2217 件
株式会社ディークリエイト
広島県呉市昭和町
-
~
人材紹介・職業紹介, 評価・実験(機械) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎就業先は呉周辺のみ! ◎製造系から設計・生産技術・品質管理などステップアップ可能! ◎サポートしてくれる存在が欲しい方…コンパクトな規模ならでは!弊社社員が寄り添ってサポートします! 〜専門知識は一切不要!入社後イチからサポートしていきます〜 ■職務内容 当社のエンジニアとして、現場(派遣先 株式会社IHI)にて【生産管理および検査業務】に従事していただきます。ジェットエンジンの部品製作の工程で、デジタルノギス、マイクロメーターなどを使用し不具合が無いか、計画通りに進んでいるかの確認を行います。 手掛ける製品はジェットエンジンをはじめ輸送機器部品等、航空機や自動車、船舶関連の部品等になります。 ■組織構成/研修OJTについて: ・IHI職場には同社社員が20名(男性15名、女性5名)在籍しております。 面倒見の良い方を配置しており、経験の浅い方が入社されてもフォローがしっかり行き届く体制です。 ・客先主催の研修や、資格取得支援、きちんとした研修施設がありますのでご安心ください。 ■同社で働く魅力点 ◆県外への転勤無し…呉市や周辺エリアに根差して働けます。 ◆手厚い身近なサポート…同社、派遣先企業、派遣社員の立ち位置が近く、社員が困ったときにサポートがすぐとれます。 ◆アットホーム…派遣社員とスタッフの距離が近く、週末は社長と一緒に釣りに行ったり、とてもアットホームです。お互い自然体でやっていけますのでご安心ください。 ◆メーカー雇用へ転換あり…先々で派遣先メーカーにて直接雇用を希望される場合、ご希望に添えるよう最大限バックアップします。 ◆過去正社員登用率100%…これまで試用期間中の有期雇用で終了することなく、全員正社員登用を果たしております。正社員登用でテストや面接などはございません。まじめに頑張る方を応援します。 ◆安心できる就業環境…必ず自身のスキル・経験が求められる現場、社員教育や育成、研修ができる環境で就業頂きます。やりがいや成長実感を感じやすいところが魅力です。 ■本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県米子市二本木
450万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜Uターン・Iターン歓迎/売上高約1兆円・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆職務概要: 同社DCモーター事業において、全世界展開のマザー工場を担う米子工場で、モーター生産の品質管理業務をお任せいたします。 ・市場/工程品質の改善業務 ・新製品の評価等の業務 ・新規商品の信頼性試験、各種評価業務 ■米子工場について: 同社の注力事業であるDCモーター事業のHQとなります。家電、複合機向け等のお客様を中心に、直近では車載系のお客様からも引き合いを多数いただき、事業を強化しております。 鳥取県米子市は人口14万人を超えており、保育園、幼稚園、小学校等の教育施設、商業施設等も整っていること、首都圏と比較しても家賃も低価格で、山陰髄一の商業都市として、快適な環境で過ごすことが可能です。Uターンにて就業される方も多数いらっしゃいます。 ◆同社の特徴・魅力:〜世界最強の「相合」精密部品メーカーへ〜 <積極的な事業展開> 売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中です。 <総合精密部品メーカーとしての技術力> 同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 <海外(グローバル)展開> 同社は世界27ヶ国83製造拠点/80営業拠点を展開しています。グループ全体の売上高に占める海外売上高比率は約64%、海外生産比率は約93%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあるフィールドです。
千代田鋳造株式会社
埼玉県入間郡三芳町竹間沢
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 庶務・総務アシスタント 評価・実験(機械)
学歴不問
【※女性活躍中※月に2回程度の定時退社推奨日設定あり/日野自動車(株)様のような大手自動車メーカーと直接取引】 ■業務内容: ・測定業務 ・測定した情報のデータ作成 ・その他事務処理 ※10㎏程度の重量物の持ち運びがございます。(1個の製品は数キロ程度で1つの箱(カゴ)に数個(2〜3個程度)入れると10キロ前後といったイメージです。) ■業務詳細: ・主に自動車の部品や冷蔵庫などの家電にも使われています。 ・PC入力の作業は業務割合として1/3程度です。現在メインで担当しているものはおらず、男性が他業務と兼業しております。兼業の為、データーの作成と測定者が分かれております。その為、メイン担当していただける方を今回応募しております。 ・お取引先様の納期によって検査量が変わりますので、検査業務がない場合は、検査場で検査を対応いただきます。こちらのポジションは女性が担当しております。事務メインの生産管理部門は女性が行っております。 ■一日の流れ: ・素材検査場で測定→測定が終わった製品を、箱(カゴ)に入れ台車に置きます(主に横河電機の防爆製品(凡そ1個2〜3キロ程度)を運びます。)→手書きで寸法したものをメモ→手書きで書いた測定資料及びその他必要な資料をパソコンでまとめ→納品時には納品箱に入れて梱包(通い箱に入れる)し出荷場に台車で運びます。 ■入社後: ・すぐに実務を任せるのではなく、教育担当者や社長等が講師となって、業務全般をサポートしていきます。 ■社風: ・社員の横の繋がりも強く、チームプレーを大事にし、穏やかなメンバーが多いです。先輩や上司の下、簡単な作業から覚えて頂きますので、未経験の方でも安心して働いて頂けます。 ・世代交代している段階で、10年以上続けている方が多く、中には、50年以上勤務されている方もおり、働き方が柔軟で、組織雰囲気がアットホームです。 ■働き方: ・会社全体で有給取得できる環境で、毎月取得している方もおります。 ■企業魅力: ・技術力が高い方法で、競合他社が少なく、単価争いもないニッチな技術です。鋳造で製造する部品は機械化できず、また、トラックや消防車、コンクリート車といった部品も製造しており、今後もニーズが見込まれます。
Astemo株式会社
宮城県角田市角田
角田駅
400万円~699万円
システムインテグレータ 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界トップシェア製品多数/特許件数25,000件以上〜 ■業務内容: 量産開始された製品に対し、工程品質管理を実施し高品質な製品提供を維持する事をミッションに車載INV生産製品品質管理業務を担当頂きます。 ※具体的な内容 ・製造ラインプロセス検証や新規・改造設備に対する品質確認・検証業務 ・顧客返却品に対する製品解析及び製造ライン工程内で発生する不良解析業務 ・顧客 / 社内 各種レポート作成・報告業務 ・測定システム解析 ・製品量産開始後の顧客との応対業務及び海外拠点との連携業務 ◎入社後すぐの業務 ・まずはご経験に合わせて、業務内容の把握と各業務における助手的役割で実務経験を実施頂きます。 ◎入社6か月〜1年以降 ・実務経験状況に応じ、フォロー者を付きながらメイン担当者として業務推進頂きます。 徐々に顧客との打ち合わせにも参加いただき、数年後にはプロジェクトリーダーとして全体の進捗管理などもお任せしたいと考えています。 ■組織のミッション 量産開始された製品に対し、工程品質管理を実施し高品質な製品提供を維持する事をミッションに車載INV生産製品品質管理業務を担当頂きます。 ■組織風土について 若手・中堅もおり、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。 また、海外拠点との連携もありグローバルに活躍の場があります。 ■やりがい 当社は独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 本業務では、最先端の車載インバータの生産工程・設備仕様など最新のモノづくりに触れることができ、製品品質を保証する業務により、お客様へより良い製品を届けお客様と喜びを分かち合うことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜日立製作所/本田技研工業と共同研究・研修等も実施しており、技術者としてのスキルアップが叶う環境〜 ■職務内容: 車載インバータ開発に関わる品質保証管理業務 ・場内/場外不具合情報の収集と進捗管理 ・場内不良低減活動の推進 ・他部署、海外拠点との連携による業務推進 ・課内教育の推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 各顧客向けの製品に対し充実した評価業務を行う事で高品質な製品提供をミッションに、車載インバータの信頼性評価業務を担当頂きます。 設計部門と連携し、評価業務以外にも顧客対応やプロセス検証など社内外に対しフロント対応を行う役割も担います。 ■仕事の魅力: 当社は独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり,常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき,活躍の場はグローバルに広がっています。 電動パワートレインの分野は成長市場であり、未来の自動車づくりを支え進化する最先端技術に触れ、常に成長が出来る環境です。 本業務では、最先端の車載インバータを実験・評価することで,その最新技術を肌で感じて業務に携わることができます。 ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となる第一電子製品品質保証課では電動パワートレインのキーコンポーネントの一つであるインバータハードウェアの信頼性評価および品質保証業務を行っています。その業務の中で車載インバータとして市場やお客様の使い方を模擬しての実験評価を行っています。また一部ではモータと組み合わせた評価も行います。評価後は現象分析・不具合解析を行い,次フェーズの設計・プロセスへフィードバックを行うことでより良い製品開発に繋げています。 若手とベテランのバランスが良い職場で、誰とでも気軽に話せる雰囲気です。何でも相談もしやすく、自身の成長も望みやすい環境です。新しい事に挑戦し、個人としてもチームとしても成長していく事を目指しており、遣り甲斐を感じる職場です。 変更の範囲:本文参照
450万円~899万円
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜日立製作所/本田技研工業と共同研究・研修等も実施しており、技術者としてのスキルアップが叶う環境〜 ■職務内容: 電動車(EV・HEV)用車載インバータ 評価設備に関する品質保証業務 ・インバータ検査機仕様検討 ・信頼性評価設備仕様検討 ・設備、治具設計(2D/3D CAD) ・設備投資取り纏め 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 各顧客向けの製品に対し,充実した評価業務を行う事で高品質な製品提供をミッションに,車載インバータの信頼性評価に必要な設備計画から導入を担当する。 ■仕事の魅力: 当社は独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり,常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき,活躍の場はグローバルに広がっています。 電動パワートレインの分野は成長市場であり、未来の自動車づくりを支え進化する最先端技術に触れ、常に成長が出来る環境です。 本業務では、最先端の車載インバータを実験・評価することで,その最新技術を肌で感じて業務に携わることができます。 ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となる第一電子製品品質保証課では電動パワートレインのキーコンポーネントの一つであるインバータハードウェアの信頼性評価および品質保証業務を行っています。その業務の中で車載インバータとして市場やお客様の使い方を模擬しての実験評価を行っています。また一部ではモータと組み合わせた評価も行います。評価後は現象分析・不具合解析を行い,次フェーズの設計・プロセスへフィードバックを行うことでより良い製品開発に繋げています。 若手とベテランのバランスが良い職場で、誰とでも気軽に話せる雰囲気です。何でも相談もしやすく、自身の成長も望みやすい環境です。新しい事に挑戦し、個人としてもチームとしても成長していく事を目指しており、遣り甲斐を感じる職場です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ニッシン
兵庫県宝塚市亀井町
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, アナログ(電源) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜文系出身の方歓迎!/プラズマ領域国内シェア50%以上!/年間休日122日/残業20h/設計未経験・第二新卒から挑戦OK!/メーカーの設計職を通じてスキル・キャリア!〜 OEM事業として、リピート製品(制御装置・電源等)の製作手配業務及び廃品代替え部品検討や、客先資料を基に電気設計/手配業務及び評価試験をしていただきます。 ■業務詳細: お客様からの資料に記載されている情報をもとに、手配・設計(電気/電子)を行って頂きます。 ・お客様の仕様を基に、仕様書作成に始まり、部品手配、図面作成が主な仕事になります。 OEMでは主に事業分野(交通、公共、鉄道、宇宙、FA装置)が多数を占めます。 ・マイクロ波関連技術(立体回路設計や診断、解析技術) ・機構、メカトロ技術(電子機器の機構設計技術とロボット等のメカトロ技術) ■育成体制:基本的にOJTとなります。先輩社員に日々の業務をサポートしてもらいながら、仕事を覚えていただきます。 また時期によっては新人研修にも参加していただきます。当社は未経験の方の入社も多く、サポート体制は充実しております ■採用背景: 売上増加により、組織強化の為の増員 ■配属先: 技術二課(OEMを担当している部署)は計5名となります。(60代1名、50代課長1名、50代1名、30代2名) ■働き方: 残業時間平均値は20時間程度/週水曜・金曜は一斉定時退社等工夫をしております。 リモートワークも相談可能です。 休日は完全週休2日制です。年間休日122日 大型連休もございます。 ■当社の魅力 ・携われる製品の広さ 創業から70年以上スマートフォン、鉄道、宇宙、エネルギーといったありとあらゆる業界にて当社の製品・技術力が使用されております。 ・同社のプラズマ技術を用いた表面加工装置は、高い品質を求めれる圧倒的シェアのスマホの製造ラインに採用されており、海外から引き合いが増加しています。 今後、プラズマ表面処理は様々な分野での活用が期待されており、自動車・バイオ・医療業界をはじめ市場にインパクトを与える製品の製造を担う商品に関わることができます。また、顧客先で対応に関して感謝されたとき大きなやりがいを感じます。 ・大手取引も多数あり、業界でもトップシェアを誇る為、安定経営となります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本エンジニアリングソリューションズ株式会社
東京都千代田区内神田
350万円~499万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
常駐先となる大手自動車メーカーにて、開発中の自動車用の触媒耐久試験をお任せします。自動車の排ガス法規要件には新車時だけではなく長距離を走行し劣化した触媒でも規制値をクリアすることを求められています。 このため、実際に車両を目標距離まで走行させて触媒を劣化させる必要があり、大手国内メーカーが新しく開発している全車種の触媒耐久試験を、弊社MADチームが担っています。 【具体的には】 自動運転走行する8台の実験車両を5名で管理します ■車両の日常点検、給油作業■試験準備試験車両の搭載、計測器の設置■車両運転状態の各項目の計測およびデーター整理■実車走行■報告書作成 など 変更の範囲:会社の定める業務
スズキ株式会社
静岡県
350万円~699万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 評価・実験(機械)
■業務内容 四輪車の日本・欧州の車両認証取得のための走行抵抗試験に関する以下業務を行います。 ◇風洞設備、シャシダイナモ設備での測定試験 ◇テストコースでの走行試験 ■採用背景 認証部門は企画、開発、生産部門から独立した立場で、製品が法規法令に適合しているかチェックする部門です。燃費試験に用いる走行抵抗値を決定する認証試験を意欲的に遂行できる人材を求めます。 ■部門のミッション お客様がクルマを選ぶとき、カタログに載っている性能や数値を参考にされます。それらの数値が正確でなければお客様の信頼は得られません。認証部門では、スズキ製品をお客様に安心して選んでいただけるよう、法規に則り、厳格に車両を評価しています。 ■当社の四輪車・二輪車事業について 四輪車事業:1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 二輪車事業:国内外の二輪車レースで数多くの実績を積んできたスズキ。世界最高峰の舞台での挑戦を通じて研鑽した技術は、市販車にも生かされています。小さな50ccスクーターからビッグバイクまで、様々なニーズに合う製品を世界中に届けています。 ■グローバル戦略 「価値ある製品」をつくるというスズキの企業姿勢は、世界中で高く評価されています。現在、20の国や地域に26社、28工場を展開しています。また、海外直営代理店などの協力のもと、世界各国に販路を拡大。親しみやすく使いやすい、高品質のスズキの製品は、アジアを中心とした世界12ヶ国でトップブランドとしての地位を築いています。特に、インドの乗用車市場におけるシェアは41.3%(2022年度)です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
550万円~649万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), その他技術職(機械・電気) 評価・実験(機械)
【上流工程へのキャリアアップしたい方へ/『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率】 ■職務概要: アウトソーシング事業を展開する当社にてIPU構造信頼性テスト業務、及びそれに付随する業務をお任せします。 ■職務詳細: IPU構造信頼性テスト業務、及びそれに付随する業務をお任せします。 そのため、上流工程をメインに若手の教育や派遣先顧客とのPJ管理などを担当いただくポジションになります。 ■働き方: 残業は月20h〜30h程度でございます。 ■PJ期間(目安) 基本的には3年毎に設計テーマを策定しており、明確な期間は決まっていないものの、10年単位で稼働している方や出戻りでの再アサインなどのエンジニアがおります。 平均3〜5年程度のメンバーが多く配属されております。 ■同社の魅力: <営業担当による密なフォロー> 各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。 週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。 女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 <メンター制度> 異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。 月1回、勉強会を行っているグループもございます。 <社内交流イベント> 全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。 また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。 自己啓発のための通信教育講座も充実しています。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 医療機器 評価・実験(機械)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇医療製品開発(内視鏡)における評価用データ作成業務 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール: ◇Excel、MATLAB ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸工業試験場
兵庫県神戸市兵庫区和田宮通
和田岬駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 大学・研究施設, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
<試験・評価の専門企業◇職種未経験歓迎/年休124日・土日祝休・残業20H程度◎/大手メーカーとの取引有> ■業務内容 試験片加工からあらゆる金属・プラスチックの材料試験を行う同社にて、材料試験をご担当いただきます。 <主な業務内容> ・工業部材の評価(各種材料試験) 材料強度・疲労試験業務など。引張試験機、ねじり疲労試験機、光学顕微鏡などを用います。※一例 ・客先提出書類作成(試験成績書) ・不具合対応(トラブル調査) <同社が評価する材料の代表的なもの> 自動車のエンジン、ホイール/飛行機の胴体、翼部分/原子炉格納容器、蒸気タービンなど ■組織構成・教育体制 材料試験部への配属です。約160名の組織となり、試験内容によって課が分かれております。 どの課への配属となるかは、ご経験や特性、ご希望を踏まえ決定していきます。 また、未経験入社の方の教育にも力を入れており、2〜5年程度かけて独り立ちできるよう丁寧に指導していきます。 ■魅力 ・社会貢献…航空機、自動車などでは、部材が破損すると大きな事故に繋がり、多くの人命が危険に晒されてしまいます。これらを未然に防ぎ、また同じ事を繰り返さないためにも、同社の仕事は社会に必要不可欠なものです。 ・材料試験の面白み…一口に材料といっても、その特徴や性質は多岐にわたります。一見同じような材料でも、少し組成が変わったり介在物を含んだりすることで全く異なる性質を示します。一つ一つ材料の本質をどう見抜いていくか、その謎解きが魅力です。 ・介在価値…完成品が動くかどうかの検査ではなく、世の中に出る前段階で、部品や材料について性質や強度をチェックしていただくことになります。メーカーから新発売される新商品、街を走る新車、空を飛ぶ飛行機、皆様が当たり前に使っているものが形となる前に、自分たちがその製品に携われることは大きな魅力であり、最大の面白さです。 ■同社の特徴について 試験片加工から、あらゆる金属からプラスチックまでの材料試験を行っています。独立系の工業材料試験所では国内最大です。(ISO9001取得、JIS認定試験所) 航空宇宙、エネルギーから医療までの対応分野が広範囲です。独立資本としての特異性(中立の第三者試験機関、機密保持の保証、国際的に評価される信頼性)を持ちます。
400万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇高周波機器の実機評価 ◇実機評価の結果レポーティング ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質保証(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 社内であれば、担当営業、キャリアアドバイザー、技術リーダーと関わります。 メーカー企業(常駐先)であれば、配属部署内の技術社員、責任者、必要に応じて他部署の技術社員や事務社員との折衝が発生します。 ◆職務詳細: ◇蓄電システムおよび制御用マイコン基板の改良・要素技術開発・評価、電池の性能改良、安全性評価、EMC試験や信頼性試験 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール: ◇オシロスコープ、マルチメーター等各種計測器 ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方。 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~499万円
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇検証業務 ・医療機器検証業務(人工透析器) ・実験と報告書作成 ・各種帳票作成 設計部より依頼のあった装置を実際に試運転し、性能評価、安全評価を実施する。 装置を試運転する際は、血液を用いて、透析を流して実験を行う。" ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ・家族手当や福利厚生が充実している安定企業で腰を据えて働きたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 各プロジェクトの営業担当も付いており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境です。 半年に1度営業担当とプロジェクトリーダーと面談を実施し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、職場やチームの見学なども実施しながら、 次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 全国50拠点ほどあるため、UIターンやご家族の事情で転居を伴う場合も転職という選択ではなく社内にてご相談いただける環境です。 ◆スキルアップ支援体制: ・社内研修システム(e-ラーニング):携帯電話・PCから24時間365日好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能 ・マンスリー技術研修(Zoom/月に複数回開催):Zoomにて技術研修を行っています。講師を招き機械設計やプログラミングなど幅広いトピックスで研修を受けられます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社YDKテクノロジーズ
埼玉県入間市鍵山
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
【土日祝休み/国内トップクラスの環境計測機器・航海機器メーカー/社会貢献性の高い事業を展開】 ■業務概要 航空燃焼製品の検査・品質に関わる業務をお任せいたします。 ・燃焼製品の出荷前試験、検査業務 ・AS13100に関わる業務(検査、工程変更時の検査、客先報告資料作成) ※AS13100とは:航空機のエンジン部品を取り扱う企業向けの規格 ■入社直後の業務内容 まずは当社製品を理解いただくために、試験・検査業務に携わっていただきます。そこから品質に関わる業務を徐々に携わっていただきます。当社OJT制度のもと、先輩社員と一緒に業務を行います。マニュアルもございますので、未経験の方もご安心ください。 ■下記に当てはまる方はぜひ応募お待ちしています! ・電子機器を用いて試験をした経験がある方 ■就業環境 ・配属先部署は18名在籍。 ・残業は月平均20時間程度、土日祝休/年間休日130日、ワークライフバランスを考えた出産・育児や介護に関する制度など、社員一人ひとりが心身ともに健康で働きがいのある環境づくりに取り組んでいます。 ■将来性 当社は、防衛、環境計測、航海、航空・燃焼という4つの分野に、計測分野で携わることで社会貢献性の高い事業展開を行っております。 4事業が平均して安定している点が、当社の魅力であり強みです。 今後は、IoT化に伴う多点観測機器の設置や、自動運航船の実現に向けた取り組みも進めており、時代のニーズに則った取り組みも進めています。 ■当社について 当社は60周年を迎える2020年10月1日に横河電子機器から社名を変更し、新たなスタートを切りました。社名は変わりましたが、私たちの想いは創立当初から変わっていません。 日本の平和を守る「防衛ビジネス」、自然の脅威から人命を守る「環境計測ビジネス」、船舶の安全性・効率性・ 経済性に応える「航海ビジネス」、空とインフラの安全を支える「航空・燃焼ビジネス」、それぞれの分野で社会に貢献を果たしております。そこに共通しているのは、「信頼性の高い機器や情報を提供する事で、人々が安心して暮らせる社会作りの一端を担う」という想いです。より高度で独創的なセンシング技術を開発し、さらなる社会への貢献を行うことができると当社は信じています。
株式会社フジキン
大阪府大阪市西区立売堀
〜大阪/柏原・東大阪〜検査スタッフ※未経験可/年間休日120日/国内外シェアトップクラスのバルブメーカー〜 検査スタッフとして、完成した製品がちゃんと組立できているか、製品にキズがないか等の検査業務をお願いします。 ■業務内容: ・バルブ単品の完成したものの目視・機械による検査。 ・検査したデータや製品の状況の入力業務。 ※一連の作業・業務を修得後、将来的には管理者として生産予定に対しての進捗管理、現場改善活動、作業管理の業務を行っていただきます。 ■研修 未経験の方は基本的にはOJTでの研修となります。先輩社員がマンツーマンサポートしていきます。 ほぼ全員が未経験スタートのポジションになるので、安心してスタートする事が可能です。 ■働き方 月による交替シフト制です。夜勤に関しては1ヶ月のうち、1週間が夜勤になります。 例:1週目・2週目・3週目…日勤/4週目…夜勤 夜勤あり(1週間/月) ■当社の魅力: ・バルブ製品で世界トップクラスのシェアを誇っている会社です。毎年「モノづくり部品大賞」を受賞しており、業界をリードする技術力を持っています。 ・当社のバルブは、半導体以外にも宇宙創造開発用超精密バルブ機器や医薬/食品用無菌プロセスバルブ機器といった幅広い分野で活躍しています。 ・社員のスキルアップを後押しするため、120種の資格に対して資格手当を用意しています。 ・半導体以外にも宇宙創造開発用超精密バルブ機器や医薬・食品用無菌プロセスバルブ機器といった幅広い分野で活躍しています。 ■事業の特徴: ・2020年に創業90周年を迎えたバルブメーカーです。当社では主に半導体製造装置用バルブなど普段目にすることのないところで活躍している製品を手掛けています。 ・あらゆる最先端産業の分野を見つめる当社は今後、新素材を含め高分子化学やバイオテクノロジー、ニューエネルギー、エコロジー、マイクロマシン、ナノ・ピコテクノロジー、メディカルエンジニアリング、福祉機器等々の最先端技術及びICT・IoTを駆使した事業の展開を図っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
静岡県磐田市西貝塚
400万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜ヤマハ発動機グループの技術開発に特化した中核企業/先端技術、トレンドに関わる仕事〜 ■募集背景: 当社で開発を行うヤマハ発動機商品においても「CASE」は加速的に進んでおり、拡大する電装制御領域に対し開発能力を増強するため、モビリティの電装制御の実験・評価ができる経験豊富なエンジニアを募集します。 ■業務内容: 主にヤマハ発動機モビリティ商品の電装制御システムの実験・評価開発を担当します。 ◇モーターサイクルの電装制御システムの実験・評価 ◇電動車の電装制御システムの実験・評価 ■本ポジションの特徴: ◇ヤマハ発動機の扱うモーターサイクルなど、様々な製品の量産開発に携わる事ができます。 ■当社の特徴/魅力: 【グローバル展開するヤマハ発動機Gを技術・製品開発領域で支える】 設立以来40年以上にわたって一貫して「エンジニアリング」を追求し、独自の技術と知見でヤマハ発動機Gのものづくりや事業を支えてきた技術者集団であり、社員の90%以上がエンジニアで構成されています。 現在ではヤマハ発動機からの受託開発を主力としていますが、近年は原点に立ち返り、再び自社独自の先行開発や外部企業からの受託開発に力を入れています。 【「当社で働く全ての人の幸せを実現する」職場づくりを目指して】 会社・組織・従業員が一体となった働き方の見直し/柔軟な働き方ができるような環境整備を推進しています。 年間休日121日、平均有給休暇取得日数16.8日/年、平均所定外労働時間20.1時間/月(いずれも2023年実績)、フレックスタイム制度コアタイムレス導入、「子育てサポート企業」としてプラチナくるみん認定取得など、各種実績・データにも表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
久商株式会社
兵庫県明石市大久保町江井島
江井ケ島駅
300万円~499万円
機械部品・金型, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
国家資格も取得可/土日祝休み・出張なし・残業ほぼなし/コベルコ建機の鉄部品の9割は当社製品/業績好調/マイカー通勤可 ■業務内容: ・自社工場での各工程ごとの部品の検査業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・機械図面通りに製品が製造されているかを、各製造工程で一種類ごとに抜き取りで検査・確認を行います。 ・部品の寸法確認、外観検査 ・3次元測定器を用いた機械加工部位の確認 ※不備があった部品の手直しは、製造部所の方が行います。 ※機械図面や各種検査機器については、ご入社後に指導させていただきますので未経験の方でも安心です。検査のマニュアルもあります! ■ご入社後の流れ<未経験からでも活躍実績あり> ・クレーン、フォークリフトの資格をお持ちでない方の場合、まず外部研修で資格を取得していただきます。(製品を検査台に乗せるために使う時があります) ・その後は、現場実習(OJT)で部署内の人間がマンツーマンで指導しながら、実際に実務をしていく中で少しずつ仕事を覚えていただきます。 ・お一人で検査業務できるまでに半年間を想定しております。 ■働き方: ・残業は平均で5時間以内で、ほとんどございません。定時退社が可能です。 ・出張はございません。自社工場での検査とごくまれに近隣の工場に日帰りで検査しに行く程度で宿泊を伴うものはございません。 ・転勤もなく、腰を据えて働けます。 ■組織構成: ・品質保証部のうち、検査を担当するものが3名(30代前半2名、40代前半が1名)在籍しております。 ・一人は新卒から長くご活躍いただいている方で、未経験からでも安心です。 ■当社について: ・鉄板を切断、溶接、曲げといった幅広い作業に対応可能、長年培った技術力により、大手様との長期的な取引と様々の顧客からの引き合いが強いです。 ・コベルコ建機様と長年取引があり、コベルコ建機様のショベルカーの鉄を使った部分(アーム、カーボディ、フック等)は当社が九割のウェイトを占めており、かつショベルカーの国内需要も安定してあることから、70年間黒字経営が続く安定した経営体制となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エクサ
神奈川県
600万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 評価・実験(機械)
【世界最先端テクノロジーとJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナー主催/在宅勤務メイン・コアタイム無の7.5hでフレキシブルな就業環境】 ■業務概要: 世界を相手にしたエンジニアリングの王道を歩む仕事です。担当するお客様は、日本で唯一の機関であるため、仕事も安定しています。ITに関する技術は入社後にフォローいたしますので、構造力学のスキルをお持ちで、そのスキルをITへ活かしたいお考えの方は是非前向きに応募をご検討ください。 ■業務内容 業界の国際的ルールに基づきお客様から出された要件に対して、内容を紐解き構造計算ロジックを解析していただきます。 解析したロジックをExcel関数やフローチャートなどで表現し、アプリケーションの設計に繋げていただきます。 担当するお客様は日本で唯一の機関であるため、仕事も安定しています。 ITに関する技術はC#もしくはPythonの経験は必須です。 ■働き方 ・実働7.5時間・月平均残業20h以内・年休123日のため、プライベートを大切にして働ける環境です。 ・リモートやフレックスもフレキシブルに活用可能なため、自由度の高い就業が可能です。 ・「かながわサポートケア企業」や「子育てサポート企業(くるみん)」なども認定を受けております。 ■職場の魅力 ・若手エンジニア育成に注力し、計画的な成長支援を実施しています。 ・次世代にむけた新技術検証やセミナー参加などプロジェクトの推進以外において社員間の交流を図るタスク活動なども進めています。 ■当社特徴 1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。私たちはお客様のやりたいことにジャストフィットするソリューションを実現する『共創型サービスインテグレーター』を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県磐田市新貝
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
〜ヤマハ発動機グループの技術開発に特化した中核企業/先端技術、トレンドに関わる仕事〜 ■募集背景: 海外仕向けモデル開発における、市場要望の変化や各国規制に対応する開発力強化と脱炭素社会への貢献に向けた、EV量産開発体制構築及び強化のための多様な人材を募集します。 ■業務内容: 車両開発における走行機能実験の業務をお任せします。 ◇二輪車の開発業務 ・走行機能評価を実施し、市場要求・モデルの目標値に合わせた作り込みを行います。 ・計測機器を使用して、データ計測・データ解析を行います。 ・将来的には走行機能チームのリーダーとして、プロジェクトにおける実験業務を推進します。 ■本ポジションの特徴: ◇ヤマハ発動機グループの製品開発にて、開発系実験部門として業務に携われます。 ◇車両の機能や性能の仕様を選定し、製品として作り込めます。 ◇海外向けモデル開発が多く、ユーザー環境の調査などを行い、現地メーカーや工場品証と協働して製品を作り上げることができます。 ■当社の特徴/魅力: 【グローバル展開するヤマハ発動機Gを技術・製品開発領域で支える】 設立以来40年以上にわたって一貫して「エンジニアリング」を追求し、独自の技術と知見でヤマハ発動機Gのものづくりや事業を支えてきた技術者集団であり、社員の90%以上がエンジニアで構成されています。 現在ではヤマハ発動機からの受託開発を主力としていますが、近年は原点に立ち返り、再び自社独自の先行開発や外部企業からの受託開発に力を入れています。 【「当社で働く全ての人の幸せを実現する」職場づくりを目指して】 会社・組織・従業員が一体となった働き方の見直し/柔軟な働き方ができるような環境整備を推進しています。 年間休日121日、平均有給休暇取得日数16.8日/年、平均所定外労働時間20.1時間/月(いずれも2023年実績)、フレックスタイム制度コアタイムレス導入、「子育てサポート企業」としてプラチナくるみん認定取得など、各種実績・データにも表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーディア
東京都大田区羽田空港
新整備場駅
400万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(電気・電子・半導体)
■募集背景:私たちが手掛けている開発の中には、世界中の注目を浴びる製品も少なくありません。世の中のニーズや期待に応え続け、10年後の未来を創ります。そんな、シーディアの事業の発展に伴い、高い技術に挑戦していきたい仲間を募集します。 ■職務内容: 半導体製品のテスト設計/評価業務をご経験や適性に応じて担当してお任せ致します。 ■就業環境:社内受託案件が7割、社外常駐の案件が3割程度です(常駐先:大手半導体メーカー) ■組織構成:熊本デザインセンターは12名で構成され、その中で半導体エンジニアは6名在籍しています。 ■使用ツール:V93000(アドバンテスト) ※TシリーズやJ750(テラダイン)経験者も歓迎 ■特徴・魅力: 【エンジニアファーストの待遇面】 同社はエンジニアのことを一番に考えた組織であります。同社はメーカーのプロジェクトに直接参加するため余分な手数料が発生せず、エンジニアに対し良い待遇条件を提示することができます。 【エンジニアとしての技術向上が臨める環境】 同社には高いスキルをもった30〜50代のエンジニアが多く在籍しています。年に4回、各拠点のエンジニア全員が一堂に会する研修が催され技術向上に向け交流を持ちます。受託先、常駐先も大手メーカーがほとんどですので、新しい技術を常に追い求める事ができる環境でございます。キャリアプランやスキルアップに関してもサポートいたします。 【拡大中の成長企業】 同社は設立以来順調に成長を続けています。2016年に大阪・フィリピンにデザインセンター、2018年には熊本にデザインセンターを開設するなど事業の幅を国外にまで広げております。取引企業も大手半導体メーカーが中心ですが、近年は自動車系サプライヤーや光学系メーカーなど幅広い事業展開を進めています。
株式会社コベルコ科研
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通
電子部品 その他, 評価・実験(機械) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜第二新卒歓迎◎全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」/年休121日・フレックス導入で働き方◎/東証プライム上場KOBELCOグループ〜 ■業務内容:金属材料・表面処理材料等の各種腐食試験の業務をご担当いただきます。 <具体的には> 浸漬試験・電気化学測定・ガス腐食試験等のオペレーション業務をお任せします。 OJTを通じて実務経験を積み、試験・評価法の提案や試験後の考察等、お客様へのフィードバックに挑戦していただきます。当部門では、先端分野であるカーボンニュートラルに関連する業務を取り扱い、例えば水素やアンモニアを扱うプラントや機器部材の評価を実施しています。 入社後はそういった案件にも携わっていただき、お客様と共に技術を培い、専門性を高めることで社会貢献を実感できる環境です。 ■研修制度: 基礎知識や応用知識を学んでいただく社内講座があり、必要に応じて受講いただくことで様々な知識を身に付けて頂ける環境です。 業務については、OJTを通じて実務経験を積みながら、少しずつキャッチアップしていただきます。 ※一人立ちまでの期間については、現在のスキルやご経験に応じて判断をしていきます ■強み:「技術力×提案力=課題解決力」を強みとしています。かなり幅広い顧客業界の課題解決を続けることで蓄積されたノウハウを活かし、民間初の試験技術などを保有しております。 ■福利厚生等の魅力:支援金制度や博士号取得支援制度等、様々な福利厚生がございます。また育休取得にも力を入れており、仕事とプライベートを両立しやすい環境です! ■同社について: ◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。 ◎充実した教育:高度な専門知識を習得できる豊富な研修体制がございます。「専門技術研修」や「一般教育研修」など100の講座が有ります。 変更の範囲:本文参照
〜ヤマハ発動機グループの技術開発に特化した中核企業/先端技術、トレンドに関わる仕事〜 ■募集背景: ◇リソース面において、海外のR&Dやアクセサリなど、バイク以外での強度評価の工数が増加しています。また、当社の強度実験機能として、マリン実験領域での強度評価機能を担いたいと考えています。 ◇スキル・キャリア面では、RS耐久などに対応できるメンバーが少ないため、教育や経験を積むための時間を確保したいです。実験共通(BD、PT、強度)の施策として、マルチな人材や若手の育成を行うためのローテーションを計画しています。 ■業務内容: ◇強度試験全般 ◇振動加速度計測試験全般 ◇計測結果の分析 ◇課題要因分析 ■本ポジションの特徴: モーターサイクルを中心とした歪、加速度計測にあたり、計測するのみではなく妥当な試験方法や分析方法を選定したり、工学理論と結びつけることで本来の強度開発を行っています。 ■当社の特徴/魅力: 【グローバル展開するヤマハ発動機Gを技術・製品開発領域で支える】 設立以来40年以上にわたって一貫して「エンジニアリング」を追求し、独自の技術と知見でヤマハ発動機Gのものづくりや事業を支えてきた技術者集団であり、社員の90%以上がエンジニアで構成されています。 現在ではヤマハ発動機からの受託開発を主力としていますが、近年は原点に立ち返り、再び自社独自の先行開発や外部企業からの受託開発に力を入れています。 【「当社で働く全ての人の幸せを実現する」職場づくりを目指して】 会社・組織・従業員が一体となった働き方の見直し/柔軟な働き方ができるような環境整備を推進しています。 年間休日121日、平均有給休暇取得日数16.8日/年、平均所定外労働時間20.1時間/月(いずれも2023年実績)、フレックスタイム制度コアタイムレス導入、「子育てサポート企業」としてプラチナくるみん認定取得など、各種実績・データにも表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
■募集背景: 当社で遂行する先行技術開発のテーマ数に対し、実験・評価人材が不足しています。MBDやシミュレーションをベースとした開発フロントローディングを促進するにあたり、陸海空、様々な開発対象に対し適切に評価計画を立案し、計測ができる実験人材を募集します。 ■業務内容: 先行技術開発テーマに応じた対象物の評価計画立案、計測、及び結果報告資料の作成に携わっていただきます。 ・開発用ドローンの飛行評価 ・15kWクラスのEVカート評価等 ■本ポジションの特徴: ・二輪車によらず、ドローンや自動運転ユニットなど、未経験の開発対象に触れる機会が多いです。 ・世間的にも先進の技術に触れることができます。 ■ヤマハモーターエンジニアリングの特徴/魅力: 【グローバル展開するヤマハ発動機Gを技術・製品開発領域で支える】 設立以来40年以上にわたって一貫して「エンジニアリング」を追求し、独自の技術と知見でヤマハ発動機Gのものづくりや事業を支えてきた技術者集団であり、社員の90%以上がエンジニアで構成されています。 現在ではヤマハ発動機からの受託開発を主力としていますが、近年は原点に立ち返り、再び自社独自の先行開発や外部企業からの受託開発に力を入れています。 【「当社で働く全ての人の幸せを実現する」職場づくりを目指して】 会社・組織・従業員が一体となった働き方の見直し/柔軟な働き方ができるような環境整備を推進しています。 年間休日121日、平均有給休暇取得日数16.8日/年、平均所定外労働時間20.1時間/月(いずれも2023年実績)、フレックスタイム制度コアタイムレス導入、「子育てサポート企業」としてプラチナくるみん認定取得など、各種実績・データにも表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ