770 件
三菱電機株式会社電力システム製作所
兵庫県
-
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】いずれか必須 ・受配電設備/発電設備/変電設備の納入や保守に関する基本計画・設計に携わった経験をお持ちの方 ・電気工学の基礎知識を有している方 【尚可】 ・海外プロジェクトに携わった経験(活動拠点は国内でも構いません) ・持続可能な社会の実現に仲間と共に技術で貢献したい意欲をお持ちの方 ・新しい技術やビジネスの枠組みに挑戦し取り組み、自らの技術・スキルを向上させたい方 ・海外顧客や当社の海外拠点と共に、海外ビジネスへの関心をお持ちの方
●業務内容 国内・海外における火力発電プラント・付帯設備に関わる制御盤他、電気設備の諸試験、品質管理及び、現地調整。 ≪具体的には≫ 1.自部門で製造する製品の所内試験、品質管理 発電機自動電圧制御装置、発電機監視盤、発電機・変圧器保護継電器盤、補助リレー盤、操作盤 等 2.自部門で調達する製品の品質管理 大容量電動機、ガスタービン起動装置、直流/無停電電源装置、蓄電池 等 3.自部門製品及び、他場所製品を含めた総合現地調整 ・自部門製品、調達品の現地受入試験 ・自部門製品及び、他場所製品を含めた総合現地調整 ・現地調整が円滑に進むよう、当社関連部門、他社、顧客との折衝 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 使用言語:基本的には日本語。ただし、海外案件に携わる場合や海外調達がある場合は英語を使用。 ※必要に応じて、英語スキルが身につくようOJT、OFF-JTによる教育をします。
株式会社ニコン
東京都
480万円~900万円
【必須】 ・製造業における品質保証業務に通算5年程度経験していること ・チームをまとめるリーダーとして関係者と調整を行う業務を行った経験 【尚可】 ・同業他社でのカメラの品質保証業務経験者
【組織としての担当業務】 【品質保証部の役割】 ・映像事業部の品質マネジメントシステムに関する業務 ・映像事業部の製品環境に関する業務 ・商品の品質保証業務 ・商品の品質に関する情報の関係組織への提供及び管理 【第三品証課の役割】 主としてデジタルカメラの製造品質保証と、市場品質の調査からフィードバックに至る業務を担います。 ・市場に出荷した商品の品質保証業務 ・カメラの量産及び物流過程における品質保証業務 【具体的な業務内容】 ・デジタルカメラの量産及び物流過程に於ける品質保証に関する ・市場に出荷した商品の品質保証に関する業務 具体的に以下のような内容になります ・ 商品の品質保証に関する業務 映像事業部の新製品(カメラ、交換レンズ、アクセサリー)の市場投入までにおける 品質保証に関わる業務、販売製品の品質保証に関わる業務、および生産工場における 品質保証に関わる業務のサポートを担います。 (例)新製品の品質保証 ⇒試作品評価、量産試作の評価、試作段階で発生した不具合の原因調査~再発防止までの追及、初出荷における上市可否の判断など 販売製品の品質保証 ⇒アフターサービスにおける修理状況のモニタリング、市場クレームとして寄せられた事故品の調査~工場へのフィードバック、工場における不具合内容の検証など ・映像事業部の品質マネジメントシステムに関する業務 事業部の品質マネージメントシステム改訂に関する業務や、実際にシステムが機能 しているかの点検(品質システムアセスメント)を行います。またグループ会社の 品質マネージメントシステムのアセスメントを行う場合もあります
TDK株式会社
秋田県
540万円~820万円
【必須】 ・電子部品開発又はセラミック材料技術の知見をお持ちの方
■業務内容: NTC素子の新製品の開発に伴い、開発人員を募集します。 ・温度センサ素子の評価 ・温度センサ材料の試作及び評価 ・温度センサ製造設備の立上 ■仕事内容の変更範囲 会社の定める業務全般 ■応募者へのメッセージ: 自由闊達という企業風土のもと、実力に応じ責任ある仕事を随時任され常に好奇心を持ち、失敗を恐れず挑戦を続ける事ができる環境が整っています。特に温度センサはあらゆるアプリケーションで使用され、その用途も広がっています。温度センサの知見をお持ちでない方でも当職務内容にご興味をお持ちの方はぜひご応募ください。 ■TDK株式会社の魅力 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。 【魅力ある社風】 フェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。 【良好な就業環境】 1人1人の「働きやすさ」を重視しているので、勤務時間の管理も徹底しています。新卒や中途を問わず、誰にでも同じように、グローバルなフィールドで活躍できるチャンスもございます。
秋田県由利本荘市万願寺
510万円~1050万円
【必須】 ・製品の品質保証に関するご経験 ・資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1)、海外拠点とのやり取りに使用いただきます。
■職務内容 ・国内・海外拠点との製品品質保証に関わる問題解決 ・新製品立ち上げ時の品質保証業務の指導 ・お客様からの要望に対する回答書作成・発行 ・お客様からの要望に基づく折衝や訪問・WEBでの打合せ *ご入社後は、まず製品の品質保証担当業務をお任せし、将来的にはチームメンバーのマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 海外、国内のビジネスグループと各拠点で製造している製品の品質全般を担当しております。 また、お客様の監査等による工場訪問に伴う対応、お客様からの要望への対応等も中心となって行っております。 ■募集背景 予防的な品質保証業務への変革を目指すことによる増員のため。 ■働き方 ・残業時間:3.5時間 (2024年度実績) ・在宅勤務頻度:3回/月(部内全体平均) ・フレックスタイムの有無:有(育児・介護の場合に利用可) ・出張頻度/期間/行先(国内外):2~3回/年(部内全体平均)
アズビル株式会社
神奈川県藤沢市川名
450万円~850万円
【必須】 ①電気系製造業の、品質部門、開発部門、製造部門の実務経験者(HW電気系/SW系問わず) ・HW電気系:電気回路基礎・応用知識 ・SW系:ソフトウエア設計・応用知識 ②製造業における品質保証業務の実務経験3年以上 ③製品安全に関するリスクアセスメント知識 【尚可】 ・社内、連携他部門とのコミュニケーションが取れ、最適なソリューションをバランスよく対応できる方。 ・電気系製造業の、品質部門の実務リーダー経験者 ・下記いずれかの資格 ・品質管理検定(1、2、3級) ・ソフトウェア品質技術者(JCSQE) ・JSTQB認定テスト技術者 ・情報処理技術者 ・プロジェクトマネジメント ・セーフティサブアセッサ(SSA) ・信頼性技術者(上、中、初級)
■雇入れ直後 ・電機系製造事業における品質保守実務 ・主な業務区分:下記いずれかを担当 (実務スキル、入社時希望などで決定) ①新製品製品評価 ・新製品開発における品質評価の計画、実施 ②既製品の品質保証 ・製品クレームの受付、調査、分析 ・品質状況の可視化、顧客対応、再発防止推進 ③信頼性評価 ・製品の信頼性評価の計画、実施 ※どちらもHW電気系/SW系要素あり ■変更の範囲 会社の定める業務
株式会社エムジー
大阪府
450万円~600万円
【必須】 ・基本的なPCスキル(Word、Excelなどの使用経験) ・電子機器の基本的な知識をお持ちの方(回路図が読める方) 【尚可】 ・電子機器の設計、解析、品質保証業務のご経験をお持ちの方 ・PA、FA、BA業界で製品のアフターサービス(解析・点検・修理・メンテナンス)業務経験のある方
【仕事内容】 当社品質保証部に所属頂き下記業務をお任せ致します。 なお製品については電子機器となります。 ・工程内不適合品の調査 ・ライン化に関する業務 ・工場監査(部品メーカや協力工場) など (変更の範囲)会社の定める業務
豊田合成株式会社
愛知県
450万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【MUST】 電子部品(半導体)・車載品の部品品質管理業務経験 ・製品の電気・光学的特性等による顧客品質満足度評価 ・電子部品(半導体)の工程監査、生産方法知識 【WANT】 ・電機メーカ・電子部品(半導体)メーカでの品質管理業務経験 ・電子部品・半導体などの生産知識・経験保有 ・IC(マイコン)等のハード・ソフトの生産知識・経験保有 ・カーメーカ(トヨタなど)との直接納入している製品・部品品質管理業務経験
■業務内容: ・品質技術室・サプライヤー品技室・電子部品品技室:生産準備品の製品監査・工程監査・設計変更・工程変更対応 ・品質管理室:量産品の製品・工程品質管理、工程監査、仕入先品質管理、領域全体のISO/IATF16949対応 ・市場品質管理室:市場・納入・支給クレーム対応 ■業務詳細: 車載内外装樹脂部品(電子部品搭載製品含む)の下記業務をお任せします。 ・製品監査:顧客との外観・寸法・意匠等限度決め、生技との顧客要求事項満足度評価 ・工程監査:製造との品質要求事項満足度確認、仕入先様品質レベル向上、是正・指導 ・クレーム対応:顧客要求非適合品の是正、再発防止・未然防止活動 ■配属部署 IE品質管理部 ■採用背景 昨今、新たな意匠・加飾であるイルミネーションやホットヒータが搭載された内外装樹脂製品が開発されている。樹脂部品+電子部品の新商品に対応した生産準備品質管理と量産品質管理を行う必要があり対応する人材増員が急務、また組織の高齢化、電気・電子知識不足もあり、若手をメインとした人材を希望 ■当社の魅力: ・「グローバルシステムサプライヤー」として、自動車業界における技術開発力は国内外で高く評価されています。エアバッグ、ウェザストリップ、ブレーキホース等、世界トップシェアを誇る製品を多数持ち、システム化やモジュール化の推進により、さらなる品質と競争力の向上を目指しています。 ・自動車分野のみならず、電気と力で機能する「e-Rubber」の開発や、環境への対応でも常に先進的な取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岡山村田製作所
岡山県
540万円~760万円
【MUST】 ・理工学系の専門性を持っている ・コミュニケーション力、協調性がある ・製造業の経験あり ・TOEIC:400点以上 【WANT】 ・品質保証、品質管理業務の経験がある ・部品・材料・総合メーカー勤務経験あり ・QC検定1級or2級取得者 ・TOEIC:500点以上 失敗を恐れず日々前に進み続ける人。仕事を最後までやり切れる当たり前のことを当たり前にできる人材を求めます。
■業務詳細 業務内容は、モノづくり工程で高い品質を維持するための品質管理業務、品質側面での顧客対応業務、品質マネジメントシステムの維持・管理業務を担当して頂きます。また、新商品の立ち上げに関わる品質保証・品質管理の全般的な推進役を考えています。 以上の業務は、モノづくりの品質業務経験と合わせて、製造現場など多くの人と連携して業務を進めるため、コミュニケーション力が大切であると思っています。よって、品質業務経験と合わせて、チームでの業務経験があれば当社でもその経験を活かせ、やりがいを共有しながら社会貢献できる点が魅力です。 ■業務の特徴 最先端の⼩型電⼦部品を製造しており、ものづくりを⽀える材料、工法、⽣産設備も自分たちでつくりあげています。お客様に喜んでいただける製品を安定して供給できる体制をつくりあげるところに、やりがいや成⻑を感じられる職場です。 ■就業環境 よい製品を⽣み出すためには従業員が活き活きと働ける職場づくりが⼤切です。従業員が共に信頼し、安⼼して働けるように様々な活動と環境整備を進め、例えば安⼼・継続して働ける⼦育て⽀援など多⾯的に福利厚⽣制度の充実にも⼒を⼊れております。さらに地域の発展に貢献できるように、若さと活⼒にあふれる従業員の総⼒を挙げて、さらなる⾼みに向けて成⻑し続けます。
ミネベアミツミ株式会社
750万円~1000万円
※ご応募にはお写真の添付必須とさせていただいております 【必須】 ■以下の内、3つ以上当てはまる方 ※各項目とも取り扱われた製品は不問です ・電気・電子部品、機械部品メーカー等における製品安全業務経験 ・各種製品安全規格(IEC、UL、CEマーキング、ISO26262等)に関する深い知識と実務適用経験 ・リスクアセスメント手法(FMEA、FTA等)の知識と実践経験 ・グローバルな視点を持ち、英語でのコミュニケーション能力(会議、メール、文書作成等) 【尚可】 ・自動車、航空宇宙、医療機器など、特に高度な安全性が求められる業界での実務経験 ・機能安全に関する知識・経験 ・当局対応やリコール対応の経験 ・プロジェクトマネジメントスキル
【募集背景】 ミネベアミツミは、超精密機械加工技術を核に、ベアリングやモーター、センサー、半導体など、多岐にわたる最先端の製品群を世界中のお客様に提供しております。IoT社会の進展やCASE、MaaSといった自動車産業の変革期において、弊社製品の重要性はますます高まっており、それに伴い「品質」への要求もより一層高度化・多様化しています。 このような背景のもと、全社的な品質保証体制の中核を担う品質保証本部において、グローバル基準での品質マネジメントシステムの運用・強化、未然防止活動の推進、そして全従業員の品質意識の向上を牽引いただける、高い専門性とリーダーシップを兼ね備えた人材を募集いたします。 【ミッション】 ・グローバル市場における製品安全規格・法規制の最新動向を的確に把握し、設計開発段階からの製品安全リスクアセスメントを品質保証の観点から主導。 ・市場投入後の製品に関する安全情報を収集・分析し、万が一の事故発生時には迅速かつ的確な原因究明と再発防止策の策定・展開をリードする。 ・社内外の関係者と緊密に連携し、製品ライフサイクル全体を通じた安全確保体制を構築・維持する。 【職務内容】 ミネベアミツミグループ全体の品質マネジメントシステムの構築と教育に係る以下の業務に携わっていただきます。 ・製品安全、機能安全に関するシステム構築及び教育、監査 ・製品安全、機能安全に関する法規、業界動向の調査、分析、工場への周知 ・ISO 26262、UL規格等の規格認証を取得する工場への支援 【仕事の特長・やりがい】 ・専門知識を生かして、ミネベアミツミグループの品質リーダーとして品質マネジメントシステムの構築や全社の品質保証にかかわることができる ・日本国内だけでなく海外製造拠点などグローバルな業務ができる
※ご応募にはお写真の添付必須とさせていただいております 【必須】 ■以下の内、3つ以上当てはまる方 ※各項目とも取り扱われた製品は不問です ・製造業における品質保証部門での監査業務経験 ・ISO9001、IATF16949等の品質マネジメントシステム規格に関する深い知識と監査スキル ・監査計画の策定、チェックリスト作成、監査報告書作成スキル ・論理的思考力、客観的な判断力、高いコミュニケーション能力(ヒアリング力、交渉力) ・英語でのコミュニケーション能力(海外拠点・サプライヤーとの監査業務に支障がないレベル) 【尚可】 ・主任監査員または監査員資格(JRCA、IRCA等)の保有 ・VDA6.3等の自動車産業向けプロセス監査の経験 ・海外での監査経験、または海外駐在経験 ・統計的プロセス管理(SPC)や測定システム解析(MSA)に関する知識 ・論理的思考力と分析力 ・継続的な学習意欲と成長意欲
【募集背景】 ミネベアミツミは、超精密機械加工技術を核に、ベアリングやモーター、センサー、半導体など、多岐にわたる最先端の製品群を世界中のお客様に提供しております。IoT社会の進展やCASE、MaaSといった自動車産業の変革期において、弊社製品の重要性はますます高まっており、それに伴い「品質」への要求もより一層高度化・多様化しています。 このような背景のもと、全社的な品質保証体制の中核を担う品質保証本部において、グローバル基準での品質マネジメントシステムの運用・強化、未然防止活動の推進、そして全従業員の品質意識の向上を牽引いただける、高い専門性とリーダーシップを兼ね備えた人材を募集いたします 【ミッション】 ・ミネベアミツミグループの国内外生産拠点および主要サプライヤーに対し、品質マネジメントシステムの有効性・効率性を評価するための監査を計画・実行 ・監査結果に基づき、客観的かつ建設的なフィードバックを行い、是正措置および予防措置の実施をフォローアップし、継続的な品質改善を促進 ・監査プロセスおよび監査基準の標準化・高度化を推進し、グループ全体の品質保証レベルの向上に貢献 【職務内容】 ミネベアミツミグループ全体の品質保証体制を評価するため、 品質マネジメントシステムの評価及び監査、 審査/認証/再認証支援、 顧客要求監査に基づく監査(VDA 6.3やOEM特有の監査など)を実施し、 フロントローディングでリスクを特定し是正・修正・向上を行う。 【仕事の特長・やりがい】 ・ミネベアミツミグループの品質のリーダーとして品質マネジメントシステムの構築や全社の品質保証確保にかかわることができる ・日本国内だけでなく海外製造拠点などグローバルな業務ができる
株式会社堀場製作所
京都府
550万円~800万円
【必須】 ・電気、電子に関する何かしらの試験所運営経験者 ・EMC試験や試験所の運営に興味のある方 【歓迎】 ・iNARTE-EMC資格等 ・試験所の運営経験
【仕事内容】 ISO/IEC17025認定EMC試験所(社内試験所)にて、運営・管理業務および自社グループ会社の製品試験をご担当いただきます。 EMC試験の実施やレポート作成、社内向け教育活動にも携わりながら、製品の品質向上とグローバル対応を担います。 具体的には以下の業務を中心に担っていただきます。 ・EMC試験所の維持管理(試験機器の校正、サイトアッテネーション測定 等) ・EMC試験の実施および試験レポートの作成・自主試験利用者への技術支援、問い合わせ対応 ・EMC規格の最新動向把握(工業会等の外部活動への参加) 【やりがい・魅力】 EMC試験所は、ISO/IEC17025認定を受けた試験施設として、製品の品質向上とグローバル展開を支える役割を担っています。 各国の法規制や新技術への対応を通じて、常に学びと成長を実感できる環境です。製品化される前の多様な技術に触れられるため、技術進化の最前線で働くやりがいのある環境です。 【部署の役割】 グループ品質推進部の中核として、品質に対する誠実な姿勢と技術力でHORIBA製品の信頼性を支えています。特にSafety EMC Evaluationチームは、国際的な法規・規格への対応を通じて製品の開発スピードとグローバル展開を支える役割を担っています。
長野県
700万円~860万円
【必須】 ・電気系技術職に携わっていた方(回路設計、部品選定などの経験) ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1)、製造元との情報伝達・交渉の場面で使用します。 【尚可】 ・顧客への不具合対応経験
■職務内容 顧客(蓄電システムメーカー)苦情の問い合わせ対応。業務比率は、1:30%、2~4:70%程度を想定。 1.不具合品の解析・原因究明 2.製品製造元(Ampace)や技術部門と不具合内容の協議 3.顧客向け報告書の作成 4.顧客との品質協議 *使用するツールは、Ampace社の評価ツール、テスター、オシロスコープ、サーモグラフィ、顕微鏡等、様々です。 *ご入社後は、まず不具合解析から業務をお任せし、将来的には、顧客対応、品証保証の立場での設計デザインレビュー対応、顧客および製造元(Ampace)との契約における品証保証項目の策定、マネジメント等の業務をお任せします。 ■組織のミッション 当BGは社内でリチウムイオン蓄電池の業務を担っており、特に当課では、家庭用蓄電池~大規模蓄電池システムの量産後の品質保証をミッションに業務を遂行しています。 ■募集背景 家庭用蓄電池顧客拡大による人員増強 ■働き方 ・残業時間:20時間 ・在宅勤務頻度:不具合品の解析は出社が必要となりますが、その他の業務は在宅でも可能です。 ・フレックスタイムの有無:コアタイム10~15時のフレックス勤務です。 ・出張頻度/期間/行先(国内外):年1~2回/1日~1週間/顧客・製造元(中国)
長野県佐久市小田井
660万円~1050万円
【必須】 ・半導体素子特性の理解 ・故障解析経験 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1) 【歓迎】 ・半導体デバイスの解析/設計/テスト業務の経験
■職務内容 ・半導体デバイスの電気特性測定・評価による不良判断 ・半導体解析装置による故障位置推定・特定・検証 ・対外的な報告書作成・プレゼンテーション *ご入社後は、まず半導体デバイス評価から業務をお任せし、将来的にはマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション TDKで使用する半導体部品の故障解析を通して半導体部品の品質向上を図る。 ■募集背景 業務拡大に伴う解析部門の強化のため ■働き方 ・残業時間:10時間程度 ・在宅勤務頻度:基本的には出社して頂きます。 ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):年6回程度/日帰りor宿泊/国内外 ■当業務の魅力点・応募者へのメッセージ 昨今TDK製品に搭載される半導体デバイスの点数増加に伴い、半導体解析への期待が増しております。 今回、半導体解析業務品質の向上のため、半導体解析経験者を増員し、さらなる解析能力の向上を図りたいと考えております。半導体製造のご経験のある方の積極的なご応募をお待ちしております。
日本電気株式会社
450万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・品質保証または品質管理業務の実務経験(目安:3年以上) ・品質管理に関する基本的な知識(ISO9001、FMEA、QC7つ道具 など) ・日常会話レベルの英語力 【尚可】 ・機械電気、IT、医療機器業界やEPC事業での品質保証経験 ・ISO9001などの認証業務の経験 ・ソフトウェアテストの知識・経験 ・英語またはその他の言語スキル
【職務内容】 当社は、日本で唯一のトータルシステムサプライヤーとして、光海底ケーブル及び関連製品の生産を行っております。本ポジションでは、その製品・サービスの品質保証業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・製品・サービスの品質管理プロセスの設計・改善 ・品質基準の策定および品質監査の実施 ・不具合の分析および原因究明、対策の立案・実施 ・各部門(開発・製造・カスタマーサポートなど)との連携による品質向上活動 ・顧客クレームの対応および再発防止策の策定 ・品質管理データの収集・分析およびレポート作成 ・社内および外部パートナー企業の品質基準の適用・指導 【ポジションのアピールポイント】 ・当社は本事業において日本で唯一のトータルシステムサプライヤーであり、世界シェアが約3割、世界トップ3サプライヤの一角を占めています。そのため、トップマーケターとしての業務を経験することができます。 ・光海底ケーブルシステムは数千kmに及ぶケーブル敷設を含みプロジェクト完遂までに2-3年、金額規模も数百億円になることもあるなど、非常に大規模でスケールの大きな仕事に関わることにが出来ます。 ・少量多品種の製品を扱うため、生産管理として様々な経験を積むことができます。 【事業・組織構成の概要】 海底ケーブルは、国際通信の約99%を担う社会インフラであり、日本だけでなく、世界中の情報通信を支える重要な事業です。当社では、海底ケーブルシステムというデジタルインフラの力で国際社会の安全で豊かな暮らしに貢献することを目指し、アジア大洋州地域を主とし、北中南米・インド洋・欧州地域にまでグローバルにビジネスを展開しています。今回募集する組織では、その中でも品質保証を担っています。
株式会社デンソー
600万円~1400万円
<必須> 下記いずれかの業務経験者(3年以上) ・SoC、MCU、システムLSIの回路設計やレイアウト設計 ・電子部品の品質保証 ・SoC、MCU、システムLSIを搭載する電子製品の量産開発 ・SoC、MCU、システムLSIを搭載する電子製品の品質保証 <尚可> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・大規模論理回路の設計プロセス知見あるいは検証技術知見 ・機能安全プロセス知見あるいは機能安全準拠製品開発経験 ・IATF16949品質マネジメントシステム知見 ・製品開発マネジメント経験 ・社内外の技術者と英語での会議、メール等のテキスト遣り取りが可能なレベル(TOEIC600点相当以上)
安心安全なモビリティ社会実現に向け、先端半導体・車載SoCの 品質の作り込みを自ら手掛ける活動に一緒に取り組む仲間を募集しています。 ■業務内容 デンソーと半導体ベンダが協業する次世代車載SoCの開発段階から、 品質検証の観点で開発に参画し、量産立ち上げを推進します。 また、量産後は品質保証業務を担当します。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・次世代SoCの品質検証プロセスの定義 ・次世代SoCの品質検証活動の推進 ・次世代SoCを構成する半導体IP論理設計の監査 ・量産後のSoC品質インシデントへの対応 ・更なる品質向上に向けた協業先との改善活動推進
株式会社イシダ
滋賀県栗東市下鈎
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須要件】 ・電気関連の技術系実務経験がある方、または品質保証の業務経験がある方 ・円滑にコミュニケーションが取れる方 ・普通自動車免許 【歓迎要件】 ・バリデーション業務の実務経験がある方 ・機械メーカーでの勤務経験のある方
当社製品の品質保証業務として、下記をご担当いただきます。 ・新製品の検証業務 ・既存製品の品質調査(計量機器、包装機器等) ・品質システムの改善活動 【業務における変更の範囲】会社の定める業務 【勤務地変更の範囲】会社の定める場所
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
780万円~1030万円
【必須】 ・機械品における品質保証・品質管理業務の実務経験(例:検査計画、検査実務等) ・社内外関係者との調整・説明・質疑応答ができるコミュニケーション力 【尚可】 ・原子力施設でのQAQC業務経験(材料検査、寸法検査、外観検査、耐圧検査、非破壊検査等) ・非破壊検査資格保有者 ・複数メンバーのチームを率いた経験
【職務概要】 原子力発電所における内作品QAQC業務を通じて、製品・設備の品質保証および品質管理を担っていただきます。再稼働・新設・予防保全・改造工事等、各フェーズにおける品質活動を通じて、顧客要求・法令・規格への適合性を確保し、安全・信頼性の高い原子力設備の構築に貢献します。 【職務詳細】 ・試験検査計画書、試験検査要領書、試験検査報告書の作成 ・工場での検査(材料検査、寸法検査、外観検査、耐圧検査、非破壊検査等)の実施または取り纏め ・社内関係部門との調整(設計・製造・プロジェクト等) ・顧客への技術説明、調整対応、質疑応答 ・内作品不具合に対する原因調査、現品対策、根本原因分析、再発防止策立案 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。 原子力施設に納入する製品(自社製品及び調達品)のQAQC業務を担っています。工場での業務だけでなく、原子力施設での据付検査や定期検査等、現地でのQAQC業務も担っています。 社員及び派遣社員にて約120名の課になります。原子力施設のコア製品となる自社製品のQAQCを担当する係、原子力施設の予防保全のための非破壊検査検査及びその技術開発を担当する係、及び調達品・現地据付品のQAQCを担当する係にて構成しています。
株式会社村田製作所
550万円~900万円
【必須】 ■Spec(~できる) ・電気部品や電気回路、材料及びその業界に関する基礎知識 ■Type(~したい) ・研究者のような自ら単独ではなく、チームや社内外の関係者と協働しながら業務を遂行していきたい ・キャリア形成の過程では製造現場(工場勤務)や他機能で経験を積み、成長したい 【尚可】 ■Spec(~できる) ・電子部品および電気機器業界の品証・品管業務経験 ・車載関連の品質基礎知識 ・車載顧客対応経験 ・購買品品質管理(品質改善、監査) ■Type(~したい) ・将来的に海外赴任も経験し、日本国外でも活躍をしたい ・将来的にはマネジメント業務にも興味がある
■概要 EMI事業商品の品質保証における、以下業務を担当して頂きます。 ・EMI品質保証戦略企画、EMI 全体QAQC活動企画推進、EMI事業部品質DX推進 ・品質に関するマーケティング推進(顧客情報・顧客要求品質の理解と、製品設計/工程設計への反映) ・EMI事業部QMS/CMS推進(IATF内部監査、車載工場診断、車載品質啓蒙活動) ・仕入先QMS推進(重点仕入先選定とQMS強化推進) ・EMI事業部内外品質情報の品質水平展開推進 ■詳細 ・EMI事業部、品質保証統括部方針を受けた、EMI事業部品質保証戦略の検討と展開。国内外16拠点の品質状況モニタリングを通じた事業品質課題抽出を行い、品質白書として事業部内に展開し、戦略策定に繋げる重要な役割を担っています。 ・多様化する顧客要求や使用環境の変化を把握し、設計品質に繋げていく品質に関するマーケティング活動構築推進開始。 ・IATFに準拠したQMSの最適化と内部監査を推進し、強固な品質保証基盤強化を推進。また、高まる法規制や個別顧客要求へいち早く対応できるCMS基盤づくりとマインド醸成をあわせて実施。 ・増加する車載比率に対応すべく、車載品質マインド啓蒙活動の推進と量産工場/拠点のモノづくり品質を第3者視点で診断をEMI独自に展開。 ・顧客品質要求や顧客クレームや重大品質問題を量産QA部門、工場QC部門と連携してタイムリーに事業部内外に水平展開を行う役割り。 ・事業視点で購買品品質向上取り組みをターゲット仕入先を選定しサプライチェーンの強化を推進。 ★連携地域 国内:福井、岡山、八日市(滋賀)、安曇野、登米(宮城)、穴水(石川)、出雲 海外:タイ、中国(珠海、無錫)、マレーシア、ベトナム ※使用言語と使用頻度…主に英語 メールでのやりとりに加えてWEB会議(顧客、仕入先or国内外拠点)、年数回の海外出張あり。
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
【求める経験・スキル】 ●電装部品/機械部品の開発/製造/品質のいずれかに関する専門知識をお持ちの方 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●自動車業界での実務経験 ●完成車/部品の開発/製造/品質のいずれかに関する知識をお持ちの方
本ポジションでは、2050年カーボンニュートラル社会実現へ向け、地球的視野に立った環境性能と、運転する楽しさを両立させることができる四輪自動車を開発し、「世界同一品質の達成」を目指します。 【具体的には】 部品ごとではなく、完成車として新機種仕様への品質要件入れ込みとグローバルな工場での出荷保証体制を統一的に構築することで、世界中で同一品質を実現します。 ●設計/開発/サプライヤーの担当者と連携し、品質保証の為の仕様設定を行う └設計段階で検証しきれない要素について実施し、適切な仕様を図面に反映 └想定製造バラツキを加味した限界条件下での挙動確認、過去トラ起因の耐久性向上を図面に反映 など ●海外拠点の品質関連担当者と連携した品質改善活動 【業務の魅力】 自分が開発した車両が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることができ大きな達成感を味わう事ができます。また、全世界の工場を相手に規模の大きい仕事に携わる事が出来ると共に、将来、経験を積み、新機種開発の品質担当領域のリーダーとして活躍することも可能です。 【キャリアパス】 現場のエンジニアとして経験を積んだ後、各カテゴリーのスペシャリストからエンジニアリングクオリティーPLとしてチームを束ね、将来的にはマネージメントへのキャリアアップが可能です。
株式会社GSユアサ
470万円~750万円
【必須】 ・品質管理、品質保証もしくは開発での品質関連のご経験(業界不問) 【尚可】 ・品質管理、品質保証もしくは開発経験者 ・ISO9001の知識、経験 ・QC検定、マネジメントシステム監査員検定をお持ちの方 ・リチウムイオン電池に関する知識、経験 ・IATF16949、自動車関連QMS(SQM、SQAM、VDA)、TQMの知識、経験 ・顧客への真摯な対応ができ、社内へは関係部署と協調し、責任をもって製品品質を向上させようとする前向きな考え方や行動ができる方 ・自動車関連業務の経験 ・電池、材料開発経験 ・英語語学力、英語文書作成能力
【職務内容】 ハイブリッド自動車用・電気自動車用のリチウムイオン電池の品質保証業務を担当していただきます。 具体的には、製品不具合の原因調査、対策立案、報告書作成、顧客報告業務、内部品質監査、顧客や認証機関の監査の受審対応業務、社内品質関連会議の議事録作成などの品質保証業務全般を担当いただきます。 初期配属は京都府福知山市での勤務となります。 福知山のブルーエナジーの工場にてご経験を積んだ後、2027年生産開始である滋賀県の新工場での勤務を想定しています。 【福知山の魅力】 ・合計特殊出生率1.96!全国9位/813市区…自然豊かで子育て環境、子育て支援策が充実 ・25~29歳の転入超過数は京都府内1位!…子育てを機にU・Iターン先に選ばれています ・鶴産の本日水揚げの新鮮な魚が安価に購入可能…山に囲まれた場所ですが、隣には京都の中で一番の水揚げを誇る舞鶴があり、小アジ10匹100円程の安さで旬の新鮮な魚が手に入ります。 ・京都、大阪、神戸とアクセス良〇…京都1h23m、大阪1h40mで移動できます。真南が神戸なので車で簡単にアクセス可 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
東京都府中市日新町
【必須】 下記のいずれかを満たすこと(目安:2年以上) ・電気回路設計或いは評価の経験 ・電気部品設計や品質保証などの経験(構造、動作原理、使用方法についての知見) 【尚可】 ・機器開発に伴う部品選定の経験
【職務内容】 衛星搭載用機器に使用する高信頼性部品に関わる業務に従事いただきます。 2つのチームのうち、いずれかに所属いただきます。 部品技術チーム:1・2・4・5 部品プログラムチーム:3・4・5 1.部品メーカーや関連商社との技術仕様調整 2.新規部品選定および購入仕様の作成 3.客先との要求仕様調整、客先への技術提案の作成、プレゼンの実施 4.客先または社内装置設計担当からの部品に関する問い合わせ対応 5.不具合発生時の故障解析、原因究明 【ポジションのアピールポイント】 当社での業務成果は、人工衛星の運用を通じ、安心、安全な社会の実現や人々の生活の利便性向上などに、大きく貢献できます。 また、業務を通じて、様々な部品の構造、製造プロセス、品質保証などの幅広い知識を習得できます。 【事業・組織構成の概要】 NECスペーステクノロジー株式会社は日本電気株式会社のグループ会社であり、国内外の人工衛星に搭載される、各種通信機器、デジタル機器、電源機器などの開発、製造を行い、NECの宇宙事業の一翼を担っています。 本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方(目安:3年以上) ・ハードウェア、ソフトウェア、サービス等の品質マネジメント活動、品質保証業務経験 ・システムやセンサ・通信技術に関わる開発経験 【尚可】 ・プロジェクトマネージャーもしくは海外事業(語学力)の経験 ・海外事業(語学力)の経験
【職務内容】 NECの航空宇宙・防衛領域では、安心・安全な社会インフラを支えるための重要なシステム開発が続いており、とりわけ「宇宙空間における光通信ネットワークサービス(光幹線)※」など、今後数年での成長が期待される事業が多数立ち上がっています。NECでは、海底(海底光ケーブルなど)から宇宙まで、幅広い領域で事業を展開し、自社でこの範囲を全て網羅できることがNECの強味です。特に、宇宙領域はこの中心であり、我々も品質保証の立場で新事業の立ち上げに貢献していきます。 2025年度以降、宇宙領域における事業・売上拡大により、プロダクト(ハードウェア)に関わる品質保証・信頼性マネジメント体制のさらなる強化が必要であり、品質管理の実務とQMS推進の両面から活躍いただけるエンジニアを募集しています。 【具体的には】 ANSクオリティアシュアランス統括部 AS品質管理グループの主任として、以下業務を行っていただきます。 ・プロダクト品質保証業務 プロダクト(ハードウェア)系の品質管理担当者として、宇宙領域における製品の受注前から出荷・運用までの信頼性/安全性/品質管理といった品質保証業務および不具合低減活動での事業貢献。 プロジェクトの一員として、プロジェクト状況を把握した上で、品質のプロ(品質エンジニア)として価値を発揮し、プロジェクトの成功に貢献します。 業務範囲は、提案・受注から出荷、運用まで全てとなります。 製造現場で製品に触れての業務はありません。 ・プロセス品質保証業務 JIS Q 9100※の品質規格や関係法令の遵守を基本とした、QMSの運用状況監視と継続的改善。 発生した問題の要因分析、解決への対応により得られたノウハウを活用し、品質マネジメントシステムの継続的な改善。 内部監査、認証機関審査及び顧客監査における、品質マネジメントシステムの運用状況報告。
神奈川県
480万円~1020万円
【必須】 ・光学測定機器や精密機器の検査業務経験(3年以上) ・品質保証業務の経験(ISO9001や関連規格の理解) ・CAD(AutoCAD、SolidWorksなど)使用した工具設計経験 ・データ解析ツール(Excel、Minitab、Pythonなど)使用経験 ・コミュニケーション能力(他部門との連携能力) 【尚可】 ・光学関連の知識(レンズ設計、光学システムの基礎理解) ・検査・測定機器(干渉計、分光計、測定顕微鏡など)の操作 ・製造現場での品質管理活動経験 ・英語スキル(海外拠点との連携を行う場合) ・電気系製品・部品の品質管理・品質保証や設計開発の実務経験
【具体的な業務内容】 ・光学測定機製品の検査および品質管理業務の遂行 ・製品の検査基準の策定と改善 ・製品検査データの収集および分析・報告 ・データ分析を通じた不具合原因の特定および解決 ・検査工具および治具の設計・開発 ・工場や製造部門との連携を通じた品質改善活動 ・不良品の原因分析および改善提案の実施 ・ISOやその他品質管理関連規格への準拠活動 【組織としての担当業務】 1.部のミッション IDSの産業機器事業分野(工業用顕微鏡、測定機、検査装置)商品の生産に関わる生産技術、製品検査を担い、商品のQCDを維持、改善する事で価値を提供する。 2.検査課の役割 ・製造工程における生産技術に関する業務 ・製品及び部品の検査に関する業務 ・製品の製造工程に置ける品質管理に関する業務 ・ニコングループ及び協力会社に対する製造工程改善及び指導育成 ・検査工具・工程改善工具の設計・作成
400万円~800万円
【必須】 ・電気、電子に関する何かしらの試験業務経験者 ・EMC試験や試験所の運営に興味のある方 【歓迎】 ・iNARTE-EMC資格等 ・試験所の運営経験
【仕事内容】 ISO/IEC17025認定EMC試験所(社内試験所)にて、運営・管理業務および自社グループ会社の製品試験をご担当いただきます。 EMC試験の実施やレポート作成、社内向け教育活動にも携わりながら、製品の品質向上とグローバル対応を担います。 具体的には以下の業務を中心に担っていただきます。 ・EMC試験所の維持管理(試験機器の校正、サイトアッテネーション測定 等) ・EMC試験の実施および試験レポートの作成・自主試験利用者への技術支援、問い合わせ対応 ・EMC規格の最新動向把握(工業会等の外部活動への参加) 【やりがい・魅力】 ・EMC試験所は、ISO/IEC17025認定を受けた試験施設として、製品の品質向上とグローバル展開を支える役割を担っています。 各国の法規制や新技術への対応を通じて、常に学びと成長を実感できる環境です。製品化される前の多様な技術に触れられるため、技術進化の最前線で働くやりがいのある環境です。 ・EMC試験は、単に規格に適合するだけでなく、製品が実際の使用環境で問題なく動作することを保証するために重要です。今後、新しい技術やデバイスが登場するにつれて、EMC試験の重要性はさらに高まっていくと考えられます。 【部署の役割】 グループ品質推進部の中核として、品質に対する誠実な姿勢と技術力でHORIBA製品の信頼性を支えています。特にSafety EMC Evaluationチームは、国際的な法規・規格への対応を通じて製品の開発スピードとグローバル展開を支える役割を担っています。
村田機械株式会社
三重県伊勢市下野町
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(電気・電子・半導体) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【賞与実績6.8ヶ月/売上高5000億規模・高収益メーカー/幅広い業界と多数取引・右肩上がり成長中/年間休日120日以上】 ■職務内容: 世界の最先端技術を駆使した半導体工場内におけるクリーン搬送システム用制御ソフトウェアの試験および搬送システムの稼働に必要な設定データの作成業務、品質保証業務を行います。 実際の大規模搬送システムをコンピュータ上に模擬したエミュレーション環境を用いて試験を行います。 その他には各種ツール類の開発及び市販のツールを活用したソフトウェア試験環境の改善なども実施しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■村田機械について: 「自動化」を軸に、クリーンFA(半導体)、繊維機械、ロジスティクス&オートメーション、工作機械、情報機器の5つの分野に展開する産業機械メーカーです。 ・全事業部の売上のうち、海外売上の割合は60%以上、事業拠点は世界17カ国・36ヵ所へ広がっています。日・米・欧・亜の世界4極体制を整え、一層のグローバル化を促進。 ・売上高5000億規模!右肩上がり成長中/営業利益率18%を誇る高収益企業(2025年3月期/連結) ・従業員数・売上高ともに国内有数の規模ながら、非上場による経営戦略を展開 ・「なぜ?」という広い視野を持ち、自由にアイデアを発信/アイデアを自身でカタチにしていける環境。 ・年間休日120日以上・完全週休2日制/5日以上の連続休暇も取得可能で働き方良い。 ・時差出勤制度や時間単位有休、時間短縮勤務制度などライフスタイルなどに合わせて取得可。 ・責任ある仕事も早いうちから任せてもらえるような環境で、社員のチャレンジを後押しする風土 ※数字で見る村田機械( https://recruit.muratec.jp/company/profile/ ) 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ