1530 件
ENEOS株式会社
東京都
-
1000万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・内部監査の実務経験 ・製造業での内部監査業務3年以上 【歓迎】 ・内部監査チームのチームリーダー経験 ・公認内部監査人(CIA)、内部監査士、公認情報システム監査人(CISA)、公認不正検査士(CFE)
【職務内容】 内部監査人 : 各部監査 (監査人5~8名程度、必要に応じて外部リソースも活用) の一員として、以下の業務を実施していただきます。 1-1. 監査のスコーピング支援 (事前調査): 監査対象部門および周囲のステークホルダー等を図示したフロー図などの策定、リスク評価に基づく重点監査項目の選定、監査プログラムの策定など監査チームリーダーが実施する業務の支援 1-2. 監査の実施: 監査チームの一員としてチームリーダーの支援や被監査部門へのヒアリング、監査調書の作成など 1-3. フォローアップ: 監査チーム一員として携わった監査の改善要望に対する対応状況の確認・判定の実施 なお、将来的には監査チームのチームリーダーとして業務することを期待します。 【職場環境】 ・配属グループ:内部監査1グループまたは内部監査2グループ ・平均残業時間:20~30時間/月 ・テレワークの有無:可能(週1~3回) ・人数:21人 ・職場の平均年齢:52歳 【採用後のキャリアパス】 監査チーム員から監査チームリーダーとなり、監査部の管理職(E3)から内部監査のラインマネージャー (GM) として、キャリア構築が可能。 【仕事のやりがい】 ENEOSグループでは、経営目標の効果的な達成に貢献することを目的に、内部監査を実施しています。 ホールディングス監査部として、グループ全体の内部監査活動を総括する役割と、事業部門などの内部監査を通じて、業務の有効性やリスク管理の適切性を評価し改善につなげる、2つの役割を担っており、幅広い分野で内部監査の知見、経験を活かすことができます。 【変更の範囲】会社内および出向先での全ての業務
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITの企画や管理等の業務スキル(構築等の実務はグループIT会社等を利用予定) ・社内外の関係者と調整してITプロジェクトを遂行できるスキル ・インフラやセキュリティを含むIT全般の知識 ・ITコンサルタント、システムインテグレーターあるいはユーザー企業におけるITやデジタル化の構想立案・企画等の上流経験やプロジェクトマネジメントの経験 ・「応用情報技術者試験」以上のIT関連資格 【歓迎】 セキュリティ関連資格、ネットワーク関連資格 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 ・社内ユーザー部門とIT技術者との橋渡し役として、IT・デジタル化の企画・提案および推進プロジェクトのマネジメント業務 ・社内システム担当者業務(予算管理、IT資産管理、ベンダー窓口、ユーザー窓口、IT・セキュリティ教育等) 【仕事のやりがい】 グループ会社のIT組織で社内SEとして、企画~導入、推進、管理等の全ての工程に一気通貫で携わり、ビジネス部門に伴走し当事者として事業貢献に関わることができます。 【職場環境】 <配属グループ>ENEOS保険サービス株式会社 総務部システムグループ 【採用後のキャリアパス】 ・ENEOSのIT部門採用とし、一定期間の研修後、グループ会社へIT担当者として出向 ・将来的にENEOS本体のIT部門および海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、 グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・IT(インフラ、アプリ)の企画等の上流工程におけるスキルと経験 (構築等の実務はグループIT会社等を利用予定) ・社内外の関係者と調整して遂行するプロジェクトマネジメントのスキル 【尚可】 ・データ分析に関するスキル(データアナリストもしくはデータサイエンティスト)やデジタル技術(AI・画像処理等)のビジネス導入に関する知見があると更に良い(ただし本募集は各技術の専門技術者を募集するものではない) ・製造現場のDX推進経験
【職務内容】 ・製造部門とIT技術者との橋渡し役として、デジタル技術やデータ分析を駆使した事業強化策の企画・提案および推進プロジェクトのマネジメント業務 ・デジタルプラットフォーム上のデータ活用に関する各種提案業務 ・デジタルプラットフォームの拡張・強化(IoT等の社内データや社外・他社データの収集・連携等)の企画業務 【職場環境】 ・配属グループ:IT戦略部デジタル推進3グループ ・平均残業時間:20時間~30時間程度 ・テレワーク:可 ・人数:部署の人数 約170名 配属グループ 15名 ・職場の平均年齢:42歳 配属グループ:45歳 【採用後のキャリアパス】 ・採用時はIT、デジタル化の企画・推進業務を担当 ・IT部門のIT人材としてのキャリアアップと事業部門のデジタル推進者の可能性有り ・キャリア形成の一環として、製造部門・製油所への異動、グループIT会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり 【仕事のやりがい・アピールポイント】 当社がDXを通じて実現したい事業変革に、デジタル推進人材として事業部門と協業し貢献できます。 【変更の範囲】会社内および出向先での全ての業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・「ServiceNow」の導入・活用経験 ・IT構成管理やITサービス管理に関する知見および実務経験
【職務内容】 「ServiceNow」の活用・機能拡充に関する企画・導入推進 【職場環境】 ・配属グループ:IT戦略部デジタル基盤2グループ ・平均残業時間:20時間~30時間程度 ・テレワーク:可 ・人数:部署の人数 約170名 配属グループ 17名 ・職場の平均年齢:42歳 配属グループ:41歳 【採用後のキャリアパス】 ・当社IT基盤の理解を深めて頂くため、IT基盤の整備・保守を担当するグループに配属する可能性あり。また、将来的にIT基盤の企画業務等を担当する可能性あり ・キャリア形成の一環として、製油所への異動、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり 【仕事のやりがい・アピールポイント】 IT運用の効率化・高度化を進めることにより、ITサービスの安定化・コスト適正化に寄与し、重要インフラ事業会社としてエネルギーの安定供給を使命とするENEOSグループの社会的信頼度や顧客満足度の向上に貢献する。 【変更の範囲】会社内および出向先での全ての業務
700万円~1400万円
【必須】 ・ITガバナンスの知識と経験(COBIT、ITIL、ISO 27001などのフレームワーク理解) ・リスク管理とコンプライアンス知識(情報セキュリティ規制やデータプライバシー法への対応経験) 【歓迎】 ・プロジェクトマネジメント能力(PMBOKなどの知識、部門横断プロジェクトの経験) ・英語でのビジネスコミュニケーション能力 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 ENEOSグループ全体の経営戦略と整合する健全なIT投資・運用を実現するため、IT投資の採算、技術、リスク等の観点で管理・統制を図るITガバナンス体制の整備と活動の推進 【職場環境】 ・配属グループ:IT戦略部 IT企画総括グループ/デジタル基盤1グループ ・残業時間:20~30時間/月 ・テレワーク:可 ・人数:約170名(配属グループ10~15名) ・職場の平均年齢:約42歳 ・中途採用者の割合:約3割 【採用後のキャリアパス】 ・当社事業とIT課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性あり。また、将来的にIT戦略策定業務等を担当する可能性あり ・キャリア形成の一環として、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり
AGC株式会社
神奈川県
600万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須条件】 機械系を専攻し、生産工程の設備設計又は開発経験 上記の専門知識を用いて,下記いずれかの経験を有する事。 ・設備/システム設計経験(設計計算&製図&製作管理&改造) ・設備導入プロジェクトマネジメント(複数人の部下と共に) ・海外とのメール、マニュアルなどで英語を使用 【歓迎条件】 ・新規製造ライン設計・立上げ経験者 (プラントメーカへの要求仕様作成) ・設備開発・生産性向上経験者 ・メカトロニクス技術者、プラント技術者 ・AutoCAD、SolidworksなどのCADツールが使えると良い ・物理、または光学の知識、データ処理・情報解析技術、画像処理技術、 数理統計技術 等での実務経験者 ・電気主任技術者2種、3種 ・基本情報処理技術者(32歳以下のEコースグレードの場合) ・応用情報処理技術者、情報セキュリティマネジメント、各種ベンダー資格のいずれかの資格を有すること(役職者グレードの場合)
【業務内容】 ・AGCの競争力の源泉である生産設備を扱い、設備に関する技術革新を目指す仕事。 ・ガラスの熔解設備、加工設備をはじめ、電子部材、バイオ、新材料など あらゆる分野の生産設備の技術エンジニアとして活躍いただきます。 ①量産技術・設備開発 ②設備投資執行(プロジェクト) ③生産支援(設備改善・保全)をローテーションしながら幅広く担う。 ・インハウスのエンジニアリング組織のため、投資計画段階から設計 ・調達・据付工事・設備立上・保全まですべてに携わることが可能。多くの関係者の中で主役となって仕事ができる。 ・横浜テクニカルセンターに主力事務所を構え、 こちらで技術開発、投資執行計画を行い、各地の生産拠点でPJの実行、生産支援を行う。
千葉県
【必須】 ・樹脂成形、フィルム成形の生産技術職としての勤務をした経験 ・製造現場でのチームリード経験、安全管理経験、実務経験があること。 ・TOEIC 500点 【歓迎】 ・業務で活用することはほぼないが、中長期のキャリアを見越し英語に抵抗感のない人財を求めています ・化学工学もしくは機械系の大学・大学院卒の方。 ・WEBハンドリング(コンバーティング)、フィルム押出、ペレット化、コーティング等の技術を理解し、プロセス改善やトラブルシューティングが出来ること。 ・危険物取扱者、放射線取扱主任者、ロボット特別教育
【業務内容】 フッ素系樹脂のフィルム成形加工における生産プロセスの生産技術エンジニア業務。 実際の運転業務に従事する生産技能職の部下をリードし安全かつ生産性の高い操業を実現すると共に、 新技術の導入等による生産技術の改善・改革を実現していく。 【採用背景】 化学品カンパニーでは、機能膜などフッ素樹脂フィルム分野において急速な量的及び質的な変貌及び 拡大を続けており、その製造技術を担う生産技術エンジニアの充足が必須な状況となっている。 この樹脂成型における生産技術エンジニアは専門性の高い技術分野であるため 外部の経験者を採用し、即戦力としての活躍及び組織の充実を図って行きたい。 【ポジションのやりがい】 当面は自分自身で実務を担当しつつチームをリードしていく職務が求められるが、 将来については、より上位のラインリーダー職に就くことを自身の目指すキャリアとして捉え、 化学品カンパニーにおいて成形加工全般の生産技術向上を担っていくことを想定している。 【得られるスキル・経験】 AGCのみならずグループ会社の同僚との技術交流、指導を通じ、生産現場に密着した生産技術の向上を横展開する。 【キャリアパス】 生産技術を磨きつつラインリーダーとして活躍の後、成形加工のおける生産技術者としての スキルをベースに開発部門や事業部門での活躍も想定される。 【配属先組織のミッション・概要】 ●化学品カンパニーのミッション:化学の力を通じて、安全、安心、快適で、環境に優しい世の中を創造します。 ●配属課の役割:先端素材を使用し、エネルギーや半導体といった市場へ価値ある製品を提供しています。
旭化成株式会社
480万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 以下、全てを満たす方 ・企業または特許事務所での特許事務経験(5年以上) ・海外代理人とメールなどを通して意思疎通ができる英語力(英文読解力、作文力) ・TOEIC730点以上又は実用英語技能検定準1級以上 【尚可】 ・海外代理人と意思疎通を図ることができる英語力(会話) ・知的財産管理技能士2級以上
<職務概要> 旭化成グループの特許事務業務全般に携わっていただきます。 研究開発や事業部門で産み出された発明等について、発明者の依頼に基づき出願〜権利化〜メンテナンスに関する各種事務手続き(データ管理・各所との連携)を行なっていただきます。 ■具体的業務 知的財産権に関し、出願、権利化、権利化後の管理に関する事務(国内外)を行っていただきます。 ・社内知的財産管理システムへの情報登録、手続進行(出願、中間、年金、権利譲渡/譲受他) ・請求書処理 ・発明支給金の対応 ・知的財産に関する社内調査(維持/放棄)対応 ・上記各種業務に関する社内リエゾン担当者、社内発明者、社外代理人(国内外)との連携 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 「昨日まで世界になかったものを。」をスローガンとし、世の中に新たな価値を提供する旭化成グループにおいて、知的財産は大変重視されています。所属いただくこととなる知財業務グループは、産み出された知的財産を正確に管理し、関連する各種手続きを正確に進めることを通じて、全社の知財活動を支援する基盤的な役割を任っています。縁の下の力持ちとして事業、会社を支えるやりがいを感じていただけます。
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
410万円~750万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・高圧電気設備の管理の経験 3年以上 【尚可】 ・第三種電気主任技術者(科目合格可) ・DCS/PLC/SCADAプログラミングの経験
【職務内容】 まずは、事業所の課題である次世代の事業所 受変電設備管理・エネルギー管理業務を学びながら、銅箔製造設備の設備改善(新設備導入、DCS/SCADA/PLCソフトウェア・ネットワーク設計/工事、各種センサー設置などによる見える化・データ解析に基づいての生産設備改善、省エネ改善など)や、設備導入後のメンテナンス改善を関係者と協働しながら行っていただきたい。 (変更の範囲)双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【業務の面白み/魅力】 プラントのオーナー(=発注者)の立場で、国内外のプラントで電気・計装の知識を活用し、生産設備の計画・設計・建設・保全管理業務といった様々な業務を主体的に経験できる職場です。 事業の形態上、新しい技術の探索を行え、自身の意見(起案)が通りやすい風通しの良い職場です。 【配属先ミッション】 事業所全体の受変電設備管理・エネルギー管理。銅箔製造設備の設備設計・改善や新規設備導入・工事管理など。 【キャリアイメージ】 まずは、事業所の電気主任技術者を代行できるように業務に取組みつつ、設備イノベーション人材として、制御技術も兼ね備えた技術職、将来は管理職として、上尾事業所 設備部門を担う人材となって欲しい
株式会社神戸製鋼所
780万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
<必須の経験・スキル> ・セールスフォース実務経験者 必要な専門知識:セールスフォース実務経験(must)、セールスフォース有資格者(want) 実務経験:他社でのセールスフォース導入立上げ経験、推進事務局などの立場での経験 <尚可> ・ベンチャー関連(スタートアップ企業、ベンチャーキャピタル等)経験者 ・製造業で複数事業部門を持つ企業の管理部門の経験をお持ちの方 ・管理職経験などマネジメント経験者
<業務内容> ① お客様対応変革プロジェクトの事務局業務(Salesforce活用) 全社共通のお客様管理基盤であるSalesforceの定着・利活用の推進を通じて、データを活用したビジネス機会の探索や新たな価値創造を企画・実行していただきます。 具体的には、各事業部門と連携しながら、全社横断で取り組むプロジェクトの事務局メンバーとして、課題の形成・施策の企画立案・推進までを一貫して担当していただきます。 なお、Salesforce自体のプログラム設計やシステム設定は、社内エンジニア(グループ会社)が担当しますので、当ポジションでは業務設計や施策企画などの上流工程がメイン業務となります。 ② ベンチャー・スタートアップを活用したビジネス機会の探索 まずは①の業務に注力いただきますが、チームとしての機能として②の業務も担っており、業務負荷や進捗に応じて、スタートアップ企業やベンチャーキャピタルからの情報収集、および新たなビジネス創出のヒントとなる取り組みにも携わっていただきます。 現場と密に連携しながら、デジタル技術を活用した変革と事業創出をリードできる、やりがいのあるポジションです。
570万円~1100万円
【必須】 以下いずれかを満たす方 ・事業会社のシステム部門でPM/PLとしての経験 ・大規模プロジェクトのIT戦略企画・推進、システム導入経験 【尚可】 ・製造業での基幹システム開発経験(メーカー側もしくはITベンダー側) ・メインフレームでのプログラム製作・設計の実務経験と知識(COBOL,PL/I) ・オープン系基盤でのプログラム製作・設計の実務経験と知識(Java,SQL,イントラマート) ・ローコード・ノーコード開発による業務改善の経験と知識(PowereApps、PowerBI、kintone) ・一般的なサーバやネットワークの知識。ITアーキテクトに関する知識 ・生産管理やサプライチェーンマネジメント(SCM)の知識、業務経験
<業務内容> 鋼材製品やアルミ板製品の営業部、原料部、各管理部門の業務システムの改善や構築を行います。また、働き方の変革やDXの推進に向けた企画を利用部門と共に進めます。これには、予算の計画からシステムの導入までのプロジェクト管理が含まれます。スタッフの生産性を向上させるために、RPAやローコード開発を活用して業務の効率化を支援し、その取りまとめを行います。また、従業員のITリテラシーを向上させるための企画も立案していただきます。さらに、管轄するITインフラの更新計画や、新しい技術への移行についても検討していただきます。 <キャリアパス> 本社地区での業務システムの開発やDX推進の経験をもとに、当社の各事業所における基幹システムの刷新や、本社IT部門でのDX推進企画、ITアーキテクチャの構想に携わることを想定しています。また、適性に応じてグループ内のIT部門の責任者や高度な専門職としても幅広く活躍していただきたいと考えています。 <魅力・やりがい> 業務の理想的な姿を検討し、システム企画やアーキテクチャの検討など、最上流の工程からプロジェクトに参加することで、業務に関する知識や最先端技術を習得し、プロジェクトマネジメント能力を高めることができるポジションです。 製造現場に近い場所で改善やシステム化を進めることで、成果を直接感じることができる仕事です。また、既存システムの刷新においては、最新のシステム技術やアーキテクチャを自ら考え提案することができ、企画立案から最上流の工程に関与することで、仕事の幅や役割が大きく広がります。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社エネコートテクノロジーズ
京都府宇治市大久保町
400万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
■必須条件: ・何らかの製造職の経験が有られる方(メンテナンスや加工、組み立てなど) ・将来に深夜/早朝のシフト勤務/交代勤務が可能な方 ※証明写真の添付が必須になります。
◆職務内容 変更の範囲:会社の定める業務 ■職務内容: 製造部にてオペレーターとして多面的にご担当いただきます。 ・製造における機械のセッティング、操作、各種プロセス作業、検査 ・設備管理/施設管理 ・部資材所要計画/部資材発注業務 ・委託先開拓/指導、量産移管、設備導入 ・一部オペレーター業務など ■入社後: 先輩社員のサポートのもと、製造実務を行いながら製造業務のオペレーション理解を深めていただき、リーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。 ■募集背景: 複数の大手企業様と共同開発・共同研究・実証実験を行っており、いよいよ本格的な量産検証ステージに突入します。 しかし、本太陽電池の実用化に向けては、大量生産技術の確立や、市場からの要望に応える性能・信頼性の実現など、まだ多くの課題が残されています。 本ポジションは量産化に向けた製造プロセスの強化にて募集を進めております。 26年度に新工場の設立も検討しておりまだまだ人員募集を進めております。
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須条件: 下記いずれかのご経験 ・電子デバイスの開発経験 薄膜技術、真空プロセス、wetプロセス、レーザ加工技術の経験 デバイスの測定、分析、信頼性評価の経験 ・封止材料の評価と選定、封止プロセスの開発経験 ・配線実装技術の開発、信頼性評価の経験 ・電子デバイスの開発から量産移行の経験 ※証明写真の添付が必須になります。
次世代太陽電池として注目されているペロブスカイト太陽電池のデバイス/システムの開発に従事いただきます。 【具体的な仕事内容】 ・ペロブスカイト太陽電池モジュールの開発 ・太陽電池モジュールのプロセス開発(試作、評価、分析、信頼性試験) ・構成部材の評価と選定 ・プロセス設計、製品(構造)設計 ●太陽電池試作、評価、解析 薄膜技術、真空プロセス、wetプロセス レーザ加工技術 電気測定、分析技術、信頼性評価 エンジニアリング、デバイス全体を複合的にとらえ調整 ■募集背景: 同社は、2018年1月設立のスタートアップです。 次世代太陽電池の大本命と目される「ペロブスカイト太陽電池」の実用化を目指し、2021年12月のグリーンイノベーション基金事業への採択、2023年にはJ-Startupへの選定、、複数の大手企業様と共同開発・共同研究・実証実験を行っており、いよいよ本格的な量産検証ステージに突入します。 この第二創業期ともいえる大きな拡大・成長期に向け、ともに闘うメンバーを募集します。 ものづくりの楽しさ・辛さを共有しつつ、会社を成長させる喜びを実感したい、そんな思いを持っていただける方を歓迎いたします。
【必須】 ・半導体もしくは電子デバイス業界の生産ラインでの業務経験 ・将来的に深夜・早朝のシフト勤務・交代勤務が可能な方 【歓迎】 ・新規材料の初期段階の研究開発や量産移管経験 ・半導体や電子デバイスの設計・試作・評価の経験 ・量産設備および施設管理の経験 ・量産管理(進捗、納期、採算等)の実務経験
■仕事内容: 製造部にてリーダーとして多面的にご担当いただきます。 ・製造における機械のセッティング、操作、各種プロセス作業、検査 ・新規設備の立上げ・維持改善・進捗管理・生産改善 ・設備管理・施設管理 ・製造のリーダークラスとして生産計画・生産進捗・納期・在庫管理など量産化に向けたプロセス設計 ・オペレーターの指導・教育 など ■将来的なキャリア 業務に慣れてきたら資材の所要計画や設備導入、委託先の選定などにも携わるチャンスがあります。 ■募集背景: 複数の大手企業様と共同開発・共同研究・実証実験を行っており、いよいよ本格的な量産検証ステージに突入します。しかし、本太陽電池の実用化に向けては、大量生産技術の確立や、市場からの要望に応える性能・信頼性の実現など、まだ多くの課題が残されています。 26年度に新工場の設立も検討しておりまだまだ人員募集を進めております。
京都府久世郡久御山町佐古
400万円~700万円
■必須条件:<業界未経験歓迎> 以下いずれかに該当する方 ・日商簿記2級以上 ・経理の実務経験がある方 <必要資格> 歓迎条件:日商簿記検定1級、日商簿記検定2級 ※証明写真の添付が必須になります。
【会計事務所の方、歓迎/IPO前の貴重な経験を積める/原価計算や財務挑戦可/従来の発電を覆す太陽電池を作る国内唯一の企業/24年度、資金調達50億超に成功】 ■仕事内容: 管理部にて経理としての実務をお任せします。 (1)決算業務 ・月次/年次財務諸表作成(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書) ・決算報告書、事業報告書、確定申告書作成 ・決算仕訳計上(販促引当金/返調引当金/退職引当金等の各種引当金、未払い金概算計上) ・原価計算配賦計算(原材料/人件費/経費) ・月次部門別損益集計 (2)日次業務 ・仕訳、伝票管理(売掛金、買掛金、未払い金、前払い金) ・現金出納管理、預金口座管理 ・手形、小切手管理 ・年末調整、償却資産 ■組織構成: CFO、管理部(経理担当1名、人事総務担当4名) ■募集背景: 複数の大手企業様と共同開発・共同研究・実証実験を行っており、いよいよ本格的な量産検証ステージに突入します。 そのためのバックオフィスの強化になります。
500万円~1000万円
■必須条件:以下いずれかのご経験がある方 ・デバイス開発 ・プロセス開発 ■歓迎条件: ・ペロブスカイト太陽電池の知見 ・半導体業界、化学業界での就業経験 ※証明写真の添付が必須になります。
【業界未経験歓迎/ミドル~シニア活躍中/京大との提携、大手企業との共同研究多数/低輝度でも発電可能◇エネルギー変換率トップを誇る技術力/従来の発電を覆す太陽電池を作る国内唯一の企業】 ■業務内容: 次世代太陽電池として注目されているペロブスカイト太陽電池の要素技術開発およびプロセス技術開発に従事いただきます。 ■業務詳細: ◇ペロブスカイト太陽電池セルおよびモジュール要素技術開発に関する業務。 ・セル構成やプロセスに関する実験業務 ・モジュール構成やプロセスに関する実験業務 ・デバイスの耐久試験および劣化解析 など ◇ペロブスカイト太陽電池製造プロセスに関する業務。 ・製造工程の条件設定検討のための実験業務 ・新規な製造工程構築のための実験業務 など ■エネコートテクノロジーズのペロブスカイト太陽電池の強み 材料技術(産学提携における独自材料開発) デバイス化技術(PCE21%を達成する) 低輝度(100lx以下の非常に暗い環境でも電圧低下が少ない、屋外発電の際、晩や曇天でも発電量が期待できる)
株式会社ダイセル
兵庫県
400万円~900万円
【必須】 ・設備試運転や設備立上げの経験 ・設備仕様検討及び仕様書作成の経験 ・機械/電気設計あるいは制御(PLCやプログラミング)に関する知識 【尚可】 ・実務上で外国籍の方とコミュニケーション(メール、会議)をとってきた経験 ・工場建設のプロジェクトエンジニアリングの業務経験 ・工場で使用される用役設備の知識やそれらを構築した経験 ・自動車部品、機械/電気製品等の設計業務(製品開発、品質保証等)の経験 ・IATF16949もしくはISO9001などの品質マネジメントシステムを理解し、これらのシステムに基づいた業務を遂行した経験 ・将来的に海外への赴任に興味・関心を持っている(必ず赴任するわけではないですが、希望者にはチャンスがあります)
【仕事内容】 自動車エアバッグ用ガス発生装置などの加工組立・検査に関する生産設備について、 拠点設立から量産立上げに至るまでの一連の業務、および量産での改善業務 (海外工場への出張業務を含む) ・事業計画に応じた開発計画および生産設備の計画立案 ・製品設計コンセプトに沿った工程設計、試作評価および設備仕様の作成 ・海外拠点工場の設備基本計画の策定 (建物や用役設備を含む) ・生産設備等の試運転調整と能力確認 などの立上げ業務 ・既存の量産設備の改善 (コスト低減、能力改善、品質向上) ・生産設備の標準仕様の策定、及び標準仕様に基づいた特に海外拠点の設備エンジニアとの業務遂行 【組織の特徴】 配属先は経験者採用の比率が非常に高く(5人に4人が経験者採用)、途中入社でも勤務しやすい雰囲気です。 海外出張含めいろんな現場を知りながら業務に取り組む環境です。
白石工業株式会社
大阪府
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経営企画 IR
【必須】いずれか必須 会計・財務・M&A・経営企画の知識またはご経験 営業やマーケティング等でデータ収集や分析のご経験 【歓迎】 中小企業診断士
【概要】 炭酸カルシウムのパイオニアである「白石グループ」にて、経営企画業務のうち情報データの取りまとめと分析をメインにお任せします。白石グループの事業推進を期待しております。 【具体的には】 ■財務諸表の経営指標の分析、財務企画立案・運用、経営資源となる情報データの取りまとめと分析等 ■経営戦略・企業戦略に基づく経営企画の立案・運用、経営資源となる情報データのとりまとめと分析等 ■社内プロジェクトにおける他部門との調整、コミュニケーション ■白石カルシウム株式会社やその他関係会社、海外現地法人子会社との連携
【必須】 ・財務のご経験をお持ちの方(出納管理、資金管理、債権債務管理、キャッシュフロー作成、為替関連業務など) 【歓迎】 ・管理会計、税務の知識をお持ちの方
■職務概要: 同社は創業以来、炭酸カルシウムという石灰石を原料とした製品の開発、製造、供給を行っています。 そんな同社にて、財務・会計業務をお任せします。 ■職務詳細: 入社後は主に財務業務をお任せしますが、将来的には、管理会計や連結決算まで挑戦いただけます。 <財務業務> ・日々の資金・財務管理(入出金、債権債務、キャッシュフロー,資金計画,営業外) ・投融資管理(有価証券管理、運用等) ・財務リスクマネジメント、コスト合理化 ・グループ会社の財務支援 <会計業務> ・財務諸表の作成、チェック ・予算作成、予実管理、原価計算・管理 ・連結決算作成 ・グループ子会社の会計支援
日本精化株式会社
450万円~680万円
【必須】 ・計装シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)実務経験、電気工事業務経験 ・第二種電気工事士資格 【歓迎】 溶接(アーク、ガス、TIG)業務経験
主に電気制御設備における設備保全の担当者として、 化学プラントを中心とした設備の保全や管理をはじめ、各種報告書の作成等をお任せします。 【具体的には】 ・工場における電気制御設備の保守管理 ※大がかりな設備補修等は業者が実施(業者との設備状況の共有/補修計画の調整) ・工場における保全/管理(制御部品の点検/交換等による予防保全等) ・ポンプ等機械の簡単な修理 ・配管の溶接作業 ※設備トラブル・定期メンテナンス等で休日出勤が発生する場合があります。頻度は高くありません。 【募集背景】 社内異動(4/1~)の補填のため 【配属部署について】 電気、機械、溶接などのプロフェッショナル集団です。 個々で動くのではなく協力し合いながら、工場内全ての設備管理を行っています。 人数:5名(全員男性) 年齢層:20代1名、30代1名、40代1名、50代2名
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ