1568 件
株式会社オプトラン
埼玉県鶴ヶ島市富士見
-
500万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) デバイス開発(その他半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■□プライム市場/スマートフォンや自動車、カメラなどに使われている真空成膜装置業界のパイオニア企業の中核を担うポジションの募集■□ ■業務内容: 今回ご入社頂く方には、当社の技術開発センターでALD技術開発業務を中心に携わっていただき、製造販売と技術サポート頂きます。 <基幹技術チームの制御業務> ・ALD装置開発・製造業務 ※関連会社がある米国シリコンバレー・上海・台湾等の出張対応もございます。 ■組織構成: ALD技術チーム3名 ■賞与制度: 提示する条件のほか、会社の業績が良い場合に特別賞与を追加支給することがあります(これまでほぼ毎年支給)。会社業績および社員個人の貢献を加味し金額を決定するため、ご自身の業績や成果が給与に明確に反映されます。 ※有価証券報告書の社員平均年収944万円(2022年度) ■同社の魅力: ・同社は光学薄膜装置のメーカーです。スマートフォン・監視カメラ・LED照明・自動車・半導体等、光学薄膜の応用分野は年々拡大しており、同社は世界的な規模で研究開発・生産・マーケティングを行っております。5G時代を迎え、高度通信機能が求められており、IoTの展開でますます光学の応用分野が増加しております。 ■今後の将来性: 光学薄膜技術の顕著な高度化や半導体関連の新たな成膜技術の実用化開発の年と位置付け、成膜3D技術のスマートフォン・車載/Lidar・AR/MRへの応用、5G対応の光通信分野での開発強化、ヘルスケア分野でのバイオセンサー開発等、多岐にわたる研究開発活動を加速しております。これらについては将来の成長基盤作りであり、2022年以降の事業進展に貢献するものと見込んでおります。
株式会社MTG
愛知県名古屋市中村区本陣通
500万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【新規技術・新製品に携わりたい方、先行開発や技術調査に興味がある方必見!/自身が開発したものが自社のブランド・技術拡大に寄与】 ■業務概要: ReFa・SIXPAD等のブランドを開発している当社にて、扱ったことのない製品群の先行開発業務を担っていただきます。 MTGでは扱っていない製品の情報を収集し、MTGの技術力を載せることで新たな価値を生み出すような業務です。 ここでいう「先行開発」とは、新規カテゴリ製品の先行開発や従来カテゴリに新規製品を追加するための先行開発、新規技術の開発といった部分を指しております ※量産以降のフェーズについては他部門に移管することを想定しております 先行開発商品1ー2アイテムの主担当として、製品化までの業務を担っていただきます。 ■業務詳細: (1)先行開発商品のスペック決めとその評価方法の確立 (2)先行開発商品に採用する技術情報の収集と見極め (3)競合他社商品の評価、分析 ※経験値に合わせ、製品化までお任せすることもあります。 ■当社の開発体制: 当社は自社で工場を持たない「ファブレス」経営を行っており、そのため商品開発においては、あえて設計や生産機能を各協力会社へ委託しています。設計や製造を委託しているからこそ、多種多様でユニークな製品をスピーディーに開発することができ、市場の変化に柔軟に対応しています。 ■当社商材の強み: 当社商材は大学の専門家の協力も得てエビデンス(医科学的な根拠)を取得・蓄積し、安全性や効果の検証を行ってます。同社の強みはそれだけではなく、付加価値を乗せてブランドとして発信するブランディング力。世界的なスポーツ選手、歌手と共同開発を進め、世界的なブランドイメージを持った製品を構築・展開しています。 ■ポジションの魅力: ・新しい製品群の開発にチャレンジできるため、0→1フェーズに開発者として深く関われます ・扱っていく製品の特性上、市場や顧客の反応が見えやすく、やりがいを感じやすいです ・パートナーとの折衝も必要になるため、技術スキルだけではなく、プロジェクトマネジメントスキルも身につきます 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜Nissan Ambition 2030:今後5年間で約2兆円を投資、電動化を加速させ、グローバルの電動車のモデルミックスを50%以上へ拡大〜 ■業務内容: ・電動パワートレイン(モータ・インバータ)のシステム設計部署として、車両目標性能達成に向けた電動パワトレシステム構成の立案、周辺システム・部品も含めた組み合わせ課題解決対応などに取り組む。また、各種CAEツールを用いた開発効率向上も担う。 ■業務詳細: 電動パワートレインのシステム設計担当として、以下の業務に取り組む。 ・車両にて必要な性能を分析・実現方策を検討し、電動コンポーネントへの機能性能割付を検討する ・性能間トレードオフやシステム間組み合わせ課題を関係者と連携して解決をリードする ・CAEを用いて電動パワートレインの構造・熱・電気回路など解析技術の構築を推進する ■業務魅力: ・電動車の商品ラインアップ拡充・競争環境が激化する中、電動パワートレインの性能・コスト・品質向上は、商品の競争力に直結する重要課題です。 ・電動パワートレインは未だ技術的に成熟していない領域であり、新たな価値創造にチャレンジできる業務でありやりがいがあります。 ■キャリアパス: ・電動パワートレインのシステム開発の業務を通して「(1)システムズエンジニアリング手法、(2)車載電動パワートレインのキー技術など」幅広く吸収することができる。 ・電動車システムをマネージできるプロジェクトリーダやシステムズエンジニアリングのスペシャリストを目指せる。 ■就業環境: ・専門性を持った様々なチームメンバーと連携し、高い品質意識と責任感を持って開発業務を行っています。 ・チーム内での議論や協力により、スピーディーに課題解決に取り組んでいます。 ・仕事の工夫・改善や新しい開発技術にも積極的に取り組んでいます。 ■募集背景: ・電動車の商品ラインアップ拡充・競争環境が激化する中、電動パワートレインの性能・コスト・品質向上は、商品の競争力に直結する重要課題です。 ・この流れに際し、電動パワートレインシステム開発に必要なパワーエレクトロニクス技術や車両駆動系開発の知見を持ち、新たなチャレンジに取り組めるエンジニアを求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
400万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
■業務内容:同社の最先端技術の研究組織であり、事業をまたぐ横ぐし組織である先端技術総合研究所にて、大容量電力変換装置の主回路・制御技術開発をご担当いただきます。課題抽出、開発提案、開発推進、関連部署への報告などを行っていただきます。 ■業務未経験の方について:大学在籍時に電気の専攻においてパワーエレクトロニクスを学習された方であれば本ポジションにてご活躍の可能性がございます。本求人は研究職であり、基礎的な学問の理解が非常に重要になります。実際に大学での研究内容と当社での業務が大きく異なる方であっても活躍している社員も多数在籍しております。入社後も社内の教育制度や、外部セミナーの受講等により専門スキルを高めていただくことが可能です。 ■博士号取得支援制度について:博士号取得を目指される方に対して経済的な支援制度がございます。会社としても博士号取得を推奨しており、経済面以外でも取得に向けた支援をいたします。 ■ポスドクの方について:技術的なマッチングを重視いたします。ご所属の機関との契約に応じて入社月はご相談させていただきます。 ■使用ツール:パワーエレクトロニクス技術開発に使用するシミュレーションツール各種(PSCAD、PSIM、MATLAB/SIMULINK等) ■業務の魅力・面白み: 大規模なシステムを取り扱うため、様々な専門知識を有する研究者・技術者と交流をしながら、技術開発を行うことができます。技術開発を通じて、カーボンニュートラル社会実現への貢献を実感することができます。 ■先端技術総合研究所について: ◎概要:同社グループの最先端技術の研究開発拠点として、事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。各分野のスペシャリストたちが常識にとらわれない自由な発想を育みながら、独創的な技術力で研究開発に取り組んでおります。 ◎付帯施設:研究開発と製品化の加速、大学や研究機関との連携強化を目的として、技術連携室、社外連携室が併設されています。
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
学歴不問
■職務詳細: ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 [GTエンジン全体軸振動解析] ●航空機用ターボファンエンジンのエンジン全体軸振動解析 ●次世代航空機向けガスタービン発電機のエンジン全体軸振動解析 ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 [GTエンジン衝撃解析] ●航空機用ターボファンエンジンの衝撃解析(鳥吸い込み解析、飛散翼衝突解析) ●次世代航空機向けガスタービン発電機の衝撃解析(鳥吸い込み解析、飛散翼衝突解析) ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。 ※学会への参加の機会もございます。 ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。 ※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。 ■魅力・やりがい: ・航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。 ・「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
パラマウントベッド株式会社
東京都江東区東砂
400万円~649万円
家具・インテリア・生活雑貨 医療機器メーカー, 購買・調達・バイヤー・MD 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械)
■採用背景: 購買費削減、新規事業拡大、グローバル購買対応、等、購買部門の責務は益々高まってきているなか、業務拡大の為、人材の募集を開始致しました。 ■業務内容: 電装品の開発購買としてカテゴリー担当を持ち(サプライヤーの窓口担当となり)、以下の業務をお任せ致します。 ・新製品企画段階から、サプライヤー開拓/選定を行い、初期流動までのQCD達成を、関連部門及びサプライヤーと連携して、3現主義に基づき行う。 ・現製品/部品のVE活動、標準化を継続的に行う。 ・海外拠点、グローバルサプライヤーと連携し、海外売上/利益向上を行う。 ■ワークライフバランスについて: 残業時間は基本的に短く、会社として20:00までの退社としております。所定労働時間7時間20分・年間休日128日です。短い時間で生産性を発揮することに重きを置いております。また、誕生日休暇等のユニークな制度も導入しており、歴史ある企業ではりますが、福利厚生含め各種制度は最新のものを、積極的に取り入れております。 ■同社について: 同社は、医療施設や高齢者施設で療養中の患者や高齢者が「在院日数は短く」「より回復した状態で退院」出来ることを目指して、幅広い製品を取り揃えています。また、患者本人はもちろん、介助する家族や医療従事者の方など、双方のリスクを軽減するため身体に負担をかけず、より安全に毎日を過ごすためのさまざまな取り組みを行なっています。 ■同社の特徴: 同グループは世界1位の総合ヘルスケアカンパニーを目指しています。中心商材である医療介護用ベッドは国内外ともにシェアトップクラスであり、同業界では圧倒的な知名度を誇っています。また、名実ともに世界1位の総合ヘルスケアカンパニーになるため、積極的な新規事業参入や若手社員をプロジェクトの中心に置くなど挑戦的な一面もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県米子市二本木
450万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 機械・電子部品・コネクタ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜Uターン・Iターン歓迎/売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数〜 ◆募集背景:同社のモーター事業はミネベアミツミの主力製品8本槍の中でもベアリングと並ぶ中心製品となっており、成長分野である車載、情報通信、ロボティクス分野へ注力し、総合部品メーカーであることを強みにモーター単体だけでなく周辺部品も含めたユニット販売を売りにさらなる飛躍を遂げます。 ※変更の範囲:会社の定める業務とする ◆職務概要: 弊社ブラシレスモーター事業において、全世界展開のマザー工場を担う米子工場で、下記業務を行っていただきます。 ・駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等 ・基礎データの採取・分析 ・CAD図面作成 ・試作検討 ・改善提案 他 ■米子工場について: 同社の注力事業であるDCモーター事業のHQとなります。家電、複合機向け等のお客様を中心に、直近では車載系のお客様からも引き合いを多数いただき、事業を強化しております。 鳥取県米子市は人口14万人を超えており、保育園、幼稚園、小学校等の教育施設、商業施設等も整っていること、首都圏と比較しても家賃も低価格で、山陰髄一の商業都市として、快適な環境で過ごすことが可能です。Uターンにて就業される方も多数いらっしゃいます。 ◆同社の特徴・魅力: <積極的な事業展開>同社は売上高1兆円規模企業であり、10年前と比較して4倍程度の成長を遂げています。 <総合精密部品メーカーとしての技術力と経営力>同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 さらに2020年アナログ半導体のエイブリックを買収しものづくりに欠かせない半導体設計力を獲得しました。 変更の範囲:会社の定める業務
スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社
大阪府
600万円~1080万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 半導体・電子部品業界での生産日程管理(スケジューリング、優先度調整、リカバリー対応)、折衝/交渉力、プロジェクトリーダーのご経験 【歓迎】 ・半導体やSAW/BAWプロセス知識
【具体的な仕事内容】 SAWデバイスの技術試作 - 技術試作ロットのマネジメント(スケジューリング、進捗管理、部門間調整) - 試作サイクルタイム低減化プロジェクトの参画および主導推進 (プロセスフロー改善と工程異常低減化) - 新規プロセスの試作面での立ち上げの推進(開発部門と協力) - 試作フロー、手順、ルールの改善(システム化、効率化) ■高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: 必要な周波数帯の信号を通し、不必要な周波数帯の信号は遮断するためのものです。スマホや車載等で不可欠な高周波部品であり、近年のスマホの生産・出荷台数増加に加えて一台あたりの高周波フィルタの搭載数も爆発的に増加しています。同社は親会社である米スカイワークス社とともに、フィルタ・アンプ・スイッチの3つの世界最高レベルの部品から自社内でモジュール化・高付加価値化して顧客へ提供できる、数少ない企業です。BAWフィルタはSAWフィルタに比べ高周波数帯域に適しており、5Gなどの高速通信の発展とともに市場からのニーズも拡大しております。 【 魅力 】 ■BAWフィルタを製造できる高い技術を持った数少ない企業であり、無線通信技術に強みを持つ当社チップ製品は、あらゆる種類の携帯電話にほぼ組み込まれていおり、ネットにつながる機器にはフィルタは必須の技術であり、今後は家電、自動車、時計、産業機器などあらゆるものがネットで繋がり合う時代を予見し、より多くのものに同社製品が組み込まれると予想されています。 ■経営トップとの距離も近く、アグレッシブに提案が出来るため、裁量権も大きく、商売を行っている感覚も多いに得ることが出来ます。
株式会社日立製作所
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
450万円~900万円
【必須】 ・センサを使用したシステム設計開発のご経験(目安:5年以上) ・日常会話レベルの英語力(目安:TOEIC650点程度) ・一般的なレベルの技術用語(Oscilloscope calibration,capacitor程度)が理解できる方。 ・船に乗船しての作業に支障のないこと 【尚可】 ・英語圏の方との技術的打合せの経験者 ・英語において、ソーナーもしくは水中計測などの技術用語(Beam forming,Transducer,Cable Kinking程度)が理解できる方 ・防衛事業従事経験者
【職務概要】 海外の高度なソーナーシステムを利用した日本独自のシステムの開発、評価、維持業務を担当頂きます。 配属初期は、自身の担当される業務をメンバーの力を借りて、推進頂きながら、装置の理解や顧客のバックグラウンドなど学びながら業務を進めて頂きます。 習熟の後の期待としては、システム開発の取りまとめ者として、プロジェクト全体を把握し、社内チームと連携しながら顧客/ベンダー(海外/国内)との折衝や、工程/予算管理をご担当頂き、将来的にはプロジェクトマネージャーの立場となって活躍頂くことを期待しております。 ※ソーナーシステム:水中で音波を利用して物体の位置や距離、動きを検出する技術や装置の総称 【職務詳細】 ■配属初期 上長、部下、社内チームの力を借りて以下の作業を推進頂く予定です。 ・海外メーカとの折衝(特に製品に不備があった場合の是正や、国内メーカとの連接すり合わせ) ・海外メーカでの現地評価支援(主体は品質保証部ですが設計とベンダーにて試験法案など作成します) ・国内ベンダーとの折衝(特に製品に不備があった場合の是正や、海外メーカとの連接すり合わせ) ・国内ベンダーでの現地評価支援(主体は品質保証部ですが設計とベンダーにて試験法案など作成します) ・場内評価 ・国内外のドキュメントを読み解き、顧客との調整を受け、取扱説明書などの資料を作成 ・顧客への説明資料作成支援 ・維持/整備に係るドキュメント作成 ■習熟度にあわせてお任せしたい職務 ・部下の管理/支援作業 ・予算管理 ・工程管理 ・品質管理(品証部との連携による) ・顧客との主体的な折衝作業(提案/見積/説明資料の作成、ご説明など) ・国内外ベンダーとの自発的な折衝及び適切な部下への指示
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~970万円
【必須】 ・電気・電子系エンジニアとしてシステム設計のご経験をお持ちの方(目安:3年程度) 【尚可】 ・鉄道業界での実務経験を有する方
【職務概要】 (1) 製品・ソリューション開発 確立されたシステムや既存のラインナップを有効活用して,顧客ニーズを分析し,製品を定義し,提供する。 (2) エンジニアリング・品質管理 上長の指導のもと,技術標準および仕様の作成を行い,それらの有効性を評価する。 【職務詳細】 (1) 鉄道事業者 (顧客) との要件定義: 顧客とのコミュニケーションを通じて,開発する製品の要件を理解・整理し,システム設計に反映します。 (2) 要件定義に基づいた仕様書作成: 要件定義をもとに,システムの仕様書 (システム構成図,機能仕様書など)を作成します。 仕様書には,システムの機能や性能,インターフェースなどの詳細な情報が含まれます。 (3) プロジェクトの計画立案および実行: プロジェクトの全体スケジュール表を作成し,進捗管理,品質管理など,プロジェクト全体を推進します。 チームメンバ (上長・同僚) とともにプロジェクトを推進します。 (4)メンバー(1~2名)への業務指導およびサポート OJTによる配下メンバへの業務指導およびサポートを行い,チームパフォーマンスを向上します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 鉄道車両向けの保安装置や自動運転装置のシステム設計業務。 (1) 鉄道事業者(顧客)との要件定義 (2) 要件定義に基づいたシステム仕様書作成 (3) プロジェクトの計画立案および実行
株式会社アルバック
千葉県
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気化学、Li ion電池に関する知識 ・巻き取り装置(大気装置も可)使用経験 【尚可】 ・真空技術に関する知識 ・巻き取り装置(大気装置も可)設計経験
■次世代バッテリー向け巻取り蒸着装置の研究開発をご担当いただきます。 具体的には ・簡易電池評価セル作製、性能評価 ・真空成膜による電池の材料開発 ・真空成膜により作製する電池材料を巻き取り装置に適用するための開発業務 ・基板・フィルム製造メーカーや電池メーカーの協業担当者とのコミュニケーション など
株式会社小松製作所
栃木県小山市横倉
600万円~999万円
建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 建機・その他輸送機器
リモートワーク積極導入/年休128日/月平均残業時間約19h/コアタイムなしフレックス勤務/国内1位・世界2位の建機メーカー/プライム上場/ ■業務内容: フォークリフトの開発、または量産維持業務 ※ご経歴、ご経験に応じて、開発業務、または量産維持業務のいずれかを担当いただきます。 ■仕事の魅力: お客様の声を直接聞き、将来的に商品がどうあるべきかを検討し、形にすることができる点 ■キャリアパス: 将来的に機種担当として、フォークリフトビジネスを牽引するメンバーになっていただくことを想定しております。 入社後、先ずは上位職の指示により業務を遂行いただき、将来的にはマネージャーとして開発プロジェクトを推進いただくことを期待いたします。 ■就業環境/福利厚生: ・年間20日の有給消化を目標 ・フレックスタイム制/在宅ワークの積極導入 ・ライフサポート休暇:私傷病・出産・育児・介護のために利用できる休暇(有給)で、毎年5日を新規付与 ・育児サービス経費補助:保育園入園後の2歳までの乳幼児の保育料の一部補助(月額1万円) ・寮・借上社宅制度あり ・事業所内託児所「コマツキッズおやま」の開設(栃木県小山工場) ■同社について グループ総売上3兆5,434億円・グローバル生産体制で為替や需要の変化に強い事業体制で安定した経営基盤を持っています。世界の主要地に組立工場を持ち複数の工業(マザー工場ならびにチャイルド工場)にて、同一モデルを生産しており、需要や為替の変動、生産負荷の平準化などを勘案して最適地で生産し、クロスソーシングしています。部品の調達についてもグローバルなクロスソース体制を構築しており、”市場のあらゆる変化”に際しても、サプライチェーンの維持を可能にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
フクダ電子株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デバイス開発(センサー)
【大手内資医療機器メーカーでエンジニアとしてのスキルを磨ける/年休131日・残業20H程度と働きやすい環境/転勤なし・定着率◎で腰を据えて働ける】 ■センサ(※)に係わる周辺部品の設計開発 医療用センサの仕様から製品立ち上げまでの一連の業務をかかわっていただきます。 具体的には、 ・関係部門とのコンセプト共有 ・医療現場でのリサーチ ・仕様検討・決定、概要設計、詳細設計 ・試作、テスト・評価 ・医療機器認証対応 ・生産立上げ対応 ・上市、改良・保守 詳細は機密情報が含まれているため、面接にてお伝えいたします。 (※)体温、生体電位、血中酸素飽和度などを計測するセンサ ●仕事の特長、魅力 製品企画から始まり、要件定義→開発→テスト→薬事申請→生産立ち上げ→上市→改良と、担当する開発製品の全般に携わることができ、エンジニアとして裁量権をもって取り組んでいただくことが可能です。 ●働き方 ・残業時間:月平均20時間程度(繁忙期は30〜40時間) ・出張:週1回程度 ・在宅勤務 :週1回まで ・時差勤務 :有 ●企業概要: ・当社は「社会的使命に徹し、ME機器の開発を通じて、医学の進歩に寄与する」という経営理念のもと、実際の医療現場で市場調査を行い、そこから得られた現場のニーズや運用情報を活かし、より質の高い製品を社会に送り出しています。 ・当社の開発職は、製品企画→要件定義→開発→テスト→薬事申請→生産立ち上げ→上市→改良と開発する製品のライフサイクル全般に携わることができ、やりがいは大きいです。 開発した製品が上市され、医療の現場で使用されていることを目にしたとき、医療に、そして社会に貢献していることを実感できます。 ・医療系未経験の方でも、様々な学会や講習会に参加したり、課内メンバーが分担してOJT、OJDを行います。業務をしながら学んでいただくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社四国総合研究所
香川県高松市屋島西町
潟元駅
電力 公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
〜四国電力グループ傘下にて高い安定性の元、研究職に従事いただけます/電力関係はもちろん社会インフラに広く関わる社会貢献性の高い業務です/年間休日122日・完全週休二日制の土日祝休み・転勤無しと腰を据えて働ける環境〜 ■業務内容: 発電所のホームドクターとして、機械、金属部材の経年劣化の調査研究や解析評価技術の信頼性向上に関する調査研究、不具合に対する原因推定、対策立案に従事いただきます。 【具体的には】 ・金属部材の破面観察から原因推定、対策立案 ・金属、高分子の引張試験、硬さ試験。ひずみゲージによる応力計測 ・液体浸透探傷試験、超音波探傷試験などの非破壊検査 ・有限要素法を用いた応力解析や固有振動数解析 ・材料力学を用いたはりの応力計算 ・機械工学便覧など技術資料を利用した材料調査、熱伝導計算、固有振動数計算 ・発電所からの問合せに対する技術対応や不具合への原因推定、対策立案 など ■事業内容: 電気事業への貢献と電気事業で培った技術の提供による地域振興を目的に、1987年10月、四国電力株式会社の技術研究所を母体として分離・独立しました。以降、電力・エネルギーをはじめとして、土木・地質、情報通信、エレクトロニクス、化学、バイオテクノロジーなどの分野にわたって研究開発を行っています。四国電力からの受託研究が最も多く8割程度を占めていますが、四国の民間研究開発機関として大学・自治体・鉄道や道路関係の民間企業との共同研究を実施。地域社会の振興発展に役立つ研究開発にも取り組んでいます。
ワイズトレーディング株式会社
愛知県名古屋市熱田区波寄町
700万円~1000万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
〜自動車のみに特化した関東随一の設計外注企業/先行開発や設計中心/トヨタ自動車など大手企業と直接取引を行っているアウトソーシング企業〜 ■職務内容: 自動車の車体・外装・内装設計エンジニアとして、客先内でのプロジェクトの拡大に貢献いただきます。自社内のプロジェクトマネージャーと連携をとりながら、客先のプロジェクトにおける同社の存在感を高めるべく様々な業務に取り組んでいく挑戦的な仕事です。 ※長期プロジェクトとなるため転勤は当面想定していません。 (一部のプロジェクトには、6年間の期間制限があります。) ■中途入社理由: 派遣先が関東エリア限定であること、自動車関連の分野に特化(事業内容:自動車開発100%)していることが同社に入社を決める大きな要因となっています。 ■競合他社との違い: 大手自動車(完成車)メーカーとの直接取引があり、最先端の車づくりに携わっていただける環境を提供しています。 ■特徴: <同社について>同社は、ベンチャー精神あふれる社風が特徴です。ベンチャー精神とは、「チャレンジの継続+人間尊重」です。同社ではゼロベースから育てる教育体制とチャレンジできる環境を確立しています。チャレンジする社員を応援しているため、チャレンジしたいと考えている方にはチャンスが与えられる環境があります。そんな同社では自動車に関する、駆動技術、自動運転技術、エネルギー技術、車両技術などの領域における先端技術のエンジニアリングに携わっており、売上成長率は114%と安定成長を続けています。 <安心して働ける環境>社員が安心して働くことができる環境づくりに積極的に取り組んでおり、新卒入社3年以内の離職率は0%を実現しています。地域密着型の経営だけでなく、現役エンジニアによるCAD研修、独自のカリキュラムに沿ったスキルアッププログラムをはじめとした研修制度の充実化や、資格取得で給与アップ、報奨金制度などのインセンティブ要素もあるなど、様々な角度からメンバーがやりがいを持ちながらも安心して働くことができるよう制度を整えています。 <地域密着経営>地域密着型を推進しており、今後その立場をより強固にしていくため、近郊の顧客との関係性を強めていきます。残業は常駐先となるメーカーの水準に合わせるためはたらきやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シャトレーゼ
山梨県甲府市下曽根町
450万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・GMS・ディスカウントストア, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜世界1,000店舗以上の安定基盤/各種手当・休暇制度充実◎/3年連続で基本給1万円アップを実現/賞与支給5.5カ月分/社員寮または住宅補助制度あり(引っ越し手当あり)〜 ■業務概要 国内トップシェアを誇る当社で、更なる技術革新を通じて生産効率と製品品質を向上させるため、食品製造の自動化に向けたロボット技術の研究・開発に携わっていただきます。 食品業界での新しいキャリアを築きたいあなたをお待ちしています。 ■業務詳細 自動化設備の設計・開発に向けて、必要な知識を学びながら業務に携わっていただきます。 ご経験に応じて、ロボットモーションの構築、付随設備の選定・発注・組付けなどを担当いただきますので、生産技術部門での経験が浅い方もご安心ください。 ■入社後の流れ 入社後は、工場の自動化設備、ロボットシステム等の構想、設計、立ち上げについて学んでいただきます。 行く行くは、制御知識、図面知識を身につけていただき、技術者として独り立ちできるように成長して頂けます ■部署概要 2023年10月に設立された新部署には、課長(35歳)を含む5名のメンバーが在籍しています。現メンバーはほぼ未経験ですが、ロボット関連業務に携わる20代のメンバーもおり、学びながら成長できる環境が整っています。 ■これまでの実績 モンブランの製造ロボットを開発・導入したことにより、人員削減と生産率の拡大に成功しています。 ■キャリアビジョン 人員不足解消や、美味しい商品の品質向上のため、世の中にまだないロボットの開発を行います。新たなロボティクス技術を学び、開発に携わることができます。 設備全般の理解を深めるため、3年単位での設備保全とのジョブローテーションを想定しています。 ■働く魅力: ◇国内外工場新設や最先端のロボット技術などの様々な挑戦ができる環境があります。 ◇省力化を推進したい当社工場にて、今まで培ってきた知識・経験を活かす機会が多くあります。 ◇社風的になんにでもチャレンジさせてもらえる環境があります。 ◇スキル向上や資格取得を支援します。 ◇成長性のある企業です。(拡大傾向・市場独占の方向・海外進出) ◇有給消化平均12日 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市都筑区折本町
700万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・GMS・ディスカウントストア, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜世界1,000店舗以上の安定基盤/各種手当・休暇制度充実◎/3年連続で基本給1万円アップを実現/賞与支給5.5カ月分/社員寮または住宅補助制度あり(引っ越し手当あり)〜 ■業務概要: 国内トップシェアを誇る当社で、更なる技術革新を通じて、生産効率と製品品質を向上させる為、食品製造の自動化に向けたロボット技術研究、開発に携わっていただきます。食品業界での新しいキャリアを築きたいあなたをお待ちしています。 ■業務詳細: ロボットモーションの構築、付随設備の選定・発注・組付けなどを対応いただきます。自動化技術やツールに関する経験、知識、または制御システムの理解がある方を求めております。スキルを活かしたポジションへ配置させていただきます。 ■入社後の流れ: 入社後1〜3か月ほど生産本部(山梨県甲府市 本社)にて講習、実習及びOJTを受けていただいたのちに、横浜サテライトラボにて勤務いただきます。定期的に甲府工場(他拠点工場含む)へ出張いただき、テーマ推進及び進捗共有を行っていただきます。 ※工場の自動化設備、ロボットシステム等の構想、設計、立ち上げについて学んでいただきます。お菓子作りは繊細なため、人の手で行う工程が多いです。 ■これまでの実績: モンブランの製造ロボットを開発・導入したことにより、人員削減・生産率拡大に繋がっております。 ■キャリアビジョン: ◇人員不足解消や、美味しい商品の品質工場のために、世の中にまだないロボットの開発を行います。新たなロボティクス技術を学び、開発に携わることができます。 ◇将来の労働人口不足解消や美味しい商品の品質向上のために、世の中にまだないロボットを用いた自社システムの開発を行い、生産性の圧倒的向上を図ります。省人化・自動化にやりがいをもって積極的に新しい挑戦をしたい技術者の皆様をお待ちしています。 ■働く魅力: ◇国内外工場新設や最先端のロボット技術などの様々な挑戦ができる環境があります。 ◇省力化を推進したい当社工場にて、今まで培ってきた知識・経験を活かす機会が多くあります。 ◇社風的になんにでもチャレンジさせてもらえる環境があります。 ◇スキル向上や資格取得を支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
〜世界1,000店舗以上の安定基盤/各種手当・休暇制度充実◎/3年連続で基本給1万円アップを実現/賞与支給5.5カ月分/社員寮または住宅補助制度あり(引っ越し手当あり)〜 ■業務概要: 食品製造の自動化に向けたロボット技術の研究・開発を担当いただきます。 生産効率と製品品質の向上を目指し、ロボットモーションの構築や付随設備の選定・発注・組付けなどを行います。自動化技術やツールに関する経験や知識、制御システムの理解がある方を求めています。 ■入社後の流れ 入社後1〜3か月は生産本部(山梨県甲府市 本社)での講習、実習及びOJTを受け、横浜サテライトラボにて勤務いただきます。定期的に甲府工場(他拠点工場含む)へ出張し、テーマ推進及び進捗共有を行います。工場の自動化設備やロボットシステム等の構想、設計、立ち上げを学び、技術者として成長していただけます。 ■部署概要 2023年10月に設立された新部署で、5名のメンバーが在籍しています。 課長(35歳)とメンバー(40代2名、20代前半2名)が協力して業務を行っております。 ■これまでの実績: モンブランの製造ロボットを開発・導入したことにより、人員削減・生産率拡大に繋がっております。 ■キャリアビジョン: ◇人員不足解消や、美味しい商品の品質工場のために、世の中にまだないロボットの開発を行います。 新たなロボティクス技術を学び、開発に携わることができます。 ◇設備全般のりかいを深める為、3年単位での設備保全とのジョブローテーションを想定しております。 ■働く魅力: ◇国内外工場新設や最先端のロボット技術などの様々な挑戦ができる環境があります。 ◇省力化を推進したい当社工場にて、今まで培ってきた知識・経験を活かす機会が多くあります。 ◇社風的になんにでもチャレンジさせてもらえる環境があります。 ◇スキル向上や資格取得を支援します。 ■その他の魅力 ・成長性のある企業です。(拡大傾向・市場独占の方向・海外進出) ・国内外工場新設や最先端のロボット技術などの様々な挑戦ができる環境があります。 ・社風的として、新しいことにチャレンジできる環境です ・有給消化平均12日 変更の範囲:会社の定める業務
シンクサイト株式会社
600万円~1000万円
バイオベンチャー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【革新的な細胞の分析分離技術を開発し、医療診断や治療、生命科学研究にイノベーションを起こす東京大学・大阪大学発のベンチャー企業】 ◇先端技術の市場浸透を進める社会的意義の高い業務です。 ◇年間休日120日以上/働きやすさ◎/ストックオプション制度有り ◆職務内容 製品安全やEMCに関する規格認証業務をメインに、装置の要件定義・仕様検討・決定から全体設計、テスト、検証をおこないます。また、電気系制御システムの設計、外部ベンダーや他部門との対外折衝、技術的な問題解決のためのトラブルシューティングも担当します。 ◆具体的な仕事内容 ・製品安全やEMCに関する規格認証業務 ・装置の要件定義、仕様検討・決定 ・装置レベルの全体設計、テスト、検証 ・電気系制御システムの全体設計、テスト、検証 ・外部ベンダーや他部門との対外折衝 ・技術的な問題解決のためのトラブルシューティング ・電気・電子回路設計 ・製品の製造、テスト、検証 ■仕事のやりがい: 東京大学・大阪大学発の新しい先端技術を市場に浸透させ、新たな医療診断や治療の開発に繋げるための社会的意義の高い業務です。世界的な研究機関と共同研究を進める高い評価を得ている技術を扱い、電気エンジニアチームの責任者として裁量を持ち、主体的に業務を進めることができます。 ◆魅力ポイント ・競合優位性: 革新的な細胞の分析分離技術を開発し、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載され、高い評価を受けています。 ・働き方の自由度: 専門業務型裁量労働制を導入し、年間休日120日以上(2024年の休日数:124日)で働きやすい環境を提供しています。 ・福利厚生: ストックオプション制度があります。 ◆企業概要 シンクサイト株式会社は、革新的な細胞の分析分離技術をもとに、医療診断や治療、生命科学研究にイノベーションを起こすことを目指している東京大学・大阪大学発のバイオベンチャー企業です。2016年2月に設立され、2023年6月には研究用装置を上市し、グローバル市場での販売を開始しています。現在約90名(日本60名程度、米国30名程度)のメンバーで構成され、営業、マーケティング等の人材を中心に米国の陣容を拡大し、グローバルな事業展開を加速しています。 変更の範囲:無
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
福井県坂井市春江町大牧
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
■業務内容: 新製品開発における個別の工程の製造条件の確立や材料の開発 1)開発計画の策定実行、実行、データ取得、統計ソフトを使った取得データの分析/まとめ 2)新しい技術の採用が必要な場合はその技術の開発。例)どのようにしてモノづくりを行うかを考え具体化する。 3)設備/材料メーカーと連携しての生産に適した設備、材料を選定する。 ■魅力: ・入社後はスキルに合わせ、プロセスエンジニアもしくはアシスタントからスタートします。 ・自分の考察通りの結果が得られたときや、量産化された時はやりがいを大きく感じることができます。 ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界2位/日本No.1】 世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【車載製品世界トップシェア】 当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。中でも自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(FPGA)
<最終学歴>大学院卒以上
【リモートワーク有(週2〜3回)/全社横ぐしの最先端技術の研究組織/パワエレ機器に関する設計・開発経験者歓迎◎】 ■業務内容:同社の最先端技術の研究組織であり、事業をまたぐ横ぐし組織である先端技術総合研究所にて、空調・家電・FA・車載・インフラなどの分野のパワエレ機器の中から研究開発を担当して頂き、関係技術部門と連携した開発提案、推進、報告などを実施して頂きます。 ・kW級を主としたパワーエレクトロニクス機器(コンバータ/インバータ)の主回路および制御回路の研究開発、設計、評価 ・主回路の研究開発、設計、基板作製、評価 ・制御方式の研究開発、回路シミュレーションモデル構築、評価 ・開発技術の特許出願対応 ・関係技術部門と連携した開発提案、推進、報告 ■組織「高度電源制御グループ」について:、高精度・低ノイズなど、通常パワエレ機器と比較して性能・機能が高い機器を対象に研究開発を行う。 高精度電源制御技術をベースに、1〜2年先の製品に搭載するパワエレ機器、および3年以上先を見据えた将来パワエレ機器の主回路、制御回路の研究開発を行うことで、全社の電力変換事業に貢献しております。 ■キャリアパス:研究開発業務を通じて、様々な専門知識を有する研究者・技術者とのコミュニケーションを経て、将来的にはリーダー層としての活躍を期待しております。 ■働く環境: ・残業時間:月平均20時間/繁忙期30時間 ・出張:有 (2〜4回/年、個人による) ・転勤可能性:有 (個人による) ※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。 ・リモートワーク:有 (週2〜3日程度、個人による)※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合 ・中途社員の割合:約15% ■業務の魅力: ・地球温暖化などの社会課題に対し、技術開発を通じて社会への貢献を実感することができます。 ・幅広い関係技術部門(弊社内各研究所、民生品、産業機器、安全保障分野、宇宙、車載品、など)との繋がりがあるため、様々な専門知識を有する研究者、技術者と交流しながら技術開発を行うことができます。 ・中型機器から、当社ならではの大型機器の技術開発も行うことができます。 ・出社によるオフィスワークと、在宅によるテレワークを交えたハイブリッド勤務が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 機械・電子部品・コネクタ
【電磁気学の履修者歓迎/低温と高温超電導技術の両方を持つプライム上場k企業/世界トップクラスシェア製品多数】 ■採用背景: 古河電工では、送電ロスを大きく低減する超電導高効率送電の実用化を目指した研究開発を進めています。 実用化が期待される「超電導技術」の未来を切り拓き、エネルギー効率の向上と社会インフラに寄与する仲間を募集します。 ■職務内容: ・超電導コイルの研究開発および適用案件の探索 ・大学との共同研究テーマの立案と進行 ・試験・評価の計画と管理、成果のレポート作成 ※各種委員の担当。テーマによっては客先対応もあります。 ※宇宙関連などの新規開拓分野や、通信やAI、輸送などの社会インフラに対しても広く貢献できるテーマとなります。 ■業務のやりがい: ・熱に関する課題は様々な分野で生じるため、知見を生かせる場面が多くあります。 ・新しい技術開発に関わることができ、大学などの最先端の技術や情報に触れる機会が多くあります。 ・柔軟な発想から新たなテーマ創出につながる事案も多く、提案されたアイディアを業務に生かしていく風土があります。 ■組織構成: ・課長2名、担当10名、アシスタント他2名 ■働き方: ・年間休日121日、平均勤続19年と長期的に働ける環境 ・週1‐2回程度のリモートワークやフレックス制度あり ・出張は月1回程度、出張先は東京、神奈川、愛知 ■古河電工の超電導技術: ・超電導技術は電力・エネルギー分野のみならず、MRIやリニアモーターカー、核融合技術などの多様な分野で応用が期待されています。古河電工では、他に先駆けて1960年代に低温超電導の研究開発を開始。以来、高温超電導による線材についての技術開発も進め、現在その技術は世界でもトップクラスとなっています。 ・高温超電導線材の開発では、これまでA.Pという高磁場を得意とする線材をベースに、H.Mという線材を開発してきました。現在このH.Mをベースにさらなる電流特性を向上させる開発を進めています。次世代加速器、核融合炉等の強磁場マグネット向けに、高性能かつ高品質な超電導線材の開発を高温・低温ともに進めていきます。 https://www.furukawa.co.jp/rd/area/11superconduct.html 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社昭栄美術
千葉県市川市加藤新田
450万円~649万円
ゼネコン 内装・インテリア・リフォーム, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工作機械・産業機械・ロボット 機械・金属加工 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜何かしらのモノ作りの経験がある方必見★幕張メッセ・東京ビッグサイトなど数億規模の案件をお任せ★業績右肩上がりの成長企業★業界内では珍しく企画・設計・制作・現場管理まで自社内で完結★年休125日〜 ★お仕事内容 PRイベントや展示会、セミナー等で3Dプリンターを使用した立体造形物の開発をお任せします。 入社後は経験豊富な上司がマンツーマンでお教えしますので未経験の方でもご安心ください。 ★具体的には ・3Dモデリングソフトを使用して立体造形物の設計図を作成 ・プロトタイプの試作および改良 ・製作プロセスの管理及び本製作 ・製作工程の品質管理と進捗管理 ★案件詳細 ・TOKYO AUTO SALON 2013|トヨタブース ・Rakuten Japan Open 2018 ・クリスマスマーケットin東京スカイツリータワー ・アニメジャパン2022 など ※イベント/展示会実績 :https://www.shoei-bijutsu.co.jp/works/ ★当社の魅力 イベントや展示会の企画から設計・制作・施工まで携わり、業界トップクラスの知名度を誇ります。SDGsの取り組みを2012年から行っており、環境に配慮したイベントノウハウがあるためクライアントからの引き合いが増加しております。多様な働き方を認めており、その成果として健康経営優良法人2024にも選ばれております。 ★モデル年収 ・25歳/一般/年収500万円 ・30歳/主任/年収620万円 ・35歳/係長/年収730万円 ★1日の流れ ・9:00、出勤、朝ミーティング ・10:00、3Dプリンター出力準備 ・11:00、試作、製作作業、デザイン設計、モデリング、解析作業 ・12:00、昼食 ・13:00、試作、製作物出力確認、デザイン設計、モデリング、解析作業 ・17:30、進捗及び工程確認、3Dプリンター終了確認及び清掃 ・18:00、退勤 ★福利厚生 ・朝食サービス:毎朝8時からパン・おにぎり・味噌汁・サラダなどベイスタジオで提供しております。 従業員の健康を気遣った福利厚生の一つです。 〇家族手当:18歳の3月末日迄/一人8,000円(月) 〇退職金/65歳までの再雇用制度 〇資格取得支援制度 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械)
~ご経験を活かせるフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ 車載/医療/産業/AI画像技術など最新技術を中心に、上流から下流工程まで一連の流れをご経験いただけます。 ■業務内容: これまでのご経験内容から、最初にご担当いただく工程に配置します。製品について学んでいただきながら担当工程を広げていきます。 ・車載電子制御系の開発 ・自動走行に関する要素技術の開発 ・マイコン系の開発 ・モデルベース開発 ・SEMI規格での開発 ・Unix/Linux上での開発 ・Oracle(DB)使用のシステム開発 ・流通や小売業務向けシステムの開発 ・AIや画像処理に関する知識や開発 ■組織 当社から1名が就業中。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プラズマイオンアシスト
京都府京都市伏見区毛利町
400万円~799万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(カーボン)
〜コーティング加工の最先端の開発研究/多数特許取得/”DLC”コーティングができる企業/年休:125日/残業:5H未満/転勤なし〜 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 主にダイアモンドライクカーボンコーティングと呼ばれる超硬度の表面加工ができる技術の研究開発と開発した装置を用いた加工の開発を行います。 <業務詳細> (1)顧客課題に応じた仕様検討(部品形状・硬度・機能性など) (2)仕様に応じた装置条件のシミュレーション(気体中の素材割合やプラズマ状態など)※1実験に数十万かかるためシミュレーションは念入りに行います。イオンを考慮した電磁気学のシミュレーションとなります。 (3)実験・試作・分析評価 (4)失敗要因の分析 (5)新装置の開発(連続で加工が出来る装置の開発など) ゆくゆくは、リーダーとして新技術を生み出すための週1回の技術会議をリードしていただきます。 ■やりがい 基礎研究が進む新技術の研究開発に携わることができ、検討・実験・評価に携わることができます。ゆくゆくは特許の取得などにも関わる機会があるため、研究職としての面白みとやりがいを感じていただけます。 ■技術 従来できなかった低温でのコーティングを可能にし、加工が難しい樹脂などもダイアモンドレベルの硬さにすることができます。同社独自の加工は硬さ・機能性の自由度が高く、その他、複数の元素を組み合わせることで伝導性や撥水性・除菌など多くの機能を付与することができます。 ■組織構成 全10名で構成されており、最先端技術の面白みに惹かれて入った社員が多いです。 役員:4名 営業:2名(50代)技術:2名(30代) 製造:2名(50代1名、30代1名)事務:1名 ■事業 (1)国内に2社のみ・DLCと呼ばれる独自の最先端表面加工ができるベンチャー企業もう1社は共同開発会社にあたり、国内でも量産化体制を持つのは同社のみ (2)阪大の核融合装置開発をした社長が技術派生で特許取得し設立 NEDOや大手との共同開発資金での運営から始まり、黒字化に成功。世界的な大手部品メーカーと直取引。 (3)薄く高硬度で数多くの素材が加工可能。膜厚・硬度・伝導性・その他機能の付与など自由度が高いのが他加工にない特徴です。コスト面でも中長期的に数十分の1を実現することもございます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ