785 件
株式会社アクセル
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
550万円~899万円
-
半導体 ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
学歴不問
【東証スタンダード上場/新規事業拡大(AI/機械学習、web3等)/働きやすい環境/年間休日125日】 ◎アミューズメント機器向けグラフィックスLSIで国内トップクラスのシェアを保持。安定収益を確保しています。 ◎既存事業での安定収益を確保しつつ、新規事業領域(AI/機械学習、Web3等)に注力 ■業務内容:【変更の範囲:無】 ・半導体製品(半導体デバイスや基板製品)の品質保証プロセス全般の計画、実施、監視、および改善 ・製品の品質に関するデータの収集、分析、およびレポートの作成 ・製品の品質問題の迅速な識別、解析、および解決をリードし、顧客への適切な報告 ・サプライヤーとの品質に関する連携および品質改善の推進 ・品質管理システム(ISO等)の維持と改善に関する活動 ・顧客との品質に関する問題や要件に対する適切なコミュニケーションと調整 ・品質保証プロセスの効率性と効果性を向上させるための改善提案の立案と実行 ・品質関連の業界標準や規制の理解と遵守 ■就業環境: ・全員が1フロアで業務を行い、コミュニケーションが取り易い環境です。1人のデスク・業務スペースは広く、プライバシーも保持されています。 ・福利厚生制度も常に見直しを図るなど、就業環境の整備にも力を入れています。 ・残業時間は通常期はほぼなし、繁忙期でも30時間以内です ■当社の特徴: 当社は東証スタンダード市場上場・アミューズメント機器向けグラフィックスLSIで50%のトップクラスのシェアを誇っています。既存事業で培った技術力を生かし安定収益を確保しながら、AI/機械学習やweb3・ブロックチェーン等の成長分野に注力し事業を拡大しています。 優れた研究開発力、培ってきた画像処理技術のノウハウを活かし、AI開発の子会社も設立しています。今後も技術開発力の強みを活かし、成長が見込まれる新規事業領域に注力していきます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ヒカリ電機製作所
大阪府高槻市南庄所町
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜完全週休二日制(土日祝)・日勤のみ・業績好調企業◎・教育体制充実〜 ■職務内容 電子計測機器、光学精密機器等の製造管理について、一連の業務を担当頂きます。顧客要望に基づいた生産計画立案、現場への落とし込み、顧客と折衝・調整をしての品質管理、納期管理等を行っていただきます。 ■業務詳細: 手作業を中心とした多品種変量生産の職場です。管理業務として工程管理、品質管理、現場指導などが業務の中心となります。また、作業者の指導育成や作業改善なども担っていただきます。当社には1か月で3回ほど工程表が送られてくるため、細かな生産調整と計画の策定ができるかが重要になります。短納期や即納に対応できる工程管理のスキルを期待しております。 ■当社製品について 当社では、自動化・省力化機器に搭載するセンサー及び、関連電子製品の製造を行っております。 ■入社後の流れ 入社後は半年程、当社の製造ラインに入っていただき、製品の仕組みや、ルールをじっくり理解いただきます。その後、半年をかけて生産管理のルールをガイドラインを用いながら学んでいただきます。併せて数名の工程管理にチャレンジし、徐々に担当範囲を広げていきます。はじめは現場監督のものが工程管理をフォローしますのでご安心ください。1年で20名程度の管理、最終的には30名程の工程管理を担当頂くことをゴールに動いていただきます。 ■配属先の特徴: 配属先は、管理者8〜9名(30代から50代前半)の他、パート社員(女性)が多く所属しています。電気関係の製造に携わったことのある方が現場監督として、また工程管理、精密機器を手作業で製作したことのある方等もスキルアップを図り、管理者として活躍しています。 ■職務の特徴: ・新製品の立上げ、品質対応、納期対応などで顧客とのやり取りが発生します。 ・顧客が設計したものの試作段階から量産までを手掛けるなど取引先と一体で新商品を立ち上げることも多く工場管理全体のスキルが求められます。 ■業務の魅力 製品アイテムは数百種におよび、次々と新製品の立ち上げもありますので、常に新しいことを学び続けられる環境です。急激な人口減少にともないロボット化・自動化・省人化が加速される社会において製造業の中でもとりわけ将来性・安定性が期待されている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
700万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 車載インバータ用半導体モジュールの品質保証業務をお任せします。 ■業務詳細: ・信頼性評価試験、寿命評価試験、要素検証試験 ・製品分解・解析業務 ・出荷検査、特性検査業務 ・社内外向け評価/解析レポート作成業務 ・評価計画・管理業務 ・プロセス検証・認定業務 ・対顧客/サプライヤのフロント対応業務 ■仕事の魅力・やりがい・キャリアパス: 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 ■ミッション/期待する役割・責任: 各顧客向けの製品に対し、漏れなく評価業務を行う事で高品質な製品提供をミッションに、半導体パワーモジュールの信頼性評価・品質保証業務を担当頂きます。評価業務以外にも顧客対応やプロセス検証など社内外に対しフロント対応を行う役割も担います。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
600万円~899万円
半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【業務内容】 先端半導体の半導体ウエハの薄片加工、及び薄片試料のTEM/STEM観察、EDS, EELS, NBD,4D-STEMなどの分析などをお任せいたします。千歳のIIMでご就業頂くことを想定しています。 (業務の変更の範囲:会社の定める業務) 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
ヌヴォトン テクノロジージャパン株式会社
京都府長岡京市神足
長岡京駅
500万円~1000万円
電子部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
当社は半導体専業メーカーとして、自ら設定した事業領域でチャンピオンになる方針を掲げています。特にMOSFET事業は低耐圧分野でシェアトップクラスの注目事業であり、他社に先行したスピード重視の商品開発が要求され、それに附随した検査技術者も不足しています。 ■具体的な職務内容: ・半導体テスターを用いたデバイス(MOSFET)検査業務 ・検査規格に沿ったテストプログラム設計 ・新製品の試作検査および量産導入 ・新規テスター投資検討 ・既存量産品種の検査合理化検討 ■当社で働くことの魅力: ・業界トップクラスのMOS CSP製造・開発技術力を有しており、電池保護用途のMOSFETはグローバルシェア上位です。 ・半導体業界にて働くデバイス・プロセス経験者にとって、当社でMOS開発を手掛けることは、グローバル顧客特にTOPメーカーとの折衝・提案などが良い経験となり魅力となるはず ■当社について: 元々はパナソニック株式会社の中で半導体事業の役割を担っていましたが、2020年9月に台湾のウィンボンド・エレクトロニクス社傘下のヌヴォトンテクノロジー社に譲渡されています。国内有数のグローバル企業であるパナソニック社と台湾外資で先鋭的な事業展開を繰り広げるヌヴォトン社の企業文化が折衷された組織風土があります。 ■事業の強み: パナソニック内で長年培ったコア技術をベースに、半導体デバイスだけではなくソフトウェア技術を含めたセンシング分野とパワーマネジメント分野で業界トップクラスの技術力があります。特に強みとしているのは「空間認識」と「電池応用」の二本の柱で、半導体業界を牽引しています。
600万円~999万円
【業務内容】 先端半導体の半導体素子等の断面観察及び組成分析をお任せいたします。千歳のIIMでご就業頂くことを想定しています。 (業務の変更の範囲:会社の定める業務) 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(電気・電子・半導体) CADオペレーター(機械) 評価・実験(機械) 機械・金属加工
~業界業種未経験歓迎!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・量産前の試作品に対し精密機器を使用しての試験・評価・解析業務 ・CADを使用しての設計補助業務 ・製造ラインへの工程改善業務 ■アサイン先想定 水戸駅〜日立駅沿い半径30㎞圏内での大手メーカー様を想定 ■魅力点 8月、9月入社歓迎!製造経験を活かし、より上流工程へキャリアアップ! ・精密機器を使用しての量産前試験・評価・解析 ・CADを使用しての設計補助業務等 これまでの業務経験を当社で飛躍させてみませんか。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社よしみね
三重県亀山市白木町
300万円~449万円
設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
■業務内容: ・水管式ボイラ及び産業設備の設計・製造・据付からメンテナンスまでを一貫して手掛ける当社にて、各種ボイラー設備の検査業務(材料検査、溶接検査、水圧検査、気密検査など)をお任せします。 ■業務詳細: ・自社工場及びお客様先において、納入前に検査項目に沿って溶接部の検査を行い、引き渡し後は、お客様先で定期点検工事実施時に定期検査を行います。 ・検査に伴う書類作成もご担当いただきます。検査方法の計画書(要領書)、検査結果の報告書など社外向けの書類もございます。社内業務で最も時間を割く業務となります。 ・その他、製造現場の視察や顧客からの監査対応などもございます。 ■働き方: ・お客様先での定期検査等がある為、月に5日程度宿泊を伴う出張が発生します。 ・夜間対応等は基本的になく、土日の対応も基本ございません。残業についてもほとんど発生致しません。※工程の進捗状況によって変動はあります。 ■ご入社後: ・これまでのご経験により変動しますが、当面は検査に伴う書類作成をメインに業務を行っていただき、ゆくゆくは検査業務など業務の幅を広げていただく予定です。先輩社員から仕事を教えてもらい進めていくことが可能です。 ■組織構成: 現在配属部署には、40代〜20代の3名が在籍しています。 ■同社の特徴: ・東証プライム上場の明星工業株式会社の100%出資の子会社です。産業・発電設備向けのボイラー及び関連設備を扱っています。当社は産業・発電用ボイラーの設計・製造を主体に、各種ボイラー設備、発電設備のプラント建設を手掛けています。北海道から沖縄までボイラーを納入し、海外においても現在まで世界37ヶ国に580缶以上納入し、ボイラーで確固たる地位を築いてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社
福島県郡山市田村町金屋
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【世界第7位の自動車技術サプライヤーのフォルヴィアグループ・世界で1億台超(2台に1台)の車に同社製品を搭載/フレックス制度有】 ■概要: 郡山工場で品質管理活動をサポートいただきます。内部および外部の品質関連KPI(FPY、非品質コスト(NQC)、顧客ppm/ipm、ブロックストックの価値)の改善を推進します。 ■業務詳細: 管理計画に基づいた検査指示および更新(例:最終検査指示、OK 1st part指示) 生産ラインの作業指示、必要な検査・時間が割り当てられ、計測機器が要件を満たしていることか確認(MSA、R&Rスタディ) 品質基準の遵守(管理計画、PFMEA) 新製品導入時にチームとともにAPQP要素および安全立ち上げ管理 生産監督者を品質基本原則の実施により支援(訓練、実施、追跡、逸脱時の警告) UAPの品質指標を更新し、GAPリーダーがラインの品質指標を確認/改善 不適合発生時、TQW標準および是正措置を実施/生産停止および対応について品質マネージャーと協議 ■配属先: コックピットエレクトロニクス、HMI&ディスプレイの設計、製造および販売 ■就業環境: フルフレックス(頻度・時間は上長相談) 平均残業:24.7時間(全社平均) ■フォルシアクラリオン・エレクトロニクスについて: 2019年に、フォルシアグループ(現フォルヴィア)が、車載分野において80年の歴史をもつクラリオンを統合し、弊社を新設しました。コックピットエレクトロニクス、HMI、ディスプレイを中心とした先進のテクノロジーを、世界様々な自動車メーカーへ提供しています。 ■フォルヴィアグループについて: 世界第7位の自動車技術サプライヤーであるフォルヴィアは、2022年にフランスのフォルシアがドイツのヘラーを統合したことにより発足し、そのテクノロジーは世界の2台に1台の車に搭載されています。世界40カ国以上に260以上の工場と78のR&Dセンターを持ち、15,000人以上のエンジニアを含む15万人の従業員を擁するフォルヴィアは、現在および将来の自動車産業の課題に対して独自の包括的なアプローチを提供しています。6つのビジネスグループと13,000件以上の特許を有する強力なIPポートフォリオで構成されております。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜国内トップクラスの案件保有数/スキルアップ制度充実/残業月20時間程度〜 ■業務内容: 山形県内にある半導体関連企業にて品質関係の業務に従事していただきます。主に、品質改善に伴う解析評価等全般に従事いただきます。電子部品製造に伴う薄膜品質改善業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・テスト ・データ集計書類作成 ・歩留改善 ・解析評価 ■使用ツール: ・SEM ・一般工具 ・Excel/PowerPoint ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ・Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP! ・専門教育機関で技術取得が目指せる! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中村製作所
山梨県甲府市下飯田
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜大手メーカーと取引あり/転勤なし/ご経験を活かし山梨で腰を据えて働きたい方へおすすめ〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務(詳細は面接時にご確認ください)】 マシニングセンタや旋盤や溶接作業で作られた金属製品の寸法検査や外観検査の工程です。 ※『半導体製造装置』の部品で大半がアルミ製なので、とても慎重で丁寧な扱いが求められます。試作・研究開発品といった一点物から量産品まで手掛けていますが基本的に多品種少量生産です。 ■業務詳細: ・弊社は品質管理部に上記の業務セクションが集約されており、本部署に所属する課員には自身の正面業務だけに対する興味や関りだけでなく、工程全体を見渡した際に他者と協働・協力する意思を求めます。 ・入社後、まずは他部署(製造部など)での数ヶ月〜一年程度の研修を行い、会社全体の仕事の流れを把握いただきます。 ■配属先: 品質管理部には10名の社員が在籍しています。 ■当社の技術: <切削加工技術(ミーリング、ターニング)> 多種多様なニーズに応えるため、バリエーションに富んだ設備で単品、短納期に対応します。特筆すべきは、汎用フライスおよび汎用旋盤の汎用加工グループの存在です。この職人グループが機動性を発揮し、加工対応力の幅広さをさらに高めています。 <物性加工技術> 当社は県内で初めて電子ビーム装置を導入し、熱影響の少ない高密度・高品位の真空溶接を実現しました。酸化膜が生成されない溶接工程も特徴です。また、ワイヤーカット放電加工も行っており、切削加工が難しい薄板金属の加工やコーナーR部の最少加工、複雑形状加工に対応しています。 <加工面仕上技術> 真空部品の製作においては気密性を保持するため、ヘアーライン付けのシール面加工を行います。当社では、量産部品はマシニングセンターA軸制御によるヘール加工でシール面を施します。マシニングセンターでの加工が不可能な製品や短品小ロット品は、熟練技能者が手作業で多種多様なシール面加工を行います。 <設計/開発> 加工工程の組立、既存品の効率化、治工具の設計を行っています。各種工程の自動化にも力を入れており、FA装置の設計、組立、制御まで一貫して社内で製作いたします。 変更の範囲:本文参照
株式会社コーワ
愛知県あま市西今宿
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 化粧品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
〜1935年創業の総合ブラシメーカー/人と社会への貢献を目指し、3つの事業を展開/デンソー、トヨタなどの自動車関連メーカーなどに使用されている<工業用ブラシ>〜 ■業務内容: 自社工場で製作するブラシやロール製品などや仕入先で製作した加工品の品質を管理してただき、製品の品質向上に寄与いただきます。 ■業務詳細: ・品質管理(受入検査、工程検査、出荷検査) ・生活家電、産業機器と事業があるので、それぞれの品質管理を行なう ・自社製品のみならず仕入先で製作した加工品の品質や仕入先の製造環境を管理する ・品質に問題があった際の客先対応 ※最初は先輩が同行いたします ■採用背景: 将来的な入れ替わりによる世代交代を見据えての募集です。 現場経験を積んで将来的に管理職などキャリアアップも期待しています。 ■組織構成 14名が所属しています。(50代7名、40代3名、30代4名) ■働く環境: ◇残業:月平均0〜20時間※残業は極力しないようにしていますが、納期対応、受注の集中時には発生することがあります。 ◇有給取得率86%(2024年度全社平均) ◇出張:年2〜3回を予定しております ■当社の強み ・多角的な事業展開 1935年にブラシ・刷毛の製造業として創業し、工業用・家庭用のブラシを開発・製造する総合ブラシメーカーとして成長してきた当社。生活家電分野、産業機器分野(ブラシ・ロール)、化粧品事業など多角的な事業を展開しております。複数の事業による経営基盤の安定とシナジー効果がございます。 ※直近のトピックス ◇23年12月25日付でスキンケアコスメなどを展開する株式会社エクセレントメディカル(本社:福井県)をグループ化いたしました。 ◇ForbesJAPAN MAGAZINE 2024年4月号(No.116)の「ニッポンが世界に誇る価値ある小さな大企業スモール・ジャイアンツ」特集にて全国の中小企業の中から推薦された約110社の中から書類審査を経て、アワードに出場するファイナリスト7社として当社が選出されました。 ◇令和6年度知財功労賞のうち、当社が特許庁長官表彰を受賞しました。 ◇地域社会貢献として、あま市のこども食堂に協賛いたしました。 変更の範囲:会社の定める業務
マクセル株式会社
京都府乙訓郡大山崎町大山崎
大山崎駅
400万円~699万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
■職務内容 国内外で活用される多種多様な電池の設計、製造する当事業所において、電池の製造に関する品質管理業務をお任せします。 コイン型電池の品質管理の仕事は、簡単に言うと「安全で高品質な電池をお客様に届けるためのチェック係」です。 【担当業務例】 ◇電池の品質確認 ・電池がちゃんと基準通りに作られているか、色々な機械を使って細かくチェックします。 ・例えば、電池の電圧や寿命を測ったり、傷や汚れがないかを見たりします。 ◇データ収集 ・検査で得られたデータを集めておきます。 ・このデータがあれば、もし電池に何か問題があった時に、すぐに原因を調べることができます。 ◇品質トレースバック: ・製品に何か問題が起きた時に、「この製品はいつ、どこで、誰が、どんな材料を使って作ったのか」という情報を、過去にさかのぼって調べて、次同じ問題が起こらないよう検討します。 ◇コストダウンと信頼性向上: 電池の品質を保ちながら、より安く、より信頼性の高い電池を作る方法を考えます。 これらの業務は、皆様が安心してコイン型電池を使えるように、とても重要な役割を担っています。 ■担当製品について ◇コイン型一次電池の製造を担当いただきます。 その名の通り、コインのような形をした小型の電池です。充電して繰り返し使うことができない電池を”1次電池”と言います。 ◇同社は、コイン型リチウム電池で高いシェアを誇るメーカーです。 小型電子機器や、医療機器など、身の回りのあらゆる製品に使われる、世の中を支える重要製品のひとつです。 ■配属となる組織: 部長1名、課長1名、技師4名、担当5名、男女比4:1、平均年齢46.3歳 の組織です。 ■求める人物像 ・優れた発信力を持ち、チーム内での協調性を大切にする方。 ・自らの意見やアイデアを積極的に発信し、社内外におけるコミュニケーションを円滑に行える方。 変更の範囲:会社の定める業務
吉川工業アールエフセミコン株式会社
東京都
半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【半導体製品の品質保証関連の業務経験をお持ちの方へ。管理職候補として、幅広い業務裁量・良好な就業環境(新宿より転勤無し)のもと活躍したい方は応募ください】 〜トップクラスの国内出荷量・技術を誇るRFID専業メーカー/年休120日以上・残業10〜30h程度・新宿本社から転勤なしの良好な就業環境〜 【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 ※経験やスキルに応じて業務をアサインいたします。 OA・情報関連機器メーカー、電子デバイス、精密機器メーカー等顧客に対する各種RF-ID製品の品質保証担当者になります。 ◇ 顧客への製品および品質情報の提供 ◇ 出荷品質保証体制確立(出荷検査、管理試験、定期信頼性試験) ◇ 不具合製品に関するデータ解析、レポート作成、顧客へのフィードバック ◇ 委託先品質指標の管理と是正指標の管理及び是正指示 ◇ 品質問題解決のための委託先・海外工場とのコミュニケーション (顧客からの意見や状況を正確に把握し、委託先(海外含む)の品質管理部門、技術部門に対し事象を通達、その回答を顧客に正確にフィードバックする) ◇ 製品の品質データ分析・QMSの継続的改善と推進 ◇ ISO9001, ISO14001, IATF 16949の対応 等 【RF‐IDについて】 RF-IDとは近距離無線システムのことであり、電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするシステムです(Suicaなどがイメージ)。この技術は、ICT分野の発展と昨今の非接触を求める社会的要請によりニーズが拡大しています。 【当社の魅力】 ■やりがいのある業務: 不良解析や品質情報の提供のみならず、開発時点での試験項目の仕様作成やISO対応等にも携わるため、幅広い経験ができます。 ■良好な就業環境: 年休120日以上・残業10〜30h程度・転勤なしの良好な就業環境で、業務に集中できる環境があります。 【当社について】 当社の原点はRF-IDの技術革新を目指して設立されたメーカーです。ファブレスメーカーとしてのフットワークを活かし、その他はグループ会社内で一貫体制を保有していますので、高い総合力によりコストメリット、品質対応力の信頼を得て、マーケットを拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
700万円~799万円
■業務内容: 電動バイク、小型EV、車載用冷却FAN等の車載メカ部品の品質管理を行なっていただきます。 <具体的には> ・製品の品質検証を行い、IATF16949等の車載関連の規格に準拠した生産工程検証により、品質・信頼性を保証 ・電動バイク、小型EV、車載用冷却FAN等の車載メカ製品に要求される品質全般について、顧客要求を満足できる品質保証対応 ※英語(もしくは中国語)で顧客やサプライヤー(インド・中国・東南アジアなど)、 海外生産拠点とのコミュニケーションを行ってもらいます。 ※関係先;顧客、サプライヤー、海外生産拠点、開発、生産技術、品質保証統括部内にあるIATF事務局 ■ポジションの特徴: ・車載領域において当事業本部では、車載用ファンが主力になっておりますが、新たに電動バイク向けモータ・小型EV市場に新規参入しており、 中国顧客を中心に引き合いが多い状況で今年度には量産に入ります。 ・東南アジア〜インドを含めての電動バイク市場は、EV化の波がきており、 今後の成長性についても申し分なく、まさにこれから飛躍するマーケットと位置付けています。 そこへ、我々は競争力の高い製品を投入していく予定であり、自らの仕事が大きく開花する可能性を持った環境と言えます。 ■部署について: ・中堅〜若手が中心となった人員体制となっており、自らの判断のもと、 失敗を恐れることなく大胆なチャレンジが可能な土壌、風土が育まれています。 ・経営トップとの連携も強く、トップダウン、ボトムアップともに迅速な時間軸で意思決定がなされ、他社との競争に勝つための要件が整っています。 ・生産性向上を全社で取り組んでおり、残業は現在は10時間程度です(現在は既存案件対応が中心のため)。 当社では「知的ハードワーク」と呼んでいます。働いた時間ではなく、出した成果(アウトプット)で評価される職場です。 ・面談の上決定するが、直に実践に入って頂く予定です。 当社の製品についてはOJTはもちろん、人事主催のモータカレッジといったモータを専門に学ぶ研修もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
COM電子開発株式会社
埼玉県日高市下大谷沢
【既卒・第二新卒歓迎!社員教育に力を入れており、社員定着率が高いです/品質管理業務/有給取得率86.6%】 ■業務内容: ・品質保証部門にて、電子・電波応用機器等の品質管理業務をご担当いただきます。【変更の範囲:当社品質管理業務全般】 ■業務詳細: ・電子・電波応用機器等における設計・製造に係わる品質管理業務で、JIS Q 9001(ISO 9001)管理(規程類管理等)、図面管理(登録、配布)、特殊工程管理(はんだ付け、メッキ、溶接等)、設備・計測器管理(点検・校正管理)、客先等の品質審査対応等が主な業務となります。 ■組織構成: ・所属部署は3名で構成されています。ベテラン社員が在籍している為、先輩社員サポートの下、様々な案件に携わることができます。担当業務は、自身の経験などに応じて、割り振っていきます。 ■入社後: ・基本的にOJTで学び、スキルに応じて業務を任せていきますので、経験が少なくても検査としてのキャリア形成が可能です。また、資格取得奨励制度もあり、スキルを身に着けながら業務を行うことが可能です。 ■就業環境: ・労働環境整備が進んでおり、15年以上在籍の社員が多く、(残業代は全額支給)腰を据えて就業可能な環境が整っております。 ■キャリアアップ ・小ロット、多品種の製造なので、様々な案件に触れる機会が有り、適正や得手不得手に応じて、お任せする案件を割り振っております。 ■同社の特徴: ・無線通信機器、航法援助装置、レーダーシステムをはじめとする電子、電波応用機器の設計・製造・販売を行っています。顧客の8割が官公庁向けに製品を提供しており、事業の安定性は高く、創業以来黒字経営を誇っています。高い技術を求められ、かつ機密案件も多く、参入障壁の高い事業で50年以上の実績を誇る、固い経営基盤を持つ老舗エンジニア企業です。また、主要取引先は、日本電気グループ等大手電機メーカー、理化学研究所、東京大学等の研究機関です。 変更の範囲:本文参照
株式会社RS Technologies
宮城県大崎市三本木
機械部品・金型 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜東証プライム上場/シリコンウェーハ再生事業世界トップクラスの急成長企業/年休119日〜 ■業務内容: シリコンウェーハ再生の担当工程の製造プロセス管理全般に携わっていただきます。 (1)品質改善 プロセスの改善により、シリコンウェーハ表面品質を向上(パーティクルや金属不純物レベルを低減)させることや、ウェーハ形状の改善(平坦性の向上)を実施します。 (2)歩留り管理/向上 製品の歩留り管理を実施し、歩留りが低下した時の調査・対策の実施や、加工条件/加工フローの見直しにより、歩留り向上させます。 (3)不良解析 不良品の原因を調査し、再発防止対策を実施します。 (4)装置管理 加工装置、検査装置の信頼性、安定性についての評価を実施します。装置の稼働率や故障率を管理します。 (5)生産効率の向上 各プロセスの「ムリ・ムダ・ムラ」を減らし、作業効率を向上させます。装置の自動化を推進し、省人化を行います。 ■当社について: ・ウェーハ再生事業とプライムウェーハ事業の総合ウェーハメーカーとして、シリコンウェーハ再生事業で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・中期計画値(2025年度予測)を3年前倒しの2022年度実績で達成 ・半導体関連装置、部材事業へも領域を拡大しており、プライムウェーハ事業では中国国内向けを中心に事業を展開しております。 ・半導体市場は今後も需要拡大が見込まれており、市場拡大に合わせて当社製品の需要も広がっております。海外との取引も活発であり、ヨーロッパ、アメリカの大手半導体メーカーからも案件を獲得しております。 変更の範囲:会社の定める業務
【社員教育に力を入れており、社員定着率が高いです/検査業務/有給取得率86.6%】 ■業務内容: ・品質保証部門にて、電気、電波応用機器等の検査業務をご担当いただきます。【変更の範囲:当社検査業務全般】 ■業務詳細: ・電気、電波応用機器等における顧客要求規格等の適合性(合否)を判定する業務で、機械計測等を用いた機構検査(外観、組立、配線等)、電気計測機等を用いた電気検査(機能、性能、耐環境性等)が主な業務となります。 ■組織構成: ・所属部署は8名(平均年齢…42歳)で構成されています。20〜40代の方が多く在籍しています。ベテラン社員が多く在籍している為、先輩社員サポートの下、様々な案件に携わることができます。担当業務は、自身の経験などに応じて、割り振っていきます。 ■入社後: ・基本的にOJTで学び、スキルに応じて業務を任せていきますので、経験が少なくても検査としてのキャリア形成が可能です。また、資格取得奨励制度もあり、スキルを身に着けながら業務を行うことが可能です。 ■就業環境: ・労働環境整備が進んでおり、15年以上在籍の社員が多く、(残業代は全額支給)腰を据えて就業可能な環境が整っております。 ■キャリアアップ ・小ロット、多品種の製造なので、様々な案件に触れる機会が有り、適正や得手不得手に応じて、お任せする案件を割り振っております。 ■同社の特徴: ・無線通信機器、航法援助装置、レーダーシステムをはじめとする電子、電波応用機器の設計・製造・販売を行っています。顧客の8割が官公庁向けに製品を提供しており、事業の安定性は高く、創業以来黒字経営を誇っています。高い技術を求められ、かつ機密案件も多く、参入障壁の高い事業で50年以上の実績を誇る、固い経営基盤を持つ老舗エンジニア企業です。また、主要取引先は、日本電気グループ等大手電機メーカー、理化学研究所、東京大学等の研究機関です。 変更の範囲:本文参照
プライム プラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
自動車部品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
車載バッテリー(セル・モジュール・パック)の品質管理・品質保証業務を担当いただきます。 ■具体的な業務例: ●工程の品質管理 ・不具合発生の原因特定、対策立案 ・再発防止に向けた関係部署へのフィードバック、連携 ●部品仕入れ先の品質管理 ・仕入れ部品に課題があった際の原因特定 ・サプライヤーと一緒に品質改善、向上 ※一部、顧客対応が発生します 【変更の範囲:当社業務全般】 ■業務の魅力・やりがい: ・最後の砦としての守りの業務と設計への提言などといった攻めの業務があり、生産を止める・進めるの権限と責任を持っており、影響度の大きさが難しさとやりがいを感じることができます。 ・品質管理は最初から最後のすべての工程に携わるため、幅広く経験することができます。すべての工程に携われるのは品質管理だけであり、幅広い知識やスキルを身に着けていかないといけない大変さはありますが、設計・プロセス・原価など、エンジニアとしてスキルアップすることができます。 ・さまざまなことにこだわりを持っていますが、特に原価を考えながら不良品をなくすように日々改善しています。デジタルやデータをより活用して、DXやビッグデータ分析などをして、品質保証のレベルアップを図っています。 ■募集背景: 世界的に環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。会社の方針として「安全→品質→量→コスト」の順で守っていくことを大切にしています。品質への意識が高いからこそ、難しさもやりがいも感じられるポジションであり、今後より生産数が拡大していく中で、品質レベルの向上を一緒に進めていただける方を求めています。 ■同社の魅力: 【社風】社員数5000名を超える大企業でありながら設立数年のベンチャー企業のような風土を合わせ持つ会社です。派閥も全くなく、非常にフラットで中途採用者も多いなじみやすい環境です。 【福利厚生】社宅制度も充実、カフェテリアポイント、家族手当等あり。有休取得率も高く在宅・時短勤務なども柔軟にできますのでプライベートとの両立もしやすく、働きやすい環境を整えています。
八幡電気産業株式会社
東京都港区高輪
品川駅
450万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【回路図面が読める方へ/創業70年/国内のほぼ全ての鉄道会社と取引あり/海外でも納入実績あり】 ■担当業務: 鉄道車両向けの放送装置や画像機器のメーカーである当社の自社製品(自動放送装置・無線機器、列車内カメラ、非常通報システム等)の品質保証業務をお任せします。生活に身近な製品に携われます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇自社製品の品質保証業務 ◇クレーム対応 ◇不良品が出た際の原因追及および報告書の作成 ◇QCパトロールの同行(1年に1回程度)等をお任せします。 ※クレーム対応は設計エンジニアと一緒に対応いただくことが多いです。 ■入社後の流れ: 入社後、OJT研修など実務を通して業務を覚えていただきます。比較的キャッチアップしやすい業務であるため、約半年後には独り立ちしていただく事を期待しております。 ■業務の魅力: ◇鉄道インフラを支えるという、社会貢献度の高い業務です。近年、鉄道内の安全担保の観点からニーズが堅調。また、鉄道はワンマン化の流れがあるため、省人化/省力化のテーマでニーズあり、業績も好調です。 ◇海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献することができます。 ◇顧客と協働して製品を完成させ、品質保証としてその一翼を担うことができます ◇鉄道で目にする非常通報や社内放送など身近な製品やシステムに携わるため、やりがいを感じていただけます ■当社の特徴・魅力: ◇国内の列車のほぼ全てに当社製品が納入されているため、自社製品をユーザーの立場で体験・実感できます。最近では九州のリゾートトレイン、4年に一度の国際競技大会需要による観光用車両などの幅広い案件を受注しており、関西空港線や近鉄京阪奈線などローカル線もカバーしています。日本全国どこに行っても当社の製品に関わる機会があることは、モチベーションの向上にもつながります。 ◇ニッチトップ企業のため、鉄道の新線が出来る場合にはほぼ全て当社製品が採用されます。また、既存製品の入れ替え需要・モデルチェンジなどの定期的なニーズも発生するため、安定した業績をあげています。 ◇数年前より、放送装置・無線装置に加えて、AV・カメラ等のシステム提案を行ってきた結果が実り、今では列車の中の快適な空間をトータルプロデュースする企業にまで成長しました。 変更の範囲:本文参照
400万円~499万円
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇人工衛星搭載電源機器(電源装置・制御装置等)をオシロスコープ・アナライザー、PC等を用いて電気評価、品質管理業務及びその他付随業務 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール: ・オシロスコープ ・アナライザー ・PC等 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■仕事内容: 半導体製造における歩留改善や不良発生時の原因研究等をお任せします。品質管理や品質保証の経験を活かし、半導体に関わる知識・スキルを身に着けられます。 ■具体的には: アウトソーシングテクノロジーは、世の中や生活を支える自動車、家電、電子機器、半導体、産業機器、医療機器、ゲーム機、ロボット、電車、飛行機など様々な製品をつくる技術業界を支える技術パートナーです。まずは、生産工程となる品質管理・生産管理・製造・組立で基礎固めを行い、将来的に上流工程である設計・研究・開発の領域へとキャリアアップが実現できます。その中で自分の成長や興味に合わせて活躍の場を選択することができます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■希望するキャリアの実現を応援します: 当社では各エンジニアの方に対して選任のキャリアアドバザーをご準備しています。同業他社では案件担当の営業の判断でなかなか勤務先を変える事が叶わず、希望する技術が身につかないという事も転職理由の一つではありますが、当社ではキャリアアドバイザーが貴方の希望を実現するために案件担当の営業への働きかけを行う事で希望するキャリアの実現を後押ししています。エンジニアの働き易さを本気で考え、エンジニアの希望を叶えたいと言う当社ならではの制度です。 ■スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP! ◎専門教育機関で技術取得が目指せる! ■当社の強み: 当社では約3,900社以上のメーカーとのお取引実績があり同業他社と比較をしても圧倒的な数となっています。また当社独占のプロジェクトも多数ございます。取引社数の多さは各メーカーからの当社への期待の現れであり、またエンジニアの方にとっては技術や勤務地など選べる選択肢の多さとなります。圧倒的な取引社数を誇る当社だからこそ実現できるエンジアとしての貴方の未来があります。 変更の範囲:本文参照
住友電気工業株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
電子部品 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム上場企業/世界約40ヶ国で28万人を超える社員を擁する企業グループ/海外売上比率58%以上/ワークライフバランス◎】 ■職務内容: ・海外製造拠点(フィリピン、ベトナム)のヘッドクォーターとしてグローバルに品質マネージメントシステムの運用と 管理・統制を行います。 ・顧客 の品質基準を満たす為、検査改善活動及びクレーム未然防止活動の推進。 ・海外拠点の工場巡視による品質改善の指導。 ■配属先(住友電工プリントサーキット株式会社)について 入社後は住友電工プリントサーキット株式会社(住友電気工業株式会社の研究部門に誕生したフレキシブルプリント回路(FPC)事業を担当/勤務地:滋賀県甲賀市水口ひのきが丘30)に住友電気工業より在籍出向となります。待遇・給与は住友電気工業と変わりません。 ■就業環境: ・半日有休休暇、時間単位有給休暇などがあるため、年間平均有休取得日数は15.7日と取得日数が高いです。また、在宅勤務制度もあるため、メリハリをつけて働くことができます。 ・カフェテリアプラン制度、保活コンシェルジュなど、福利厚生も充実しております。 ・女性の育児休業復帰率100%、男性育児休業取得率63.6%、子育てしながら働く女性社員350人以上とライフイベントにあわせて柔軟に働くことができる環境です。 ■当社の特徴、魅力: ・福利厚生、待遇(平均年収820万円)がよく、また創業以来人員削減等を行ったことがない企業です。日本を代表するグローバルメーカーで世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。事業安定の一つの実証ですが、世界の各資本市場で機関投資家に大きな影響を及ぼしていている「Moodys社」格付けでA1の最高評価を獲得されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ティーワイオプティクス
静岡県静岡市葵区御幸町
300万円~649万円
電子部品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
品質管理担当(成形関係)として、光学部品の品質管理、測定、不具合品の原因追及と対策等の品質改善を行っていただきます。 ■職務の特徴: まずは指導員のもとで、業務を覚えていただきますが、やる気次第で業務範囲を広げていただくことも可能なため、挑戦の場がたくさんあります。先輩社員が優しくフォローしてくれるため、安心して業務を行うことができます。 現在は自動車のヘッドランプ向け光学部品が主な製品ですが、自社の技術力を活かして様々な光学用途樹脂製品の開発に取り組んで頂けます。 ”より良いもの”を一緒に生み出してくれる方を募集しています。 ■当社の魅力: 当社は、自動車用ヘッドライト向けのレンズ、ライトガイドなどのプラスチック光学部品を生産する会社です。自動車業界では、グローバルに安定顧客をもっており、また、光学分野において世界トップレベルの製造・加工・評価技術を保有するなど、そのレベルも高めております。創業9年目と若い会社ですが、業績も右肩あがりに成長を続け、2020年には新工場立ち上げも致しました。また、日本のほかにタイ、メキシコに兄弟会社があります。 豊田通商グループの一社のため、経営基盤も安定しており、福利厚生についても整備を進めております。30代の社員も多く、相談しやすい環境で自らを高めていけると思います。自ら中心になって新しい仕組みを構築できる方、大歓迎です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ