1132 件
エナックス株式会社
山形県米沢市窪田町窪田
-
400万円~699万円
電子部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【同社の強みであるオーダーメイドのニーズを支える生産技術!開発チームとの連携力◎/リチウムイオン電池の受託開発ニッチトップメーカー!オーダーメイドで顧客のニーズに応える】 ■業務内容: リチウムイオン電池の製造ラインの新規立ち上げをお任せ致します。受注獲得が好調に推移しており、新たなメンバーを増員募集します。 同社の強みは顧客の細部のニーズに答える技術力と開発スピードになります。生産技術として、開発チームと製品構想段階から参画頂き、より高機能、高品質のリチウムイオン電池の開発、製造を支えて頂くポジションです。設計開発チームとの連携もあり、1ラインの立ち上げに最短1−3カ月をかけて行っています。また製造ラインのミッションとして、製造の自動化、省人化を目標に現在も着手を進めています。まずは新規ライン立ち上げから業務に携わって頂き、ゆくゆくは製造DX・効率化の推進もお任せ致します。 ■働き方: ・想定残業20h程度であり、出張も想定しておりません。 ・完全週休二日制、年間休日123日でワークライフバランスを保っていただくことが可能です。 ■同社の魅力: ・高い技術力とノウハウで高品質なリチウムイオン電池の開発を行っています。昨今の注目産業であるロボットや電気自動車、建設機械などに不可欠なのが同社の製品です。 ・経産省による電気自動車の販売方針などによって更なる需要、高い将来性を持っている注目の研究開発メーカーです。 ・確かな技術力を背景に、国内外の自動車産業、機械産業における有力企業との共同開発を推し進めています。 ■日本市場の現状と展望 日本のリチウムイオン電池市場は、2024年に約2兆4,300億円に達し、2033年までに約10兆9,350億円に成長すると予測されています。 この成長は、電気自動車の普及や再生可能エネルギーの導入、さらには政府の支援策によって後押しされています。特に、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及に伴い、車載用リチウムイオン電池の需要が急増しています。また、再生可能エネルギーの普及により、電力貯蔵システム(ESS)や無停電電源装置(UPS)向けの需要も増加しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー・太陽株式会社
大分県速見郡日出町大神
大神駅
300万円~499万円
機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
学歴不問
◆◇ソニー特例子会社/音づくりの基幹工場/製造技術担当/高品質な音を世界へ/残業15時間/キャリア形成支援充実/研修制度充実◇◆ ■業務内容: ソニーグループにおけるマイクロホン基幹工場である当社にて、製造技術をご担当いただきます。エンジニアではありますが、ソニー本社の設計や製造等様々な部署と連携を行うためコミュニケーション機会が多くございます。量産体制の土台となる重要性の高いお仕事です。具体的な業務配下の通りとなります。 ・現行機種の生産維持 生産維持のための解析業務や、技術文書の作成を行っていただきます。 ・新規機種の量産準備 量産に向けた生産方法の検討、品質保証についての検討を行っていただきます。 ・製造に関するモデル導入やシステム立ち上げ ・製造工程におけるトラブル対応 入社していただいた段階では、特定のモデルの量産維持に従事し、既存モデルをトラブルなく回せるようにすることが主な業務となります。 ■組織構成 生産設計課には10名のメンバーが所属しており、そのうち製造技術担当は7名です。年齢構成は20代から50代まで幅広い年代の社員が在籍しています。 ■キャリアパス ・キャリア構築制度が充実しています。期初に上長との間で目標を設定しており、半期ごとに振り返る人事制度や集合研修・e-ラーニング・現場研修など目的にあった学習形態が採用され、組織で人材育成に取り組んでいます。 また、ソニーグループ全体で開催される研修にも参加することができます。 ■当社について 障がいを持つ方も同様に活躍ができる社会の構築を目指し、社会福祉法人「太陽の家」と「ソニー株式会社」が共同出資の上、設立されたソニーの特例子会社です。ソニー・太陽は、特例子会社でありながらソニーのエレクトロニクス商品のものづくりの一翼を担い、特に音づくりにおいては、マイクロホンの設計から製造、サービスまでを行うソニーのマイクロホン基幹工場であり、高品質な音を世界中に届けています。 また、同社は40年以上の障がい者雇用実績を持ち、男女・年齢・障がい者問わず働きやすい環境を提供しています。 ■就業環境 ・就労場所は平屋の工場であり、社員食堂などの共有スペースも多数あることより、社員間のコミュニケーションも多く、気の置けない関係性で働きやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
FCLコンポーネント株式会社
宮崎県
450万円~699万円
電子部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
PLC制御設計技術者募集/多関節ロボットやIoT化に挑戦/外部講習・資格取得支援/設計から完成まで一貫して関われる/高信頼・高品質製品の提供で高シェア率を誇る安定企業 ■業務内容: リレーという制御機器を生産する設備の制御設計をお任せします。 主に生産設備はPLCで制御されており、PLCプログラムの設計を担当していただきます。 PLCはキーエンス、オムロン、三菱製品を使っています。 最後の製品が完成するまで一連の自動機になっています。 ■職場環境: 様々な設備のデータベースを確認できる多関節ロボットなどを駆使した生産設備構成も検討しており、ロボット操作に関わるスキルを取得するために外部講習を受けたり、資格も取得できる環境です。 また、今後IoT化における生産設備の稼働状況等をDB化する仕組みを考えており、新たなチャレンジができます。 生産設備を制御するプログラム設計となりますので、自らのプログラムで設備が仕様通りの動きをした際の達成感は大きいでしょう。 ■職務の魅力: ・設計〜完成形まで一貫して携われる醍醐味 ・スキルに応じて幅広い案件に携われる ■雇用条件: FCLコンポーネント株式会社での採用となりますが、宮崎FCLコンポーネント株式会社へ出向いただきます。 ■配属部署・組織構成: 現在、50代のベテラン社員1名です。 次世代のPLC制御設計技術者を教育・強化するためにも次世代のPLC制御設計におけるリーダー的人材・チャレンジ精神がある人材を募集しております。 工場内の他部門の人とコミュニケーションをとりながら進めていきます。 ■当社について: 当社は、リレーマザー工場として部品製造から製品組立まで一貫生産により、高信頼・高品質製品の提供を通して、お客様の商品価値向上に貢献しています。 当社で製造されるリレーは超小形で高密度実装対応。このこだわりが高いシェア率や満足度を生み出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大和工業株式会社
兵庫県姫路市大津区吉美
550万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: ヤマトスチール株式会社の電気保全部門へ出向して、電気系エンジニアとしてお仕事をお任せいたします。 電気設備全般の業務を担う重要なポジションです。 ・生産設備の操業及び現場作業の管理 ・生産設備の導入、工事の計画や指示 ・設備メーカーとのやり取り、折衝 ・変電設備の維持管理、電気設備の導入及び検討、電力契約に関する業務 ・生産設計、機器設備における電気保全等、社内電気業務全般 ※大和工業株式会社籍採用で、鉄鋼製品ならびに重工加工品の製造・販売を行うヤマトスチール株式会社出向での採用となります。ヤマトスチール株式会社は大和工業株式会社と同じ敷地にございます。 ■当社について: ◎東証プライム市場に上場するグローバル鉄鋼メーカーです。 ◎電炉による鉄鋼メーカーとして、鉄スクラップを主原料とする鉄鋼製品の製造/販売まで一貫して行う企業グループです。鉄は一度寿命を終えたスクラップから再び同じ製品に蘇らせることができる数少ない素材であり、当社グループはサステナブルな社会の実現に向けサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実践者として活動しています。 ◎日本の電炉メーカーとしていち早く1980年代からグローバルに事業を展開し、現在アメリカ、タイ、韓国、バーレーン、サウジアラビア、ベトナムと世界6ヶ国に事業拠点を構えており、2024年には新たにインドネシア拠点が加わります。 ◎連結経常利益は992億円と過去最高を3期連続で更新するなど、利益の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業グループに成長しています。 ■当社の魅力: ◎鉄鋼業界の中でもCO2排出量を抑え環境にやさしい製造を行う電炉鉄鋼メーカーです。 ◎自己資本5千億円(自己資本比率約85%)、現預金残高1.7千億円と抜群の財務内容です(2024/3期)、 ◎日本の電炉メーカーの海外進出パイオニアであり、米国・タイ・韓国・ベトナム・中東(バーレーン、サウジアラビア)で事業を展開。2024年よりインドネシアに新規事業拠点を追加し、成長著しいASEANマーケットでの形鋼トップを目指しています。
ジョンソンコントロールズ株式会社
東京都渋谷区笹塚
笹塚駅
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計) プラント機器・設備 評価・実験(機械)
〜米国フォーチュン誌の「世界で最も称賛される企業」に選出/スマートビル・スマートシティを実現するソリューションを世界中で包括的に提供するグローバル企業〜 ■職務内容: ビル管理システムのスタートアップ(調整業務)をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・ビル管理システムのセットアップおよびデータベース投入作業 ・DDC コントローラのセットアップおよびチェック作業 ・自動制御機器のループチェックおよび PID 調整作業 ・調整要領書・調整作業手順書の作成 ・担当物件の調整工程管理 ・担当物件の調整報告書の作成および協力会社作成報告書の確認 ■キャリアパス 社員の約半数が中途入社であるため、中途入社のハンデは一切ありません。また年功序列ではなく成果に応じて評価される仕組みが整っています。 【社内技術者認定制度】受講した研修や実務経験、公的資格をベースに求められる技術スキルのレベルを総合的に判定する制度です。必要な技術スキルから4つのレベルを設定することで、ステップアップのために必要な研修・スキル・経験・資格などの過不足を明確に認識し、キャリアプランに具体的な目標を組み込むことができ、効率的にスキルアップできます。 【キャリアパス面談】年1回、本人の中長期的なキャリアプランを上長と面談を実施し現状と目指すレベルのギャップを埋めるための能力開発について話し合います(情報はすべて人事とも共有)。プライベートの理由によるUIJターン等も相談可能です。 【ジョブポスティング制度】全社員が募集のある職種や勤務地に自発的に応募し新たな職務に挑戦できる制度で、ご自身の希望に応じて様々なキャリアを積むことが可能な環境です。 ■当社の魅力: 【世界のランドマークの約9割で導入】 当社は、オフィスビルや医療施設、データセンター、教育施設、空港、工場・プラント、スポーツ施設などのあらゆる建物で、その空間で過ごす人々が最大限のパフォーマンスを発揮し、便利で快適な体験ができる支援をしています。建物のライフサイクル(建築→運用→改修)のすべてにご提案が可能で、世界のランドマークの約9割に導入いただいております。 変更の範囲:会社(出向先を含む)の定める業務
株式会社リクル
東京都中央区銀座
銀座駅
350万円~649万円
人材派遣, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜第二新卒歓迎/様々な案件を経験してスキルアップしたい方必見/自分のキャリアの方向を見つけたい方歓迎/案件の9割が大手・上場企業/前年比売上141%!今後数年で100名規模まで組織を拡大予定/月残業20H〜 ■業務内容 〈業務詳細〉 20〜30代が活躍しており、入社後は出来るところからお任せしていく予定です。未経験の方でも安心して業務を行うことができます。 ・生産計画立案・実施・評価 ・製品の品質、パフォーマンスに関する課題改善 ・生産性・歩留まりなどに関する業務改善提案 ・生産ラインの構築、メンテナンス 〈案件例〉 試作・工程管理、データ分析、試作品評価などの業務です。 ・デバイス試作品の特性測定や顕微鏡観察 ・データベースにアクセスしてデータ収集・分析 ・指示書、報告書、週報などの技術文書の作成等 ■働き方 【アサイン】 面接内、2ヶ月に一回の面談を通じて通勤範囲、業務内容の希望をヒアリングし、キャリア展望の希望に沿うアサイン先をお任せします。 【働き方】 年間休日は120日以上、月残業20時間以内と働きやすい環境です。残業を抑えている取引先が多いため定時退社できる案件も多数あります。 ■案件について 案件の約9割が東証プライム上場の大手メーカーとなります。 案件は5〜10年単位となり1つの案件が終了してもアサイン先の新規案件に関わるなど、配属先の変更はほぼありません。育休や、病気など個人希望での異動はもちろん可能ですが、今まで会社都合での配属先変更はありません。 また、仮に案件アサインまで日が開く際には、休職手当が8割出ます。 ■同社の強み 【売り上げ前年比141%、毎年200%】 ・案件の単価が上がっており、着実に成果を出していることで給与アップの交渉も成功しております。 【きめ細かいサービス】 ・大手企業は大規模な分フォロー体制が行き届かない、など起こりえますが、同社はきめ細かいフォロー体制を整えております。2ヶ月に一度の面談や、勉強のための書籍などの支援制度など、1人1人のキャリア実現を大切にしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ATSU.Trading
埼玉県加須市馬内
500万円~649万円
その他商社, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【ペット業界大手グループ/ペットショップを全国に200店舗以上展開/転勤なし/フリーター歓迎/長期歓迎//シフト制/昇給あり/交通費支給/PCスキルを活かせる・身に付く/車・バイク通勤OK】 ■業務内容: ペット用品の生産技術関連部門(メンテナンス・保守)にて倉庫内でのお仕事をお任せいたします。 ■具体的には: ・製造装置の定期点検・メンテナンス・保守業務 ・製造ラインで発生した不具合への対応・原因調査・再発防止策の検討 ・新規導入装置や既存設備の改善・仕様検討・立ち上げサポート ・装置メーカーや部品メーカーとの技術的なやり取り・調整業務 ・製造現場との連携による安全・効率・品質向上のための改善提案 ・設備管理記録・保守履歴の作成、マニュアルの整備 ※設備に詳しい先輩社員のフォロー体制もあり、段階的に業務を習得できます。 ※まずは製造現場の作業を覚えていただきます。 ※年に数回、出張(福岡県)がある場合があります。 ■職場の雰囲気: ◎にぎやかな職場 ◎業務外交流多い ◎立ち仕事 ◎お客様との対話は少ない ◎長く働ける ◎力仕事が多い ◎決められた時間できっちり ◎知識、経験必要 ■当社の特徴: 当社は2011年の設立以来、ペットショップCoo&RIKUグループの一員としてペットフード等のペット用品の輸入販売を手がけてまいりました。 ドッグフード・キャットフード、ペットシーツ、シャンプー、おもちゃなど、ペット用品の総合商社として成長を続ける当社の特徴は8割以上がグループ関連会社との安定的な取引となっています。その他、通信販売事業者様やブリーダーなど様々な取引先があり、取扱先はまだまだ拡大傾向にございます。 今後は輸出事業という新たな分野を切り拓き、日本で企画した製品をアジア圏を中心に輸出するなど内需に強く依存しない成長戦略を描いております。 会社・グループとしての安定経営はもちろん、より多くの方に愛されるペット用品のプロデュースカンパニーを目指してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヒロテック
広島県広島市佐伯区石内南
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
▼こんな方にお勧め! ・生産技術にて下流〜上流まで幅広くスキルアップしていきたい! ・オンとオフの日をメリハリつけて働きたい! ・技術力の高い企業で安定的に長期就業したい! ■職務内容: ・生産ライン設備の電気系/機械系油空圧装置の保守 ・産業用ロボットの保守・ティーチング ・シーケンス制御の作成・改造 ・IoTの構築・整備 ・工場受電設備・空調・コンプレッサー・溶接用ガスのインフラ設備の点検・保守 ・CADによる工場・設備(治具等)図面作成 ・各種設備改善のためのガス溶断・溶接加工作業 ・設備設置・移動・撤去作業 ※建物の改変を伴う業務は含みません ■将来的なキャリアビジョン: 入社後は設備管理のポジションにてご活躍いただきたいと思いますが、経験やスキル、適性に応じて、工程改善・設備設計など上流工程にも挑戦することが可能な組織体制となっておりますので、長期的にスキルアップをしていくことが可能な環境です。 ■働き方: ・平均残業時間:30H程度 ・年休121日 ・大型連休年3回あり(GW・夏期・年末年始それぞれ10連休程度) ∟業務状況によって休日出勤になる可能性も一部ございます。 ・離職率8.1%(2021年〜2023年入社の大卒の場合) ・平均有給取得日数:13.1日(2023年実績) など、安心して長く働ける環境を整えています。 ■取引先: マツダ、GM、トヨタをはじめ25社を超える国内外のメーカーからヒロテックの製品や品質、技術が選ばれています。中でもマツダのドアは100%ヒロテック製です。 ■当社の特徴: 当社はドアやマフラーなどの自動車部品を中心に、開発から量産まで一貫した生産体制でモノづくりを展開しています。「部品量産事業」、「設備・金型事業」、「総合エンジアリング事業」を備える日本でも数少ない企業として、国内外の様々な有名自動車メーカーと取引を行っています。国内に7つの工場・研究所がある他、国内に3社、海外に11社、合計14のグループ会社があり、自社で使う設備を自社で製作することはもちろん、世界中の顧客に対し金型やロボットシステムなどの装置・設備の提案・納入も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー CMO, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/誰もが働きやすい環境/フレックスや在宅勤務制度あり/男性育休取得率68.8%】 ■求人概要: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、甲府医薬品工場における生産体制増強に伴い、設備技術者の補強のため、次世代を担っていただける方を募集しております。 ■業務内容: ・医薬品工場における生産プロセス検討〜工程設計 ・各種生産設備(組立機、充てん設備、包装設備等)の要求仕様〜設備仕様まとめ ・生産設備の手配〜導入設備立上げ〜バリデーション、生産準備 ・生産設備の維持管理、工程改善 将来的にはチームリーダーとしてメンバーを統制しプロジェクト業務の推進などもお任せしたいと考えています。 ■本ポジションの魅力: テルモでは製造プロセスの自動化など積極的に設備投資を行っております。本ポジションでは生産技術職として工場の自動化に向けて中心的に携われることに加え、医療機器,医薬品のユニークなものづくりの具現化に携わることができるポジションです。そのため仕事を通して、医療従事者、患者様への満足の提供と技術者としての自己実現の両立をすることができるポジションです。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。甲府医薬品工場は、医薬品×医療機器を組み合わせたコンビネーション製品の開発拠点となっており、腹膜透析液、バッグ製剤、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)など、主に病院で使われる医薬品を製造しています。甲府工場では、2025年竣工で新棟工場を建設中。ますます、生産数拡大を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクターリアリティー
三重県四日市市栄町
350万円~599万円
システムインテグレータ, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜独立系ソフトウェア・ハードウェア開発企業/大手企業との取引実績多数/在宅勤務で対応可能な案件もあり〜 ■業務概要: 電気系制御開発をご担当いただきます。スキル・経験に応じて案件を決定します。 在宅勤務で対応可能な案件もあり、働き方もご相談可能です。 下記の多様な案件から、ご希望に沿った案件に参画していただきます。 <プロジェクト例> ・ラダープログラム作成 ・デバック対応 ・電気回路設計 ・装置立ち上げ作業 ・メンテナンス業務 など ■使用PLC: ・三菱製 ・オムロン製 ・キーエンス製 など ■サポート体制: ・営業担当が定期的に面談を実施し、仕事で目標や感じている悩みごとを相談することが可能です。 ・お客様先で特別なお困りごとがあれば、200名規模の組織ですが代表もその解決に動き、持続可能な打ち手を一緒に考えます。 <事例> お客様先で精神的にしんどくなった際、当社代表にエスカレートされ、まずはプロジェクト先の変更を実施しました。加えて、メンタルマネジメントの方法を学べる研修を新たに作り、受講いただきました。その結果、長期的な就業が可能になった方もいらっしゃいます。 ■配属先情報: 5〜6名チームのプロジェクトに入っていただくケースが多いです。 ベテラン社員から技術面について学ぶことが可能な環境です。 ■当社の特徴: ◇当社はとても「人財」を大事にする会社です。 人の活躍がそのまま企業の信頼にもつながるといった所から、人財を育てるための様々な研修を行っております(ロジカルシンキング研修等)。 また役員も積極的に企業訪問を行い、担当者に直接案件の話を伺うなど、会社全体に「何よりも人を大事にする」理念が浸透しております。 ◇大阪・東京・名古屋・福岡の拠点を中心に受託開発を拡大しております。 大手メーカーとの直接取引が可能なため、取引先の各開発部署と直接交渉することができます。 これにより開発に必要な技術を詳細に把握する事を可能にし、変化があれば即座にお客様に直接お伝えできるので、他社と比較した際に情報伝達がとても早いのが当社の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
コニカミノルタコネクト株式会社
山梨県中央市極楽寺
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜海外売上比率8割超のコニカミノルタグループの幅広い業務領域における専門機能会社/年間休日125日〜 ■業務内容: 機能性フィルム生産工場、トナー生産工場等の生産設備の自動化や効率化、施設の維持管理に関連する電気・計装の設計、施工管理を担当していただきます。 ■具体的には: ・機能性フィルム生産工場の自動化や効率化、工程改善等に関連する電気・計装の設計、施工管理 ・トナー生産工場等の効率化、工程改善等に関連する電気・計装の設計、施工管理 ・施設、建築設備の維持管理や更新等に関連する電気・計装の設計、施工管理 ■当ポジションの魅力: ・建築・土木・空調・電気・化工・機械・計装など専門技術者がチームとなり、コニカミノルタグループ各社の生産・開発部門の技術者と連携して生産、工程改良の設備課題に応えていきます。中小規模修繕工事のほか長期間にわたる大規模工場建設もあります。 ・コニカミノルタの各事業に貢献している使命感をもち、専門エンジニアリング社員が連携しながら仕事に取り組んでいます。 ・設備や工程が安定稼働し製品が出来上がることにより、達成感とやり甲斐を感じることができます。 ■部門の役割: コニカミノルタグループ唯一のエンジニアリング機能として、工場設備の設計・導入・保全技術・プラント建設技術により、製造業に必要とされる製造工程の自動化・効率化を推進、維持管理に関与することで工場の安定稼働に貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
≪近い将来、今よりも上流の工程へキャリアアップをしたい方/スキルアップが給与UPに繋がる制度のある会社で働きたい方/様々なプロジェクトへの参加を通してエンジニアとしての経験の幅を広げたい方へ≫ 現在、福井県では様々な領域でご活躍頂けるエンジニアを募集しております。ご経験に合わせて、大手メーカーを中心とした取引先プロジェクトに参画頂きます。大手優良企業への幅広い製品開発の技術提供を行っていく上で、エンジニアを多数募集しております。 ■案件概要: 本プロジェクトでは、自動車部品(トランスミッション、トルクコンバーター)製造における生産設備の保全業務を担当頂きます。主に電気系統を中心とした設備保全を行い、予防保全・定期メンテナンスから、トラブル発生時の緊急対応まで幅広く対応頂きます。 ■業務詳細: ・プレス機、旋盤加工機などの生産設備の保全(電気系中心) ・定常メンテナンス(予防保全) ・トラブル発生時の緊急修理対応 ・設備の電気配線・制御系の対応(歓迎) ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルUPで給与もUP: スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。 定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
川崎重工業株式会社
兵庫県明石市川崎町
500万円~999万円
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【2026年で設立130周年/産業用ロボットのパイオニア/年休125日/フレックス有/福利厚生充実】 ■職務内容: 産業用ロボットのリーディングカンパニーであるKawasakiロボットの生産技術部門において、新製品を生産する仕組みづくりや量産工程の改善をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・新製品ロボットアームやコントローラの組立・検査工程における工程設計、量産立上げ ・上記に関する治工具設計/製図や使用設備の検討/導入・工場内物流検討、ロボットのテストプログラミング作成、検査データの利活用 ・設計や製造部門をはじめとした社内外調整・折衝 ・SQCDE向上を目的とした量産工程の改善や自働化対応 【対象ロボット】 産業用ロボットをはじめ、医薬分野用やソーシャルロボットまで多岐にわたります。 ■当ポジションの魅力: 私たち生産技術部門の役割は、設計部門と製造現場の間に立ち、両者の要望を調整しながら最適な生産体制を構築し、改善を続けることです。担当している製品は産業用ロボットをはじめ、医薬分野用やソーシャルロボットまで多岐にわたります。そのために、製品の要求仕様や設計仕様の理解、設備や治具等の設計、製造技術、品質管理や安全管理、DX、コストダウンなど、多岐にわたる技術領域に触れ、習得することができます。新規設備の導入やラインの立ち上げなどにおいて、ご自身の提案が採用され、実際に成果として現れることで、技術者としての成長と達成感を強く感じる事ができます。また、これらの仕事を進めるために、社内の多様な部門と連携し、情報共有や日程調整、役割調整を行うマネジメント力も鍛えることができます。 ■当社について: <130年を越える歴史> 当社はその長く着実な歩みと共に、鉄道車両システム、航空機、各種産業用機械、モーターサイクルなど各事業分野において、社会へ多様な価値を提供してきました。そして現在も、各事業分野が蓄積してきた専門技術を背景としたグローバルな事業展開を推進中。輸送革新、国土開発、海洋開発、宇宙開発、エネルギー開発と、活躍の場は今後ますます拡大していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
東レ株式会社
滋賀県大津市園山
石油化学 繊維, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆業務内容 東レのエンジニアリング開発センターにて計測・制御系技術の要素開発を行って頂きます。具体的にはセンシングや画像処理、AI、ビッグデータ解析を活用した生産技術開発や、CAE解析技術を活用したプロセス設計・製品設計を担当していただきます。 東レは繊維、フィルム、炭素繊維複合材料、といった様々な分野で多くの先端材料、高付加価値製品を創出しています。 この創出は“化学”が根幹で、それを設備、プロセスが支えます。世の中にない、高付加価値製品の創出には、同じく世の中にない生産設備が必要で、東レは化学メーカーでは稀有ですがそれを自社開発しています。 ◆中途入社者のキャリアパス 経験者採用比率は32%(2022年度)と多様なバックグラウンドを持った中途入社者が活躍しています。 入社後はこれまでのキャリアを活かし、最初の配属部署にて即戦力としてご活躍頂きます。自己申告制度を設けており、毎年異動の希望、将来の希望職務、最終定住希望地等を申告できます。また、定期的な上司との面談を必ず実施していますので、家族の状況(子供の教育・両親の健康状態等)やご自身の希望を直接伝えることができます。 ◆同社の魅力 ・創業以来、基礎素材メーカーとして、新分野・新素材の開拓に励み、創業時の『繊維事業』に加えて、『機能化製品事業(フィルム、ケミカル、樹脂、さらには電子情報材料)』、『炭素繊維複合材料』、『ライフサイエンス事業(医薬・医療)』『環境・エンジニアリング事業(水処理・環境と)』いった様々な分野において多くの先端材料、高付加価値製品を創出しています。 ・性別によらない処遇制度の確立、育児休職制度のいち早い導入など、日本企業の先陣を切って働きやすい制度整備を進めてきました。コアレスフレックス、リモートワーク他、仕事と家庭の両立支援についての制度(産前産後休暇・育児休職・産後パパ育休・介護休職・再就業希望社員登録制度・新幹線(特急通勤)制度・配偶者海外転勤同行休職制度など)も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
スズキ株式会社
静岡県
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
■業務概要: 自動車完成工場、あるいは部品工場における生産設備保全業務(点検・修理・更新・改良等の計画立案、内作・外作手配・実施管理、予算管理など)をお任せします。設備の故障を予防し、万一の故障時には迅速に修理・復旧するとともに、再発防止改善や設備導入部門への提案を行っていただきます。 基本的な技術、技能の習得と伝承、DXやカーボンニュートラルも意識した新技術に取り組む事、どちらも重視していきます。 ■部門のミッション: お客様へ製品を予定通りお届けするために、製品づくりにおける安全・環境・品質・生産性を阻害する要因のひとつである設備故障停止を極限まで低減し、停まらない工場づくりをしていきます。 そのために必要な保全技術、技能を充実させていく必要があります。 ■ポジションのやりがい: ・設備や機械要素についての知識・改良・改善手法、法規対応等についての知識等が身につけられます。 ・様々な設備や機器についての理解を深めることができます。 ■入社後の流れ: 入社後、座学・実習から成る導入教育を2週間〜1か月程度行います。(経験による) その後は、先輩・同僚からのOJTにより、仕事の進め方や設備についての知識、保全要領などを覚えていただきます。 ■キャリアプラン: ・設備に関する知識やスキルを活かし、組織の中堅を担っていただくことを期待しています。 ・技能や管理能力、頑張りに応じ、将来は役職者、あるいはスペシャリストとして活躍いただきます。 ・海外工場の立ち上げが多数計画されています。その立ち上げ時に、設備仕様の検討や、現地スタッフへの指導なども、希望していただける方には是非参画お願いします。 ■採用の背景: 設備稼働率向上を目指し、設備保全活動の強化を進めていますが、以下の課題があります。 ・設備の自動化や高度化が進み、技術的な情報収集や問題点の分析、対策の立案など行える人材が求められる。 ・海外工場の建設が今年度より続々計画されており、設備仕様検討や設備メーカ立会い、海外工場現地採用者の指導等が求められる。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県湖西市白須賀
株式会社堀場アドバンスドテクノ
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
400万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■職務内容: ・DXを利用したシステム構築や設備の自動化を行っていただきます。具体的には、生産設備の自動化や属人化された業務を改善しIoTを利用し生産効率を上げるための業務に携わっていただきます。更なる供給力UPのためには、DXを利用して省人化を目指した設備化、自動化が急務となっており、生産コア技術の拡充・人の技術と設備の融合で、自動化による生産性を上げ、当社ブランド製品が世界No1になるための一翼を担っていただきます。 ■業務詳細 (1)新製品の開発段階からライン設計に参画 (2)目標のQCDを達成するための設備の構想設計 (3)設備設計(仕様決定、基本設計、詳細設計、外注管理) (4)設備バリデーション(設備妥当性評価、生産部署への設備移管 ※開発テーマごとに開発部、生産部、生産技術部、品質保証部、資材部がアサインされ、PJリーダーの下プロジェクト体制で進めていきます。現状は人が作業をしている部分が大半を占め、属人化されている業務も多いため、そういった環境に入り泥臭く業務を行っていただくことになります。 ■やりがい、魅力: ・今後ものづくりの最重要になると考えられる生産技術のスキルを磨くことにより、その成果・経験を新製品開発の製品差別化に組み込むことができます。また、プロジェクトで進める機会が多くチームワークを大事にしているため、達成感を周りと共有できる環境です。将来的には新製品のライン設計や設備設計のプロジェクトリーダを担っていただき、HORIBAグループ各工場の新製品プロジェクトに参画していただく事を想定しています。 ■当社について: ・当社は分析計専業メーカーである堀場製作所のグループ会社で、環境計測および半導体洗浄分野におけるセンシングテクノロジーのエキスパートカンパニーです。水処理・半導体・地球環境・農林水産・食品等のエリアへ関連製品を投入することにより、日常生活を支えるライフラインや産業活動全般に貢献するとともに地球環境保全の一翼を担っています。私たちは、水計測のデファクトスタンダードを目指し、快適な環境づくりのエコロジカルリーダーとしての役割を果たして行きます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ルメンタム株式会社
神奈川県相模原市中央区小山
800万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜日立製作所から独立した半導体デバイスメーカー/世界市場でトップクラスのマーケットシェア/福利厚生・各種休暇充実/転勤無・年休125日〜 ■業務内容: (1)光デバイスの開発/製造における結晶成長(エピ)工程の生産技術業務 (2)結晶成長(エピ)工程における工程改善、歩留改善、生産不具合発生時等の生産技術業務対応 (3)光デバイス開発/製造に関する結晶成長(エピ)工程技術の開発 (4)結晶成長工程の能力改善に向けた新規導入装置の選定、提案および立ち上げ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務特徴: ◇担当する結晶成長(エピ)工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合発生した際の対応等の生産技術業務に従事します。製造能力向上や歩留改善に向けて、積極的な提案が要求されます。 ◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な結晶成長工程技術を開発し、また能力向上に向けた新規生産装置の選定、導入とその装置の立ち上げ、製造能力に即した仕組みづくりを担当します。 ◇結晶成長(エピ)エンジニア経験とともに、チームリーダー経験も有します。 ■当社について: ◇当社は、日立製作所より独立した世界最先端の技術力を誇る光通信用半導体デバイスメーカーです。 ◇親会社は「光」の技術を活用した様々な分野でリーディングカンパニーとしての地位を確立している、米国Nasdaq上場のLumentum Holdingsです。 ◇世界の光通信網を快適により高速にするため常に世界最高の技術力を求め活動しております。 ◇主力製品は主に通信機器の中枢となる光信号と電気信号を変換する光送受信トランシーバに内蔵される光半導体デバイスです。開発者は設計から部品選定、試作品のデバッグ、生産能力向上、アフターフォローまで一貫して行ないます。 ◇私たちは独自の技術を駆使し、5G通信やデータセンターといった光通信の未来を担う高難度の製品開発に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
東レエンジニアリング株式会社
東京都中央区八重洲(1丁目)
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 半導体製造装置
■業務内容: 画像処理を利用した、半導体検査装置の現地立上げ作業/納入後のお客様サポートをお任せします。 ■具体的には: 社内:装置調整業務・お客様サポート(電話、メール)・お客様向け資料の作成、提出 現地:お客様工場での装置立上げ作業・納入後装置に対する改造作業、トラブル対応 ※全国への出張あり ■出向先の東レエンジニアリング先端半導体MIテクノロジー株式会社について: 光学式半導体ウエーハ検査装置“インスペクトラ”と、電子線式半導体ウエーハパターン検査装置“NGR”の2つを核として、半導体デバイス製造のお役に立てる、高品質なソリューションを提供しております。 ■配属先: 医薬品、食品、液晶、半導体、自動車部品等の製造業またはアミューズメント業界など幅広い業種へのシステムソリューションの販売や、各種システム構築に於ける設計業務(基本設計、詳細設計、機器調達、試運転 他)を担っています。 ■配属部署詳細: 職種:装置調整、据付立上げ 職位:製造担当〜製造リーダー 担当業務:半導体外観検査装置の社内調整、現地据付、引渡し後のアフターサービス業務全般 ■当社の特徴・魅力: 私たちの身の回りのパソコンや携帯電話、食品や医薬品、テレビや自動車など、こうした暮らしを支えるさまざまな「もの」を作り出すためには工場と生産設備が不可欠です。 東レエンジニアリングは、そういった「素材をつくる設備」「素材を形にする設備」を通じて新しいものづくりを実現しています。現在展開している8つの事業分野は、今後の社会に不可欠かつ成長が期待される分野ばかりです。「世の中にはないモノを自らの手で創り出し、社会に貢献する」という"創造への飽くなき挑戦”を続けております。
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都八王子市戸吹町
550万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■職務詳細: ・国内外の食品製造機械・設備等の電気仕様策定、予算策定、製作スケジュール策定およびそれらの進捗管理 ・国内外の食品製造機械・設備等の設計、注文書作成、検収、設置、現地調整(出張) ・サーボ、インバータ制御を含むシーケンスプログラムの作成 ・制御盤設計・制御盤内配線作業 ・生産工場内のFAネットワーク構築 ■同社の研究開発職の魅力について: (1)研究開発に積極投資/グローバルに活躍できる可能性あり ・研究開発に積極的に取り組んでおり、共同研究や他社との協業も視野に入れています。 ・広く海外とのスタートアップとの提携もあり、食品メーカーの中でもグローバル化が進んでおり、海外へチャレンジできる可能性もございます。 (2)最先端の研究施設で働ける 勤務頂くグローバルイノベーション研究センター(八王子)は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した研究施設となっています。 世界最先端の研究施設として機能できるよう、即席麺類だけでなく、チルド (冷蔵) や冷凍食品、ライス商品、菓子や乳酸菌飲食料品の開発機能を集結し、ジャンルの垣根を越えてさまざまな技術を融合させることで、未来に向けた新規技術の創出を行っています。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。 ■日清食品ホールディングスについて 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 技術開発部 ※「日清食品ホールディングス株式会社」へ出向 変更の範囲:会社の定める業務
新日本電工株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
〜合金鉄を始めトップシェア製品有のプライム上場鉄鋼メーカー/電炉技術で多種多様な製品生産/DXや環境保護に注力/年間休日123日/土日祝休/残業20時間程度/有給消化率50%以上〜 ■業務内容 自社工場の生産ラインやプラント設備の工務担当として以下業務をお任せいたします。入社後は経験に応じて修繕業務から新規設備立上げマネジメントまで幅広くお任せいたします。 <具体的な業務> ・新規設備投資案件の立案推進 ・大型の設備投資案件のプロジェクトリーダー ・既存設備の改善推進 ・設備管理システムの構築・運用 ・電気計装の保全修繕対応(トラブル対応有) ・予備品管理 ※本工場では主力製品の合金鉄や、機能材料の生産を行っています。 ■就業環境 残業20時間程度、年間休日123日、土日祝休みの環境となっています。有給消化率も50%を超えておりワークライフバランスを整えながら働くことが可能な環境です。職場近くに社宅(マンションタイプ/8割会社負担)も完備しており住環境の面からも安心して働くことが可能です。 ■キャリアステップ 入社後はまず機械修繕業務をお任せいたします。業務に慣れてきましたら修繕業務以外の業務に携わっていただき、徐々にステップアップしていただくことを期待しています。 修繕業務に慣れていなくても先輩社員と一緒に覚えていただくことも可能ですので、安心して働くことが可能です。 ■就業環境の魅力 工場のある阿南市は温暖な気候と豊かな自然に恵まれています。海岸線は美しいビーチで、釣りやサーフィンなどのレジャーに最適な環境です。 ■同社の魅力 「合金鉄事業」「機能材料事業」「環境事業」「電力事業」など5軸で事業展開しています。「合金鉄事業」では業界トップのメーカーです。「機能材料事業」はニーズが拡大見込みの「車載用電池材料」の素材に多く使われる材料を扱っています。「環境事業」は工場排水の循環再利用のシステム化や、電気炉を活用したリサイクル事業などを展開。「電力事業」では自社水力発電で電気を販売しています。 また、二酸化炭素排出削減やDX推進、人材育成に力を入れており、地球環境だけでなく、働く社員に対しても時代に合わせた施策を積極的に推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県神戸市中央区脇浜町
450万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
■主な業務内容: <雇入れ直後> グラスライニング製機器を中心としたプロセス機器製造工場における生産技術職として、以下の業務に携わっていただきます。 ・カーボンニュートラルに向けた設備投資計画(新規設備導入と既存設備改善) ・製造現場DX化による生産性向上 ・R&D(新グラスライニングの開発および新たな製造技術の開発) ■GL(グラスライニング)技術: グラスライニングは、金属とガラスという異なった二つの材料を複合させ、金属の表面改質を狙った材料であり、高度な耐食性と製品の純度が要求される医薬・電材を中心とする化学工業の幅広い分野で使用されています。 当社は、世界でも比類なき有数の技術を保持し、トップメーカー(国内シェア50%超)として一歩先行く技術力でCN社会の実現をリードすべく常に最先端の技術と製品を提供、超大手メーカー各社へ納入実績を重ねています。 ■当社の特徴: 神戸製鋼所を中心とするKOBELCO(コベルコ)グループの会社で、「水処理事業」「廃棄物処理事業」「医薬・ファインケミカル機械事業」という3つの事業を中心に事業活動を行っています。いずれも当たり前の生活を継続するためには不可欠なものであり、社会や地域の「縁の下の力持ち」として貢献しています。また、長年培ってきた経験に、新たな技術や知見を組み合わせていくことで、2030年度事業像として掲げた「カーボンニュートラルのトップ企業」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ビークルエナジージャパン株式会社
茨城県ひたちなか市稲田
400万円~649万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
〜需要増加する車載用リチウムイオン電池製造メーカー/生産累計実績7,300万/日産自動車、マクセル(株)、日立Astemo(株)/安定基盤/フレックス制/就業環境◎〜 ■ポジション概要: 車載用リチウムイオン電池メーカーにて、生産技術としてモジュール工程を中心に下記業務をお任せします。製造工程計画〜量産工程立上げをご担当いただく予定です。 ■業務内容: ・工程設計〜設備・治具検討、立上げ(生産技術)業務 ・設備メーカーと直接やり取りし、設備仕様を策定する業務 ・量産ライン立上げ後の工程・生産設備の改善、保全業務 ※ご経験やスキルにより、入社後は上長指示のもと業務の一部からスタートし、徐々に業務範囲を広げていただく予定です。 ■配属先情報: モノづくり技術本部/第一生産技術部/モジュール技術課(1課/2課)は17名で構成されています。 ■魅力: ◎EV市場の成長に伴い事業拡大フェーズ ◎土日休み、年間休日122日、残業月平均20時間程度 ◎会社としてフレックス勤務を取り入れており、柔軟な働き方が可能(要相談) ■当社の魅力: 【自動車メーカー×電池に強みを持つメーカー×自動車部品メーカートップクラスメーカーの出資/国内・海外ともに高い技術力を認められたリチウムイオン電池メーカー】 当社は、日産自動車、電池に強みを持つマクセルホールティングス(株)日立Astemo(株)から出資を受けています。国内・海外ともに認められた技術力・品質を誇っています。 【リチウムイオン電池市場は拡大傾向/欧米・中国だけでなくインドやASEAN地域も燃費規制による車載用リチウムイオン電池ニーズが拡大中】 リチウムイオン電池市場は、毎年需要が伸び続けています。車載系のリチウムイオン電池は安全性と制御システムが必要になるため、新規参入が難しい領域で、世界初の自動車用リチウムイオン電池を開発した当社の技術と量産技術を強みとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
DOWAホールディングス株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
700万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜エンジニアリングメーカーご出身の方も歓迎します!/東証プライム上場/明治17年創業の非鉄金属業界大手/130年の変化に果敢に挑戦しながら鍛え上げた製錬技術を基に独自の「資源循環型事業」をグローバルに展開しています〜 ■業務内容:当社の生産技術部において生産設備の設計(電気)をご担当頂きます。ご経験やスキルに応じて下記の業務を徐々にお任せ致します。 【具体的な業務内容】 主としてプラント設備の建設、改善、保全業務全般を電気・制御設計エンジニアとして担当頂きます。 ◇建設業務(設備検討・設計、発注、工事管理、立上げ、操業移管まで) ◇改善業務(生産性向上、省エネ、省力化等) ■ポジションの特徴:一般的な生産技術となる、企画、設計、工事、試運転に留まらず、研究・開発〜操業管理といった幅広い業務に挑戦できる点は当社ならではの魅力です。 【参考】 https://www.dowa.co.jp/dtc/work/okayama/ 同社の魅力がまとまったHPとなります。 ぜひこちらもご確認ください。 ■働き方:残業時間は月平均20時間程度です。 ■緊急呼び出しについて:同社では、休日の緊急呼び出しや夜間対応は当番制で担当することとなっており、緊急対応した場合は、振替休日を取って頂いております。 ■配属先について:DOWAホールディングス株式会社での採用にてDOWAテクノロジー株式会社への在籍出向となります。 【DOWAテクノロジー株式会社について】 DOWAテクノロジーの各部門は、5つの事業会社との密接な連携のもと、製造・研究現場と一体になって、当事者の一員として操業、建設、開発、解析などを検討、立案、実行しています。製造設備の開発・改善を担う「生産技術部」、分析・品質改善を通じてCS(顧客満足)の向上を図る「品質保証部」、そして事業会社と のスムーズな連携を担う「企画部」、これら3部門が一丸となって、“技術立社”に向けた多様な活動を展開しており、DOWAグループの技術を根底から支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
秋田県秋田市飯島
〜エンジニアリングメーカーご出身の方も歓迎します!/東証プライム上場/明治17年創業の非鉄金属業界大手〜 ■業務内容:同社の生産技術部において生産設備の設計(電気)をご担当頂きます。ご経験やスキルに応じて下記の業務を徐々にお任せ致します。 【具体的な業務内容】 主としてプラント設備の建設、改善、保全業務全般を電気・制御設計エンジニアとして担当頂きます。 ◇建設業務(設備検討・設計、発注、工事管理、立上げ、操業移管まで) ◇改善業務(生産性向上、省エネ、省力化等)など ■ポジションの特徴:一般的な生産技術となる、企画、設計、工事、試運転に留まらず、研究・開発〜操業管理といった幅広い業務に挑戦できる点は同社ならではの魅力です。 【参考】 https://www.dowa.co.jp/dtc/work/akita/ 同社の魅力がまとまったHPとなります。 ぜひこちらもご確認ください。 ■働き方:残業時間は月平均20時間程度です。 ■充実の福利厚生:東京ドーム約13 個分の広大な敷地内には、厚生施設「ゆうゆうホール」を完備しております。また大浴場で仕事の疲れを癒せる他、サウナやマッサージチェア、ロッカーも用意されています。体育館では、テニスやバレーボール、トレーニングか可能。共済会、保養補助、勤続慰労 慰労金、休暇、旅行券 、社内健康診断もございます。 ■緊急呼び出しについて:同社では、休日の緊急呼び出しや夜間対応は当番制で担当することとなっており、緊急対応した場合は、振替休日を取って頂いております。 ■配属先について:DOWAホールディングス株式会社での採用にてDOWAテクノロジー株式会社への在籍出向となります。 【DOWAテクノロジー株式会社について】 DOWAテクノロジーの各部門は、5つの事業会社との密接な連携のもと、製造・研究現場と一体になって、当事者の一員として操業、建設、開発、解析などを検討、立案、実行しています。製造設備の開発・改善を担う「生産技術部」、分析・品質改善を通じてCS(顧客満足)の向上を図る「品質保証部」、そして事業会社と のスムーズな連携を担う「企画部」、これら3部門が一丸となって、“技術立社”に向けた多様な活動を展開しており、DOWAグループの技術を根底から支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ