1672 件
東色ピグメント株式会社
栃木県
-
700万円~999万円
総合化学 化粧品, 原料・素材・化学製品営業(海外) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
多様な化粧品を手掛け、国内外の様々なブランドとの取引が好調な当社にて、化粧品営業をお任せ致します。 ■仕事内容: 化粧品OEM案件の海外法人含む営業担当をお任せします。取引先は海外顧客(既存・新規)が中心となります。 新規顧客については、顧客からの紹介などの反響営業がメインとなります。 ■組織構成: 外資系/海外顧客の担当は現在2名体制で行っております。 既存顧客からの引き合いや紹介での取引増加に伴い、増員となります。 ■ショールーム: 当社には業界初のBtoB型ショールームがございます。豊富なカラーサンプルや質感サンプルをご用意し、商品の仕上がり感・付け心地をお試しいただきながらの商談が可能で、製品のアイディアをよりスピーディかつ具体的に形にしていくことが可能です。 ■当社の特徴:当社は、1951年の創業以来「品質重視の行動」「納期重視の行動」「コスト重視の行動」を行動指針に、機能性粉体原料の販売を始めとし、中間製品から最終製品までを一貫して行える唯一の化粧品受託メーカーとして業界から高い評価を受けています。また、多様化するニーズに応えるため、宇都宮工場をはじめ国内外の生産拠点において積極的な設備投資と品質教育を実施しており、最高の品質とサービスで人々の暮らしに貢献することを目指しています。 ■グローバル体制:マーケットのあるところでの開発、生産、販売をグローバル化の基本方針とし「Toshiki International Group」として日本・中国・シンガポールに生産拠点を構えています。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県矢板市こぶし台
400万円~699万円
総合化学 化粧品, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー) 品質管理(化粧品・トイレタリー) 品質保証・監査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<車通勤可/大手企業との取引多数の化粧品OEM企業/品質保証・品質管理業務担当者> ■職務内容: 以下の業務をご担当いただきます。 ・化粧品、原料等の分析・検査・評価業務 HPLC等各種測定機器を用いた定量分析、pH測定、粘度測定などの化粧品物性測定 化粧品評価スキルもあれば尚可 ■矢板工場について 勤務場所となる矢板工場は全体で120名程が在籍しています。正社員以外にパート社員・派遣スタッフが勤務しており、平均年齢は約43歳です。 ■同社の特徴: 同社は、1951年の創業以来「品質重視の行動」「納期重視の行動」「コスト重視の行動」を行動指針に、機能性粉体原料の販売を始めとし、中間製品から最終製品までを一貫して行える唯一の化粧品受託メーカーとして業界から高い評価を受けています。また、多様化するニーズに応えるため、宇都宮工場をはじめ国内外の生産拠点において積極的な設備投資とTQM教育を実施しているCMS※企業です。(※Cosmetic Manufacturing Service)最高の品質とサービスで人々の暮らしに貢献することを目指しています。 ■グローバル体制: マーケットのあるところでの開発、生産、販売をグローバル化の基本方針とし、「Toshiki International Group」として日本・中国・シンガポールに生産拠点を構えています。上海現法には社員2名が出向しており、現法との間で技術的な打合せや、技術指導のための出張が発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県宇都宮市下岡本町
岡本(栃木)駅
700万円~899万円
総合化学 化粧品, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
<車・新幹線通勤可/国内外の大手企業との取引多数の化粧品OEM企業/昨対比2桁成長で業績好調> ■職務内容: 宇都宮工場における生産管理・メンバーマネジメントをお任せ致します。主な業務内容としては下記を想定しています。ゆくゆくは工場の中核メンバー・管理職としてご活躍頂きます。 ・生産性向上に向けた数値管理、生産計画の策定 ・製造ラインの調整、生産効率化に向けたライン組み ・製造社員の労務管理、マネジメント ■宇都宮工場について: 宇都宮工場は全体で220名程が在籍しています。うち社員は約80名、生産管理部は10名程となります。今回は工場の生産性向上・人材育成の強化に向けた採用です。 ■会社の特徴 1951年の創業以来「品質重視」「納期重視」「コスト重視」を行動指針に、機能性粉体原料の販売を始め中間製品から最終製品まで一貫して行える唯一の化粧品受託メーカーとして業界から高い評価を得ています。 また、多様化するニーズに応えるため、宇都宮工場、矢板工場を始め国内外の生産拠点において積極的な設備投資とトータルクオリティマネジメント教育を実施しているCMS※企業です。(Cosmetic Manufacturing Service) 最高の品質とサービスで人々の暮らしに貢献することを目指しています。 ■グローバル体制 マーケットのあるところでの開発、生産、販売を基本方針とし、「ToshikiInternational Group」として日本・中国・シンガポールに生産拠点を置いています。上海の現地法人には社員4名が出向しております。生産部・開発部の社員は現地法人との技術的打合せや技術指導のための出張が発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
北関工業株式会社
茨城県笠間市鯉淵
350万円~449万円
総合化学, 生産管理 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜様々な分野で使われる繊維強化プラスチック部品の製造メーカー/埼玉県ベンチャー企業優良製品受賞!/残業10h以内/転勤なし/製造業での経験を活かし工場管理者に挑戦いただけます〜 ■職務概要:航空機部品や医療機器部品など様々な分野で用いられる繊維強化プラスチックの部品を製造する当社の工場内管理者をお任せいたします。【変更の範囲:無】 ■職務詳細:工場内での現場作業を行っていただきながら、部下指導及び工場の管理等を行っていただきます。(上司の指導に基づく) ・生産計画 ・在庫管理 ・納期管理 ・製造工程管理 ・予実管理 等 ▼業務の特徴: ・当社の場合ほとんど手加工のものが多いため工場管理だけでなく、実際の作業もお任せいたします。 ・業務上、社用車を使用する場合があります。 ・パソコンを使用した業務も発生いたします。 ■組織構成:製造工程(成型、塗装、組み立て)ごとに3工場に分かれております。 ■入社後の流れ:現場作業を行っていただきながらOJTを通して工場管理のための知識や業務の流れを習得いただき工場管理者を目指していただきます。 ■FRPとは:「繊維強化プラスチック」の略称で強化材(繊維)とマトリックス(樹脂)の複合材です。複合材とは2種類以上の素材・成分を一体化させることにより、それぞれ単体のみでは持ち合わせていない特性を実現させた材料です。FRPの特徴である軽量化・高強度・耐蝕性・耐候性・デザイン性を最大限に生かし、航空機部品、医療機器部品、新エネルギー関連部品、車輌部品(電車・自動車・トラック・バイク)、住宅設備関連部品等あらゆる分野のものを製造しております。 ■当社の特徴について:以下受賞、取得しております ・埼玉県ベンチャー企業優良製品受賞 ・草加モノづくりブランド製品認定 第1号 ・ISO9001取得 変更の範囲:無
350万円~549万円
総合化学, CADオペレーター(機械)
〜あらゆる分野で使われる強化プラスチック(FRP)部品製造メーカー/CADオペレーター/転勤なし/残業10h以内/埼玉県ベンチャー企業優良製品受賞!〜 ■職務概要:航空機部品や医療機器部品など様々な分野で用いられる繊維強化プラスチックの部品を製造する当社にてCADオペレーターをお任せいたします。【変更の範囲:無】 ■職務詳細: ・上司の指導のもと、FRP製造(強化プラスチック)に関する基礎知識を習得し、各種部品の設計業務に携わっていただきます。 ・CADソフトウェアを使用して、部品の詳細な図面作成を行います。 ・CAM(コンピュータ支援製造)システムを用いて、設計図面からNC(数値制御)機械用のデータを作成します。 ・NC機械のプログラミングや操作も担当し、製品の品質と精度を確保します。必要に応じて、機械の設定や調整を行い、生産サポートを行います。 ■入社後の流れ:OJTを通して現場作業を行っていただきながら業務習得をしていただきます。ゆくゆくはモデル型の設計など新しい部品製作にも関わっていただくことや、リーダーをお任せすることも期待しております。 ■組織構成:茨城工場の設計開発は現在1名が担当しております。 ■FRPとは:「繊維強化プラスチック」の略称で強化材(繊維)とマトリックス(樹脂)の複合材です。複合材とは2種類以上の素材・成分を一体化させることにより、それぞれ単体のみでは持ち合わせていない特性を実現させた材料です。FRPの特徴である軽量化・高強度・耐蝕性・耐候性・デザイン性を最大限に生かし、航空機部品、医療機器部品、新エネルギー関連部品、車輌部品(電車・自動車・トラック・バイク)、住宅設備関連部品等あらゆる分野のものを製造しております。 ■当社の特徴について:以下受賞、取得しております ・埼玉県ベンチャー企業優良製品受賞 ・草加モノづくりブランド製品認定 第1号 ・ISO9001取得 変更の範囲:無
東ソー株式会社
神奈川県綾瀬市早川
500万円~899万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), デジタル(FPGA) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜残業15〜20h程度/東証プライム上場/1935年の創業の大手総合化学メーカー/世界トップ級シェア製品多数〜 ■職務概要:当社のバイオサイエンス事業部第一開発部に所属し、臨床検査に用いられる体外診断装置の電気設計をお任せ致します。ソフトウェア設計、機械設計といった他の設計部門とも協働しながら電気仕様の要求分析、回路・FPGA・ハーネスの設計、EMCやsafety規格への適合性評価を行います。 ■バイオサイエンス事業部について:臨床検査や分析化学に使用される装置と試薬を開発・製造・販売しています。トップシェアを誇る製品、世界に先駆けて開発した製品など分離・分析技術に基づく革新的な製品群は、世界の人々の健康で快適な暮らしに貢献しています。 ■採用背景:臨床検査や分析化学に使用される装置や試薬を開発するには、化学・物理学・生化学などの自然科学の知識を持った人材、医学・薬学・工学(機械工学、電気・電子工学、ソフトウェア)などの応用科学の知識を持った人材を結集することが必要です。特に、近年の臨床検査や分析化学の市場では、高速・高精度に動作する自動化装置が求められ、これらを開発する機械工学や電気・電子工学の高度な知識と技術を持った人材の役割が高まっています。装置設計部門は年々規模を拡大しており、現状100名程度の技術者が在席しておりますが、今後の製品拡充と開発スピードアップのために増員を計画しています。 ■当社について:「総合化学メーカー」である東ソーは、クロル・アルカリ事業、石油化学事業、機能商品事業を展開しています。私たちは、新たな価値を生み出し社会に貢献することに、こだわり続けます。当社グループは当社、子会社113社及び関連会社19社で構成されています。 ■企業の魅力:「コモディティ分野」と「スペシャリティ分野」をバランスよく事業展開する「ハイブリッド経営」を進めています。研究開発では、「ライフサイエンス」「電子材料」「環境・エネルギー」に経営資源を集中しており、M&Aの実施やベンチャー企業・産学連携を積極的に進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
日東電工株式会社
大阪府茨木市下穂積
500万円~999万円
電子部品 総合化学, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
〜Nitto/東証プライム上場/有給取得全社平均15.6日/健康経営企業(2022年度データ)/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 ■業務内容: 分離膜システムの開発・評価、設計、導入、および分離モジュールの設計開発をお任せします。 【担当製品】CO2ガス分離膜・分離システム ■入社後まずお任せしたい業務: ガス分離膜システムの実務担当者として、分離膜システムの開発・評価、設計、導入、およびモジュールの開発設計を担って頂きます。近い将来にはテーマリーダーとなっていただけることを期待しています。 ■将来的には: 上記業務を経験後、分離膜技術を起点とする、他の研究開発テーマの推進をお任せします。多くの分野に主体的にチャレンジが可能です。 ■魅力: 社内外からの期待値が高い世の中にない製品を生み出す一連のプロセスを体験できます。また、価値を直接顧客に問いかける機会も多く、やりがいある環境です。 ■出張について:国内出張。2回/月、社内の設備がある他拠点に出張テストすることがあります。 ■テレワーク:平均すると月2〜3日ほど使用しているメンバーが多いです。 ■所属組織:全社技術部門 サステナブル技術研究センター 第1グループ 【所属組織のミッション】 ・脱炭素、資源循環の環境価値機能に直接関与する技術の高度化を追求し、社会課題解決に貢献。 ・環境貢献製品/ビジネスの創出。ネガティブエミッション技術の社会実装を目指した実証の計画立案と設備導入。プロセスシミュレーションを駆使したプロセス設計。 ・20代半ば〜40歳代前半で構成されています。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 チームで検討を進めるスタイルです。個人ごとに担当ミッションあり、6ヶ月毎に目標設定と評価、フィードバック実施。チーム内で日々議論して進め方は相談。1回/週のペースでチームミーティングを実施して管理職交えた軌道修正、加速の施策を合意形成す。1on1ミーティングで管理職との個別相談の機会もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 総合化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
〜Nitto/東証プライム上場/有給取得全社平均15.6日/健康経営企業(2022年度データ)/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 ■業務内容:分離膜の複合膜の開発をお任せします。 【担当製品】CO2ガス分離膜 ■入社後まずお任せしたい業務: ガス分離膜の製品設計の実務担当者として、ガス分離膜の材料設計/製品開発を担って頂きます。近い将来にはテーマリーダーを任せられることを期待しています。 ■将来的には: 上記業務に取り組んで頂いた後は、分離膜技術を起点とする、新たな研究開発テーマを推進することもあります。多くの分野にチャレンジ頂ける機会があります。 ■魅力: 社内外からの期待値が高い世の中にない製品を生み出す一連のプロセスを体験できます。また、価値を直接顧客に問いかける機会も多く、やりがいある環境です。 ■出張について:国内出張。2回/月、社内の設備がある他拠点に出張テストすることがあります。 ■テレワーク:平均すると月2〜3日ほど使用しているメンバーが多いです。 ■所属組織:全社技術部門 サステナブル技術研究センター 第2グループ 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。 【所属組織のミッション】 ・脱炭素、資源循環の環境価値機能に直接関与する技術の高度化を追求し、社会課題解決に貢献します。 ・環境貢献製品/ビジネスの創出。製品化を支える基礎技術を構築/強化する任務を担う部門です。 ・20代後半〜40歳代前半で構成されています。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 チームで検討を進めるスタイルです。個人ごとに担当ミッションあり、6ヶ月毎に目標設定と評価、フィードバック実施。チーム内で日々議論して進め方は相談。1回/週のペースでチームミーティングを実施して管理職交えた軌道修正、加速の施策を合意形成。1on1ミーティングで管理職との個別相談の機会もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
三井化学株式会社
千葉県市原市千種
600万円~1000万円
総合化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
〜日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業していただきます/数億〜数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスあり/積極設備投資中〜 ■業務内容:発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。中でも特にDX化におけるプロジェクトに携わって頂く予定です。 【具体的な業務内容】 ◇化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務 ◇既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など ■就業環境:発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。 ■工場の特色:市原工場は数多くの石油化学コンビナートが立ち並ぶ京葉工業地帯の中央に位置しています。工場の中央にはエチレンプラントを配置し、ここからエチレン、プロピレンなどの基礎原料の供給を受けて、各種の樹脂および化成品などの誘導品を生産するわが国における代表的な総合石油化学工場です。当工場内の多くのプラントは永年にわたり蓄積してきたオレフィン重合技術と酸化技術を柱とする多彩な自社技術を駆使したもので、世界的に見てトップクラスの競争力を有しています。 各種ポリエチレン、ポリプロピレン、エラストマー、フェノールなどの高度に合理化された大型プラントのほか、ターシャリーブチルアルコール、エポキシ樹脂、合成パルプなど多種多様な製造装置群があり、石油化学品、基礎化学品の中核工場として活発な生産活動を展開しています。 ■当社の特徴: ◇売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年と長く働ける風土が整っています。 ◇モビリティ、ヘルスケア、フード&パッケージングの成長を牽引するターゲット事業領域として収益拡大を図り、広く社内外へ素材や技術を提供しています。各製品もグローバルで高いシェアを誇り、メガネレンズ材料、衛生材料用不織布、高機能包装用シーラント、自動車材PPコンパウンドにおいては世界シェアトップクラスを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 総合化学, 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜有給取得全社平均15.6日/健康経営企業(2022年度データ)/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・各事業部門・海外拠点等グローバル全社の品質ガバナンス体制をモニタリングし。品質マネジメントシステムからのアプローチの各部門での実行を支援し、自主的に継続的な改善ができる体制の構築を行っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務内容】各事業部の品質不具合に対し、再発防止に向け根本原因まで調査して是正を実施。 【担当製品】社内の全製品 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは膜モジュールの品質改善業務を行っていただきたいと考えています。ただ、いきなり現場に入って改善するのは難しいので最初は先輩社員について、製品知識などを身に付けていただきます。 ・また品質保証以外のキャリアから来られる方には、品質保証の基礎教育も実施します。 【出張(国内/海外)】 ・当初担当頂く膜製品が滋賀事業所の製品のため、入社直後は大阪 → 滋賀 への日帰り出張が週に2-3日程度あります。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後 事業部にて品質改善の中心的な役割を担っていただきます。また、これから立ち上がる新製品の品質システム構築を支援いただきます。 ・5年後 品質保証本部として全社の教育や規定見直し、拠点監査などに対し中心的な役割を担っていただきます。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・品質保証全般に言えることかも知れませんが工程改善により利益に貢献できた時にはやりがいを感じます。特に我々が重要視しているのは現場が納得する品質改善です。 ・押し付けた品質改善は短期的に効果を生むかもしれませんが継続的な改善には繋がりません。生産現場に喜んでもらえるような改善が出来た時は、この仕事をやっていてよかったと強く感じられます。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・品質関連の実務ではなく、ガバナンス構築・運用の本社機能なので、少人数組織でもあり、非常に風通しが良く、若い世代が活発的に意見を出せる職場です。 ・我々の顧客は社内の他部門の方になりますが、押し付けで改善するのではなく、相互納得の上で品質改善できるよう、丁寧な話し合いを行っています。 変更の範囲:本文参照
広島県尾道市美ノ郷町本郷
電子部品 総合化学, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜Nitto/東証プライム上場/有給取得全社平均15.6日/健康経営企業(2022年度データ)/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織(部/課)のミッション】 現行事業強化及び数年後を見据えた新たな事業創出に貢献するため、技術開発とビジネスモデル構築を担っている部門です。その中でディスプレイ業界向け、光学用フィルム、新規光学材料の開発を担っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【職務内容】ディスプレイ業界向け、光学用フィルムのプロセス開発をお任せします。 【担当製品】光学フィルムのプロセスデザイン 【入社後まずお任せしたい業務】 偏光板、光学フィルムなどの製品設計、新規光学材料の設計、評価、量産化、サプライヤー対応、顧客対応など 【業務のやりがい/アピールポイント】 実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られます。また、顧客に直接接する機会が多く、顧客の反応を直接受けることもできます。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・全体的に若い世代が多く、中途入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織。 ・基本自分は主担当になったテーマに関しては、ある程度自分の裁量で判断し進めることができます。もちろんテーマミーティングでチームメンバーや上司と議論し必要に応じて、進め方をアドバイスさせていただきます。 【出張(国内/海外)】海外/国内出張 1〜2回/月、滞在日数は2〜3日/回 ※テーマにより頻度、滞在日数が多くなることもあり。 【テレワーク】平均すると週1〜2日ほど使用しているメンバーが多いです。 【所属事業部門の概要】 ・タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 ・現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ダイセル
東京都
900万円~1000万円
自動車部品 総合化学, プロジェクトマネージャー(インフラ) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【在宅ワーク可/グループ全体のIT基盤構築/東証プライム上場総合化学メーカー/世界トップシェア製品多数】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社のインフラエンジニアとして以下の業務をお任せいたします。 <具体的には…> ・ITインフラ、セキュリティの企画、設計、構築 ・ITインフラ、セキュリティの標準化、新技術の概念実証(PoC) ・ITインフラ、セキュリティの情報セキュリティ強化施策の推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: Microsoft系のAzure ADやIntuneを活用したセキュリティ施策やAzure VMの利活用などが中心になります。インフラとセキュリティの業務割合はアサインされるプロジェクトによりますが、業務経歴やご本人の希望を聞いた上で適切にアサインします。 ■組織の特徴: 国内外の様々な経営、事業課題をデジタル技術で解決するチャレンジングな職場です。中途入社の方も多く馴染みやすい環境です。20代〜50代まで幅広く在籍しております。 ■働き方と福利厚生: ・年間休日122日、有休取得率65%とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・住宅手当、家族手当など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えています。 ■当社の特徴: ・当社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。 ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。 また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・当社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。 その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、当社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:本文参照
大阪府大阪市北区大深町
新潟県三条市直江町
総合化学, 商品企画・サービス企画 自動車・自動車部品
■採用背景: 自動車OEM/Tier1はCASE対応の開発に注力しており、モビリティデベロップメントセンターでは、材料素材メーカの強みを活かしたソリューション技術(軽量化、快適性向上、電動化、自動運転対応等)の開発提案を実施しているが、Vision2030の実行に当たり、開発スピードの加速、対象領域拡大を図る必要があり、樹脂部品設計スペシャリストの獲得が必要である。 ■担当職務: ・自動車外装・内装・車体部品の将来シナリオ作成及び将来テーマの開発推進 ■当社の特徴: ・売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。 ・モビリティ、ヘルスケア、フード&パッケージングの成長を牽引するターゲット事業領域として収益拡大を図り、基板素材を産業/地域を支える事業領域として、広く社内外へ素材や技術を提供しています。各製品もグローバルで高いシェアを誇り、メガネレンズ材料、衛生材料用不織布、高機能包装用シーラント、自動車材PPコンパウンドにおいては、世界シェアトップクラスを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
山口県玖珂郡和木町和木
和木駅
650万円~899万円
総合化学, 半導体 テクニカルサポート(技術系サポート職)
【国内トップクラスの化学メーカーで安定就業可能/福利厚生など働く環境が充実】 ■採用背景: 半導体分野では、微細な浮遊異物、装置からの落下異物が製品に付着しますと歩留まり低下を招きます。当社では、半導体製造工程で異物付着を防止する防塵部材を市場に提供しております。現在、この部材の拡販を図っていること、また、お客様からのさらなる品質要求が高まることに迅速に対応する必要があります。メカトロニクスに関する知識と経験を持つ人材を増員して、国内・海外で活躍できる人材を社外から募集致します。 ■担当業務: 半導体部材を製造する工程で使用される防塵部材の技術サービス業務をお任せします。 ・クリーニング技術検討 ・異物検出技術検討 ・新規部材の試作、顧客サンプルワーク ・加工歩留まり向上検討 ■当社の特徴: ・売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。 ・モビリティ、ヘルスケア、フード&パッケージングの成長を牽引するターゲット事業領域として収益拡大を図り、基板素材を産業/地域を支える事業領域として、広く社内外へ素材や技術を提供しています。各製品もグローバルで高いシェアを誇り、メガネレンズ材料、衛生材料用不織布、高機能包装用シーラント、自動車材PPコンパウンドにおいては、世界シェアトップクラスを誇ります。
オカモト産業株式会社
岡山県倉敷市南畝
300万円~549万円
石油化学 総合化学, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
\社会人経験不問!アルバイトでお客様と接した経験ある方など大歓迎!/ 同社であれば… ◎年間休日123日(土日祝)が叶う ◎残業月5時間以内でプライベートも充実◎ ◎転勤なし、決まったお客様先への営業のお仕事 ものづくりの現場で欠かせない高圧ガス及び産業機器を販売する当社にて、決まったお客様先への営業をお任せします。 お客様は倉敷市にある大手鉄鋼メーカー、子会社も含めて100社ほどとなります。 現在、4名が掛け持ちをして行っています。将来的に一部を担当として担っていただくことを想定しています。 ■業務の流れ: 発注の確認して、配送・営業訪問を行います。 商談がある場合は、訪問をして商談を行います。 自社ブランドメーカーの商材を納品する際には、工事での設置が終わるまで立ち合いをすることもあります。(打ち合わせや完成報告など) <入社後> 先輩社員と同行をして、場所と品物を覚えることから始めます。 アイテム多岐に渡るため、徐々にお客様の引き継ぎを受けて、3~4年を目安に独り立ちしていただくイメージです。 個人目標をもち、社内の評価制度により頑張りをしっかり評価してもらえるためスキルアップができる環境です◎ <主な取り扱う商品> ・産業機器 溶接機、溶接治具機械、溶断機器、荷役・運搬、電動・エアー工具、油圧・空圧機器、作業工具、検査測定機器 など ・各種消耗品 安全帽、保護眼鏡、防塵・防毒マスク、安全靴 など ・各種高圧ガス 酸素、窒素、炭酸ガス など ■組織構成:営業3名(男性/30代・40代・50代) 当社では、中途採用9割と業界未経験者も多くいるためため、馴染みやすい環境です。 ■当社について: 戦後間もない昭和24年4月に、広島県呉市で岡本商店として事業を始めました。各種高圧ガスをはじめ、ガス切断機、溶接機、溶接材料、安全保護具、消防設備、工業薬品等の販売。その後、広島県、岡山県、山口県に続き、フィリピン共和国には、駐在事務所を置き、東南アジアを中心に事業展開しております。最近では、環境事業部を発足、リサイクル工場を新たに建設しました。
旭化成株式会社
岡山県倉敷市潮通
400万円~649万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 メンテナンス
旭化成グループでは計画(予防)保全を推進しており、動力設備の設計・更新・保全業務をご担当いただきます。 動力設備(ボイラー・タービン、用役)における機械設備の保全や改良計画を提案・策定し、現地工事の設計監督を実施。 ■具体的な業務内容 ・計画保全の推進/保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理 1)保全計画および日常発生する不具合の修繕内容の決定並びに協力企業への発注 2)協力企業による保全・修繕工事の進捗管理や安全指導 ・保全結果の評価と不具合の再発防止策の立案、設備の改良改善の検討及び実行 ・老朽化した設備を入れ替える優先順位の検討や提案など ・定修(定期修繕)を中心メンバーとしての推進 ・既存設備の更新・能力アップなどの提案および推進 ・カーボンニュートラル推進に向けた、各種プロジェクトへの参画 など <仕事の魅力・やりがい> ・旭化成グループではGHG排出量目標を『2050年:カーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を目指す/2030年:GHG排出量の30%以上の削減を目指す(2013年度対比)』としています。自身の活躍が、旭化成グループ内だけではなく、世界のカーボンニュートラルにも繋がることを実感できます。 ・設備管理部門は『オーナーズエンジニアリング』を推進していく役割をもちます。自分達のプラント・工場に根付き、既存設備を中心とした計画〜設計〜工事管理〜設備管理までの一連の業務を担当していきます。 ・すぐ傍らに、自らが手がけたプラントを実際に運転し製品を造り出す製造部門がいます。稼働後のプラントに関する改善点を一緒に見つけ設備に盛り込んでいくことができます。自ら担当した設備に対するフィードバックを常に把握しながら、さらなる改善などに繋げていくことができます。 <キャリアパスイメージ(1〜3年後)> まずは、上司・先輩のもとで、プラントを構成する機械設備の構造や原理を学んでください。その後、現場リーダーとして活躍いただく事を期待しています。 <キャリアパスイメージ(3〜5年後)> 機械のエキスパートとしてさらにキャリアを積み、様々なプロジェクトで経験・スキルを伸ばしていただきたいと思います。(適性に応じて)将来的にはチームマネジメントなどにも携わっていただきたいと思います。
株式会社テクノフローワン
静岡県
700万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・製造工場における管理職経験 ※モノは問いません ・フォークリフト免許 ・玉掛け技能講習修了者 ・Excel、Word、PowerPointの業務使用経験
藤枝工場の工場長直下にて、30名規模の工場メンバーをまとめていただきます。 メンバーは3班に分かれており、1班ごとに係長がついています。 【具体的な業務】 ・人事評価 ・教育、育成 ・社内折衝、調整 ------------------------------------------- ■業務内容: (雇入直後) :工場課長業務 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ ■就業場所: (雇入直後) :藤枝工場 (変更の範囲):本社、土山工場、舘林工場
群馬県
500万円~600万円
【必須】 ・製造業務経験 ※モノは問いません ・Excel、Word、PowerPointの業務使用経験 ・危険物取扱乙種第4類 【尚可】 ・化学メーカーでの製造経験 ・5~10名のマネジメント経験
生産本部の係長として、製造工程管理をご担当いただきます。 係長として、部下10名のマネジメントもお任せします。 【具体的な業務】 ・製造工程管理 ・メンバーのシフト管理(いつ、どこに、誰を配置するか)」 ・試作スケジュール策定 ・材料管理 ・簡単な設備メンテナンス ・社外折衝(来客対応や試作打合せなど) ------------------------------------------- ■業務内容: (雇入直後) :製造工程管理業務 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ ■就業場所: (雇入直後) :舘林工場 (変更の範囲):本社、土山工場、舘林工場、藤枝工場
株式会社カネカ
兵庫県
430万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・製造業での三交替勤務希望者 【尚可】 ・製造業での製造運転業務および関連業務経験者 以下の資格を所持しておられる方 ・「高圧ガス製造保安責任者」関連資格 ・玉掛技能講習 ・化学設備関係第一種圧力容器取扱作業主任者 ・「危険物取扱者」関連資格 ・「品質管理検定(QC検定)」関連資格 ・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 ・有機溶剤作業主任者・特定化学物質作業主任者 など
【業務内容】 24時間連続操業の製造運転組織において、「三交替勤務」の製造オペレーターとして、製品を安定的に世の中に供給する業務(※)を担っていただきます。 (※)化成品・合成樹脂・機能性樹脂、食品素材、サプリメント、医薬品原薬、合成繊維などの生産の他、事業場のユーティリティー設備の運転業務もあります。 ・制御室での工程の監視業務(様々な調整や遠隔操作など) ・現地での運転業務(装置への原料投入、品種切替や機器・装置の点検管理業務および対応業務など) ・品質チェック・品質管理業務(製品抜き取りによる目視検査、色調チェックなど) ・安全活動、コスト削減や作業改善などの改善業務 なお、入社いただいた際には、数日間は日勤で教育を受けて頂いた後、三交替勤務に移っていただきます。半年程度は指導員の下でOJTを中心とした育成・教育を行い、入社後半年を目途に一人前として自立いただきます。また、e-ラーニングなどを活用した自己開発支援や階層別研修(昇格時研修など)も用意しています。 【募集背景】 次世代を担う製造オペレーターの人員強化を図るため。 (変更の範囲)限定しない
株式会社ENEOSマテリアル
450万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必要な経験】 全メーカーにて「研究開発/製造技術・生産技術部門/品質管理・品質保証部門/生産管理部門」に3年以上在籍している方。 【歓迎】 危険物や高圧ガスの国家資格 海外勤務が可能な方 TOEIC500点以上
【職務内容】 エラストマー製品の製造技術職として、新規製品立上げや品質レベル向上など実現させるため、 技術面から生産プロセスを改善する業務を担っていただきます。 また、品質管理担当として、良品の安定的な生産や不良品の発生を抑制するための 解析・検討、顧客の品質監査対応を担っていただきます。 【キャリアパス】 1~3年は製造技術/品質管理業務の実務担当者として、様々なテーマに関わりながら、 製品や生産プロセスに対する経験や専門知識を身に着けられます。 適性があれば、海外赴任(タイ、ハンガリー)の可能性もあります。 5~10年後には、チームリーダーやマネージャーとなる可能性もあります。 【募集背景】 化学業界のポートフォリオ改革として、石油精製と石油化学製品が手を取り、新たな石油化学事業を歩み始める。 脱炭素社会に向け、熱意を持って新たな一歩を進めていくための人材を求めております。 【組織のミッション】 製造技術業務(新規製品立上げ、品質レベル向上)や品質管理業務を通じ、収益拡大や顧客満足の向上を実行するとともに、製品品質の改善だけでなく、工程改善による生産プロセスの最適化を実現する。その他、既存の分析技術を改善し、業務の高度化(作業性の改善、安全性向上)を担っております。 【入社後すぐに任せたい仕事内容】 エラストマー製品の製造技術及び品質管理。 製造技術;新規製品の実機生産に向けたスケールアップ、量産化技術の開発、生産プロセスの改善(安全性、品質、生産性の向上) 品質管理;生産工程の安定化、不良品の削減、顧客監査対応 ≪具体的な業務≫ 技術標準および技術資料の作成ならびに管理/主・副原料の技術的課題検討/環境・安全に関する技術検討 /製造に関する諸基準の作成/製品の品質保証/製品の規格の設定/製品の仕様書契約など 【配属先】 千葉工場 製造技術センター 千葉チーム
トーメイダイヤ株式会社東京営業所
東京都板橋区南常盤台
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 食品・飲料メーカー(原料含む) 繊維 文房具・事務・オフィス用品 その他メーカー 農薬 ファッション・アパレル・アクセサリー 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 試薬メーカー・受託合成・受託分析 たばこ 化粧品 トイレタリー 香料 肥料 飼料 ナノテク・バイオ 住宅設備・建材 家具・インテリア・生活雑貨 スポーツ・アウトドア用品 玩具 ベビー用品 ペット関連, その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
*完全お人柄採用*ブランクがあったりアルバイトからキャリアアップしたい方も歓迎しています! ◆未経験・ブランクOK ◆学歴不問 ◆普通自動車免許(外出があるため) \こんな方も歓迎/ ◆営業経験を活かしたい方 ◆ジュエリーが好き、知識を活かしたい方 ◆理系の知識がある方
あなたらしい提案も、ワクワクできる毎日もゲット! ダイヤモンドの魅力を発信する営業にチャレンジ! 人工ダイヤモンドを提供する私たち。 ジュエリー用途と、最先端技術を創る工業用途の2つの分野に対して ご提案をお任せします! **あなたの感性を活かせる** 新規事業として、当社の人工ダイヤモンドのジュエリー活用を展開。 女性ならではの感性を活かして、 当社のダイヤを使ったブランドのEC運営や企画など マーケティングなどにも携わることができます! **いつも新鮮な気持ちで働ける** 各地のお客様先を回ることもあるポジションのため いつも同じルートを回るだけでなく、時々出張もして 楽しみたい方にピッタリ! ダイヤモンドという無限の可能性を秘めた素材で 自分自身の可能性を広げてみませんか? *既存顧客メイン&リピート9割 *年間休日120日以上 *ECサイト・SNS運用などで女性の視点を活かす 【主な仕事内容】 〈ジュエリー用〉 ◆ジュエリー用途のダイヤモンドの企画 ◆顧客への営業活動 ◆パートナー企業のブランド展開企画 ◆広報・販売 ◆調達業務 〈工業用〉 ◆工業メーカーや研究機関への製品提案 ◆既存顧客のフォロー ◆製品の魅力を伝えるための企画提案 など (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 ◇リピート率90%ととても高い水準で、 小まめにフォローをしながら、次回のお取引に繋げられるように 一度お取引した企業様とは長きに亘り関係構築をしていくことが重要になります。 ◇成長の場として最適な環境 業界最前線の技術やトレンドを学びながら、スキルを磨ける機会も多数! 理系の知識がある方は、工業製品への理解を活かしてさらに活躍の場を広げられます。 専門知識がなくても、入社後の研修でしっかりサポートいたしますのでご安心ください。 【仕事の魅力】 今週はこのエリアに…♪国内出張も楽しめる方にピッタリ! お客様が全国に点在しているため、関東エリアを中心に東日本エリアの出張の機会が多々あります。 程よい頻度での出張のため、「今日は東京のお客様先に、来週は仙台に…」と、国内のさまざまなエリアに足を運ぶことで常に新鮮な気持ちでいられるのも嬉しいポイント! 「好奇心が旺盛」「まだ行ったことがない場所にワクワクを感じる」というあなたにピッタリなお仕事です◎ 人工ダイヤを使った新規事業を手掛けられるやりがいも! 創業以来70年、100種類以上のダイヤモンド製品の開発・販売を行ってきた私たち。新規事業であるジュエリー用途の事業にもチャレンジすることができ、国内大手パートナー企業のブランドの広報や、ECサイトやSNSなどを利用した販売計画など多岐にわたる業務にチャレンジすることも可能です! 企画営業のみならず、広報などさまざまな分野への挑戦で、よりキャリアを充実させられます◎
ENEOS株式会社
550万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須】 ・事業会社でのアプリ開発のプロジェクトマネジメント経験
【職務内容】 全国12,000か所のサービスステーションを展開、4,000万人以上の顧客を抱える当社ではアプリと巨大な顧客データを活用したデジタルマーケティングを推進しています。 スマホアプリのシステムの開発・運用等の業務をご担当頂きます。 ≪業務内容≫ ◆スマホアプリのプロジェクトマネジメント ◆スマホアプリのシステム開発・運用 ◆ベンダーコントロール業務 ■採用の背景 全国12,000か所のサービスステーションを展開、4,000万人以上の顧客を抱える当社では、ENEOS公式アプリと巨大な顧客データを活用したデジタルマーケティングを推進しています。系列内各事業の連携・相互送客を実現できる環境整備が急務であることから、これら業務経験のある人材を即戦力として募集する。 【ENEOSマーケティング部が目指すもの】 ENEOS公式アプリと顧客データを活用し、既存のSSサービス(ガソリンスタンド)を軸とした「カーライフ経済圏」で強固な顧客基盤を作り、お客様をENEOSファン化し、巨大なお客様を、ガソリン以外の事業にもスムーズに連れていき「ENEOS経済圏」を構築する。 【職場環境】 配属グループ(予定):アプリ開発・運用グループ 平均残業時間:22時間/月程度 テレワークの有無:有(但し出社を推奨) ■人数 ・部署の人数:約28名 ・配属グループの人数:9名 ■職場の平均年齢 ・部署:約39歳 ・配属グループ:約34歳 ■中途採用者の割合:約40%(部内) 【採用後のキャリアパス】 当該グループでの専門職として活躍いただく想定 本人の希望次第で、社内システム部門への異動も可能
タキロンシーアイ株式会社
総合化学 住宅設備・建材, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■業務内容: 同社社内SEとして基幹システム(生産管理、原価管理、会計等)の刷新プロジェクトリーダーをお願いします。 開発工程としては下記をお任せする想定です。 ・企画 ・要件定義、基本設計 ・ベンダー管理 ・機能テスト ・リリース後の保守対応 ※コーディングは発生いたしません。 ■トピックス: 2020年にリリースした基幹システムですが現在複雑化してしまっている部分が多く、今回刷新することを検討しております。 ■採用背景: プロジェクトの推進並びに、現在業務を担っているメンバーの業務量が増えることが想定され、業務量の平準化のために増員募集をします。 ■組織構成: 部全体で社員は19名、今回配属予定のポジションは3名の組織となります。 男女比はおおよそ2:1となっており 20代:4名、30代:4名、40代:4名、50代7名 ※上記以外にコンサルやベンダーの方々に別途協力を頂いております。 ■就業環境: 残業は月10時間〜20時間程度、リモートも週2回まで行って頂く事が可能です。 ■同社の特徴・魅力: 【実は創業100年の歴史ある企業/グローバルも視野に入れた市場展開】 2017年4月にプラスチック加工総合メーカーとして独自の技術で成長を遂げてきた「タキロン株式会社」と「シーアイ化成株式会社」が経営統合して誕生しました。タキロンシーアイとしてはまだまだ日が浅いですが、2019年には創業100周年を迎えた歴史のある会社です。同社は、「建築資材・シビル事業」「高機能材事業」「フィルム事業」と3つの事業領域を柱として事業を展開しており、ものづくり企業として多岐にわたり存在感のある商品と新たな価値をお客様に提供することを目指しております。 【長期就業が可能/有給取得率80%以上/就業環境に優れた企業です】 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマトプロテック株式会社
大阪府大阪市東成区深江北
深江橋駅
350万円~699万円
総合化学 住宅設備・建材, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
学歴不問
■業務内容: 既存建物への消防・防災設備の点検、メンテナンス、修繕業務。 駅ビルやマンション、大型商業施設やチェーン店などの消防設備点検・点検管理をお任せします。 『消防法』により、消防・防災設備は6ヶ月に1回、定期点検が義務付けられています。 そのため、今回募集するポジションは景気に左右されず安定しており、将来に渡って安心して働くことができます! <業務の流れ> ・業者への点検依頼 ・スケジュール・依頼内容・事前情報の周知 ・当日の立ち合い ・報告書の作成 ※建物・案件の規模など客先都合により、休日出勤や夜間対応が発生する場合があります。 ■入社後の流れ: 入社後はのキャリア研修実施後(1日)、現場に配属しOJTにて業務をしていきます。分からないことがあればすぐに先輩に聞けますので安心してください。また定期的に消防設備研修や安全管理、コンプラなど研修は多々実施しております。 ■同社の魅力: ・「火」から命と財産を守る総合防災カンパニーとして、防災のインフラを担うやりがいのある仕事 ・消火器をはじめとする信頼性の高い商材、世界初・世界唯一の製品を数多く有する ・安定基盤 創業106年!業界TOPクラスのシェアを誇る ・研究開発から保守・リサイクルまで一貫体制を網羅しているのは業界でも当社だけ! ・ヨドバシ梅田タワー、大阪梅田ツインタワーズ・サウスなどの大規模案件に携わることができる ・国内主要拠点に加え、東アジアを中心に海外展開 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ