178 件
ICONクリニカルリサーチ合同会社
大阪府大阪市中央区久太郎町
-
450万円~549万円
CRO, CRA(臨床開発モニター)
学歴不問
【未経験歓迎/転勤なし/柔軟なキャリアパス/在宅可/外資CRO/研修教育が手厚い/業績好調◎】 グローバルまたはローカル試験における、臨床開発モニター業務(CRA)をお任せします。医療機関で実施される新薬の臨床試験(治験)が、適切に実施されているか(被験者さん安全と人権が確保されているか)をモニタリングするお仕事です。 ■業務内容: ・治験のモニタリング、治験実施計画、SOPs、ICH/JGCP、その他の適用される法規則に沿って試験が実施、記録、報告されていることの確認 ・医療機関との契約交渉、締結 ・他のクリニカルチームメンバーと緊密に連携し、発生した試験実施上の問題について適時解決を図る ・経験の浅いメンバーの育成 ・治験施設との臨床試験契約の交渉・管理 ・必須文書の収集、レビュー、管理およびクローズアウト ・クリニカルサプライ、パートナー(ベンダー)および社内関係部署との連携 ・被験者のスクリーニングおよびエンロールメントのサポート ・CTMS等のシステム使用による費用請求、支払の対応 ・トラッキングレポートの作成 ※入社後はモニタリング業務の初歩から徐々にスタートし、その後お一人お一人の適性を鑑み配属部署やサポート期間を検討します。 ■万全な研修・教育体制 ・治験関連法規や業務の進め方を学ぶ座学(1ヶ月) ・会社規程と業務に関するEラーニング(1ヶ月) ・先輩社員によるOJT指導(2ヶ月) ※入社後研修4ヶ月→内勤CRA(1か月〜1年半)→CRAの流れとなります。 ■ご入社日: 2026年4月1日入社です。 東京配属メンバーは、東京にて集合研修がございます。 (大阪での集合研修はございません。) ■働き方: ・週3出社、週2在宅(※試用期間中は在宅勤務制度・フレックスタイム制度対象外となります。) ・フレックス勤務可能 ・転勤なしのため、腰を据えて働くことが可能です。 ■当社の魅力: ・2023年12月31日をもって、株式会社アイコン・ジャパン、PRAヘルスサイエンス株式会社、PRA開発センター株式会社の3社を1社に統合し、「ICONクリニカルリサーチ合同会社」(旧・PRAヘルスサイエンス株式会社)がICONグループ唯一の日本法人として事業を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
デルフィ株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
650万円~1000万円
CRO, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜有給消化率90%、外勤職平均:残業16h、産育休復帰率100%。10年以上在籍の社員が40%、学びながら長期的に就業可能/希望に沿ったキャリアを築ける〜 ■業務内容: 試験責任者として以下のマネジメント業務を実施いただきます。 ・試験の立ち上げ、実施、終了、査察にかかるオペレーション業務 ・臨床試験の国内実施可能性の調査、実施施設の選定 ・タイムライン、予算、品質、進捗の管理 ・試験実施中に起こるRiskやIssueの管理 ・チームメンバーの指導、第三者機関(CRO等ベンダー)との協働/進行管理 ■キャリアパス キャリア面談を踏まえ、本人希望を踏まえたアサインを行っています(外資系製薬会社比率:80%)。 社内の職種比率でCRAは約10%のみ。残り90%の社員は試験責任者、臨床開発内勤職、MA/MSL、PV/PMS、治験薬管理、薬事などの幅広いキャリアパスを描いています。 事例1:入社 ⇒ 外資製薬 CRA ⇒ 外資製薬 試験責任者サポート ⇒ 外資製薬 試験責任者 事例2:入社 ⇒ 外資製薬 CRA ⇒ 外資製薬 メディカルアフェアーズ ⇒ 外資製薬 薬事担当者 ■働き方: ・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣認定(くるみん認定)取得 ・残業時間:外勤職平均16時間/月、有休消化率:90% ・在籍期間比率:10年以上 40%、平均年齢:39.7歳 ・男女比1:3、育児休業後復帰率100%(男性の取得実績あり) ■入社後のイメージ (1)就業先 入社後、まずは1か月前後の導入研修を実施。プロジェクト就業後は製薬会社の名刺をもって、メーカーの社員と同じ環境で働きます。 半年に1度、顧客からフィードバックを受ける機会があり、期待値をすり合わせながらキャリア形成していきます。 数年ごとを目安に、キャリア希望を踏まえながら、新たなプロジェクトに従事しキャリア形成していただきます。 (2)社員同士の繋がり 全社員を対象とする継続研修、少人数で行うライフキャリア研修が年2回ずつあるほか、 社内担当者との面談や希望制の語学研修など、社員同士で交流し学び合う機会を提供しています。 出産・子育てなど、各人のライフスタイルに合わせて働けるよう整備しており、一生を通してキャリアを積める環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
岩城製薬株式会社
東京都中央区日本橋本町
600万円~999万円
医薬品メーカー 医療コンサルティング, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
<臨床開発部門の中核メンバー募集/2021年にアステナHDの一員に/皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマ> ■部門の業務内容: 岩城製薬はステロイド外用薬や外用抗真菌薬等の塗り薬のリーディングカンパニーとして、岩城製薬のブランディング戦略を実践するとともに、アトピー性皮膚炎や皮膚真菌症の医療課題を解決することを使命の一つと考えています。 後発品開発には生物学的同等性試験、臨床学的同等性試験で先発品と同等以上であることを証明する必要が有ります。それらの試験について、PMDA相談をもとにプロトコール作成、施設選定やCROとの試験推進を進めていただきます。また申請資料作成、照会事項など、臨床開発分野のすべての業務を担当していただきます。また、近年新薬開発にも着手しており、その開発や将来の開発パイプラインの評価や検討もになっていただきます。 岩城製薬の新製品開発を通して、社会貢献を実現し、自己成長し「医療や会社に貢献したい」「会社と一緒に成長していきたい」といった熱い気持ちがある方、お待ちしております。 ■配属部門について: 研究開発部には製剤研究グループと臨床開発グループがございます。正社員、派遣社員などを含め約15名が在籍しております。 ■当社の特徴: ・薬の商社であったイワキ株式会社の製造部門を担う会社として1931年に創業し、以来、国内外における医薬品(医療用・一般用)事業を中心に幅広い分野で事業展開しております。 ・皮膚科領域の外用剤ではジェネリック医薬品を中心に国内トップの品揃えを誇っており、ドクターなど顧客から高い信頼を得ております。 ・2019年から事業開発機能を立ち上げ、社外のアライアンス強化も進めており、社外との協業ビジネスの機会も増えております。 ・2021年6月には親会社のイワキ株式会社がアステナホールディングスとなり、その一員として同グループ会社間での組織横断プロジェクトも進んでいます。 ・創業から90年以上経ちますが、工場の買収や長期収載品の承継、ベンチャー投資、皮膚外用剤の新薬共同開発や受託研究なども行い、積極的な挑戦をし続けております。ジェネリック医薬品の枠を超え、皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマとして存在感を示しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社EPLink
東京都新宿区筑土八幡町
400万円~649万円
大学・研究施設 SMO, CRA(臨床開発モニター) CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【看護師や薬剤師など医療業界の経験が活かせる◎チーム制で新薬開発に貢献/働きやすい制度整えています】 ■治験コーディネーター(CRC)とは? 病院・クリニックを訪問して、患者様や医師や院内スタッフ、さらに製薬企業との連絡・調整役を担います。また、治験を受けていただく患者様の相談相手となり、じっくり向き合う仕事です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <CRC:1日の流れ ※あくまで一例となります> 朝は、担当の医療機関に出勤 (午前中) ・治験の進捗状況の確認や患者様対応の予定などを、院内の治験事務局に共有 ・来院された患者様の診察や検査に同席 治験の手順通りに行われているかの確認、患者様の状態変化など確認 (午後) ・患者様の報告書作成 ・治験の参加候補となる患者様をカルテから探す ・医師との打ち合わせ ■CRCのやりがい CRCが集めている臨床データは、新薬の承認申請に欠かせない根拠データであり、CRCは新薬開発の一翼を担っております。 また、薬の効果を患者様の近くで見ることができ、喜びの声を直接聞けることもあります。患者様や医療機関から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけたときの喜びは、ひとしおです。 ■充実した研修制度 ・※入社後1か月は研修期間となります。ビジネスマナーやPCスキル研修が入社後研修としてあり、PC慣れしていない方も安心してご入社いただけます。 ・現場配属後は、OJTで独り立ちまでサポートその後も定期的なフォローアップ研修や、専門性を高める継続研修、階層別研修など様々な研修をご用意しています。 ■働きやすい制度と環境 ・ご自宅から1時間程度で通える施設をお任せする予定です。 ・スーパーフレックスタイム制を導入しており、社員自身が業務のスケジュールに合わせて始業、就業時間を決めることができます。 ・5日間のリフレッシュ休暇制度や、時間単位で取得できる有給休暇。 ・産前産後休暇(妊娠中時短勤務あり)、子供が3歳になるまで取得できる育児休業、 復帰後は短時間勤務制度の利用も可能。 ※育児休業から復帰し3ヶ月後に、育児補助支援金を給付。 ※育児休業、時短勤務制度は入社〜1年経過後から取得可能。 変更の範囲:本文参照
千寿製薬株式会社
大阪府大阪市中央区瓦町
500万円~799万円
医薬品メーカー, 臨床企画(プロトコル作成) CRA(臨床開発モニター)
■業務内容: ・医薬品の臨床試験パッケージの立案 ・臨床試験デザインの立案 ・導入候補化合物の評価 ■当社について: 関わる全ての人のしあわせを追求する、“Good Company”を経営理念としております。 ・患者・消費者の皆さま、医療従事者の皆さま、取引先の皆さま、株主の皆さま、社員といった千寿製薬に関わる全ての人々とバランスの取れた関係性を保ちながら発展することを目指しています。 ・過重労働の防止、年休取得率の向上や、時間単位年休の導入等、働き方改革に力を入れ、長期にわたって活躍できる環境を整えています。 ・行動理念である“If I were you”の下で、良好な関係、コミュニケーションを構築し、「あるべき姿・やるべきこと」を実現・実行できる風通しの良い職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
WDBココ株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーY(27階)
350万円~599万円
CRO 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CRA(臨床開発モニター) 臨床研究
◇契約社員/定年なし/年間休日125日/グロース市場/残業月平均20時間程度/CRO業界にて高い成長性と安定性を維持◇ ■職務概要 【医療機器開発に関る臨床試験におけるモニタリング業務】 臨床試験の立ち上げから終了までの一連の業務を担当。 ■主な業務内容 ・試験を依頼する医師、医療機関の選定 ・治験参加への依頼、契約 ・スタートアップミーティングの実施 ・医療機関への治験機器交付、管理 ・症例報告書の整合性チェック(原資料との照合)・回収 ・モニタリング、報告書の作成 ・症例登録促進 ・治験の終了手続き、等 当社は、「成果の保証と新しい価値の提供を通じてお客様の課題を解決し、医療の未来に貢献する」を理念とし、医薬品・医療機器企業のアウトソーシングパートナーとして、安全性情報管理業務を主軸に、製造販売後調査や臨床研究、ドキュメント支援等の、多様な市販後業務を包括的にサポートしています。今般、医薬品と医療機器のライフサイクル全般にわたるサービスを提供することで、より戦略的な課題解決を支援するため、医療機器の臨床開発支援事業を立ち上げます。 事業立ち上げにあたり、不確実なことに対して、自ら積極的に関わり、経験を通じて対応力を高められる方を募集します。 ■当社について: 当社はグロースへの上場を実現し、CRO業界にて高い成長性と安定性を維持しています。様々な製薬会社の開発支援に携われ、多分野にわたり経験を積むことができるのもCRO業界ならではです。現場からの意見が取り組みとして実現される等、風通しのよい社風です。また、雇用形態、職種等を柔軟に変更できる制度やキャリアプランをご用意しています。福利厚生の充実化にも取り組んでおり「アニバーサリー休暇」「介護休暇」等、安心して長く働き続けられる環境を整えています。 変更の範囲:無
【CRC/CRA経験者を募集・時短勤務相談可/CRA経験を活かして治験のQuality向上の一役を担えます/SMO業界トップシェア・売上140億円超】 業界最大手の同社にてSite Data Managerという新設ポジションを立ち上げます。モニター経験を活かし、今までCRCが行っていたEDC入力・クエリ対応をSite Data Managerが行うことで、治験の業務の「Speed」と「Quality」を高めていきます。担当する医療機関での業務となり、出張はありません。的確な情報取集や効率的な原資料整備において、「Speed」と「Quality」ともに向上させるために、GCPの知識の他、EDCと原資料(カルテやワークシート)の確認手順、データ固定までの流れなどを理解しているモニター経験を必要としています。 ■担当業務: ・データチェック・入力、クエリー対応等を中心に実施 ・適格性等のダブルチェックの実施 ・その他、医療機関のニーズに合わせた被験者対応以外の業務を実施 ■国内最大手SMO:EPSグループに属し、売上140億円超と業界内で圧倒的トップを誇る企業です(業界シェア40%)。大手製薬企業から「プリファードSMO」として第一選択肢に指名されており、業界内での信頼があります。日本の三大疾病の筆頭として治験薬や治療法が開発されるがん分野においては、治験実施には高度な専門知識が求められるため、専門教育をうけたCRCを育成しています。 ■フレキシブルに働きやすい環境: ・全国約6,300施設のネットワークを持つため、ご自宅近くや家族の転勤などに合わせた働き方ができます。 ・入社日から有給休暇付与のため、家庭事情やライフイベントがあっても問題ありません。 ・産前産後休暇それぞれ8週間(妊娠中時短勤務あり)/子供が3歳になるまで育児休業取得可能。育休所得者は平成29年12月現在では90名。 ・経験豊富な社員に相談できる職場の相談窓口あり。 ・女性管理職55%(日本平均12%)、社員の男女比1:9と女性が長く働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成ファーマ株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
■仕事内容: 臨床開発オペレーションのリーダーとして、以下の業務を担当していただきます。(担当PJの進捗状況に応じて業務内容が変わります。)サブリーダーの場合はこれらのサポートをしていただきます) (1)実行に必要な組織体制を構築する(社内チーム、専門医師、CRO等外部委託を含む) (2)中期予算の策定、年度予算/実算の管理 (3)臨床PJリーダーと共に臨床開発プランの検討をする (4)臨床開発オペレーション業務を統括する 1)治験薬概要書、治験実施計画書、ICFを作成する 2)モニタリング戦略の立案及び実行(CROオーバーサイトを含む) 3)ベンダー(中央検査会社、症例登録センター等)管理をする 4)当局による適合性調査の対応をする ■仕事の魅力・やりがい: 医薬品開発の最前線で活躍することができます。また、若手が多い組織ですので、後輩・部下の育成を継続的に行うことで、自身が培った経験を組織に浸透させることができます。 ■キャリアパスイメージ: 【1〜3年後】 前職までのご経験と入社時のプロジェクトの状況に応じてキャリアパスを本人と上司とで形成していきます。臨床開発オペレーションのリーダーとして入社した場合にはPOC試験、大規模臨床試験、海外試験、国際共同試験のオペレーションリーダーとなっていただくことを期待しています。 【3〜5年後】 前職までのご経験と入社時のプロジェクトの状況に応じてキャリアパスを本人と上司とで形成していきます。ご本人の意向と適性に応じて、臨床開発オペレーションのリーダーとしての専門性をさらに高めていただく、または臨床プロジェクトリーダーとして活躍していただくことも検討します。 ■募集背景: 旭化成ファーマはグローバルスペシャリティファーマを目指し、『世界に通用する新薬創出』を進めています。自社創薬品および導入品の臨床開発の一層の強化・促進のために、即戦力として臨床開発のモニター責任者候補として活躍できる方を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
イーピーエス株式会社
東京都新宿区下宮比町
400万円~899万円
CRO, CRA(臨床開発モニター) MW(メディカルライティング)
【長期就業しやすい環境/研修制度充実◎/女性管理職40%】 ■職務内容: ・医療機器臨床試験(治験,臨床研究,市販後調査)におけるモニタリング業務 ・医療機器臨床試験に関連した必須文書管理(Document Control)業務等 ・医療機器臨床試験に関連したメディカルライティング(治験計画届、製品概要書、プロトコール、同意説明文書、総括報告書等)作成 ・医療機器臨床試験に関連したフルアウト案件のプロジェクトマネジメント業務 ■仕事の魅力点: 医療機器開発は臨床試験企画から承認申請までワンストップで受託することが多く、モニタリング業務に限らずメディカルライティングやフルアウトのプロジェクトマネジメントまで同じ部署で経験することができます。そのため多様なキャリアパスを描くことが可能でライフスタイルの変化に対応しやすい環境です。 【同社について】 ■研修制度: 実践的な階層別研修や職種別研修、全社共有専門研修など、社員一人ひとりの背景やニーズに対応し誰もが成長できる多種多様なカリキュラムを用意しています。 ■キャリアパス: 「組織の長としてメンバー育成や事業の成長に貢献する」、「プロフェッショナルとして専門性をとことん突き詰める」、「ビジネスリーダーとして顧客に付加価値を提供する」等々、個人の経験や適性、希望に応じたキャリアパスが用意されています。さらに、適材適所・組織活性化を目的に、EPSグループ内の他職種へチャレンジすることが可能で自律的なキャリアチェンジができる「社内公募」「自己申告」などの制度も整備されております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
医薬品メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
「マイティア」でおなじみ、眼科領域に特化した製薬会社である当社において、臨床開発モニターとしてご活躍いただきます。 ■業務詳細: モニタリングリーダーとして以下業務を担当頂きます。 ・プロジェクト管理、CRO管理、モニタリング担当者のサポー ・プロジェクト状況によっては、モニタリング担当者として施設を担当頂く場合があります。 ※語学力や経験に応じて、海外実施試験を担当頂く場合もあります ※担当プロジェクトによっては海外出張の可能性もあります ※他部署との連携も取りやすく、幅広いご経験を積んでいただくことが可能です ■当社の特徴: 関わる全ての人のしあわせを追求する「Good Company」を経営理念とし、患者・消費者の皆様、医療従事者の皆様、取引先の皆様、株主の皆様、社員といった当社に関わる全ての人々と、バランスの取れた関係性を保ちながら発展することを目指しております。また、過重労働の防止、年休取得率の向上や、時間単位年の導入等、働き方改革に力を入れ、長期にわたって活躍できる環境を整えております。行動理念である「If I were you」の下で、良好な関係、コミュニケーションを構築し「あるべき姿・やるべきこと」を実現・実行できる風通しの良い職場です。世界へ点眼薬を供給する、PIC/S GMPガイドライン対応工場です。世界中の患者さまへ、高い品質の点眼薬を供給する体制を構築し、継続的改善に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
杏林製薬株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
500万円~999万円
【プライム上場・創立100年の老舗医薬品メーカー/自己資本比率72%の抜群の安定基盤/3年連続売上増/花粉の鼻炎薬など主力商品多数/】 臨床開発業務のリーダー又はサブリーダーとして以下の業務をお任せします。 ■業務内容: 臨床企画および臨床試験オペレーションを推進いただきます。 ■業務詳細: ・臨床試験の企画、導入・開発候補品の評価・開発計画立案を行う。 ・CROマネジメントを含む臨床試験推進、進捗管理、品質保証等、臨床試験オペレーション全般を実施する。 ・チームメンバーの指導育成を行う。 ■就業環境:: ・在宅勤務週2回(業務最適化を上長が認めた場合) ■当社の魅力: 当社は、プライム上場の創立100年の老舗医薬品メーカーです。自己資本比率72%と、安定した経営基盤を持っています。呼吸器科、耳鼻科、泌尿器科の3つの領域に絞って研究開発や人員配置、コストを集中させることで、特定領域に強みをもつ医薬品メーカーとして競合優位性を担保しています。花粉によるアレルギーに効能がある鼻炎薬など主力製品を多数展開しており、今後も医療業界に寄与していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社QLife
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
450万円~799万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
製薬メーカーの治験を早期に終了し1日でも早く医薬品を上市させるため、様々なサービスの企画提案・実行を行うことで、新薬開発の効率化を支援します。 <担当業務> 1.患者向けリクルートサービス ■プロジェクトマネジメント ・治験被験者リクルート計画の立案と実行 ・プロジェクトの進捗管理、リスク管理、予算管理 ・社内外のステークホルダーとの連携調整 ・KPI、およびKGI設定と達成に向けたPDCA実践 ・定期的なプロジェクト評価と改善策の実施 ■クライアントコミュニケーション ・クライアントニーズに応じた被験者リクルート戦略の提案 ・定期での進捗報告と課題解決策の提示 ・追加施策の提案とアップセルの機会創出 ・長期的な関係構築によるリピート案件の獲得支援 ■被験者リクルート施策の企画・実行 ・Web広告、SNS、患者団体連携、オフライン施策など多様なチャネルを活用した被験者アプローチ戦略の立案と関連資料の作成 ・治験参加者向け資材・募集広告の企画制作管理 ・リクルート活動の効果測定と分析に基づく被験者募集プロセスの最適化 ・新規会員獲得に向けた施策の立案と実行 2.医師経由での患者リクルートサービス ■m3.com会員医師とのコミュニケーション戦略立案と実行 ・m3.com会員医師へ治験情報を提供し、治験実施医療機関候補の発掘や治験実施医療機関への患者紹介を促進する ・m3.comに掲載する治験広告の作成やダイレクトメール等の各種配信業務 ・アプロ—チ対象医師を抽出するためのm3.com上でのアンケート構築 ・架電/メール/Web面談等で会員医師からの問い合わせ対応や会員医師へ治験概要の説明等を実施 ・患者リクルート効率化のためのデータ分析とプロセス改善 ■クライアント(治験依頼者等)との折衝 ・クライアントニーズに応じた患者リクルートプランの立案と実行 ・クライアントとのMTGや各種報告業務 ・各種資料・報告書の作成(Word/Excel/PPT等) ■プロジェクトマネジメント ・プロジェクトの進捗管理、アップセルのための営業担当との連携 ・社内の医師対応担当者と連携し、医師へのアプローチ方法や患者リクルート促進のための戦略立案と実行 変更の範囲:適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある。
アポプラスステーション株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
550万円~799万円
CRO CSO, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
◆◇CRA経験お持ちの方歓迎!/東証プライム上場クオールホールディングスグループ/在宅勤務制度有◆◇ ■業務概要: 同社では、CRO事業部の医薬品試験グループにて活躍いただけるCRA(臨床開発モニター)、プロジェクトマネージャーを募集しています。豊富な経験を活かし、更に成長しキャリアを築いていける環境が整っています。臨床試験のモニタリング業務からプロジェクトマネジメントまで、幅広い業務に携わり、次のステージへ進むチャンスです。 ■職務詳細: 受託案件のCRAとして幅広い職務をお任せいたします。 入社直後、まずは主に製薬会社より受託した臨床試験(治験・臨床研究)のモニタリング業務をしていただきます。 ・プロジェクトマネジャーの業務もゆくゆくお任せいたします。 (1)臨床試験や臨床研究を開始する際の各(治験、認定臨床研究、倫理)審査委員会への申請手続きや契約手続き、担当医師への試験・研究内容の説明、試験に登録する候補被験者の適正確認など (2)試験がGCPや臨床研究法、倫理指針、その他関連法規および実施計画書に沿って、正しく実施されているかどうかを確認するモニタリング業務 (3)他院で起こった重篤な有害事象などの安全性情報の提供、説明。当該病院で起こった重篤な有害事象の対応業務 (4)症例報告書(CRF)とカルテ等との整合性(照合)確認。医師、治験/研究コーディネーターへの記載方法の説明やCRFの整備、回収 (5)試験終了時の各審査委員会への手続き ■当社の魅力: ・クオールホールディンググループを背景とした、数多くの臨床試験に携わり、経験を積むことが可能です。 ・データマネジメントのみならず、CRO業務全般の教育研修制度を準備しております。 ・ワーク・ライフ・バランスを重視しています。 ・産前産後休業や育児休業、介護休業も原則ご本人の希望通りに取得可能です。 ・20代・30代の社員も活躍している職場です。 ■東証プライム上場・調剤大手のクオールHD傘下: 東証プライム上場の大手調剤薬局チェーンを展開するクオールの中核子会社です。CRO事業の一層の拡充を図るため、クオールRD(CRO)と統合し2017年4月より新生アポプラスステーションとして始動しております。 変更の範囲:会社の定める業務
【柔軟なキャリアパス/ワークライフバランス◎/外資CRO/グローバルTOP/急成長企業】 ■職務内容: ご自身のCRA 業務を担当いただきながら、複数名のCRA を育成、管理するTeam Lead 業務を兼任いただきます。 【具体的には】 CRA として業務をいただきつつ、経験の浅いCRA 等の小規模チームの教育・指導やリードを行っていただきます(正式なReport Line ではありません) ■CRA 業務 ・担当する試験の進捗状況についてオンサイトまたはオフサイトでモニタリングし、治験実施計画、SOPs、ICH/J−GCP、その他の適用される法規則に沿って、試験が実施、記録、報告されていることを保証する ■Team Lead 業務 ・LM とコミュニケーションを取りながら、経験の浅いCRA およびSMA/IHCRA (内勤のCRA 業務を行う役職)を教育・指導する ・プロジェクトにおいては、CTM の指示のもと、CRA およびSMA/IHCRA といったメンバーが質の高い業務を行えるようなチームリードを行う ・プロセス改善のタスクフォースチームのリーダーあるいはメンバーとしてリーダーシップを発揮する ・チームビルディングを行う ・チームにおけるpoint of escalation として、問題の改善・解決に取り組む ・チームのメンバーがコンプライアンスを遵守しているかどうかを確認、指導する ※メンバーの評価はLMと連携して行う ※リソースマネジメントは担当しない想定 ■働き方: ・週3出社、週2在宅 ・フレックス勤務可能 ・転勤なしのため、腰を据えて働くことが可能です。 ■当社について: ・2023年12月31日をもって、株式会社アイコン・ジャパン、PRAヘルスサイエンス株式会社、PRA開発センター株式会社の3社を1社に統合し、「ICONクリニカルリサーチ合同会社」(旧・PRAヘルスサイエンス株式会社)がICONグループ唯一の日本法人として事業を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
CRO CSO, CRA(臨床開発モニター) CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【東証プライム上場・調剤第3位のクオールHD傘下/治験・臨床研究・食品試験とユニークなサービス展開/人のキャリアに向き合う会社】 臨床開発モニターとして、クライアント先にてモニター業務をお任せします。治験に関する治験契約からはじまり、治験を円滑に運用するモニタリング、症例報告書チェック・回収、治験終了の諸手続きなど臨床開発業務全般を行います。外部就労型を通じ、製薬メーカーでの勤務を経験することで、キャリアアップを図ることができます。 ■外部就労プロジェクトについて: 製薬メーカーの就労環境におかれ、過度な残業等はありません。ワークライフバランスに優れた労働環境をご提案出来ます。また、製薬メーカー社員と同様の教育研修を受講できる機会があるため、ご自身の成長につながる環境です。(努力、成果に応じては配属先製薬メーカーへの転籍の実例もございます) また、外部就労型だけではなく、受託型もあるため、本社(アポプラスステーション)に戻った場合、希望に応じてマネジメント業務やスペシャリスト業務、またはキャリアチェンジでの新たな業務機会があります。 ・外資系製薬メーカー(オンコロジー、CNS、皮膚科、眼科、循環器領域)※グローバルスタディ有り ・国内製薬メーカー(皮膚科領域) ・国内製薬メーカー(オンコロジー、泌尿器、アレルギー領域) など ■東証プライム上場・調剤大手のクオールHD傘下: 東証プライム上場の大手調剤薬局チェーンを展開するクオールの中核子会社です。CRO事業の一層の拡充を図るため、クオールRD(CRO)と統合し、2017年4月より新生アポプラスステーションとして始動しております。現在CRO部門は30名程の組織となっており、モニタリング・DM・QCで構成しています。拡大期のため一緒に事業を大きくしてくださる方をお待ちしています。 ■人のキャリアに向き合う会社: ご自身の「将来こうなりたい!この経験を積みたい!」という気持ちに向き合う会社です。キャリア形成に熱い営業担当がいるため、いつでも気軽に相談できます。1か月1回を目安にメンターとの定期面談あり、「業務、キャリアプラン、お悩み相談」など一緒に考えることができます。面談場所は会社やカフェなどリラックスして話せる場所で行うため、相談もしやすい工夫をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
全星薬品工業株式会社
大阪府大阪市阿倍野区旭町
医薬品メーカー, CRA(臨床開発モニター) GCP監査・QA(臨床開発QA)
【まごころを込めて健康をお届け/社員に温かい社風が魅力】 ■業務内容: 生物学的同等性試験に関する業務をお任せいたします。 ・血中濃度の測定、解析 ・試験計画の立案、委託先の選定、折衝 ・モニタリング ・標準手順書(GCP)の改訂作業 【当社について】 ニプログループの一員として、ジェネリックを中心とした経口固形製剤の処方設計から治験薬製造および商業生産までの受託を行っております。また、一部製品の製造販売承認を保有し、自社ブランド品の提供も行っております。私たちは常に患者さまの目線に立ち医療ニーズに応えた付加価値の高い製品開発に挑戦し続けております。 ※ジェネリックとは: 先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される医薬品で、先発医薬品と同じ有効成分と効能・効果を有するものです。先発医薬品に比べて薬価が安く、開発費用や期間が抑えられるため、国民医療費の抑制にも繋がるなどメリットがございます。 <キャリア支援> 当社では入社〜キャリア構築の段階まで、幅広く研修制度がございます。 例)入社前研修、新入社員研修、フォローアップ研修、新任管理職研修 等 <福利厚生> 社員の皆さまに心身ともに健康に就業いただくために、下記のような制度を設けております。 ▽休暇制度 産休育休、育児・介護時短勤務、子の看病休暇、介護休暇、特別休暇 等 ▽各種手当 通勤手当(マイカー手当も有)、住宅手当、家族手当、育児手当 等 ▽健康管理 定期健康診断、予防接種補助、メンタルヘルス、受動喫煙対策 等 ▽その他 ハラスメント相談、社外福利厚生制度、宿泊補助制度、社員食堂 等 <当社の文化について> ▽改善提案制度:作業能率やコスト削減、製品の品質向上、安全作業等に関する創意工夫を奨励するために、改善提案制度を設けています。提案が入賞すると商品券がもらえます。 ▽ビジネスカジュアル :良識、品位を損なわない範囲でスーツ以外の服装で働くことが可能です。工場勤務者は制服貸与します。 ▽レクリエーション・食事会:会社と労働組合が共催して、年1回食事会や小旅行、運動会等のイベントを実施しています。※任意参加 <参考ページ> https://www.zenseiyakuhin.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
CRO, CRA(臨床開発モニター) CRC(治験コーディネーター)
〜有給消化率90%、外勤職平均:残業16h、産育休復帰率100%。10年以上在籍している社員が40%、学びながら長期的に就業可能/希望に沿ったキャリアを築ける〜 ■業務内容: 首都圏の製薬会社等に赴任して、CRAとしてモニタリング業務を実施します。 ・国際共同試験および国内試験において、実施医療機関毎の症例登録計画遂行 ・適性な環境でモニタリングが行われているかの確認と、適合性調査のための準備、当局査察への対応 ・臨床試験における医療機関やベンダーとの協働 ■キャリアパス キャリア面談を踏まえ、本人希望を踏まえたアサインを行っています。(外資系製薬会社比率:80%) 社内の職種比率でCRAは約10%のみ。残り90%の社員は試験責任者、試験責任者サポート、MA/MSL、PV/PMS、治験薬管理、薬事などの幅広いキャリアパスを描いています。 ・事例1:入社 ⇒ 外資製薬 CRA ⇒ 外資製薬 試験責任者サポート ⇒ 外資製薬 試験責任者 ・事例2:入社 ⇒ 外資製薬 CRA ⇒ 外資製薬 メディカルアフェアーズ ⇒ 外資製薬 薬事担当者 ■働き方: ・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣認定(くるみん認定)取得 ・残業時間:外勤職平均16時間/月、有休消化率:90% ・在籍期間比率:10年以上 40%、平均年齢:39.7歳 ・男女比1:3、育児休業後復帰率100%(男性の取得実績あり) ■入社後のイメージ (1)就業先 入社後、まずは1〜2か月程度の導入研修を実施。プロジェクト就業後は製薬会社の名刺をもって、メーカーの社員と同じ環境で働きます。 半年に1度、顧客からフィードバックを受ける機会があり、期待値をすり合わせながらキャリア形成していきます。 数年ごとを目安に、キャリア希望を踏まえながら、新たなプロジェクトに従事しキャリア形成していただきます。 (2)社員同士の繋がり 全社員を対象とする継続研修、少人数で行うライフキャリア研修が年2回ずつあるほか、 社内担当者との面談や希望制の語学研修など、社員同士で交流し学び合う機会を提供しています。 出産・子育てなど、各人のライフスタイルに合わせて働けるよう整備しており、一生を通してキャリアを積める環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【医薬品メーカーでの経験を積める!※転籍の実績あり/東証プライム上場クオールHDの安定性◎将来のキャリアパス豊富/リモート・フレックス・土日祝休み・WLBを整え働き方改善】 ■業務内容: 臨床開発モニターとして、クライアント先にてモニター業務をお任せします。治験に関する治験契約からはじまり、治験を円滑に運用するモニタリング、症例報告書チェック・回収、治験終了の諸手続きなど臨床開発業務全般を行います。外部就労型を通じ、製薬メーカーでの勤務を経験することで、キャリアアップを図ることができます。 ■外部就労プロジェクトについて: 製薬メーカーの就労環境におかれ、過度な残業等はありません。ワークライフバランスに優れた労働環境をご提案出来ます。また、製薬メーカー社員と同様の教育研修を受講できる機会がある為ご自身の成長につながる環境です。(努力、成果に応じては配属先製薬メーカーへの転籍の実例もございます) また外部就労型だけではなく受託型もあるため、本社(アポプラスステーション)に戻った場合希望に応じてマネジメント業務やスペシャリスト業務、またはキャリアチェンジでの新たな業務機会があります。 ・外資系製薬メーカー(オンコロジー、CNS、皮膚科、眼科、循環器領域)※グローバルスタディ有り ・国内製薬メーカー(皮膚科領域) ・国内製薬メーカー(オンコロジー、泌尿器、アレルギー領域) など ■東証プライム上場・調剤大手のクオールHD傘下: 東証プライム上場の大手調剤薬局チェーンを展開するクオールの中核子会社です。CRO事業の一層の拡充を図るため、クオールRD(CRO)と統合し2017年4月より新生アポプラスステーションとして始動しております。 ■人のキャリアに向き合う会社: ご自身の「将来こうなりたい!この経験を積みたい!」という気持ちに向き合う会社です。キャリア形成に熱い営業担当がいる為いつでも気軽に相談できます。1か月1回を目安にメンターとの定期面談あり「業務、キャリアプラン、お悩み相談」等一緒に考える事ができます。面談場所は会社やカフェなどリラックスして話せる場所で行う為相談もしやすい工夫をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
ノイエス株式会社【エムスリーグループ/東証プライムG】
400万円~599万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【業務概要】 治験コーディネーターとは、大型病院や研究施設へ訪問し治験(新薬の試験)が適切に行われるよう、進捗管理や調整を行う職種となります。 【お仕事の解説】 ■治験とは:新薬開発の最終段階で患者さんの協力を得ておこなわれる試験(治験)のことです。 ■治験コーディネーター(CRC)とは:治験がスムーズに進行するよう、病院や研究施設とのスケジュール調整や治験に関連する事務的業務のサポート等を行う仕事です。 ■CRCの魅力:専門的な仕事になりますが、新薬の開発に必須となる仕事であり、日本医療の「未来」を担う非常にやりがいのある仕事となっています。また、未経験の方でも安心して働けるように、充実した研修とサポート体制が整えております。 【業務内容】 ■事務業務: ・治験薬のデータ管理 ・検査データチェック ・症例報告書の作成 ・関連部門の各種調整(薬剤部門、治験担当医など) ■治験進行業務: ・患者様への治験実施内容の説明補助 ・患者様のスケジュール管理 【CRCの魅力】 CRCとして、新薬の試験段階で患者さんの症状が改善する現場に立ち会うことができるため、大きなやりがいを感じることができます。また、この仕事は日本医療の未来を支える重要な役割を果たしており、医療業界だけでなく、日本社会全体に対しても高い貢献性を持っています。 【教育制度充実】 CRCの業務経験がない方でも、導入研修やOJTを通して業務スキルを身に着け、活躍いただくための研修体制を整備しています。現場研修・フォローアップ研修など手厚いサポートが魅力です。 【女性が働きやすい環境が整っています】 社員の8割が女性のため、女性が働きやすい環境が整っています。女性リーダー比率は50%強(日本の女性管理職平均12%)と長期で活躍できる企業です。 ・育休から復職後の短時間勤務制度あり(原則6時間勤務から7時間勤務で選択可能)/出産祝い金を支給あり。 ・希望によっては、社員からパートへ切替えて復職するケースもあり、育休取得後はほとんどの方が復職されます。 ・会社のカラーとしてチーム全体で協力しながら治験を進めていく会社です。1人3〜5施設を受け持ちますが、他のチームメンバーがサポートしながら治験を進めていくことができるため、負担なく仕事ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県船橋市湊町
株式会社アスパークメディカル
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
700万円~999万円
3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO 【業務内容】 ・CROをコントロールして試験の立ち上げから終了までの実施 →ラボ関係、IRT関係、ECG、セットアップ関連、CROの立ち上げ ・試験開始後はモニタリング責任者として試験終了までを担当 →Phase1は基本1人で立ち上げ(施設数が数十施設になる場合、複数名で立ち上げ)→試験開始後はCROの窓口を担当。 ・施設訪問(外勤)は年1〜2回程度 ■同社の魅力: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣7:3受託の割合となっています。現在受託案件も右肩上がりで増加しておりゆくゆくは派遣:受託=5:5を目指します。 2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は220名以上の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 社内イベントも豊富で、外部就労であっても帰属意識を高く保つことが出来ます。 また、外部就労先での評価のみならず、アスパークメディカルに対しての貢献(会社のブランディングや広報・紹介など)がキチンと評価に繋がります。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社風: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜有給消化率90%、外勤職平均:残業16h、産育休復帰率100%。10年以上在籍している社員が40%、学びながら長期的に就業可能/希望に沿ったキャリアを築ける〜 ■業務内容: 関西圏の製薬会社等に赴任して、CRAとしてモニタリング業務を実施します。 ・国際共同試験および国内試験において、実施医療機関毎の症例登録計画遂行 ・適性な環境でモニタリングが行われているかの確認と、適合性調査のための準備、当局査察への対応 ・臨床試験における医療機関やベンダーとの協働 ■キャリアパス キャリア面談を踏まえ、本人希望を踏まえたアサインを行っています。(外資系製薬会社比率:80%) 社内の職種比率でCRAは約10%のみ。残り90%の社員は試験責任者、試験責任者サポート、MA/MSL、PV/PMS、治験薬管理、薬事などの幅広いキャリアパスを描いています。 事例1:入社 ⇒ 外資製薬 CRA ⇒ 外資製薬 試験責任者サポート ⇒ 外資製薬 試験責任者 事例2:入社 ⇒ 外資製薬 CRA ⇒ 外資製薬 メディカルアフェアーズ ⇒ 外資製薬 薬事担当者 ■働き方: ・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣認定(くるみん認定)取得 ・残業時間:外勤職平均16時間/月、有休消化率:90% ・在籍期間比率:10年以上 40%、平均年齢:39.7歳 ・男女比1:3、育児休業後復帰率100%(男性の取得実績あり) ■入社後のイメージ (1)就業先 入社後、まずは1〜2か月程度の導入研修を実施。プロジェクト就業後は製薬会社の名刺をもって、メーカーの社員と同じ環境で働きます。 半年に1度、顧客からフィードバックを受ける機会があり、期待値をすり合わせながらキャリア形成していきます。 数年ごとを目安に、キャリア希望を踏まえながら、新たなプロジェクトに従事しキャリア形成していただきます。 (2)社員同士の繋がり 全社員を対象とする継続研修、少人数で行うライフキャリア研修が年2回ずつあるほか、 社内担当者との面談や希望制の語学研修など、社員同士で交流し学び合う機会を提供しています。 出産・子育てなど、各人のライフスタイルに合わせて働けるよう整備しており、一生を通してキャリアを積める環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
CRO CSO, CRA(臨床開発モニター) 学術・DI
■業務概要: 食品試験グループのメンバーとして幅広い職務をお任せいたします。 同社はクオールホールディングスの傘下にあり、特定保健用食品や機能性表示食品の開発に必要なヒト試験を実施運営しております。あなたも食品試験モニターとして、様々な食品メーカーの製品開発に携わる機会を持てます。自分が担当した商品が無事に市場に出回り、広告などで目にする喜びを一緒に分かち合いましょう。 ■職務詳細: (1)食品試験を受託するためのクライアントとの面談、試験概要(プロトコル)・見積作成業務 (2)試験受託後のクライアントやベンダーとのスケジュール調整および契約手続き業務 (3)倫理審査委員会に提出する資料(試験実施計画書・同意説明文書等)の作成や申請手続にかかる業務 (4)食品試験が倫理指針や関連法規および試験実施計画書に沿って、正しく実施されているかどうかを確認するモニタリング業務 (5)生活日誌等で、試験参加者が食品を摂取し遵守事項を守り、体調に変化が無いかを日々確認する業務 (6)試験終了時の各審査委員会への手続きにかかる業務 (7)試験結果データの顧客への提供 (8)機能性表示食品の行政への届出(修士以上の方には機能性表示食品の届出業務についても携わっていただきます。) ※未経験の方はできる仕事から徐々に習得していただきます。いきなり全ての業務を一人で実施する事はありません。 また、全ての案件を2名以上のチームを構成して実施するのでご安心ください。 ※食品試験モニターにはクライアントやベンダー、社内関係者との調整・交渉能力や、倫理指針等に沿って試験を運営するための 十分な知識と経験が求められます。そのため、教育研修による知識とスキルの修得が欠かせません。 【当社の魅力】 ●クオールホールディンググループを背景とした、数多くの臨床試験に携わり、経験を積むことが可能です ●20年以上の食品臨床試験実績があります ●中途採用も多く幅広い業界を経験した社員と働けます ●有名大手メーカーの商品開発に携わることができます ●未経験者でもモニタリングのみならず、食品CRO業務全般の教育研修制度を準備しております ●若くしてPLなどに挑戦するチャンスを得ることができます ●ワーク・ライフ・バランスを重視しています(在宅勤務制度あり) ●2025年健康経営優良法人取得 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイメプロ
東京都中央区日本橋小伝馬町
小伝馬町駅
450万円~899万円
CRO, CRA(臨床開発モニター) DM(データマネジメント)
受託好調にて臨床開発モニターの積極的な採用活動を行っており、人事の方もしくは現場の方とのカジュアル面談を実施いたします。 ※選考要素はございませんので、応募時職務経歴書は必須ではございません。 ■カジュアル面談: 株式会社アイメプロは特に小児・眼科領域にて豊富な受託実績のあるCROです。 当社の臨床開発モニターのポジションに関して、現場社員もしくは人事よりどのようなキャリア形成が可能か、働き方についてなどざっくばらんにお話させていただきます。 面談は選考要素はありませんので、ご興味ある方はお気軽に申し込みください。 ■当社の魅力: ◎小児領域・眼科領域の高い専門性 小児医療への専門性の高いCROであり、これまでの業務実績においても、全受託業務の3割超が小児医療に対する支援業務です。 近年は眼科領域にも注力しており、こちらについては社内で特別研修も行っていることから、いずれも専門性を高めることができます。 ◎社員の定着率が非常に高い 当社は社員が長期的に活躍できることを重視しており、見積もりの段階で余裕のある案件を受託している為、残業は月平均20時間以下と働きやすい環境があります。 なにか問題が発生した際には迅速に相談、対処することが業務姿勢として根付いており、風通しのよい社風です。 これらの積み重ねがあり、直近の3年間で離職者は2名(離職0の年もある)と非常に定着率の高い企業です。 ■当社の特徴: ・医薬品・医療機器・再生医療等製品の臨床開発業務すべてを支援します。 開発業務全般の管理から個々の業務すべての実施経験があります。 ・小児領域は特に重点的にサービス展開しています。 小児領域の豊富な経験、専門家とのコネクションがあります。 ・業務委託および人材派遣の両方でのサービス提案が可能です。 ・社員のストレスが少ない組織風土です。 風通しよい組織であり、問題事項はすぐに明確にし、対処可能です。 ・教育研修体系が整備されています。 社外CRAへの教育研修サービスを提供しており、100名以上の受講生の実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ