1611 件
富山薬品工業株式会社
茨城県神栖市砂山
-
500万円~899万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【電解液が世界初ソニーのリチウムイオン電池に採用/次世代・次々世代向けの電子材料に用いられる/創業77年間無借金経営と安定して長期就業が可能/マイカー通勤可能】 リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社。 そんな同社におけるファインケミカル部の新設ポジションにて、パイロットレベルの高純度化学薬品(電子材料用薬品)の量産開発をお任せします。 扱うものはディスプレイや半導体など次世代・次々世代の電子材料に用いられます。 ※ゆくゆくは状況や適性に応じてマネジメント業務なども担当いただく可能性もあります。 【具体的な業務内容】【変更の範囲:無】 ・新規薬品の量産立ち上げ ・新規薬品の開発 ・既存製品の改良 ・特許調査 ・サンプル試作 ・顧客対応(営業支援) ※「新規薬品の量産立ち上げ」が中心となります。その他業務に関しても、上長の方に教わりながら、対応していくことができます。 ■パパママが活躍しやすい環境 ・平均残業20時間以下 ・有給取得率8割程度 ・安全衛生委員会によるパトロールで危険/不衛生な部分を改善 ・マイカー通勤可能 ■配属部署について 配属予定のファインケミカル部で現在開発を担当しているのは、50代の次長と、20代〜30代前半4名の計5名です。 社内は少数精鋭、アットホームな雰囲気で風通しが良く、上司にも意見が言いやすい環境です。ポジションとしては新設のものになりますが、部署内には薬品などの知識に精通した方がいらっしゃるので、業務上のご相談は可能です。 ■”高い技術力”&”顧客への寄り添い”による安定経営 【高い技術力】 〇創業以来77年間の各種化学薬品の製造により培われた”不純物を極めて削減する”技術力 〇リチウムイオン電池用電解液が世界で初めてソニーのリチウムイオン電池に採用された実績 〇ISO9001認証獲得・品質保証部の設立などによる品質保証体制 【お客様のニーズにダイレクトに応える】 〇お客様との相談から始まるニーズにマッチした解決策・新製品の提案による直接的な課題解決 〇少量から量産までの需要に応じた柔軟な生産体制が整備されていることによるお客様からの厚い信頼 変更の範囲:本文参照
日東化成株式会社
大阪府大阪市東淀川区西淡路
550万円~699万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 人事(給与社保) 人事アシスタント
【何よりも従業員を考えた福利厚生が魅力!無料社員食堂・実質負担0円の寮制度・有休消化率90%以上等、長く働ける環境です】 ■職務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※入社当初の想定業務 (1)営繕、社内福利業務全般 (2)勤怠管理、月次給与計算、社会保険事務を含む労務関連事務全般 (3)衛生管理業務 (4)各種法改正対応 (5)若手社員および派遣社員の管理指導 その後は適性に応じて、社内諸規則改定、労働組合対応、電子化を含めた各種業務改善、各種労務問題対応、社内ネットワーク管理、各種プロジェクトへの参画を担当します。 ■配属部署 部長1名、副部長1名、副課長1名、メンバー4名(男女)、派遣社員2名(女性) ■キャリアパス 入社後はまず副課長から労務業務を引き継ぎ、幅広く経験をしていただきます。一例ですが、2〜3年ほどで独り立ち、その後は業務改善や総務部門全体の業務もお任せします。 また5〜10年後には、役職としてのマネジメントを含め高次の業務を担っていただくことを期待しています。 ■同社の特徴と強み 様々な化学系製品に混ぜ合わせる“添加剤”といわれるマーケットにおいて、錫(すず)の添加剤マーケットは8〜9%ですが、その“錫”添加剤のシェアを80%以上持っているのが同社です。使用される製品分野も自動車部品、ガラスメーカー、アクリルパネル、塗料や接着剤など多岐にわたり、また船底防汚用の塗料に入れる添加剤は特許商材で世界で同社しか扱う事が出来ません。 ■同社の魅力 <社員を大切にしています> ・人員削減ゼロ…設立以来一度もありません! ・サークル活動…フットサルや英会話など多様なサークルが活動しています。 ・オフィス環境…インテリアにこだわりあり!クリーンで機能的なオフィス・ラボ、ジャングルのようなユニークな社員食堂、明るい交流スペースをご利用いただけます。 <福利厚生が充実しています> ・社員食堂無料…バイキングで自由に食べられます!社内の自動販売機も無料です。 ・住宅手当有り…入寮される場合、寮費は月1万ですが、住宅手当として1万支給があるため実質0円で利用が可能です。 ・有給消化率9割以上…原則、年間10日程度の土曜出社がありますが、ほどんどの方が有給を取得していますので、基本は土日祝休となります。 変更の範囲:本文参照
UBE三菱セメント株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
700万円~1000万円
石油化学 総合化学, 経理(財務会計) 財務
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界2位の規模/安定の経営基盤/リモート可/退職金有/家族・住宅手当有】 ■業務概要: 本社(海外部・経理財務部)にて、即戦力としてご活躍いただける方を募集致します。入社後すぐは、下記業務をお任せしながら当社の理解を深めていただきます。 ・米国を中心とする海外グループ会社の経理関連業務(決算・業績管理・分析) ・新規海外拠点取得(M&A)等のプロジェクト案件の経理財務関連業務に従事。 ※将来的には米国の事務所(カリフォルニア)にて最長で5年程度駐在頂くことを想定しております。 ※国内で英語を使用シーンは経理財務部としては殆ど発生いたしません。海外部では、メール等文書の理解程度の使用となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■海外事業部海外部: 海外部は、海外グループ会社の管理や現地と協力して海外事業の戦略検討・立案を行っています。現地駐在員と連携しながら、毎月の業績報告資料作成や予算資料等を作成し、社内に報告等をいたします。 ※海外部は、営業・法務・総務・生産技術など各部門からのメンバーで構成されております。 ■組織構成: 経理財務部は、約30名で構成されており決算・税務・財務の3チームに分かれています。海外部は兼務メンバーも合わせると15名程度で構成をされています。 ■就業環境: ・在宅勤務可(週2回程度) ※ご入社直後は、業務引継ぎ等のため原則出社とします。 ■当ポジションの魅力: ・当社海外事業は成長事業との位置付けにあり、業務内容に成長戦略の立案等が含まれます。成長事業のなかで当社の海外事業拠点及び、新規海外拠点取得に関わる経理財務関連業務でのご活躍を期待いたします。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
600万円~899万円
自動車部品 総合化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【サステナブルプロセスの実用化や原料のバイオマス化に向けた技術など、新規商材に携わる/世界トップクラスシェア製品多数/離職率0.9%】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社の生産技術担当として、新規商材の工業化検討・スケールアップ等をお任せいたします。 <具体的には…> ・新規商材の工業化技術検討(ラボ、ベンチ、外部試作など)、スケールアップ、上市 ・サステナブルプロセスの実用化に向けた技術導入、実装 ・原料のバイオマス化技術の工業化 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: ・同社は国内唯一の酢酸メーカーで、酢酸や酢酸を原料とする化学品、天然素材であるセルロースと酢酸を原料とした酢酸セルロースなどを展開しています。今回は、特に酢酸セルロースに関わる新規商材の工業化プロセス開発をご担当頂きます。天然由来の素材から作られ、使用後は自然に戻る酢酸セルロースは環境にやさしい樹脂として近年注目されています。 ・同社の更なる拡大に直結する事業に貢献できるやりがいのある業務です。新規技術の社会実装を進める上で、大学などの研究機関、装置メーカーなどと連携する機会が多く、視野を広げて業務にチャレンジ頂けます。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、リモートワーク可と柔軟な働き方ができる環境です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。例えばキャリアチャレンジ、自己申告制度などの制度があります。 変更の範囲:本文参照
三井化学株式会社
千葉県市原市千種
900万円~1000万円
総合化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜国内トップクラスの化学メーカーで安定/福利厚生など働く環境が充実/フレックスタイム制〜 ■業務内容:三井・ダウ ポリケミカル株式会社への在籍出向にて千葉工場技術課での下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ◇プロセスチームの統括 ◇スタッフ業務(合理化・品質安定化、プロセストラブルフォロー、増強・合理化投融資検討等) ※職務グレードに応じ、設備Tスタッフまたは設備チームリーダーとしてご活躍いただきます。 ■配属先:三井化学(株)の総合職として採用致しますが、入社と同時にグループ会社の三井・ダウ ポリケミカル(株)(〒299-0108 千葉県市原市千種海岸3番地)への在籍出向となります。 【三井・ダウ ポリケミカル株式会社について】 日本を代表する総合化学会社である三井化学株式会社と、素材化学ソリューション・プロバイダーとして世界をリードする米国ダウ・ケミカル社との合弁会社です。エチレン系機能性樹脂の製造・販売を中核とし、独自性ある製品の開発によりお客様に貢献することを目指して事業を行っています。 ■工場の特色:市原工場は1967年に操業を開始し、数多くの石油化学コンビナートが立ち並ぶ京葉工業地帯の中央に位置しています。工場の中央にはエチレンプラントを配置し、ここからエチレン、プロピレンなどの基礎原料の供給を受けて、各種の樹脂および化成品などの誘導品を生産するわが国における代表的な総合石油化学工場です。当工場内の多くのプラントは、当社が永年にわたり蓄積してきたオレフィン重合技術と酸化技術を柱とする多彩な自社技術を駆使したもので、世界的に見てトップクラスの競争力を有しています。 各種ポリエチレン、ポリプロピレン、エラストマー、フェノールなどの高度に合理化された大型プラントのほか、ターシャリーブチルアルコール、エポキシ樹脂、合成パルプなど多種多様な製造装置群があり、石油化学品、基礎化学品の中核工場として活発な生産活動を展開しています。 ■当社の特徴: ◇売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
総合化学, 設備保全 メンテナンス
〜国内トップクラスの化学メーカーで安定/福利厚生など働く環境が充実/フレックスタイム制〜 ■業務内容:三井・ダウ ポリケミカル株式会社への在籍出向にて千葉工場技術課での下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ◇設備チームの統括 ◇スタッフ業務(増強・合理化投融資検討およびその具現化、設備トラブルフォロー、メンテナンス合理化等) ※職務グレードに応じ、設備Tスタッフまたは設備チームリーダーとしてご活躍いただきます。 ■配属先:三井化学(株)の総合職として採用致しますが、入社と同時にグループ会社の三井・ダウ ポリケミカル(株)(〒299-0108 千葉県市原市千種海岸3番地)への在籍出向となります。 【三井・ダウ ポリケミカル株式会社について】 日本を代表する総合化学会社である三井化学株式会社と、素材化学ソリューション・プロバイダーとして世界をリードする米国ダウ・ケミカル社との合弁会社です。エチレン系機能性樹脂の製造・販売を中核とし、独自性ある製品の開発によりお客様に貢献することを目指して事業を行っています。 ■工場の特色:市原工場は1967年に操業を開始し、数多くの石油化学コンビナートが立ち並ぶ京葉工業地帯の中央に位置しています。工場の中央にはエチレンプラントを配置し、ここからエチレン、プロピレンなどの基礎原料の供給を受けて、各種の樹脂および化成品などの誘導品を生産するわが国における代表的な総合石油化学工場です。当工場内の多くのプラントは、当社が永年にわたり蓄積してきたオレフィン重合技術と酸化技術を柱とする多彩な自社技術を駆使したもので、世界的に見てトップクラスの競争力を有しています。 各種ポリエチレン、ポリプロピレン、エラストマー、フェノールなどの高度に合理化された大型プラントのほか、ターシャリーブチルアルコール、エポキシ樹脂、合成パルプなど多種多様な製造装置群があり、石油化学品、基礎化学品の中核工場として活発な生産活動を展開しています。 ■当社の特徴: ◇売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ケミカル株式会社
岡山県倉敷市潮通
石油化学 総合化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【WEB面接で完結/事業に直結したテーマで研究開発を主導】 ■職務内容: 石油化学原料におけるプロセス開発をお任せします。 <具体的な業務> ・エチレンクラッカーを中心とする石油化学原料を製造するプロセスの合理化。 ・上記の新規プロセス開発、トラブル改善に関する研究開発。 ・三菱ケミカルが保有するエチレンクラッカーについて各場所の研究室と連携し共通的事項の改善。 ・上記のワークを遂行するためのチームのとりまとめ(チームリーダーまたはリーダー候補としての研究開発マネジメント)。 ※扱う製品や技術分野:石油化学製品、プロセス合理化 ※検討や研究開発を主導するとともに、管理職として担当チームのマネジメントを行うことでプロセス開発や研究開発のスキルが磨ける環境です。 また、ラボ検討を元にした実機設計の手法を身につけることができます。 ■配属部署について: エチレンクラッカーを中心とする石油化学原料について、本社、製造課とアイデアを議論しながら、プロセス開発やトラブル改善をチームで実施していきます。 ■魅力・やりがい: ・事業に直結したテーマが多く収益改善の達成感を得ると共に、プラントの将来について、ある程度自分の思い描く開発を、チームを率いて取り進めていくことができます。 ■キャリアイメージ: 将来的には石油化学基幹原料を技術面から担う統括者としての活躍を期待しています。 ■働き方: ・本人の同意のない転勤なし ・残業平均30h以内 ・カフェテリア制度 (福利厚生メニューから決められた範囲で、自由に選択し利用できる制度。家賃や車購入などにも使える、生活を支える様々なサービスが用意されています。※エリアで一部内容違いあり) ■当社について: 三菱ケミカルグループは、2023年度売上収益4兆3,872億円、コア営業利益2,081億円、研究開発費は1,216億円、設備投資額2,839億円です。 岡山事業所は、国内最大級のエチレンプラントを核として、およそ30ものプラントが集まっております。エチレンプラントのナフサ分解炉を出発点に、様々な石油化学製品(自動車部品、医療用具、衣服、電化製品等など、私たちの生活の様々なシーンに欠かせない製品)が生まれます。 変更の範囲:【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務
多木化学株式会社
兵庫県加古川市別府町緑町
400万円~599万円
総合化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
〜未経験からプライム上場企業でスキルアップが叶う/肥料を通じて農家の悩みを解決!/年休123日・完全週休二日制(土日祝休み)で働き方◎〜 ■業務内容:自社製品(農作物や果樹などを育てるのに必要不可欠な「肥料」)の営業をご担当頂きます。 基本的には同社の特約店(多木化学の製品のみを取り扱っている肥料販売店)への営業活動となりますので、無理な飛込み・テレアポなどの新規営業は基本的にありません。顧客(特約店)の要望にしっかりと耳を傾け、誠実に対応し、100年以上続く特約店との関係を更に強固にして頂くことが重要となります。 ■やりがい:私たちが普段、何気なく食べているお米や野菜、フルーツなどを育てるのに同社の肥料は欠かせません。創業から140年にわたって培ってきたノウハウ・技術を用いて、顧客(特約店)やユーザー(農家)のお困りごとを解決するのが同社の営業部門の役割です。日本の食を陰から支えているという自負・やりがいを持って業務に取り組むことができます! ■身に付くスキル: ・農作物や果樹など農業に関する知識はもちろん、顧客ニーズをしっかりと聞き取るヒアリング力、それを社内関係部署へ伝えるコミュニケーション能力・調整力、顧客との長期的な信頼関係構築力などを身に付けることができます。 ■担当エリア: ・顧客・配属課により担当地域は異なります。 ■組織構成: 肥料営業部は本社・東京支店併せて45名程が在籍しています。(農事技士・営業事務員含む) 本社営業部員は30名程度で、20代〜50代まで幅広い年代が活躍しています。新入社員も毎年入社していますので、若手社員も多いのが特徴です。 ■異動について: 初期配属は肥料(化学肥料・有機肥料・微生物肥料)の営業部門に配属されます。 総合職での採用ですので、将来的に管理間接等のスタッフ部門等に配属される可能性もあります。 ■同社について: 多木化学の歴史は明治18年(1885年)、わが国初の人造肥料の開発に成功したことに始まります。農業発展には必ず人造肥料が必要になる─── 創業者・多木久米次郎の予見と開発努力が、以来脈々と続く企業活動の礎を築きました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イノアックコーポレーション
愛知県名古屋市中村区名駅南
450万円~799万円
自動車部品 総合化学, 経理(財務会計) 総務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 ■仕事内容: ・月次損益計算、予算実績管理 ・予算(年度計画)とりまとめ ・決算とりまとめ ・決算棚卸立会 ・税務申告に関する事項(法人税、消費税、償却資産税等) ・国内外グループ会社の損益/資金管理 ・会計監査対応 ■キャリアパス: 本社経理での経験を積んでいただいた後は、事業部門経理や関連会社の管理、海外等へ経験やスキルに応じた部署へ3〜5年を目途にジョブローテーションで経験を積み上げてキャリアアップを構築していくイメージです。 また、同社では「ジョブチェンジ」を希望する方向けに、社内リクルート制度、社内フリーエージェント制度があり、新規事業、社内プロジェクトに参加することやご希望に応じて経営や他部署へのキャリアチェンジ等、幅広い経験を経て広いキャリアを描ける環境です。 ■組織構成: グローバル経営管理部(本社経理部門)と事業部経理部門合わせて約33名が在籍しています。 ■魅力ポイント: ・本社経理部門として決算を組むところから税務まで経験することができます。 ・経営に近い視点で業務を進めることができ成長機会が多くあります。 ・大手規模の決算や税務を通じて専門的知識と経験を得ることができ、各関係部門への経理の指導的役割を担うことができます。 ■働き方: 月の残業は平均20~30時間、平均有給取得日数9.4日、平均勤続年数19年、諸手当・諸制度・研修・福利厚生は充実しており、仕事とプライベートの両立ができる環境です。 ■TOPIC: コロナ禍の中で、ニーズが高まったマスク、UverEatsなどに用いられる蓄冷剤、清掃用具や某人気ゲーム部品などは順調に売上を伸ばしており、安定的な業績を誇っています。
マイクロ波化学株式会社
大阪府大阪市住之江区平林南
平林(大阪)駅
400万円~899万円
総合化学, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
【2015年・世界で最も革新的なテクノロジーベンチャーを選出する「Red Herring TOP 100 Global」に選出/マイクロ波化学基盤技術開発】 ■業務内容: ・社内のラボ開発案件に対する(マイクロ波の優位性と特異性を活かした)反応系設計指針の提示 ・マイクロ波化学基盤技術の開発 ・反応系設計に必要な物性定数の測定技術開発 ・特に複素誘電率の測定技術開発と適切な測定法の確立・指導 ・マイクロ波反応系に適用する温度測定技術の検討・確立・指導 ・理論化学を用いたマイクロ波化学反応系の解析(量子化学・分子動力学) ・電磁波解析・熱工学解析シュミレーションによるラボレベルのマイクロ波化学反応系解析 ・DX手法を用いた反応系最適化手法の開発 以上の項目に対応する開発・社内技術周知指導・困難測定対応などを行います。 ■ミッション/やりがい: ・研究開発力は一朝一夕でつくものではありません。基盤研究室では、活動目的として様々な基盤技術を構築していきます。また、外部機関の研究者とも連携することで、既存の基盤技術をさらなる高度なものへと発展させていくことを目標とします。今後は、積極的に外部発信することでマイクロ波化学の認知度を上げていくことも視野に入れており化学産業を中心にスケールの大きいイノベーションに関わることができます。 ■部署特徴: ・直近に必要とされている問題だけでなく、今後5年, 10年先を見据えた研究開発を進めていきます。そのため、個々の案件に特化した研究開発はもとより、中〜長期的な視野で将来を俯瞰しつつ、会社にとって重要な開発事項を抽出しながら進めている部署です(この点は、研究開発部がクライアントからの依頼内容に基づき、スピード感を持って限定された期間で開発を進めるプロセスとは視点が異なります)社内で技術的に難しいとされてりる事項に関してもメンバーの専門的能力を駆使することで果敢に取り組んでいただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネカ
大阪府
600万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・一定以上(目安1,000名程度)の企業での労務経験 ・人事基幹システム(COMPANY)の設定・運用・保守等のご経験 ※当社では人事・給与・就労・Web Serviceを利用しております。 【尚可】 ・COMPANY以外も含む、給与計算に関わる人事基幹システムの導入・更新経験 ・人事・労務業務の改善、DX推進 ・社会保険労務士
<業務内容> ・給与・賞与計算業務 ・社会保険関連業務 ・勤怠管理業務 ・人事基幹システム(COMPANY)の運用・保守・新機能導入 ・会計等の他システム(SAP等)連携インターフェースの運用 ・上記に関連する業務改善 等 <募集背景> 当社ではコーポレート人事・労務業務を継続して安定稼働させる体制の構築を進めており、関連業務の実務経験と人事基幹システム(COMPANY)に知見のある、即戦力となる人材の獲得が必要となっています。また、業務の安定稼働とともに、効率化や抜本的な改革によりDX推進を担っていただく、中核人材・リーダー候補として活躍が期待できる人材を求めています。 <ポジション・やりがい> 全社(約4,000名超)の賃金計算や社会保険、勤怠管理を統括・実行する担当として、安定的な業務遂行により従業員や組織に貢献するだけでなく、実務面・システム面からの改善、DX推進に関わることができます。 <キャリアパスプラン> 当面は本ポジションにて人事・労務業務(賃金・社保・勤怠管理)、人事基幹システム(COMPANY)運用・保守を経験いただき、各種業務の可視化・標準化・システム化の仕組みの検討やDX推進にも参画いただきます。 その後はご本人のご希望や適性に応じて、業務の抜本的な改革を中心的な立場で推進し、中核人材・リーダー候補としての育成を支援いたします。
JX金属株式会社
大分県
500万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 施工管理(機械)
【必須】 ・プラントの機械系保全経験5年以上(工事管理及び安全管理を含む)の経験 【歓迎】 ・発電用ボイラ、蒸気タービンの保全経験或いはボイラータービン主任技術者の資格 ・改修・改善の基本設計の立案
【業務内容】 主に、銅製錬炉設備、硫酸プラント、廃熱回収蒸気による発電設備、銅電解設備に関わる保全業務全般。保全計画立案及び改善計画立案、保全工事発注及び工事管理、保全予算管理、突発故障対応。設備を所管する操業現場と調整して計画や工事を実施する。工事業者へ工事を発注し、工程、品質、安全、見積査定、工事検収を行う。 【キャリアパス】 複数の工程を2~3名で担当し、保全業務を担当し、保全方法の改善、保全費用の削減、故障低減を担ってもらう。また、工事業者への安全管理と指導を行い、担当工程と部下を指導育成できる技師となって活躍してもらいた。更に、将来的には保全課長(基幹職)となることを期待する。 【組織の特徴・ミッション】 設備技術課は、製錬所内の操業設備に関わる維持保全業務と設備投資業務を担当する部署である。 機械保全担当、計電保全担当、土建保全担当、設備投資担当の組織となっており、今回は機械保全担当の役割となる。 担当課長以下、技師、主任、担当のラインで組織され、今回の募集は、部下又は同僚1~2名の主任の位置づけ。または、部下3~6名の技師の位置づけである。技師は部下の労務時間管理も担う。 【募集背景】 当社は銅やレアメタルを中心とした非鉄金属を扱う事業を展開しています。特に、佐賀関製錬所は、銅精鉱とリサイクル原料から製錬プロセスを通じて銅·貴金属·レアメタルなど高品質の金属地金を効率的に生産しています。銅精鉱の反応熱を最大限活用する「グリーンハイブリッド製錬」構想のもと、リサイクル原料比率(原料投入比率もしくは製品中の含有比率)を2040年に50%以上とすることを目標に、持続可能な資源循環型社会の構築に取り組んでいます。このような背景から、素材を安定供給に取り組んでいる中で、プラント保全強化を図るための保全員を新たに募集することになりました。
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ・無機材料系、金属化合物材料系に関する特許出願・権利化の実務経験 ・無機材料系の基礎知識があり、特許調査やパテントマップ解析などの業務が遂行できること 【尚可】 ・社内外の協業先との折衝・調整のコミュニケーション能力があること。 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点 ・弁理士または1級,2級知的財産管理技能士
【職務内容】 事業の価値拡大を目指す三井金属の機能材料事業本部の様々なエレクトロニクス製品に関る 知的財産の業務をご担当頂きます。 1.知財専門業務の遂行 ・事業の将来を見据えた発明発掘、出願・権利化(社外の特許事務所を起用) ・他社知財の侵害予防調査とリスク評価と対応 ・特許出願調査、市場情報等の客観的情報とを交えたIPランドスケープ 2.知財管理業務の改善と活性化 ・事業部門の技術者に向けた知財教育と体系化 ・知財契約に関する支援・交渉 ・知財管理業務の効率化推進 ・社内に向けた知財情報開示のためのデータ集計 ※募集する求人枠は複数の職級を想定し、応募される方のスキルや経験値に基づき、 遂行頂く役割を検討していきます。 【配属先ミッション】 知的財産は有用な経営資源のひとつと心得、事業戦略に沿った知財活動を通じて事業利益の最大化とリスクの最小化を図る。 【業務の面白み/魅力】 機能材料事業本部の価値ある製品群に関わる事業部門と知財部門が一体となり、企画・開発の初期段階から成熟事業に至るまで、様々な技術保護に向けて貢献できる知財専門職としての実感を味わっていただけます。 【キャリアステップイメージ】 入社当初は、特定の技術分野において知財担当としての経験を積んでいただきます。その過程で、事業部や事業本部の知財活動を推進し、統括するポジションにキャリアアップしていただきます。その他、知財管理や調査を主体とした専門員としての業務も募集しております。 【組織ビジョン】 未来を切り拓く『知』を共創し、信頼される専門家であり、組織 【職種変更の範囲】 双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある
株式会社レゾナック
東京都
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・化学メーカー/商社でのSCM、あるいは営業経験(5年以上) ・石油化学事業、基礎化学品事業に興味、関心をお持ちの方 【歓迎】 ・液体/ガス状の製品のバランス管理等のSCM関連の知識をお持ちの方 ・日常会話~ビジネスレベルの英語力(メール送受信、英語での営業上の交渉、英文契約書の締結) ・マネジメント、リーダー、後輩育成指導などのご経験がある方
<組織のビジョン・ミッション> 同業他社と異なる大分コンビナートクラッカーの特性を最大限に生かせる原燃料調達を実施し、利益最大化に貢献することで事業の持続的成長性・強靭さ・安定的な収益基盤を構築するための事業戦略を実現する。更には2050年カーボンニュートラル実現のための原燃料の模索・調達の活動を推進することです。 <業務概要> クラサスケミカル株式会社のオレフィン事業部原料グループにて当社の石油化学事業全体の主要原料とも言えるナフサ等の購買はもちろん、当社の目指すカーボンニュートラルに向けたバイオ原料やリサイクル原料の購買担当としてもご活躍いただきます。また、大分にあるSCM部と連携し、最適な原料バランス管理(品質管理含)を行って頂きます。 <業務詳細> ・ナフサ等の購買戦略立案&実行 ・ナフサ等の交渉、ナフサ在庫バランス管理、品質保証等に関する社内外の調整 ・カーボンニュートラルに向けたクラッカー原燃料の調達 <配属部署> クラサスケミカル株式会社 オレフィン事業部 原料グループ(レゾナックより出向)
【必須】 ・製造業における購買業経験をお持ちの方 ・TOEIC600点以上の語学力をお持ちの方 【歓迎】 ・化学業界での勤務経験をお持ちの方 ・情報収集と状況を把握し分析する力をお持ちの方
<業務概要> レゾナックの主に化学品全般の製品に必要な原材料調達業務を行っております。 社内やサプライヤーとの調整の上、適切な調達に向け業務を行いつつ、将来の調達に業務における戦略の立案、実行についてもお任せいただきます。 <業務詳細> ・レゾナックの主に化学製品の生産に必要な原材料調達業務 ・社内関係部署と連携し、価格や納期について状況確認、調整の業務 ・社内状況を把握の上、サプライヤーと価格調整、納期調整を行い、契約まで結びつける業務 (サプライヤーには海外の企業もあり、英語を活用したメールや会話、折衝の業務が発生します) ・国際情勢や地政学リスク等の外部環境の変化を分析し、調達業務における今後の対応策立案と実行 <配属部署> CMEO・CQO 調達・SCM部 調達グループ 基礎材料チーム <組織のビジョン・ミッション/活動方針> グローバルトップレベルの調達・SCM機能を牽引し、BUの自律的改革を促進するプロフェッショナル集団として企業価値創出を支える <やりがい・魅力> 今回お任せする購買業務は、化学品の原材料が中心であり、企業として事業を左右するような原材料を取り扱いをすることになります。事業を動かす可能性を持ち、社内外ともに非常に影響が大きい立ち位置である業務となります。 国際市場の影響を受けやすい原材料の調達業務は、事業を動かせる業務であり経営視点での戦略立案を求められますが、事業部門からの期待も高く、非常にやりがいがある業務だと言えます。 独自の環境での業務に挑戦したいという意欲のある方は、ぜひご応募ください。経験豊富なメンバーがしっかりとサポートいたします。 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
富山県
500万円~750万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
<必須> ・第二種電気主任技術者 有資格者 ・文書作成や一般的な表計算などのPCスキル <歓迎> ・製造業にて下記いずれかの強電系業務経験がある方 ・エネルギー管理士 ・第一種電気工事士,高圧・特別高圧電気取扱者
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> レゾナック・セラミックスには富山工場、塩尻工場、横浜工場と3つの製造拠点があります。工務部は、2023年に これら3工場の工務機能、体制を融合させ新たに発足した新組織です。従来三工場の各工務課が工場最適で実行していた各目標を統合し、セラミックス事業での最適化を狙い、「2025年末までに工場問わず貢献できるエンジニア集団になる」ことを目標として工場生産性の追求、ワンチームの実現、最適体制の構築、見える化を進めています。安全は何よりも優先する、そのうえで設備の安定稼働継続を実現させるため、設備更新や改善を積極的に実行できる体制を作ります。 <業務概要> 昨年90周年を迎えた研削材、放熱材料、電子デバイス材料を製造するレゾナック・セラミックスの富山工場における電気設備の保全担当として業務をお任せいたします。 配属部署の工務部はセラミックス製品を製造する三工場(塩尻・富山・横浜)の設備維持と改善を行っています。設計Gでは主に設備建設、工場技術部門の開発支援、部内各種規定の制定を担い、保全Gは主に設備保全、製造部門と連携した生産性向上施策の実施を担っています。 <業務詳細> ・電気主任技術者として、工場内の事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安業務 ・電気技術者として、工場内の電気計装設備(受電設備、各種生産設備、ユーティリティ設備)に関わる保全、改善、設計業務 ・チーム内、電気計装担当者の指導育成、安全管理指導※ご経験・ご希望に併せてお任する予定です。 <配属部署> (出向)株式会社レゾナック・セラミックス本社 工務部工務 保全グループ 富山保全チーム
積水化学工業株式会社
650万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他ビジネスコンサルタント
■必須要件(Must) ・開発データ活用に関する業務プロセス改善の経験(データ活用の課題可視化、要件定義) ・メーカーの開発部署への業務改善経験、もしくはメーカーでの開発経験 ・チーム単位(少なくとも3人以上)での業務推進(プロジェクトマネジメント)、活動経験 ■歓迎要件(Want) ・ITコンサルティングの経験(特にデータベース構築や情報蓄積に関する業務) ・化学の基礎知識を有する方 ・プログラミング(Python、C#など)、データベース(PostgreSQL、SQL Serverなど)の知識を有する方 ・マテリアルインフォマティクスの知識を有する方 ・生成AI、LLMの業務活用での知識を有する方
<業務内容> ・各開発部署のデータ活用基盤構築(実験データを一元的に管理し、インフォマティクス技術に活用)の支援 ・データ活用基盤構築を踏まえた業務プロセスの改善 ・データ活用のプランニング、イメージ化、システム設計への連携など <重点テーマ> ・データ活用基盤構築の指針策定(データ活用の課題可視化、要件定義、データ作成、収集、蓄積、活用) ・データ活用基盤構築の構築フロー作成 ・情報科学技術(マテリアルインフォマティクス、計算化学、画像解析、評価分析、自動化など)との連携 ・情報科学技術の全社展開
500万円~799万円
自動車部品 総合化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 ●平均残業20〜30時間程度/月。WLBを大切にしたい方におすすめ。 ●各種手当の充実(家族手当、生活加給、食事手当等) ●チャレンジを良しとする社風。積極的に新たな取り組みに挑戦できます。 モールドウレタンフォーム製品の配合開発及び製品開発(メインは配合開発)を行います。メインは自動車部品ですが、コンシューマー製品も一部取り扱います。モールドウレタン製品を原料から最終製品まで扱います。 <仕事内容> ・自動車メーカー、自動車部品メーカーへの「自動車向け吸遮音部材」や「シート部材」となるモールドウレタンフォームの配合開発 ・顧客からの要求特性に沿った配合開発やCO2排出量を低減させるウレタンフォームの開発 ・顧客、原料メーカとの開発 ・材料開発、配合開発、製品開発 ・開発品試作、評価 <組織構成> 20代3名、30代5名、40代以上2名で構成されています。 様々な知見、経験を持つ社員が揃っておりコミュニケーションが取りやすい環境です。 <魅力ポイント> ・新しいものを試すチャンスが多く、自由度が高い環境です。 ・材料開発にとどまらず、製品開発も行い、顧客も一流企業で折衝しながら業務を進めることが出来ます。 <働き方> 月の残業は平均20~30時間、平均有給取得日数9.4日。諸手当・諸制度・研修・福利厚生は充実しており、仕事とプライベートの両立ができる環境です。 <社風> 20代30代の若手社員はもちろん、40代50代のベテラン、さらには役職者までもがモノづくりの最前線に立って現役で活躍しています。何よりも、一人ひとりの主体性やチャレンジスピリットを大切にし、入社後間もない段階から幅広い職域・業務をどんどん任せていく風土です。社員ひとりひとりが自らの手で、「世界初」を切り拓いていくやりがいを感じています。
三洋化成工業株式会社
京都府京都市東山区一橋野本町
石油化学 総合化学, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム構築・運用(インフラ担当)
東証プライム上場の総合ケミカルメーカーである当社の情報処理部門にて、自社およびグループ会社(海外含む)のシステム担当として、生産管理、販売管理、管理会計、財務会計のERPシステムに関わる企画・開発・導入・運用保守・改修など幅広い業務を担当いただきます。 ■業務内容: ・基幹システム運用・保守業務 ・ベンダーコントロール ・ヘルプデスク など 現行基幹業務システムは自社開発(スクラッチ)。新ERPシステム(SAP)移行後ははベンダーと協業して開発する予定です。 新ERPシステム(SAP)移行・安定稼働後は、海外関係会社で稼働中のSAPシステムを最新バージョン(S/4)へ移行予定です。 ■組織構成: ITシステム推進部は合計40名(ITシステム推進部:7名、ERPプロジェクト:33名)で構成されています。 ※40名全体の内訳(管理職13名)…20代:2名(うち女性2名)30代:14名(うち女性4名)40代:16名(うち女性1名)50代:6名 60代:2名 ERPプロジェクトは基幹システムをSAPにリプレースするために発足した組織で、SAPシステム安定稼働後に当該プロジェクトは解散予定です。 (プロジェクト解散後はITシステム推進部として20名弱の体制となる予定) ■パフォーマンス・ケミカルスとは… 機能や性能が問われる化学品のこと。たとえば、当社の主力製品のひとつである「高吸水性樹脂」は自重の数百倍から1,000倍の水を吸収し、多少の圧力をかけても吸った水を離さないという「はたらき」があります。近年では、全樹脂電池や化粧品など新規事業分野への取り組みも活発に行っています。 ■主要製品とその用途 ・【高吸水性樹脂】※1:紙おむつ ・【界面活性剤】:シャンプー、各種洗剤 ・【ウレタンフォーム用原料】:マットレス、ソファ ・【潤滑油添加剤】:エンジンオイル ・【永久帯電防止剤】:電子部品搬送用トレー ・【重合トナー中間体】:コピー機のトナー ・【スラッシュ成形用ウレタンビーズ】※2:自動車内装表皮材 ・【炭素繊維製造用薬剤】:炭素繊維の製造工程で使用される ※1 世界で初めて当社が工業生産を開始しました ※2 大手自動車メーカーから表彰を受けた、高い技術を誇る製品です 変更の範囲:会社の定める業務
帝国インキ製造株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
400万円~799万円
石油化学 総合化学, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
【自社SE/社内SE未経験からであってもキャッチアップ可能です/130年以上の歴史と技術が強み/圧倒的な出願特許数を誇る機能性インキのプロフェッショナル集団】 基幹システムをはじめとするシステムの新規構築、運用、維持・保全をお任せいたします。 製造部、営業部、研究部を中心とする各部門の業務円滑化を支えるポジションです。その他次期基幹システム導入への事務局としての参画、IT関連全体のトラブル対応、社内システム教育などもお任せしていく予定です。 ■入社後すぐにお任せすること ・次期システム導入プロジェクトへの事務局としての参画 ・帝国インキの理解と、各システムの運用管理対応の習得 ■半年〜1年後からお任せすること: ・各システムの運用管理、各種ベンダーとの遣り取り ■魅力: ◎ニッチな産業ですが業界内でのシェアはトップ級で、スマートフォンや車載品等、多くの工業品に使用される製品であり、製品活躍領域は広いです。 ◎インキ製造方法・印刷物・成形品など、当社が保有する機能性インキに関係する出願特許数は同業他社と比較して圧倒しています。 ※公開特許数206件、登録特許数64件 ◎研究から製造、営業活動までをワンストップソリューションとしてお届けし、その技術と実績から、多くのお客さまとお取引しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本乳化剤株式会社
茨城県神栖市東深芝
400万円~699万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 メンテナンス
〜就業環境◎プライム上場日本触媒の100%子会社/残業月10H程度/年間休日124日/深夜呼び出しほぼなし〜 ■担当業務: 自社の化学品製造プラントの設備管理業務(定期整備計画の立案・実施、日常トラブルの修理対応等)および設備の改造、増設の計画・実施をお任せいたします。 ■配属組織について: ・設備保全課の人数: 4名 ・保全課の男女比や年齢層: 課長:50代1名、メンバー:40代3名 (男性4名) ■就業環境 ・月の残業時間:平均10時間程度 ・休日出勤や深夜の呼び出しの頻度について: 休日出勤は年15日程度(ただし確実に代休取得します) 深夜呼び出しはほぼないです。 ■当社について: 1953年創立、農薬用乳化剤および一般界面活性剤の生産から始まり、現在はプライム上場企業の日本触媒100%子会社として界面活性剤並びに化成品の製造及び販売を担っています。 独自の技術により、創業当初からの乳化技術を活かした「界面活性剤」、世界でもトップクラスの品ぞろえを誇る「グリコールエーテル」、そして地球温暖化防止に効果が期待される炭酸ガス吸収剤を用途の一つに持つ「アミン」を手掛け、これを事業の3本柱とし近年でも右肩上がりでの利益を生み出す企業として成長を続けています。 また、将来のさらなる成長と安定経営に向けて環境保護や社会貢献と関連づけた次なる製品・技術開発に取り組んでおり、安定基盤のみならず会社としてのチャレンジ精神も魅力の1つとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
黒金化成株式会社
岐阜県美濃加茂市あじさいヶ丘
400万円~549万円
総合化学, 購買・調達・バイヤー・MD 間接購買・総務購買 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
<第二新卒可/70年を超える社史を持つ企業/大手化学メーカーとの共同開発で、最先端分野を支えている会社/完全週休2日制(土日祝)/有給取得平均10日程度/大手国内メーカーからの受託が多く経営が安定/平均勤続年数14.2年> ■職務内容: 製品や原材料などたな卸資産の入出荷業務,毎月の棚卸業務ならびに基幹系システムへの電算入力など幅広いお仕事を担当していただきます。 ■具体的には: <たな卸資産の入出荷や受払業務> ・フォークリフトによる原料の積下ろし及び製品の積込み業務 ・原料及び製品の保管、管理業務 ・産業廃棄物の保管、管理業務 ・製品出荷及び配送に関する事務 ・原材料及び資材等の発注事務 ・棚卸資産の受払事務 <生産管理業務> ・基幹系システムへの電算入力 <購買業務> ・原材料,包材や消耗品類の購買業務 ■働き方: ・ワークライフバランス重視の方には良い環境です。 ・年間休日123日、完全週休2日制、土日祝休み ・有給取得も平均10日程度と年間130日以上の休みを取得できる可能性があります。 ・平均勤続年数14.2年 ■同社の特徴: ◎スマートフォンの液晶を中心に一部、テレビやパソコンの液晶が綺麗に見えるような化学薬品を製造しています。 ◎様々な製造現場に使用されている半導体。市場の9割が日本製半導体の高性能化を支えるフォトレジストを中心に製造しております。 非常に身近な家電などにも使用されており、人の暮らしが続く限りなくならない仕事となるため、安心・安定の環境で一生モノの仕事に関われます。 ■同社の歴史: 1947年に創業、塩化ビニール用可塑剤の製造販売を開始し、その後、エステル化技術を駆使して各種二塩基酸エステル類などコモディティ製品を製造してきました。変遷する産業環境の中で、1975年から光重合開始剤をはじめ、医農薬中間体、各種機能性添加剤、電子材料向け原料などのファインケミカル分野へ参入し、最近ではメタルフリーの要求が激しいIT関連向けの電子材料向け原料の製造を手がけるまでになり、研究開発型企業として事業を展開しています。長年培った種々の有機合成技術を組み合わせて、ますます高度化・多様化する顧客ニーズに的確に応えられる製品開発に注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区日本橋小舟町
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 経理(財務会計) 管理会計
〜月8回まで在宅可/安定した化学メーカー/プライム上場日本触媒の100%子会社/幅広い取引業界のため、特定の業界の景気に左右されず安定性◎〜 界面活性剤/グリコールエーテル/アミン等の化学品メーカーである当社にて、経理業務をお任せします。 ■具体的な業務: 以下の主要な経理業務の中から、ご経験や能力、今後のキャリアビジョンに応じて仕事をお任せいたします。 ◎決算業務(月次・年次、親会社対応) ◎会計監査対応 ◎税務申告 ◎管理会計(原価・損益管理、予算策定) ◎資金管理(金融機関対応含む) ◎支払・入金等の決済業務 ◎固定資産管理等 <入社後にお任せする業務> まずは入出金/請求書/仕訳確認等お任せし、ご経験に合わせてコア業務をお任せします。 ■組織構成: 管理本部 経理部は、部長1名、部長補佐40代(男性)、一般職4名(男性2名、女性2名※20代1名、30代2名、60代1名)で構成されております。 ■当社について: 1953年創立、農薬用乳化剤および一般界面活性剤の生産から始まり、現在はプライム上場企業の日本触媒100%子会社として界面活性剤並びに化成品の製造及び販売を担っています。独自の技術により、創業当初からの乳化技術を活かした「界面活性剤」、世界でもトップクラスの品ぞろえを誇る「グリコールエーテル」、そして地球温暖化防止に効果が期待される炭酸ガス吸収剤を用途の一つに持つ「アミン」を手掛け、これを事業の3本柱とし近年でも右肩上がりでの利益を生み出す企業として成長を続けています。 また、将来のさらなる成長と安定経営に向けて環境保護や社会貢献と関連づけた次なる製品・技術開発に取り組んでおり、安定基盤のみならず会社としてのチャレンジ精神も魅力の1つとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
帝人株式会社
450万円~1000万円
繊維 総合化学, 機械・電子部品・コネクタ 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【創業100年を超える成長創造企業TEIJIN/世界トップ級シェア製品多数/福利厚生充実/平均勤続年数20年以上/年間休日120日以上】 ■業務内容: デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社への出向し、変圧器メーカー向け電気絶縁材料のアドバイザーをお任せ致します。 ※嘱託社員雇用、出勤日数応相談 ■職務詳細: ・大手3社や中堅変圧器メーカーの変圧器のトレンドと使用される絶縁材料、使用量調査とそのまとめ ・大手3社のアカウントプランの作成におけるアドバイザー業務 ・変圧器設計者からの視点での、ノーメックス紙の競合優位性取りまとめとプレゼンテーション資料作成 ※大手3社:三菱電機、日立製作所、東芝 ※顧客に対しては英語は使いませんが、グローバルとの打ち合わせや資料で英語を使用します。 ■採用背景: 市場において競合他社対比での優位性確立のため、変圧器メーカーとの直接コンタクトを行い、最終製品の開発・設計段階から関与することで当社製品の採用拡大を図ります。 ■働き方: 必要が無ければオフィスへの出社は不要で(出社する人もいます)、顧客への直行直帰が中心となります。商談はオンラインもありますが対面も多く、訪問先のメーカーは北関東から関西まで様々となっております。 社内ではオンラインでのMTGやチャットが活発でして、孤独感を感じることはありません。 ■デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社について ・事業内容:50年もの歴史がある、電気絶縁材料「ノーメックス紙」の製造・販売を行っております。 ■企業の特徴: 「変化」を繰り返して成長する企業 1918年日本初のレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。今後は「マテリアル」「ヘルスケア」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フロロコート
埼玉県川越市芳野台
400万円~499万円
総合化学, 機械・金属加工 製造・生産オペレーター
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜日本で初めてフッ素樹脂コーティングを提供したメーカー/自動車や医療機器、半導体など様々な分野で求められる技術に関われる/賞与年3回・7.0ヶ月分!〜 ■職務詳細: 製造スタッフとして、お客さまよりお預かりした基材にフッ素加工コーティングを行います。 ◇脱脂 └基材の表面に付着している油脂などを取り除くため、溶剤洗浄、または空焼きを行います。 ◇下地処理 └基材とフッ素樹脂コーティング膜との接着性を向上させるために、ブラストや化成処理を行います。 ◇マスキング作業・塗装 └塗装が必要ない箇所をマスキングし、塗装を行います。 ◇焼成 └フッ素樹脂の焼き付けを行います。水性・溶剤性塗料は焼き付けの前に乾燥を行います。厚膜加工の場合は、コーティング→乾燥・焼成を数回繰り返します。 ◇検査 └お客様と当社で合意した仕様に基づき、外観の確認と物性機能の検査を行います。 ◇梱包 └検品で問題がなければ、梱包し、出荷します。 ■仕事の面白み: ・日々、大きさや数量、材質、形状の違う基材に対して作業を行うため、 単調な仕事はなくスキルの上達を感じながら働くことができる職場です。 ・非常に多種多様な業界、企業から依頼をいただくため飽きることがなく他社では経験できないような様々な製品にかかわることができます。 ■入社後の流れ: 職務詳細に記載の業務を分解し少しずつお任せしながら習得をしていただきます。また、新潟近辺で行われる設備保全等に関する講習や、通信講座などOJT以外での学習機会もございます◎ ■組織構成: 新潟事業部には社員8名(うち女性1名)と派遣3名が所属しており、今回ご担当いただく塗装業務を担当しているものは5名です。20代半ば〜60代まで幅広い年代のメンバーが活躍しております。 ■当社の特徴 ・日本におけるフッ素樹脂コーティングのパイオニアであり、専門メーカーで、OA機器、食品機械、自動車関連、液晶・半導体機器等の部品および生産設備を対象にフッ素樹脂コーティングを行っています。 ・JFIA日本弗素樹脂工業会正会員企業、国内の全工場にてISO9001の認証を取得。様々な分野に対応可能な品質管理体制を整えております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ