7155 件
東京濾器株式会社
神奈川県横浜市都筑区仲町台
仲町台駅
400万円~649万円
-
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜年間休日125日/社内平均残業10時間程/独立系自動車部品メーカー/上流工程メイン/有給休暇の平均取得日数12.6日/所定労働時間7.5時間でワークライフバランス◎〜 ■職務内容: ご入社後は広島事業所に配属後、自動車部品の生産技術(工程設計、量産準備・量産後の工程改善)をお任せします。業務内容の詳細は以下の通りです。 ・新規量産ライン立ち上げ ・既存量産ラインの改善合理化 ・シーケンス制御の設備調整 ※スキルに応じてお任せします ■担当製品: 自動車触媒(化成品) ■設備 各種のモーター,ポンプ,弁,計測器,制御器,センサー類等々扱う設備は多岐にわたります。 生産工程は大きく分けて3つです。 1.パウダー(粉体)生産設備 2.スラリー(懸濁液)生産設備 3.コーティング(スラリーを塗布)設備 ■組織構成 工場在籍は約100名、生産技術人員は4〜5名(別部署に保全人員が3名)で構成されます。 ■同職種の魅力 生産技術はモノ造りにおけるヘッドクォーターです。 製品の立上げ,工程改善等、収益に直結する重要な業務であり、やりがいと責任があります。 工場のすべての部署とかかわりを持ち協働します。 内製化も盛んであり、ほぼ駐在に近い設備業者や経験豊富な課員から多くの事を学べます。 技術を身に付ければ海外工場で活躍も出来ます。 ■同社の特徴 多様化する車社会のニーズに応える為、「低公害化・省エネルギー化」をテーマに独自の研究開発を実施しています。最先端技術機器の導入、製造ラインのオートメーション化、管理体制の簡素合理化を推進しながら、クライアントの要望を踏まえた純正部品を製造しています。排ガス浄化装置、エアクリーナやエコフィルタなど、低公害・省エネ・リサイクル性・廃棄性に優れた製品を開発することで、地球環境にも貢献しています。 ■事業を取り巻く環境 近年、モノづくりの世界において「エコ(環境対策)」の分野が注目され、自動車業界でも省燃費、廃棄・リサイクル性に優れた製品が求められています。そのような時代のニーズに必要とされる商材・技術を同社は手掛けています。同社は、「Clean&Saving」を企業理念に設立以来66年にわたり低公害化や省エネにつながる製品開発で地球環境に貢献している企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: モーターサイクルの開発・実験において不可欠となる設備の導入・メンテナンス・仕様提案が出来るエンジニアを募集します。特に排ガス分析の領域において即戦力として設備管理を推進頂ける方を歓迎します。 ■業務内容: ・モーターサイクル車両開発本部に所属いただき、モーターサークル開発機器メンテ(導入・メンテ・提案)をお任せします。 ■業務詳細: ・排ガス分析計やシャーシ、動力計等の実験設備の選定と導入。 ・必要設備の構想 ・既存設備の改造、修理対応、保守管理 ・実験建屋の建設や改築検討 ■やりがい・魅力: 商品開発の現場で商品開発のベースを担い、正しい設備で正しい計測を提供出来る様常に最新計測手法に携わり新手法提供のチャレンジが出来ます。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。 ■当社の特徴: 海外市場において、世界規模のメーカーとして確立したブランドを掲げる「YAMAHA」。売上の約9割を海外で占め、180ヶ国を超える国々に製品を展開するなど、年々グローバル化が進んでいます。また、総合職の1割は常に海外拠点で就業し、経験を積むなど、まさに活躍のフィールドは「ワールドワイド」です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プレテツク
東京都府中市宮町
府中(東京)駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
学歴不問
〜世界トップシェアメーカー/日本屈指の高い技術力と信頼/グローバルに事業拡大/Iターン・Uターン大歓迎〜 ■業務内容 各種洗浄装置の制御設計を行って頂きます。 同社は、顧客ニーズに合わせた特注品が大半を占めているため、 同じ設計を繰り返すというよりも新規で設計する業務の方が多くなります。 また、お客様先へ出向き試運転、備え付けまでご担当いただきます。 ・駆動部の動作制御設計 ・タッチパネルの制御設計 ・各種センサーの制御設計 ・装置全体の制御設計 ■組織構成: 配属予定の静岡事業所は60名程度が在籍しており、制御設計専任は8名です。20代〜50代まで幅広い年代が活躍しております。 ■就業環境: 残業時間は40時間程度です。残業時間の管理は徹底しており、サービス残業はございません。 ■当社の魅力・特徴: ・製品の優位性…主力製品はシリコンウェハやディスク向けの洗浄装置ですが、フォトマスクにおける装置は世界でもトップクラスのシェアを誇っています。当社製品は億単位の価格であり、何十億と設備投資をする優良企業をお客様としています。シリコンウェハー、ガラスディスク及びフォトマスクの需要の波は交差しているため、バランスの取れた経営基盤を築いています。 ・業界環境…身近な電子機器に半導体デバイスは使われており、今後も膨大な情報を蓄積しデータ処理するメモリ−やロジック、自動車の安全運転支援や自動運転化などに必要な各種センサーのほか、省電力に必要なパワーマネジメント用など、半導体需要は益々増加していく見込みです。最先端の半導体には高度な技術が必要な最高品質のシリコンウェハが必要であり、当社はその製造する上で欠かせない装置を販売しているため、更なる可能性を秘めています。
東洋製罐株式会社
佐賀県三養基郡基山町長野
立野(佐賀)駅
400万円~799万円
石油化学, 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【CAD操作経験をお持ちの方歓迎/容器メーカートップ/寮社宅完備/福利厚生充実/完全週休2日制】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 1917年に容器専門会社として創業し、時代のニーズに応えた包装容器を供給し続けてきた当社にて、飲料缶・蓋などを製造する機械設備の設計、改善保全をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・工場の機械設計 ・ラインレイアウト設計 ・生産設備における改造改善を通じた生産性向上のための設計業務 ■就業環境 基本的に土日祝日休みとなります。設備トラブルが発生した場合は休日や時間外での対応が発生する場合がありますが、代休取得によりしっかりと休める環境です。 ■キャリア 生産技術として長くキャリア形成を築ける環境で、既存設備のメンテナンスだけでなく、新規設備の立ち上げにも適性に応じてチャレンジいただけます。また、将来的にマネジメントにも携わることも可能です ■入社後について 入社後は適性に応じて担当業務を振り分けます。やったことのない業務でも先輩社員と一緒に覚えることができるので、初心者でも安心です。 資格取得支援制度もあるため、現在資格をお持ちでない方でも十分に活躍が可能です。 ■配属部署: 生産管理課 工務グループ 12名 ■福利厚生等: ・寮・社宅有 ・社員食堂有 ・車通勤可 ■東洋製罐グループについて: 【飲料缶等、包装容器の国内大手企業/東証プライム市場上場グループ会社の主力事業会社】 ・創業100年超、国内で先駆けて自動製缶設備による製缶を開始した包装容器のリーディングカンパニーです。 ・飲料缶シェアは国内トップクラス、東洋製罐グループ全体での売上は世界規模でみてもトップクラスです。 ・清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。 ・取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。 変更の範囲:本文参照
JP楽天ロジスティクス株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
450万円~649万円
倉庫業・梱包業, 設備保全 その他技術職(機械・電気)
◆マテハン設備等の保全担当/正社員/転勤・夜勤基本無し/年間休日123日/エキスパートとして今後のキャリアを築きたい方必見!/食事手当あり/充実した福利厚生◆ ■業務概要: 拠点の安定的な稼働をミッションに、マテハン設備その他付帯設備について、予防保全としての定期点検並びに突発的不具合や他部門からの要請に基づく修理・交換業務を担当頂きます。デスクワークは2割程で基本現場作業がメインです。 ■職務内容詳細: ・設備の正常稼働を確保する為、倉庫内のすべての設備のメンテンスを年間保守・修理計画を作成し、自身での対応または外部委託業者の活用により、費用見積取得から発注、実施完了まで実行。 ・マテハン設備の確実な稼働を確保するため、グループ内メンバーとの協力・連携のもと、担当する設備等に不具合が発生した場合には、迅速に修理・調整・復旧作業を実施。 ・マテハン設備に関する修理・改善・交換等について他部門及び安全委員会等からの修理依頼書を受領し、要因を検討したうえで外部委託業者への見積依頼及び仕様確認、日程調整を行い、作業当日は現場に立ち会って要求した修理等の確実な実施を確保します。 ・マテハン設備の点検・修理・更新・交換について、必要となる生産消耗品・修理修繕改修用部材・保安部品の発注、請求処理及び在庫管理を行います。 ・年次・月次の法定及び自主定期点検の年間保守計画策定及び他部門や安全衛生委員会等からの修理・更新・交換要請に基づく見積取得等を行い、設備保全の年間保守・修理予算申請、計画策定を行います。 ■働き方: 楽天スーパーセール時は残業時間が増える傾向にありますが、通常時は20時間前後となり安定的な働き方が実現できます。イレギュラー対応がなければ夜勤もございません。転勤については基本ありませんが、組織上やあなたのスキルアップを考えた際の打診はございます。 ■当社について JP楽天ロジスティクス(JPRL)は楽天市場で販売される商品の保管から出荷までを一括して担う総合物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」と、楽天グループの直販事業に係る物流拠点を運営するとともに、日本郵便と楽天グループのリソースとノウハウを活用した、新たな物流サービスの開発に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
麻生セメント株式会社
福岡県福岡市早良区百道浜
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 生産管理
◆◇県外へ転勤原則なし/地場優良企業麻生グループ/年休125日/土日祝休/借上社宅制度あり/資格取得費用は全額会社負担◇◆ ■採用背景: 体制強化のための人員増員です。 ■業務内容: ◇苅田工場もしくは田川工場にてセメント製造工場の生産部門担当エンジニアとして操業管理に関する業務等をお任せいたします。 ◇また、カーボンニュートラルや省エネルギー、環境対策にも積極的に取り組んでいただきます。 ※将来的に両工場間異動がございます。 <具体的な内容(例)> ・製品製造に関する計画作成・進捗管理 ・各プロセスにおける設備の運転管理 ・各種設備のメンテナンス計画とコストの管理 ・工場の安定的/効率的操業のための改善計画や設備投資計画策定と対策の実施 ・生産工程に関わる協力会社への業務指示および安全衛生管理 ・操業実績、各種行政報告書(省エネ定期報告書、公害防止関係書類等)の作成 ■生産課の役割・業務分担: 工場のメンテナンス部門や常駐業者とも協力しながら製造工程や設備の管理に携わっていただくこととなります。 工場全体を広い視野をもって把握することが重要となり、製造マネジメントにも関わることができる仕事です。 基本的に生産課の中で業務分担をしており、入社後は先輩社員と協力しつつ製造工程の一部を担当していただきます。 (例) ・上流:原料の加工・焼成工程を担当 ・下流:製品の仕上げ(粉砕)工程を担当 ※経験を踏まえて対応いただく範囲を変えていきます。 ■組織構成: 田川工場:管理職3名(50代)、一般職6名 苅田工場:管理職1名(50代)、一般職3名 ■教育体制: ◇2,3年かけて製造工程全体を把握・管理できることを目指していただきます。 ◇業務に必要な資格・研修等については入社後に会社制度を利用して勉強していただくことが可能です。 ■企業紹介: 福岡に根差し150年にわたって地域社会・経済に貢献を続けるグループに属しているため、安定した土台と働く上で充実した福利厚生が整っています。また、階層別/職能別/各種社外研修の受講、資格取得支援制度も充実しており、業界未経験の方でも安心してご入社いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪ガスリキッド株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
500万円~799万円
ガス, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 生産管理
◇◆Daigasグループの安定した基盤/発注者側◆◇ ガス製造部にて、ガス製造にかかわる技術企画・事業企画業務をお任せします ■産業ガスの製造現場における事業推進チームとして、品質管理業務・事業管理業務・技術企画業務をご担当いただきます。 ●製造物(各種ガス)に関する簡単な分析・品質管理 ●ガスの製造運営に関わる業務(予算の策定〜進捗管理、出荷の調整等) ●製造に関わる歩留まり向上などの改善業務 ●各種契約の締結・管理 ●既存製造プラント改造等の検討 ※トラブル発生時、夜間休日の対応をお願いする場合があります。 ■組織構成: 部長兼マネジャー1名 メンバー4名 ■入社後の流れ ・技術企画業務から事業管理業務まで幅広い業務があり、一通り研修を受けていただきますが、ご経験に応じて業務に携わっていただきます。将来的には事業全体に関わる業務に携わっていただき、将来的に管理者候補としてご活躍いただけることを期待しています。 ・高圧ガス製造保安責任者の資格をお持ちでない方には入社後取得に向け、資格取得支援制度などで取得のサポートをさせて頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
アスクル株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
450万円~599万円
文房具・事務・オフィス用品 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
【自社最大規模の基幹物流センターで設備の保守・メンテ業務をお任せ/欲しいものが欲しい時に届くアスクルのロジスティクスを支えていただきます!】 ■お任せする業務内容: ・物流センターにおけるマテハン設備機器の維持管理 -中長期メンテナンス計画の作成及びその実行 -稼働中のトラブル対応 -不具合等に対する再発防止と恒久対策 -備品管理(棚卸) ・改善業務 -現場作業における効率化と正確性の向上など ・予算管理(・新物流センターの立ち上げ現地サポート) ■配属部署の役割: 物流センター、プラットフォームにおけるマテハン設備の安定稼働、機能を維持し、お客様へ確実に商品をお届けすることがミッションです。 ・物流センターマテハン設備維持管理 (主な管轄物流センターは4ヶ所。突発修理・予防保全などの対応を行う。) ・予算管理 ・現場改善/品質向上 ・リスクマネジメント(障害早期解決や恒久対策、BCP対応) ・人材育成 ■中長期的なキャリア: ・物流センターの設備を熟知し、点検や障害対応等から全体の仕組みを理解し多角的な対応を行えるようにする ・中期的には設備・システム・サービス全体に精通し、アスクル物流のノウハウを生かせるポジショニングを目指す。 ・現場のエキスパートはもちろん、マネジメントとしての展開も可能。 変更の範囲:会社の定める業務
【葛西の物流センターを中心拠点とし、東日本エリアの自社物流センターで設備の保守・メンテ業務をお任せ/欲しいものが欲しい時に届くアスクルのロジスティクスを支えていただきます!】 ■業務内容: ・大規模物流センターにおけるマテハン設備機器の維持管理 -中長期メンテナンス計画の作成及びその実行 -稼働中のトラブル対応 -不具合等に対する再発防止と恒久対策 -備品管理(棚卸) ・改善業務 -現場作業における効率化と正確性の向上など ・予算管理 ・新物流センターの立ち上げ現地サポート ■配属部署の役割: 物流センター、プラットフォームにおけるマテハン設備の安定稼働、機能を維持し、お客様へ確実に商品をお届けすることがミッションです。 平均年齢:41歳 メンバー構成:6名(協力会社:11名) ・物流センターマテハン設備維持管理 (主な管轄物流センターは6ヶ所。突発修理・予防保全などの対応を行う。) ・予算管理 ・現場改善/品質向上 ・リスクマネジメント(障害早期解決や恒久対策、BCP対応) ・人材育成 ■キャリアパス: ・物流センターの設備を熟知し、点検や障害対応等から全体の仕組みを理解し多角的な対応を行えるようにする ・中期的には設備・システム・サービス全体に精通し、アスクル物流のノウハウを生かせるポジショニングを目指す。 ・現場のエキスパートはもちろん、マネジメントとしての展開も可能。 変更の範囲:会社の定める業務
大豊産業株式会社
香川県高松市寿町
350万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
◆◇四国電力伊方原子力発電所内の計装機器の定期メンテナンス職を募集/自己資本比率70%超の盤石な経営基盤/毎年堅調に業績推移◇◆ ■業務内容 主に四国電力伊方原子力発電所内において、設置されている、計装機器の定期メンテナンス業務をご担当いただきます。 具体的な業務内容は下記の通りです。 ・圧力計・温度計他の計器定期校正 ・ループチェック ・検査・チェックによる問題点の測定、把握、分析 ・試験結果の報告書作成 ■就業環境 ◎土日祝休みの完全週休2日制/急な呼び出しもほぼなく、プライベートを大事にできる環境です。 ◎育児休暇/介護休暇の取得実績あり、退職金制度ありとライフイベントがあっても腰を据えて働くことができる環境です。 ■入社後のイメージ ・入社1年目は先輩社員同行がメインです。 ・同社の他部門やメーカー社員、関連グループなどとも密な協業を行いながら、チームでプロジェクトを進めていきます。 ■同社の特徴: ・取引社数は3000社以上/自己資本比率70%超と財務基盤も極めて盤石です。 戦略的M&Aにより首都圏にも多数のグループ企業あり、近年は従来の主軸事業に加え世界的ロボットメーカーとの提携により食品、医療分野向けのロボット開発を行う等最先端ニーズに合わせた事業展開を行っています。 <取引先企業例> NECグループ、クラレ、四国電力グループ、四国旅客鉄道、住友グループ、大王製紙、太陽石油、タダノ、帝人、東洋紡グループ、東レ、西日本高速道路、西日本電信電話、富士通グループ、三井造船 他 ※敬称略 ・厚生労働省からのくるみん認定、四国地域イノベーション創出協議会主催の「第3回四国でいちばん大切にしたい会社大賞」において、最高賞の四国経済産業局長賞を受賞。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鈴木商館
東京都板橋区舟渡
300万円~499万円
エネルギー 化学・医薬原料(有機・高分子), 設備保全 組立・その他製造職 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
〜【未経験歓迎】ポテンシャル採用!/年休122日/平均残業7h/平均勤続年数14.1年〜 ■業務内容 得意先とのガス役務契約に基づいた業務をお任せいたします。 日常点検、C/C内ガス交換作業、緊急時初動対応 等 ■組織構成: ローム京都は30〜50代の男性4名で構成されています。全員同じ業務を行っており教育体制が整っています。教育期間は1年程で3年程で独り立ちを目指して頂きます。 ■就業環境: 入社後は、先輩社員に1から教えて貰い活動して頂きます。フラットな方が多く、個人の意見を尊重する企業風土です。 ■仕事の魅力: 業界として伸びている仕事に関わる事が出来ます。 林業以外のすべての産業に欠かせない商材なので将来性があります。 ■評価制度: 役割等級制度となっております。目標管理シート(定量)と役割遂行評価シート(等級ごとの定性面)を年間で設定し、中間、期末に評価・振り返りを行っています。昇給・賞与に反映しており透明度の高い評価を行っています。 ■企業概要: 1939年設立の日本で初めて高圧ガスを販売した企業です。お客様との信頼関係を大きく育みながら実績を重ね、現在では産業用・医療用・研究用のガスをはじめ、産業機器、空調関連機器を取り扱い、日本のあらゆる産業の発展に貢献しています。 タイ・マレーシア・インドネシアにも拠点があり、今後とも国内だけではなく、東南アジア展開を活用しグローバル展開を拡大する予定です。 ■企業の特徴: 当社のお客様は各分野のメーカー、官公庁、大学や医療関係の研究機関など多岐に渡り、大手優良企業との取引が多いことが特徴です。安定した環境の為長期就業が望める環境で平均勤続年数は14.1年です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メグレナジー
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
500万円~899万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 精密・計測・分析機器 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属) 精密・計測・分析機器
【新製品開発に携わることができる/株式会社フジタなどの出資企業/水素社会の実装に向けたエネルギーシステムの製品開発/在宅勤務可/土日祝休み】 ■採用背景: 再生可能エネルギーを水素に変えて、エネルギー活用するシステムを開発しております。 今後販売・量産に向けて本格的に製品開発を進めるべく、エンジニアを増員募集いたします。 ■業務内容: 現在開発中の家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である水素ユニット(※)の製品開発業務をお任せします。 ※水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットのこと ■具体的な業務内容: ご経験に応じて、下記の仕事内容からご希望をお聞きした上でお任せします。 システム設計のみならず、パートナー企業との協業、必要な機器の選定、実験・評価まで、 裁量広く新製品開発に取り組むことができます。 ・システムコンセプトの策定、及びシステム設計(詳細仕様/制御の検討、性能計算、安全解析など) ・パートナー企業との共同開発のリード、推進 ・上記の構成機器の選定・検証(日本国内メーカーだけでなく、海外メーカーの高効率、低コストな機器も対象) ・水素ユニットの試作機の製作における計画作成、ラボでの実験、評価、改善(実際に手を動かす業務が一部あります。) ■同社について: CO?を排出しない脱炭素社会を叶える水素エネルギーの社会実装を加速化させるべく、理化学研究所(理研)の研究会を発端として、 再生可能エネルギーと水素を活用したエネルギー供給システムの企画、設計、エンジニアリングなどを手がけるスタートアップ企業です。 身近な場所で水素を活用したい、という強い思いから、社会実装の第一弾として、 戸建住宅用の水素を活用したエネルギーシステムの開発に着手しています。 ■開発中のシステムについて: 例えば、太陽光発電は、時間帯や天気による変動が大きく、需要を上回って発電した余剰電力が多く発生します。 この余剰電力を活用して水の電気分解を行うことで水素を生成し、貯めた水素を必要なときに燃料電池に供給し、 電力、熱を発生させるというシステムを開発しております。 ■組織構成: エンジニアは現在5名おり、水素ユニットをメインで担当しているエンジニア1名とともに開発を進めていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
東亜工業株式会社
茨城県神栖市東和田
300万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備保全 メンテナンス
◆◇転勤なし/日勤/腰を据えて長く安定して働ける環境/クラレ等大手化学メーカーのプラントを長年手掛けるトータルエンジニアリング企業◇◆ ■業務内容: 化学プラントにて機械を中心としたメンテナンス業務を担当いただきます。 2人1組で、写真つきのマニュアルに沿って回転機器や熱交換機器などの点検業務を行います。 まずは小型の機械のメンテナンスを、先輩の作業を見ながら覚えていただくところからスタートします。 OJTのほか、階層別の研修で丁寧にサポートいたしますので、未経験の方もご安心ください。 ★プラントとは・・・ プラントとは様々な機器が組み合わさって作られた大型製造設備の事を指します。例えばエネルギー(電気、ガス)や石油化学製品(ゴム製品、プラスチック製品等)を生産するための設備です。 。 ■職場環境: 未経験入社の方も多数活躍しております! 社員の前職も様々で塾講師・製造業・電気関係・土木関係の出身者も1から学びながら活躍しております。 20代〜60代の方まで幅広い層の方が在籍しています。 ■研修/教育制度: 人材が重要となるため、初級者研修・中級者研修・監督者研修など、階層別の研修を実施しております。職種別スキルや、人を統率するスキル、安全衛生など、幅広い内容の研修を行っております。ご入社後は3か月間先輩社員の方がOJT形式でプラントの基礎知識を含めしっかり教えます。 3か月後もすぐに独り立ちというわけではなく、継続して丁寧にフォローしますので未経験の方もご安心ください。 ■資格支援制度: 当社では資格を積極的にとって頂けるよう支援しています。資格の受験料は全額会社負担を始め、多くの研修を完備しており、資格を取得すると資格に応じて月給があがる為、自分の頑張りが給料やキャリアに反映されます。 ■当社の特色: 創業以来、配管を中心としたプラント設備メーカーとして成長しました。 パイプの設計は非常に難易度が高く、競合も少ない中で高い技術力と安全性が評価されています。現在は、配管の供給施工だけに留まらず、ノウハウを活かし、エネルギー領域へ事業を拡大中です。新規受注(天然ガスパイプライン等)も増えており、利益は順調に増加しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設備保全
◆◇腰を据えて長く安定して働ける環境/クラレ等大手化学メーカーのプラントを長年手掛けるトータルエンジニアリング企業◇◆ ◎UIターン歓迎!地元で長く働きたい方へ! ◎研修制度充実!未経験からでもしっかりスキルアップできます ◎大手メーカーのプラントとの長年の取引実績あり★安定した事業運営です ■業務内容: エネルギー/化学プラントの建設における、配管工事のプロジェクト管理業務を担当いただきます。経験に応じた階層別の研修で丁寧にサポートいたします。 【何だか大変そう…という方へ】 ⇒現場で作業をする職人さんをまとめたり、工事のスケジュールや 現場の安全、品質などをチェック・管理する仕事です。 事務作業などのオフィスワークもあるため、PCスキルが身に着き、市場価値の高い国家資格取得も可能です!! ★プラント配管工事とは・・・ プラントとは様々な機器が組み合わさって作られた大型製造設備の事を指します。例)エネルギー(電気、ガス)や石油化学製品(ゴム製品、プラスチック製品等)を生産するための設備 プラントの中で血管の役割を果たすのが、設備同士をつなぐ【パイプ】となっており、パイプ/配管工事のプロジェクトに携わっていただきます。 ■職場環境: 未経験入社の方も多数活躍しております!社員の前職も塾講師・製造業・電気関係・土木関係の出身など様々です。 ■研修/教育制度: 人材が重要となるため、初級者研修・中級者研修・監督者研修など、階層別の研修を実施しております。職種別スキルや、人を統率するスキル、安全衛生など、幅広い内容の研修を行っております。 ■資格支援制度: ご入社後は3か月間先輩社員の方がOJT形式でプラントの基礎知識を含めしっかり教えます。 3か月後もすぐに独り立ちというわけではなく、継続して丁寧にフォローしますので未経験の方もご安心ください。 ■当社の特色: 創業以来、配管を中心としたプラント設備メーカーとして成長しました。 パイプの設計は非常に難易度が高く、競合も少ない中で高い技術力と安全性が評価されています。現在は、配管の供給施工だけに留まらず、ノウハウを活かし、エネルギー領域へ事業を拡大中です。新規受注(天然ガスパイプライン等)も増えており、利益は順調に増加しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイスライン
岡山県岡山市東区西大寺
大多羅駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 生産管理(食品・香料・飼料)
明治38年に天然氷の販売からスタートし、アイス事業部では氷カフェなどの自社商品の製造販売、食品事業部では約5,000アイテムの業務用商品卸などを行っています。 業務用商品卸では岡山県トップシェアを誇るなど、盤石な営業基盤と共に、自己資本比率58.9%、39期連続黒字、2025年1月期には最高益更新など、強固な財務体質を誇ります。 歴史ある企業ながらも、時代のニーズを捉えた氷、氷加工品の製造販売など、常に変化に適応した事業運営です。 経営理念の「お客様に愛され信頼される良い会社、社員が胸を張れる良い会社を皆んなで作る」をモットーに、従業員が安心して、長く働ける環境整備や、財務基盤も強固にすることで、今後も長く永続できる企業づくりを行っています。 ミスタードーナッツの氷コーヒー、セブンイレブンのお店でつくるスムージー等に同社の製品が使われています。氷、氷加工品の製造販売を行う同社にて生産技術ポジションの募集となります。 ≪仕事の詳細≫ ・設備投資計画の立案から、設備の設計、設備工事の立ち合い、立ち上げ、立ち上げ後の検証までを一貫して担当します。 ・生産性向上や現場力強化のための支援活動、技術指導、OJTを通じたサポートを実施し、機械・設備全般のメンテナンスやトラブル対応も担当します。 ・独自のコア技術の開発や、企画開発室との連携による新技術の開発を推進します。また、ニーズを冷静に捉えた設備開発を行い、他社工場見学、外部勉強会や展示会などで新情報を入手し、アイデアを形にします。 〈1日の業務の流れ(例)〉 ●8:00 朝礼/作業打ち合わせ ●8:30 場内の製造機器類の点検や見回り ●10:00 15分休憩 ●10:15 打ち合わせに沿った作業 ●12:00 昼休憩 ●13:00 打ち合わせに沿った作業 ●15:00 15分休憩 ●15:15 改善活動(小集団ミーティングや製造現場から求められている項目ついて) ●16:30 報告書作成、ミーティング ●17:00 退社 ※工場の稼働状況、プロジェクト等有無、その他要求事項によりフレキシブルな対応が求められます。 また、場合によっては休日出勤もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニックライティングシステムズ株式会社
福井県坂井市坂井町五本
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜パナソニックグループでの自社生産設備の開発・設計/転勤当面なし/年休128日+有給/働きやすさ◎〜 ◎当社では、毎年度億単位の投資を惜しまず、DX化に積極的に取り組んでいます。 ◎設備を内製化しているため、設備設計にも携わることができます。 ◎常に新しい挑戦を続ける組織風土があります。 ■職務内容 省エネ・長寿命のLED照明をはじめ、最先端技術で住宅・店舗・施設・屋外に高品質な“あかり”を提供している当社にて、自社の生産現場で使用される、様々な生産設備の開発、設計をお任せ致します。 (工程設計以降、設備導入・設備設計・設備保全までを担当) ■職務詳細 ・自社内で使用される生産設備の設計、開発 ・設計、開発に必要となる製造部品の発注業務 ・自社内の生産設備の簡単な保全、メンテナンス業務 ■配属先の組織構成 8名の社員が在籍しており、50代5名、30代2名、20代1名、10代1名と、幅広い年齢の社員で構成されております。 ■研修制度 ご入社後は、導入教育→基本項目の教育訓練等の基礎的な研修を門真本社にて、3日程実施致します。その後、現場にてOJTをメインとし、場合によっては外部の研修を受けて頂く事もございます。 またその他にも親会社であるパナソニックで展開をされている、様々研修制度に参加いただく事も可能となっております。 ■キャリアパス 設備保全を担当した後は、製造技術や生産技術へのキャリアアップの可能性があります。 また、製造技術と生産技術の間での役割の行き来も可能です。 ■同社について ・住宅から店舗、街のランドマークになる有名施設やスタジアムまで、日本中のさまざまな空間を快適に演出する「あかり」で社会に貢献しています。 ・当社は、パナソニックブランドの施設・屋外・店舗・住宅用の照明器具を設計開発〜製造まで手掛けています。 LED照明器具を中心に、設計開発から製造・品質評価に至るまで自社で完結する「生産一貫体制」を構築し、快適性とエコロジーを両立させた、安全かつ高品質な商品をお客様に提供しております。 ・特注品では東京ドーム、Panasonic Stadium Suitaなどの有名施設にも納入させていただいており、皆さんの身近なところで当社の製品が活躍し、人々の暮らしを支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
スズクニ・トキワ精機株式会社
滋賀県野洲市野洲
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
■業務内容: オーダーメイドにより様々な業界の生産設備を自動機・省力化機械の設計・製作・立ち上げまで一貫体制で行う当社にて、部品図を基に加工機械を用いて金属部品の製作をお任せします。スキルを活かして働けます。 ■具体的には: 五面加工機、門型プレーナー、立形マシニングセンター、NC旋盤、汎用フライス盤、平面研削機、汎用旋盤、ボール盤など様々な加工機を用「日本文具大賞デザイン部門優秀賞」に選ばれたノート 某文具の製造装置: 手が痛くならない樹脂製リングを採用したノートの製造装置を製作。曲がりやすい素材をノート穴の1つ1つに正確に挿入・溶着させるには高い技術が必要で、他社が断る中、当社が文具メ−カーと一緒に一から商品開発。ノートは売上好調により2号機の製作が予定されています。それを実現するだけの高い技術力が当社の強みです。 ■当社について: 当社は、開発・設計から製造・立上げまでのいて、部品図面にある部品を製作します。あなたのご経験を活かしながら、新たなスキルを広げることができます。 ■納入事例: 「日本文具大賞デザイン部門優秀賞」に選ばれたノート 某文具の製造装置: 手が痛くならない樹脂製リングを採用したノートの製造装置を製作。曲がりやすい素材をノート穴の1つ1つに正確に挿入・溶着させるには高い技術が必要で、他社が断る中、当社が文具メ−カーと一緒に一から設備開発。ノートは売上好調により2号機の製作まで実績があります。それらを実現するだけの高い技術力が当社の強みです。 ■事業について: <FA関連機械設備> 取引先としては、自動車部品メーカーやサプライ部品メーカーが多く、製品を組み立てる組立装置・搬送装置・検査装置などを得意分野としております。 オーダーメイドでの構想〜製作まで一貫対応できる数少ない企業です。 <機械加工> 設備で使うための部品加工(金属加工)をしております。 自社の製品(設備)に組み込む部品の加工と、同じような部品を作りたい企業からの受託加工を受けています。 変更の範囲:会社の定める業務
ゴムノイナキ株式会社
愛知県名古屋市緑区大高町
大高駅
550万円~649万円
自動車部品 樹脂部品・樹脂製品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜女性が活躍できる環境/創業100年超の、国内に拠点15、関連会社5社、欧米・アジアに18個所の海外拠点を持つ優良グローバル技術商社/福利厚生充実〜 ■業務概要: 生産開発課は工場内の製造工程を、自動化・省人化する部署です。 働く人が楽に作業を行えるように、製造工程を自動化させたり、省人化を図るための設備を制作します。メンバーと協力しながら、設備設計から量産流動まで、一貫してプロジェクトを進めていただきます。 また若手に対し、教育や指導も合わせて担っていただきます。 ■入社後の流れ: 【入社後〜3か月程度】社内、部内、課内ルールに慣れるため、まずは部分的に現各担当のサポート業務に従事していただきます。 【4ヶ月目頃〜】実務案件に従事し始めていただきます。 ■組織構成 生産開発課11名(60代1名、50代2名、40代1名、30代3名、20代4名) ■当社について: 1919年、工業用ゴム製品の卸小売業「イナキ商店」として創業しました。その後1946年に名古屋・上前津に「ゴムノイナキ株式会社」を設立。現在は国内に拠点15、関連会社5社、欧米・アジアに18カ所の海外拠点を持ち、海外での供給態勢の充実を図っています。 ■産前産後休業、育児休業の取得率と復帰率について 女性社員について、直近の7年間は取得率・復帰率ともに100%です。 出産と育児のために離職する方は現時点でいらっしゃいません。 ■時短勤務について お子様が小学校を卒業するまで可能です。(法律で定められている期間よりも長い設定となっております。) 勤務時間を最大2時間短縮することができるため、子育てとの両立がしやすい環境です。 変更の範囲:当社業務全般
横浜油脂工業株式会社
神奈川県横浜市西区南浅間町
石油化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【アジア中心に海外事業拡大中/競合少ないニッチ業界/年休125日/残業ほぼ0】 ■業務内容: 横浜本社及び秦野研究工場の設備機器・電気設備の保守、保全、メンテナンスを行っていただきます。 ■業務詳細: ・工場設備関係維持管理・保守 新規設備提案、故障調査、補修、施工管理、業者折衝、工事立会い、完成検査、設計(CAD) ・工場効率化 生産ライン、自動化の提案・導入 等 ■働き方: ・年休125日 ・夜勤なし ・残業ほぼ0(残業を良しとしない社風) ・完全週休2日制 ※祝日がある週は土曜日出勤の可能性がございます。 ※場合によって、休日出勤が発生することもありますが、代休を取れる体制が整っております。 ■魅力: ・製品の高品質とコストの双方を確立するため、独自設計による生産ラインを構築しております。高度化するニーズに対応すべく、持続的な生産ラインの改善を推進。その製造ラインを支えるのが、工場全般の設備の安定稼働・維持管理を行う業務です。 ・設備の面ではロボット化も進めており、夜も稼働できるよう設備を整えています。そのため、残業時間削減や、安定性のある働き方が実現できております。 ■当社の特徴: ・最先端産業における洗車機用ケミカル製品や精密洗浄剤など、当社のトップ級シェアを誇る製品づくりは、日々の絶え間ない研究開発が支えています。 ・分析および評価技術をはじめ、配合技術、実験室での試作、そして量産への展開に至るまで、製品化を速やかに進めるための体制を整え、美の追求をポリシーとして、常に顧客が要望する以上の性能と品質の達成をめざしています。また、クリーンルームも備えており、ミクロンオーダーの精度にも対応できる研究開発環境を整えています。 ・市場ニーズを見据え、顧客からの個別の要望など広く情報収集を行いながら、従来の技術に固執することなく新技術も研究しながら日々新たな可能性を見出す研究開発を行っています。当社はケミカルサイエンスへの取り組みを通じて、美しく快適な未来のためになる製品を開発および提供することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アウンデ紡織株式会社
滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
300万円~599万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 設備保全 メンテナンス
【職種、業界未経験歓迎/新幹線・飛行機・自動車等で搭載/特許有のファブリックメーカー/トヨタ紡織関連企業/健康経営優良法人2023に認定】 ■職務内容 日本国内の自動車のファブリックシートの内、約30%のシート生地を製造する総合ファブリックメーカーである当社にて、ご経験を活かしてご活躍いただける方を求めています。 本求人はポジションサーチ求人です。ご経験・スキルに応じて書類選考を実施いたします。 ◇具体的には以下ポジションをご紹介予定です。 ・開発(ファブリックに付加価値を持たすための薬剤開発や素材開発業務) ・生産技術(内製生産準備 ・設備導入、開発 ・外製への必要時の支援・海外拠点への必要時の支援) 機械の生産能力を基に、生産立ち上げなどの準備・計画立案など ・営業 (シートファブリックの拡販、開発部門との連携) ※営業職の場合、勤務地は愛知または広島などの営業所勤務 ・設備保全(自社設備の保全、メンテナンス業務) ・生産管理(生産計画の立案、納期調整、進捗管理) ■働き方: 年間休日121日、土日祝休み、健康経営優良法人2023に認定されており、昨年度有給取得実績14.7日/月平均残業20時間とワークライフバランスの良い環境です。 滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業に登録しており、育児休業の男性取得実績など働きやすい環境の整備を進めております。 ■当社の魅力: ◇当社のみが特許を持つオリジナル商品である「banex(R)(バネックス)」「BRIN・NAUB(R)(ブランノーブ)」など消臭や抗菌、静電気防止や防汚効果を持った高付加価値機能ファブリックを強みとしています。現に日本の自動車の3台に1台は、TBカワシマ製ファブリックです。 ◇国内自動車産業に依存しないグローバル体制 国内よりも海外売上高が上回っている成長中のグローバル企業です。海外拠点は10ヶ所あり、国際認証取得などを積極的に推進しております。国内自動車産業に依存していないので将来性も見込むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヤザキ
静岡県磐田市下太
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<風通しが良く雰囲気の良い職場/工程設計〜治具の設計製造までスキルの幅を広げられる /年間休日120日> ■業務概要: 輸送用機器のプラスチック部品を中心に設計〜量産まで手掛ける当社にて、生産技術職をお任せします。 製造部がスムーズに量産できるよう工程開発を行うことが主な業務です。 ■業務詳細: ・新規受注開発品の工程設計、取込み ・設備設計・開発、製品の試作(トライ&エラー)や測定・評価 ・初品の製品評価や自社で利用するためのFA設備・装置のハード/ソフト両方の設計・開発〜製作 ・製造部より現状のヒアリング、効率化・DX化及び利益率向上に向けた工程・手法の検討/提案 【商材】燃料タンク、2輪/4輪部品、船外機部品/OA(複写機用部品)など ※CADソフト:NW、Solidworks ■組織構成・教育体制・職場の雰囲気 4名(20代〜60代各1名ずつ) 生産技術グループは2023年4月に発足した新しいグループで、技術開発と製造側との間に立ち開発製品の評価・改善を行い安定した工程づくりを行っています。年齢層はベテランから若手まで幅広く、風通しがよく居心地が良い雰囲気です。 ■当社について: 創業60年を迎え、従来からの幅広い製品群に加えて、近年では電動化へのシフトに伴い必要とされる軽量化や複合化にも応えるため、新たな付加価値向上に取り組んでいます。 「よい人づくり、ものづくり」を企業理念とし、長年の歴史を大切にしながら時代に合わせて人も技術も進歩し続ける柔軟な発想や行動力を大切にしております。
株式会社イメージ・マジック
埼玉県川越市今福
ITコンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
●世界最新鋭の設備やシステムで世界のモノづくりのDX化を加速し、オンデマンドプリント業界をリード ●1995年の創業以来、環境に配慮したモノづくりで社会課題に取り組むSDGs推進企業 ●売上高は好調に推移しており、積極的に設備投資をしながら市場規模を拡大し急成長中 ■業務内容 当社の技術営業ポジションでは、お客様の生産現場における課題を深く理解し、最適な省人化・自動化ソリューションを提案していただきます。これにより、効率性を向上させ、売上拡大を目指します。 ●顧客ニーズの把握 お客様の生産プロセスや現場状況を詳細にヒアリングし、課題を特定。 ●ソリューション提案 自社および外部パートナーの製品や技術を活用した自動化・省人化の提案。以下の商品を中心に取り扱います・ ・出荷関連機器(畳機、袋詰め機、製函封函機) ・自動化ライン(たたみから段ボールの積載までのライン) ・AMR(Autonomous Mobile Robot)搬送ロボット ・シグナルタワー式MESシステム ・自動プレスライン ・長台シルク印刷機 ・ロボット関連技術 ●プロジェクト管理 提案から導入、稼働までのプロジェクトを一貫して管理。エンジニアや製造部門と連携し、技術的な課題解決をサポート。 ●新規市場開拓 既存顧客にとどまらず、新たな市場へのアプローチを通じて、自動化ソリューションの展開を推進。 ●技術トレンドのキャッチアップ 最新技術や製品知識を常にアップデートし、提案の幅を広げる。 このポジションでは、技術力とコミュニケーション力を兼ね備えた営業のプロフェッショナルとして、当社の事業拡大に貢献していただける方をお待ちしております。 ■魅力 ・課題解決型営業 単なる製品販売ではなく、お客様の生産性向上やコスト削減に直接貢献するソリューション営業を経験できます。 ・多様な製品ラインナップ 取り扱う商品群が幅広く、様々な顧客ニーズに対応可能です。 ・キャリアアップ 技術と営業の両方のスキルを磨き、スペシャリストとして成長するチャンスがあります。 ・急成長市場への参画 自動化・省人化が求められる現代の製造業界で、最先端のソリューションを提案することで、成長市場の一を担えます。
東海光学株式会社
愛知県岡崎市恵田町
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜約6人に1人が当社のレンズを使用/アジアやヨーロッパを中心に世界80か国で販売実績有/有給取得平均12〜14日/充実した育産休制度や福利厚生〜 ■募集背景: 当社は眼鏡レンズ専門メーカーとして、長年にわたり高品質な製品を提供してきました。レンズの種類がどんどん多様化、複雑化しており販売数も増えておりますので、ニーズに迅速に応えるため、工場の自動化および省人化を推進し、さらに効率的な生産体制を整えるために新たな人材を募集しています。 ■業務内容: ◇自動化、省人化設備の構想立案および導入推進 ◇外部設備会社との仕様検討、折衝、調整 ◇設備設計(3D CAD使用) ※それらに伴い要素解析(剛性・振動)の実施や、図面作成等も入りますが、実務メンバーもおりますので構想立案や折衝がメインミッションとなります。 ※過去プロジェクト例:数年に一度/数千万円から数億円単位の装置導入(工場の入れ替え含めると数十億にのぼることもあり) ■業務の魅力: ◇レンズの移動や検査等を自動化および省人化しますが、傷や汚れを防ぎながら効率的に進めることと工場範囲内でのレイアウトを両立させる必要があり、制約が多い中での検討となるため難しさもありますがやりがいも大きい仕事です。 ◇ものづくりのプロセスを深く理解し、外部設備会社と連携しながら、設備仕様を作り上げることが求められます。年間1〜2件の設備導入プロジェクトを担当いただく予定です。 ■組織体制: 開発本部には3名在籍しており、協力しながら最先端の設備導入を進めています。さらなる成長を目指せるフィールドが広がっています。 ■当社について: ◇世界最高屈折率プラスチック製メガネレンズ素材、脳科学を取り入れた遠近両用レンズ、紫外線や遠赤外線をカットするコーティング、レンズの反射を極限まで低減したコーティング等独自の商品開発を行っています。 ◇約6人に1人は当社のレンズを使用、国内だけではなく、アジアやヨーロッパを中心に世界80か国で販売実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三五
愛知県名古屋市熱田区六野
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資〜 ■業務内容: 中長期での事業戦略を見据えた工場再編、内外製の検討をお任せします。 ■業務詳細: <生産企画> ・新規受注品の内外製および生産場所の決定(国内PJTが中心だが海外案件もあり) ・中長期生産体制の構築、スペース捻出・設備投資を踏まえた工場再編など ※部内ジョブローテーションとして以下業務の可能性もあります。 <生産管理> 製造現場作業者の原単位と人員管理、生産ラインの稼働計画取りまとめなど <新規PJT進行管理> 受注した新規PJTの図面出図〜量産立上げまでの進捗・節目管理など(関係部署多数) ■出張: 年1回程度(国内事業体: 2泊3日、海外事業体: 1週間) ■やりがい: ◎会社の事業戦略に追従した内外製、生産場所を決めることができる ◎造り(生産)と運び(物流)の最適化を追求した企画構想・調整力 ◎お客様や社内との調整業務を通じたコミュニケーション・折衝力、社内外の人脈形成 ■組織構成: 17名(室長1名、グループ長3名、主担1名、主任3名、担当9名) 中期経営計画を実現できる先見的な生産企画・管理の推進をミッションとしています。 ■当社の魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。また直近大型プレス機の導入も進んでおり、今後ますます排気系以外への進出も見込まれています。 ◇従業員数は連結8,000名超、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業95年以上の自動車部品メーカーです。また技術力は世界的にも評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇平均勤続年数18.5年、育児休暇からの復職率97%、有給取得率91%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ