986 件
関西電力株式会社
大阪府
-
450万円~1200万円
その他, 設計(電気・計装)
【必須】 ・5年以上海外プロジェクトを担当した経験をお持ちの方(土木、建築、機械、電気等) ・理系出身の方 ・ビジネスレベルの英語力 【尚可】 ・欧州・アジア・北米等における海外勤務・駐在経験、MBA取得 関西を中心に働きたいとお考えのUターンも歓迎いたします。
【業務内容】 国際事業本部にて海外(欧州・アジア・北米等)における電力開発・エネルギー関連の新技術等の投資案件に関して、情報収集~投資から建設に至るまで、技術的な観点を踏まえたプロジェクトマネジメントや、投資済み案件のバリューアップ・資産売却といったアセットマネジメント等、海外事業を幅広く担当いただきます。 日本の電力会社としては初めての自社開発案件もインドネシアで実施。日本の電力会社初の海外電力事業として98年にサンロケ水力発電に参画した後順調に海外事業を拡大しています。 ※将来的には海外駐在をしていただく可能性がございます。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【組織風土】 新卒、中途隔てなくオープンな社風です。リモートワークを併用しながらも、積極的にコミュニケーションをとることが可能な制度が整っています。様々なバックグラウンドの方が入社されており、互いを高めあう風土が根付いております。 【働き方】 全社共通で平均残業時間19時間です。年間残業時間が40時間を超えるのは6回以内と定められていたり、PCの使用時間を記録するなど働き方がよい会社であることを個々の努力の積み上げで実現させております。 【同社の特徴】 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。
カナデビア株式会社
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装)
【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 以下のいずれか必須 ・第三種電気主任技術者 ・1級電気工事施工管理技士 ・電気工事経験又は電気工事における施工管理(現場監督)業務経験 ・機械工学/土木工学/都市工学/衛生工学/電気工学/建築いずれかの学科を卒業された方 【尚可】 ・監理技術者(建設業)
【配属先部門の担う役割】 社会インフラである各種プラントの電気計装設備の定期補修工事及び基幹改良工事におけるエンジニアリング業務 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事や基幹改良工事(大規模修繕)における電気計装エンジニアとして、電気計装設備の設計・見積・発注・現地施工管理を担当していただきます。 電気計装設備の定期的な保守点検を計画から施工管理及び改善提案まで一連の業務を行います。 設計業務が約6割で、現地施工管理は4割程度となります。 電気設備は、受変電設備、電力監視設備、低圧配線設備、動力配線設備、無停電電源装置等により構成されており、計装設備は、計算機制御システム、工業計器、公害監視装置、ITV装置等となります。 基幹改良工事における設計業務を行った後に、施設に納めている電気設備等の定期補修や基幹改良工事における現場監督(一部現場所長)として、工程管理・安全管理・品質管理を通して計画通りに工事が行われているか、管理監督をしていただきます。現場によって異なりますが、30名程度の協力業者を管理監督していただきます。 定期修繕の場合、工事出張期間は平均1.5ヶ月程度となり、年間を通じて3~4の現場を担当していただくことになります。また基幹改良の場合の工期は3、4年と長期間となりますが、出張期間は1回の出張が2,3ヶ月で年間平均6ヶ月程度、工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。) ※現状約50時間程度/月の残業が発生しますが、全社働き方改革に注力しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用して纏まった休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。
大和エネルギー株式会社
東京都中央区日本橋本町
500万円~700万円
【必須】 ・電気工事施工管理技士2級または管工事施工管理技士2級以上の資格をお持ちの方 【尚可】 ・配置設計に関わる業務経験 ・事業開発やM&Aにおけるデューデリジェンスのご経験をお持ちの方
一般建築物(工場、病院、オフィスビル、商業施設、ホテル等)に向けた省エネルギープランの設計を行っていただきます。必要に応じて、現地調査、お客様との交渉も行っていただくため、お客様と直接接する機会も充分あります。受注後は工事課へ仕事を引き継ぎ、工事の完成を見届けます。 【具体的な業務】 ・探客(営業職)→企画設計、積算、提案(現地調査、積算・設計・提案、見積作成)→施工管理(工事課)となっており、今回は企画設計、積算、提案の部分を担っていただきます。施設の特性や業種、業態にあわせて、エネルギー削減の企画提案から設計、施工、更にはメンテナンス等のアフターフォローまでトータルで支援いたします。 ・「空調、給排水、衛生設備」と太陽光、照明といった「電気設備」すべての設備分野、さらに、建築分野からも提案ができることが最大の強みです。その強みを活かして建物を総合的に診断し、1週間に1回程度営業職と共に客先へ出向き、お客様にとって最適な省エネルギー提案を行います。 【働き方】 ・増収増益を続けているからこそ、社長からも働き方に関しての指導は徹底されております。労働時間はシステム上で分単位まで管理しており残業時間もコントロールできます。(※会社が大阪・東京にあるため、将来的にはどちらかに転勤になる可能性がございます。) 【仕事の魅力】 ・国の政策により、再生可能エネルギーの比率を上げていく必要があるため、今後も発電事業を積極的に推進していきます。 ・エネルギー事業という観点で事業展開を行っているため、省エネ改修工事(ホテル、病院、工場、ビル、マンション等)だけでなく、太陽光発電システム設置工事等の多種多様な現場に携わる機会があります。 ・当社が元請けのため、工程や人員数にも配慮し工事計画を行っています。 ・将来的には企画提案部門への配置転換も可能です。(適正判断の上)
富士電波工業株式会社
滋賀県湖南市大池町
350万円~500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・電気系のバックグラウンドをお持ちの方 ・電気設計のご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・制御盤設計のご経験をお持ちの方 ・ホイストクレーン、玉掛けの資格をお持ちの方
同社にて高温焼結炉・溶解炉等、各種工業炉の電気設計職をご担当いただきます。 ■高周波電源の設計・開発 ■超高温炉の制御盤設計 ■電気設備の修理・改造・配線工事 【入社後イメージ】 まずは製品構造や材料などモノを覚えることが大切であるため、実際に工場で組立などのモノづくりを経験頂きます(目安数ヶ月~半年程度)。設計については先輩社員が一からしっかりと教えますのでご安心ください。初めは先輩社員に付いて仕事の流れや知識を覚えて頂きますが、独り立ちの後は、製品ごとに担当者が割り振られ裁量を持って仕事に取組めるため、大きなやりがいを感じられます。また、受注生産であり、お客様の要望に応じて工夫や応用を効かせるのが設計者の腕の見せ所です。 製品について:主力製品は、ファインセラミックスや石英などの半導体・電子部品や高機能材料の熱処理に使用される高温真空電気炉です。製品は小型実験機から、高さ数メートルに達する生産プラントまで幅広く対応しています。 《『ものづくり大国・ニッポン』を支えるメーカー》 創業以来、電気をエネルギー源とした工業加熱のノウハウで、業界のパイオニアとして日本のモノづくりを支えてきた電気炉メーカー。鋳物やセラミックスなどの素形材から半導体や磁性材、光ファイバー、名のカーボンなどの新素材まで、様々なニーズに応じた設備やメンテナンスサービスをお客様に提供することで、材料の研究開発や製品の生産に寄与しています。100~3000℃まで加熱目的に最適な温度条件を求める技術、均熱や温度勾配を実現する制御などに強みがあり、高い技術力でお客様からの信頼を得ています。
旭化成株式会社
宮崎県
400万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理 設計(電気・計装)
【必須】 ・電気設備の保全、設計、施工管理などいずれかの業務経験(1年以上) ※化学プラントでのご経験に限りません。様々な製造業、電力会社、プラントエンジ会社・工事会社、鉄道会社など、色々な業界の出身者が活躍しています。 【尚可】 ・電気工学の基礎知識(学校での選考など) <望ましい資格> ・危険物取扱者 ・電気工事士 ・電気施工管理技士 ・電気主任技術者 ・エネルギー管理士 など
電気設備の計画保全業務を中心として、設計や工事管理も担当していただきます。 ■具体的な業務 当グループの最大生産拠点である延岡地区の工場群、ならびに、自家発電設備の計画保全の推進を担当。事業のすそ野が広いため様々な設備を担当することでき、電気のエンジニアとして専門性を拡げスキルアップ・キャリアアップを実現できます。 1.電気設備の計画保全業務 ・年度計画に基づき、各月・週の保全業務(点検・整備・修理 他)をベンダーを活用し実行 ・自分で気づいた設備の改善ポイントを提案・実行(随時) ・その他、年初予算見積・発注・検収等を含めた予実算管理、資料作成業務など。 2.電気設備の新増設・更新プロジェクトにおける設備設計とその工事管理 <仕事の魅力・やりがい> ・自分の考えや工夫を設備に反映していくこともでき達成感が得られます。 ・業務に関連する最新技術の情報収集・活用を積極的に行っていただけます。 ・人財育成システムがあり、経験や希望に応じてスキルアップができる環境です。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 新卒入社/キャリア入社に関わらず、経験や適性を加味した「個人ごとの育成カリキュラム」を半年単位で策定し、計画的にキャリアを形成していく教育システムが運用されています。 適性に応じて、若手メンバーをリードしながら、電気設備の維持・改善と計画保全体制の再構築を進めて頂くことを期待しています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> チームのメンバーをリードし工場設備の新設・改造工事から、既存設備の維持・改善を進めてください。適性に応じて、マネジメントや人財育成にも携わっていただきたいと考えています。
三菱重工業株式会社エナジードメイン
兵庫県
500万円~1000万円
【必須】 ・電気工学または制御工学の知見があり、計装・制御設計に挑戦したい方 【尚可】 ・TOEIC 600点以上
【具体的な業務内容】 水素ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの計装・制御設計業務をお任せします。 主にお客様からプラントを受注いただいた後の設計業務に従事いただきます。 お客様要望をもとに、別部署がプラントの基本計画を行い、それを受けて営業部が最適なお客様に提案し受注を獲得します。 受注獲得後、当部署がプラントの基本計画に基づいた詳細設計ならびに生産設計や試運転、性能試験を実施します。 【業務のやりがい】 多くの人数で1つのプロジェクトを遂行していくため、一体感を味わえます。 【配属先部署について】 ・プラント計画部(主にプラント受注前の設計を担当):約80名 ・高砂プラント技術部(主にプラント受注後の設計を担当):約300名 ★今回の配属部署 ※GTCCにおけるガスタービン(構成する燃焼器や圧縮機)や蒸気タービンの設計開発は別部署が担っています。 【募集背景】 世界的な脱炭素社会実現に向けて、当社では水素ガスタービンの開発を進めると同時に、このガスタービンを用いたGTCC発電プラントの開発と計画に取組んでいます。 現在この分野は世界各国で持続的なニーズと新たなビジネス展開が見込まれており、脱炭素社会の実現を目指す当社の中核を担う事業となっています。これら社会のニーズに応えるためのエンジニアの確保が急務となっていることから、プラント設計経験を持つ人材を募集します。
【必須】 ・電気的な知見があり、電気設計に挑戦したい方 【尚可】 ・TOEIC 600点以上
【具体的な業務内容】 水素ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの電気設計業務をお任せします。 主にお客様からプラントを受注いただいた後の設計業務に従事いただきます。 お客様要望をもとに、別部署がプラントの基本計画を行い、それを受けて営業部が最適なお客様に提案し受注を獲得します。 受注獲得後、当部署がプラントの基本計画に基づいた詳細設計ならびに生産設計や試運転、性能試験を実施します。 【業務のやりがい】 多くの人数で1つのプロジェクトを遂行していくため、一体感を味わえます。 【配属先部署について】 ・プラント計画部(主にプラント受注前の設計を担当):約80名 ・高砂プラント技術部(主にプラント受注後の設計を担当):約300名 ★今回の配属部署 【募集背景】 世界的な脱炭素社会実現に向けて、当社では水素ガスタービンの開発を進めると同時に、このガスタービンを用いたGTCC発電プラントの開発と計画に取組んでいます。 現在この分野は世界各国で持続的なニーズと新たなビジネス展開が見込まれており、脱炭素社会の実現を目指す当社の中核を担う事業となっています。これら社会のニーズに応えるためのエンジニアの確保が急務となっていることから、プラント設計経験を持つ人材を募集します。
小西咲株式会社
370万円~650万円
【必須】以下のいずれかの条件を満たす方 ・1年以上の電気設計のご経験 ・電気電子系の学科を卒業された方 ※業務内容については、丁寧にお伝えします 【尚可】 ・油圧、モーターに関する知識
新幹線やリニアを開通する際などに必要となる「産業用特殊機械・土木用搬送機械」の電気設計をご担当頂きます。顧客ニーズに応じて全案件オーダーメイドで自社設計・自社制作を行っております。 専門性の高い技術力に加え、設計から施工まで一気通貫で対応できる点から顧客信頼を得ており、リニアや電線地中化、新幹線の延長等、今後も好受注を見込んでいます。 【自社製品】お客様のオーダーに合わせて一品一様に製品開発を行っております。 ・道路や新幹線・リニアから地下鉄まであらゆるトンネルの掘削時に利用されている土木用特殊機械(吹田工場) (例)土砂搬出用スクリューコンベヤ・駆動装置・スクリューコンベヤ付ホッパー台車・搬送台車 ・鋼構造物(佃工場) (例)保守施工のために軌道内へ鉄道車両が入退出する通路設備・道路橋の高橋脚の構築に用いられる架設設備・河川内の分水口で流木等の流れを防止するための設備 (参考)小西咲社を取材したタイズマガジンです。 https://www.ee-ties.com/magazine/376352/
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
440万円~750万円
【必須】 ・空調設備、給排気設備(集塵設備)、工場付帯設備等に関する設計経験 ・空調換気設備設計の基礎知識 ・Excel、Powerpoint 【尚可】 ・1級管工事施工管理技士 ・2級管工事施工管理技士 ・公害防止管理者 ・空調設備士 ・エネルギー管理士 ・消防設備士 ・排ガス処理設備、圧空、真空・計装設計経験 ・設計図作成CAD(T-fas) ・Word ・英検2級以上 ・TOEIC600点以上
■職務内容 リチウムイオン電池工場の空調設備、排気設備に関する設計業務をご担当いただきます。 ゼネコン、サブコン、管理会社、施主など、様々な関係者との折衝を行い 原動設備(空調、排気、ユーティリティー)の設計、積算業務を行っていただきます。 物件の規模は数百万円から数十億円と様々で、 生産工場の改修工事の計画が多く、キャリア経験を存分に発揮いただけます。 ■工事案件 車載用LIB生産工場の原動・ユーティリティー設備 新築2割、改修8割 ■工期 改修工事:6か月~12か月程度 ■受注規模 30億円~100億円が中心 ■受注割合 元請け:下請け=8:2 ■出張 期間:0~1日/週程度 or 長期滞在出張1か月~6か月程度 ※期間・エリアは案件による ■夜勤 基本なし 海外担当案件の場合、夜間ミーティングあり
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
600万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・プラント(発電、ガス、オイル、石油等)及び機械装置等の設計開発の経験がある方 ・熱意を持ち、積極的に関係者とコミュニケーションを図れる方 ・粘り強く仕事に取り組める方 ・Office製品(Excel、Word、Power Point)基礎スキル 【尚可】 ・システム計画、電気機器等の製品・IT分野での設計経験、或いは、開発経験のある方。 ・CAD等による図面の作成経験のある方。 ・語学(英語)能力(TOEIC)600点以上。 ・プラント(発電、ガス、オイル、石油等)及び機械装置等の据え付け、試運転等の経験がある方。 ・電気計装設計で使用する単線結線図、インターロックブロック線図、展開接続図等の図面を作成、もしくは使用した経験の経験がある方。 ・電気主任技術者、電気工事士、電気工事施工管理技士の資格を保有の方。
【募集背景】 東日本大震災による福島第一原子力発電所事故以後、国内すべての原子力発電所は運転停止となり、新規制基準への適合審査が行われてきました。 先行する日立GE製原子力発電所も新規制基準への適合が認められ再稼働に向けての展開が測られています。 今後は許認可申請中の後続プラント認可並びにこれから審査が始まる特定重大事故対処設備の審査適合に向けて業務を推進中です。 また、深刻化する温暖化と気候変動による地球環境の改善に対して、二酸化炭素を排出しない原子力発電所もエネルギー対策として国政政策に位置づけられ、日立GEの推進力は期待され再稼働推進並びに安全対処設備設計推進を行っている状況にあります。 更に将来的には、再生可能エネルギーとの調和強化の観点より経済性に優れた新たな次世代原子炉(小型炉、革新炉)の開発は、世界的レベルでのエネルギー供給として必要と考えており、技術開発を推進していきたいと思っています。 このような背景から、電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の関連技術に興味がある方を募集します。 【職務概要】 原子力プラントの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の提供。 【職務詳細】 原子力プラントの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の提供。 ・原子力発電所向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) ・燃料サイクル施設向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) ・福島第一発電所等廃炉向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)
【必須】 ・蒸気タービン/発電機の設計業務 ・保守管理業務の経験 【尚可】 ・原子力発電所の蒸気タービン・発電機の設計業務または調達設計業務、あるいは保守管理業務の経験 ・プロジェクトマネジメントの経験・資格(PMP、PMSなど)
【募集背景】 原子力発電所の蒸気タービン・発電機に対する設計・調達業務(購入仕様書作成、設計図書作成、設計変更管理、調達先技術文書のレビュー、顧客/社内/調達先との調整)の強化が必要であり、対象製品の機器設計の経験のある人材を募集いたします。 【職務概要】 蒸気タービン・発電機に関する機器設計・調達設計業務(購入仕様書作成、設計図書作成、設計変更管理、調達先技術文書のレビュー、顧客/社内/調達先との調整) 【職務詳細】 原子力発電所蒸気タービン・発電機及びそれらに付属する機器の設計・調達設計業務を担う。 顧客課題・ニーズを解決するために、企画、設計、開発、品質プロセス、据付ならびに保守設計の各段階で必要となる購入仕様書、設計図書等の書類作成や、設計変更の管理、調達先技術文書のレビュー等を行い、関連設計部署やプロジェクト部署、調達先、発電所現地との連携・調整を行う。 競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、設計開発に関する業務運営計画を策定・実行する。 また、業務や文書等を通じて、担当分野の業務遂行に必要な知識/スキルやノウハウ等の習得に努める。
株式会社タクマ
490万円~700万円
【必須】 ・大型設備やプラントの電気制御/計装に関する基本的な知識をお持ちの方 【尚可】 ・電気設備や計装設備、プラント設備のエンジニアリング業務経験者 ・電気主任技術者の資格を有する方
ごみ処理施設やエネルギープラント、バイオマスプラントなどの新設あるいは、リニューアル工事に関する電気制御/計装設計を担って頂きます。具体的には、電気設備の基本計画から詳細・工事設計まで実施し、プラントの特性に応じた制御フロー設計や機器・ソフトの選定、現場での試運転など幅広く携わって頂きます。 ※打ち合わせや現地試運転の際の短期出張が発生します。 【業務特徴】 プラントを動かす動力となる受配電関係から計測機器までを幅広くカバーします。プラント設備における電気・計装の役割はプラントの機械設備への動力供給および制御となりますので、機械設計部門との連携(コミュニケーション)が重要になります。 【製品】 一般廃棄物焼却プラント、産業廃棄物焼却プラント、バイオガス回収プラント、下水汚泥焼却プラント、バイオマス発電プラント、発電プラント(石炭・ガス・油)、廃熱ボイラ、固形燃料化設備及び流動層ボイラ 【所属部署】 電気計装部 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
メタウォーター株式会社
東京都
480万円~600万円
【必須】 プラント電気工事の設計経験(3年程度) 【尚可】 ■資格 ・一級電気施工管理技士 ・電気主任技術者第3種 ■経験 ・積算経験 ・施工管理経験・現場代理人経験 ・工事関連会社・設計会社勤務経験者 【働き方の魅力】 長期出張がなく、繁閑の差はあるものの、自身で調整をしながらまとまった休みを取得することもでき、仕事とプライベートとのバランスを取っていただけます。
上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気工事の設計と積算をご担当いただきます。業務は、商談での提案設計や基本計画から受注後の詳細設計、顧客や現場代理人、協力会社との折衝や打合せも対応いただきます。 ◎エリア:全国中心 (現場確認は日帰り~1泊程度の出張で対応/月2、3回) ◎1案件の期間:1~2年 ◎担当件数:5~10件を業務量を加味しながら、アサインしています。 電気工事グループは、設計と積算の担当に分かれています。将来を見据えて当社で長期的にキャリアを形成いただける方をお迎えできたらと考えています。 ご入社後はOJTにて、設計と積算の業務を身に着けていただきます。 【電気工事の設計監理業務】 同職種の配属部門は中途入社者が多く活躍しています。 年齢や社歴に関係なくコミュニケーションを取り、互いに知識や経験を共有し合う風土ですので、多くの転職者から非常に風通しが良いという声が挙がっています。
450万円~900万円
【必須】 何かしらのプラント電気設計経験 【歓迎資格】 1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士、電気工事士1種、 高圧・低圧電気取扱者特別教育 職長教育等 監理技術者(清掃・機械器具等) 技術士、技術士補、一級建築士、二級建築士 施工管理技士(管・土木・建築) 廃棄物処理施設技術管理者(ごみ処理施設・破砕リサイクル施設)
リサイクルプラザ・粗大ごみ処理施設を中心に一般廃棄物処理施設の設計・建設に関わる業務のうち、プラント電気の基本・詳細設計業務をお任せします。 【基本設計】 プラント基本計画のとりまとめ ①プラントシステム構成、単線結線等 基本計画の立案 ②各種基本設計計算書作成 ③各種設計図書(技術提案書・見積設計図書等)の作成 ④電気範囲における基本仕様の決定、協力会社への指示・依頼、原価積算 【詳細設計】 プラント詳細計画におけるプラント電気範囲の設計 ①プラント電気範囲における詳細仕様の決定、協力会社への指示・依頼、予算管理 ②定例会議(顧客・コンサルタント)および監督諸官庁との打合せへの出席(主にプラント電気範囲)
三菱重工業株式会社
500万円~900万円
【必須】 ・大学卒もしくは大学院卒(電気系の卒業/修了者) 【歓迎】 ・英語によるコミュニケーション、交渉、書類作成能力がある方(TOEIC 600点以上)が望ましい ・電気・計装・制御関係のエンジニアの経験があること。(業界不問) ・発電、環境装置、石油化学、肥料製造プラント等のプラント関係、或いは回転機器製造メーカ関係の業界での経験があれば望ましい
【仕事内容】 水・エネルギー部では、高砂製作所を拠点に、原子力/火力発電向けポンプ、船舶向け推進装置、脱炭素社会に向けた水素インフラ向けポンプ、海底資源揚鉱向けポンプなどの様々な製品分野のポンプの営業・開発・設計・製造・アフターサービスを一貫して担っています。 また、当部で扱うポンプは、高圧・大流量といった特殊仕様のポンプであり、お客様の仕様に合わせて設計・開発を行います。その中で、電気・計装・制御設計は、ポンプの開発・設計・アフターサービスにおいて非常に重要な役割を担っております。 【お任せする業務について】 これまでのご経験に応じて下記の業務をお任せします。 ・水素ステーション向け極低温・超高圧液体水素昇圧ポンプに関連する電気機器(モータ、制御盤、センサ等)や遠隔監視システムの開発、設計、手配、アフターサービス(制御ロジック含む) ・洋上風車アクセス船向けウォータジェット推進装置の関連電気機器(操縦装置、制御盤、センサ等)、自動操船支援システム、監視システムの開発、設計、手配、アフターサービス(制御ロジック含む) ・発電プラント向けポンプの関連電気機器(モータ、制御盤、センサ等)のアフターサービス 等
三菱電機株式会社受配電システム製作所
香川県
350万円~1200万円
【必須】 ・機械・制御・電源設備のいずれかの計画・設計・保守のいずれかの経験をお持ちの方 【尚可】 以下いずれかのご経験・資格をお持ちの方 ・重電・電機業界で設計/技術者としての経験がある方(10年程度) ・電気事業に従事し、設備計画又は保守の経験がある方(10年程度) ・プラントメーカにおいて電源設備の計画・設計業務の経験がある方(10年程度) ・電気主任技術者3種以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)取得の方 ・重電・電機業界でPR、拡販等の業務に従事した経験をお持ちの方 ・TOEIC600点以上の英語力をお持ちの方 ==== <新型コロナウィルス対策実施中> 選考を受けていただく方の健康面を考え、一次面接はWEB面接を実施中です。 (最終面接は工場見学・上長による職務説明も兼ねていることから、要相談) お客様、社員とその家族をはじめとするステークホルダーの安全確保のために、これからも感染拡大防止に最大限考慮した採用・受け入れ体制を整えて参ります。 ※入社時期については、状況に応じてご相談ください =====
●業務内容 海外向け受配電システムの受注工事の取り纏め,及び受配電機器の設計・製作業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に着けていただき、数年後に受注拡大に向けた活動を行っていただくことになります。 具体的には ・顧客(ゼネコン/サブコン/プラントメーカー等)要望の把握 ・関係技術部門と連携したシステム全体の設計及び、仕様書の作成 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・製品全体の工程管理・コスト管理 ・関係部署に向けた品質管理・製品納入依頼 ※1案件あたり開発期間としては平均8か月~1年、並行して2・3案件を同時に担当します。 ※顧客はエンジニアリングメーカーとエンドユーザー(電力会社・再エネ機器メーカー)があり入社後はまず国内のエンジニアリングメーカーとの案件からご担当をいただきたいと考えております。フロントが国内のエンジニアリングメーカーであるケースが6~7割ほど、海外メーカーがフロントであるケースが残り3~4割ほどになります。 ●使用言語、ツール等 工場内で使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する図書は英語です。お客様との打ち合わせは英語ですが、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。
三菱電機株式会社系統変電システム製作所
400万円~1200万円
【必須】 ・電気電子に関する知見をお持ちで、何かしらの製品設計経験をお持ちの方 ※当ポジションでは顧客の仕様作成/システム設計および、取りまとめを主に行っております。モノ作りは実施しておりませんが、電気電子についての知見をお持ちで、当ポジションに興味関心をお持ちいただける方であれば、ご活躍いただけると感じております。 【尚可】 ・3相交流、電力変換器技術、フィードバックループ制御技術、シーケンス制御技術、通信技術、電力系統工学、電力業界に関連する業務経験者 ・インバーター・コンバーターなど電力変換器の設計経験(製品の規模は問いません) ・電力システムに関するシステムとりまとめのご経験 ・HVDCまたはFACTSいずれかのシステムに関する設計経験
●業務内容 国内/海外の電力会社を中心とした、電気を安定的に需要家に送電するために必要な直流送電システム(HVDC)、および無効電力補償装置(FACTS)システムの設計、配置設計、シーケンス設計、制御保護アルゴリズム設計等を行っていただきます。 当社およびグループ会社で製造している変換器や制御機器、冷却装置など他社製品も含めて、システムとして顧客が求める性能を実現するための仕様策定、開発取りまとめを実行頂きます。 当社で製造している変換や制御機器、その他ケーブル、冷却装置など他社製品も含めて、システムとして顧客が求める性能を実現するための仕様策定、開発取りまとめを実行頂きます。 <具体的には> 電力変換器システムに関する ・お客様(主に電力会社:日本/アメリカ/欧州/台湾等)との技術打合せ ・社内外関係者との技術打合せ ・電力系統解析 ・システム設計書作成 ・技術仕様書作成 ・購入仕様書作成 ・展開接続図作成 ・試験仕様書作成 になります。 主に実案件の設計者として活躍頂きます。自部門ではモノ作りは実施しておらず、上位仕様作成後、社外、関係部署への購入仕様書作成して、発注を行います。受け取ったモノの品質評価を行うために試験を行います。実際に試験を行う部署は同じ部の別の課になります。 ※製品規模は10億円~数百億円程度のシステムになります。 ※海外顧客とのやり取りが多いですが、基本は国内からのリモート対応を想定しております(一部海外出張もあり)。 ※1案件FACTSで2~3年程度、HVDCで4~5年程度の期間となります。
株式会社ダイセル
【必須】 電気・計装・制御・設備に関わるプラントエンジニアのご経験 【以下歓迎】 ・電気・計装・制御システムの設計、機器選定 ・電気・計装工事の設計、施工管理 ・電気・計装設備のメンテナンス計画立案、実行 ・制御システムの設計、製作、検査(デバッグ) ・プラント建設チームの運営、メンテナンス組織の運営 ・第三種電気主任技術者またはエネルギー管理士 ・第三種電気主任技術者資格 ・一級計装士資格 ・エネルギー管理士資格 ・一級電気工事施工管理技士資格 ・第一種電気工事士資格 ・英語スキル(TOEIC500点以上が望ましい)
<スタッフクラス> ■仕事内容 化学プラントに関わる電気・計装設備・制御システムのエンジニアリング及びその保守運用 ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計・管理・検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック・インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・国内外拠点への技術支援 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行 <マネージャークラス> ■仕事内容 化学プラントに関わる電気・計装設備・制御システム設計のマネジメント業務 ・電気・計装設備・制御システムの設計及びメンテナンスに関わる技術指導 ・電気・計装設備・制御システムのエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化 ・電気・計装設備・制御システムに関わる設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導 ・エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営
三菱電機株式会社電力システム製作所
380万円~900万円
【必須】 ・S/W開発、設計の経験(主にC言語、Visual Basicを実務で使用した経験) ・社外(顧客等)との交渉・折衝経験(仕様決定に伴う調整経験や、トラブル発生時の顧客報告、トラブル収拾等の経験) 【尚可】 ・汎用OS(Windows)への組み込みS/W開発、設計経験 ・H/W(主に電気電子回路)に関する知識 ・TOEIC 600点程度以上の語学力
●業務内容 原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一貫にて担当します。主に、原子力発電プラントの所内計装制御設備に関する開発及びシステム設計(装置(H/W、S/W)設計)をお任せします。 ※計装制御:通常運電に係る制御 ※保護設備:有事の際に安全に制御するための設備 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との仕様調整 ・設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成) ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識 ●原子力業界の将来性 原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。 ●業務の魅力 ・電力、各種メーカーと共に大規模プロジェクトや大型設備の設計を担うことの充実感と完成時の達成感を味わえます。 ・各種機器・設備とのインターフェース、機能・性能要求の実現を主体的にリードすることができます。 ・SDGs、カーボンニュートラル等の観点での社会貢献に寄与することができます。 ●働く環境 ・残業時間 :月平均45時間※変動する可能性有 ・出張:有 (月1~2回程度 短期出張(日帰り若しくは1泊程度) ・転勤可能性:無 ・リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる)
380万円~1200万円
【必須】 ・工学系(電気/電子又は制御)の知見 ・機械制御や電源設備のいずれかの計画、設計、保守のいずれかの経験 【尚可】 ・重電・電機業界での、設計/技術者としての実務経験 ・電気事業における、発電プラントの設備計画又は保守の経験 ・プラントメーカでの、電気関係の設計業務の経験 ・電気主任技術者3種以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)の資格 ・TOEIC400点以上の英語力(海外商談対応のため)
●業務内容 原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一気通貫にて担当しています。この設計業務のうち、原子力発電プラント向け電気・計装制御システムのデジタル化更新に伴う電気回路設計(シーケンス制御回路の設計)、および電気制御盤等の製品設計(システム設計)をお任せします。 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)、社内(プラント工事部門、丸亀地区他)との仕様調整 ・関係技術部門と連携したプラント機器(ポンプやモータ)に関するシーケンス回路設計業務及び、社内の仕様とりまとめ ・顧客や関係技術部門に向けた設計仕様書の作成 ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ・関係部署に向けた設計仕様連絡(詳細設計を行う関係会社への指示、品管部門への試験要領書の提示) ※入社後は同グループメンバーや関係会社の設計者と連携しながら、原子力発電プラント向け電気設備に関するシーケンス設計をご担当頂きたいと考えております。また、製品理解を深めた上での設計ができるよう、発電所への出張機会も多く作りたいと考えています。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Visio)初級レベル 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●配属部門 原子力部 原子力システム設計課
大阪府大阪市北区大深町
【必須】 ・プラント設備の受配電設備または制御設備の設計業務経験 【尚可】 ・水処理/化学/焼却等のプラントの電気設備の設計業務経験、機械設備の知識 ・電気設備の計画又は保守の経験 ・プラントメーカ/電機メーカにおける電気設備の計画・設計業務の経験
●業務内容 上下水道プラント向け電気設備の技術提案業務に従事頂きます。 ≪具体的には≫ ・上下水道プラント電気設備のシステム設計(監視制御、受変電、自家発、計装設備等) ・上下水道プラントの切替方案の検討 ・コスト算出(各設計部門への見積り依頼) ・コンサル、顧客(自治体)への提案 ・社外との共同研究業務 ・受注前段階での技術取纏め(営業、工事部門、工場との連携) 【案件】担当する案件/プロジェクトの規模は数千万円から数十億円。1案件の提案期間は数ケ月~3年程度。 【身に付く経験スキル】業務を通じて、業界の最新動向を把握でき、電気設備に関する知識や業務段取り力・対人交渉力が向上します。 <使用言語・環境等> ツール:社内独自設計CAD、Microsoft Word/Excel/PPT等 資格:監理技術者資格(電気/電気通信)があれば活かしていただけます。(なくても問題はありません。) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●業務の魅力 ・社会的重要度の高いインフラである「上下水道」を支える仕事に携わることで社会へ貢献していることを実感できる。 ・自分が設計したシステムが形となって世の中へでていく喜びを感じることができる。 ・業界の最新技術、情報に触れることができるとともに、将来へ向けた創造性の高い業務に従事できる。
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
【必須】 ・電気工学の基礎知識 ※下記いずれか必須 ・火力発電プラントにおける電気設備設計、制御・電力系統運用における幅広い知識と理解力 (プラントエンジニアリング遂行のための能力を保有すること。) ・火力発電に限らず、各種プラントにおける電気設計経験 ・受配電設備/発電設備/変電設備の納入や保守に関する基本計画の経験 【尚可】 ・電気主任技術者3種以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)
●業務内容 国内・海外における火力発電プラントとその付帯設備の電気設備エンジニアリング ≪具体的には≫ 1.火力発電所内電気設備の基本計画 1)変圧器、開閉装置などの機器諸元の検討とそれをまとめた設計図書の発行 2)発電所内電源系統構成、運用要領の検討とそれをまとめた設計図書の発行 3)プラント保護ロジックの検討とそれをまとめた設計図書の発行 2.建設プロジェクト推進にあたり共同企業体内での電気設備代表としての業務 1)顧客、原動機メーカー、ゼネコンなど、社外関係先との折衝、 社内各製作所・工事部門(電力システム製作所、受配電システム製作所、系統変電システム製作所、 電力建設センター)への指示、最適化提案、助言、社外関係先への要望/要請集約と実現 2)当社内プロジェクト工程、ドキュメント管理業務の監理 3.社外調達品(大容量電動機、ガスタービン起動装置、直流/無停電電源装置、蓄電池、屋内電気設備を収納する 屋外パッケージハウス等) について、調達先への技術仕様連絡、設計図書の発行 現地納入~顧客引き渡しが円滑に進むよう、調達先に対しての技術指導、サポート業務 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 使用言語は原則、日本語です。ただし、海外案件に携わる場合や海外調達先のある案件の場合は、英語を使用します。 必要に応じ、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTによる教育がございます。
神鋼環境メンテナンス株式会社
兵庫県神戸市中央区脇浜町
400万円~600万円
【必須】以下いずれかの条件を満たす方 ・電気通信工事に関する実務経験を証明できる方 ・電気電子に関する学科の卒業者(高卒:5年以上の実務経験/大卒:3年以上の実務経験) ■下記いずれかの資格を有している方 ・電気通信の監理技術者証をお持ちの方 ・1級もしくは2級電気通信工事施工管理技士 ・電気通信主任技術者(5年以上の実務経験を証明できる方) ・技術士:電気電子・総合技術監理(電気電子)
弊社にて電気通信に関する設計業務をご担当頂きます。 【具体的には】 水処理プラントを遠隔で監視する遠隔管理装置などの管理及び入替時の見積もり対応をご担当頂きます。 ・水処理プラント内の電気設備入れ替え時の見積対応 ・水処理プラント内の電気通信システム保守、メンテナンス及び機器管理 ※当社の建設業の許可において専任技術者として登録します。 ※出張頻度週1回程度(基本は社内にて設計業務、見積業務を担当頂きますが週に1回程度現場での下見調査も対応頂きます) ※担当エリア:西日本/8割兵庫県内(神戸市中心、遠方では網干、姫路)2割北陸、中国、四国地方(石川、福井、山口)
三菱電機株式会社神戸製作所
【必須】 ・卒業後3年未満の方は、機械/電気/制御に関して何かしらの知見をお持ちの方(業務領域・規模は不問) ・(上記以外)受配電設備や制御設備の設計業務経験がある方 【尚可】 ・水処理/化学/焼却等のプラントの電気設備の設計業務経験がある方、機械設備の知識がある方 ・電気設備の計画又は保守の経験がある方 ・プラントメーカ/電機メーカにおいて電気設備の計画・設計業務の経験がある方
●業務内容 受注した国内上下水道プラント(浄水場、下水処理場等)電気設備工事のプロジェクト取り纏め並びにシステム設計業務 ※三菱電機の上下水向け電気設備の受注シェアは、毎年1~3位とトップレベルを維持しています。 <具体的には> 開発工事や受注工事を計画通りの工程、品質、コストで完遂することを目的とした下記の業務を担当頂きます。 1.プロジェクト支援業務 ・上下水道プラント電気設備のシステム設計 対象設備:監視制御、受変電、自家発、動力制御、計測制御等の設備の一部または一式 ・顧客(全国の自治体/地方公営企業/地方共同法人/プラントメーカー等)との仕様打合せ ・関連する詳細設計部門に向けた仕様書・設計書の作成 ・プロジェクト全体の工程管理・コスト管理 ・社内外との”技術的”な各種折衝(営業的な内容は各支社在籍の営業部門が担当) ・業務を通じて、上記対象電気設備に関する知識や業務段取り力・対人交渉力が身に付く ・担当する案件/プロジェクトの受注規模は数千万円から数十億円、工期も1年~4年とさまざま。 ※数案件は指導者の下でOJTを行い、2年程度で主担当者として独り立ちすることを想定 <使用言語・環境等> 仕様ツール:社内独自設計CAD、Microsoft Word/Excel/PPT等 資格:監理技術者資格(電気/電気通信)があると良いが、無くても問題なし ●業務の魅力 ・社会的重要度の高いインフラである「上下水道」を支える仕事に携わることができる。 ・ダイナミックに動くプラントを設計し、完成後につくりあげた喜びや充実感を味わうことができる。 ・取り纏め設計として社内全体を指揮することの醍醐味
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ