1523 件
大王製紙株式会社
東京都千代田区富士見
-
450万円~649万円
製紙・パルプ 文房具・事務・オフィス用品, 日用品・化粧品営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【ティシューペーパーやトイレットペーパーでおなじみのエリエールの提案営業/シェアトップの製品/将来的にマーケティング、海外勤務のキャリアもあり!/在宅勤務可】 ■求人概要 当社は段ボール原紙や印刷用紙などあらゆる種類の紙製品をはじめ、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代の人々の暮らしを支えるパーソナルケア用品まで、様々な分野で社会に貢献する、国内トップクラスの総合製紙メーカーです。本ポジションでは、ホーム&パーソナルケア用品を扱う営業としてご活躍いただきます! ■業務内容 ティシューペーパーやトイレットペーパーのほか、ベビー用紙おむつや大人用紙おむつ、フェミニンケア用品など、毎日の生活に欠かせない商品を商材の量販店営業をメインにお任せします。「今後伸長する介護市場に向けた事業拡大」、「コンシューマ向けの新規事業の立ち上げ」など今後の事業成長を見据えた増員採用です。 <業務例> 既存顧客のルート営業としてティシューや紙おむつ、生理用品などのエリエ ール製品をより多くのお客様に買っていただけるよう新商品提案や棚位置の提案、販促提案を行っていただきます。 <担当製品> 「エリエール」でおなじみのティシューやトイレットペーパー等の日用品になります。その他にも「Goo.N(グーン)」「elis(エリス)」「アテント」等の紙おむつや生理用品などの製品もご担当いただきます。 <1日の流れ> 9:00 出社、メールチェック 、チームMTG 10:00 販売状況の確認、物流対応、資料作成 11:00 外出、代理店担当者との打ち合わせ 13:00 店舗視察 15:00 販売店バイヤーとの月次商談 17:00 帰社、翌日の準備 17:30 退社 ※リモートワークは週1〜2日取得をしております。 <組織構成> 九州支店:約15名、平均年齢38歳、男女比6:4 <社員インタビュー> https://www.daio-paper.co.jp/saiyou/mission/office/12.html ■当社について 当社は、ものづくりに対するこだわりを持ちながら、継続して新たな付加価値を提供することに挑戦している総合製紙メーカーです。国内・海外に生産販売拠点を複数有しており、グループ全体で10,000人を超える社員が世界中で活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
製紙・パルプ 文房具・事務・オフィス用品, 日用品・化粧品営業(国内) その他消費財営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
【ティシューペーパーやトイレットペーパーでおなじみのエリエールの提案営業/シェアトップの製品/将来的にマーケティング、海外勤務のキャリアもあり!/在宅勤務可】 ■求人概要: 当社は段ボール原紙や印刷用紙などあらゆる種類の紙製品をはじめ、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代の人々の暮らしを支えるパーソナルケア用品まで、様々な分野で社会に貢献する、国内トップクラスの総合製紙メーカーです。本ポジションでは、ホーム&パーソナルケア用品(エリエール)を扱う営業としてご活躍いただきます! ■業務内容: ティシューペーパーやトイレットペーパーのほか、ベビー用紙おむつや大人用紙おむつ、フェミニンケア用品など、毎日の生活に欠かせない商品を商材の量販店営業をメインにお任せします。「今後伸長する介護市場に向けた事業拡大」、「コンシューマ向けの新規事業の立ち上げ」など今後の事業成長を見据えた増員採用です。 <具体的な業務例> 既存顧客のルート営業としてティシューや紙おむつ、生理用品などのエリエ ール製品をより多くのお客様に買っていただけるよう新商品提案や棚位置の提案、販促提案を行っていただきます。 <担当製品> 「エリエール」でおなじみのティシューやトイレットペーパー等の日用品になります。その他にも「Goo.N(グーン)」「elis(エリス)」「アテント」等の紙おむつや生理用品などの製品もご担当いただきます。 <1日の流れ> 9:00 出社、メールチェック 、チームMTG 10:00 販売状況の確認、物流対応、資料作成 11:00 外出、代理店担当者との打ち合わせ 13:00 店舗視察 15:00 販売店バイヤーとの月次商談 17:00 帰社、翌日の準備 17:30 退社 ※リモートワークは週1〜2日取得をしております。 <社員インタビュー> https://www.daio-paper.co.jp/saiyou/mission/office/12.html ■当社について: 当社は、ものづくりに対するこだわりを持ちながら、継続して新たな付加価値を提供することに挑戦している総合製紙メーカーです。国内・海外に生産販売拠点を複数有しており、グループ全体で10,000人を超える社員が世界中で活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
【ティシューペーパーやトイレットペーパーでおなじみのエリエールの提案営業/シェアトップの製品/将来的にマーケティング、海外勤務のキャリアもあり/在宅勤務可】 ■求人概要 当社は段ボール原紙や印刷用紙などあらゆる種類の紙製品をはじめ、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代の人々の暮らしを支えるパーソナルケア用品まで、様々な分野で社会に貢献する、国内トップクラスの総合製紙メーカーです。本ポジションでは、ホーム&パーソナルケア用品を扱う営業としてご活躍いただきます! ■業務内容 ティシューペーパーやトイレットペーパーのほか、ベビー用紙おむつや大人用紙おむつ、フェミニンケア用品など、毎日の生活に欠かせない商品を商材の量販店営業をメインにお任せします。「今後伸長する介護市場に向けた事業拡大」、「コンシューマ向けの新規事業の立ち上げ」など今後の事業成長を見据えた増員採用です。 <具体的な業務例> 既存顧客のルート営業としてティシューや紙おむつ、生理用品などのエリエ ール製品をより多くのお客様に買っていただけるよう新商品提案や棚位置の提案、販促提案を行っていただきます。 <担当製品> 「エリエール」でおなじみのティシューやトイレットペーパー等の日用品になります。その他にも「Goo.N(グーン)」「elis(エリス)」「アテント」等の紙おむつや生理用品などの製品もご担当いただきます。 <1日の流れ> 9:00 出社、メールチェック 、チームMTG 10:00 販売状況の確認、物流対応、資料作成 11:00 外出、代理店担当者との打ち合わせ 13:00 店舗視察 15:00 販売店バイヤーとの月次商談 17:00 帰社、翌日の準備 17:30 退社 ※リモートワークは週1〜2日取得。 <組織構成> 名古屋支店:約10名、平均年齢40歳、男女比6:4 <社員インタビュー> https://www.daio-paper.co.jp/saiyou/mission/office/12.html ■当社について 当社は、ものづくりに対するこだわりを持ちながら、継続して新たな付加価値を提供することに挑戦している総合製紙メーカーです。国内・海外に生産販売拠点を複数有しており、グループ全体で10,000人を超える社員が世界中で活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
阿波製紙株式会社
徳島県徳島市南矢三町
300万円~449万円
自動車部品 製紙・パルプ, その他製造・生産 製造・生産オペレーター
学歴不問
【未経験活躍中/安定企業◎/創業100年以上/長期就業可/「機能紙」を供給するグローバルメーカー 〜同社の製紙製造に関わる機械オペレーション業務をお任せします〜 ■仕事内容 ・抄紙機(紙を製造する機械)設備の運転操作 ・加工設備の運転操作 ・原材料の原料配合・調整 ・原材料・半製品の運搬業務 など ■入社ごの流れ: 基本的に2人または3人一組での作業です。業務で分からないことがあれば、周囲に気兼ねなく、何でも聞ける環境のため未経験の方でも着実にスキルを身につけることができます。 実際に未経験からご入社された方も多く活躍中のため、ご安心ください! ■休日について: シフト勤務となりますが、残業平均月10時間程度なのでプライベートも充実できます。 ■働きやすさについて: 2023年3月現在18.8年です。長期就業 平均有給休暇取得日数(前年度実績)16.4日 前年度の育児休業取得は男性も積極的に取得されております! ■業務特徴: 自動車向けではエンジン用フィルターやクラッチ板用摩擦材、フレキシブルチューブ、また、除湿機・加湿器用の原紙を製造をしています。 近年鉄の代替とも言われるCFRP(炭素繊維)の製品開発も進めるなど、常に時代ニーズに沿った研究開発型企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
山田ダンボール株式会社
愛知県小牧市間々
350万円~449万円
製紙・パルプ, 日用品・化粧品営業(国内) 店長
〜国内2社のみの高い技術力で事業安定性◎/土日祝休・残業月20時間程度で基本18時半退社/家族手当・住宅手当等福利厚生充実〜 ■採用背景: 当社は日本で初めて三層ダンボール(トリプルウォール)を製造することに成功した、老舗ダンボールメーカーです。老舗メーカーであり技術力も高いことから大手取引先が非常に多く、安定的に事業が成長しています。 事業拡大に伴い、営業担当を増員いたします。 ■業務内容: 工場を持つメーカーや商社に対して、当社のダンボール製品(包装容器、高耐久ダンボール等)をご提案いただきます。 営業スタイルは既存顧客を中心に、車での営業活動となります。まずは、既存顧客が梱包材を必要としたタイミングで、当社のダンボールを想起いただけるように、顧客と関係構築いただくことがミッションとなります。 ゆくゆくは既存製品のみならず、オーダーメイド製品で案件ごとに顧客のニーズを聞き取り、お客様に合った当社製品を提案することが可能です。 ※当社製品:https://www.yamada-cc.co.jp/information.html ■提案事例: ・複合機メーカーが新製品を出す際に、新製品専用の梱包材・段ボールが必要となるため、寸法の合った段ボールの提案を行う ・製品を効率的に輸送するための段ボールを顧客と一緒に設計し、耐圧試験などを経て製品化し提案する など ■入社後の流れ: 入社後三か月程は、当社の工場にて紙からダンボールが作られるまでの工程を学んでいただきます。その後は座学と先輩社員との営業同行を通じて、OJTで業務を学んでいただきます。販売サービス職や製造職、元アスリートなど多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍しており、営業職としての提案力・技術職との連携など、様々なスキルアップが叶います。 ■働く環境: 残業月20時間程度で基本的に18時半には退社するよう制度を整えています。住宅手当、家族手当等福利厚生も充実しており、長期就業できる環境です。 ■予算、インセンティブについて: 予算については、前年度実績ベースに組まれるため無理な予算設定はありません。三か月に一度営業実績に応じてインセンティブを支給しており、全員インセンティブを獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社SPC
愛媛県新居浜市多喜浜
400万円~799万円
製紙・パルプ 化粧品, 品質管理(化粧品・トイレタリー) 品質保証・監査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職種名: スキンケア製品の品質管理(管理職候補) ■概要: フェイスマスクのパイオニアであり、国内トップのメーカーである同社の品質管理担当として、下記の業務をお任せします。 ・フェイスマスクを中心とした化粧品の品質管理、工程管理、GMP遵守 ・社外向けの品質保証、監査対応 ・ISO9001のマネジメント業務 ・原材料の受入検査 ■人員構成: 5名体制で平均年齢は30歳前半と若いメンバーが揃っています。 ■特徴: 主にOEMにて、フェイスマスクの形状や化粧水配合等、お客様やユーザーの要望にマッチする品質提供を行っていますが、自社商品も扱っており業界のパイオニアとしてやりがいのある業務を担うことができます。残業はほとんどなく、クレーム対応などで休日に出勤することもありません。 ■魅力: ワークライフバランス推進しており、時間内に仕事を終わらせる意識が浸透しています。勤務時間インターバル導入や、時間有給導入、子供等、急遽のことに柔軟な対応をとるなど、従業員ファーストであり、会社がしっかりと、何が今会社に必要なのかを考えて実現している働きやすさ抜群の環境です。 ■社風: いろいろと社員内で企画し、提案可能な環境です。年齢バランスも20代が一番多く、30代、40代と続いていきます。自分で考えて主体的に行動できる方が多いです。そのため年齢に関係なく、実力に応じて役職につくなど、やりがいのある企業です。 ■ビジョン: 日々のスキンケアの1アイテムとして、フェイスマスクは定番化しました。 昨今、当たり前のように、ネット販売、通販はもとより、百貨店、スーパー、ドラッグストア、バラエティショップでも販売されています。朝晩、毎日使い続けるものとして良質はもちろんの事、使いやすさ、安心、衛生的、そして何より、経済的であることに着目して、当社は開発及び製造を行なっております。 今後もフェイスマスク開発の第1人者、そして日本1のフェイスマスクの製造メーカーとして、良質なスキンケア商品を、唯一無二のフェイスマスクを、いち早くお客様に届けられる会社であり続けたいと思います。 変更の範囲:無
東罐興業株式会社
東京都品川区東五反田
五反田駅
400万円~599万円
製紙・パルプ, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【プライム上場の東洋製罐G/紙コップで国内シェアトップクラス/安定した業績基盤/住宅・家族手当有/フルフレックスタイム制/週1日在宅勤務可能】 ■業務概要: 当社の人事部門において、給与社保や労務実務、制度企画・運用など幅広くお任せします。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 <最初の業務> ・給与計算 ・社会保険手続き ・勤怠管理 ・退職金計算業務(退職金計算、引当金管理、DC管理) ・労働安全衛生業務 <徐々にお任せする業務> ・人事規程の改定・整備(法改正や社内制度変更に伴う対応) ・人事施策の企画・実施(評価制度、福利厚生、研修制度など) ご経験に合わせて徐々に担当頂きながら、慣れて頂いた後は労務実務7割、企画運用関連3割程度の業務比率で広く人事労務に携わって頂きたいと考えています。 ■配属部門構成: 人事部は総人数13名(10代:1名 20代:1名 30代:5名 40代:5名 50代:1名 内管理職5名)が在籍中です。給与社保、勤怠管理などの労務業務担当は10代、20代の新卒1〜2年目2名と、30代1名、管理職1名で構成されています。 ■就業環境: ・フルフレックス、年休120日でワークライフバランスを保ちながら就労可能です。業務に慣れた後は週1日程度在宅勤務が活用可能です。 ・中途入社者も多く、馴染みやすい風土が醸成されています。 ・社員寮や住居手当、家族手当があり福利厚生が充実しています。 ■当社の魅力: ・当社は製罐業界最大手、東証プライム上場の東洋製罐のグループ会社です。当社は紙容器、樹脂容器に強みを持ち、紙コップで国内トップクラスシェアを誇っています。直近は環境問題の課題解決の観点から、ニーズが更に増加中です。 ・国内の包装分野における最大のコンテストにおいて環境配慮製品やユニバーサルデザイン製品、利便性のあるアイデア製品等で何度も賞を受賞するなど、数々の容器を世に送り出しています。 ・紙コップを作る機械・生産ライン等の生産設備は全て自社開発しております。国内紙コップメーカーのリーディングカンパニーとして、容器を作る長年の技術力・ノウハウがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
大石産業株式会社
福岡県北九州市八幡東区桃園
400万円~549万円
製紙・パルプ その他メーカー, その他金型設計 機械・金属加工
◆◇環境に優しい製品製造/残業少なめ/年間休日125日/充実した教育体制◇◆ ■採用背景: マシニングセンタの増設に伴い、現在1名で稼働中の体制を2名に強化するための募集です。組織拡大とともに、新たな仲間を迎え入れ、さらに高品質な製品を提供するためのチーム強化を目指しています。 ■業務内容: 金型製作(マシニングセンタ オペレーター)として、以下の業務を担当していただきます。 ・古紙をリサイクルして作る環境に優しい包装資材を生産するための金型を自社で内製しています。 ・現在、マシニングセンタ2台が稼働中で、12月から1台増設し計3台体制となります。2台を1名で稼働中のため、3台を2名体制で稼働していく予定です。 ・鞍手工場内での金型移動作業があり、社用車(普通車ワンボックス・AT車)を使用します。 ■教育体制: OJT形式で先輩社員から丁寧に指導を受けられるため、経験を活かしつつ新しい技術も学べる環境です。 ■組織構成: 金型設計課には7名在籍しており、40代2名、30代3名、20代1名(男性5名、女性1名)で構成されています。その中で現在1名がマシニングセンタのオペレーターとして活躍中です。 ■仕事の魅力: ・環境に優しい製品の製造に携わることができます。 ・残業が少なく(月5時間程度)、ワークライフバランスを大切にできる職場です。 ・充実した教育体制でスキルアップが可能です。 ■会社の魅力: 当社は1925年に創業し、2025年4月に創業100年を迎える包装資材メーカーです。2022年に東京証券取引所スタンダード市場に上場し、物流に欠かせない包装資材を供給することで社会を支えています。パルプモウルド事業部では、古紙を原料とした紙パルプ溶液から、製品形状に合わせた金型を用いて抄造・成形したリサイクル製品を製造・販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
新日本段ボール株式会社
東京都足立区竹の塚
竹ノ塚駅
製紙・パルプ, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他消費財営業(国内)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【完全週休2日(土日祝)/年休120日/既存営業が9割/飛び込みなし/営業としてキャリアを築きたい方向け】 ■業務概要: 段ボールシート・ケースの製造・販売を行う当社にて、以下の業務を担当していただきます。 ■職務内容: ・段ボールシート・ケース・梱包資材のルート営業 L当社では、主に段ボールケースに組み立てる他社のお客様へシートを卸しているため、お客様は同業種の段ボールを組み立てる企業様がメインです。 ■担当顧客数: 東京・埼玉を中心に関東近辺がメイン(そのため、出張はほとんどございません)となっており、営業車両を使っていただきながら、外勤が中心となります。業務に慣れていただいたら、平均で20〜30社ほどをご担当いただきます。全体の1割程度ですが、新規顧客もいるものの、お取引をしている金融機関様が新規企業の紹介を下さるため、飛び込み等の新規営業はございません。 ■入社後の流れ: 入社当初は、先輩社員に同行しながら、仕事の全体像や各業務について、覚えて頂くところからスタートします。期間は、3~6カ月ほどで、OJTの他、外部研修を利用したキャリアアップ研修なども用意をしております。 ※新人だけでなく、役職者専用の研修など、各々に合った研修を選択することができます。 ■1日の流れ: 8時〜8時半:出社 8時半〜10時半:事務処理 10時半〜16時半:外回り 16時半〜17時半:事務処理 17時半〜18時:帰宅 ■評価制度: 目標が設定されるものの、ノルマなどはございません。 ■組織構成: 7名の営業担当+問い合わせ対応のスタッフ1名の計8人体制です。 年齢ごとの各内訳は、20代2名、30代2名、40代1名、50代2名 ■働き方 月の残業時間が20時間(固定残業手当28H相当がつきます)であるほか、直行直帰も可能となっており、柔軟な働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
第一衛材株式会社
香川県観音寺市豊浜町和田
300万円~499万円
製紙・パルプ, 日用品・化粧品営業(国内) その他消費財営業(国内)
〜月平均残業10h程度/お客様の細かいニーズに寄り添った商品開発が強み/産業・医療・ペットなど複数業界に渡り経営基盤が安定〜 ■概要: 医療・介護用おむつ、食肉用ドリップシートなどに代表される「吸収体製品」の製造・販売を手掛ける当社。1965年に創業して以来、業界のパイオニア的存在として「特長ある製品づくり」をモットーに、消費者のニーズに合った新製品の開発に力を注いできました。今回はさらなる事業拡大のため、営業の中核人材(メンバークラス)を新たにお迎えしたいと考えております。現代生活において「必要不可欠なもの」ですのでニーズが高い点が強みです。 ■業務内容: 医療・介護用の吸収シーツ、介護用おむつ、産業用吸収体(食肉用ドリップシート、防災製品、葬儀用製品)の営業をお任せします。 今回は販路拡大による営業体制を強化するための採用ですが、既存、新規顧客をいずれも担当します。入社後はOJTで仕事を進めますので、未経験の方には先輩社員からの引継ぎをしながら業務を行っていただく予定です。 ◎当社の製品一覧: ・医療介護(吸収シーツ、ベッドパッド、介護用おむつなど)→営業先:病院、介護施設など ・産業用資材(食肉用ドリップシート、防災製品、葬儀用製品)→営業先:食肉解体施設、食肉加工会社、それら企業に包装材を納める問屋、スーパーなど販売店、自治体、ホームセンターなど ・ペット(ペット用シーツなど)→営業先:ペットショップや小売店、量販店など ・フェミニン(生理用ナプキンなど) ■組織構成:5名(30〜50代) ■当社の魅力: ◎<多岐に渡る分野と商品開発力> くらしや産業の中から生じる不要な液体や気体を吸収する商品を開発し、製造・販売しています。具体的には、大人用紙おむつ、生理用ナプキン、介護用シーツ、ペットケア用品(マナーおむつ、ペットシーツ)、食品価値を維持する鮮度保持シートや、海難事故での油流出を防ぐ油吸着シート等、吸収体の総合メーカーとして、手掛ける商品は700点に上り、様々な場面でお客様の要望に応えられる独自の吸収体を自社ブランドで開発・販売しています。 ◎<安定性> 医療・介護・フェミニン・ペット・産業資材など分野が多岐に渡るため安定的に収益が見込めます。生活用品は景気や社会情勢に関わらずニーズがあるため業績が安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
王子マテリア株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~699万円
製紙・パルプ, 設備保全 機械・電子部品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜生産技術としてキャリアを築きたい方へ!/U・Iターン歓迎/板紙・包装用紙のトップクラスメーカー/王子グループの中核企業で安定性◎〜 ■配属先保続: 北海道:釧路工場・東京都:江戸川工場・栃木県:日光工場・静岡県:富士工場・長野県:松本工場・岐阜県:中津川工場・恵那工場・愛知県:祖父江工場・大阪府:大阪工場・広島県:呉工場・大分県:大分工場・佐賀県:佐賀工場 ■仕事内容: 電気・計装設備の保守点検管理を行い、工事案件企画立案の業務も担当していただきます。 ■業務詳細 ・工場内電気および計装設備の保守・点検・修理管理業務・改良 ・更新に関する工事計画立案や施工管理業務 ・業者への発注業務、物品在庫管理 ・工場の省エネ活動主導 ・工場の受電発電・設備の管理 ・コストダウン ■入社後の流れ: ・入社後について 入社後は座学研修後、先輩とOJTにて徐々に業務に慣れていただきます。(必要に応じて現場実習、3交替勤務等あり) 将来的には、電気・計装チームリーダー、管理職として上記業務のマネジメントを期待しております ・配属勤務地は事前にお伺いしなるべく配慮いたします。 業務分野によっては、該当設備のある工場への配属する可能性があります。 ■借上社宅・寮について: 社有独身寮と借上独身寮があります。 社有独身寮は工場によってない地域もあります。その場合は借上独身寮となります。 ●社有独身寮(工場によってはない地域もあり) └ 月額4000円 (電気代は自己負担、共同電気メーター設置料は一律2000円) ※いずれも40歳未満の者(転勤者の場合) ●借上独身寮(会社が選択するものとする) └ 家賃の10%個人負担(光熱費は自己負担) ■キャリアアップ: 1工場にとどまらず全社的な技術経験を担えるような人材!資格取得奨励制度、通信教育講座あり。 ■特徴・魅力: 当社は王子グループの中核会社として主に段ボール原紙、白板紙、包装用紙の生産・販売を行っております。 ルーティンワーク以外にも様々な仕事に積極的にチャレンジできますので、大きな働き甲斐を感じることができます。 資格取得にも力を入れており、業務上必要となる資格や自己啓発のための資格取得は入社後に会社負担で取得頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
国際紙パルプ商事株式会社
東京都中央区明石町
500万円~799万円
製紙・パルプ パルプ・紙・木材, 原料・素材・化学製品営業(海外) 日用品・化粧品営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
<紙のパイオニア/世界47カ国・182の地域187拠点を有する/海外売上高比率約5割の世界規模の紙専門商社・創立100周年以上の老舗グループ> 同社にて、海外市場向けに紙製品の販売を担当いただく営業を募集します。 ■部門役割 海外各地(アジア、中近東、オセアニア、北米、欧州、アフリカ等)に日本の紙と周辺機械などの輸出販売を行っています。 ■業務内容 ・日本メーカーの紙・板紙その他類似製品の輸出販売(メーカーからの仕入れ交渉・海外客先への販売) ・受発注業務、データ入力、得意先への請求書発行、電話応対、各種資料作成等、その他事務処理など ※案件によっては海外出張あり ■海外市場における紙需要 世界中で脱炭素を目指した動きが始まっています。特にEU諸国では先行して脱炭素社会を構築する為、Net Zero 2050などの取り組みが進んでいます。 紙はフィルムに比べるとCO2の排出量を低く抑えられ、特に包装材分野では紙化が進んでいます。 国によっては法規制により使い捨てのビニール袋の使用を禁止したり、ストローの紙化やショッピングバッグの紙化などを推進しています。 紙は情報を伝えるメディアの役割から、我々の住む地球に対するサステナビリティに寄与する商材に役割を変え始めており、世界人口は増え続ける中で、環境問題に対する企業の取り組みはますます重要になりつつあります。 その様な環境の中で、同社は世界47カ国の182の地域で187の拠点を有しており(2024年3月期時点)、充実した海外インフラを活用し売上高では紙商の世界3位の規模を誇ります。 ■同社について ◎KPPグループの持株会社制移行に伴う会社分割により、北東アジア地域の中核事業会社として新たなスタートを切りました。これを機にグループ全体で経営理念を新しく制定し、今後は「ペーパーイノベーションで循環型社会の実現に貢献する」を軸に全ての事業活動を展開してまいります。 ◎「日本の紙を世界に 世界の紙を日本に」のスローガンの下、紙を媒体とし地球へ貢献する“紙流通のリーディングカンパニー”として、成長して参りました。「GIFT+1」というビジョンのもと、紙を通じた社会貢献から環境保護への取り組み、そして新たなサービスのイノベーションを目標に、地球全体を活動拠点と考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本製紙株式会社
埼玉県東松山市東平
300万円~549万円
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜一般職・転勤無/高卒の方も活躍中◎/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/寮・社宅完備(希望制)/大手で腰を据えて働きたい方におすすめ〜 ■業務内容: 工場事務職として、メインとして経理業務をしていただきます。 また、工場事務になりますので工場で運営する安全活動など各種イベントに参画頂きます。 【具体的な業務内容】 ・各種入出金処理 ・経費精算処理 ・会計ソフト入力(Billоne、SAP/R3) ・財務諸表管理、現預金管理 ・銀行窓口手続き ・月次、年次決算 ・予実管理 ・固定資産管理 ・製造原価計算処理 ■組織:事務課総員8名 管理職:2名(男性2名)、総務G:4名(男性2名、女性2名)、業務G:2名(男性1名、女性1名) ■キャリアパス 配属先となる部門は、管理系(人事労務、経理、総務)と業務系(原材料の購買、デリバリー、生産計画の立案)の部門に分かれており、ご入社いただいた後は、管理系の中でも経理を中心にお任せ致します。業務範囲については、ご本人の資質や希望を鑑みながら徐々に広げていく予定であり、経理以外の業務を担当していただく機会もございます。 ■働き方 完全週休二日制で年間休日122日、並びに転勤もございません。 残業はおおよそ10時間程度であり、決算期等の繁忙時でも30時間程度となっております。 ■東松山事業所について 東松山事業所で生産している主要製品は、独自のフィルム加工技術とクリーン加工技術を駆使した機能性フィル ムで、液晶・有機ELディスプレイに用いられる光学用ハードコートフィルムは、品質・供給力・品揃えにおいて市場から高い評価を得ています。環境保護に関しても、排ガス処理装置の活用や、重油から都市ガスへの燃料転換によるCO2 の削減など積極的に取り組んでいます。
製紙・パルプ, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
◇◆プライム上場の東洋製罐G/紙コップで国内トップシェア60%/完全週休2日制(土日祝休み)/安定した業績基盤/住宅・家族手当有/残業20h程度◆◇ ■職務内容: 技術開発・研究の中枢機関である技術開発センターにて、制御設計をお任せします。ご経験に応じ要件定義から組立まで幅広くお任せいたします。 <具体的には> 工場の省人化や、新製品開発を実現できる制御設計をお願いします。プロジェクト制をとっており、機械設計部署等と連携をいただきながら、部署全体で要件定義・構想設計〜図面作成〜組み立てまでを行い、オンリーワンの機械を作り上げます。 業界トップシェアの同社の影響力は大きく、業界に技術革新を起こす生産機械はすべて同拠点で生み出されるため、やりがいの大きい仕事です。 ■求人のポイント: ・同社は紙コップや紙容器でトップシェアを誇ります。直近は環境問題の課題解決の観点から、ニーズが更に増加中です。 ・多様化する顧客ニーズに合わせた製品開発を実現すべく、製造機械を内製化しております。世の中にまだないものを生み出す機械を開発しています。 ・これまでの電気の知見を活かしながら、要件定義まで挑戦できるポジションです。 ■教育体制: 制御設計メンバーは6名です。(40代2名 30代3名 20代1名) 本人のスキルに合わせてOJTを実施。徐々にキャッチアップをしていただきます。最終的には構想段階からプロジェクトをリードいただくことを期待します。 ■業務の魅力 ◎社会貢献性: 募集部署は制御設計という立場から社会に必要不可欠な製品を提供しています。その製品が世の中の様々な場所で活躍し、人々の生活を支えることに繋がっています。そのため、自分たちの仕事が社会貢献に繋がっているという実感を得られます。 ◎チームワーク: 一人一人が自分の役割を果たしながら、チーム全体で業務を進めていきます。それぞれのスキルや知識を活かし、協力しながら仕事を進めることで、より良い製品を作り出すことができます。 ◎他部門との連携: 他部門との共同でプロジェクトを進めます。それぞれの部門が持っている専門知識を活かし、一緒に問題解決に取り組むことで、より大きな成果を上げることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
王子マネジメントオフィス株式会社
500万円~999万円
製紙・パルプ, 非臨床研究(安全性・毒性・GLP) 臨床企画(プロトコル作成) 臨床薬理
<最終学歴>大学院卒以上
【製紙業界リーディングカンパニー/東証プライム上場企業】 ■業務内容 ・社内プロジェクト全般における毒性試験の計画立案と推進 ・CROとの折衝や委託試験のモニター業務 ・治験、承認申請などに係る資料作成業務 ■組織構成 研究開発部門は安全管理部、CMC開発部、薬理研究部、臨床開発部及び信頼性保証部で構成されている。 ■組織特徴 ・王子HD内の新規事業部門を2020年4月に子会社化し、王子ファーマとして医薬品の研究開発を本格的にスタートさせました。王子HD全額出資、取締役にはHDのCEO、CIOが就任しており、グループとして注力領域と位置づけられています。 ・「木」を主成分とした有効成分硫酸化ヘミセルロースの医薬品開発を最優先に進めています。グループの豊富な資金力を活かし、最新の技術と装置を活用すること、また、外部機関との共同研究を進めることで、動物用医薬品は1年以内、医薬品は2年以内の製品化を目指しています。今後も、木質資源からの創薬を主体とした医薬品開発を進めます。 ・安全管理部では、医薬品及び動物用医薬品の毒性試験に関して、探索段階からGLP試験まで網羅的に担当しています。また、当部では、治験及び製造販売後のファーマコビジランス業務も担当しており、研究開発段階から製造販売後まで医薬品等の安全性に関する幅広い業務にチャレンジする環境と多くのスキルアップの機会があります。 ■出向について 当社にて採用後、王子ホールディングス株式会社へ出向して業務を行っていただきます。王子ホールディングス株式会社には、直接採用している従業員がおらず、王子マネジメントオフィス株式会社からの出向者で構成されています。 変更の範囲:会社の定める業務
大塚包装工業株式会社
福岡県福岡市博多区奈良屋町
450万円~699万円
製紙・パルプ その他メーカー, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内) その他消費財営業(国内) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜売上130億超/従業員350名以上/大塚グループとしての抜群の安定感/転勤なし/残業平均月25h程度/平均勤続年数18.8年/豊富な福利厚生に教育研修制度も充実〜 ■業務内容: 大手食品メーカーをはじめ、お菓子メーカーなどの各地域・地場の優良企業様に対して、同社が手掛けているパッケージやトレー等の包材を販売します。既存商品の生産計画に応じた受注〜納品対応のほか、新商品やリニューアルに向けた提案活動も行います。 ■業務詳細: 営業1名あたり10〜15社程度の担当顧客を持ち、定期訪問しながら商品ごとの生産計画を把握し、見積り・受注から自社の製造部門への発注、納品管理までを一貫して行います。既存取引先へのルート提案(リピート受注・量産活動)が中心ですが、自社製品の機能・品質などをプレゼンしながら新たな製品の採択、新規取引先の紹介なども行います。 ■魅力・業界優位性: 同社の代表的な製品としては、明治チョコレート・アイスクリーム等のパッケージ、味の素ギョウザ・シューマイ等の冷凍食品トレー、日本ハムの贈答品用の化粧箱など、私たちの身近な商品の包材に採用されています。元々は大塚グループの医薬品や食品向けの包材製造からスタートしており、安全性や品質・機能において高い技術力を有し、そうした信頼から大手企業様への納入実績が豊富となっています。 ■同社の特徴: 創業100年を超える歴史があり、長年にわたり大塚グループの包装資材(ボンカレーやカロリーメイト、医薬品)を支えてきました。企業理念「夢をかたちに」のもと、人々の暮らしが豊かで安全で持続可能となる、今までにない魅力あるパッケージ(機能・役割)を提供しています。 食品〜工業用品まで多岐にわたる大手企業と信頼関係を築いており、国内トップクラスの包装資材メーカーにまで成長を遂げています。 様々なニーズに対応する豊富な印刷機製品に合わせた最適な技術で高品質な印刷を実現。製版〜製函までの基本工程を自社で完結する事で、お客様のニーズに迅速かつ的確に対応しています。1つのパッケージを提案する際にもデザインや色、数量はもちろん、形態、材質、印刷、加工等、様々な条件を組み合わせてベストな提案を考え抜き、 商品をより魅力的に見せるパッケージづくりを目指し、企画・開発から製造・品質管理まで総合的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~699万円
製紙・パルプ, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
【製紙業界リーディングカンパニー/東証プライム上場企業】 ■業務内容 木質由来の医薬品原薬「硫酸化ヘミセルロース」を核に動物用医薬品事業、医薬品事業の立ち上げフェーズにある王子ファーマにて、管理業務や企画業務に携わって頂きます。下記のような業務にご経験・適性をもとにアサイン後、活躍の場を広げていっていただくイメージです。 【部門の具体的業務の例】 ・管理業務 −予算策定、予実管理:半期ごとの各部門予算のとりまとめ、月ごとの予算執行実績の集計とモニタリング など −広報・IR活動:本社広報・IR部門と連携して対外PRの資料作成や展示会準備の対応など −コーポレートブランディング・プロダクトブランディング:デザイナーと連携して自社HPや商品のパッケージをデザイン など −契約管理:研究開発に必要な各種契約の専門家レビューの窓口業務 など −DX:業務効率化のためのAI活用推進、ITインフラ導入・改善 など ・企画業務 −受注・発注・販売に関する体制の構築:帳票や運用の整備、自動化(現存会計システムとの接続)など −新規テーマの検討・立案 −プロジェクトマネジメント ■組織構成 事業企画部(5名在籍)、事務部、また研究開発部門としてCMC開発部、薬理研究部、臨床開発部、安全管理部、信頼性保証部 ■組織特徴 ・王子HD内の研究開発チームを2020年4月に子会社化し、王子ファーマとしてスタートを切りました。 ・木質由来の有効成分ヘミセルロースの医薬品開発を最優先に進めています。グループの豊富な資金力を活かし、最新の技術と装置を活用し、また外部機関との共同研究を進めることで製品化を目指しています。並行して、承継等による動物用医薬品や医薬品の上市にも取り組んでいます。 ・事業企画部では研究開発の下支えと事業化を担う部署として多岐にわたる業務をこなしており、幅広いスキルアップ機会があります。 ■出向について ・王子ファーマ(株)は、王子製紙・王子ネピア・王子マネジメントオフィス等の事業会社を傘下に持つ、王子ホールディングスの完全子会社です。王子ファーマ(株)は、王子マネジメントオフィスからの出向者で構成されており、グループ全体を支援する組織機能を担っている王子マネジメントオフィスで採用後、王子ファーマへ出向して頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
徳島県鳴門市大津町木津野
製紙・パルプ その他メーカー, 日用品・化粧品営業(国内) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜売上130億超/従業員350名以上/大塚グループとしての抜群の安定感/転勤なし/残業平均月25h程度/平均勤続年数18.8年/豊富な福利厚生に教育研修制度も充実〜 ■業務内容: 大手食品メーカーをはじめ、お菓子メーカーなどの各地域・地場の優良企業様に対して、同社が手掛けているパッケージやトレー等の包材を販売します。既存商品の生産計画に応じた受注〜納品対応のほか、新商品やリニューアルに向けた提案活動も行います。 ■業務詳細: 営業1名あたり10〜15社程度の担当顧客を持ち、定期訪問しながら商品ごとの生産計画を把握し、見積り・受注から自社の製造部門への発注、納品管理までを一貫して行います。既存取引先へのルート提案(リピート受注・量産活動)が中心ですが、自社製品の機能・品質などをプレゼンしながら新たな製品の採択、新規取引先の紹介なども行います。 ■魅力・業界優位性: 同社の代表的な製品としては、明治チョコレート・アイスクリーム等のパッケージ、味の素ギョウザ・シューマイ等の冷凍食品トレー、日本ハムの贈答品用の化粧箱など、私たちの身近な商品の包材に採用されています。元々は大塚グループの医薬品や食品向けの包材製造からスタートしており、安全性や品質・機能において高い技術力を有し、 そうした信頼から大手企業様への納入実績が豊富となっています。 ■同社の特徴: 創業100年を超える歴史があり、長年にわたり大塚グループの包装資材(ボンカレーやカロリーメイト、医薬品)を支えてきました。企業理念「夢をかたちに」のもと、人々の暮らしが豊かで安全で持続可能となる、今までにない魅力あるパッケージ(機能・役割)を提供しています。 食品〜工業用品まで多岐にわたる大手企業と信頼関係を築いており、国内トップクラスの包装資材メーカーにまで成長を遂げています。 様々なニーズに対応する豊富な印刷機製品に合わせた最適な技術で高品質な印刷を実現。製版〜製函までの基本工程を自社で完結する事で、お客様のニーズに迅速かつ的確に対応しています。1つのパッケージを提案する際にもデザインや色、数量はもちろん、形態、材質、印刷、加工等、様々な条件を組み合わせてベストな提案を考え抜き、 商品をより魅力的に見せるパッケージづくりを目指し、企画・開発から製造・品質管理まで総合的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
愛媛県松山市高岡町
製紙・パルプ その他メーカー, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜売上130億超/従業員350名以上/大塚グループとしての抜群の安定感/転勤なし/残業平均月25h程度/平均勤続年数18.8年/豊富な福利厚生に教育研修制度も充実〜 ■業務内容: 大手食品メーカーをはじめ、お菓子メーカーなどの各地域・地場の優良企業様に対して、同社が手掛けているパッケージやトレー等の包材を販売します。既存商品の生産計画に応じた受注〜納品対応のほか、新商品やリニューアルに向けた提案活動も行います。 ■業務詳細: 営業1名あたり10〜15社程度の担当顧客を持ち、定期訪問しながら商品ごとの生産計画を把握し、見積り・受注から自社の製造部門への発注、納品管理までを一貫して行います。既存取引先へのルート提案(リピート受注・量産活動)が中心ですが、自社製品の機能・品質などをプレゼンしながら新たな製品の採択、新規取引先の紹介なども行います。 ■魅力・業界優位性: 同社の代表的な製品としては、明治チョコレート・アイスクリーム等のパッケージ、味の素ギョウザ・シューマイ等の冷凍食品トレー、日本ハムの贈答品用の化粧箱など、私たちの身近な商品の包材に採用されています。元々は大塚グループの医薬品や食品向けの包材製造からスタートしており、安全性や品質・機能において高い技術力を有し、そうした信頼から大手企業様への納入実績が豊富となっています。 ■同社の特徴: 創業100年を超える歴史があり、長年にわたり大塚グループの包装資材(ボンカレーやカロリーメイト、医薬品)を支えてきました。企業理念「夢をかたちに」のもと、人々の暮らしが豊かで安全で持続可能となる、今までにない魅力あるパッケージ(機能・役割)を提供しています。 食品〜工業用品まで多岐にわたる大手企業と信頼関係を築いており、国内トップクラスの包装資材メーカーにまで成長を遂げています。 様々なニーズに対応する豊富な印刷機製品に合わせた最適な技術で高品質な印刷を実現。製版〜製函までの基本工程を自社で完結する事で、お客様のニーズに迅速かつ的確に対応しています。1つのパッケージを提案する際にもデザインや色、数量はもちろん、形態、材質、印刷、加工等、様々な条件を組み合わせてベストな提案を考え抜き、商品をより魅力的に見せるパッケージづくりを目指し、企画・開発から製造・品質管理まで総合的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本貿易印刷株式会社
北海道
製紙・パルプ その他専門コンサルティング, 販売・接客・売り場担当 ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
〜業界未経験歓迎、職種未経験歓迎、第二新卒歓迎◆法人営業にチャレンジできる◆ノルマなし◆年休120日◆土日祝休み◆手厚い研修制度◆設立75年の安定性◆ガソリンスタンドの約80%が顧客◆石油業界のリーディングカンパニー◆既存顧客中心◆直行直帰可〜 ■業務概要: ガソリンスタンドの既存の法人顧客に対して、販売促進に向けた企画提案や商品販売をしていただきます。既存のお客様の受注維持や関係構築をしていただくことがメインミッションです。既存の顧客が中心となり、新規営業はありません。 ■具体的には: ・集客アップのためのイベントの企画提案 ・ガソリンスタンドで使用する消耗品(レシート用紙など)の販売 ■組織構成: 50代1名、30代2名の合計3名で構成されております。入社してからは30代のメンバーを中心に一緒にチームで動いていただく予定です。 ■業務のポイント ・北海道内、そして同社は業界内でも知名度が非常に高く、ニチボウという愛称で親しまれているほどネームバリューがあるため道内でのシェア率も非常に高いです。 ・定期的にガソリンスタンドではイベントを開催しているため、お客様からの要望を受けて課題解決に向けて提案いただきます。 ■教育・研修制度 入社して約3か月は各業務ごとの研修を用意しており専任の担当者が教育研修を行いながら商材理解や業界理解などを深めていただきます。約3か月後に研修を終えて実際の実務に入っていただきますが最初のうちは先輩社員の打ち合わせに同席するなどして業務に慣れていただく予定です。 【同社について】 ■概要:設立70年以上の歴史を誇り、石油業界事業と情報処理事業の2本柱にて、事業を運営しております。歴史に付随し、両事業において様々な実績とノウハウを有しており、特に石油業界事業においては、国内トップクラスのシェアを誇る企業となっています。 ■事業について:ガソリンスタンド向けのPOS伝票印刷領域においては、国内トップクラスのシェアで、経営・財務基盤ともに健康的な体質を有しています。顧客先も大手石油元売り企業をはじめとした全国10,000社を取引先とし、石油業界では「ニチボウ」ブランドで広く認知をされています。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市千種区今池
今池(愛知)駅
製紙・パルプ その他専門コンサルティング, その他消費財営業(国内) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
年間休日120日以上/土日祝休み/石油業界のリーディングカンパニー/研修制度充実・サポート体制◎/直行直帰可能 ■担当業務:ガソリンスタンドの客様向けに販売促進に向けた企画提案および商品販売をお願いします。 ■業務の詳細: ・ガソリンスタンドが実施する集客アップのためのイベントの企画提案 ・ガソリンスタンドで使用する消耗品(レシート用紙など)の販売 ■業務の特徴: ・既存顧客を中心に30社程度のガソリンスタンドを担当いただき、集客アップのためのイベント提案および商品の販売をいただきます。 ・新規顧客開拓は現状1割程度ですが、業界内での知名度が非常に高いためアポイントの取得は比較的受け入れられやすい環境です。 ・定期的にガソリンスタンドでは集客アップのイベントを開催しているため、お客様からの要望を受けて課題解決に向けて提案いただきます。 ・集客強化のためのイベント企画、商圏分析や商品の手配、店頭告知物の提案など幅広い提案が可能です。 ■組織について: 20代〜50代までの幅広い年代が活躍中です。業界・業種未経験、知識が無く入社した先輩社員が多いので、社員一丸となり丁寧にフォローします。 ■同社について: <概要>設立70年以上の歴史を誇り、石油業界事業と情報処理事業の2本柱にて、事業を運営しております。歴史に付随し、両事業において様々な実績とノウハウを有しており、特に石油業界事業においては、国内トップクラスのシェアを誇る企業となっています。 <事業について>参入障壁の高い、サービスステーション向けのPOS伝票印刷領域においては、国内トップクラスのシェアを誇り、経営・財務基盤ともに健康的な体質を有しています。石油業界事業においては、日本を代表する大手石油元売り企業をはじめとした全国10,000社を取引先とし、石油業界では「ニチボウ」ブランドで広く認知をされています。情報処理事業においても、1998年に他社に先駆け、VISAおよびMASTERカードの認定工場資格を取得しており、現在では様々な重要カードの領域にて、累計1億枚の発行実績を有しています。個人情報を扱うカードの発行は、厳格な基準をクリアしたごく一部の限られた企業しか請け負えず、大手印刷会社に匹敵する高度なセキュリティレベルを有していることが、最大の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
熊本県熊本市中央区辛島町
西辛島町駅
大阪府大阪市中央区大手通
〜売上130億超/従業員350名以上/大塚グループとしての抜群の安定感/転勤なし/残業平均月25h程度/平均勤続年数18.8年/豊富な福利厚生に教育研修制度も充実〜 ■業務内容: 大手食品メーカーをはじめ、お菓子メーカーなどの各地域・地場の優良企業様に対して、同社が手掛けているパッケージやトレー等の包材を販売します。既存商品の生産計画に応じた受注〜納品対応のほか、新商品やリニューアルに向けた提案活動も行います。 ■業務詳細: 営業1名あたり10〜15社程度の担当顧客を持ち、定期訪問しながら商品ごとの生産計画を把握し、見積り・受注から自社の製造部門への発注、納品管理までを一貫して行います。既存取引先へのルート提案(リピート受注・量産活動)が中心ですが、自社製品の機能・品質などをプレゼンしながら新たな製品の採択、新規取引先の紹介なども行います。 ■魅力・業界優位性: 同社の代表的な製品としては、明治チョコレート・アイスクリーム等のパッケージ、味の素ギョウザ・シューマイ等の冷凍食品トレー、日本ハムの贈答品用の化粧箱など、私たちの身近な商品の包材に採用されています。元々は大塚グループの医薬品や食品向けの包材製造からスタートしており、安全性や品質・機能において高い技術力を有し、 そうした信頼から大手企業様への納入実績が豊富となっています。 ■同社の特徴: 創業100年を超える歴史があり、長年にわたり大塚グループの包装資材(ボンカレーやカロリーメイト、医薬品)を支えてきました。企業理念「夢をかたちに」のもと、人々の暮らしが豊かで安全で持続可能となる、今までにない魅力あるパッケージ(機能・役割)を提供しています。 食品〜工業用品まで多岐にわたる大手企業と信頼関係を築いており、国内トップクラスの包装資材メーカーにまで成長を遂げています。 様々なニーズに対応する豊富な印刷機製品に合わせた最適な技術で高品質な印刷を実現。製版〜製函までの基本工程を自社で完結する事で、お客様のニーズに迅速かつ的確に対応しています。1つのパッケージを提案する際にもデザインや色、数量はもちろん、形態、材質、印刷、加工等、様々な条件を組み合わせてベストな提案を考え抜き、商品をより魅力的に見せるパッケージづくりを目指し、企画・開発から製造・品質管理まで総合的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
佐賀県
岡山県岡山市北区下中野
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ