社内SE(「ServiceNow」の活用・機能拡充に関する企画・導入推進)ENEOS株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【職務内容】 「ServiceNow」の活用・機能拡充に関する企画・導入推進 【職場環境】 ・配属グループ:IT戦略部デジタル基盤2グループ ・平均残業時間:20時間~30時間程度 ・テレワーク:可 ・人数:部署の人数 約170名 配属グループ 17名 ・職場の平均年齢:42歳 配属グループ:41歳 【採用後のキャリアパス】 ・当社IT基盤の理解を深めて頂くため、IT基盤の整備・保守を担当するグループに配属する可能性あり。また、将来的にIT基盤の企画業務等を担当する可能性あり ・キャリア形成の一環として、製油所への異動、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり 【仕事のやりがい・アピールポイント】 IT運用の効率化・高度化を進めることにより、ITサービスの安定化・コスト適正化に寄与し、重要インフラ事業会社としてエネルギーの安定供給を使命とするENEOSグループの社会的信頼度や顧客満足度の向上に貢献する。 【変更の範囲】会社内および出向先での全ての業務
指針理由
・日本トップのエネルギー企業!業界再編に向け挑戦を続けています ・人事内で変革を推進しており、挑戦を歓迎されています ・高待遇・充実した福利厚生・ワークライフバランスも魅力です
働き方
勤務地
東京都千代田区(大手町本社) JR東京駅 徒歩約10分 ※勤務地の変更の範囲:会社の定める事業所またはテレワーク実施場所(出向先の全ての事業所および出向先の定める場所を含む)
雇用形態
正社員
給与
600万円〜1200万円
勤務時間
●本社・支店 9:00~17:30 ●研究所 8:30~17:00 ●製油所・製造所 8:00~16:30、8:15~16:45、8:30~17:00 ※所定労働時間:7時間30分 フレックス有
休日
完全週休2日制(土、日)、会社記念日、祝日、メーデー、年末年始、年次休暇制度、連続休暇制度(年2回)、特別休暇制度 など
特徴
待遇・福利厚生
■社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災) ■寮・社宅 有(独身寮(個室)、社宅制度、住宅手当) ■その他:従業員持株会、育児休業制度(子供が2歳に達する日まで)・介護休業制度(通算730日以内)、財形住宅融資制度、退職金制度 など ■研修:新入社員研修、階層別研修、コア人材育成コース、自主参加研修、部門別研修、留学(国内外)、海外派遣研修(オンライン)、語学研修、自己啓発支援 など
選考について
対象となる方
【必須】 ・「ServiceNow」の導入・活用経験 ・IT構成管理やITサービス管理に関する知見および実務経験
会社概要
会社名
ENEOS株式会社
事業内容
石油、電力、石炭、ガス、化学品など多岐にわたる事業を通じ、資源調達から、精製・生産、物流・販売に至るすべてのプロセスを担い、エネルギーを供給しています。また、水素、風力、太陽光をはじめとする、環境に配慮した新エネルギーの開発・普及など、幅広く事業を展開しています。 生活や経済を支える「生命線」ともいえるエネルギーの安定的な供給を確保しながら、社会のニーズや課題に向き合い、新たな価値を創り出すことで、社会の発展と活力ある未来づくりに貢献します。 エネルギー業界のリーディングカンパニーとして、ENEOSは挑み続けます。
従業員数
単体:9,103人(2022年4月1日時点)
売上高
単体/連結 【前々期】2020.3 売上:10,011,774 百万円 営業利益:△113,061百万円 【前期】2021.3 売上:7,658,011 百万円 営業利益:113,998百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
- 職種
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)社内情報システム(社内SE)システム開発・運用(アプリ担当)
- 業種
- メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)金属・製綱・鉱業・非鉄金属
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)石油化学
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)製紙・パルプ
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業)
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)総合化学
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)機能性化学(有機・高分子)
商社化学・医薬原料(有機・高分子)
商社化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業)
商社その他化学・素材・食品・エネルギー