783 件
近畿金属株式会社
大阪府東大阪市高井田
-
450万円~699万円
機械部品・金型, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【大手優良企業との強固な取引実績を持つ在阪優良メーカー/家族手当・社員食堂・退職金制度あり】 ■業務内容: 部品調達から製品完成、出荷までの一貫した品質管理を行い、顧客の満足度向上を目指します。小ロット・低コストでのオーダーメード生産に対応するため、品質保証の重要な役割を担っていただきます。 <具体的には> ・製造プロセス全般の品質管理および改善活動の推進 ・部品調達先約200社との品質連携およびフォローアップ ・製品完成後の検査および出荷前の品質確認 ・顧客からのフィードバック対応および品質改善提案 ■当社の特徴: ・中国にも展開し、高品質な冷却ポンプ、熱交換器の設計から製造まで一貫して行っています。 ・主要取引先である、ヤンマー社とは70年来の取引です。長いから良いというわけではなく、常に顧客のニーズ、市場のニーズを把握することを心がけ、先手先手を打って商品開発を行ってきた結果です。 ・中途採用で入社の方が多く、中途だからという理由は全くハンデがありません。 ・どんどん仕事を任せていきますので、社会人としての成長スピードでは大手メーカーにも引けをとりません。 ■会社・製品の魅力: ・同社の冷却ポンプ・及び熱交換器は、ヤンマー社・コマツ社・三菱重工業株式会社などのディーゼルエンジンに使用されています。上記企業だけでなく、川崎重工業株式会社、ヤマハ発動機株式会社などの大手優良メーカーとも強固な取引実績もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビットキー
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
学歴不問
■募集背景 事業成長に伴って、創りたいハードウェアデバイスは加速度的に増加しています。 事業の急成長に伴い、品質の重要性も高まり続けています。川上〜川下まで、モノづくりに関するあらゆる品質の礎を固め、そしてそれを飛躍的に高めていく必要があり、品質保証/管理体制の構築は急務です。 生活環境や働く場所を安全で便利で気持ちよく実現するために、新しい品質チームの体制作りにお力を貸していただけないでしょうか? ■業務内容 製品の高品質を維持するため、品質管理業務全般をお任せします。 特に量産フェーズにおけるトラブル未然防止や問題解決を主導していただきます。 ・不具合発生時の原因究明・解析、是正措置(CAPA)の策定および実行の推進 ・量産工程での品質管理プロセスの構築・運用および改善 ・サプライヤーへの品質改善指導および品質管理体制の支援 ・各種試験方法の実施および検証合理化のための施策の企画・展開 ■魅力点 ・認証技術を扱っているが故に品質の担保は非常に重要なテーマである中で、ただ物を作るだけではなく、開発部門とも連携しながら、新規製品の品質の体制作りから関わることが出来る ・柔軟な思考とアイデアで、品質保証に係る業務全般に一貫して携わることができる ・事業としても非常に好調に推移している中で、生活や働く環境に身近なプロダクト開発に関わることができる ■プロダクト活用の具体的な事例 ・マンションのエントランスを顔認証で開扉〜エレベータ連動/玄関の扉をスマホ一つで施錠・解錠 ・ビル・職場のエントランス・フラッパーゲートを顔認証で開扉〜エレベータ連動/勤怠システムとの連携 ・大阪府枚方市とのスマートシティ化に向けた社会実証(市内保育所・幼稚園への導入 等) ・スタジアムでの顔認証による入場管理の実証実験 ■当社について 弊社は、認証技術を基軸にスマートロックや生体認証などのプロダクト・サービス開発等を通して、世の中の体験をアップデートしています。累計資金調達額は300億円越、従業員数も200名越えとなり、数年以内でのIPOを視野に入れながら、さらなる成長フェーズにあります。 変更の範囲:本文参照
東朋テクノロジー株式会社
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
450万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜製品経験は不問/半導体・液晶の洗浄装置など、特定領域で世界トップクラスのシェアを誇る企業 ■業務概要: ファインメカ事業部 製造部検査課にて、フラットパネルディスプレイ・半導体の製造・検査装置の検査業務をお願いします。 ■業務内容: ・社内での装置デバック作業 ・現地での装置立ち上げ、据付作業 ・装置内のPLCソフトプログラムの修正 ・仕様打ち合わせ ・技術検討 ※お客様との打ち合わせ・社内の営業部署、設計部署との打ち合わせもございます。 ※オーダーメイドの製品であり、製品完成までのリードタイムは2週間から6ヶ月と多岐にわたります。 ■風土: やる気のある方に裁量を与える風土のため、どんどん仕事の幅を拡げていくことが可能です。社風として社員同士で「さん」づけで呼びあったり、明るくオープンな雰囲気も魅力です。 ■当社の魅力: ◇海外の舶来品を取り扱う専門商社として創業。その後、愛知県を中心にビジネスの裾野を広げてまいりました(過去には山林経営や銀行運営なども、愛知県民の生活水準の上昇のために行っておりました)。 ◇その後、日立製作所の特約代理店として任命されたるなど、エレクトロニクス事業として日本の製造現場の課題を多く解決してきました。そして現在では米国の半導体企業と事業提携を行い、世界トップクラスシェアの商品を取り扱うことが出来るまで飛躍しました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
<市場価値を上げたい方へ/生涯エンジニアとして活躍をしたい経験者の方へ/幅広い案件を多数保有/福利厚生・教育体制充実の中でキャリアアップ可能> ■エンジニアとして活躍中の皆様へ: 当社では設計開発から生産技術、保全まで幅広いポジションがございます。 これまでのご経験を活かしてさらなるスキルアップを目指せます。 ■職務内容: 半導体装置洗浄における品質管理責任者補佐としてご活躍いただきます。環境の知識・安全衛生の知識があれば活かすことができます。 ■具体的には: ・半導体装置洗浄プロセスの品質管理をサポート ・洗浄プロセスの監視と改善提案 ・環境および安全衛生に関する規定の遵守 ・品質管理データの収集と分析 ■働く魅力: ・最先端の半導体製造技術に触れながら、品質管理のスキルを向上させられます。 ・環境保護と安全衛生に貢献できる意義ある仕事です。 ・チームでの協力を通じて達成感を得られる環境です。 ・成長業界での勤務により、長期的なキャリア形成が可能です。 教育制度も充実している為活躍されている先輩社員も多数います。 研修環境も整っており、安心して業界にチャレンジをしていただくことができます。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
群馬県安中市松井田町行田
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
〜売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆職務概要: 品質マネジメント業務、監督検査対応業務を行っていただきます。 ◆松井田工場: マザー工場である軽井沢工場と近い距離に位置している防衛・航空宇宙向け製品に特化した専用工場です。防衛省向け航空機や艦船用装備品などの特殊機器を取り扱っており、軽井沢工場の航空機・宇宙機器に使用される特殊材料を精密加工する技術、ならびに松井田工場のメカニクス、エレクトロニクス、空気・ガス圧、制御をシステム的に統合して信頼性の高い製品にまとめあげる能力と組み合わせることで、防衛・航空宇宙事業の一層の拡充を図っております。 ◆モーター・ライティング&センシング(MLS)事業部について: コア事業であるモーターにおいて、グローバルニッチトップのポジションを確立し、さらなる収益力向上により、営業利益率10%以上を目指します。技術変化が速く収益機会を見込めるサブコア事業であるバックライトは、スマートフォンから車載向けへと用途を転換し、ハイエンドマーケットをターゲットに収益性を高めていきます。センサーは、ポートフォリオの拡充や他の8本槍製品との相合による新たな事業領域の開拓をおこないます。 ◆同社の特徴・魅力:〜世界最強の「相合」精密部品メーカーへ〜 <積極的な事業展開>今年度は売上高1.5兆円の大台を達成する見込みであり、売上高は、12期連続で過去最高売上を更新中です。 <総合精密部品メーカーとしての技術力>同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 <海外(グローバル)展開>同社は世界27ヶ国83製造拠点/80営業拠点を展開しています。グループ全体の売上高に占める海外売上高比率は約64%、海外生産比率は約93%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあるフィールドです。 変更の範囲:会社の定める業務
長野県
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中/ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー】 ◆職務概要: ・顧客に対する品質窓口、品質改善 ※海外駐在員候補で募集をしており、海外拠点とのやり取りや出張は想定もあります。 ◆軽井沢工場について: ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援しています。ボールベアリングは、外輪、内輪、ボール、リテーナー(ボール保持器)、シールド(フタ)、スナップリング(バネ)で構成されており、高精度が要求される回転機器などの軸を安定的に回転させるために、軸を受ける部分に使用される精密部品となっています。当社はこれらすべてを内製し、さらに品質の重要な要素となる潤滑油を自社開発する事により、安定した品質、供給力、納期スピード、製造コストの点で大きな供給力を有しています。 ◆当社の特徴・魅力: ◇積極的な事業展開 積極的なM&Aや開発拠点への投資を行っており、売上高は11期連続で過去最高を更新中です。 ◇総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノン電子株式会社
群馬県利根郡昭和村森下
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜高い経常利益率を誇るキヤノングループの中核企業/世界シェアトップクラスの製品保有〜 ■担当業務: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・プリンタの電気安全試験、電気安全規格認証対応、電気部品の品質保証活動 ・工程の品質管理 ・新製品立ち上げ、トラブルの対処 ・部品の寸法精密測定 ・協力会社(部品メーカ)の品質向上活動 ・新規金型立上げの判定 ・顧客との折衝 ■当社について: (1)世界基準の幅広い製品開発を展開: ・カメラやビジネス機器に強みのあるキヤノングループの中核企業として、「精密加工・小型化・画像処理・光学・量産化技術」を武器に、人工衛星からビジネス機器まで世界基準の製品開発を行っています。 ・2024年2月には3基目の人工衛星の打上げにも成功しております。 (2)高い利益率と安定性: ・製造業の平均利益率が3〜5%と言われる中、当社の直近10年の平均利益率は10%で、高い利益率を維持しています。 ・製品展開としては、宇宙事業をはじめ当社で企画、設計開発、製造を行う自社製品が多く、当社の安定的な経営基盤を支えております。 (3)福利厚生と研修教育制度: ・社員が安心して仕事に取り組めるように、充実した福利厚生でバックアップしています。社員食堂(全事業所)、かけ流し温泉のある研修施設など、長く健康に働ける環境づくりに力を入れています。 ・研修につきましても、OJTでは学びきれない知識や技術を、グループ会社の研修、外部講師の招待、セミナー受講、Eラーニングなどを通して学びます。 ・その他、TOEIC(R)社内受験、資格取得支援制度など、社員の自己啓発をバックアップします。
スタンレー電気株式会社
神奈川県秦野市曽屋
400万円~999万円
電子部品 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【海外拠点(タイ・中国)とのやり取り、海外出張で可能性を広げる/基礎的な物理、化学の知識技能をお持ちの方/プライム上場・独立系大手サプライヤー/福利厚生!住宅・子供手当有◎】 【配属部門の役割】 ・新製品立上げで品質の作り込み及びゲート管理により不具合を未然防止する。 ・クレーム発生時に、真因究明し、迅速な問題解決と再発防止を行う。 ・環境の変化に対応して、常に機能する品質システムを維持する。 ・品質システム(ルール)の目的を社内に展開し、効果を最大限に発揮させる。 ※品質改革部:81名(25年4月時点) 【業務概要】 電子デバイス、灯体制御回路、ソフトウエアの設計検証、及び品質保証 【業務詳細】 ・設計検証:新製品の立ち上げ時の技術検証 ・品質保証:新製品の量産化時の品質検証 不具合が発生した場合、原因分析、効果的な対策、再発防止など 【担当製品の特長・魅力・将来性】 自動車用灯体は夜間の走行には必要不可欠な部品であり、安全安心に貢献する製品です。 自動車灯体は自動車の進化と共に、今後も成長が見込まれる産業です。 またLEDは、景観照明、水殺菌装置、医療機器にも使用されており、応用範囲が広がっています。 【仕事魅力・職場環境】 技術検証、量産化検証は、設計や営業、生産現場の多くの社員と共同で新しい製品を立ち上げるやりがいのある仕事です。 自動車用灯体は夜間走行の安全に貢献する重要な部品であり、故障する事が許されない商品であり、品質保証は非常に重要な仕事です。 【キャリアパス】 品質保証業務を推進するために必要な専門技術を習得する為、社内教育、通信教育を提供しています。 品質改革部は、不良品の分析をするための解析装置を保有しており、OJTを通して分析業務も習得できます。 【働き方】 ・勤務時間 8:30〜17:30 ※朝8:30より毎日会議有 ・フレックスタイム コアタイム10:00〜15:00 ・秦野製作所出勤(※一時的な在宅勤務は相談可能) 【外出・出張】 海外生産拠点の量産化検証や問題解決のため、1週間程度の出張有 新潟、山形、宮城、タイ、中国(深セン・蘇州)他 【語学に関して使用頻度とシーン】 海外顧客、生産現場、仕入先との打合わせ、情報交換 変更の範囲:会社の定める全ての業務
日本モレックス合同会社
鹿児島県鹿屋市川西町
650万円~799万円
電子部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
◇世界トップクラスのグローバル電子部品メーカー◇ ■業務内容: ・関係部門と連携した品質改善活動 ・不良発生時の原因分析や要因調査を実施し、報告書の作成・再発防止策の関連各所との協議を顧客の理解を得る為の業務など、クレームへの対応業務も発生しますがチームで話合いながら進めています。 海外のお客様から問い合わせに関しては海外拠点のメンバーとコミュニュケーションを取る為、英語でのコミュニュケーション機会が多く発生します。 品質改善活動は顧客満足度の向上、工場及び会社のパフォーマンスに大きな影響を与えるため非常にやりがいのある職場です。また、ご自身のスキルアップにつながり、成長できる機会が多い部署です。 ■募集部署について: 鹿児島工場の品質管理メンバーは現在8名で行っており、新製品の品質問題/改善を行うチームと既存品の品質問題/改善を行うチームの2つ分かれています。 製品評価、日々の品質問題の対応、顧客クレーム対応など業務は多岐に渡りますが、関係するメンバーとコミュニュケーションを取りながら業務を進めています。 また海外を含む他工場や他部門との部門横断的な業務が多いため英語でのコミュニュケーションや自身の成長の機会やご自身の将来像の実現をサポートする体制・環境です。 ■当社について: モレックスは1938年設立、米イリノイ州シカゴ近郊に本社を置き、世界40か国83製造拠点にて事業を展開している総合コネクタメーカーです。革新的なソリューションの開発体制により、製品ラインナップは10万点以上に及びます。 2013年からは、年間売上12兆円を誇る非上場企業、コーク・インダストリーズの傘下に入りました。世界トップレベルのビジネスプロセスと安定的な基盤を活かして、また非公開企業の強みである長期的な視点を持った持続可能な競争優位性を創出することにより、業界の成長率を凌ぐ成長を実現しています。 多種多様な市場に向けて、ありとあらゆる業種のプロジェクトに関わることで、最先端技術で社会に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
オプテックス株式会社
滋賀県大津市雄琴
400万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜自動ドアセンサにおいて国内外でトップクラスシェア/駐車場の満空表示など身近な製品センサの企画〜量産まで一気通貫で対応/品質へキャリアチェンジしたい方も歓迎◎転勤なし、残業月平均20h程と働きやすい〜 品質管理課にて、自社製品(センサ)の品質管理/品質保証業務を行います。同社製品の防犯用センサと自動ドア用センサではトップシェアを誇っています ■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・担当製品:同社の扱う”セキュリティ、自動ドア、防災関連製品”など複数の製品群のうち、入社後にいずれかの担当分野を決定します ・業務範囲:新製品評価、製造工場での新製品立上げ見届け、市場・工場におけるトラブル対応、クレーム品の解析などを行っていただきます。顧客要求対応のみならず、裁量権を持って新製品開発に関与できる点が魅力です ・クレーム対応などは、代理店などから自社に戻ってきた製品の検証を行うのが主なので、顧客先に赴くことはほとんどありません(緊急・夜間呼び出しもございません) ■組織構成: 課内構成8名(30代課長、50代2名、40代3名、30代2名、20代1名) 同社ではベンチャーマインドを常に保持するため少数精鋭の組織を保っています。組織風土も非常に風通しが良く、社長であっても「さん」付けで呼び合うフラットな風土です ■働き方: 製造現場の品質管理業務を担当するため国内出張(滋賀県長浜・福井の協力工場等)が発生するほか、将来的には海外の製造拠点(中国・ベトナム等)の品質業務をお任せすることも想定しています ■同社の魅力: ・国内外の空港や駅、国関連の施設など高度なセキュリティが求められる場所に同社製品が使われています ・同社の製品は、独自のアルゴリズムから開発しているため、他社製品・サービスの組み合わせではないことが他社との差別化ができている一つのポイントです ・そのため、社内では企画〜量産まで一気通貫で対応しており、自由度・裁量権を大きくもつことを可能にしています ・独自のコア技術を武器に成長を続けています。創業当初からのチャレンジ精神で、主力である赤外線センシング技術に加え、画像センシング技術の確立や通信・制御技術等、新技術を積極的に取り込み、オリジナリティと高い信頼性を両立する製品およびビジネスモデルの開発に取り組んでいます 変更の範囲:本文参照
AGCエレクトロニクス株式会社
福島県郡山市待池台
400万円~699万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(電気・電子・半導体) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【フルフレックス/年間休日123日/月平均残業20時間/フォトマスクブランクス/ガラス製品世界トップクラスのシェア/安定のAGCグループ企業】 ■業務内容: 半導体向けガラス製品の検査(分析・評価)をお任せします。これまでのご経験に合わせ、出来る業務からお任せする予定です。 ・半導体向け薄膜材料の分析・評価 ・SEM、FIB−SEM、TEM、AFMを用いた局所分析 ・検査機新規導入に伴うプロセス改善 ・上記の技術習得および社員への教育 ■働き方 ・年間休日123日、残業月20h程度 ・有給消化率7割以上 ・平均勤続年数(男性:11.6年、女性:11.5年) ■事業の魅力: ガラス製品において、世界トップクラスのシェアを誇るAGCグループの中で、当社が扱う製品は電子用途の特殊ガラスです。 それは、DVDやblu-rayのデータを読み書きするための光ピックアップ部材、半導体製造に不可欠な高純度・高品質な合成石英ガラス、多様なエレクトロニクス製品に用いられるガラスフリット・ペースト、次世代の半導体製造を担うEUVフォトマスクブランクスといった、世界最先端の電子機器の主要部材として必要とされるガラス製品です。 AGCでは長年培ってきた高い技術力を背景に世界的にこの分野でリードしており、世界最先端の技術に触れる事が出来るのは当社の魅力です。 ■当社について: 1969年の創業以降フォトマスク用研磨ガラス基板の製造を行っており、現在はAGCグループが扱う エレクトロニクス分野における世界最高水準の素材・部材の生産を手掛けています。大きくガラスフリット・ペースト事業、光デバイス事業、合成石英ガラス事業、ブランクス事業の4事業を手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
TOPPANテクニカル・デザインセンター株式会社
埼玉県新座市野火止
新座駅
電子部品 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜凸版印刷グループ100%◆リモートワーク制度有◆年休127日・残業20h程・福利厚生など充実◎〜 ■業務内容: LSI製品、モジュール製品の品質保証、品質管理をお任せします。 ・品質保証体制の継続的改善、維持、管理(ISO9001関連文書の作成および管理) ・品質クレーム対応(調査、分析、対策) ・設計部門、製造部門への品質体制改善指導、製造委託先の品質監査 ■働き方: トッパングループ全体で、リモートワーク制度を取り入れております。残業時間は月20時間程度です。 ■製品概要: センサー処理を中心としたアナログとデジタルのミックスドシグナル製品がメインとなりますが、通信処理や電源制御用のアナログ製品、信号制御やCPU搭載のデジタル製品もございます。ご経験のある製品分野をご担当いただく予定です。メインの取引先顧客は半導体メーカーや半導体セットメーカーの企業様になります。最終製品としては、工作機械や白物家電など、様々な製品群で活躍しています。 ■ターンキーサービスとは: 最先端を含むあらゆるテクノロジーに対応したLSIの量産サービスを提供しています。通常、LSIを製造する場合は「IP開発」「LSI設計」「ウエハ製造」「組立・テスト」とそれぞれ専門会社で分業生産をしていますが、同社がお客様に代わり、製造委託パートナーと連携し、設計〜製造〜納期管理〜品質管理までの分業生産を一貫して対応しています。 ■同社の魅力: (1)福利厚生や処遇面、休暇制度は、基本的に親会社凸版印刷と同じです。土日祝休み、メーデー(5/1)、創立記念日(6/4)、夏季休暇、年末年始休暇などがあります。また、私傷病での療養や看護、介護、不慮の災害等復旧等に使用できる「ストック休暇制度」などがあります。 (2)トッパングループとして、充実した研修制度が整っております。例えば、階層別研修、部門別研修、選抜型研修、グローバル研修の他、従業員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった自己啓発プログラム。また、e-ラーニングを活用した教育プログラムや、業務推進に有効な資格取得の促進など、さまざまな角度から社員のキャリアアップを支援しています。
株式会社兼廣
兵庫県明石市桜町
400万円~599万円
機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(機械)
残業20h程/有給取得もしやすい◎/派遣から正社員雇用目指したい方も歓迎/コベルコ建機社員の方からの現場指導もあり ■担当業務 ・広島工場にて建設機械メーカー(コベルコ建機等)向けに当社が納めている建設機械部品の品質管理・検査業務をお任せします。 ・ご入社後に適性に応じて、品質管理・分析業務と検査業務の割合を判断いたします。 <具体的には> ・不具合品の調査・分析・原因解明 ・指示書の作成と現場への指示出し ・品質の新基準の検討・基準書の作成 ・部品の検査業務(寸法検査、外観検査) <その他> ◇文系からの活躍実績もございますので安心してご応募ください。 ◇ISOの監査対応もゆくゆくはお任せいたします。 ◇顧客からのクレーム対応業務はございません。 ■研修制度・ご入社後の流れ<未経験からでも安心です!> ・OJTにてマンツーマンで指導させていただきます。 ・現場にはコベルコ建機様の社員もいらっしゃり、その方もOJTで指導していただけます!当社ならではの研修体制で若手から未経験活躍実績もございます。 ・独り立ちまで1年〜2年を想定しております。わからないことがあればすぐに聞けに行ける環境です。 ■働き方: ・宿泊伴う出張はございません。 ・残業は20時間程です。夜勤はございません。 ・休日出勤も基本ございません。 ■組織構成 ・品質管理部は4名で構成されております。基本的には分析業務と検査業務両方ご担当いただいております。 ■キャリアパス: ・品質管理職として専門性を身に着けていただき、ゆくゆくは工場を支える管理職としてのキャリアもございます。 ■当社について ・創業は工具商社としてスタート、自己改善、成長できる企業へ、「モノ づくりができる企業」へと変革しました。 ・企画・開発・試作・量産化までのトータルサポート体制により、現在ではコベルコ建機の機械部品・ 組立部品総額20億円の仕入を45社あった競合企業の中から当社1社に任されています。 <新製品の開発段階から携わることが可能であるため、信頼厚く今後も安定したお取引がございます!> ・工場も拡大中!建機というなくならない業界で今後も安定した受注がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 人工衛星の電気試験、打上作業、試験装置設計をお任せいたします。 【具体的な仕事内容】 人工衛星の電源・信号処理器、フェーズドアレイアンテナ、光学機器等の電気試験、衛星システム試験、種子島・海外射場(フロリダ、ギアナ)での衛星打上げ作業、地上局での衛星軌道上試験、品質管理業務、試験装置に関わる計画・開発などを行っていただきます。 ■業務の魅力: ・宇宙分野の開発製品に携わり、ロケット打ち上げ成功の一員になることで達成感が凄く得られます。 ・社会インフラを支える製品を開発することで、社会に貢献できます。 ・試験計画から一連の開発業務に携わることができます。 ■鎌倉製作所について: 鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。 近年は準天頂衛星、いぶき2号、こうのとり(HTV)などの宇宙航空研究開発機構(JAXA)向け衛星の打ち上げや、ST-2、Turksat-4A/-4B、Es'hail-2などの商用衛星の打ち上げ成功など、官民を問わず幅広く事業を展開しております。 今後も位置情報ソリューションサービスなど保有する多様な技術を活かしたシステムの提供で、社会をより豊かにするインフラの構築に貢献していきます。 ■働き方: ・平均残業時間:15時間/月 ・交替勤務頻度:数ヶ月で一度 ・衛星試験、打上等での長期出張(海外含む)等の対応 ■キャリアパス: 複数機種の品質管理を経験後、能力次第でチームリーダーとなり、その後管理職へ昇進等がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
カトーレック株式会社
東京都江東区枝川
350万円~599万円
電子部品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
【25年3月に竣工した新オフィスにて業務ができる/教育前提/製造経験を活かしてスキルアップ/中途入社者多数活躍/物流×モノづくりを行うグローバル企業/海外売上比率61%】 ■業務概要: 国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、EMS(電子機器類の受託生産サービス)業界でもトップクラスの売り上げを誇る当社にて、電子部品・機構部品の品質管理を担当するポジションです。 新高松本社工場にて、以下の業務を担っていただきますが、全ての経験がなくても応募可能です。未経験であれば入社後のOJTにて担当者から教育していきますので、ご安心ください。 ■業務詳細: ・生産現場を品質的な目で管理・監督 ・品質のお客様担当:お客様の要求事項に対して、工程パトロール ・不具合時には現場監督者と一緒に是正 ・品質改善活動(工程設計・自動化機械化) ※品質目標を現場管理監督者と立案し、その目標に向けて取り組んでいく ■業務の魅力・やりがい 製品の品質を担保するため多くのステークホルダーと連携を取りながら品質管理を行います。社内外問わず、多くの人から頼られ、信頼や感謝を得られる仕事のため、やりがいがあります。 ■キャリアパス: 品質関連業務のスキルアップをしていただき、将来的には工場内の管理職や他部門業務へのキャリアも築けます。また当社はグローバル企業であるため、海外工場も多くあり、海外赴任なども可能であり多様なキャリアパスがございます。 ■繁忙期・閑散期: 特になし、お客様の受注による ■組織構成:※2025年3月1日現在 高松工場:226名在籍 男女比率:男性38%:女性62% 社員比率:正社員58%:契約社員5%:パート7%:派遣30% ■当社の魅力・特徴: ・EMS(電子機器の受託生産)業界国内トップクラスの企業として新しい技術開発にも力を入れており、電子部品をプリント基板に実装する「表面実装技術(SMT)」は、大手電機メーカーなどから高い評価を獲得しており、海外でのニーズが急増しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エスケーエレクトロニクス
京都府京都市上京区竪富田町
〜医療×社会課題に向き合う!!/賞与5カ月支給実績有!/年間休日122日+有給取得平均14日/転勤無・残業10h程度・フレックス・リモート等で柔軟な働き方を実現!〜 “京都に根ざし、世界とつながる”社会に貢献する医療機器開発に、あなたの力を貸してください。 少ない経験からでも挑戦できるフィールドで、自由な発想と情熱を活かしませんか? ■業務詳細 (1)開発・企画サポート業務 ・医療機器(クラスⅠ〜Ⅲ)の開発支援、既存製品の改良 ・試作品の評価、課題抽出 ・薬事対応、品質管理手法の検討 ・委託先選定や販売方法の検討 ・将来的には新製品の企画立案、マーケティング分析、プロジェクトマネジメントもお任せします (2)製造管理業務 ・外部委託先の生産・在庫・発注管理 ・製品の最終チェック、検査業務 ・出荷対応、棚卸、軽作業 ・製造工程や検査プロセスの改善 ※出張あり(月2〜3回程度。日帰りが中心) ■配属組織構成 ソリューション事業部 ヘルスケアグループ 男性3名・女性2名/合計5名の少数精鋭チームです ■製品例 ・電気刺激装置(WILMO) 脳卒中などの中枢神経疾患による手指の片麻痺に対して、神経促進刺激を与えることにより、その回復を促す製品です。患者様が腕時計をつける感覚で日常生活の中で装着できるウェアラブルなリハビリ用医療機器として注目を集めています。 ・デジタルスコープ(Q-CO) 若年化が進む子宮頸がんの早期発見に貢献するため従来のデジタルスコープより軽量化・コンパクト化を実現させた製品です。大型病院だけでなくクリニックでも精密検査が実施可能になりました。 ■魅力情報 ・賞与5カ月分支給(直近5年間の実績より) ・夜間・緊急対応なく土日祝しっかり休めます ・年休122日+平均有給消化数14日で実質年間休日は136日(有給取得率86%) ・平均勤続年数13年 ・在宅制度有 ・男性の育休取得率75%・女性の育休取得率100% ◎ 未経験の分野でも、自由な発想でチャレンジできる環境 新規事業として医療業界に参入した当社だからこそ、既成概念にとらわれずに自由なアイデアを活かせます。主体的にモノづくりに関わり、チームで知恵を出し合いながら進めています 変更の範囲:会社の定める業務
住友理工株式会社
愛知県小牧市東
600万円~899万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
◇◆管理職候補の募集・「品質の住友理工」を掲げるための文化醸成がミッション/夜間・呼び出し対応なし/社内就業支援制度も充実◆◇ ■部門のミッション・役割 より品質へのニーズが高まる昨今において、「品質重視」の姿勢で取り組むことの風土づくり・文化醸成をミッションとしています。品質のことは品質部門に任せるのではなく、どの現場でも品質を当たり前の水準としてモノづくりに取り組む組織づくりを目指しています。 ■ビジョン 現在は優先的に国内の品質教育を行う必要がありますが、2029年までには海外の子会社まで、品質体制の構築もしていく予定です。 現在は当社では品質部門以外の部門においても、品質管理検定の取得などを行っています。 ■業務について: 当社のTQM(Total Quality Management)推進部において、管理職候補として品質推進・教育業務を担って頂きます。 【具体的には】 ・品質教育の企画、実施 ・品質改善活動の支援、推進 ・全社品質活動の企画、推進 【変更の範囲:会社の定める事業所】 ■ポジションのミッション: メンバークラスのみならず、各部門のマネジメントクラスへの品質改善のための教育を視野に業務を行っていただきます。 高い品質基準を目指し、周囲への影響力を持ってご活躍いただける方を期待します。 ■組織構成: 11名(部長以下管理職2名、総合職3名、技能職2名、事務職2名、他サポート社員)で構成されており、全体の年齢層は30代〜60代(総合職30代後半〜40代)です。 ■やりがい: 当社の品質部門は、「伴走型支援」を重要視しています。各部門の困りごとに対して、寄り添い、一緒に課題解決に向かって伴走していきます。 課題解決がかない、喜んでもらえた時、その先のユーザー様への品質の一助となっていくことに対して、やりがいを感じることができます ■当社について: 1929年12月創業し、創業以来培ってきたコアコンピタンス「高分子材料技術」「総合評価技術」をベースに、先進的なモノづくりを行ってきた同社。常にあたらしい価値を創造し続け、「自動車(モビリティ)」「インフラ・住環境」「エレクトロニクス」「ヘルスケア」の4つのフィールドで安全・安心・快適で環境にやさしい社会づくりに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜評価を起点に開発!評価基準・基準をクリアするための検討・開発へFBなど/チームで一体感をもって推進/次世代の新技術開発→車両の立上げまで幅広く担当可〜 ■業務内容: 車載電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価を行っております。ただ評価実験を繰り返すのではなく、「テストの評価計画立て」や「テストの実施、フィードバック、開発修正」までをおこなうポジションです。 ■業務詳細 ・実車のみならず、模擬車両や台上ベンチ、バーチャル環境を活用してシステム及び部品開発・評価 ・実車EMCの法規適合のため、各コンポーネント達成レベルのアセスメント・実車事前品確・対策推進 ■部門のミッション ・車載電子システムにおける12V電源システム、構成電子部品開発、及び評価手法・環境構築 ・電子アーキテクチャ関連電子部品の開発及び評価手法・環境構築 ・メカトロシステムにおける関連電子部品開発 ・超音波や静電容量方式を用いたセンシングシステムの性能開発実験 ・EV/e-PowerパワートレインにおけるEMC先行技術開発、及び車両適合実験 ■職務の魅力: 自動運転やコネクティッドカー等、電子システム数は増加の一途をたどり、それらの電子システムを支える基盤技術である新たな通信技術や協調制御、12V電源マネージメントに対するシステム/コンポ設計および信頼性保証は更に重要性が高まっていく領域です。 次世代の新技術開発から車両の立ち上げまでを幅広く担当でき、技術および製品としての取扱領域が広く、部品開発に終わらず、次世代の車両を支える電子技術およびシステムに関わることができる部署です。 また、自己のスキル、経験を活かし、自ら主体的に業務を進めて行くことができる仕事環境です。 ■働く環境: 5人〜10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 ■将来的に目指せるキャリア ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー ・アメリカ、欧州、中国等、海外の日産開発拠点での業務経験
鳥取県米子市二本木
400万円~1000万円
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆募集背景: ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。 ◆職務概要: 品質管理(勤務地:汐留/多摩/米子)として以下業務を行っていただきます。 ・市場・工程品質の改善業務 ・新製品の評価等の業務 ・新規商品の信頼性試験、各種評価業務 等 ◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます。 ◇今後強化していく分野: ・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります) ・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化 ・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化 ◇やりがい: 当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。 ◆同社の特徴・魅力: ・積極的な事業展開:売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中。 ・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。
東芝ナノアナリシス株式会社
三重県四日市市山之一色町
半導体 試薬メーカー・受託合成・受託分析, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【フルフレックス/平均有給取得日数19日/学会発表・論文実績あり/大学との共同研究あり/キオクシア株式会社の新製品開発の分析に携われる/国内唯一の3次元アトムプローブ分析など高度な分析技術を保有】 ■ 東芝ナノアナリシス株式会社について: 半導体、液晶、金属、新素材を中核とした幅広いマーケットに最適なナノレベルの分析サービスを提供しております。 ■強み: ・半導体や液晶の微細構造解析や材料分析を得意としており、半導体メモリの分析解析では業界トップクラスです。 ・原子間力顕微鏡、二次イオン質量分析など、ナノスケールの微小な表面形状を3次元で可視化・数値化できる手法や、国内唯一の3次元アトムプローブ受託分析など、高度な分析技術を保有しております。 ・学会・論文発表、大学との共同研究、キオクシア株式会社の新製品開発の分析など、単に受託分析するだけではなく、新しい技術の開発等も行っております。 ■業務内容: 透過型電子顕微鏡(TEM)・集束イオンビーム(FIB)を用いて半導体製品の開発/量産品の評価、各種材料分析、製品解析をお任せします。デバイスメーカーで培った経験豊かな技術で、電子顕微鏡による構造解析・元素分析まで行い、お客様の技術・開発をサポートしていきます。 ■入社後の流れ: OJTや分析の基礎技術を習得するためのシステムを通じて業務をマスターしていただきます。入社してから2~3年を経て、解析チームリーダを目指して頂きたいと考えております。 ■職場環境: 四日市解析技術センターは、現在115名(社員56名、派遣59名)が在籍しており、配属先部門は約50名程度の組織です。 (平均年齢:40代前半※20代や30代の方も活躍しています) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ラヴォックス
東京都板橋区小豆沢
電子部品 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
機器の修理を生業とし、《不良解析力》《半田技術力》《部品調達力》では国内トップクラスの実績を持つ当社にて、技術職として以下の業務をお任せいたします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・故障、不具合等がある電子機器・電子基盤の故障解析、修理 ・電子機器の開発 ・技術報告書の作成 ご経験に応じて開発・故障解析業務をお任せしますので、 担当業務割合については入社後に決まります。 業務はほとんど内勤となり、営業担当と同行する場合はございますが、単独での顧客訪問はございません。 出張は月に1回ほど発生する場合もありますが、出張のないエンジニア(社内勤務)もおります。夜間、休日のトラブルによる呼び出しはありません。 また、当社では毎年新たな開発プロジェクトが起案されています。そのように新たなチャレンジを歓迎するカルチャーがあります。 既存の考えに捉われずに常に新しいことを考え、チャレンジしたい人にとってはやりがいのある環境です。 ■製品開発詳細: 産業機器を「壊さない」設備にする為、お客様のあったらいいなを形にしたアイテムを開発しております。 下記URLをご参照ください ・https://www.loveox.co.jp/development/#items ・https://www.loveox.co.jp/mamorukun/ ■組織構成: 技術本部開発部には現在5名の社員が在籍しています。50代が3名、30代が1名、アシスタント1名の構成です。入社後は、先輩社員によるマンツーマンで丁寧に指導いたしますのでご安心ください。 ■会社の雰囲気について: 個性豊かなバックグラウンドを持った社員が多いですが、個性や多様性を尊重し合い、和気あいあいとした雰囲気です。快適な職場環境づくりの一貫として、社内には喫煙室やカフェスペースがあり、コーヒーや置き菓子が常備されているので、気分転換に利用する社員が多いです。また、部署が違ってもバーカウンターに集まってランチを一緒に取ります。また、仕事する時は仕事に集中、仕事モードを離れたら上司とも気さくに話せるという環境です。 ▼本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 変更の範囲:本文参照
原電エンジニアリング株式会社
茨城県那珂郡東海村白方
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 工作機械・産業機械・ロボット
~親会社の日本原子力発電株式会社からの案件のみで業務が覚えやすい!/土日祝休/週2日必ず休み/残業13.8h程度/工事は別部隊が行います/有給取得率75%/水曜・金曜はノー残業デー/夏期休暇取得率100%~ \どんな仕事?/ 原子力発電所にある計装・制御設備(機械を自動で動かしたり、監視したりする装置)が、いつも安全に正しく動くように点検や修理をする仕事です。 \お任せすること/ 発電所にある さまざまな計装・制御設備 を ・ 壊れていないかチェックする ・ 必要があれば修理する ・ 作業が安全に進むように現場を管理する こうしたことをご担当いただきます! ※OJT担当が 基礎からしっかり教える ので、未経験の方も安心です! \具体的には…/ 発電所には、設備を自動で動かしたり、安全を確認するための機器がたくさんあります! 例えば… ・制御弁(水や蒸気の流れを調整する弁) ・AO弁(自動で開閉する弁) ・モニター(設備の状態をチェックする画面や装置) ・地震計(地震が起きた時の揺れを測る装置) ・気象観測装置(天気や風速を測る機器) これらの設備を (1)点検して、異常がないか確認 (2)必要なら修理や調整を実施 (3)協力会社の方々と一緒に、安全に作業を進める そんな「現場のまとめ役」として活躍していただきます! \働き方実績/ ★ 平均勤続年数:21.9年(2023年度実績) ★ 月平均残業時間:13.8時間(2024年度実績) ★ 平均有給取得日数:17.2日(2024年度実績) ※夏季休暇は取得率100%を継続中! \働き方改革推進/ 当社では、社員が無理なく働ける環境づくりを推進しています。 (1)残業時間の管理 マネージャーが毎月、メンバーの残業時間を確認し、 残業が多い場合は【原因の確認】【改善方法の相談】を行い、働きやすさをサポートしています。 単に「減らせ」と言うのではなく、状況に合わせて一緒に解決策を考えます。 (2)ノー残業デー 毎週 水曜日と金曜日を「ノー残業デー」として設定しています。 水曜日:以前からの取り組み 金曜日:単身赴任者が多く、週末の帰省をしやすくするために追加 家庭やプライベートの時間もしっかり確保できるよう配慮しています。 変更の範囲:会社の定める業務
住友電気工業株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
500万円~999万円
電子部品 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
【東証プライム上場企業/世界約40ヶ国で28万人を超える社員を擁する企業グループ/海外売上比率58%以上/ワークライフバランス◎】 ■職務内容: ・海外製造拠点(フィリピン、ベトナム)のヘッドクォーターとしてグローバルに品質マネージメントシステムの運用と 管理・統制を行います。 ・顧客 の品質基準を満たす為、検査改善活動及びクレーム未然防止活動の推進。 ・海外拠点の工場巡視による品質改善の指導。 ■配属先(住友電工プリントサーキット株式会社)について 入社後は住友電工プリントサーキット株式会社(住友電気工業株式会社の研究部門に誕生したフレキシブルプリント回路(FPC)事業を担当/勤務地:滋賀県甲賀市水口ひのきが丘30)に住友電気工業より在籍出向となります。待遇・給与は住友電気工業と変わりません。 ■就業環境: ・半日有休休暇、時間単位有給休暇などがあるため、年間平均有休取得日数は15.7日と取得日数が高いです。また、在宅勤務制度もあるため、メリハリをつけて働くことができます。 ・カフェテリアプラン制度、保活コンシェルジュなど、福利厚生も充実しております。 ・女性の育児休業復帰率100%、男性育児休業取得率63.6%、子育てしながら働く女性社員350人以上とライフイベントにあわせて柔軟に働くことができる環境です。 ■当社の特徴、魅力: ・福利厚生、待遇(平均年収820万円)がよく、また創業以来人員削減等を行ったことがない企業です。日本を代表するグローバルメーカーで世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。事業安定の一つの実証ですが、世界の各資本市場で機関投資家に大きな影響を及ぼしていている「Moodys社」格付けでA1の最高評価を獲得されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ティーワイオプティクス
静岡県静岡市葵区御幸町
300万円~649万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
品質管理担当(成形関係)として、光学部品の品質管理、測定、不具合品の原因追及と対策等の品質改善を行っていただきます。 ■職務の特徴: まずは指導員のもとで、業務を覚えていただきますが、やる気次第で業務範囲を広げていただくことも可能なため、挑戦の場がたくさんあります。先輩社員が優しくフォローしてくれるため、安心して業務を行うことができます。 現在は自動車のヘッドランプ向け光学部品が主な製品ですが、自社の技術力を活かして様々な光学用途樹脂製品の開発に取り組んで頂けます。 ”より良いもの”を一緒に生み出してくれる方を募集しています。 ■当社の魅力: 当社は、自動車用ヘッドライト向けのレンズ、ライトガイドなどのプラスチック光学部品を生産する会社です。自動車業界では、グローバルに安定顧客をもっており、また、光学分野において世界トップレベルの製造・加工・評価技術を保有するなど、そのレベルも高めております。創業9年目と若い会社ですが、業績も右肩あがりに成長を続け、2020年には新工場立ち上げも致しました。また、日本のほかにタイ、メキシコに兄弟会社があります。 豊田通商グループの一社のため、経営基盤も安定しており、福利厚生についても整備を進めております。30代の社員も多く、相談しやすい環境で自らを高めていけると思います。自ら中心になって新しい仕組みを構築できる方、大歓迎です。 変更の範囲:会社の定める業務
大橋機産株式会社
福島県田村市船引町船引
船引駅
650万円~899万円
【土日休み/転勤なし/大手メーカーとの取引◎/丁寧な研修制度】 ・建設機械や自動車部品の製造販売を手掛ける弊社にて品質管理(管理職部長候補)業務をご担当して頂きます。 ■業務内容: ・ISO(主に9001が多い)の事務局業務→運用と構築 ・標準書の作成・更新・見直し ・工程異常に対する原因追究と改善 ・製造部等への品質教育の実施 ・上記の業務をメインにご担当して頂きますが、ゆくゆくは他にも部門の年間活動計画への作成、教育計画の策定、人事評価をお任せする可能性もございます。 ■製品情報: 各種ピン・シャフト、ローラー・ウインチ等のASSY製品(複数の部品が組み合わされた構成部品)の製造を主体とし、各種機械加工・熱処理・表面処理・塗装・溶接・組立までの一貫加工体制を特徴としています。 また電設工事・車両用等の各種ウインチを自社で開発し、製造販売しています。 ■組織構成: ・現在、品質管理課には5名の方が配属されております。幅広いご年齢の方がご活躍しております。 ■入社後の流れ: ・基本的には先輩社員とのOJTにて業務を学んで頂きます。1つ1つ丁寧にお教えいたしますので、安心して業務を学んでいただける環境です。 ■働き方: ・土日休みの年間休日112日で月平均残業時間20h程度とライフワークバランスを充実できる環境です。 ・社員の技術向上に力を入れており、社内での技能マイスター制度を導入しています。機械加工や溶接など、専門技術をしっかりと学び、職人技の継承にも力を注いでいます。若手社員の成長を支援するための教育制度が整っております。 ■企業魅力: ・建設機械・自動車部品等の製造販売をしており、コマツ・クボタ・日立建機など世界的にも大手メーカーとの一次取引をしています。各種ピン・シャフト、ローラー・ウインチ等のASSY製品(複数の部品が組み合わされた構成部品)の製造を主体とし、各種機械加工・熱処理・表面処理・塗装・溶接・組立までの一貫加工体制を特徴としています。また電設工事・車両用等の各種ウインチを自社で開発し、製造販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ