797 件
豊田合成株式会社
愛知県稲沢市北島
-
500万円~799万円
半導体 自動車部品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
学歴不問
〜東証プライム上場/内外装製品、エアバッグ、ゴム部品、LED等/世界17カ国67拠点展開/健康経営優良法人に5年連続認定〜 ■業務内容: ・品質技術室・サプライヤー品技室・電子部品品技室:生産準備品の製品監査・工程監査・設計変更・工程変更対応 ・品質管理室:量産品の製品・工程品質管理、工程監査、仕入先品質管理、領域全体のISO/IATF16949対応 ・市場品質管理室:市場・納入・支給クレーム対応 ■業務詳細: 車載内外装樹脂部品(電子部品搭載製品含む)の下記業務をお任せします。 ・製品監査:顧客との外観・寸法・意匠等限度決め、生技との顧客要求事項満足度評価 ・工程監査:製造との品質要求事項満足度確認、仕入先様品質レベル向上、是正・指導 ・クレーム対応:顧客要求非適合品の是正、再発防止・未然防止活動 ■当社の魅力: ・「グローバルシステムサプライヤー」として、自動車業界における技術開発力は国内外で高く評価されています。エアバッグ、ウェザストリップ、ブレーキホース等、世界トップシェアを誇る製品を多数持ち、システム化やモジュール化の推進により、さらなる品質と競争力の向上を目指しています。 ・自動車分野のみならず、電気と力で機能する「e-Rubber」の開発や、環境への対応でも常に先進的な取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
450万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【上流工程比率73.9%「テクノプロ・デザイン社」で採用/グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容: ・PEN用IC評価/IC単体評価:評価基盤(ソケット)を使用して、ICに搭載している各種IPの評価、電圧特性、温度特性、SKEW評価 ・PEN筐体でのノイズ耐性 :ノイズを印可して、PENとして動作するかの確認 ■豊富な研修制度 ・年間10億円の教育研修費用を投下しています。 ・自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担で利用可能 ・技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国53校の外部スクールも活用OK! ・技術研修数:1,092研修 ・ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 ・昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名! ■テクノプログループについて ・アウトソーシング業界2000社の中で売上・シェア共にNo.1 ・国内最大の人材規模:20,000人以上 ・豊富なお取引先 :2,000社以上 ■テクノプロ デザイン社について ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 ・本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です! ・当カンパニーの取引先は全国の大手企業など、製造業を中心に800社以上ございます。 ・7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。 ■業務形態 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」 ・自社開発センターでの「受託」 ・最先端技術を持つ企業との協業で生まれる、技術コンサルティングなどの「ソリューションビジネス」 変更の範囲:会社の定める業務
荏原冷熱システム株式会社
東京都大田区羽田旭町
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜世界トップシェア製品を誇る機械メーカー、荏原製作所の100%グループ会社/寮・借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実/リモート可・土日祝休みで働き方◎ ■募集背景: 中国生産拠点の有効活用、日本国内販売拡大、グローバル市場展開による受注機会拡大に向けて、品質管理のマネジメント経験を有する人材を採用します。配属拠点は神奈川県です。中国への出張は年に数回発生する程度となっております。 ■業務内容: ・SCMプロセスにおける、製品品質向上 ・品質管理レベル向上、技術品質向上によるロスコスト低減、顧客満足度向上 ■募集部門について: 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム株式会社冷凍機事業部冷凍機生産部品質管理課 組織全体人数:11名(男性9名、女性2名)が在籍しています。 ※部門の在宅勤務実施状況:週1日程度在宅勤務 ■働き方: ・完全週休2日制/土日祝日休 ・在宅勤務可/育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可 ・中国生産工場への出張が年に数回発生いたします。 ■キャリアステップイメージ: 品質管理マネジメント業務を通じて、ロスコストの削減、顧客満足度の向上により利益貢献を果たす。さらに、中国工場ならびにサプライヤに対する指導を通じて、冷熱事業の成長に貢献できる品質保証、品質管理の責任を担うリーダーとして成長を期待する。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 空調、プロセス冷却に供する製品、システムの品質管理に携わり、社会インフラの整備に貢献することができ、顧客のニーズに応える熱ソリューション、環境適合製品の提供により、SDGsの目標達成に貢献することができる。 ■荏原グループについて: “熱と誠”は、荏原製作所の創業者である畠山一清が座右の銘とした言葉です。「与えられた仕事をただこなすのではなく、自ら創意工夫する熱意で取組み、誠心誠意これをやり遂げる心をもって仕事をすること。」“熱と誠”は荏原グループに脈々と受け継がれるDNAの一部であり、この精神が社会に貢献する技術・製品・サービスを生み出す源泉となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
TDK株式会社
東京都中央区日本橋日本橋高島屋三井ビルディング(28階)
500万円~899万円
電子部品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
【寮社宅有/統計解析経験をお持ちの方/電子部品大手◇「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大/海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー】 〜5G・自動車・ロボット・ドローンなど最先端製品に用いられる技術力/世界初フェライトコアを製品化/各種研修制度充実〜 同社は、様々なセンシング機能を担う磁気センサを製造・販売しています。品質管理課ではお客様へより良い品質の製品を届けるための品質管理業務全般を行っており、今後の生産量拡大に対応するため、一緒に品質改善をリードする仲間を募集します。 ■職務概要/職務の特徴: 電子部品大手の同社で、自動車、ICT、産業機器・エネルギーの3つの成長市場で拡大中の品質管理業務を担当していただきます。品質改善の推進やプロセスデータのトレンド管理、品質異常の原因調査、解析、処置など幅広い業務をお任せします。5G、自動車、ロボット、ドローンなど最先端製品に用いられる技術力を持つ同社で、品質管理のプロフェッショナルとして活躍できる環境が整っています。 ■業務概要: 同社で、磁気センサの品質管理業務を担当していただきます。品質改善の推進やプロセスデータのトレンド管理、品質異常の原因調査、解析、処置などの業務を通じて、品質向上に貢献していただきます。5G、自動車、ロボット、ドローンなど最先端製品に用いられる技術力を持つ同社で、品質管理のプロフェッショナルとして活躍できる環境が整っています。 ■職務詳細: ・品質改善の推進 ・プロセスデータのトレンド管理 ・品質異常の原因調査、解析、処置等 ・品質管理業務全般 ■TDK株式会社の魅力: TDKはフェライトコアを世界に先駆け製品化した総合電子部品メーカーです。現在は自動車・ICT・産業機器・エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約10万5千人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
愛三工業株式会社
愛知県
450万円~899万円
自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【トヨタ自動車筆頭株主/自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるメガサプライヤー/東証プライム上場】 ■仕事内容: 当社の品質保証における、統括的業務を担当する品質統括室にて、特に電動化製品の品質に関連する企画業務や品質規格に関する事務局、仕入先への品質監査などをお任せします。 ■具体的には: 電動化製品の立ち上げに対して、社内規定(ソフトウエア、電子基板に関する)の見直しを行い、社内外の工程に対して監査を実施。将来的にはソフト・電子部品の品質保証人財の育成も担っていただきたいと考えています。 ■魅力/やりがい: 品質統括室は当社全体の品質保証における仕組みを整備しています。電動化製品における新たな規定や仕事のプロセスの構築を行っていただくため、今までのご経験を活かし新しいことにチャレンジできます。 ■教育研修制度: 中途向けの社員研修制度が整っており、しっかりとフォローアップする体制が整っています。具体的には下記の通りです。 ・キャリア社員導入教育(会社規則、製品工学) ・階層教育、その他教育(QC教育、特許・契約教育など) ・OJT(指導される先輩の想定例:30〜40歳/10年前後の経験あり) ・ブラザー制度有(会社生活での困り事など相談役) <当社の強み> ◎世界の自動車メーカーを支える高い技術力: 世界中のクルマの約3台に1台は当社の製品が搭載されており、トヨタのハイブリッドカー「プリウス」や「アクア」「クラウン」等にも愛三工業製品が搭載されております。独自の流体制御や電磁駆動技術を活かし、ハイブリッド車や燃料電池車などの環境対応車への開発にも強力に推進しております。また、製品の設計製造のみならず、車両全体の適合(燃費向上・環境測定など)ビジネスにも大きく貢献しております。 ◎FCV向け製本の拡大: 当社製品はトヨタ自動車の『MIRAI』に“水素インジェクタ”が搭載されており水を循環させてモータを冷却したり、水素の圧力・流量をコントロールする最新の制御技術も活用されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■業務内容: 車載半導体製品の機能安全アセスメントと技術開発。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆機能安全アセスメント ・製品の機能安全活動(安全仕様の策定、安全設計、安全分析、検証・テスト、確証方策の実施、等) ◆機能安全技術開発 ・市場/顧客ニーズなどを反映した機能安全開発環境の要件の策定・企画 ・機能安全国際規格に基づく開発プロセスの整備・改善 ・機能安全設計/検証技術の開発 ・ITツールを活用した機能安全業務の品質向上および効率化の実現 (DX) ◆機能安全対象製品の設計支援 ・機能安全国際規格に適合するための要求抽出と設計要件への反映 ■在宅勤務: 週2回程度可能。仕事効率化やワークライフバランス、家族サポートをとるために、活用されています。 ■組織ミッション: セミコンダクタ基盤開発部は、半導体デバイスの先行技術や半導体事業における共通基盤の開発をミッションとして取り組んでいる部署です。 今回ご入社頂く方は、機能安全の専門家が所属する開発プロセス推進課への配属を予定しております。 ■業務のやりがい・魅力: ◇ISO26262など国際規格の理解をアセスメントを通じて深めることで専門性を向上することができます。 ◇機能安全アセスメントにとどまらず、製品開発環境の要件の策定や企画など、多岐な業務を経験できます。 ◇自分が機能安全アセスメントや製品支援など行った製品で、顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいを感じられます。 ■当社について: ◇当社は、自動車部品業界のトップランナーとして、売上収益7兆3,500億円、研究開発費国内トップクラスの5,500億円、特許保有数約41,000件など、圧倒的な数字を誇ります。トヨタ以外での売上が約半分と安定しており、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。 ◇環境への取り組みとして2035年カーボンニュートラルを目指し、交通事故死亡者ゼロを目指す高度運転支援システムの開発にも力を入れています。25ヵ国127工場を有し、グローバルに展開。新たな価値創造に向けた挑戦を続け、持続可能な社会の実現を目指しています。 〜自動運転や、衝突安全システムの先端/日本を代表する、世界大手の車載部品メーカーでECU開発をリードする仕事〜 変更の範囲:会社の定める業務
クマリフト株式会社
石川県小松市国府台
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
【業界トップシェア企業/セコムGの安定基盤/完全週休二日制/土日祝休み】 業務用昇降機のシェアトップクラスである当社の石川工場にて、生産技術業務をお任せします。 <具体的には> 日々製造される製品の品質確認、品質向上を目指した改善活動、発生した不適合の原因究明と対策立案です。 ・製品出荷時の検査(各工程からの検査表の確認) ・購買品の受入検査(部品の寸法検査など) ・不適合発生時の受付、原因究明、対策立案 ・購買先の品質の維持、管理(購買先監査を含む) ・品質改善活動 ※経験に応じて担当業務を決定いたします ■ポジション概要 石川工場は昇降機(エレベーター)製造のため、板金・製缶部品の作成から塗装、機械組立、電気組立まで製造全般を行っている工場です。 ▼石川工場について▼ https://www.kumalift.co.jp/news/%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%88%e7%9f%b3%e5%b7%9d%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85.html ■魅力: 【業界トップシェアの安定企業】 1965年設立、セコムグループの同社は国内シェア約50%(関西は約70%)と業務用昇降機で圧倒的なシェアを誇ります。また近年ではセコムグループの一員として更なる顧客基盤・経営基盤の強化を行っています。 【安心の就業環境!】 セコムグループへの参画により就業環境が整備されております。残業時間は月平均20時間程度であり、就業時間が過ぎればPCがシャットダウンされるなど勤怠管理が徹底されています。 【企業概要】 飲食店、公共施設及び福祉施設(学校、病院、老人ホームなど)、物流施設、官公庁などで使用されている小荷物専用昇降機において国内トップシェアのクマリフト。エレベーター内に立てたタバコ1本さえ倒れないような振動制御装置の開発など、圧倒的な技術力が大きな強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メトロール
東京都立川市高松町
高松(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜ものづくりの自動化や生産性の向上に不可欠な高精度センサを提供するニッチトップ企業〜 ■業務概要: 「内部品質」「外部品質」「お客様の用途調査」と大きく3つの業務を実施している品質保証部門にて業務を実施していただきます。 当社のセンサは、精密な位置決めを求める製造現場で使用される製品です。高精度・高耐久が求められる環境で、お客様に「安心して使える品質」を提供することが、品質保証の役割です。品質保証の仕事は、単に不良を見つけることではありません。お客様の使用環境やニーズを理解し、品質向上の面から会社への信頼を生成、育成することが求められます。 ■業務詳細: ・製品がうまく動作しない原因や、故障個所、不良品の調査 ・生産ライン全体の行程管理業務 ・原因の究明と他部門と連携した恒久対策の立案と実施 ・リカバリー措置(設計や製造部門への指示出し) ・過去のクレーム案件をまとめ、顧客や製品の傾向を一元管理 ・お客様対応(報告書の提出・電話対応・訪問対応等) ※詳細:https://recruit.metrol.co.jp/occupations/quality-assurance/ ■配属先情報: 品質保証課は20代〜70代の男女9名で構成されております。 ■評価制度: 年2回、期初に目標設定をし評価を行っています。結果は昇給・賞与に反映しています。 ■特徴・魅力: □世界トップシェアの製品力:1976年創業の精密位置決め用工業用センサの専門メーカーとして業界内で確固たる地位を築いています。 □世界200社以上の装置メーカーに採用され、世界74か国・海外3000社以上の取引実績があり、世界最少サイズの位置決めスイッチや、業界標準にもなっているエアマイクロセンサなど、高い技術力を生かした高品質の製品が最大の武器です。 □世界に向けて開発から製造・販売まで、一貫してMADE IN JAPANの独自性の高い高付加価値の製品こだわる “モノづくり企業”であり、小規模ながらも自社ブランドでトップクラスシェアを持ちます。自動車やパソコン、HDD、ロボット、医療機器、スマートフォンなどの製造工程に不可欠なNC工作機械や半導体製造装置などに当社製品が数多く採用されております! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テラプローブ
神奈川県横浜市港北区新横浜
300万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(電気・電子・半導体) プロセスエンジニア(後工程)
【日本を代表するテストハウス/多方面へ事業展開/福利厚生充実】 ■職務内容 ■当社半導体テストエンジニアとして、以下の業務を担当します。 ・技術/品質情報対外窓口業務 ・テスト新技術導入及び検証、効率化推進 ・顧客テスト/外観/梱包仕様管理、検討 テスト工程設計に関する業務 ・テストプログラム・テスト時間管理に関する業務 ・コンタクト品質/技術の確保 ・歩留管理、及び初動管理に関する業務 ・顧客エンジニアリングサポート、窓口業務 ■組織構成: 当熊本事業部における同ポジションのエンジニアは7~8名程度。20~50代で構成される組織です。殺伐とした雰囲気はなく、非常にフランクにお互いの意見を言い合うことのできる環境です。 ■当社の特徴: ・九州の国内量産拠点及び、製造メーカーに近接する位置にある台湾にも量産拠点を展開、お客様のニーズに合わせ多品種対応、最適なテストメニューを実行するためのテスタを含む複数の装置を揃えています。 それぞれのニーズに合わせ、適切なウエハテスト、ファイナルテスト及びテストソリューション開発まで含めたトータルソリューションを提供いたします。 ■就業環境: 中途社員が多数所属しているため、馴染みやすい環境です。また、外資の流れを汲んでいるため日本的しがらみもなくプラットな環境です。付き合い残業等もなく、社内では「さん付け」で全員が呼び合うなど風通しの良い環境です。 ■事業の特徴: テラプローブグループは、創業以来培ってきたテスト技術・ノウハウを基に、世界中のお客様に魅力的なソリューションを提案し、半導体がますます高度化・複雑化する中で、最高水準のテストを通じて品質を検証することにより、半導体に確かな信頼を与え、持続可能な社会を実現するために必要となる革新的な技術の発展と普及を、信頼性という観点から支えてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
ゴムノイナキ株式会社
愛知県名古屋市緑区大高町
大高駅
400万円~499万円
自動車部品 樹脂部品・樹脂製品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
〜創業100年超/国内に拠点15、関連会社5社、欧米・アジアに19ヶ所の海外拠点を持つ優良グローバル技術商社/福利厚生充実〜 ■業務内容: 品質保証部門には現在35名のメンバーが在籍し、品質保証(QA)、品質技術(QE)、品質管理(QC)の3部門に分かれています。今回は品質保証(QA)への配属となります。 【品質保証】2課に分かれて品質窓口として主に顧客対応を行います。新規品の工程整備及び工程検証や顧客の監査対応、データや書類対応、不良品の是正、不適合の処置、原因追求・対策改善策の策定・報告業務などを担います。 【品質技術】成形条件の妥当性や工程保証の評価基準の策定、分析機器を使用した材質・配合のチェックなど、不良品情報を集約して管理基準を策定したり原因調査のバックアップをします。 【品質管理】仕入先様や自社生産工場の製造条件の検証や工程管理など、製造の仕組み化、不良品係数目標に向けた対策を講じ、生産工場や工程管理業務のサポートを行います。 ■入社後の流れ: ・前職の業務内容を考慮しながら、先輩社員が丁寧にお教えします。また、教育プログラムに沿って、それぞれの分野の担当者が基礎的な教育をいたします。その後は実務を通じたOJT教育となります。その他に、取引先様でのセミナーや外部セミナー等を受講いただくことがあります。 ・当社はグローバルにも積極的に展開しているため、品質保証部門においては海外出張があり、生産工場の監査対応や品質管理業務を行っています。また、国内で経験を積んでいただいたのち、将来的には海外拠点(中国あるいは東南アジア等)へ数年間赴任し、現地で活躍していただきたいと考えています。 ■組織構成: 15名(50代5名、40代4名、30代3名、20代3名)で構成されています。 ■当社について: 1919年、工業用ゴム製品の卸小売業「イナキ商店」として創業しました。その後1946年に名古屋・上前津に「ゴムノイナキ株式会社」を設立。現在は国内に拠点15、関連会社5社、欧米・アジアに19ヶ所の海外拠点を持ち、海外での供給態勢の充実を図っています。 変更の範囲:当社業務全般
日本エヤークラフトサプライ株式会社
栃木県那須塩原市高林
600万円~799万円
機械部品・金型 電子部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 生産管理
【創業1958年/防衛・航空宇宙機器の部品の専門商社/大手顧客多数の安定企業/年休126日/ワークライフバランス◎】 防衛・航空宇宙機器の部品の専門商社である当社の、製造・維持整備を行う工場部門にて、製造部門のマネージャーをご担当いただきます。 ■会社概要: 当社は防衛・航空宇宙機器の部品の専門商社機能に加え、製造請負までを一括に担う機能を有する企業です。主要なお客様は防衛省の他、警察や発電所や空港等となります。 ■業務概要: 製造拠点である北関東工場にて生産管理グループのマネージャーをご担当いただきます。 ■業務詳細: 計画立案、スケジューリング管理、納期調整、原価管理などスタッフと共に全体の見渡すマネジメント業務 ・量産事業における生産計画の統括 ・製造を要する材料製造元との調整 ・部材の受入れ管理、製造管理、歩留まり管理、外注先管理、出荷管理、原価管理 など ■組織構成: ・現在チームには3名在籍しております。 内訳は生産管理スタッフ2名(40代、30代)、原価管理1名(30代)となります。 ■就業環境: ・在宅勤務も可能であり、働き方も柔軟に対応が可能となっております。 ■事業将来性: ・現在、日本国内では政府主導での国家安全保障の抜本的な強化が行われており、全体として防衛力整備における計画が2倍程度の大幅な拡充を進めている状況となっております。 これらの影響もあり、当社は今年度より複数案件の受注・需要のニーズが高まり、現状として、昨対比にて2倍以上の案件を受注しております。 ・来年以降は更なる案件の拡大と、新規受注及び既存案件の長期継続性が見込まれます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
<貴方のご経験を活かせる仕事をご希望の勤務地で一緒に探してみませんか> 現在、案件増加により、品質管理・品質保証をお任せできる方を強く求めております。 「経験を活かして、今よりもワンランク上のエンジニアを目指したい!」 「先進的なプロジェクトに関わってみたい!」 「オフもしっかり充実できる環境で働きたい!」などなど…… このような希望をお持ちの方は、積極的に、ぜひご応募ください。 あなたの経験・スキルを考慮し、最適なプロジェクトをご提案いたします。そして、充実の福利厚生とキャリアサポート、働きやすさでお迎えいたします。 ■職務概要: ご経験やスキルに応じて、同社が取引を行う企業様にて業務を担当していただきます。大手メーカーを中心に有名企業での案件が豊富にあります。 ■配属先について: 興味を持たれている製品や分野があれば、ご自身の職種・勤務地等の希望を最大限尊重いたします。 数多くのお取引と、長年の実績と信頼がある同社のメリットを活かした働き方ができます。 ■アサイン予定のプロジェクト例: ・圧力センサ部品(シリコンウェーハ) の品質管理・品質保証業務 ・医療機器の品質管理・品質保証業務 ・自動車部品の製品の性能評価、分析業務 ・家電製品の製品の性能評価、分析業務 ・半導体基板の品質管理・品質保証…など ※当社から10名以上で配属のプロジェクトも多くあり、当社社員と一緒に仕事が出来る環境です(中には20名以上のプロジェクトもあります) ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制◎: ○人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ○FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ○キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでここのスキルレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ○人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
トーシンテック株式会社
愛知県丹羽郡大口町御供所
300万円~399万円
自動車部品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
〜大手自動車メーカーと直接取引・タクシー自動ドアで圧倒的シェアで安定性◎/充実の研修×検査業務からお任せで、着実なスキルアップを実現/年休123日+有給消化10日(昨年度実績)/転勤なし〜 ■応募者へのメッセージ ・図面が読める方であれば、応募可能!24卒歓迎・25卒歓迎! ・充実研修×プライベートと両立可能な環境で、長期キャリアを形成可能! ■業務内容 自動車用自動ドアを製造するメーカーでの品質管理業務全般を担当していただきます。 ■仕事の魅力 ・OJTにて業務を学び、はじめは検査業務からお任せするため、品質管理のご経験がない方でも安心してご活躍いただけます。 ・ニッチ分野で高い技術力、高品質、実績を残しているメーカーです。安全性が強く求められる製品を提供しているため、やりがいを感じていただきながら、キャリアアップを実現できます。 ■業務詳細 ≪研修体制≫ ご入社後は、約3か月間部署を回り、当社の製品や業務プロセスの知識を深めていただきます。 ≪配属後は・・≫ 先輩社員のサポートのもと、まずは検査業務からお任せし、徐々に業務を学んで頂きます。 ≪将来的には・・≫ データ分析/プロセス改善/自動車メーカーとの折衝業務などもお任せしながらスキルを磨いていただき、将来的には、品質管理の管理および監督を担当するポジションで、部門のリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 ■組織構成: 課長1名,係長1名,主任1名,社員7名(うち女性社員2名)が在籍しています。※設計・営業出身者など多職種からも活躍中! ■会社の特徴 福祉車両用装置や自動車用自動ドアの設計・開発・製造を行う会社です。 【大手自動車と直接取引/全国シェア9割】 トヨタ/日産など各自動車メーカーやバス製造メーカーを中心に多くの取引先があります。タクシー用自動ドアについては全国シェア9割を越えています。 【将来性】 今後需要が高まる福祉車両に加え、部品の内製化を進めるなど、更なる発展をめざしています。 【愛知県休み方マイスター認定企業】 柔軟な働き方が出来るようワーク・ライフバランスの実現に向けて年次有給休暇の取得や多様な特別休暇の導入を積極的に推進しております。※有給休暇(2023年度有給取得率 80.8%) 変更の範囲:会社の定める業務
〜創業100年超/国内に拠点15、関連会社5社、欧米・アジアに19ヶ所の海外拠点を持つ優良グローバル技術商社/福利厚生充実〜 ■業務内容: 品質保証部門には現在35名のメンバーが在籍し、品質保証(QA)、品質技術(QE)、品質管理(QC)の3部門に分かれています。今回は品質管理(QC)への配属となります。 【品質管理】 仕入先様や自社生産工場の製造条件の検証や工程管理など、製造の仕組み化、不良品係数目標に向けた対策を講じ、生産工場や工程管理業務のサポートを行います。 【品質保証】 2課に分かれて品質窓口として主に顧客対応を行います。新規品の工程整備及び工程検証や顧客の監査対応、データや書類対応、不良品の是正、不適合の処置、原因追求・対策改善策の策定・報告業務などを担います。 【品質技術】成形条件の妥当性や工程保証の評価基準の策定、分析機器を使用した材質・配合のチェックなど、不良品情報を集約して管理基準を策定したり原因調査のバックアップをします。 ■入社後の流れ: ・前職の業務内容を考慮しながら、先輩社員が丁寧にお教えします。また、教育プログラムに沿って、それぞれの分野の担当者が基礎的な教育をいたします。その後は実務を通じたOJT教育となります。その他に、取引先様でのセミナーや外部セミナー等を受講いただくことがあります。 ・当社はグローバルにも積極的に展開しているため、品質保証部門においては海外出張があり、生産工場の監査対応や品質管理業務を行っています。また、国内で経験を積んでいただいたのち、将来的には海外拠点(中国あるいは東南アジア等)へ数年間赴任し、現地で活躍していただきたいと考えています。 ■組織構成: 9名(50代3名、40代2名、30代1名、20代2名、10代1名)で構成されています。 ■当社について: 1919年、工業用ゴム製品の卸小売業「イナキ商店」として創業しました。その後1946年に名古屋・上前津に「ゴムノイナキ株式会社」を設立。現在は国内に拠点15、関連会社5社、欧米・アジアに19ヶ所の海外拠点を持ち、海外での供給態勢の充実を図っています。 変更の範囲:当社業務全般
スマック株式会社
滋賀県大津市木下町
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜回路知見が活かせる/パワーエレクトロニクス技術を通し省エネ化に貢献する「スマック」/パナソニックの社内ベンチャー企業/完全週休二日制/年間休日120日/転勤なし〜 電力変換機器(モータインバータ/コンバータ)をはじめとしたパワエレ機器の品質管理をお任せ致します。 今後、本格量産化体制に入るまさに過渡期であり、仕組み作りを担っていただくことを期待しております。 ■配属先について: ・回路設計者:10数名 ・ソフト:10数名 ・機械設計者:3、4名で構成 ※幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。 ■募集背景: 開発から製造まで一気通貫で対応しております。 今後量産化依頼の増加も見込まれる為、本ビジネスが推進できる回路設計経験のある量産管理担当者(設計&品質管理)を求めています。パナソニックの遺伝子を引き継いだ、ものづくりビジネス推進を担当いただきます。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。 ■当社について: パナソニックの社内ベンチャーから独立したパワーエレクトロニクスのプロ集団です。全てのモータ駆動に対応出来る「ユニバーサルインバータドライバ」を開発/量産し、トヨタなど国内ほぼ全ての自動車メーカーに技術提供しています。 ■魅力: 自動車業界では技術革新「CASE」を追い風に電動化・自動化が加速しており、ものづくりの現場でも工場の省人化・自動化が進んでおります。これらを支えるのが「モータ」であり、当社はパワエレ分野において、各企業様に代行して技術提供しています。主力製品の「ユニバーサルインバータ」を用いて、コンサルから、開発した技術を量産化という、技術提供と製品化のサイクルを回すことで創業以来全期増収を実現しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東北オカヤ株式会社
岩手県一関市大東町渋民
~
電子部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■職務内容:家電製品、産業用機械、工作機械などで使用されるノイズ対策・サージ対策製品を取り扱っている当社にて、当社で生産する製品の品質管理業務全般をお任せいたします。岩手工場では親会社(岡谷電機産業)向けにコンデンサ(家電製品などに組み込まれる誤作動防止のための電流の安定装置)の生産を行っております。製品の品質向上のため対策の立案、実施が主な業務です。具体的にはコンデンサの生産工程のデータ入力・集計、品質問題の分析・解析を行います。分析・解析を行ったものを現場にフィードバックさせながら当社の生産工程の改善につながる業務をお任せいたします。 ■業務の特徴・魅力: 当社では特に生産工程のデータ分析を大切にしており、行程内のどこでどの程度、どんな頻度で不良が発生しているかなどのデータを分析し、工程の改善に役立てています。実際の業務では分析・集計業務が80%、現場でのフィードバック・データ収集等が20%の割合となっており、現場とオフィスを行き来しております。 ■組織構成: 配属となる品質管理課には4名(40代係長男性・50代男性1名・30代女性2名)が在籍しています。当社は中途入社者が多数在籍しておりますので、入社後も安心して就業出来ます。 ■当社について: ・当社は岡谷電機産業株式会社(本社:東京、東証スタンダード)の100%子会社であり、コンデンサの製造工場として1986年に設立されました。その後、現在の福島工場(元々は岡谷産業グループの別会社)と合併し、現在の東北オカヤ株式会社(岩手工場・福島工場)となりました。 ・岩手工場ではコンデンサ、福島工場ではノイズ・サージ対策製品(ノイズフィルタ)、LED(ブラケットランプ、直管型・棒状LED光源、航空障害灯他)、センサ類を製造しています。 ・岩手工場内は一人一人の作業スペースも広い環境がございます。また、製造に使用する機械は当社設立時から使用している古い機械から最新鋭の自動機械まで様々な機械があります。 ※コンデンサ(電源から侵入する電気の波(ノイズ)を軽減する機械。これがないと電気製品が誤動作する)、ブラケットランプ(機械のボタン等に使用されるランプ)、直管型・棒状LED光源(蛍光灯などの代替えとなるLED)、航空障害灯(高さ60M以上の建物や空港等で使用される灯火) 変更の範囲:会社の定める業務
山一電機株式会社
千葉県佐倉市大作
500万円~699万円
電子部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
*ICソケット世界シェアNo.1企業である同社にて、安定的に今後のキャリアを築きませんか?ご経験に合わせたポジションをご紹介致します! *英語力に合わせて、英語を使用しての業務もお任せ可能です! ■品質管理 ご入社後は部品から組立完成品まで、仕入れ先を含めた品質管理業務。仕入先の品質向上指導、社内製造部門及び海外工場の品質改善、品質管理支援、お客様クレーム発生時の社内対応をお任せします。 ■品質保証 ご入社後は製品や部品の品質保証の全般的な実務経験・スキルを身に着けていただきます。お客様クレーム発生時の社外・社内対応、新製品開発時のレビュー/立ち上げに関する業務、製品認定、量産移行承認、量産品の出荷判定、社内工程変更承認等をお任せします。 ■設計 大手物流企業などのデータセンターやAIを支える高速伝送コネクタの設計を担当します。世界最先端の技術に携わり、OJT研修を通じて製品設計や伝送特性用ボード設計を習得し、将来的には製品設計のスペシャリストを目指します。 <上流工程に参画可能> 将来的には世界共通の規格作成会議に出席し、上流工程に参画することが可能です。規格決定後、迅速に製品作りから販売までを行います。 ■担当製品 ・世界中の半導体テストに使用される最先端ソケット(世界シェアNo.1) ・データーセンターや携帯電話基地局で使用される高速伝送コネクターや自動車・産業機器用のコネクター等 ■将来ビジョン 品質管理・品質保証の場合は体制強化や改善活動の企画、及び課題形成と課題解決を行っていただきます。評価分析の場合は不良品解析、クレーム分析などをお任せ致します。能力次第で数年で主任職を目指していただき、実績や本人の意向に応じて将来の管理職候補として育成していきます。また、プロフェッショナル職かマネージメント職を選ぶことが可能です。 ■働き方 賞与前年度実績6カ月分支給、離職率3.4%、月残業10H以内、家族手当有、住宅手当有、マイカー通勤可能 と安心して長期就業可能です。 ■企業概要 当社だからこそ製造できる優位性に優れた高品質な製品の製造を行っております。更なるシェア拡大予定(海外売上比率も80%以上)しており、安定した収益基盤が確立されているからこそ、最先端の技術を追及し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
イビデン株式会社
岐阜県大垣市笠縫町
半導体 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜年休123日(土日祝休)/残業25h/「健康経営優良法人ホワイト500」・「ワークライフバランスエクセレント企業」取得/スマートファクトリー化に携われる/英語力活かせる◎〜 ■業務概要 半導体ICパッケージ基板を製造する当社の中で、製品や製造工程における品質管理業務をお任せします。現在取得できるデータも膨大で、設備投資や最先端設備、通信環境が自動でシームレスに情報取得し、設備制御といったスマートファクトリー化を進めていきます。 ■業務詳細 ・購入製品、原材料、その他資材の受け入れ検査業務 ・サプライヤー監査、指導 ・不適合の是正処置および予防処理 ・計量器の維持管理 ・品質マネジメントシステムの維持、管理(文書管理、内部監査など) ・異常早期発見、不具品の流動防止のためアラーム機能システムの構築 ■特徴・魅力 取引先も大手や外資メーカーも多く、ビッグデータやマネジメントシステムを駆使しながら問題解析・分析、改善を図る経験からスキルを磨くことができます。 ■キャリアステップ 例えば入社して3年の20代半ばの社員にもPJリーダーとして、 顧客と対等に折衝や不具合対応の会議を主催者として開催し、顧客へのレポートや実行までお任せする等、裁量がある環境です。 ■配属部門 PKG事業本部 品質統括部 品質管理グループ(メンバー…約60名)に配属 ■働きやすさ ・年間休日123日で土日祝休み ・有給取得平均日数16日! ・男性の育児休業も47.7%の男性社員が取得 ・平均年齢40歳/平均勤続17年/離職率は3.1% ■企業魅力 世界トップクラスのPKG基板製造業で、最先端の製品開発に携わっています。顧客も誰もが知る世界トップのメーカーが多くその顧客と共同開発を行い、製品を市場に送り込むことができます。 また、製品ごとに担当がおり一連の知識が身につきローテーションをするため、どの部門でも対応できる知識・スキルが身に付いています。 ■岐阜県は魅力が満載 岐阜県は生活コストが低く治安が良好です。自然豊かで四季折々の風景や温泉地を楽しめ、飛騨牛など美味しい食べ物も豊富です。交通の便も優れており、名古屋へは30分、大阪や東京にもアクセスが良好です。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容:家電製品、産業用機械、工作機械などで使用されるノイズ対策・サージ対策製品を取り扱っている当社にて、当社で生産する製品の品質管理業務全般をお任せします。福島工場では親会社(岡谷電機産業)向けにノイズ・サージ対策製品(ノイズフィルタ)、LED(ブラケットランプ、直管型・棒状LED光源、航空障害灯他)の生産を行っています。製品の品質向上のため対策の立案、実施が主な業務です。具体的には福島工場で生産する製品の生産工程のデータ入力・集計、品質問題の分析・解析を行います。分析・解析を行ったものを現場にフィードバックさせながら、当社の生産工程の改善に繋がる業務に従事いただきます。 ■業務の特徴・魅力: 当社では特に生産工程のデータ分析を大切にしており、行程内のどこでどの程度、どんな頻度で不良が発生しているかなどのデータを分析し、工程の改善に役立てています。実際の業務では分析・集計業務が80%、現場でのフィードバック・データ収集等が20%の割合となっており、現場とオフィスを行き来しています。 ■組織構成: 配属となる品質管理課には4名(40代係長男性・50代男性1名・30代女性2名)が在籍しています。当社は中途入社者が多数在籍していますので、入社後も安心して就業出来ます。 ■当社について: ・当社は岡谷電機産業株式会社(本社:東京、東証スタンダード)の100%子会社であり、コンデンサの製造工場として1986年に設立されました。その後、現在の福島工場(元々は岡谷産業グループの別会社)と合併し、現在の東北オカヤ株式会社(岩手工場・福島工場)となりました。 ・岩手工場ではコンデンサ、福島工場ではノイズ・サージ対策製品(ノイズフィルタ)、LED(ブラケットランプ、直管型・棒状LED光源、航空障害灯他)、センサ類を製造しています。 ・岩手工場内は一人一人の作業スペースも広い環境がございます。また、製造に使用する機械は当社設立時から使用している古い機械から最新鋭の自動機械まで様々な機械があります。 ※コンデンサ(電源から侵入する電気の波(ノイズ)を軽減する機械。これがないと電気製品が誤動作する)、ブラケットランプ(機械のボタン等に使用されるランプ)、直管型・棒状LED光源(蛍光灯などの代替えとなるLED)、航空障害灯(高さ60M以上の建物や空港等で使用される灯火) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイコー
神奈川県綾瀬市大上
450万円~599万円
〜クルマの自動運転・安定制御技術に欠かせない世界水準の技術を有し世界トップクラスのシェアを誇る回路基板メーカー〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 電子回路基板国内トップクラスメーカーの当社にて、国内外にある工場の品質保証をお任せします。将来的には海外工場の赴任を予定しています。 ・クレーム対応 ・納入品質向上活動推進 ・顧客5M変更申請 ・顧客満足度の向上 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後のキャリアパス: ・本社担当業務(工場研修1年程度含む):目安2年間。工場で発生した重大不良(顧客クレーム)対応及び品質改善活動顧客報告の統括。顧客工場監査(認定、定期、不具合)対応 ・工場品質保証部門:目安3年目以降。ベトナム工場 品質保証部門のマネージメント(工場職制:課長) ■強み: 国内トップメーカーとしての信頼性、国内・海外の生産拠点からグローバル顧客への安定供給が可能です。プリント配線基板から実装まで一つの工場で対応しています。 ■魅力: 海外では、工場拡大が見込まれる中で、人材育成、マネージメントシステムの再構築、グローバル顧客対応等、会社への貢献度が高い仕事ができる機会があります。 ■当社について: メイコーは、電気で動く様々なモノに使用される「プリント基板」の開発、製造、販売を主要な事業としています。当社は車載、情報通信、産業、アミューズメント、ホームアプライアンス機器などの分野において、お客様の多様なニーズに応じたプリント基板の製造に取り組んでおります。これにより、豊かな生活の実現に貢献しています。 プリント基板は、自動運転技術やウェアラブル端末に採用されており、大手メーカーの大半が当社のお客様です。車載エレクトロニクスなど、人の命に関わるような高い信頼性が要求される分野では、電気的特性、熱的特性、物理的特性などを考慮し、最適な材料選定により低コストと高品質の両立を可能にしています。また、国内だけでなくアジア、ヨーロッパ、北米など、グローバル供給が可能な販売網を強化し、海外工場での生産も積極的におこなっています。ベトナムにはAIロボットを導入した最新工場も導入し、日本のみならず、世界各国にお客様を持つ当社にとって、ベトナム他、アジア4拠点に大規模工場を構えていることは大きな強みです。 変更の範囲:本文参照
株式会社リョーウン
山梨県韮崎市富士見
受託加工業(各種加工・表面処理) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<半導体、医療機器に関する業務の経験や知識を活かせる/完全週休二日制/転勤無し/残業月20h/退職金制度あり> ■業務内容: 品質保証(電気・電子・半導体)担当として下記業務をお任せします。 ・各種製造装置や製品が、仕様書や図面通りに仕上げられているかを確認、検査業務 ・計測器を用いて検査業務 ・取引先からのクレーム及びフィードバックに対し、事象の解析、原因究明、報告書作成 ・不具合の原因究明調査、対策の実施や体制整備 ・必要に応じ顧客先訪問 ・他部署と連携し、クレーム対策、会議、プロジェクトの主催 ・全社品質マネジメントシステムの改善・維持 ・品質管理、保証システムの構築、改善 ■当社について: 私たち、株式会社リョーウンは「よりよい生活のステージを提案する」をテーマに地域に根差した活動を通して皆さまにとってお役に立つ総合商社として活動しています。 総合商社として様々な関連商品の販売、電気に関する管理事業、特殊機器の製造、そして地域の人手不足解消のため専門スタッフによる伴走型の人材サービス・人材開発事業などの事業を展開し多義にわたり社会貢献しています。 【事業】 総合商社、電気管理、特殊機器製造、総合人材サービス等、多岐にわたり事業を展開しており、安定的な成長を続けている企業です。 【就業環境】 働き方改革を進めており、年間休日も徐々に増え、仕事とプライベートの時間をしっかりと分ける事が可能となります。株式会社ミラプログループとして、本社近くの企業型保育施設、単身・世帯用の寮を利用可能な場合もありますので、ご相談下さい。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ株式会社
350万円~549万円
電子部品 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 半導体製造装置
〜機械、コンピューターの好きな方へ/最先端半導体の微細加工に必要な高純度の化学材料の開発/製造を通じて世界に貢献/『カラーフィルター用カラーレジスト』では世界トップクラスシェア/富士フィルムG〜 ■業務内容: 当社は、半導体加工用の化学材料(特にカラーレジストで世界トップクラスシェア)を製造している企業です。装置管理業務を担当していただける方を募集いたします。 ■入社後にお任せしたい業務内容: 半導体製造装置のメンテナンス、修復、異常の予知、パフォーマンス向上 装置メーカーとの交渉 ■将来的にお任せしたい業務内容: 品質管理部で管理している装置・設備の管理 ■やりがい: 装置・設備メーカーと協力し、信頼関係を築きながら、装置を最適な状態に保つことが求められます。 ■出張について: 出張頻度:あり(最大月1回程度を想定) ■当社について: 富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ株式会社は、半導体製造関連プロセス材料を提供し、世界の進歩に貢献しています。 最新の「カラーレジスト」製品は世界トップクラスシェアを誇り、顧客からの高い評価を得ています。 中長期計画として、持続可能な製品開発、デジタルトランスフォーメーションの推進、グローバル市場での競争力強化を掲げています。 最新の技術ニュースでは、革新的な製品が次々と発表され、特に「カラーフィルタ材料」や「CMPスラリー(研磨剤)」が業界内で注目されています。 これにより、当社の製品は高い精度と信頼性を提供し、ユーザーからの満足度も非常に高いです。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
650万円~999万円
電子部品 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
世界中で供給されているハイブリッド自動車の二次電池の性能を支える品質管理の業務をお任せいたします。 ■品質保証に関する各種業務 具体的な業務内容: (1) お客様からの品質に関する窓口 ・市場及び納入不具合への対応 ・お客様からの各種品質関連要求への対応 (2) 市場及び納入不具合情報分析、調査解析と対策推進 ・市場不具合情報の分析、市場不具合品の解析 ・対策、再発防止の推進 (3)製品品質確保の仕組み整備と改善 ・プロセス監査改良業務(社内/仕入先様) ・製品監査 (4)全社品質活動、品質教育に関する窓口 ・全社品質活動の企画推進、業務品質向上活動 ・品質教育の企画推進、人財育成 ■キャリアアップ 品質業務のスキルアップを経て、品質部門のリーダーとしての活躍を期待 ・これまでに培ってきた経験を活かしながら、品質機能に関する業務のチームリーダーとしての役割を担っていただきます。 ・品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただき、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。 ■職場イメージ 品質保証は4つのグループ構成であり、各グループの人数は10名程度の組織です。少数精鋭の品質プロ集団として、情熱と信念を持ってお客様の期待を超える品質を追求しています。 ・製品・サービス の品質向上を図り、お客様満足度を向上させる ・監査改良(プロセスの再発防止、改善)を推進しプロセスの質を向上、品質ロス(納入、市場/工程内不具合、仕事の手戻り/やり直し等)の撲滅により経営に貢献 ・工程管理の品質基準、要領の設定と品管機能を統括し品管全体の職場力強化と拠点支援を通して工程内の製品品質向上を図る ・解析技術向上により不良の早期解析、フィードバックを行い、良い製品をお客様に届ける ■仕事の魅力: 業界トップクラスの施設と設備が整った『品質棟』が活躍の舞台です。 世界で一番多くの車載用電池と電池パックを市場に供給してきた会社として、過去事例を踏まえた上で、より一層品質機能に力を入れていくために、 全社の品質機能と情報を集約した「品質棟」が職場です。業界トップクラスの施設と解析/評価設備が整った品質棟で、より主体的に品質業務に従事していただける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) 品質管理(電気・電子・半導体)
【キャリア面談実施中!/経験×希望から自身にマッチしたポジションを検討/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能】 ■概要: エンジニア経験者向けにカジュアル面談を実施致します。 ▼下記のような思いをお持ちの方はぜひご応募ください。 ○エンジニアとして就業しているが今後の将来のキャリアが不安だ。 ○通えるエリアで就業先が見つけられない。 ○今の会社に明確な評価基準がなく、自身のキャリアやスキルアップの実感がない。 ○きっちり人を育てる環境のある会社で働きたい。 面談の中で、業界や、会社の研修制度・福利厚生・プロジェクトのことなど、気になっていらっしゃる疑問点について何でも答えさせて頂きます。 ■県内の主なPJT先:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・自動車部品メーカーでの生産技術 ・半導体メーカーでの品質管理 ・大手PCメーカーのヘルプデスクなど ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ・Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP! ・専門教育機関で技術取得が目指せる! ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:本文参照
宮城県黒川郡大和町流通平
550万円~999万円
電子部品 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■職務内容: 当社にてハイブリッド車用電池の品質管理業務をお任せいたします。 ■業務詳細: (1)新規LiB電池の量産工程の立上げにおける品質保証システム/ハイブリッド車用電池の品質保証システムの構築と安定した製品品質の維持管理 ・工程内で不良品とされた電池の調査解析 ・電池の異物混入防止管理業務 ・電池材料、電池部品の測定評価、仕入れ先対応 ・工程内外工程異常対応 ・電池の工程品質管理方法の構築 など (2)上記活動推進のための社内製造・技術部門およびお客様・仕入先との調整 ■業務の魅力: ハイブリッド車のキーデバイスである車載電池世界シェアNo.1企業としてこれまで蓄積してきたノウハウを通じて、この分野の専門性を高められるとともに、更なる市場拡大の中、自身の関わる新製品を世の中に送り出す責任感と達成感を得ることができます。また、製品品質を確保するための、日々の課題解決を中心となって仕事を進めることや、品質に関して、工場や関連部門をリードし、また関連部門と連携して仕事を進めることが可能です。品管技術力(問題解決手法、QC7つ道具、製品技術)など幅広い技術の習得ができるポジションです。品質を作り込む一翼を担っていただける、非常にやりがいのある職場です。 ■キャリアプラン:品質業務のスキルアップを経て、将来的には品質部門のリーダーとしての活躍を期待いたします。これまでに培ってきた経験を活かしながら、ニッケル水素やリチウムイオン電池のメカニズムや知識、評価方法、部品測定のスキルを積み重ねていただく中で品質管理技術を習得いただきます。将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。 ■キャリアプラン: 品質業務のスキルアップを経て、将来的には品質部門のリーダーとしての活躍を期待します。 ・これまでに培ってきた経験を活かしながら、ニッケル水素やリチウムイオン電池のメカニズムや知識、評価方法、部品測定 のスキルを積み重ねて頂く中で品質管理技術を習得頂きます。 ・将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ