2631 件
トランスニュークリア株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
550万円~799万円
-
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<設計のご経験を活かして上流からプロジェクト管理をお任せ>【日本では珍しい「輸送貯蔵容器(キャスク)/大手企業と張り合う品質・技術】 「キャスク」とは、主に輸送目的、貯蔵目的の2種類のキャスクがあり、どちらも共通して金属製やコンクリートで放射能が漏れるのを防ぐ目的があります。キャスクの製造ラインについては株式会社神戸製鋼所や海外会社に製造を外注しています。キャスクの付帯の製品を作り、製品管理、品質管理を行くプロジェクトの上流から下流まで見ていただける方を募集しています。 ■業務内容 原子力機器の設計、製造管理、製造検査業務、原子力機器等のメンテナンスをメインとしたプロジェクト推進をお任せ致します。 <お任せしたい調整業務> ・原子力を輸送・貯蔵するためのキャスク付帯製品の設計 ・製造管理業務から与えられた任務 ・客先/ベンダーとの調整(専門知識を持ったエンジニアと同行予定です) ・書類作成/製造管理/コスト積算 ・工程管理/国内、海外との打ち合わせ参加/品質管理 ※出張頻度:海外は年に数回、国内は月に1,2回程度です。 ※海外担当とメールやり取りや打ち合わせで英語を使う機会が発生します。 ■入社後の流れ ・基本はOJTになり、ご入社後は3名の部署に配属となりグループリーダーの元で丁寧にご指導を頂けます。 ・法令に関する研修や技術的な研修 ・全社的研修は英会話も行い親会社や神戸製鋼の研修も受けることが出来ます。 ■当社の魅力 (1)安定性◎日仏の大手会社が株主! 株式会社神戸製鋼所とフランス国有企業(Orano)が親会社です。 原子炉の再稼働や使用期間の延長が電力会社で手続きが進んでおり、更に原子炉の使用期間も延長されました。会社の収益基盤が安定しているため、社会に不可欠なエネルギー産業の下支えに関わることが出来ます。 原子力発電の利用が確定し、更に原子炉の使用期間も延長されました。会社の収益基盤は安定しており、今後増収増益が見込まれます。 (2)大手企業と張り合う品質! 親会社の55年以上のノウハウを元に、900名の卓越した従業員が世界中で原子力産業を支えています。当社では年間5000回の核燃料物質の輸送を完遂し、これまで1500基の貯蔵キャスクを納入(装荷)した実績を有し、業界的には上流のポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
東京窯業株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
400万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職
学歴不問
■募集背景 当社では近年、焼却・工業炉用耐火物(耐火れんが)事業を展開しております。リサイクル時代・持続可能な社会にマッチした事業として、年々数多くの依頼を頂いており、今後の更なる成長が見込めるため新しいメンバーを募集します。 ■業務内容 溶融炉、焼却炉など各種炉における耐火煉瓦築炉(施工・解体)工事の現場監督の仕事をお任せします。 ■当社の特徴 (1)開発〜施工まで一貫して提供可能な日本有数の企業 自治体やプラントメーカーのお客様向けに焼却炉・焼却灰を溶かす灰溶融炉、各種廃棄物を溶かしたり処理する溶融炉・処理炉などで実績を積み重ねており、製品の開発から、製造、施工まで一貫して行っている日本でも数少ない企業です。 (2)大手メーカーとも直接取引 鉄鋼、鋳鉄・非鉄金属、自動車など、高温・高熱産業に不可欠な耐火物を開発・製造・販売しています。当社製品はトヨタ自動車様やJFEスチール様の工場でも使用されており、国内・海外で高いシェアをもつ製品もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町
500万円~799万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■募集概要: BEV用リチウムイオン電池の生産技術(電気)を担当いただきます。市場ニーズの高まりを受け積極投資を進めている事業領域であり、新工場設立の企画・構想など最上流での業務を通じてキャリアアップを実現できます。 ■業務詳細: <新規設備の生産技術> 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 <既存設備の維持管理・改善> 稼働率改善、品質改善、不良低減、生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS管理など ■募集背景: 電動化技術の更なる普及に向けて本田技研工業とGSユアサが設立した新会社 Honda・GS Yuasa EV Battery R&Dで開発されたバッテリーは、GSユアサがその製造を担います。滋賀県に新工場の設立を予定しており、その立上げ・稼働支援のための人員強化を目的とした採用です。 ※入社後まずはGSユアサ京都本社にて基礎知識と実務経験の習得、および通常の生産技術業務にあたり、2026年頃より滋賀県守山市の新工場にて勤務予定です。 ※採用地から新工場への勤務地変更の際は、赴任手当や社宅割当て等の補助を予定しております。 ■魅力: <電池トップメーカー> 当社は鉛蓄電池事業を100年以上続けており、アジアシェアNo.1のリーディングカンパニーです。リチウムイオン電池では世界で初めて量産を開始し、2000年代には世界初の量産型電気自動車に当社の電池が採用されました。 <最新の技術と設備> 成長著しいバッテリー技術を支え、高品質で効率的なモノづくりを実現するため、様々な最新設備と自動化技術を取り入れた生産ラインです。 <キャリアアップ> 経験の浅い方には既存設備の維持管理から一歩ずつ、経験豊富な方には新規ライン全体計画への参画で更なる成長機会を、など各個人に合わせたキャリアを提供します。 <ワークライフバランス> 年間休日125日以上、有休取得平均17日、育休取得女性100%・男性50%など、ワークライフバランスを保ちながら長く働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
700万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 経理(財務会計) 財務
≪大手ガラスメーカー/世界に25000人の従業員・世界各地に主要拠点・製品販売100ヶ国以上/ガラス技術で世界に変革を/ガラス+αの価値創造企業へ≫ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社経理部の税務グループで、税務業務全般をご担当いただきます。 【業務詳細】 (1)国内グループ通算申告対応、税務調査対応 等 (2)J-GAAPおよびIFRSベースの税効果会計対応 (3)グローバル税務への対応として、グローバルミニマム課税、租税条約検討を含めた外国税額控除、タックスヘイブン税制、BEPS移転価格文書化、グループ内コストリチャージ等を含めた移転価格税制対応 【組織、働き方】 働き方としては在宅勤務を行っているほか、残業時間は月20h程度(繁忙期は30h程度)と働きやすい環境になっています。 ■キャリアパス: 将来のグループリーダー候補として、国内の税務業務全般、税務プロジェクトをサポートし、税務グループの運営を担っていただきます。また、本人の希望、適性及び能力により、経理グループの他の業務へ管理職として異動していただき、幅広く経理業務を経験していただく可能性もあります。 ■日本板硝子の魅力・特徴: ◇世界最大級のガラスメーカー:同社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分やで幅広く事業を展開しています。創業100年を迎えた今、ガラスメーカーから、ガラス+αの価値創造企業としての躍進を目指しております。 ◇充実した教育体制・福利厚生:どんなに能力も意欲も高い社員であっても、それを存分に発揮でき、正当に評価される環境がなければ埋もれてしまう。日本板硝子ではこのことを重要視し、教育研修・福利厚生両面で数多くの制度を実行しています。研修は、階層別研修や能力開発研修、自己啓発援助として、資格取得援助制度や事業所自主研究会など、必須から任意の研修まで幅広く用意をしております。福利厚生についても、住宅手当・家族手当、リフレッシュ休暇・人間ドッグ補助など幅広いラインナップがあり充実しております。 変更の範囲:本文参照
日東紡績株式会社
福島県福島市郷野目
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 営業企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜『Nittobo』でお馴染み東証プライム上場のグローバル素材メーカー/年休123日/月10回までリモートワークOK・育児との両立◎/フレックスタイム制度有〜 ■業務内容 ・電子材料向けグラスファイバーの開発・生産、営業戦略の立案、他社との資本・業務提携・アライアンスの企画および事業予算、中期経営計画の策定を担当していただきます。 ・2024年度より、ニーズ対応力や機動力の強化を目指して組織体制の見直しを行います。それに伴い、開発・製造・販売部門が一層緊密に連携し、市場の変化に迅速に対応することが求められます。 近年、電子材料向けグラスファイバーはAIサーバへの需要拡大により好機を迎えており、海外エンドユーザーとの折衝にも対応しています。事業を推進し、周囲を巻き込みながら前進させるための企画職を募集いたします。 ■当社について ◇1923年4月に設立。繊維/グラスファイバー/メディカル/環境・ヘルス/プロパティマネジメントなど、様々な事業を展開しています。 ◇「グラスファイバー事業」では、日本で先駆けてグラスファイバーの工業化に成功しました。糸の製造からガラスクロス加工/複合材料の開発までを一貫して行い、幅広い分野に製品を提供しています。また、住宅用断熱材などに使用するグラスウールの製造も日本で先駆けて開始。高い独自技術を誇り、省エネ社会に貢献しています。 ◎入社年次/昇進に応じた研修の実施やスキルアップ支援、次世代リーダーやグローバル人材の育成など、人材教育に注力。また、社員一人ひとりが力を発揮でき、社員同士が協調することでチームワークを発揮できる環境を整備しています。 ■電子材料事業について 同社の中期経営計画(2024-2027年度)において、電子材料事業への成長投資を主要戦略として掲げています。 5G通信やIoTの普及に伴って高性能な電子材料の需要が高まる中で、電気を通さず、熱膨張が少ない特性を持つスペシャルガラスは、スマートフォン、タブレット、ディスプレイ、半導体、光通信など多岐にわたる用途で使用されており、持続的な成長投資と市場での競争力強化を実現し、将来にわたって高い成長ポテンシャルを持つ事業として期待されています。 変更の範囲:会社の定める業務
東海光学株式会社
愛知県岡崎市恵田町
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他メーカー, 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【国内シェア16%/アジアやヨーロッパ中心に世界70ヵ国で販売】 当社の高機能レンズを個人のお客様にも認知していただき、レンズメーカーとして更なる成長をしていくための採用です。 ■ミッション: マーケティング、商品企画の経験が豊富な方や、企画広報周りの仕事をゼネラリストとして長くご経験されてきた方に、ご経験を活かしてご活躍していただくことを期待しています。ゆくゆくは会社全体のブランディングにも携わって頂きます。 ■業務 : (1)商品企画開発:フレームやレンズの形状、重さなどお客様に選んでもらえる商品の開発を行います (2)市場調査、分析:日本のマーケットや販売実績、伸び率等の分析や調査を行います (3)販促物の企画・制作:レンズ×健康など医療的な観点も踏まえて企画をしていきます (4)展示会企画運営:小売り業界のお客様に向けたイベントや展示会の企画、運営業務から眼鏡メーカー向けたプレゼンも行います (5)会社全体のブランディング ■入社後: メイン業務はマーケティングで、日本のマーケットや販売実績、伸び率等の分析や調査を行います。商品改良(既存の製品に対するマーケ)もございますが、ほとんどが新製品に対するマーケティングとなります。また、マーケティングのみならずその方の適性や意欲に合わせて様々なことに挑戦していただける環境です。 ■組織構成 60代2名販促物作成等/50代1名係長主にSNS周り/40代1名部長マーケ全般/30代2名1名課長マーケ全般・1名販促/10代1名新入社員 ※他、育休中の方や中途で8月から入社される方がおります。 ■展望 今までは国内における眼鏡マーケットをメイン戦場としてやってきましたが、今後も需要が見込まれる海外の眼鏡、光機能事業においてもマーケティング部の関与を強めていく予定です。加えて、BtoBはもちろん、BtoCに向けたマーケティングも強化していきます。具体的には消費者向けのキャンペーンやイベント、プロモーションの強化やEC、通販における商品企画やプロモーションも今以上に行っていきます。 ■当社の特徴 レンズメーカーの中で、日本唯一、素材開発から設計、加工、販売までの一貫体制を整備しています。高いシェアを獲得できているのは、マーケティング・開発と営業の両輪で事業を展開しているからです。 変更の範囲:会社の定める業務
旭ファイバーグラス株式会社
東京都千代田区神田鍛冶町
400万円~699万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【理系学部出身の方歓迎/断熱材業界で国内トップクラスシェア/中途採用比率74%(2021年度)中途社員活躍中/入社後定着率が高い優良企業/平均月残業時間20H程度/独身寮・社宅制度有】 ■業務詳細 電気設備を中心とした以下の保全業務をご担当いただきます。 *保全の実作業は別担当者が行いますので、事務業務がメインです。 *まずは、保守運用や工場内のプロセス把握から担っていただき、ゆくゆくは設備導入や保全計画の立案にも挑戦いただけます。 ・工場生産プロセス(電気・ユーティリティ関係)の保全/改修をご担当いただきます。配電関係、発電機、焼成設備等の設備修繕や計画、改善がメインミッションでございます。 ・工事発注業者への管理/監督業務に加え、保全計画/立案に対して現場担当者への作業指示、技術的指導、管理業務をご担当いただきます。 ・その他、工場内の発電機の電気/計装設備の保守をご担当いただき、計画、点検、検収まで一貫してご担当いただきます。 ■組織構成 8名(40代6名、30代1名、20代1名) その他現場スタッフ40人 ■本ポジションの魅力 ・平均残業時間は月20時間程。工場内での社食の利用が可能、福利厚生も充実しているため長期就業が可能な環境が整っています。 ・将来的に、設備保全とは別の新規設備導入の部署に異動していただくことも可能です。年に1回、希望するキャリアを申告する制度があり、幅広いキャリア形成が可能です。また将来的に管理職を目指すこともできます。 ■働き方 ・基本休日出勤はありませんが、月に1回程度トラブル対応の可能性もございます。出社の場合は割増賃金を支給いたします。 ■当社について ・旭ファイバーグラスは1956年に日本初のガラス繊維専門メーカーとして創業しました。リサイクルガラスを主成分としたグラスウールは、断熱性・吸音性・防振性に優れており、暑さ寒さ、騒音、振動などを遮断するのに適しています。住宅、ビル建築、設備機器をはじめ、自動車向けなど多岐にわたり、幅広い用途で快適環境の創造や省エネルギーに貢献しています。 ・住宅・建築用のみならず、ガラス繊維強化樹脂、真空断熱材など、自動車や電子電機分野で活用できる製品も提供しており、ニーズは年々高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
【理系学部出身の方歓迎/断熱材業界で国内トップクラスシェア/中途採用比率74%(2021年度)中途社員活躍中/入社後定着率が高い優良企業/残業月20H程度/独身寮・社宅制度有】 ■業務詳細: 保全の実作業は別担当者が行いますので事務業務がメインです。機械設備をメインに下記保全業務をお任せします。 ・工場生産プロセス(機械関係)の保全/改修。 ・工事発注業者への管理/監督業務 ・保全計画/立案に対して現場担当者への作業指示 ・技術的指導、管理業務 ・その他、工場内の保守 ※まずは、保守運用や工場内のプロセス把握から担っていただき、ゆくゆくは設備導入や保全計画の立案にも挑戦いただけます。 ※計画、点検、検収まで一貫してご担当いただきます。 ■組織構成 8名(40代6名、30代1名、20代1名) その他現場スタッフ40人 ■本ポジションの魅力 ・平均残業時間は月20時間程。工場内での社食の利用が可能、福利厚生も充実しているため長期就業が可能な環境が整っています。 ・将来的に、設備保全とは別の新規設備導入の部署に異動していただくことも可能です。年に1回、希望するキャリアを申告する制度があり、幅広いキャリア形成が可能です。また将来的に管理職を目指すこともできます。 ■働き方 ・基本休日出勤はありませんが、月に1回程度トラブル対応の可能性もございます。出社の場合は割増賃金を支給いたします。 ■当社について ・旭ファイバーグラスは1956年に日本初のガラス繊維専門メーカーとして創業しました。リサイクルガラスを主成分としたグラスウールは、断熱性・吸音性・防振性に優れており、暑さ寒さ、騒音、振動などを遮断するのに適しています。住宅、ビル建築、設備機器をはじめ、自動車向けなど多岐にわたり、幅広い用途で快適環境の創造や省エネルギーに貢献しています。 ・住宅・建築用のみならず、ガラス繊維強化樹脂、真空断熱材など、自動車や電子電機分野で活用できる製品も提供しており、ニーズは年々高まっています。 ・独身寮・社宅制度、社食(自己負担250円/食)などの福利厚生も整っており、長く働いている社員も多い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
■募集概要: BEV用リチウムイオン電池工場の生産技術(機械)を担当いただきます。市場ニーズの高まりを受けて積極投資を進めている事業領域であり、新工場設立の企画・構想など最上流での業務を通じてキャリアアップを実現できます。 ■業務詳細: <新規設備の生産技術業務> 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理 など <既存設備の維持管理、改善業務> 稼働率改善、品質改善、不良低減、生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS管理 など ■募集背景: 電動化技術の更なる普及に向けて本田技研工業とGSユアサが設立した新会社 Honda・GS Yuasa EV Battery R&Dで開発されたバッテリーは、GSユアサがその製造を担います。滋賀県に新工場の設立を予定しており、その立上げ・稼働支援のための人員強化を目的とした採用です。 ※入社後はまずGSユアサ京都本社にて基礎知識と実務経験の習得、および通常の生産技術業務にあたり、2026年頃より滋賀県守山市の新工場にて勤務いただく予定です ※採用地から新工場への勤務地変更の際は、赴任手当や社宅の割当て等の補助を予定しています ■魅力: <電池トップメーカー> 当社は車載用鉛畜電池事業を100年以上続けており、アジアシェアNo.1のリーディングカンパニーです。リチウムイオン電池では世界で初めて量産を開始し、2000年代には世界初の量産型電気自動車に当社製品が採用されました。 <最新の技術と設備> 成長著しいバッテリー技術を支え、高品質で効率的なモノづくりを実現するため、様々な最新設備と自動化技術を取り入れた生産ラインです。 <キャリアアップ> 経験の浅い方には既存設備の維持管理から一歩ずつ、経験豊富な方には新規ライン全体計画への参画で更なるキャリアアップを、など各個人に合わせたキャリアを提供します。 <ワークライフバランス> 年間休日126日、有休取得平均17日、育休取得女性100%・男性50%など、ワークライフバランスを保ちながら長く働いていただける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
アドバンテック東洋株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
400万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 建設・不動産法人営業 建築施工管理(オフィス内装)
【創業以来、無借金経営/直行直帰可能/将来的には、係長、課長などミドルマネジメントへのキャリアパスがございます/飲料・食品・化学・半導体・研究機関など、幅広くものづくりを支える企業】 ■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】 <<当社における、LABCOM事業とは≫ 2018年にスタートした新規事業です。研究室のコンサルとして、ラボの新設、改修、移設などの設計業務から自社製品販売までを一貫して担う部署です。 (1)営業所メンバー同行による営業活動 (2)お客様の課題ヒアリング・現地調査 (3)課題解決に伴う研究室インテリアを含めた設計・提案、コンサルティング (4)研究室で利用する分析装置、機械等の製品提案・販売 (5)提案・施工の過程における、建設子会社や他部署との調整業務 等 LABCOM事業は今後大きな成長が期待できる事業領域であり、我々はこの事業でのリーディングカンパニーとなることを目指し取り組んでいます。 ■組織構成: 部長(1名)、課長(1名)、メンバー(5名)の7名構成。情報共有が盛んで、風通しの良い職場環境です。 ■働きやすい就業環境: 年休122日、完全週休二日制、土日祝日休み、月平均残業20時間程度とワークライフバランスを整えることができます。 ■同社の魅力: ◇創業100年を超えるフィルターや科学機器の製造・販売を行っているグループ企業: 同グループでは日本初の濾紙メーカーとして、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇っています。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。同社は、目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っています。その中でも、化学分析用濾紙では国内市場では8割のシェアを誇ります。同社は日本初の化学濾紙メーカーとして、業界内では確かな認知度と信頼を獲得しており、ADVANTECブランドを確かなものとしています。現在では濾紙で培った技術とネットワークを活用し理化学機器の製造販売にも注力しています。最先端の機器を設計、生産販売、サービスまで一貫して手掛けている、総合科学機器メーカー兼商社として、世の中の研究をサポートしています。 変更の範囲:本文参照
400万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 原料・素材・化学製品営業(海外) ライフサイエンス(理化学機器・試薬)
【あなたが飲んだビールやジュースにも、私たちの製品が関わっているかもしれません!/充実のOJT・土日祝休みで安心スタート/分析用濾紙シェア80%/創業以来、無借金経営】 ■職務概要: 当社で製造しているフィルター製品を中心とした海外営業を担っていただきます。海外の担当地域向けの業績拡大推進に向けた営業戦略・施策立案〜実行まで一貫してお任せするため、ご自身で主体的に取り組んでいただくことが出来るやりがいのあるポジションです。 将来的には米国駐在を担っていただく可能性もございます。 ■業務詳細: ・担当地域の販売店の管理・営業支援(入社当初の担当地域はアジア地域を想定) ・販売店との最終顧客同行訪問による新規・深耕開拓営業 ・地域によっては新規販売店を調査・開拓 ・担当地域の目標進捗管理、市場・売上分析および営業戦略の立案・実行 ・一部マーケティング業務(市場調査、英文販促資料作成、海外向け価格策定など) ・担当顧客からの技術問合せ、納期調整などを含めた生産部門および社内の関連部門との調整業務(営業アシスタントとチームで対応) ■海外出張: 地域によって差がありますが、年2〜4回程度(約1週間/回) ※ご自身で営業施策を立案・実行することで、頻度多く出張いただくことも可能です。 ■取引先: アジアを中心にヨーロッパ・オセアニア・アフリカ等、様々な地域に展開をしており、今後も更なる拡大を目指しています。 ■キャリア: 担当地域の営業、販売店管理、海外駐在経験などを経て、将来的には海外営業部やアメリカ現地法人の管理職としての活躍を期待しております。 ■当社の魅力: 日本随一の総合濾紙メーカーであり、分析用濾紙の国内シェア80%以上を誇るADVANTECグループ。その中でも当社は自社製品をはじめとした製品の営業を担っています。今後はより一層、自社製品の拡大・拡販を進める方針であり、そのための増員となります。顧客業界が製薬・食品・化粧品等と多岐にわたるため、景気に左右されにくく事業が安定。働き方においても、月残業20h程、年123休日、家族手当等の福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ガイシ株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区須田町
500万円~999万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), CAE解析(熱・流体) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/東証プライム上場/将来性大きい優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度あり/年休125日】 ■職務内容:セラミックス新製品の設計および製造プロセスのためのCAE技術開発 熱流体や構造分野のシミュレーションを中心に、以下の業務に携わって頂きます。具体的なテーマは、実務経験や保有スキルを踏まえて決定します。 【CAE技術開発】 ・汎用CAEソフトウェアを用いた製品・製造プロセスシミュレーションモデルの構築 (技術分野)流体、伝熱、構造、電気化学、反応、電磁界、材料 (主な使用ソフトウェア)ANSYS Mechanical/Fluent、COMSOL、OpenFOAMなど ・当社製品に特化したシミュレーションツールの開発 (主な開発環境:C言語系、Python、VBA、CUDA) ・最適化アルゴリズムや機械学習との組合せによる、最適設計アプローチの確立 (主な開発環境:modeFrontier、他OSS) ■職務の特色: 本社部門として、全社向けにシミュレーション技術の開発や活用支援を行っています。 セラミックスというアナログな素材・プロセスの特性や挙動をモデル化し、コンピューター上で模擬できるようにすることは、組立品のCAEとは違うハードルがあります。基礎実験とともに、スパコン・AIなど先進技術も活用し、現象に迫っていく活動を重視しています。 メカニズムを解明する面白さ、できなかったシミュレーションを実現する醍醐味を味わえる仕事です。CAEの技術開発マネジメントや、設計業務自体のプロセスの革新、大学やスタートアップとの協働など、創造的な仕事もできる職務です。 ■募集背景: 当社はデジタル社会とカーボンニュートラルの実現に向け、セラミックスをコアとした新製品の開発を強化しています。開発の成否やスピードを握るのがシミュレーションによる事前評価です。製品とその製造プロセスに有用なCAE技術を開発し、高度な製品機能実現やその開発リードタイム短縮を目指しています。シミュレーションが好きで自身の手で計算技術を開発したい方、シミュレーション経験を活かして製品やプロセス開発へのCAE活用を推進して頂ける方を募集しています。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
黒崎播磨株式会社
福岡県北九州市八幡西区東浜町
500万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外) 原料・素材・化学製品営業(海外)
◆東証プライム上場/日本製鉄グループの安定基盤/既存100%の技術営業/耐火物売上国内トップクラス/海外販路も拡大中/基本土日祝休み/年間休日122日/充実の教育体制◆ ■業務内容:セラミックス製品の営業活動を海外のお客様向けに行っていただきます。 ・新規販路開拓(展示会での営業活動) ・既存顧客フォロー ・新規開拓 ・入金管理、受発注管理 ・工場との生産・納期調整 ・戦略立案、クレーム対応等 【変更の範囲:当社業務全般】 【募集背景】次世代育成且つ、海外案件を増えグローバルの売上が伸びていることから増員募集 【組織構成】セラミックス事業部 セラミックス営業部 国際グループ 5名(事務スタッフ含む/30代1名、40代2名、50代2名) *ベテラン社員が多く在籍しておりますので、教育育成体制は整っております。 【エリア/海外出張について】当面の担当はアジア圏を想定しています。プロジェクトの進捗具合にもよりますが、オンラインでのコミュニケーションが多く、出張は年に数回程度、期間も数日単位が主流です。 【期待する役割】 当社の海外売上高は更なる拡大を見込んでおります。現時点では欧州のお客様を中心に、アジア圏の拡大も注力しております。更なる市場拡大マインドは旺盛で、販路・売上の拡大に寄与いただける方にご入社いただきたいと考えております。 ■同社の技術力:耐火物製造、販売では国内シェアNO1の実績。素材を知り尽くし、100年以上もの歴史の中で培ってきた熱コントロール技術で環境に優しい生産プロセスを提供しています。 変更の範囲:本文参照
AGCエレクトロニクス株式会社
福島県郡山市待池台
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(電気・電子・半導体) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【フルフレックス/年間休日123日/月平均残業20時間/フォトマスクブランクス/ガラス製品世界トップクラスのシェア/安定のAGCグループ企業】 ■業務内容: 半導体向けガラス製品の検査(分析・評価)をお任せします。これまでのご経験に合わせ、出来る業務からお任せする予定です。 ・半導体向け薄膜材料の分析・評価 ・SEM、FIB−SEM、TEM、AFMを用いた局所分析 ・検査機新規導入に伴うプロセス改善 ・上記の技術習得および社員への教育 ■働き方 ・年間休日123日、残業月20h程度 ・有給消化率7割以上 ・平均勤続年数(男性:11.6年、女性:11.5年) ■事業の魅力: ガラス製品において、世界トップクラスのシェアを誇るAGCグループの中で、当社が扱う製品は電子用途の特殊ガラスです。 それは、DVDやblu-rayのデータを読み書きするための光ピックアップ部材、半導体製造に不可欠な高純度・高品質な合成石英ガラス、多様なエレクトロニクス製品に用いられるガラスフリット・ペースト、次世代の半導体製造を担うEUVフォトマスクブランクスといった、世界最先端の電子機器の主要部材として必要とされるガラス製品です。 AGCでは長年培ってきた高い技術力を背景に世界的にこの分野でリードしており、世界最先端の技術に触れる事が出来るのは当社の魅力です。 ■当社について: 1969年の創業以降フォトマスク用研磨ガラス基板の製造を行っており、現在はAGCグループが扱う エレクトロニクス分野における世界最高水準の素材・部材の生産を手掛けています。大きくガラスフリット・ペースト事業、光デバイス事業、合成石英ガラス事業、ブランクス事業の4事業を手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キクノ
愛媛県松山市大手町
大手町(愛媛)駅
300万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 生産管理 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜明治8年創業 創立150年の老舗安定企業/Gr12社/人々が安心して暮らせる美しい未来環境創りのお手伝い/縁の下の力持ちとして地域のインフラを支える〜 ■業務内容: 愛媛県内のコンクリート製品製造工場のいずれかにて、工場長補佐として勤務頂きます。(希望勤務地、考慮致します。) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: やって頂くお仕事は大きく分けると工場管理業務と調整業務です。 初めは工場内で製造作業に従事し、コンクリート製品製造業務を覚えてもらいます。 ◇工場管理業務: ・品質チェック…同ポジションは専門部署の方がメインで行っていますが、ゆくゆくは大まかな流れを覚え、管理職経験を経て出荷(品質)に責任を持つ立場の方となって欲しい為、同業務の経験も積んで頂きます。 また、入社後コンクリート技士の資格も取得頂きます。 ・生産管理…製品や生コンの受注状況や納期に応じた生産計画の立案、生産指示、工程管理、在庫管理など。 ・機械設備管理…工場内に設置している機械設備の管理、老朽化、故障への対応など。 ・人員管理…オペレーター、配車人員、品質管理人員など工場に勤務する 様々な人員の業務進捗管理や労務管理など。 ◇調整業務: ・営業社員との納期調整を行って頂きます。 ■勤務地候補: ・コンクリート製品製造工場(県内5か所:松山工場/西条工場/大洲工場/八幡浜工場/今治工場)※各工場20〜30名が在籍 ■同社の特徴: 同社は四国でトップクラスの生コン・コンクリート製品製造企業です。セメント卸売では、四国島内の約30%の圧倒的なシェアを有し、愛媛県で業界ナンバーワンの優良企業です。 今ではキクノグループとして関連会社を12社持ち、車両整備や運輸事業、損害保険、ソーラー発電所など当社の経営理念にある「環境美創造」企業としてあらゆる方面から地域のインフラを支えております。 独自の技術開発力や品質は業界でも高く評価されており、大型プロジェクトの依頼もあるなど、業績も好調です。これからも「環境美創造」の経営理念に基づき、「理想は高く、姿勢は謙虚に」の心で、地域の皆様に信頼される企業を目指していきます。 変更の範囲:本文参照
つばめBHB株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
600万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 肥料, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【世界初のアンモニア合成技術を持つスタートアップ/海外投資家から高い注目を浴びる企業】 ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める事業所】 ・触媒の品質検査基準を設定し、各ロットの品質を評価するための検査項目や測定方法を定める。 ・製造された触媒の各ロットについて、設定した品質基準に基づき、定期的に品質検査を実施する。 ・不良品が発生した場合、その原因を徹底的に分析し、製造プロセスや原材料に関する改善策を講じる。 ・顧客からのフィードバックを収集し、品質に関する課題を把握して迅速に対応する。 ・品質マネジメントシステムに基づいた品質管理システムを構築し運用する。 ■ミッション: 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、コアテクノロジーである触媒の品質保証業務を担っていただきます。 当社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させることが期待されています。この成長の鍵となるのが品質保証の重要なポジションです。 現在、第一世代触媒の量産化には目途を付け、事業としては初号機のアンモニア製造装置を上市する直前にまできていますが、更なる事業拡大と次世代触媒を用いた技術の進化を遂げるため、品質保証の分野で以下のミッションを遂行していただきます。 ・量産化工程の改善:合理的な生産体制を構築し、製品の品質と性能を向上させる ・大規模生産の確立:触媒の大規模生産において、品質の一貫性と信頼性を確保する 品質保証の分野でリーダーシップを発揮し、他チームと連携しながら、海外展開や触媒開発に関わる様々な業務に挑戦し、当社の持続的な成長に貢献していただける方をお待ちしております。 ■当社の技術: 当社はエレクトライド触媒を使用したアンモニア合成技術を開発し、「オンサイトアンモニア生産」を世界で初めて実現できるとしています。 アンモニアは世界で年間1.8億トン生産される化学品で、農業肥料や化学繊維、アミノ酸などに使用されています。しかし、いくつかの国ではアンモニアを生産できずに高額な輸入に頼っているため、当社の技術を導入することを検討しています。 変更の範囲:本文参照
丸建道路株式会社
石川県金沢市小坂町
350万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【金沢市5分/未経験OK/教育体制◎で若手活躍!/月残業25H/賞与年2回/ 年休127】 〜道路や橋梁、トンネルなどの新設工事や維持管理において、納期までに完成できるよう工事の管理をお任せ〜 ★魅力ポイント★ (1)働き方改善中! 社員の働き方を第一に考え、休日日数の見直しなど環境づくりに取り組んでいます◎年休127日/完全週休2日制 (2)社内研修・資格取得補助などスキルアップを後押し! ■具体的には: <施工管理とは> 工事現場における施工の取りまとめ役です。主に以下を担当頂きます。 ・資材の手配、原価の計算 ・品質管理、工程管理 ・職人さんの手配、指示、安全管理 その他 *担当エリア:石川県(金沢/中能登/奥能登) *案件:新設2割/補修・維持8割 *工期:1日〜6ヶ月(平均1か月程度) ■教育体制: \若手が力を発揮できる職場です!/ *入社1年目は、親会社(東亜道路工業株式会社)グループの合同研修に参加でき、知識を身に着けながら、同世代職員とも交流できます。 *先輩社員とのOJTで進めていき、じっくり経験を積んでいただきます。未経験でもご安心ください◎ ★働き方★ ◎年休127日/完全週休2日制 ◎月残業25h ※少ない月で10H/繁忙期12月〜3月は45H程度 ▽削減理由▽ *工期に余裕を持たせることによって、残業時間を減らせるように工期を設定! *従業員の残業時間をモニタリングし、残業が多い社員の現場に対して応援の社員を送るなど、業務調整! ◎出張原則なし ★当社の働き方の考え方★ 当社の使命は単に収益を上げるのではなく、ステークホルダーの期待に応え、社会とともに価値を共創することです。 ステークホルダーには当然ながら、自社の従業員も含まれており、従業員が働きたいと思える環境づくりも大切にしています◎ ■組織構成:施工管理28名 20代5名/30代3名/40代4名/50代7名/60代9名 ■企業特徴: (1)1950年の創業以来、蓄積してきた歴史とノウハウをもとに、地域に根差した事業を行っています。 (2)近年ではスポーツ施設の施工や、ICT機器の導入、雇用環境の改善など、時代の変化に合わせた取り組みも行っています。
南大阪大進生コンクリート株式会社
大阪府南河内郡太子町春日
300万円~499万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 組立・その他製造職 製造・生産オペレーター
\生コンクリートとは/ 私たちが普段目にするコンクリートは《生コンクリート》が固まった状態のもので、砂・砂利・水にセメントを混ぜてできたもののことをいいます。 生コンクリートは、道路・トンネル・ダムなどの公共工事には欠かせず、街づくりにとって必要不可欠な存在です。 \品質管理とは/ 生コンクリートは、用途に合わせてセメントや水分量の配合を変えて、強度や柔らかさの違うコンクリートを使い分けしています。 それぞれの現場に届ける生コンクリートが、定められた規格通りの品質を維持しているかの品質管理を行っていただきます。 ■業務詳細: 《品質管理》 ・モニターを見ながらコンピューターで制御・監視 ∟機械が正常に動作しているか・コンクリートが練り上がっているか など 《現場立ち合い》 ・工事現場で生コンクリートの検査・試験体採取 ∟ミキサー車に同席もしくは軽トラックで現場に向かっていただきます 《機械メンテナンス・清掃》 ・コンクリートを製造する施設の点検 ・現場で使用した枠型の清掃 《書類作成》 ・素材の分量が記載された配合計画書の作成 ・取引先に提出する報告書の作成 ■エリア: エリア:大阪(ミキサー車にて40分〜1時間の範囲内) ■1日の流れ: 《午前》 ・練り混ぜられた生コンクリートの検査・配合の確認 ・現場に移動(ミキサー車に同席・軽トラックにて移動) ・現場で再度生コンクリートの検査を実施 《午後》 ・帰社し社内で書類作成 ・現場で使用した機材の清掃 ・翌日準備 ・退社 ※受注のない日は内勤業務(機械の点検・書類作成・材料準備等)を行っていただきます。 ■生コンの用途: 建築物の基礎部分・道路・高層ビル・ダム・トンネル・橋等の建築材料として使われています。 ■入社後の流れ: 先輩社員に同行し品質管理の業務を学んでいただきます。経験豊富な社員がしっかりサポート致しますので、未経験の方でもご安心ください◎ ■働き方について: 年休126日・週休2日制(土日祝)、福利厚生は食事手当・家族手当・住宅手当など充実しています◎社員のことを第一に考え、ワークライフバランスを整えやすい環境が完備されています!※月2回程土曜出勤有(残業代として全額支給) 変更の範囲:会社の定める業務
北海道札幌市手稲区曙三条
【未経験OK/教育体制◎で若手活躍!/月残業25H/賞与年2回/ 年休127】 〜道路や橋梁、トンネルなどの新設工事や維持管理において、納期までに完成できるよう工事の管理をお任せ〜 ★魅力ポイント★ (1)働き方改善中! 社員の働き方を第一に考え、休日日数の見直しなど環境づくりに取り組んでいます◎年休127/完全週休2日制 (2)社内研修・資格取得補助などスキルアップを後押し! ■具体的には: <施工管理とは> 工事現場における施工の取りまとめ役です。主に以下を担当頂きます。 ・資材の手配、原価の計算 ・品質管理、工程管理 ・職人さんの手配、指示、安全管理その他 *担当エリア:北海道(札幌・道東・日高) *案件:新設2割/補修・維持8割 *工期:1日〜6ヶ月※平均1か月程度 ■教育体制: \若手が力を発揮できます/ *入社1年目は、親会社(東亜道路工業株式会社)グループの合同研修に参加し、知識を身に着けながら同世代の職員と交流 *先輩社員のOJTで進め、じっくり経験を積んでいただきます。未経験でも安心◎ ★働き方★ ◎年休127日/完全週休2日制 ◎月残業25h 少ない月で10H/繁忙期12〜3月は45H程 ▽削減理由▽ *工期に余裕を持たせることにより、残業時間を減らせるように工期を設定。 *従業員の残業時間をモニタリングし、残業が多い社員の現場に応援社員を送り、業務調整。 北海道エリアが冬で工事ができない際、関東圏に行っていただくことがございます。(1~3ヶ月程度)※帰省費用・出張手当制度有 ★当社の働き方の考え方★ 当社の使命は単に収益を上げるのではなく、ステークホルダーの期待に応え、社会と共に価値を共創すること。ステークホルダーには自社の従業員も含まれており、従業員が働きたいと思える環境作りを大切に◎ ■組織構成:施工管理7名 20代3名/40代1名/50代3名 ■企業特徴: (1)1950年の創業以来、蓄積してきた歴史とノウハウを基に、地域に根差した事業を行っています。 (2)近年ではスポーツ施設の施工やICT機器の導入、雇用環境の改善など時代の変化に合わせた取り組みも行っています。
株式会社MARUWA
愛知県瀬戸市幡中町
500万円~1000万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ※※ご経験にマッチしたポジションをご提案させていただきます※※ 同社に興味はあるものの、どのポジションが自分にマッチするか分からない、ご経験を活かせるポジションにて選考に進みたいという方はぜひご応募ください。 ※具体的なポジションや役割は経験や適性を鑑み、選考を通じて決定します。 ■ポジション例: 製品開発、生産技術、プロセス開発、品質保証・品質管理、材料開発・工法開発 ■取扱製品: セラミック電子部品 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/先進的なリモートシステムを採用した会議室等 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
東海カーボン株式会社
東京都港区北青山
表参道駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【英語力を活かしたい方へ!/セキュリティエンジニアとして経験が積める/週1在宅可/東証プライム上場/海外売上比率7割/世界20拠点以上のグローバル企業/年休124日/フレックス制】 ■業務概要 当社ICT推進部のセキュリティエンジニアとして情報セキュリティの企画・設計を中心とした業務をお任せいたします。 入社後は海外のプロジェクトに参加頂き、英語力を活かして頂きます。 【具体的な業務】 ・プロジェクトごとでの業務 └ベンダーとのやり取り・社内対応など ・日常のトラブル対応・保守サポート等 ・システムインフラ維持・強化 ※ICT推進部では情報セキュリティ脅威の高まりによる情報セキュリティ強化を始め、工場データ利活用に向けたネットワークインフラ再構築等を進めています。 ※入社後はご経歴に合わせて業務をお任せいたします。 ■組織構成 ICT推進部は全メンバーで16名となっており、インフラチームは課長含め5名在籍しております。メンバーの半数以上が中途入社社員で、中途入社からでもなじみやすい雰囲気です。 ■職場環境 ☆リモート勤務可(週1回) ☆フレックスタイム制 ☆年間休日124日で仕事とプライベートを両立しやすい環境です ■キャリア 入社後は既存のプロジェクトに参画いただき、インフラ・情報セキュリティ企画の実行推進をお任せします。その後本人の適性に応じてICT部門における企画やチームマネジメントをお任せいたします。 ■東海カーボンについて 当社は業界のパイオニアとして、様々な産業分野に欠かせないカーボン材料の開発を行ってきた炭素製品の総合メーカーです。世界最高水準の性能を持つ製品やトップクラスシェアを誇る分野を数々持ち、最先端分野の材料研究を積極的に手がけるなど、時代のニーズを先取りした製品開発を行っています。2030年までの長期ビジョン(先端素材とソリューションで持続可能な社会の実現に貢献する)のもと、歴史と伝統を重んじるとともに、サステナブルな価値創出に向けた積極的なグローバル展開と技術革新を追求し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
フジデノロ株式会社
愛知県小牧市多気南町
450万円~599万円
機械部品・金型 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 経理(財務会計) 管理会計 経理事務・財務アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜経常利益15%(製造業平均約4%)/2023年には売上100億を達成し事業拡大中〜 ■採用背景 創業50年・第2創業期を迎える当社にて、組織拡大に伴い経理職の募集を行います。当社は創業以来黒字経営を継続しており、成長産業である半導体関連の事業をベースに、ヘルスケアやエンタメ事業、MAによるIT・デジタル分野等への進出による事業拡大・多角化を通じて、新たな価値創造による社会への貢献を目指しています。 その中で、当社の成長に貢献できる経理財務部門の「変革」に一緒に取り組み、会社と自身の成長を重ね、共に挑戦してくれる人材を求めています。 ■具体的な経理財務業務 ・出納、伝票起票、債権債務管理、固定資産等の経理実務 ・決算業務もしくは決算補助業務 ・インボイスや電帳法等の法令実務対応 ・会計や周辺システムの運用管理など 当社の経理実務の効率的な推進と今後の事業拡大・多角化対応を踏まえた業務フローの策定や業務改善などに積極的にチャレンジしてほしいと考えています。 ■組織構成 管理本部は【経理・財務部】【人事・総務部】の2部・計16名で構成されており、配属予定の【経理・財務部】は、部長1名、課長2名、課長代理1名、主任1名、スタッフ2名の計7名で構成されております。中途入社者が多いため入社後、気になる事や分からない事は相談しやすい環境です。 ■当ポジションのミッション 入社時は、債権債務管理、固定資産等の経理実務や仕組みづくり、決算業務(月次・四半期・年度) 等を担当し、経理実務での活躍を期待します。 さらに、経理コア業務(決算収益管理と会計システム運用)を引継ぎ、決算体系や決算の効率化、税務を中心に、組織の底上げに取組んでほしいと思います。 将来的には組織マネジメントや子会社含む事業管理・財務管理にも参画してもらい、責任者として、一緒に会社課題の解決に取り組んでもらいたいと考えています。 ■キャリアビジョン 設立から50年を迎え、新製品開発にこれまで以上に注力すべく2021年3月には東京本社を立ち上げました。組織拡大が進む中でフジデノロの軸を支えるバックオフィスの増員が必要であり、経理を支え、発展させていく役割を担っていただきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ