3057 件
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
-
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【カスタマーファーストを体現している部署/自動車部品単体ではなく製品全体の機能から対策・不具合防止対応しながら、顧客の満足を追求】 ■業務概要: EV ePower等の先端技術を採用した車両も含めた、グローバル全市場で起きる市場不具合のうち、安全・法規に直結する不具合を担当する部署になります。具体的には開発・生産・購買・アフターセールスなどの関係部署とともに品質不具合への対策、品質の改善を推進するとともに、市場措置(リコール・サービスキャンペーン等)の要否判断、実施推進、再発防止の依頼・推進を行っていただきます。 ■具体的な業務内容: ※入社後にどちらかの業務をご担当いただきます。 ・グローバル全市場で発生する品質不具合を、開発部門や生産部門などのものづくり部署とクロスファンクショナルに調査と対策を依頼し、迅速な品質改善を推進。 ・市場不具合への再発防止をものづくり部署に依頼し、その妥当性を評価し再発防止策の水平展開を推進。 ・市場不具合情報にもとづく行政当局からの調査依頼・指示への対応。 ・グローバル全市場で発生する品質不具合に対する市場措置(リコール・サービスキャンペーン等)の要否判断と、国内外関係部署との連携による交換作業を企画・推進。 ■職務の魅力: 「品質」は企業/ブランドを支える大きな土台です。車を新たに市場に出す際に品質が良ければ、お客さまに安心して商品を購入いただけますが、どれほど事前に注意を払ったとしても大なり小なり品質問題が発生する場合があります。その対応によっては、お客さまに大きな迷惑を掛け、企業イメージの悪化や業務の停滞、縮小にもつながってしまう為、品質を維持し、改善していくことはとても重要な仕事です。本ポジションでは、お客さまの声に基づいた品質問題の原因調査から対策の実施、同じ不具合が二度と起きないように再発防止を推進、品質問題の解析結果をもとに、市場措置(リコール・サービスキャンペーン等)の要否を判断し、お客さまの安全・安心、コンプライアンス順守を最優先に提供していく活動に取り組むことができます。また、ビジネスを展開している数多くの海外拠点との連携など、グローバルな舞台でご自身の英語力・コミュニケーション能力を駆使し、品質という切り口で市場からモノづくりまで幅広く自動車関連ビジネスを知ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
バルミューダ株式会社
東京都
500万円~630万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須要件】 ・何かしらの安全規格、認証取得のご経験のある方 【歓迎要件】 ・IEC 60335、62368、60598等の安全規格に関する業務経験 ・設計の経験がある方 ・英語ができる方(読み書きどちらでも可) <求める人物像> ・スピード感、情報収集力、交渉推進力のある方 ※認証機関対応・正確でスピーディーな情報収集・発信力が求められる業務です。 ・フットワークの軽い方 ※わからないことはすぐに認証機関に確認しにいく行動力が求められます。
【仕事内容】 製品品質保証業務の中の安全法規、認証対応業務をお任せいたします。 適合解釈に基づき、テストラボや認証機関との直接討議を進め、製品の認証取得を実施いただきます。 【詳細】 ・製品安全法規制情報の調査・解釈・検討を行い、設計へ対応指示・サポート ・世界各国の認証機関と法規制解釈についてメールや電話で確認、交渉 ・取扱説明書や箱の表示関連の調査と社内サポート ・PSE、CCC、KC、UL、BSMI等の認証取得 ・CEマーク適合対策 ・IEC60335、IEC62368、IEC60598に基づいた認証業務・設計部への展開 <業務の変更の範囲>会社の定める業務
560万円~800万円
【必須要件】 ・電気製品の品質保証もしくは設計や生産技術業務の経験 ・電気・電子系の知見、ものづくりのノウハウ 【歓迎要件】 ・完成品・コンシューマー製品の業界経験 ・製造、生産技術等の工場現場経験 ・FMEA、FTA、R-Map等を用いた解析経験
【仕事内容】 コンシューマー向け家電製品の品質保証業務をご担当していただきます。 少数精鋭のため、上流工程の業務(製品企画段階における品質の作り込み)と下流工程の業務(量産後の品質確保)を、チームで分担しながら幅広く対応していただきます。 【詳細】 ・品質基準の策定、評価方法の立案、実行 ・信頼性/安全性評価業務 ・市場品質状況の監視と不具合情報の設計部門、製造部門への展開 ・市場不具合品の分析、設計部門・製造部門と連携した原因特定、対策実施、再発防止の徹底 ・製造委託会社との品質定例および品質指導 ・出荷前の着荷検査業務 品質保証部は新製品の開発段階から設計部門と協調し、上流工程から品質を作り込みます。 また、量産製品の着荷検査業務や製品出荷後の市場品質監視を行い、不具合発生時には原因分析、設計部門・製造部門へのフィードバック、対策内容の妥当性確認、再発防止等の活動を実施します。 <業務の変更の範囲>会社の定める業務
株式会社IHI
600万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・英会話能力があること(目安:TOEIC600点以上) ・社内外との調整やコミュニケーションに積極的な方 【尚可】 ・航空産業の品質関連・技術関連部門経験者(航空局等の経験者も大歓迎)
【業務内容】 民間航空エンジン整備事業の品質保証に関する業務です。 海外エアラインなど海外のお客様のアテンド含む監査対応等で英会話が発生します。ご入社後は、半年程度かけてOJT形式で業務習得いただく想定です。 【業務詳細】 ・整備認定を保有する各国航空局および顧客航空会社の監査対応 ・社内品質システムの維持・改善 ・品質保証マニュアルの維持・管理 ・改善 ・品質関連の教育および各種活動支援 【出張】 数年に一回程度海外出張の可能性あり(本人希望による) 【アピールポイント】 ・航空機整備における法規・法令といった,航空産業で働く上での重要な知見を得られる ・品質保証の考え方を習得できる ・社内の幅広い部門との業務を通じて,社内人脈を形成できる。また,国外の方とコミュニケーションを取る機会がある
三菱電機株式会社三田製作所
兵庫県
500万円~1000万円
【必須】 ・工学系または理学系の基礎知識があり、品質管理/品質改善の知見のある方 【尚可】 ・半導体に関する知見がある。(設計・製造技術、故障解析・品質管理等) ・海外サプライヤの英語レポートに抵抗がない。 ・DXを利用したデータ分析、物理解析の知識(データの読み方)。
●業務内容 ・購入部品(電気電子部品)における品質管理業務 並びに 部品サプライヤの管理・指導などを含む継続的品質改善活動。 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ≪具体的には≫ ・新部品、4M変更時の部品評価。サプライヤから情報を入手し、品質に影響するポイントを明確化し、問題有無をサプライヤの提出データ、当社での評価結果、工場監査などから確認する。 ・工程内不良、客先検収、市場不良の部品について、サプライヤと協力しながら原因究明を実施。必要に応じて、関係部門(姫路事業所、研究所)と連携して解析を実施する。 ・不具合の未然防止を目的として、不具合情報から不具合のエッセンスを抽出しサプライヤへの展開、部品採用時のチェックシートに反映する。DXを利用した不具合データ分析等も行う。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・海外サプライヤのレポートが英語であったり、英語でメールをやり取りする場合がありますが、英訳ソフトの活用などで対応し、効率的に業務を遂行できるようにしています。 ●組織のミッション ・製品に搭載する購入部品(電気電子部品)の認定評価、不具合発生時の対応、故障解析およびその量産における品質維持監視 ●業務の魅力 ・機構部品(板金、樹脂、鋳造、加工、意匠等)、電気電子部品(半導体、電気部品、モジュール部品等)の計測、信頼性評価、品質管理、品質改善につながる活動を行い、体制監査・工程監査・定期監査による部品サプライヤの管理・指導など、新しい製品開発におけるモノづくり支援活動に携わることができ、大きなやりがいを感じることができる仕事です。 国内サプライヤのみならず、海外サプライヤともかかわることができグローバルに活躍できます。
株式会社SCREENホールディングス
滋賀県
500万円~900万円
【必須】※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・半導体製造装置(もしくは類似装置)に関わる業務経験(品質関連、サービス、プロセス関連、設計業務など) ・半導体製造工程の基礎知識 ・半導体製造における各プロセスに関する経験、知識 ・製品品質管理/保証手法に関する経験、知識 ・Failure Analysisに関する経験、知識 ・リスクアセスメントに関する経験、知識
【職務】 自社装置の開発・製造・販売に伴う装置品質維持・改善にかかわる業務及びカスタマーサポート 【業務内容】 ・不具合原因調査、原因分析、対策検討、再発防止策実施、サプライヤ対応など装置品質にかかわる業務全般 ・新規開発装置に関連する評価業務と設計部門へのフィードバック ・海外、国内の新規開発装置に関するサービス部門の設立準備及び設立後のサポート業務(一部既存装置対応含む) ・新規開発装置のドキュメント整備及びトレーニング業務の実施 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
神奈川県横浜市神奈川区宝町
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜残業20H以下/発売前後の新車に乗りながら、ユーザー視点で評価や品質改善に取り組むことが出来ます/テストコースではなく一般道などを走るため、よりユーザーの視点に立つことが可能〜 本求人はポジションサーチ求人となります。 同社の<品質保証>部内にて、ご経験に合わせ選考ポジションを検討していきます。書類選考通過時に、選考ポジションのお伝えを致します。 量産前もしくは発売後の新車に乗りながら、ユーザーの視点で品質改善に取り組むことが出来る車好きの方におすすめのポジションサーチです。 ■業務例: ・グローバルに企画、開発する新型車に対する品質保証業務の全体計画と実行 ・新型車の実車評価結果のとりまとめ、および評価で検出した不具合や不満点の改善活動の推進 ・新型車の品質を量産開始前にあらゆる角度から確認し、顧客にお届けするために出荷可否を判断 ・新型車発売後の市場からのフィードバックや顧客からのサーベイ結果に基づく、グローバルな品質改善活動の企画と推進、また次期モデルの品質目標値の検討 ・新型車自動運転・運転支援システムの企画から市場投入における品質確認 ■職務の魅力:※ポジションにより異なる場合がございます※ ・新型車の企画、開発の最前線で、顧客の視点で実車を使った品質改善に取り組めます。 ・自分で車を見て、乗って、感じた改善点を、これから発売される新型車にダイレクトに反映できます。 ・国内外のステークホルダーとのコミュニケーションを通じて、異文化の知識を学び、経験を積むことができます。 ・教育プログラムや職場内でのサポート体制が充実しており、自動車業界以外での品質保証やものづくりの経験を活かして、将来的に日産車の品質保証業務のリーダーを目指せます。 ■ビジョン: 世界人口は急増し、現在の67億人から、2050年には90億人以上にのぼる見込みです。この人口増加に伴い、クルマの需要も拡大します。現在、世界の自動車保有台数は6億台ですが、統計によると2050年までには25億台にまで達すると予想されています。中でも、新興諸国を中心に、世界中で増えている中間層向けの需要が大きいです。クルマは自由、ステータス、成功の象徴であり、益々多くの顧客が手ごろな交通手段として、カーライフがもたらす喜びや利便性を追い求めることが予測されます。
株式会社ジェイテクト
奈良県
450万円~720万円
【必須】 ■製造業における品質管理のご経験 ※複数部署をご経験されていれば尚歓迎 【歓迎】 ■TOEIC600点 ■社内・外と良好な関係を構築できるコミュニケーション力をお持ちの方 ■現状に対して問題を見つけ出し、問題解決を同僚・他部署のメンバーと協力して推進できる力をお持ちの方
【概要】 ■ジェイテクト製品に対する市場品質問題の早期発見〈Early Detection〉・早期解決〈Early Resolution〉(EDER)に向け、社内関係部署と協働し再発防止のリード業務などをご担当いただきます。 ・市場品質への対応 ・市場クレームから初動を選定(異音等) ・プロジェクトに応じた関係部署との取りまとめなど ■当ポジションのやりがい 「エンドユーザーの命を守る」ため、各プロジェクトでリスクを顕在化して、アクションを具体的に決める動きを牽引する役割を担います。 ジェイテクトの製品には、自動車の「曲がる」「走る」の機能を担う駆動系部品や産業・機械装置の回転を支えるベアリング、工作機械があり、品質が会社の信頼に直結します。品質の番人として、全社横ぐしでプロジェクトを推進していただける方を募集しています。 【当社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。
カグラベーパーテック株式会社
550万円~750万円
※応募時履歴書に写真貼付けをお願いします 【必須】 ・金属機械関連または完成品メーカーでの品質管理経験 ※金属機械関連は部品でもOKです ・マネジメント経験 【歓迎】 ・QC検定3級 ・ISO14001に関する知見
【業務内容】 自社製品(LPG用蒸発器及び関連機器)およびサプライヤーからの購入品、加工品に関わる品質検査及びマネジメント ※当初は品質管理の実務にも入っていただき、製品のことや手順を知っていただきます。 ・品質管理基準、手順の改善企画 ・メンバーマネジメント ・経営層への報告 ・各部門との折衝 ・自社製品の中間検査、出荷前検査 ・各種金属部品の寸法検査および外観検査 ・購入部品の外観検査および性能検査 ・将来的にはサプライヤーの監査等もお任せします 【やりがい】 製品に直接触れて検査が出来、それが世の中に出ていき、社会を支えている実感を持てる仕事です。資格についても、資格の試験費用を会社で補助してもらえる制度があり、一人一人のスキルアップを考えていただけます。 管理職としてチームメンバーのマネジメントはもちろん、弊社の品質管理基準や手順の見直しもお任せするので、しっかりやりがいを感じていただける環境です。 【配属部署】 品質保証グループ:主任以下5名 -------------------------------------------- ■業務内容: (雇入直後) :品質管理業務 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ ■就業場所: (雇入直後) :有馬工場 (変更の範囲):会社の定める場所(テレワークを行う場所も含む)
ダイハツ工業株式会社
大阪府
650万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須要件(MUST)】 ・開発、製造、品質管理、品質監査業務の経験 ・日常会話レベルの英会話力(海外関係会社との会議があります) ・Excel、Word、PowerPointなどの基本的なパソコン操作スキル 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車関連企業での業務経験 ・TOEICスコア600点以上 ・将来的に海外勤務が可能な方
【業務内容】 ダイハツ工業の海外関連会社で生産される新型車の品質保証業務を担当いただきます。 ▼業務詳細 新型車の量産開始前の開発および生産準備の段階から、社内外の関係部署と共に、「お客様の期待に応える品質」を造り込む活動を推進 ・各新型車の品質保証活動の計画および推進 ・海外関連会社、社内外関連部署、取引先と連携し、世界の市場に投入される新型車の品質の確保
650万円~899万円
〜自分で見て乗って感じた点を新型車に活かせる/就業環境良好/グローバルな巨大組織にてグローバルビジネスパーソンに成長しませんか?〜 ■業務内容: ・グローバルに企画/開発する新型車に対する品質保証業務の全体計画と実行 ・新型車の実車評価結果のとりまとめ、及び評価で検出した不具合や不満点の改善活動の推進 ・新型車の品質を量産開始前にあらゆる角度から確認し、お客さまにお届けするために出荷可否を判断する ・新型車発売後の市場からのフィードバックやお客さまからのサーベイ結果に基づく、グローバルな品質改善活動の企画と推進、また次期モデルの品質目標値の検討 ■職務の魅力: ・新型車の企画/開発の最前線で、お客さまの視点で実車を使った品質改善に取り組めます。 ・新型車の企画から開発〜生産まで、幅広い部門と関わりながら品質業務に携わることができます。 ・自分で車を見て、乗って、感じた改善点をこれから発売される新型車にダイレクトに反映して、お客さまの満足度向上に貢献できます。 ・国内外のステークホルダーとのコミュニケーションを通じて、異文化の知識を学び、経験を積むことができます。 ・入社後の育成教育プログラムや職場内でのサポート体制が充実しており、自動車業界以外での品質保証やものづくりの経験を活かして、将来的に日産車の品質保証業務のリーダーを目指せます。 ・中途入社で活躍しているエンジニアも多く、入社後には新卒入社と同等の将来キャリアアップサポート体制があります。 ■組織構成/組織図: ・チームメンバーは2〜5名(担当1〜3名、管理職2名)で、上司はチーフクォリティエンジニアとその部下の課長となります。 ・車種やセグメント毎に11名のチーフクォリティエンジニアのチームがあり、その中の1チームに配属予定です。 ・何でも気軽に聞けて風通しの良い職場を目指して、管理職がマネジメントに取り組んでいます。 ・業務内容は多岐にわたり、技術的に難易度の高い課題も多いですが、周りがサポートする体制が整っており、やりがいを持って取り組んでいただけます。 ■当社の魅力: 日本がHQとなっているグローバル企業で就業できます。他のリージョンやステークホルダーと密なコミュニケーションも求められることがあり、グローバルで活躍するチャンスが用意されています。
住友理工株式会社
愛知県小牧市東
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等学校卒以上
◇グローバル規模ながら自由闊達な社風も魅力◎/モビリティ事業に留まらずインフラ・住環境・ヘルスケア事業も展開/社内就業支援制度も充実◇ ■業務概要 住友グループの高機能ゴム・樹脂製造を行う当社において、自動車用ホースの品質保証業務全般をお任せします。 ■業務詳細 ・新規部品の品質確認および工程点検 ・IATF16949、顧客品質マニュアルに基づく活動 ・不具合情報受付、調査、報告 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■マンガでわかる住友理工の仕事 https://www.sumitomoriko.co.jp/company/comic/ ■プロジェクトストーリー、クロストーク等 https://www.sumitomoriko.co.jp/recruit/shinsotsu/ ■当社について 1929年12月創業し、創業以来培ってきたコアコンピタンス「高分子材料技術」「総合評価技術」をベースに、先進的なモノづくりを行ってきた同社。常にあたらしい価値を創造し続け、「自動車(モビリティ)」「インフラ・住環境」「エレクトロニクス」「ヘルスケア」の4つのフィールドで安全・安心・快適で環境にやさしい社会づくりに貢献しています。 近年では、センサー技術を応用してオーダーメイドでの体圧分散を可能にし、床ずれを防止することができるマットレスや、住宅窓ガラス用の遮断熱フィルム等、今後の社会で高い需要が期待される医療/介護/健康分野、資源/環境/エネルギー分野での新事業の創出にも積極的に挑戦しています。 また、世界規模のM&Aを行い、グローバル展開を加速させており、現在では世界23カ国84拠点の幅広い地域で事業を展開しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社オータマ
茨城県笠間市柏井
450万円~599万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
●「磁」界コントロールのスペシャリストとして、磁気シールドを製造 ●ニッチトップの安定企業/大手企業や大学の研究機関からの依頼多数 ●「磁気シールド製品」の検査工程を担当いただくポジションです! ■具体的な業務内容: 当社が扱う「磁気シールド製品」の検査工程を担当してもらいます。 「磁気シールド製品」は、パーマロイという特殊合金を加工し、熱処理をして製造されます。 顧客ごとの要望に合わせたオーダーメイド品がほとんどです。 製造部門から出来上がってきた製品について、きちんと規格に見合っているかどうかの採寸検査や外注企業が作成した製品の受け入れ検査を担当します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: <特徴> ・精密機器や機械に関して磁気の制御で困っているお客様が顧客です。 ・パーマロイという合金から磁気制御パーツを作っています。このパーツは周辺の磁気を引きつける力を持っており、磁界の影響を制御することができます。半導体製造装置や電子顕微鏡など、身近な製品を作り出す精密機器や、未来を変える先端研究を支えています。 ・磁気制御がしたいお客様に対してオーダーメイドで0ベースから調査〜納品までを行っています。 ・世界レベルで見ても競合が少なく、日本では他にできる会社がないため、大手企業や、大学の研究機関などからのご依頼が多いです。 ・磁気制御パーツは大手が生産をストップしているため、当社には供給し続ける社会的責任があります。 <強み> 磁気シールドの製造などを強みに事業成長を続けるメーカーです。磁気シールドを作る上で欠かせない技術が3つあります。 ・磁気シールドの要件を決めるために欠かせない磁気のシミュレーション(性能設計)技術 ・素材となるパーマロイという特殊合金の加工技術 ・磁気特性を向上させるための熱処理技術 ※上記3つを併せ持っていることが強みです。非常に高い専門性が求められるため1社で全てを行う会社はほぼありません。 <魅力> ・参入障壁が高い業界のため、国内では独占状態で業績が安定しています。 ・リーマンショックやコロナ等の厳しい状況でも利益が出続けており、1964年の創業以来黒字です。 ・新しいものを積極的に取り込んでいく社風で、経営陣含めスピード感があり、やってみたいことを実現しやすい 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪), その他機械設計 品質保証(機械)
〜在宅勤務制度あり/残業20時間以下/就業環境良好/グローバルな巨大組織にてグローバルビジネスパーソンに成長しませんか?/英語力を活かせる〜 ■業務内容 1)グローバル品質保証・品質改善 グローバルで発生した、自動車部品の不具合に対し、改善を推進する部署になります。 具体的には、国内外の市場情報をベースに社内外の関係者とコミュニケーションをとり、製品に対する不満・不具合の解決を推進する役割を担っていただきます。 【業務詳細】 ・グローバルにお客さまのご意見・ご不満、自動車の不具合などの情報を収集・分析 ・国内販売会社・海外拠点とのコミュニケーションによる情報収集 ・社内外の関係者とコミュニケーションをとり、品質改善に対するアクションの推進 ・市場不具合に対しては、迅速に関係者と対応方法を決定し採用、また、再発防止を推進 2)グローバル品質プロセス改善・構築業務 トータルカスタマーサティスファクション本部の企画・監理部として、日産グローバルの品質企画、品質保証をリードしています。 具体的には、社内独自のお客さま調査を実施し、お客さまの声を製品に反映させるプロセスの構築、改善をグローバルで企画/実行。また、NissanWayの大事な柱となっている”お客さま中心”マインドを会社の文化する為の教育プログラムの企画/実行を行います。 ■職務の魅力: ・日産自動車はグローバルに先進技術を織り込んだ自動車を市場に投入しているメーカーで、その中でも、製品の品質はお客様に安心して使用していただく為の重要な柱です。本ポジションにおける品質改善の業務は、お客様の不満・不具合を解決することができ、お客さまに安心して自動車を使用していただく、喜びを感じることができます。 ・また、国内外の関係者とコミュニケーションをとり、市場情報を入手することで、語学力・コミュニケーション力を学習・発揮することができ、関係者をとりまとめることでリーダーシップ力を発揮・向上させることができます。 ・企画/設計/生産/アフターサービスまで自動車産業のプロセスを学ぶこともでき、エンジニアリングスキル向上も期待できます。
ホシザキ株式会社
愛知県豊明市栄町
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
学歴不問
〜『ペンギンマーク』で有名!製氷機や冷蔵庫などのフードサービス機器で国内シェアNo.1〜 ■職務内容 グロ−バル製造部『品質支援課』として、海外グループ会社の品質全般に関する支援を行います。 ・グローバル品質管理企画・支援 ・海外工場製品の市場クレーム事項に関する支援 ・海外グループの製造品質情報の収集、共有、連携、の他、製造品質改善の支援 ・海外グループ会社への定期工場監査、是正指導 ※組織構成:11名(年代は30代〜50代が中心) ■入社後の流れ (1)入社後:グローバル製造部にて海外グループ会社の品質支援を担当しながら、海外出向に向けて準備を進めます。完成品検査や製品認定にかかる試験などの業務を通して、海外グル−プ会社で生産している製氷機・冷蔵庫の製品知識や、生産工程での管理ポイントを習得します。 (2)海外赴任(早くて2~3年後):海外グル−プ会社の品質管理部門でのワランティー費用削減活動を担当。客先からのクレームに関連する製品不具合の原因究明と対策を行います。 ※新興国を中心とした海外グループの製造会社(今後の法人設立やM&A先も含む) ※任期は1回につき3年程度 (3)海外からの帰任後:グローバル製造部へ帰任し、日本から海外工場の品質管理に関する支援業務を行います。 ■働きやすさ 「良い製品は良い環境から」という経営理念に則り、社員一人ひとりが働きやすい環境づくりを目指しています。有給休暇促進や早帰り運動、男性の育児休業取得の促進、福利厚生倶楽部(リロクラブ)など!働きやすさから当社の離職率は1%台! ■会社の特徴・魅力 ・「オリジナル製品を持たない企業に飛躍はない」がモットー。業界初の全自動製氷機をはじめ革新的な製品を世に送り出しております。「製販一体(開発製造/販売メンテナンス)」の体制を築き、お客様の『食』に関する課題やニーズに気づき、「500種以上の独自性ある製品」の開発に繋げていきます(グッドデザイン賞・省エネ大賞・地球温暖化防止大賞など多方面で受賞歴) ・成長戦略の一環として飲食外市場への新規参入もしており、2023年には成長産業であるライフサイエンス・バイオテクノロジー市場に向けた「薬用保冷庫」の販売を始めております!今後も多様なマーケットニーズへ展開することで成長が見込まれております。
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~1100万円
■必須要件※いずれか必須 ・生産技術・設計・品質管理に関する実務経験 ・部品、設備の立上げに携わる等、開発マネージメントの経験 ・普通自動車免許 ■歓迎要件 ・ソフトウェア設計、またはソフトウェア品質保証の業務経験者
【概要】 調達部門における品質業務は、パートナーである仕入先から良品を安定的に供給いただく為の品質保証体制づくり、調達環境の構築となります。 業務領域は幅広く、開発~生産準備~量産・市場に至る品質課題全般がテーマです。主な業務・活動は以下のとおり。 全ての仕入先の開発・生産準備の進捗管理。品質・生産性のつくり込み活動。 仕入先全体/個社の品質改善・向上施策の企画・実行 仕入先の品質保証体制監査、工程確認 【採用背景】 電動化による環境変化により調達部品全般の品質保証体制の重要性が更に高まっており、開発~量産に至る全領域で本質的な品質活動への変革が要求されています。 この課題対応においては、実践で鍛えられた品質管理・工程管理経験、生産技術知見、部品設計の実務経験等が不可欠と考えています。 特にソフトウェア品質保証は強化したい領域です。
■必須要件 製造部品の品質保証業務の経験 ■歓迎要件 ・他OEM、自動車部品取引先などで、品質管理、工程保証管理、品質監査、などの経験
【配属先】 製造品質管理部 品質監査主査 【配属先ミッション】 ■製造品質管理部 生まれの品質、つくりの品質を深化し、SUBARUのモノづくり改革/価値づくりに貢献する。 ■品質監査主査 品質第一のクルマづくりの実現に向け、各部品の品質管理、工程保証検証、監視、監査、指導業務など品質向上と維持管理を監視、監査、指導し、お客様に安全、安心な車を届けます。 【業務内容】 自動車部品の量産段階での監視、監査業務、また、開発段階での品質保証確認業務として、外製先関係者と共に部品品質の維持管理を行っていただきます。 <具体的には> ①外製先提出の定期試験データの確認および試験立会 ②外製先量産部品の工程変更に関する書類確認とPPAP(初物合格)取得対応 ③外製先の体制および工程監査の実施 ④外製先開発部品のDFMEA/PFMEA連鎖性確認、QA表および工程、生産性の検証と作り込み 【活かせる知識、資格、経験】 ・自動車部品、品質保証に関する知識 ・図面の読解力 ・製造品質管理に関する知識 ・普通自動車免許 ・加工、溶接、締結、樹脂成形の知識 ・製造部品の品質保証業務経験者
三菱重工業株式会社
神奈川県
400万円~900万円
【必須】 ・製品の検査業務に関わる経験 【尚可】 ・製造業における品質保証業務、品質管理業務 ・製造業における生産技術業務 ・自動車整備士の資格をお持ちの方 ・大型自動車免許の資格をお持ちの方
特殊車両の品質保証、品質管理業務 【業務内容】 ・製品の検査 品質要求が満たされているか、製品の工程・完成検査を行います。 また、不具合の特定、メーカ、工程内の指導を行います。 ・構成部品の検査 品質要求が満たされているか、構成部品の工程検査を行います。 また、メーカに対する立会い/出張検査を行います。 【仕事の魅力・やりがい】 当社にしかない先端技術の車両への実装に、検査/品質管理業務を通して幅広く関わることができます。また、お客様の品質要求を満たすための挑戦が常にあり、それらをクリアすることで大きな達成感が得られます。技術的な深さと社会的責任感を持ちながら、国家の安全を支える重要な役割を果たすことがでるため、非常にやりがいのある仕事です。 現場作業のためリモート勤務はできませんが、休暇取得の融通は効きますので、ワークライフバランスが充実している方が多いです。 残業時間は月10時間ほどですが、工程キープのための突発的な不具合対応は発生します。 業務に必要な知識・資格は、先輩社員による教育や会社の研修プログラム等でサポートする環境がととのっていますので、キャリア支援にも前向きとなっています。 【募集背景】 防衛省の防衛力整備計画(2023)に伴い、新規の開発・量産案件が増えて事業拡大が見込まれており、完成車両の検査・製造工程における検査の人員増強が急務となっているため。
フジテック株式会社
【必須】 ISO9001取得メーカーで以下のいずれかをご経験の方 ・ISO担当(監査対応・社内教育など) ・TQM活動(全社的品質マネジメント) ・品質保証
当社商品品質および業務品質向上を目的とした企画・活動に関わる業務を担当いただきます。 ・ISO9001、ISO14001の維持管理(検査、監査対応、一般社員教育など) ・全社の業務プロセスの明確化および合理化、効率化、改善を推進 ・内部監査ならびにIOS45001(労働安全衛生)の新たな認証取得 【エレベータ/エスカレータ/動く歩道等の開発から製造/販売/据付/保守に至るまでを一貫体制で行う空間移動システムの総合メーカーです】 ■当社のエレベータはグランドハイアット東京、ペニンシュラホテル(香港)、六本木ヒルズ森タワーや東京ミッドタウン、表参道ヒルズ、ハービスエント(大阪)などで使われています。 ■直近では日本一の高層ビル「麻布台ヒルズ」(東京)にも弊社製品が導入されています。 ■同業より先駆けて海外展開をしており、現在、海外売上比率は6割以上。中国、東南アジア、欧米をメインとして24ヵ国にて生産・営業拠点を展開。 (変更の範囲):会社の定める範囲
【必須】 下記経験、スキルをお持ちの方 ・社会人経験年数3年以上 ・技術的な問題解決能力 ・製造業での業務経験(設計、解析評価、品質関連、研究・開発等) 【尚可】 ・自動車業界での設計、解析評価経験者または興味がある方 ・品質保証経験 ・英語でのコミュニケーション能力
【部署の役割】 当社の企業ビジョンである「Light you up らしく、ともに、軽やかに」を基に、「お客様に寄り添い暮らしを豊かにする」商品を提供することをミッションとしています。自動車の品質関連業務において、情報の整理から技術的および設計的な観点から原因究明と改善設計までを一貫しておこないます。 (品質保証部および開発部とは別組織として存在し、市場問題を早期解決する役割を担っています。) 【業務内容】 下記3室への配属を想定しております。 ・品質情報統括室 市場情報調査、不具合情報対応、各部署への改善指示、開発部との再発/未然防止対応 ・ユニット品質室 品質情報解析業務、設計担当および実験解析業務 担当分野:エンジン分野 トランスミッション分野(MT、AT、CVT) ドライブライン分野(アクスル、デファレンシャル) ・車両品質室 品質情報解析業務、設計担当および実験解析業務 担当分野:ボデー分野、シャシー分野、エレキ分野、内装分野 ▼業務詳細 市場情報に基づき、要因解析~再現評価~対策立案~対策設変を推進をおこない、必要に応じて現場(販売会社)へ出向いて現物調査~対策立案をおこないます。 ・多様な設計知見:ボデー、電装、シャシー、内装、エンジン、駆動など各分野の設計的知見を持つメンバーが一つの部署に集まり、問題の早期解決を図っております。 ・実験・解析グループ:部署内には不具合事象の実験・解析を実施する専門グループがあり、対策設計の妥当性と効果確認などもおこないます。 ・協力体制:異なる専門分野のエンジニアが協力し合い、高度な技術力と経験を活かして最適な解決策を提供します。 ・グローバル:希望者は特に海外出張など日本以外での活躍の場が多くあります。
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
450万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 以下いずれかを満たす方 ・製品QAまたはQC業務の経験(原子力施設以外でも可。経験目安:5年以上) ・製品製作における購入品検査、調達先の管理業務経験 ・プラント業界における見積もり・調達~施工~試運転~保全・検査のご経験(特に試運転業務) 【尚可】 ・原子力施設での試運転経験または知識 ・電気または計装試験の経験 ・液体または気体の分析業務の経験 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、顧客への納品物が顧客要求を満たすものであるかを試験・検査することに責任を負い、業務の担当者として、試験・検査の計画及び実行に関する実務を遂行いただきます。 【職務詳細】 製品開発・製造時の品質保証プロセス遵守状況の監視・指導や出荷後の稼働監視・品質課題対応など出荷後品質保証を遂行して頂きます。 具体的に購入品検査業務では、手順書の作成、手順書に基づき適切に検査が遂行され、顧客要求を満足していることを判定します。また、現地試運転業務も同様に、手順書に基づき電気設備の検査や機器の試運転を行い顧客要求を満足していることを判定します。 業務を遂行するにあたり、文書作成能力・コミュニケーション力が必要になります。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・社員(50名)及び派遣社員(50名)の約100名の組織です。 ・原子力施設(原子力発電所、再処理工場、福島廃炉、核融合)の試運転と定期検査業務、および原子力施設に納入する製品・サービス(自社製品及び調達品)のQA/QC業務を担っています。 ・原子力施設に納入する製品・サービスに関し、工場でのQA/QC業務、現地での単体試験からシステム試験まで幅広い品質保証活動を担っています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力施設の新規制対応・建設・予防保全サービス及び新型炉開発(BWRX-300)に関わるビジネス分野 https://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/index.html
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・学歴不問 ・自動車メーカー、部品メーカーに於ける認証、法規渉外の業務経験のある方 【尚可】 ・品質保証業務経験者 ・EV車部品(モーター・インバーター・電池・コントローラ等)への知識 ・TOEIC550点以上 ・海外や英語等の語学を活用したビジネス経験のある方 ・関係者を巻き込んで活動をリーディングできる方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・社会課題や顧客課題の解決にやりがいを感じる方
【募集背景】 新規事業で取り扱う自動走行等の新しい技術や車両に関連する法規情報を迅速且つ正しく収集し、開発・生産段階での確実な法規適合を推進すると共に、各国の車両認証を計画通り取得する業務体制を強化するため、即戦力となる法規認証の仲間を募集致します。 【職務内容】 ■主に低速自動走行車両(GSM、SF-Ve)の ・各国向け車両に適用される法規の情報収集と社内周知 ・各国向け車両認証取得までの計画立案、申請書類作成、社内関係部署との調整、当局との交渉等 ・経験値に基づき、他事業開発・業界会活動へ参画 【やりがい・魅力】 先進技術を用いた商材を扱う最先端の事業に携われます。 低速モビリティの普及により、日本を手始めとした世界の交通・物流課題を解決し、人々の暮らしを明るく豊かにしていく、非常に意義のある業務です。 新たな事業分野おいても、対応する法規に適合した安心・安全な商品をお客様にお届けする必要があり、その中心的役割を果たせます。
【必須】 ・学歴不問 ・樹脂成形部品の生産準備業務経験 【尚可】 ・3D-CAD/CAE解析の業務経験 ・英語力TOEIC550点以上
【職務内容】 国内外生産の樹脂成型部品における ・ 生産準備活動(新規部品) ・ 製造工程 監査/改善(新規・既存部品) ・ 過去発生した問題における再発防止 【やりがい・魅力】 自身の知識/スキルを存分に活用して、品質保証された部品が各種商材へ使用され、お客様満足を得ることへ貢献する達成感を得られます。 【募集背景】 オートバイや船外機などの樹脂成形部品を品質保証するため、生産準備業務を通じて不具合未然防止/対策指示ができる製造技術経験者を募集します。
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
400万円~950万円
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・半導体製造装置やその他精密機器の開発経験 ・測定器を用いたデータ解析経験
【業務内容】 ・次世代電子ビームマスク描画装置の開発におけるメトロロジー装置を使った精度解析、評価 ・解析、評価の結果から次世代測定器の性能に関して仕様としてのフィードバック 【具体的には】 ・電子ビームマスク描画装置の精度解析および測定・評価 ・電子ビームマスク描画装置の精度解析および測定・評価に必要なレイアウト作成 ・描画結果の定量的評価→開発へのフィードバック、トラブルシューティング ・測定・評価における新規手法の開発 入社後まずは下記の業務から徐々に業務を習得していただく予定です。 ・電子ビームマスク描画装置の理解を深めるため、装置立ち上げ工程への参加 ・評価レイアウトおよびチップの作成 ・測定・評価結果の解析 まずは描画装置の性能評価担当として、開発及び生産保守の後方支援で活躍いただき、経験及び能力に応じて、開発の精度モジュールリーダーや技術リーダーとしての活躍も期待しております。 【使用するツール、ソフト、環境】 ・Excel、MATLAB、プログラム(Python、C、Perl)、WINDOWS、UNIX系(描画機はUNIX系) 【職場の魅力】 ・自社の半導体製造装置や使用している計測器やレジストなどを通じて、半導体業界の最先端技術に触れながらご自身のスキルを磨くことができます。 ・自らの意見や反対意見についても委縮することなく発言でき、その意見を取り入れて開発を進めています。 ・世界をまたにかけた活躍ができます。
600万円~1200万円
【必須】 ・半導体製造装置またはその他精密機器の測定器を用いたデータ解析業務経験をお持ちの方 ・メンバーマネジメント経験をお持ちの方
【業務内容】 電子ビーム描画装置の開発における先端メトロロジー装置を使ったMBMの精度評価、精度評価結果から次世代測定機の性能へのフィードバックをお任せします。 ・次世代電子ビームマスク描画装置の開発におけるメトロロジー装置を使った精度解析、評価 ・解析、評価の結果から次世代測定器の性能に関して仕様としてのフィードバックを行う 【具体的には】 ・メトトロジーGメンバーの技術指導及び育成 ・新規測定器の選定、導入 ・新規測定手法の開発 ・測定器メーカーとの定例会議 入社後まずは測定業務へ担当者として参加していただき、下記項目の理解を深めるところからスタートしていただきます。 ・測定器(位置・線幅)への理解 ・評価結果の解析 ・新規測定技術の開発 ・描画装置に対する理解 ※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します 【使用するツール、ソフト、環境】 ・Excel、MATLAB、プログラム(Python、C、Perl)、WINDOWS、UNIX系(描画機はUNIX系) 【期待・役割】 半導体の世代が進むにつれて描画機の性能評価の複雑化が見込まれ、適切に描画機の性能を評価する為の測定技術に対する要望が強くなっているため、新規の測定機メンバーの教育と育成を期待しております。 【職場の魅力】 ・自社の半導体製造装置や使用している計測器やレジストなどを通じて、半導体業界の最先端技術に触れながらご自身のスキルを磨くことができます。 ・自らの意見や反対意見についても委縮することなく発言でき、その意見を取り入れて開発を進めています。 ・世界をまたにかけた活躍ができます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ