募集
仕事内容
【業務内容】 電動工具・園芸製品・電気機器等に関する規格の調査・作成業務。 ・各国該当規格の調査 ・規格の内容、解釈の調査 ・規格の提案作成 ・規格局との交渉、調整 ・規格委員会、工業会への参画 国内外の規格・法規制(欧州機械規則、CEマーク制度、IEC規格など)の作成に参加し、 自分たちの意見を反映できるやりがいがあります。 【募集背景】 新しいカテゴリーの製品や技術開発、及び各国の法規制の動向(国際規格の改定、各国の法規制の制定)の増加に伴い、 規格調査業務が増加している中、的確な法規制への対応、及び他社に先駆けた製品開発を継続するため 【配属】 開発技術企画部 規格管理課 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
指針理由
■世界のMAKITAブランド/世界トップクラスのグローバル工具メーカー! ■利益率15%前後と収益性も堅調な安定優良メーカー ■部門関係なく若手から大きな裁量を与え、成長できる環境です
働き方
勤務地
愛知県安城市(本社) (変更の範囲):会社の定める場所
雇用形態
正社員
給与
500万円〜862万円
勤務時間
1営業職以外 8:20~17:00 休憩55分(午前5分、昼45分、午後5分) 2営業職 8:30~17:00(基本) 休憩45分(昼45分)
休日
年間127日(2021年度)(2022年度126日) 完全週休2日制 その他(GW、盆休み、年末年始) ※営業職以外は夏季休暇あり、営業職は祭日は休日
特徴
待遇・福利厚生
社会保険完備、独身寮・社宅(入居は要相談)、退職金制度(入社2年以上、確定拠出年金制度は未導入)、財形貯蓄、マキタ企業年金基金、契約保養所、従業員持株制度、各種教育制度
選考について
対象となる方
【必須】 ・理系の学部をご卒業の方 ・規格関連業務の実務経験がある方。 ・英語力(TOEIC目安:600点) 【尚可】 ・国内外の安全規格の情報収集・内容確認 ・安全規格の適合確認 ・安全規格・法規制の作成 ・国内外の規格認証取得 ・欧州機械規則、CEマーク制度、IEC規格の知見
会社概要
会社名
株式会社マキタ
所在地
香川県高松市朝日町4-1-1
代表者
取締役社長 後藤 宗利
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■事業内容: 舶用ディーゼルエンジンの製造・販売
従業員数
362名
資本金
100百万円
売上高
764,702百万円
平均年齢
39.8歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
- 職種
- 技術職(機械・電気)品質管理・品質保証品質管理(機械)
技術職(機械・電気)品質管理・品質保証品質保証(機械) - 業種
- メーカー(機械・電気)産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
メーカー(機械・電気)機械部品・金型
メーカー(機械・電気)家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ
メーカー(機械・電気)計測機器・光学機器・精密機器・分析機器
メーカー(機械・電気)建設機械・その他輸送機器
メーカー(機械・電気)総合電機メーカー
メーカー(機械・電気)重工業・造船
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)金属・製綱・鉱業・非鉄金属
商社産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
商社機械部品・金型
商社建設機械・その他輸送機器
商社その他電気・電子・機械
建設・プラント・不動産プラントメーカー・プラントエンジニアリング
建設・プラント・不動産設備管理・メンテナンス