系部品を自動車メーカーのエンジニアとして高い品質でお客さまに提供していきます。 また、今後拡大していく電動車にも常に新しい技術を取り入れ、より良い商品を提供できるよう進歩させていきます。 <部の役割> ・電動車向け変速機、減速機(トランスアクスル)の設計 ・手動変速機(マニュアルトランスミッション)の設計 ・4輪駆動装置の設計(トランスファー、カップリング等) ■やりがい・成長できる点: ・自動車メーカーの設計者として車両性能に関する設計スキルを得ながら新型車を開発することができます。 ・電動車の変速機の開発経験が無い方で担当いただいている方も増えており、様々な新技術に触れられステップアップできます。 ■採用背景: 三菱自動車は環境目標として2030年 電動車比率 50%を掲げ全車種に電動車を設定していきます。ドライブトレイン開発部では駆動系の設計者を増員するために募集しています。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
長野県
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中/ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー】 ■職務概要:※変更の範囲:会社の定める業務とする ボールベアリング事業部にて、APQP活動のプロジェクト進行計画作成/進捗監視/管理を行っていただきます。 先行製品品質計画として、自動車業界における製品開発から量産に至る各タスクを計画に沿って進行をし、顧客が求めている品質担保、納期を守る活動をお任せします。 <業務詳細> 流れとして、まずは顧客のニーズを把握し、営業部門で仕様決めを行った上で、同ボールペアリング事業部に連携されてきます。 量産前までのサンプルを受け取り、同社で開発を行い再度企業にサンプル送付し、顧客のニーズのすり合わせをしていきます。 今回募集するのは、その中でプロジェクトの進行計画立案を行うポジションです。 ※海外拠点とのやり取りや出張がございます。 <仕事の特徴とやりがい> ボールベアリング事業部では、アジアを中心に世界中で製造、事業展開をしており、圧倒的な数量を誇る当社の生産に大きな影響力を持って関わっていただけます。 ◆ボールベアリングについて: 私たちの身の回りにある動く機械には、必ずと言っていいほどベアリングが使われているということはご存知でしょうか。特に、ミニチュア・小径ボールベアリングは動く機械には欠かせない部品であり、「産業の米」と称されるほど重要な製品です。ミネベアミツミの超精密機械加工技術と大量生産能力は、このミニチュア・小径ボールベアリングの開発・製造工程によって磨き抜かれてきました。ミネベアミツミはこのミニチュア・小径ボールベアリングの世界市場でトップシェアを誇り、世界のものづくりを支えています。 ◆同社の特徴・魅力: <総合精密部品メーカーとしての技術力> 同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士車輌株式会社
滋賀県守山市千代町
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 技術開発・工法開発(建築・土木)
〜新規事業の企画・推進など裁量大なポジション/鉄のリサイクル機械・施設で国内シェアトップクラス/業界経験不問/年休123日/完全週休2日制/プライム上場グループで安定性抜群/SDGsの追い風を受け環境分野で業績好調◎〜 ■業務内容: 金属スクラップや廃棄物などを破砕、選別、圧縮し、有用な資源としてリサイクルにつなげる機械や、プラントの製造及び開発を手掛ける当社にて、新たな開発テーマにおける企画・推進、開発マネジメントなどを中心にお任せします。 ■具体的には:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇各事業部における設計開発担当とは別に、新商品を含めた特殊な案件などを開発部で請け負って対応をしております。 ◇環境機器・プラント関連機器などに関する開発マネジメントだけでなく、調査会社と協力した技術動向の調査や特許に関する業務、自治体などから委託を受けた環境案件に対する対応なども行います。 ◇また現在推進中のDX業務について、顧客価値創造へステップアップさせるための開発テーマの企画/推進、開発マネジメントの環境整備をお任せします。 ※技術開発だけでなく、製品開発や新規要素開発等も含みます。 ■お仕事の魅力: ・同事業部の製品は顧客の要求仕様に応じた完全受注生産となり、金属スクラップや廃棄物等を破砕、選別、圧縮し、有用な資源としてリサイクルに貢献する機械・プラント設備です。 ・SDGsへの注目が高まる中、当社製品の需要も高まっており、成長余地が大きく、社会貢献性の高い事業領域にチャレンジ可能です。 ■当社の強み: ◎鍛造機械メーカーとして1925年に創業した当社は、タンクローリーやゴミ収集車などの車輌の製造・販売・メンテナンス事業と、リサイクル関連の廃棄物処理に関わるプラント事業の2つの事業を軸に、業界で確固たる地位を築いております。 ◎2014年には株式会社タケエイ(リサイクル事業を展開するプライム上場企業)の100%小会社となりました。 ◎環境エンジニアリング提案に強みを持つタケエイと、関連機器の製造技術を持つ当社が組むことで、タケエイの顧客基盤に当社の技術を提供出来るため、環境企業の地位を確立しています。 ◎近年ではSDGsの考えも浸透し、環境への注目の高まりとともに市場規模が拡大しており、それに伴い受注も大きく伸びております。 変更の範囲:本文参照
株式会社美鈴工業
愛知県小牧市上末
550万円~899万円
電子部品, 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容: 当社が独自に開発したスチールヒーターの事業拡大をはじめ、セラミック製の機能製品の開発・市場開拓・特許戦略等のマネジメント業務をお任せします。EV関連・燃料電池関連の開発も積極的に進めて参ります。 ■業務詳細: ・既存ユーザーからの受注拡大 ・新規ユーザー(テーマ)の開拓 ・自社製品の市場開拓と製品開発 ・特許戦略の立案/遂行 ・研究開発の年度計画の遂行 ・R&Dメンバーのマネージメント 主に、開発計画に基づきR&Dのマネージメントを担当していただきます。 顧客に合わせた一点物の製品の為、顧客打ち合わせから設計、生産管理、品質管理、納品まで一貫して関われる楽しみや喜びを感じていただけると思います。市場に出るまで、そして形になるまで、見届けられるのは非常に大きなやりがいがございます。 ■製品例: ・スチールヒーター:プリンターに使用される長方形のヒーター。トナーをあたためる事で、用紙にトナーを付着させる役割を担っています。 「スチールヒーター」は従来のニクロムヒーターに比べ10倍以上の昇温速度を持ち、「待機電力削減」と「OA機器の処理スピード向上」のキーパーツです。 ・セラミック排気管:従来では不可能だったサイズのミクロの気泡発生装置を開発しました。特にオゾンガス溶解、鍍金および金属の表面処理用として好評をいただいています。 ・エアレーションシステムユニット:生活排水、産業排水の処理は、自然環境保護の観点から重要視されています。そこで当社は各種材質・タイプのエアレーションシステムを浄化槽や排水処理施設に提案いたします。 ■組織構成: 従業員数:240名、R&Dセクション:7名※女性も在籍中 ■会社概要: ファインセラミック製の電子・精密部品や、散気管・散気装置・微細気泡発生装置、LED、ヒーター関連商品の開発・製造を主な事業とする、セラミック製の機能部品メーカーです。 「微細加工技術、印刷技術、積層技術、高温焼結技術、特殊ロー付け技術」など、時代に応じた多彩な製品を製造する為の高度な技術力を60年の間培いながら、お客様のご要望に全力で応えることで成長を続け、お客様から高い信頼をいただいてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 商品企画・サービス企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜開発テーマの企画・商品開発など裁量大なポジション/鉄のリサイクル機械・施設で国内シェアトップクラス/業界経験不問/年休123日/完全週休2日制/プライム上場グループで安定性抜群/SDGsの追い風を受け環境分野で業績好調◎〜 ■業務内容: 金属スクラップや廃棄物などを破砕、選別、圧縮し、有用な資源としてリサイクルにつなげる機械や、プラントの製造及び開発を手掛ける当社の開発部にて、開発テーマの企画・推進、商品開発までの全般業務をお任せします。 事業部の案件と同期して、当社製品の機能強化、性能向上に尽力していただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇現在推進中のプロジェクトにおいては、前職の経験/知見を活かした業務推進と共に若手社員の指導をお任せします。 ◇また新たな開発テーマに向けての業界情報、技術動向を調査し、企画及びそのプロジェクトの実行計画の作成なども対応いただきます。 ◇社内関連部門(営業、設計及びサービス部)と連携し、現場でのニーズを既存製品の改善や新規製品への展開していただきます。 ■お仕事の魅力: ・当社製品は顧客ニーズ仕様に応じた受注生産がメインとなり、金属スクラップや廃棄物等を破砕、選別、圧縮し、有用な資源としてリサイクルに貢献する機械・プラント設備です。 ・SDGsへの注目が高まる中、当社製品の需要も高まっており、成長余地が大きく、社会貢献性の高い事業領域にチャレンジ可能です。 ■当社の強み: ◎鍛造機械メーカーとして1925年に創業した当社は、タンクローリーやゴミ収集車などの車輌の製造・販売・メンテナンス事業と、リサイクル関連の廃棄物処理に関わるプラント事業の2つの事業を軸に、業界で確固たる地位を築いております。 ◎2014年には株式会社タケエイ(リサイクル事業を展開するプライム上場企業)の100%小会社となりました。 ◎環境エンジニアリング提案に強みを持つタケエイと、関連機器の製造技術を持つ当社が組むことで、タケエイの顧客基盤に当社の技術を提供出来るため、環境企業の地位を確立しています。 ◎近年ではSDGsの考えも浸透し、環境への注目の高まりとともに市場規模が拡大しており、それに伴い受注も大きく伸びております。 変更の範囲:本文参照
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
700万円~1000万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム上場の業界大手/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業月20H程度/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 海洋情報通信網となる無線通信システムの、試験計画立案〜実施を直近業務としてメインでお任せします。 【業務フェーズ】 仕様作成〜検証 ※チーム構成:5〜10名 ※必ずしも当案件に配属になる訳ではありませんので、予めご了承ください。入社時の受注状況や、ご本人のキャリアアップを第一に考え、ご希望を考慮し決定します。 ■業務の魅力: 国防関係の業務となるためスケールも大きく、無線通信機器の業務経験を積むことが可能です。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 ■福利厚生: 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
大手総合電機メーカーである同社にて防衛事業におけるセンサシステム設計及びプロジェクト業務をお任せ致します。 ■業務内容: 陸上自衛隊向け車両及び航空機(ヘリコプター)に搭載する火器管制システムやレーダシステム、また、海上自衛隊向け航空機(飛行機、ヘリコプター)に搭載するセンサシステムについて、開発、システム設計、プロジェクト管理を担当しています。国の安全を守る重要インフラの維持・拡充に関わる重要な仕事です。 主たる要素技術としては、制御技術、光学技術(可視、赤外)、画像処理技術、レーダ技術、磁気センサ技術等があります。 今後は、量産機種のプロジェクト管理の既存案件に加えて、新機種の開発に向けた新規案件に取り組んでいきます。 国の安全を守る重要な防衛事業において、継続的な成長を担っていただける方を募集致します。 適性に合わせて以下の業務に従事していただきます。 1.量産機種におけるプロジェクト管理 年に数台から数十台生産する製品の開発/保守に関わるプロジェクト管理 ・顧客調整、照会対応 ・社内工程の管理 ・製造中止部品のモニタ等の維持設計業務 等 社内でも最も多くの部門と関わる職種です。 高い調整力を身に付けられると共に、幅広い人脈形成が可能です。 2.新機種開発業務 新機種開発における業務内容としては、客先(主に防衛省・自衛隊)にとって有用かつ魅力的な製品を提供するための業務 ・国内外の技術動向の調査 ・顧客ニーズの収集 ・社内開発計画の立案と推進、 ・実際の顧客提案・調整 等を行います。 顧客やメーカとの交流、社内の他の事業所(研究所等)との調整が必要となり、技術的な視野拡大や技術レベルの向上、及び、調整力・交渉力の成長が図れます。 ■三菱電機グループ: 2020年度に創立100周年を迎えた三菱電機グループは、「グローバル環境先進企業」として時代の要求に応えられる企業集団を目指すとともに、もう一段高い成長の実現に向けて変革に挑戦し続けたいと考えています。倫理・遵法等、企業としての社会的責任(CSR)を常に念頭に置きつつ、グローバルな変化を先取りし持続的成長を追求することで、「社会」、「顧客」、「株主」、「従業員」すべてから信頼と満足を得られるよう、しっかりと取り組んでいきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Splink
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~1000万円
バイオベンチャー 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロダクトマネージャー
【ヘルステック・スタートアップ企業/米国のトップ医療機関との提携進行中】 ■プロダクトマネージャーの役割: 医療現場の臨床課題や市場ニーズ、競合製品の動向を深く理解し、それを基に製品の要求仕様を策定します。 R&D、システムエンジニア、営業/マーケティング、RA/QAなど多岐にわたる専門部門と密接に連携し、プロダクトライフサイクル全体を戦略的にリードします。また、製品が医療現場で最大限の価値を発揮できるよう、方向性を定めた上で、具体的な開発計画を立案・推進します。規制要件や安全性の確保を重視しつつ、製品化後の市場展開やフィードバック収集まで包括的に管理します。 ■業務内容: 臨床現場のニーズ、最新の工学技術、関連法規制(薬機法など)を踏まえ、プログラム医療機器の製品企画から市場投入、改良までを一貫して担当いただきます。事業と製品の成長に向け、以下の業務をお任せします。 ◇市場調査とニーズ分析…アンメットメディカルニーズや先行品の調査、顧客インサイトの収集と整理 ◇製品企画と仕様策定…エンジニア、デザイナー、研究開発と連携した製品企画および仕様書の作成 ◇プロジェクト管理…プロダクトロードマップの策定および進捗管理 ◇外部連携…共同研究先やビジネスパートナーなど、社外ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション ◇運用体制の構築…開発されたプログラム医療機器の運用および管理体制の構築 ■当ポジションの特徴: ・ヘルスケアプロダクトや医療機器プログラム(SaMD)といった、近年市場が急拡大する刺激的なステージで、プロダクト開発に企画から関わることができます。 ・特に当社プロダクトは新薬登場で注目されている認知症領域をターゲットとしており、複数の特許も取得しております(2024年 知財功労賞 経済産業大臣 表彰)。 ・スタートアップであることから、経営陣と直接やり取りしながらプロダクト開発を進められるため、経営感覚を持ちながら開発業務を進められるなど、プロダクト企画のご経験に加え、さらに経営視点を磨いていくなどスキルアップも期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
日本の宇宙開発をリード/柔軟な働き方が可能/自由闊達な職場雰囲気 ■業務内容: 人工衛星・探査機の開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトマネージャー補佐としてプロジェクトの推進業務を担当いただきます。 プロジェクトマネージャーの場合(下記のいずれか) ・人工衛星および探査機開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、品質・コスト・スケジュールに責任を持ち、プロジェクトを推進する ・顧客や政府機関等に対し、将来案件の案件形成・提案活動等を実施するビジネス開発業務を行う プロジェクトマネージャー補佐の場合(下記のすべて) ・プロジェクトマネージャーを補佐し、プロジェクトのスケジュール・コストの管理を行う ・プロジェクト運営のプロセス改善を行うとともに、事務的作業を行う ・国の研究開発プロジェクトにおける客先窓口、監査対応等を行う ■業務の魅力: ・はやぶさシリーズ等を担当している部門です。NECでしかできない大規模国家プロジェクト(プロジェクトメンバが100名を超えることもあります)の、実際の開発プロジェクトのマネジメントに携わることで、やり甲斐を持って働いて頂けます。 ・衛星のライフサイクル(顧客との案件形成、フィジビリティスタディ、設計開発、打上げ、運用)すべてに関わることで、達成感を実感できます。 ・宇宙機関や政府(海外含む)など様々なステークホルダとの調整・交渉等に携わることができ、リアルな宇宙ビジネスの現場に携われます。 ・事業拡大のため、多くの方にキャリア入社で参加していただいています。社内で衛星に関する勉強会なども実施しており、未経験の方もキャッチアップしていくことが可能です。 ・当組織では衛星開発の技術的リードやプロジェクトマネージャーが多いため、PMPの資格取得の支援を行っています。定期的に開催されるPMP資格研修の受講や、資格取得で発生する費用も支援しており、自己啓発を積極的に推進いただける環境が整っています。 ■就業環境: ・お子様の送り迎えのために朝/夕方はリモートや時間休暇を取得いただくなど、リモートワークも併用した柔軟な働き方が可能です。 ・年齢や肩書によらず自由闊達なコミュニケーションが可能な、風通しの良い組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MTG
愛知県名古屋市中村区本陣通
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【東証グロース上場企業/「SIXPAD」「ReFa」などヒット商品を連発/手厚い研修制度あり/社歴・年齢関係なく評価される制度有】 ■業務内容: ヘアドライヤー、もしくはヘアアイロン製品の企画から開発、量産までの商品開発全般に携わって頂きます。 開発業務における特定部分だけをお任せするわけではなく、一気通貫で商品開発に携わって頂き、一つのプロダクトの責任者としてプロジェクト推進頂くことを期待しております。 ■業務詳細: <開発> (1)新商品検討(技術探索、他社調査、企画立案) (2)仕様決め(要求事項まとめ、検証) (3)QCD対応(商品の品質、コスト、スケジュール管理) (4)製造パートナーと商品開発 (5)社内の商品開発フローに沿った業務推進 (6)ものづくり(設計完了、金型品評価、PP、MP) (7)市場不良対応 <人材育成> ・グループメンバーの育成、技術的支援 ・育成組織の立ち上げ検討、企画推進 ■お任せしたいミッション: ◇新商品企画開発プロジェクトの推進 MTGでは今期、100アイテム以上の新商品導入を目標として掲げております。カタログ品の仕様変更ではなく、新商品の企画開発から量産までを一気通貫でお任せしたいと考えております。 今回は美容家電の新商品開発をお任せし、プロフェッショナルとして開発計画を先導頂きたいと考えております。 ◇経験が浅いメンバーの育成、フォローおよび中長期的な育成体制の企画、構築 新たな製品カテゴリ、ブランドが立ち上がり続けております。事業成長に伴い、開発担当者の人員数も必要になってくるため、さらなる組織強化が必要です。量と質を高次元に実現できる開発組織を作り上げるためにも、人材育成テーマを一部お任せしたいと考えております。 ■ポジションの魅力: ・組織、メンバーマネジメントではなく、モノづくりの最前線でエンジニアとして活躍されたいご志向の方におすすめのポジションでございます。 ・エンジニアとしての技術、スキル、経験を次代のメンバーに継承頂く役目にも期待しております ■組織構成: BEAUTECH事業本部:約70名 配属予定課:12名 当社開発体制:https://www.mtg.gr.jp/rd/development_system/ 変更の範囲:会社の定める職種
株式会社精和工業所
兵庫県伊丹市北本町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜自社新製品を0から開発/完全週休2日制・年間休日120日以上/ステンレス薄板の溶接加工技術を活かした新製品づくり〜 ■職務内容: ステンレス薄板の溶接加工技術を持つ当社にて、自社新製品の商品開発職(開発設計主担当)として下記業務をお任せします。 ■具体的な業務: ・自社製品の企画立案: 所属部署の営業担当、開発担当でマーケティングやアイデア出し等打ち合せの上、自社新製品の企画を行います。 ・製図: 企画をもとに新製品案を図面に起こします。※3DCADを使用 ・試作、評価 ・生産体制の整備(社内・社外折衝含む) ・部下への指導: 製品企画から生産にかけて技術面を中心に部下へ指導いただきます。 ■自社製品について 現在は、業務用ホットビールサーバーやだしマシンを展開していますが、 今後さらに自社主力製品を増やすため、当社技術を活かした新製品開発をお任せします。 ■組織構成: 自社商品事業部:7名(営業担当3名、開発担当3名(50歳代、30歳代、20歳代)) アイデア出しや当社での開発可否の検討段階から、皆で知恵を出し合って商品開発に取り組んでいます。 ■ポジションの魅力: 新製品の開発に関われるポジションです。また、プレイヤーとしてだけでなくこれまでに培った経験やノウハウを活かしながらメンバーへの実務指導にも携わっていただきたいと考えています。会社の成長・発展に貢献していただけることを期待します。 ■働き方: ・出張はありません。 ・完全週休2日制(土日祝)、年間休日120日以上と仕事とプライベートの両立も可能です。 ■会社について: ◎同社は過去50年以上に渡り、ステンレス薄板の溶接加工を行ってきました。特に、電気温水器やヒートポンプ式温水器に使用される貯湯タンクの溶接加工においては、耐食性や溶接部の強度を確保できる溶接加工方法を確立し、国内の給湯機器に数多く採用され、業界でも注目されてきました。 ◎新たなエネルギー分野として注目されている家庭用燃料電池にも当社の技術が活かされています。 変更の範囲:無
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 整備士(自動車・建機・航空機など)
Hondaの原点であり、Hondaを支える二輪事業にてサービス観点による新機種の整備性の検証をお任せします。実車の整備のご経験で「こうだったらいいな」を新機種に反映させ、お客様やサービス担当者のユーザビリティ向上に貢献します。 【業務詳細】 ●整備性の向上/適正化 └サービス性検証会にて整備性を検証しチームに対しての改善要求 └他社競合車両のメンテナンス性の比較検証 └サービス要件の適正な維持・運用 ●新技術に対する市場適合性判断 └新技術・法規課題に対する対応手法を検討し決定 【魅力・やりがい】 ●開発期間中の試作車を実際に手にとり、整備分解性の検証などペーパーワークだけでは完結しない業務内容です。 ●開発部門に対して新機種の企画着手時点から、現場要望に基づく仕様改善の発信や新技術・新機構のサービス性検討等を通じ、開発から販売の現場まで幅広い部門と携わることができます。 ●根拠を持たせた提案や納得性のある改善要求を反映させることができます。 【配属部署について】 ●技術Gr サービス要件の維持や改善・廃止を実施し、試作車や実車においてサービス要件との適合性の検証、更なる整備性向上を図るグループです。 チーム内での情報連携やどうしたら提案が形になるかを検討し周囲と業務推進する“ワイガヤ”の風土があります。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
ヤマト科学株式会社
埼玉県さいたま市緑区下野田
450万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 商品企画・サービス企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【都心からのアクセス◎/月1回の週休3日でWLB良好/国内シェアトップクラスの理化学機器/民間企業・大学・官公庁とも取引があり景気の影響を受けにくい安定基盤】 ■業務概要: 電気機械器具(理化学機器)の開発業務をご担当いただきます。 開発本部では新規開発及びモデルチェンジ含め、約10テーマの開発を並行して進めています。まずは理化学製品を理解し、現状分析/調査から企画素案作成が中心となります。 ■業務詳細: ・製品開発企画 ・市場調査 ・開発計画管理 ※最初はご経験に応じ力を発揮できる業務からお任せし、徐々に業務拡大をしていただきます。 ■採用背景: 当社は理化学機器の総合メーカーとして更なる価値発揮をするため、メーカー機能の強化をおこなっております。その一環として、2024年にR&Dセンターを新設し、開発体制の強化を続けています。 本ポジションのミッションとしては、新製品の開発推進があります。商品群全体を見渡して、定期的モデルチェンジを主としながらも、新製品開発も取り入れて、より競争力あるラインナップ構成を構築していくため、貢献いただける方からの応募をお待ちしております。 ■ポジションの魅力: 1つの製品に対して、各エンジニアと協力しながら、0から作り上げることに関われ、モノづくりの醍醐味を味わえます。 最先端の研究を支える当社の製品において、開発時には「1機種につき1つの特許取得」を目指しており、開発者としても最先端の技術に関わることができます。また、環境を意識した製品も増えており、SDGsにも貢献することができます。 ■当社の魅力: 当社は、理化学機器・試験研究設備・分析計測機器・産業試験検査機器のメーカーとして、また、研究開発全般及びものづくり・生産技術に必要な高度先端機器を取り扱う商社として、積極的な事業展開を行っております。国内だけでなく海外市場にも積極的に参入しており、2024年度には過去最高売上を更新し業績も好調です。 また、年間休日に加え特別休暇を付与する形で月1回の週休3日を導入しており、ワークライフバランスを整えることもできます。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県和光市白子
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) テクニカルライター
■業務内容: アフターサービス領域の代表として、Honda製品をご愛用いただくお客様に向けて、販売準備活動(オーナーズマニュアルの企画と原稿作成)を担当いただきます。 ■具体的には: 全世界で生産されるHonda四輪製品の取扱説明書制作を担って頂くポジションとして研究開発部門を含み多岐に渡る関連部門と連携しながら、お客様にとって最適な取扱情報を提供していただく役割を担っていただきます。 ・四輪新機種の取扱説明書の編集・原稿制作と制作管理 ・BEV時代に適応した最適な取扱説明書の作成プロセスの再構築 資料制作グループに所属し、各種資料(オーナーズマニュアル、WEB版など)の原稿制作・制作管理をご担当いただきます。 原稿制作業務では、研究所と文章の制作・資料内容整合を行います。制作管理業務では、機種資料ごとのプロジェクトマネジメントを行います。また、課内の将来施策に関するメンバーとして、将来構想に対するアイデア出しや実行に携わることもあります。 ■魅力・やりがい: ・製品の誕生から関わり、プロセスに積極的に参加することができます。 ・最新の機種・技術情報を学ぶことができます。また、実際に触れることもできます。 ・UXに直結する業務で、市場に直接影響を与えることができます。 ・活気あるチームの中で共に成長し合える環境があります。 ・車やバイクに情熱を持つ方にとって、理想的な環境で活躍できる場があります。 ■キャリアパス・ 業務を通じてサービス技術の基礎をマスターし、それをベースに新機種サービス、品質サービス領域、海外拠点への駐在業務など、適性や思考に合ったキャリアを経験できる可能性があります。 また他の領域への異動を通じたキャリアアップも可能です。 ■社員が語る業務の魅力・ 年齢:43歳 社会人経験年数:18年 社員のコメント 自身が制作に関わった製品が実際に車両に搭載されるため、直接お客様の役に立っていることを実感でき、やりがいも大きいです。ビジネスの舞台は全世界に広がっており、能力が認められれば海外で活躍するチャンスもある、魅力的な職場です。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
今後成長が期待されるHondaのマリン事業の推進のために、船外機の開発のリーディングをお任せします。 ■募集の背景 量産機種数の増加や品質対応強化・新機種リリースに伴い、新しい価値観を取り入れることによってより技術力の強化を図り、推進を強化するためです。 ■職務詳細: 内燃機関をもつマリン製品(船外機)の仕様検討・構築および機能・性能評価・テスト推進を担当いただきます。 Hondaの強みであるエンジンの性能・機動力の強さを船外機にも反映し、お客様からの信頼と価値・魅力提供で選ばれる競争力のある商品開発を目指します。 ●市場や商品コンセプトの要求、様々なステークホルダーの要求に対する、操縦安定性や強度・最大スピードなどの各機能の目標値を設定し、仕様検討を実施 ●機能検証テスト(パワートレイン制御、性能、商品性、EM、サウンド・バイブレーション、信頼性、CAEなど)を実施し仕様の検討、製品改良を実施 商品開発の担当として設計業務以外をトータルでご担当いただきます。船に要求される加速・最高速度・燃費目標などから逆算し、それを叶える技術を明確化し、商品化まで落とし込みます。 ■魅力・やりがい ●少ない人数で開発プロジェクトチームを結成するため、商品開発に関わる領域が広く、自身の手で商品をお客様のもとへお届けするやりがいを感じます。 ●57ccから5000cc、単気筒からV型8気筒まで多種多様な排気量と形式のエンジン開発が可能です。 ●ボートビルダーと連携をし、マルチウェイで提供できる機動力のあるパワーユニット商品のプロジェクトリードが叶う環境です。 ■配属部署について: マリン開発部 約130名 ●研究課 電装・制御/性能向上・商品性/信頼性/サウンド・バイブレーション/エンジンなど担当領域に分かれ技術開発・解析や性能テストを担当いただきます。 柔軟な新しいアイディアについても、「そんなのできないよ」と頭から否定せず、どうしたら提案が形になるかを検討し周囲と業務推進する“ワイガヤ”の風土があります。 担当領域によりますが週2回程度、千葉や静岡などの試験場へ赴きます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
PHC株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, SCM企画・物流企画・需要予測 内部監査 経営企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
□■東証プライム上場/グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/コロナ禍でのワクチン貯蔵で活躍/再生医療・バイオテクノロジー分野で事業成長□■ ■業務概要: ・事業部のESG活動を統括し、商品軸での環境対応を推進する ※商品企画、マーケティング、技術、調達、製造などの日々の活動と密接に関係 ・顧客要請や規制対応を的確に行い、事業部の競争力を強化する ■業務内容詳細: ・戦略立案…事業戦略に基づいたESG活動の計画策定 ・プロジェクト推進…商品レベルでの環境対応(CFP算定、ACT Label取得、他) ・社内外の連携…ホールディングスのサステナビリティ推進室や外部ステークホルダーとの調整、事業部内の部門連携強化 ・教育・啓発…社内のESG意識向上やスキルアップ支援 ■組織について: ESG推進課は新設組織で立ち上げメンバーの募集になります。課長と今回入社していただく方の2名でまずはスタートする予定で、ホールディングスのESG推進室メンバーや欧州のESGメンバーとも協力しながら事業部のESGの取り組みを推進し、競争力のある製品開発、組織づくりをリードしていただきたいと考えています。 ■働き方について: ・リモートワーク可(週2-3日程度)、入社後3ヶ月程度はオンボーディングのため原則出社(相談可) ・群馬に工場があるため必要に応じて日帰りや短期での出張が発生(東京勤務の場合) ■バイオメディカ事業部(PHCbi)について: 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザーはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 変更の範囲:当社業務全般
オートリブ株式会社
茨城県つくば市吾妻
つくば駅
550万円~999万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
シートベルトやエアバックなど衝突安全製品を手掛けるTier1メーカー/週2回在宅勤務可/住宅補助・引っ越し手当あり ■業務内容: 日本の完成車メーカー様向けの自動車用衝突安全製品(ステアリングホイール、エアバッグ、シートベルト等)の各種量産開発プロジェクトごとに目標を達成できるようにチームをリードする業務です。プロジェクトの大きさは様々ですが、課題を共有し、そのプロジェクトに参加している各部署(設計部門、品質管理部門、生産技術部門、製造部門等)が実行すべきタスクを洗い出し、達成できるようにフォローしていただきます。 【具体的には】 ・チーム活動の運営 ・タイムスケジュール、タスク管理(各メンバーの進捗確認と必要なアクションの指示出し等) ・各プロジェクトの収支状況の把握、必要な施策の実施 ・各生産地との調整、管理 (国内、海外を含む) ・英語によるトップマネジメントへの報告、承認獲得(進捗状況、プロジェクトの達成状況の説明) ・客先との折衝 等 ※プロジェクトは国内、グローバルなど様々です。 ■キャリアパス: プロジェクトマネジメント業務は、マネジメントスキルが磨かれます。PMO VPとしてのマネジメント業務へのキャリアパスがあります。またエンジニアリング、営業などのマネジメント業務で経営的な立場へのステップアップも可能です。 ■求人の魅力: ・お客様である日本の完成車メーカーから当社は、単なる窓口ではなく、グローバルの様々なプロジェクトをPMOとしてリードする重要な役割があり、お客様からの信頼を得ながら先進技術の提案や開発の取り纏めなどを行っております。 ・国内プロジェクトからグローバルプロジェクトまで様々なプロジェクトに関わりながら、自動車の衝突安全製品のPMO プロジェクトマネージャーとしてダイナミックにビジネスに関わることができます。「Take Ownership(私から始めます)」を大事にし、主体的に行動していくことを大事にしている社風があり、キャリアの成長が図れます。 ■就業環境: ・フレックスタイム制 ・在宅勤務:基本週2回 ・借上げ社宅あり(家族有の場合最長5年間95,000円の物件に15,000円の自己負担で住めます) ・引っ越し費用:企業負担 ※地域によって変動あり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井E&S
大分県大分市日吉原
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
未経験歓迎/技術系総合職/港湾クレーン開発・設計・製造/完全週休二日制(土日祝)・年間休日125日/安定の三井E&Sグループ/福利厚生充実/研修制度充実 ■職務内容: 国内トップシェアの港湾クレーン製品の開発、設計、製造に関わるエンジニアとして活躍したい方に、適性やご経験に応じた業務をお任せします。 海外比率も高いため、グローバルに活躍することも可能です。 ■業務例: 【開発】 遠隔自動化クレーンの調整、要素開発業務 【設計】 クレーンの基本設計、機械設計、制御設計業務 【検査】 製造プロセス全般の品質管理、客先検査対応業務 【輸送現地工事】 クレーンの輸送計画、現地据付工事の監督業務(海外経験あり) ■入社後の流れ : 入社後は主担当となる先輩社員に教えて頂きながら、副担当として案件に携わって頂くことで業務を覚えて頂きます。 早ければ1年程度で独り立ちして頂く予定ですが、初めから1人に仕事をお任せするということはごさいませんのでご安心ください。 また、その他業務に必要な知識や資格の取得についても会社でサポートがあり、英語教育や階層別研修など、同社の教育体制は非常に充実しています。 ■社風について : 隣の部署や上司との距離も近く、風通しの良い社風です。 従業員ご家族にも楽しんでいただける会社行事も開催しています。 ■三井E&Sについて: 旧三井造船株式会社の機械・機械システム事業部を事業継承して設立された事業会社です。船舶に搭載される大型のディーゼルエンジン、石油化学プラントで使用される圧縮機(コンプレッサー)や発電用の各種タービン・コージェネレーションシステム、港湾での荷役に不可欠なコンテナ用クレーンなど各種産業用機械を製造しています。船舶に搭載される大型のディーゼルエンジン分野では国内シェアトップクラスを誇ります。港湾用コンテナクレーンにおいても国内シェアトップクラスで、世界40か国以上で1,300件の石油化学プラントで納入実績があります。また、社会インフラ分野では、橋梁、海洋構造物などの技術で社会基盤の整備、 快適な都市づくりに貢献してます。 変更の範囲:すべての業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
500万円~999万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
≪≪エンジニアの定着率90%以上/残業月平均20時間程度/定年65歳/開発工程多数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般のマネジメント ◇セルの設計開発業務 ◇セル機構設計開発業務 ◇電極や電解液、固体電解質などの要素技術開発業務 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■シニア層の活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、 大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ■当社の特徴: ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・長く活躍頂ける環境:定年は65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ・働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【全社横断の品質ガバナンス企画/異業界からのご経験も歓迎です/リモートワーク有/年収610万〜1120万/多角事業展開をする東証プライム上場企業】 ■業務内容: 同社の全社品質を総括する部署にて、品質監査(企画、推進、統括、監査)をご担当いただきます。 ・入社直後:事業部門品質保証部署との品質取組方針に基づく活動の方針・日常管理、重要な不適合流出発生時の拠点サポート(原因究明、再発防止支援)を行っていただきます。 ・入社半年〜1年後:上記に加えて、品質ガイドラインの改善・補強担当、およびQMS向上のための管理技術の教宣、教育活動、法令・規格管理をお任せする想定でおります。 ■部署について: ◎役割:2017年の品質不適切行為の発生を受け、2018年に、初めて全社品質を総括する部署として品質統括部が発足しました。不正防止、QMS向上のための品質ガイドラインを定め、この遵守と内部監査による定着確認、不適合流出防止の活動、風化防止活動を進めております。 ◎組織構成:配属予定の品質保証統括グループは15名で構成されております。 ■業務の特徴: 品質統括部自身が絶大な権力をもってトップダウン的な指導をしている訳ではありません。事業部門、拠点と会話をして、合意形成をしながら進めていく仕事です。難しい面もありますが、人との繋がりを持てる、期待される仕事でもあります。 ■キャリアパス例: 品質統括部品質保証統括グループ(企画チーム⇔監査チーム)→事業部門品質保証部署/拠点品質保証部署→品質統括部〜品質保証統括グループ内での担当替え、および品質保証人材として本社・事業部門・拠点間のローテーションの可能性有 ■募集背景: 今後もQMS改善・向上、リスク管理活動、未然防止活動の強化を図る中で、事業部門・拠点との連携を強化していくために推進体制の強化を図るべく、この度人材を募集いたします。 ■リモートワーク: 全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月10回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: 仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ