1144 件
株式会社マクシスエンジニアリング
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
450万円~649万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜大手企業向け設備・機械の設計者急募/年休117日+有給(平均取得実績11日) ■業務内容: 顧客要求仕様書に基づき、客先の生産現場で稼働する生産設備・専用機の機械設計を3D-CADを用いて実施頂きます。 ■業務詳細: 設計に際して、要求内容の精査、検証を含む整合性の確認から企画立案までの構想設計を含みます。具体的には下記の業務をお任せいたします。 ・顧客との仕様打合せ ・構想検討 ・見積作成 ・要件定義 ・構想設計 ・仕様書作成 ・基本設計 ・デザインレビュー(社内メンバー及び顧客に対して実施) ・詳細設計 ・手配(部品表作成) ・組立/調整サポート 等 ※一つの案件に対して、機械設計、電気設計の複数名の担当者でチームを構成し協力しあいながら業務に従事いただきます。 ※ご入社後直後は製品知識をつけていただくため、まずは先輩社員の業務の補助などからスタートします。その後はご経験や習熟度に合わせて徐々に業務をお任せいたしますので、微経験の方でもご安心いただけます。 ※弊社では、大手企業様と協働で設計する案件も多く抱えておりますので、中小企業単独では獲得出来ない設計ノウハウを獲得することが出来ます。また、バックグランドの異なる色々な装置メーカーからの転職者も既に多く活躍しているので、その設計者からも色々な技術を学ぶことが出来ます。 ■出張について: お客様と仕様のお打ち合わせや完成した装置の客先工場でのセットアップ作業のため、日帰りもしくは数日〜1週間程度の宿泊出張が発生する場合がございます。 ■募集背景: 大手企業様からの設計/製作案件の受注増に伴い、野洲に設計事務所を開設します。その為、構想設計/制御設計/Robot Sier/電機設計/メカ設計等の増員が必要となりました。 今回の採用は「産業用生産設備の機械設計」の新規募集です。 ■当社について: マクシスグループは、名古屋に本社を置く株式会社マクシスエンジニアリングを本体とするグループで、国内外に拠点、工場を置き、多様な業種に対して設計から生産までを一貫して引き受け、問題を解決する“Engineering Service Provider”です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドバネクス
新潟県
400万円~599万円
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理), 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
学歴不問
〜平均勤続年数16年/残業15H/フルフレックス/住宅手当など福利厚生充実/国内5か所、海外16か所に拠点を持つ精密ばねのトップメーカー〜 精密ばねのトップメーカーとして線ばね、板ばね、インサート成型の加工技術で製品加工から、商品開発まで行っている当社にて自動車向け製品の生産技術としてご活躍いただきます。 ■業務概要 具体的には以下の業務をお任せいたします。今までご経験された業務範囲をお任せしつつ生産技術の業務全般を担っていただけるようキャッチアップを進めていただきます。将来的には設計業務にも携われるようフォローいたします。 ・自動機設備の設計・製作/検証・評価業務 ・自動機立上げにおける検証・評価業務 ・設備導入及び移動における電気配線業務 ・工場設備の保守/保全活動 ■製品の魅力 ・顧客のどんな要求にも応える開発力と世界中から供給できるグローバル体制があり長年に渡ってその時代を代表する製品においてトップシェアを獲得しています。 ・アドバネクスにはトレーニングセンターや認定制度、匠塾など会社の制度として高い技術力を育て増やす仕組みがあり、次世代を育てることで高品質を維持しています。 ・お客様の要望に応えるだけではなく、お客様の製造工程や最終製品の性能向上のために独自の改善提案を行っています。課題点をお客様と一緒に考え、一緒に解決できることも当社の強み・付加価値と考えています ■同社の魅力 ・精密ばねのトップメーカーとして線ばね、板ばね、インサート成型の加工技術で製品加工から、商品開発まで行っています。その特徴の一つは精密微細加工です。長年培った技術力を駆使し髪の毛よりも細い、0.015ミリの線径のバネも生産可能となっています。また、価格登録、改定のシステム、品質保証のシステム、引き合いから量産までのプロセスが製品加工業のトップレベルであることが挙げられます。しっかりとした仕組みに基づいたものづくりを重視しています。 ・海外現地生産も含めてグローバル展開にも積極的です。特に自動車向けの売上高が国内外で増加しており、国内に自動車専用の新工場(埼玉工場)を設立しました。グループ会社とも連携をし、相乗効果を生み出しながら、顧客に総合的なサービス提供を行っています。
NGKセラミックデバイス株式会社
愛知県
500万円~599万円
電子部品 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
〜世界品質のモノづくり企業/日本ガイシGの電子部品メーカー/定着率95%以上〜 ◎大手子会社だからこそ保有している幅広い設備に携われます ◎将来のマネジメント候補 ◎急な呼び出しもほとんどなく働きやすい環境です ■ミッション: 電気と機械の両方の設備を扱います。製品の種類が多岐にわたり、それぞれの生産設備に対応するため、ロボット制御や調整炉など幅広い設備に関わる業務を担えます。 ■職務内容: 【業務内容】 ・工場安定稼働に向けての工務/保全業務全般(工場UTY管理、設備保全、工事業者管理等) ・予防保全と事後保全は半々程度の割合で対応いただきます。 ・将来的には社員の育成等をお任せいたします。 ■業務の特徴: 急な呼び出しもほぼなく、あるとしても年に1回程度です。また、長期連休時は交替で対応するため、長期連休がすべて出社となることはありません。 <生産設備・機械保全業務> 生産設備の安定稼働・品質維持に必要なメンテナンスや調整を行います。 ・生産設備点検・部品取替 ・治工具も含めた改善設計・製作・修繕 ・シーケンサを用いた電気、及び機械保全 ・設備のトラブル処置、再発防止措置 <社内施設のメンテナンス> ・空調衛生設備などの総合管理、運転監視、定期点検 ・機械の導入や補修 ・電気工事などにおける協力業者との打ち合わせ ・工事作業の手配、社内ルールに沿った工事作業、安全面・機密事項の管理など ■キャリステップ: 編制によってはポストも拡大することから、キャリアアップのチャンスも豊富です。キャリアステップについては、「現場の第一線で活躍を続けるプレイヤーとして等級を上げる」、「リーダーや課長などのマネジメント職を目指す」、の2つがあります。先ずは、業務を身に付けることからはじまり、将来的には本人の希望や適性に合った、キャリアを築いていくことができます。 ■当社の特徴・魅力: 活躍する社員の半数以上が中途入社です。当社を選択した理由は「世界中で活躍する製品に携わりたかった」「安定経営のもと、腰を落ち着けて働きたかった」「休みもしっかりあり、働きやすい環境だと感じた」など、安定性の高さや働きやすさを魅力に感じた社員が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シンコー
愛知県小牧市大草
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 受託加工業(各種加工・表面処理), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
〜大手企業に求められるFA設備のシステムインテグレータ〜 ■仕事内容: ・ロボットを使用した金属接合や搬送など自動生産ラインの製作プロジェクトについて、電気領域の全体管理をご担当いただきます。外注管理、メンバーマネジメントがメイン業務となります。 ・プロジェクトの状況次第では、実務メンバーと一緒に自動車メーカーとの仕様打合せや社内試運転、現地据付調整もサポートいただきます。 ・入社後は業務に慣れるまでは先輩社員が付きますので、導入したFA機器のアフターフォロー等を通じて少しずつ覚えていただけます。 ■組織構成: ・電気領域メンバーは4〜5名おり、会社全体でプロジェクトを進めるため、案件の規模によって、他組織からもサポートに入ります。 ・新入社員を会社全体でサポートして育てていく社風のため、同じ部署だけでなく、他部署の先輩とのコミュニケーションも活発であり、部署を跨いでサポートを受けられる環境です。 ■やりがい: ・既存顧客は大手自動車メーカー各社ですが、当社のコア技術が活躍できるフィールドはたくさんあり、新しい技術も取り入れ、業種や事業を拡大中です。多種多様なご要望に合わせて設備を製作しますので、多様な経験が積めます。 ■当社の特徴: ・自動生産設備を構想検討から設計・製造・ライン立ち上げまでを、フルターンキーで提供する「生産設備のシステムインテグレーター事業」を展開しております。 ・国内で数社しか扱えない希少なヘミング技術を持ち、その中でも高いシェアを誇る当社。ケイレツに縛られず、自動車メーカー各社様から選ばれています。その他ロボットを使用した高度な金属接合のコア技術を持ち、自動車産業のみならず、航空宇宙、住宅設備など、幅広く事業転換を進めています。 ・成長拡大する弊社とともに成長したい方を求めています。 ■事業領域 事業:検討・設計・ロボ制御設計・ロボティーチング・製作・現地据付・試運転までフルターンキーで、自動生産ラインを構築するシステムインテグレーター 変更の範囲:会社の定める業務
住友電装株式会社
三重県四日市市松泉町
500万円~899万円
電子部品 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【売上1.9兆円/33の国と地域で事業展開・海外に関わるキャリア◎/賞与5.3か月分/世界シェア1位のワイヤーハーネス(自動車の約4台に1台が当社製品)をはじめとした次世代モビリティ企業/資本金200億/従業員25万人/働きやすさとキャリア形成が叶う環境】 ■概要: 全製品の生産設備開発において全く新しい製品の加工方法を自ら考案したり、設備仕様の検討〜実験設備の製作、評価/改善まで携わって頂きます。(量産前段階の先行要素技術の研究開発)世の中の最新技術に触れる機会も多いので勉強したい方は歓迎します。今後大きく市場の拡大が見込まれる分野での経験を積むことができます。設備開発も担当頂きますが専門技術外は社内外の専門技術者と連携して担当いただけます。 【機械系の場合】設備仕様の検討や機構の構想設計、設備メーカーとの折衝、設備不具合などの改善が主な業務内容です。経験によってはプレス、溶接、成型などを含む新規製品の加工技術開発を担当頂きます。 【電気系の場合】設備制御盤・シーケンスソフトの設計、設備メーカーとの折衝、設備不具合などの改善が主な業務内容です。経験によっては電気配線部材の設計、加工技術開発などの開発業務を担当頂きます。 ■入社後のキャリアイメージ: 【機械系の場合】 電気系の技術者と共に設備開発を通じて、機構設計やCAD操作スキル、改善スキルなどを開発業務を修得し、習熟後は後進育成やチームマネジメントなどを行う立場を目指してもらいます。開発については制御担当者と連携して行いますので、電気・ソフトの知識も修得することができます。 【電気系の場合】 機械系の技術者と共に設備開発を通じて、電気回路設計やシーケンスソフト設計スキル、改善スキルなどを開発業務を修得し、その後は設備単体だけではなく生産ラインシステムの構築や幅広い制御など経験することができます。将来は後進育成やチームマネージメントなどを行う立場を目指してもらいます。 ■採用背景・業務の特徴: 自動車業界が変貌を遂げようとする中、自動車部品もそれに伴い変貌し、電動化や高速通信関連の需要が伸びていくと考えます。それに応える新しいコンセプトの部品を作るためには新しい技術が必要ですので、世の中の最新技術を取り入れながら一緒に考えていきましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士テクノソリューションズ
神奈川県厚木市中町
350万円~649万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
〜創業49年の実績と信頼!就業環境良好・有給取得率約80%!長年の実績と信頼により大手メーカの開発に関われます!〜 【求人のポイント】 ・福利厚生充実、有給取得率約80%、年休125日と働きやすい環境です ・アマダグループ、日産グループ、富士通グループの開発パートナーとして、長年の実績があります ■業務内容 自動車生産ラインシステムの機械設計業務となります。 搬送ラインのさまざまな装置((コンベヤ、ターンテーブル、昇降機等))に携わります。 ■使用ツール AutoCAD、Inventor ■職場環境 ・取引先内での常駐業務です。(無期雇用派遣) ・勤務先はプライム上場の物流システム世界トップメーカで、モノを動かす技術(マテリアルハンドリング)のシステム構成する機器を自社で開発し、コンサルティングから設計・生産・据付・保守まで行なう企業です。 ■スキル向上のためのバックアップについて: ・スキルアップ支援制度多数!資格取得報奨金、資格取得受験料全額補助、社外教育費補助 ・社会人・ビジネスパーソンとしての基礎スキル向上のための年2回の動画研修、階層研修 ■働き方の魅力: ・エンジニアの年齢は20代〜60代までと幅広く、また女性比率は30%程度となっており、性別や年齢に関係なくエンジニアとして活躍できる環境が整っています。 ・有給消化率80%と高く、ワークライフバランス充実可能です。 ・お子様が小学校6年生になるまで時短勤務制度を使えて(使用条件:勤務1年以上)、小さいお子さんがいらっしゃる方も働きやすい環境で、育休明けの復職率100%です。 (厚生労働大臣認定「子育てサポート企業」くるみんマーク 取得、神奈川県認証「神奈川子育て応援団」取得 、横浜市認定「よこはまグッドバランス賞」取得) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドテックプラズマテクノロジー
栃木県佐野市町谷町
400万円~699万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【世界的シェアを誇る企業/研修制度充実/完全週休2日制/年間休日125日】 ■業務内容: 当社が製造しているプラズマ用高周波電源などに関わる電子基板の実装業務を行っていただきます。実装設備関連の導入やオペレーション業務、電子部品実装プログラム設計など多岐に渡って従事いただきます。入社後は、実際の製作工程を見ながら製品知識を習得していきます。 ■組織体制: 佐野生産係15名(男9女6)30代〜60代 ■当社の特徴: ・スマートフォンは、今や人々の生活には欠かせない存在になっております。タッチパネルに触れることで、多様な機能を便利に使用することができますが、内部に組み込まれている「半導体」がスマートフォンの「頭脳」のような働きを担っているのです。この半導体を作るメーカーに対し、半導体製造装置の一部である「プラズマ用高周波電源」の設計・製造を行っているのが当社です。 ・「プラズマ技術」は、人の手では不可能な非常に微細な加工が可能となります。人々の未来をより豊かにする上で、テレビ・携帯電話の小型化、家電の高機能化、車の自動運転など、半導体・液晶は必要不可欠です。そして、当社の高周波電源装置やプラズマ技術は、生産拠点・グループ会社を海外にも設置し、国内外のメーカーとの安定した取引を維持しております。未開拓な部分が多いプラズマですが、その応用には可能性があり、時代に合わせてニーズも途切れません。当社の今後の方針は、半導体業界に向けた製品づくりを核に、プラズマ技術を活かした他分野の事業にも力を入れていくこと。長年の研究・実験に裏付けされた技術力で、次世代産業の発展に貢献したいと考えています。
新明和工業株式会社
兵庫県宝塚市新明和町
450万円~699万円
機械部品・金型, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【PLCに触れた経験でOK!残業月平均20h程・土日祝休み/独身寮・社宅制度、家族手当あり/多角的な事業展開で安定性が魅力】 ■職務概要: 産業機械設備の生産技術業務をお任せします。 ・設備計画の立案 ・設備保全、生産現場改善業務 ・工場老朽化対策業務及び省エネ活動の推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■新明和工業の特色: 関西を代表する歴史の長いメーカーです。戦前から数多くの航空機の製造を手掛けてきた川西航空機が母体であり、その確固たる技術力は90年の歴史を誇り、現在もその磨き続けた技術力を発揮し業界をリードしています。地域に根ざした経営を行っており地元からの信頼も厚い会社です。社員の定着率も極めて高く、同社の社員は定年退職まで勤め上げる方が多い他、中途入社の社員も多数いるため、入社後もすぐに馴染んでいただくことが可能です。 ■産機システム事業部について: 産機システム事業部は従業員数約200名程の組織です。事業内容としては自動車系メーカーなどで使われる自動電線処理機や社会インフラ製品である環境関連製品の生産を行っています。ナノ単位の薄膜形成から、トン単位のごみ処理まで、社会が求めるニーズにお応えし、多様な製品を開発・製造しています。ふだんの生活の中で見かけることの少ない製品ですが、いずれも市場での認知度は高く、国内外のさまざまなところで「縁の下の力持ち」として活躍しています。 変更の範囲:本文参照
富田製薬株式会社
徳島県鳴門市瀬戸町明神(その他)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 医薬品メーカー, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【徳島本社のトップシェアメーカー/転勤なし/アニバーサリー休暇、産休・育児休暇などの福利厚生◎/130年以上の歴史/土日祝休み/ノー残業デーあり】 ■業務内容: 同社の製造部門における生産設備の改善、保守・メンテナンスのほか、 製造部門全体でのFA(省力化)や工程改善に向けた業務をご担当頂きます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 主に想定されている業務としては下記のものを担当頂きます。 ・機械系設備を中心とした設計、改良、保全、管理 ・設備導入の起案・計画、見直し・導入 ・FAをはじめとした製造工程全般の効率化 ■当社の特徴: ◇国内初の苦汁(海水成分)を原料とした塩基性炭酸マグネシウムの合成に成功。 ◇無機化学工業のパイオニアとして素材の研究、技術の確立を推し進め、医薬品分野を中心に歩んできました。 ◇今後は当社の強みでもある無機塩類/有機酸塩類の研究開発を強化し、医薬品、食品、工業薬品分野の一層のファイン化を追求していきたいと考えています。 ◇「社是」「信条」「企業使命感」の実現に全社員が一丸となり、顧客の要望にスピーディーに対応し、満足感を提供する製品・サービスを最優先に考え貢献し続けます。 ■教育・研修制度: 社員一人ひとりが自身の能力、個性を100%活かせるよう、社員の成長度合に応じて、様々な教育プログラム・研修制度を設け、それぞれのキャリアアップを支援しています。
株式会社ミラプロ
山梨県北杜市須玉町穴平
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■詳細:あなたのスキル、ご希望により最適なポジションを提案致します。主として真空装置向け部品(主に成形ベローズ、溶接ベローズ)に関わる電気系エンジニア(生産技術、設計、品質関連)としての就業を想定しています。 ※ベローズとは:ベローズ=「伸縮管」です。真空技術の分野では、一般に金属で製作した筒状のものにひだを設け、伸縮性・気密性・バネ性を持たせたものをベローズと呼びます。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヴァレオジャパン
茨城県潮来市須賀
700万円~799万円
自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【世界屈指の独立系自動車部品メガサプライヤー&ルノー最大の部品供給メーカー/借上社宅制度など日系企業さながらの福利厚生◎】 【職務内容】 ・SMT(Surface Mount Technology)表面実装における基板の機能点検が主な仕事内容となります。 【ミッション】 ・新型P1の工業化をリードすること ・生産効率(機械および直接労働)の改善 ・工業プロセスのノウハウを活用し、共有 ・新装置・新ラインの設計に参加 ・Lean Designワークショップのリード ■工業化 ・IPROMを使用した生産設備の導入管理 ・設備や組立ラインの開発をサプライヤーと連携してフォロー ・小型ツールの設計およびサプライヤーの提案の検証 ・新設備やラインの受入基準の定義 ・設備の事前受入および受入 ・ラインでのトライアル実施およびレポート提出 ・FDPR準備のためのアクションプラン構築およびフォローアップ ・設備・プロセスの機能情報の収集および実行 ・設備セットアップおよびPROCESS VALIDATION PLANの推進 ・PFMEAおよびCONTROL PLANへの参加 ■量産 ・QCDMのモニタリングおよび改善提案 ・設備の性能調査および最適化 ・投資、材料、人件費の最適化のためのサイクルタイム短縮 ・SPV検証を伴う情報システムのルーティンアップデート ・生産技術者のサポート(トレーニング、分析、問題解決) ・サプライヤーとの連携(改善、サポート) ・SPVワークショップへの参加 ・APU QRQCへの参加 ■標準化 ・Standard Ownersが作成したPG RAISEおよびCdC標準の検証 ・工場が提案した標準の変更の検証 ・自分のドメイン内の標準(PG、工場、企業)の適用および推進 ・SPVルールの適用 ■環境 ・ヴァレオグループの安全および環境手順の遵守 ・5Sの維持および問題報告 ・安全ルール違反時の警告 ◎出張頻度 ・イレギュラーで出張あり(新しい設備導入時など/サプライヤーの場所によって国内外どちらも) 変更の範囲:会社の定める業務
富士油圧精機株式会社
群馬県前橋市泉沢町
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
<メンテナンス業務経験者歓迎!製本や印刷、トレーディングカードの産業用機械/大手との取引多数> ■業務概要: お客様先に納入した機械装置のメンテナンスをお任せします。 ■業務詳細: 具体的には ・既存取引先に納入している機械の点検 ・メンテナンスの見積り ・納入機械の修理や部品の取り換え ・一部機械の改造等 ■出張について: 殆どが東京近辺の出張となります。 頻度としては週に1、2回程となっており日帰りの出張がほとんどです。 まれに遠方への出張も発生することがございますがその際は出張手当が出るためご安心ください。 ■当社の機械について: ・製本機械 ・トレーディングカードを製作する産業機械 ・物流などに使われる機械 ・その他一般産業機械 ※今話題のトレーディングカードの生産機械を製造しております。 ■主要取引先: 大日本印刷(株) (株)DNPロジスティクス 凸版印刷(株)等 ■出張手当について: 出張手当:日帰り1500円。泊まりは日当2000円。 交通費:交通費は会社の全額負担となります。 宿泊費:7000円以下のホテルに泊まる場合は7000円の支給。 7000円以上の場合でも領収書を発行していただければ会社負担となります。 ■働き方について: 当社では直行直帰可能。また突発的な休日出勤はなく、発生する場合は前もってお伝えいたしますし、代休もしっかりとることができます。 ■当社の魅力について (1)安定した企業で長期に渡り就業可能 印刷や製本の機械だけでなくトレーディングカードの作成に使われる機器を筆頭に売り上げが右肩上がりとなっています。 (2)ワークライフバランスを充実させることができる! 当社では年休114日に増やしたりなど社員が仕事とプライベートを両立できるような取り組みなどをしております。 (3)新たな業界に向けて事業展開を行い将来性◎ 現在の製品だけに満足するのではなく現在では物流や牧場向けの機械製造なども考えておりこれからもより貢献の幅を広げていくことができる企業になっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社野中工業所
栃木県佐野市大橋町
450万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
【世界的大手メーカーから信頼ある金属加工会社/マイカー通勤可/残業少】 ■業務内容: 当社の生産技術として、技量に応じて制御設計や加工工程設計業務をお任せします。下記2種を自作できることが最終目標です。 ■業務詳細: (1)加工方法(NC旋盤/マシニングセンターのプログラム作成や刃具選定等)を提案し実現する (2)ロボット活用ができるよう仕様を提案(シーケンス制御やラダー図更新等)し実現する (3)[共通]戦略立案と上記技術による提案ができること ※当社は顧客の要望に合わせ、ただ図面通りの加工を行う会社とは異なり、その部品に求められる性能を理解し、加工の観点からより良い製品づくりの提案も行っています。 ■業務の魅力: ・無人で稼働する工場を本気で目指し、設備投資に強気に取り組み、ロボや新しいテクノロジーを積極的に導入しており、生産技術として攻めの業務をしたい方へお勧めのポジションです。 ・日本生産性本部主導の「IoT研究会」に令和元年より参画しており、日刊工業新聞社をはじめとするメディアにも「IoT、DX、ロボティクス」の観点で取り上げられている実績があります。 ・また社長直轄ポジションであることから、意思決定も即日と非常にスピーディーに業務を進めやすい環境です。 ・顧客であるメーカーとともに、製品設計に携わることもあり、世界的な大手メーカーの設計に携わるチャンスがあります。 ■当社の特徴/魅力: 長年にわたって金属加工の技術を磨いてきた当社は、「切削加工は不可能」といわれていた硬い金属の加工方法の考案や、従来よりも高精度かつ低コストでの加工を実現するなど、他社にはない独自の技術で安定成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
600万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万越え/東証プライム上場の業界圧倒的No.1/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業20時間程度/生涯プロエンジニア〜 ■業務内容: 半導体、光デバイス等生産活動を支援する業務システムの開発を実務主担当者としてお任せいたします。システム設計の要件定義から本番稼働以降までの各項目の開発。ソフトウェア開発のためのプログラミング作業、ソフトウェア開発に伴う各種テスト、ソフトウェア開発に伴う各種ドキュメントの作成(ソフトウェア仕様書、テスト計画書、テスト結果報告書など) ※必ずしも当案件に配属になる訳ではないため、あらかじめご了承ください。入社時の受注状況や、本人のキャリアアップを第一に考え、希望を考慮し決定いたします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: 半導体、光デバイス関連の製品知見を習得する事が出来ます。また、システム設計の要件定義から本番稼働以降までの、各項目の開発経験を習得する事が可能となります。 ■メイテックグループの特徴: (1)生涯プロエンジニアとして働ける環境…エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。半年に1回拠点長との面談があり、自身のキャリアしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。担当営業との面談も設定され、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積むべきかを相談できる環境があります。また、業界トップクラスの実績を持つため、多くのお客様から厚い信頼を獲得しております。開発の上流工程から携われるだけではなく、中には外注選定を任されているエンジニアもおります。1974年の設立以来、200名以上のエンジニアが定年を迎えております。 (2)充実の研修体制…「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しております。年間550回の技術研修の他、当社エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されるなど、エンジニアとしてプライドを持ち、常に技術力の鍛錬を行っております。 変更の範囲:本文参照
旭ファイバーグラス株式会社
東京都千代田区神田鍛冶町
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【理系学部出身の方歓迎/断熱材業界で国内トップクラスシェア/中途採用比率74%(2021年度)中途社員活躍中/入社後定着率が高い優良企業/平均月残業時間20H程度/独身寮・社宅制度有】 ■業務詳細 電気設備を中心とした以下の保全業務をご担当いただきます。 *保全の実作業は別担当者が行いますので、事務業務がメインです。 *まずは、保守運用や工場内のプロセス把握から担っていただき、ゆくゆくは設備導入や保全計画の立案にも挑戦いただけます。 ・工場生産プロセス(電気・ユーティリティ関係)の保全/改修をご担当いただきます。配電関係、発電機、焼成設備等の設備修繕や計画、改善がメインミッションでございます。 ・工事発注業者への管理/監督業務に加え、保全計画/立案に対して現場担当者への作業指示、技術的指導、管理業務をご担当いただきます。 ・その他、工場内の発電機の電気/計装設備の保守をご担当いただき、計画、点検、検収まで一貫してご担当いただきます。 ■組織構成 8名(40代6名、30代1名、20代1名) その他現場スタッフ40人 ■本ポジションの魅力 ・平均残業時間は月20時間程。工場内での社食の利用が可能、福利厚生も充実しているため長期就業が可能な環境が整っています。 ・将来的に、設備保全とは別の新規設備導入の部署に異動していただくことも可能です。年に1回、希望するキャリアを申告する制度があり、幅広いキャリア形成が可能です。また将来的に管理職を目指すこともできます。 ■働き方 ・基本休日出勤はありませんが、月に1回程度トラブル対応の可能性もございます。出社の場合は割増賃金を支給いたします。 ■当社について ・旭ファイバーグラスは1956年に日本初のガラス繊維専門メーカーとして創業しました。リサイクルガラスを主成分としたグラスウールは、断熱性・吸音性・防振性に優れており、暑さ寒さ、騒音、振動などを遮断するのに適しています。住宅、ビル建築、設備機器をはじめ、自動車向けなど多岐にわたり、幅広い用途で快適環境の創造や省エネルギーに貢献しています。 ・住宅・建築用のみならず、ガラス繊維強化樹脂、真空断熱材など、自動車や電子電機分野で活用できる製品も提供しており、ニーズは年々高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
【理系学部出身の方歓迎/断熱材業界で国内トップクラスシェア/中途採用比率74%(2021年度)中途社員活躍中/入社後定着率が高い優良企業/残業月20H程度/独身寮・社宅制度有】 ■業務詳細: 保全の実作業は別担当者が行いますので事務業務がメインです。機械設備をメインに下記保全業務をお任せします。 ・工場生産プロセス(機械関係)の保全/改修。 ・工事発注業者への管理/監督業務 ・保全計画/立案に対して現場担当者への作業指示 ・技術的指導、管理業務 ・その他、工場内の保守 ※まずは、保守運用や工場内のプロセス把握から担っていただき、ゆくゆくは設備導入や保全計画の立案にも挑戦いただけます。 ※計画、点検、検収まで一貫してご担当いただきます。 ■組織構成 8名(40代6名、30代1名、20代1名) その他現場スタッフ40人 ■本ポジションの魅力 ・平均残業時間は月20時間程。工場内での社食の利用が可能、福利厚生も充実しているため長期就業が可能な環境が整っています。 ・将来的に、設備保全とは別の新規設備導入の部署に異動していただくことも可能です。年に1回、希望するキャリアを申告する制度があり、幅広いキャリア形成が可能です。また将来的に管理職を目指すこともできます。 ■働き方 ・基本休日出勤はありませんが、月に1回程度トラブル対応の可能性もございます。出社の場合は割増賃金を支給いたします。 ■当社について ・旭ファイバーグラスは1956年に日本初のガラス繊維専門メーカーとして創業しました。リサイクルガラスを主成分としたグラスウールは、断熱性・吸音性・防振性に優れており、暑さ寒さ、騒音、振動などを遮断するのに適しています。住宅、ビル建築、設備機器をはじめ、自動車向けなど多岐にわたり、幅広い用途で快適環境の創造や省エネルギーに貢献しています。 ・住宅・建築用のみならず、ガラス繊維強化樹脂、真空断熱材など、自動車や電子電機分野で活用できる製品も提供しており、ニーズは年々高まっています。 ・独身寮・社宅制度、社食(自己負担250円/食)などの福利厚生も整っており、長く働いている社員も多い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
AGCテクノロジーソリューションズ株式会社
神奈川県川崎市川崎区日進町
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜第二新卒・機電系学部学科卒者歓迎・休日127日・土日祝休みで就業環境◎・在宅勤務可/安定の経営基盤/世界トップシェアを誇るガラスメーカーAGCの100%子会社/充実した研修プログラムの受講可能〜 ■職務内容: 同社の電気技術者として以下業務を担当します。 ・AGCグループ担当者やメーカーと協力しながら、生産設備導入の計画、仕様決定、設計、調達、据付工事指導、試運転、アフターフォローなど一連のエンジニアリング業務を担当頂きます。 ・川崎本社を中心に計画立案、エンジニアリングを行い、AGCグループ各社の拠点に出張して設備の据付工事、試運転、引き渡しまで行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の流れ: 入社後は業務の進め方の研修を中心に、事業を徐々に理解して頂きます。その後OJTを中心に、先輩社員のサポートの元、業務を進めて頂きます。業務に慣れてきたら、担当として業務をお任せし、2〜3年後には主導的に業務を推進ができるよう先輩社員もサポートしていきます。 ■出張について: ◎海外出張 【期間】1~3ヶ月ほど※配属部署により頻度・期間は異なります。 【頻度】年に1~2回程度(長期の場合は年1回) 【主な出張先の地域】東アジア:韓国、中国、台湾 東南アジア:インドネシア、タイ ◎国内出張 【期間】1ヶ月程度※配属部署により頻度・期間は異なります。 【頻度】プロジェクト毎に異なります。 【主な出張先の地域】日本全国の供給者工場、AGC国内拠点(愛知工場、関西工場、鹿島工場等) ■働き方: 年間休日は127日、フレックスタイム制を採用し就業時間についても柔軟に調整できる環境です。担当案件の状況次第ではあるものの、残業時間は基本的に社員が主体的にコントロールすることができる社風です。また、週1~2日で在宅勤務可能となっております。 ■当社の特徴: 安定した経営基盤があります。AGCグループのプラント建設を通じて培った豊富な実績と確かな技術力を活かし、ガラス製造プラント関連のエンジニアリング業務に強みを持っています。当社はAGCグループ企業からの受注生産が中心であり安定した受注が継続するとともに、グループ外の顧客へも専門性高いエンジニアリング技術を提供し事業拡大しています。 変更の範囲:本文参照
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
〜年間休日127日・土日祝休みで就業環境◎・在宅勤務可/安定の経営基盤/世界トップシェアを誇るガラスメーカーAGCの100%子会社/充実した研修プログラムの受講可能〜 ■職務内容: 同社の電気技術者として以下業務を担当します。 ・AGCグループ担当者やメーカーと協力しながら、生産設備導入の計画、仕様決定、設計、調達、据付工事指導、試運転、アフターフォローなど一連のエンジニアリング業務を担当頂きます。 ・川崎本社を中心に計画立案、エンジニアリングを行い、AGCグループ各社の拠点に出張して設備の据付工事、試運転、引き渡しまで行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の流れ: 入社後は業務の進め方の研修を中心に、事業を徐々に理解して頂きます。その後OJTを中心に、先輩社員のサポートの元、業務を進めて頂きます。業務に慣れてきたら、担当として業務をお任せし、2〜3年後には主導的に業務を推進ができるよう先輩社員もサポートしていきます。 ■出張について: ◎海外出張 【期間】1~3ヶ月ほど※配属部署により頻度・期間は異なります。 【頻度】年に1~2回程度(長期の場合は年1回) 【主な出張先の地域】東アジア:韓国、中国、台湾 東南アジア:インドネシア、タイ ◎国内出張 【期間】1ヶ月程度※配属部署により頻度・期間は異なります。 【頻度】プロジェクト毎に異なります。 【主な出張先の地域】日本全国の供給者工場、AGC国内拠点(愛知工場、関西工場、鹿島工場等) ■働き方: 年間休日127日、フレックスタイム制を採用し就業時間についても柔軟に調整できる環境です。担当案件の状況次第ではあるものの、残業時間は基本的に社員が主体的にコントロールすることができる社風です。また、週1~2日で在宅勤務可能となっております。 ■当社の特徴: 安定した経営基盤があります。AGCグループのプラント建設を通じて培った豊富な実績と確かな技術力を活かし、ガラス製造プラント関連のエンジニアリング業務に強みを持っています。当社はAGCグループ企業からの受注生産が中心であり安定した受注が継続するとともに、グループ外の顧客へも専門性高いエンジニアリング技術を提供し事業拡大しています。 変更の範囲:本文参照
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
■募集背景: 生産設備保全の変革に挑戦していただける方を募集します。工場設立から50年以上経過し、使用している設備も老朽化が進んでいます。設備の更新作業を進めながら同時に既存工程を大きく変え、生産性を大きく高めることに挑戦中です。その挑戦に一緒に臨んでくれる人材を募集します。 製造現場での設備更新の企画・導入、スマートファクトリー化、保全戦略の企画・推進ができる方を求めております。 ■職務内容: ◇大型船外機におけるアルミギヤケースや鉄シャフトなどの駆動部品の製造技術業務全般:既存設備の老朽化更新、レイアウト、日程、費用の検討など設備導入業務を行います。既存のコピー機ではなく、新技術の検討し、ベースアップを図ります。 ◇予知、予防保全、診断技術開発業務:IOTで抽出されたデータを用いて、故障が起きる前兆を予測する方法を検討します。 ◇保全マネジメント戦略の立案、グローバル推進:保全業務は予知保全・予防保全・事後保全など多岐にわたります。これらを組み合わせ、もっとも効果の高い戦略を検討、立案し海外含むグループ会社全体への展開を行います。 どの業務も一朝一夕では出来ない業務であるため、入社後は丁寧にOJT教育を実施します。業務に慣れるまではマンツーマンでOJTリーダーが各種業務を説明しますのでご安心ください。 ■やりがい: 将来の中核人材として、幅広い業務にチャレンジできます。業務を通じ高度な技術、知識の習得が可能です。またグローバルで活躍できます。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ紡織株式会社
愛知県豊田市亀首町
500万円~999万円
自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/グローバル展開/プライム上場トヨタGTier1企業】 ■業務概要 開発・生産を行うための、設備の電気設計をお任せします。 ゆくゆくは設備の電気設計ハード回路図、ソフト設計(PLC制御)を経験しスペシャリストとして成長していただきます。 ■業務詳細 【電気設計】依頼部署の仕様書に基づきCAD(UniDraf)にて電気回路図を設計 【ソフト設計】設備仕様に基づきPLCにて設備制御を実施 ■組織のミッション お客様に喜ばれる設備を、早く、安く、供給する ■やりがい ・ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発に携われる ・将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できる ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■働き方 ・残業:16h程度/月 ・在宅勤務:最大2日/週 ※勤務時間とアウトプットは日々報告 ■早わかりトヨタ紡織: https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/ ■当社の特徴 自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発〜生産まで一貫して対応する当社。自動車購入の決め手となる“乗り心地”に関わる自動車用内装部品を取り扱っています。 人間工学設計で疲れにくいシート開発の他、乗員の生体情報を検知し眠気や感情を推定する技術、人の五感を刺激し安心・快適を提供する技術など、映像・照明・立体音響・香り・振動などを活用し、車室空間全体を企画・提案しています。 今後は、電動化製品や航空機シート、水素発電システムの活用など新ビジネスにも積極的に挑戦し、未来のモビリティー空間をリードしてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
協和工業株式会社
静岡県湖西市吉美
550万円~799万円
機械部品・金型 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■新工場設立に伴う増員募集を行います。長く腰を据えて働いていきたい方、転職するか悩まれている方もぜひ説明会からご参加ください。 〜業界最先端の超ハイテン冷間プレス技術を身に着けることができる企業/土日休み/年休120日/転勤なし〜 ◆業務内容 量産プレス・プレス用金型・アッセンブリーラインに係る生産技術業務をお任せいたします。 (1)設備及びラインの立ち上げ(導入設備の検討・レイアウト検討・ライン自動化) (2)プレス金型及びプレス加工に関わる生産技術業務 (3)量産現場の生産性改善を行い効率を高める ※メインでお任せする業務については、ご経験をもとにご相談しながら決定いたします。 ◆会社の強み ・見積もりの段階からものづくりに関わるすべての部門が意見交換し、全部門が納得した案件のみ受注します。技術部が設計した図面に対して全ての部門が意見を出し合い、設計をブラッシュアップし、納得した状態でものづくりを進めるという工程を一つ一つの案件に対して行っています。横のつながりが強いのも当社の強みです。 ・シート部品サプライヤで800tプレス設備を保有し、「超ハイテン材」の加工実績のあるメーカーは全国でも数社しかないため、自動車業界と聞くと何となく業界の将来性が不安という方もいらっしゃるかと思いますが、高い技術力と高品質を提供できる設備を保有していることから、大手メーカー様からの受注も伸びており、同社の売上は好調です。 ・設備導入への投資も積極的に行える安定感も魅力の一つです。高い技術力が必要となる設備と技術力を持った職人の両輪から高品質をお届けできます。 ◆組織構成 生産技術課:5名(課長:1名、主管:2名、メンバー:2名) ※マネジメント職コース=課長/係長/班長、専門職コース=技師/主管/主査/主任に分かれており、得意分野を活かした職能等級制度を設けています。※専門職で職能等級の昇進も可 ◆企業概要 超ハイテン材加工で業界トップクラスの高難度製品を実現する独立系自動車用部品サプライヤとして、高い技術力を評価され、全国のクライアントからご依頼をいただいております。 ◆人材育成 職種別・階層別に求められるスキルの体系化だけでなく、成果や達成に向けてのプロセス評価を明確化した「人事評価制度」を採用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実◎〜 ■募集背景: ヤマハ発動機ロボティクス事業部ではマウンタ・ロボット生産組立ラインの新しい価値を創造するため、自動組立・自動搬送を中心に生産現場改善を推進しスマートファクトリー化に取り組んでいます。 生産技術における電気制御のバックグランドをお持ちの方にご入社頂き、今後の生産技術力強化を目的とした募集となります。ものづくりの進化を通じて新しい価値創造を私達と一緒に挑戦して頂けることを期待しております。 ■職務概要: マウンタ・ロボット生産組立ラインの生産設備における生産技術業務(電気制御)を担当いただきます。 ■職務内容詳細: 組立工程の自動化・AGV/AMR導入による省人化等の企画・構想〜量産設備導入をご担当いただく予定です。 ◇自動化設備の企画・構想〜導入 ◇自動化設備(電気・制御部)完成度向上、改善 ◇要素技術開発・検証(組立、締付け、圧入、塗布) ■期待すること: ヤマハ発動機の成長事業と位置づけられているロボティクス事業部では工場の増改築が完了し、更なる生産技術強化は喫緊の課題です。PLCを始めとした電気制御業務に携わった経験を活かし、リーダーシップを発揮して設備企画〜導入を進めていただけることを期待しております。 ■魅力: 自身のアイディアや提案をもとに設備開発業務を進めることができ、最新技術・機器やトレンドを学び採用することができるため知識・スキルを伸ばすことが可能な環境です。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
トクセン工業株式会社
兵庫県小野市住吉町
機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
〜創業50年連続黒字経営/残業月20h程度/グループ合計7社・売上約500億円・従業員数1,600名を誇る 金井ホールディングスの中核企業/年間休日120日〜 ■業務内容 創業50年超・世界シェアトップクラスの同社製品「ピストンリング」や、国内第1位のシェアを持つ「ビードワイヤ」を製造する当社にて、生産設備の自動化開発・設計業務を担当いただきます。 ■業務詳細 ・現場からの課題ヒアリング ・仕様の確認/打ち合わせ(機能・サイズ・製造コスト等) ・要求仕様の定義(機能・処理速度・容量等) ・導入に向けた折衝 ・部品/材料の選定/手配 ・設計 ・電気制御・製図(CAD) ・設備における動作シミュレーション/修正 ・試験/評価 ほか ■入社後の流れ 現職の担当がOJTを通して育成いたします。 ■働き方 ・寮・社宅あり ・年間休日120日 ・完全週休2日制 ・残業20h/月 ・長期休暇あり(GW・夏季・年末年始ほか) ・食堂:一食300円程で利用可 ■組織について ・自動化推進グループ は全事業部に対して自動化を企画・運用しているグループとなります。 ・グループリーダー含め4名が所属しております。内2名が電気開発担当となります。(30代〜60代の方々が活躍されています) ・グループ内はもちろんのこと、敷地内に技術、製造、生産管理、営業とすべての部署が揃い、意思疎通が図りやすい環境です。 ■歩めるキャリア 当社では組織状況やご希望も考慮しながら、マネジメントなどへキャリアアップいただくことや、 他部署異動など、個人のキャリアに向き合う体制がございます。 ■当社の特徴 ◎安定性 「金属線を強く、細く、伸ばし、また断面を複雑に加工する」トクセンはこれらの加工法に独自の手法を探求し、半導体、医療用品、先端技術、通信機器等幅広い業界・製品に使用されています。 ◎世界シェアトップクラスと唯一無二の技術力 国内外でトップシェアの製品がグローバル展開もしており、国内外に生産拠点を持ちグローバルな市場での競争力を持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
三重県鈴鹿市平田
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。 【部門のビジョン】 本部門は、自動車の単品部品を成形し、溶接工程へ供給するプレス部門です。鈴鹿製作所では、軽自動車に特化したTWB材(厚板・薄板の接合材)をはじめ、1台あたり約15点の部品を成形しています。 特にTWB材は、グローバルでも鈴鹿の強みとして高く評価されており、1台分のコスト削減に大きく貢献しています。今後も、こうした強みを活かし、存在価値の高い組織を目指してまいります。 【具体的には】 以下設備業務全般をご担当いただきます。 ●プレス機の点検・保全業務 ●投資計画に基づいた設備の導入・改造・改良 ●DXを見据えた業務効率化・設備状態監視の提案 ●法規対応(プレス・クレーン等)、安全性向上のための改善提案 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※チーム(1チーム4名)での作業を想定しております。 1勤:6:30〜15:15 2勤:15:05〜23:30 3勤:23:20〜6:40 【やりがい、魅力】 ●本ポジションはHonda完成車製造だけでなく、海外28ヶ国の工場に部品を供給し現地生産活動を支える鈴鹿製作所の「製造を止めない」という重要なミッションを任されています。 ●大型クレーンやプレス機、長距離コンベアなど主要拠点ならではの設備を揃え、多種多様な設備管理の知見を身に着けることができます。 ●少数精鋭の部門でもあるため、1人1人に与えられる裁量権が大きいポジションです。設備の更新、新規導入のタイミングでは積極的な企画・提案・推進をいただくことを期待しています 【キャリアパス】 まずは担当領域の保全管理をご経験いただき、その後は国内を含むグローバルに活躍できる人材になっていただくことを期待しています。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 変更の範囲:会社の定める業務
イビデン株式会社
岐阜県大垣市青柳町
美濃青柳駅
450万円~799万円
半導体 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
「日本を代表する半導体・電子の世界的企業」 ◎世界シェアトップクラス製品(半導体ICパッケージ基板) ◎市場規模も右肩上がりのプライム上場企業(社員連結10000人以上) ■業務内容: 量産前パイロットラインの工程設計、工法開発、設備開発および設備導入まで(構想設計、詳細設計、発注、組立、検証)広く担当いただきます。 担当テーマごとに、上記業務に広く携わっていただけることが可能です。 ※設備開発は主に機械領域となり、電気設計は別Gが担当します。 ■業務の魅力: ・まだ世に出ていない製品に関わることのできる業務です。顧客の仕様に合わせるのではなく、0からものづくりに携わることができます。 ・自由な発想で幅広い業務に携わることが可能です。担当製品が多岐にわたることに加え技術開発本部は、要素技術開発/設計から量産まで一貫して行っています。また、1テーマを少人数(数人〜6名程度)で担当することから、幅広い業務経験を積むことができます。 ・技術開発本部は仕事自掛技術が強みであり、自身で設計して、自身で組立までおこなうことができます。 ■組織について: 技術開発本部 ものづくり支援部 生産技術2G(26名) 技術開発本部では、セラミック製品、NEV(電動車)向け製品、その他新規事業を上市するための先行開発を担っております。KANDO(感動)を提供することにより、新規開発品を採用に結び付けることで、2027年までに200億円/年の売上を目指しています。 生産技術2Gでは工法開発から設備開発まで先行開発の生産技術業務を広く担っています。 ■当社について: ・当社は水力発電を祖業とし、起業から110年以上の歴史を持つ岐阜県大垣市の企業です。 電気化学工業、メラミン化粧板、プリント配線板で培ってきたコア技術をベースに、時代の変化とともに事業を展開してきました。 現在では、半導体には欠かせないICパッケージ基板や、自動車の環境対応を支えるセラミック製品など、世界トップクラスの企業から選ばれる企業に成長を遂げている「技術開発型企業」です。 特に半導体パッケージ基板は、半導体業界全体の需要拡大に伴い、今後の事業拡大が見込まれております。その中でも、通信の高度化や、特に生成AI向けに対応する技術力で世界中の主要企業から高く評価されています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ