1568 件
nmsエンジニアリング株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
400万円~549万円
-
システムインテグレータ ITアウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【多種多様なシステム開発、インフラ分野のプロジェクト依頼があり、全国各地でnmsエンジニアリング社のエンジニアが活躍中!】 【月に常時200件ほど寄せられている案件の中から、あなたの経験や希望、適性に応じた開発業務をお任せします。案件数が豊富だからこそ、エンジニアの希望が通りやすい環境です】 ■仕事内容: 次世代パワースライドドア開発業務 ■フォローアップ体制: ・研修:研修専門の部署ができたこともあり、充実した研修体制があります。一人ひとりに合わせて研修をカスタマイズしています。 (ビジネスマナーはじめ基礎的な単語の理解、CADの操作などの研修がございます) ・面談:定期的な面談を行っており、キャリアの歩み方を一緒に考えていける環境があります。 ■配属先について: UターンIターンなど希望勤務地や出身地を考慮いたします。 何をしたいのか、どういったスキルを身に付けたいのか、本人の意向にしっかりと寄り添います。中途採用の割合が高く、すぐに馴染むことができます。エリアごとでの採用となり、エリアをまたぐ転勤はありません。 ■魅力: ◎エリア確約での採用 ◎エンジニア本位のアサイン ・エンジニアの希望ありきのアサインを行っています。候補先が複数ある場合には、エンジニアが案件を選ぶ権利があります。 ・上流工程にチャレンジしたい/ヘルプデスクや運用保守の経験を活かして、開発工程にステップアップしたいなど、一人ひとりのやりたかったことの実現に向けてサポートします! ◎充実したサポート体制 ・エンジニアには必ず1名、専任の担当が付きます。定期的なヒアリングから将来のキャリアサポートまで、派遣に関する業務を手厚くサポートします。 ・元エンジニアの技術顧問が技術面のフォローを担当。今後のキャリアプランまでエンジニア目線でのアドバイスも行っています。 ◎充実した研修体制 ・ベテラン講師のもと自社内で研修を実施しています。機械、電気、ソフトそれぞれのカリキュラムを用意しています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社人機一体
滋賀県草津市青地町
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他専門コンサルティング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜有望スタートアップ「J-Startup KANSAI」に選定された、人が操縦するロボット「人型重機」を開発するスタートアップ〜 人型重機をはじめとして、「ヒューマノイドロボット / ロボット重機 / 駆動ユニット / その他ロボット要素技術」のプロトタイプの研究開発を行なっています。新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計などの最上流からロボット工学(物理学 / 数学 / 制御工学 等の理論)、組込み、ソフトウェア開発を担当するエンジニアを募集します。 【業務内容】【変更の範囲:会社の定める範囲】 <ロボット工学・制御> ・運動学、動力学などをもとにした制御の基礎理論の立案 ・上記制御理論のシミュレーションと実装 <組込み、ソフトウェア開発> ・新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計 ・組み込みプログラミング ・制御コントローラ、アクチュエータ、センサなどの選定 ・上記機器を統合したロボットシステムの設計 ・上記機器の通信インターフェイスやミドルウェアの実装 ・ロボットのソフトウェアシステムのアーキテクチャの設計 ・上記ソフトウェアシステムに係わるリアルタイムプログラムや UI の実装 ※ 学会への参加機会もございます。 ※ご経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。 当社はベンチャー企業のため、部署横断的に業務を進めております。 各人のスキルと志向に合わせて役割を分担し、事業推進をしていますので、ご自身の専門分野以外にも幅を広げていただくことが可能です。 ■働く環境: ・月に1回特別休暇を取得するメンバーがほとんどです。 ・比較的休暇が多く、メリハリを付けて働くことができる環境です。 ■当社の強み: 当社の開発する先端ロボット工学を駆使した「力制御」のロボットは、人がリアルタイムで操作することで、プログラムした以外の作業も臨機応変に行えるものであり、その活躍の範囲は無限に広がっております。 ■当社について: ・「人型重機」を開発・社会実装を通じて「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」ことを目指す企業。 ・先端ロボット工学技術スタートアップの新しいビジネスモデルを確立し、注目されるスタートアップ。 変更の範囲:本文参照
〜有望スタートアップ「J-Startup KANSAI」に選定された、人が操縦するロボット「人型重機」を開発するスタートアップ〜 ■当社について: 人型重機をはじめとして、「ヒューマノイドロボット / ロボット重機 / 駆動ユニット / その他ロボット要素技術」のプロトタイプの研究開発を行なっています。新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計などの最上流から機械設計、機構設計、電気系開発全般を担当するエンジニアを募集します。 【業務内容】【変更の範囲:会社の定める範囲】 ・新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計 ・多軸ロボット、リンクロボット等の機構設計 ・減速機、モータ、ベアリング、センサ等の主要部品の選定 ・3D CAD での加工用データ作成 ・3D プリンティング(設計、データ作成、造形) ・制御盤設計開発、アナログ・デジタル回路設計 ・バッテリ選定、開発等 ・ロボットの組立 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ※ 学会への参加機会もございます。 ※ご経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。 当社はベンチャー企業のため、部署横断的に業務を進めております。 各人のスキルと志向に合わせて役割を分担し、事業推進をしていますので、ご自身の専門分野以外にも幅を広げていただくことが可能です。 ■働く環境: ・月に1回特別休暇を取得するメンバーがほとんどです。 ・比較的休暇が多く、メリハリを付けて働くことができる環境です。 ■当社の強み: 当社の開発する先端ロボット工学を駆使した「力制御」のロボットは、人がリアルタイムで操作することで、プログラムした以外の作業も臨機応変に行えるものであり、その活躍の範囲は無限に広がっております。 ■当社について: ・「人型重機」を開発・社会実装を通じて「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」ことを目指す企業。 ・先端ロボット工学技術スタートアップの新しいビジネスモデルを確立し、注目されるスタートアップ。 変更の範囲:本文参照
〜有望スタートアップ「J-Startup KANSAI」に選定された人が操縦するロボット「人型重機」を開発するスタートアップ〜 ■業務内容:人型重機をはじめとして、「ヒューマノイドロボット / ロボット重機 / 駆動ユニット / その他ロボット要素技術」のプロトタイプの研究開発を行なっています。新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計などの最上流から機械設計、機構設計、ロボット工学、組込み、ソフトウェア開発、電気系開発などあなたの強みにあったポジションを提案します。 ■ご提案するポジション 【変更の範囲:会社の定める範囲】 <ロボット全体設計開発> ・新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計 ・減速機、モータ、ベアリング、センサ等の主要部品の選定 <機械設計> ・多軸ロボット、リンクロボット等の機構設計 ・3D CAD での加工用データ作成 ・3D プリンティング(設計、データ作成、造形) ・ロボットの組立 <組込み、ソフトウェア開発> ・新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計 ・組み込みプログラミング ・制御コントローラ、アクチュエータ、センサなどの選定 ・制御盤設計開発、アナログ・デジタル回路設計/FPGA 設計 ・バッテリ選定、開発等 ・上記機器を統合したロボットシステムの設計 ・上記機器の通信インターフェイスやミドルウェアの実装 ・ロボットのソフトウェアシステムのアーキテクチャの設計 <ロボット工学・制御> ・運動学、動力学などをもとにした制御の基礎理論の立案 ・上記制御理論のシミュレーションと実装 ※ 学会への参加機会もございます。ご経験に合わせて詳細業務を決定します。 当社はベンチャー企業のため、部署横断的に業務を進めております。各人のスキルと志向に合わせて役割を分担し、事業推進をしていますので、ご自身の専門分野以外にも幅を広げれます。 ■働く環境:月に1回特別休暇を取得するメンバーがほとんどです。比較的休暇が多く、メリハリつけれます! ■当社の強み:当社の開発する先端ロボット工学を駆使した「力制御」のロボットは、人がリアルタイムで操作することで、プログラムした以外の作業も臨機応変に行えるものであり、その活躍の範囲は無限に広がっております。 変更の範囲:本文参照
富士ソフト株式会社
神奈川県横浜市中区桜木町
桜木町駅
450万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■□日本最大規模/最高クラスの陣容を誇る独立系Sier/離職率5%/働き方改革推進で「健康経営優良法人」に3年連続で認定□■ ■職務詳細: 当社は神奈川県知事の建設業許可を受け、建設業(電気工事業、電気通信工事業)の案件を取り扱っております。建設業許可を維持するためには、神奈川県知事の許可を得た専任技術者の登録が必要となり、専任技術者の募集です。 <業務の概要> 専任技術者として、建設業法に基づいた管理業務、神奈川県や国土交通省に対する資料作成・提出業務など、建設業許可の維持に必要となる業務を担当していただきます。 <業務イメージ> ・建設業法に基づいた管理業務 ∟当社が受注した建設業案件の管理 ∟労働災害保険料の金額算定と支払い ∟当社取締役への年間実績報告資料作成 ・神奈川県や国土交通省に対する資料作成・提出業務 ∟建設業免許の変更や更新への対応 ∟当社の経営状況の審査への対応 ∟工事施工統計情報調査への回答 <入社後のイメージ> 最初はチーム内でのフォローのもと、スケジュールに応じた業務をサポートを行っていただきます。 <ITエンジニアとしてステップアップ> 主担当業務は専任技術者となりますが、フルタイム分の業務量はないため他の業務も担当いただきます。 技術開発部は全社のDX戦略立案・推進部隊のため、ITやデジタルを活用して様々な業務改革・改善業務を担当しています。個人の保有スキルやキャリアプランに合わせてITエンジニアとしてのステップアップが可能な環境です。 ■ポジションの魅力: <部門の魅力> ・在宅勤務可能 ・技術開発部は、現在4室32名体制で、気さくに話しやすい人ばかりです。 <チーム組織構成> ・技術企画室は、現在7名体制(男5名、女2名)で、男女問わず活躍しており、新しく入社した人も馴染みやすい環境です。 ・部全体的にフランクで、在宅環境でも電話やSNS(画面共有)等で気さくに相談できる環境です。 ・新しい視点での意見を大事にしています。既に知識のある方、もしくは新しい知識を身に着けることを前向きにできる方は特にご活躍いただけます。 変更の範囲:会社内での全ての業務
株式会社アイシン
愛知県刈谷市朝日町
450万円~1000万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■職務内容: 自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売を行う当社にて、生産技術業務をお任せいたします。 ■具体的な仕事内容: ご応募された方の実務経験・知識と志向により、いずれかの業務を担当いただきます。 【代表的な業務例】 ◇電動アクチュエータ生産技術開発業務 ◇EV駆動用モータ生産技術開発 ◇BEV向け熱マネジメント/パワエレ生産技術開発 ◇BEV・エネルギー商材の生産技術開発担当 ◇ギガキャスト生産技術開発 ◇電動化に向けた塑性加工の材料・工法開発 ◇検査自働化技術開発 ◇検査装置のソフトウェア設計 ◇工場物流の自働化技術開発(電気系) ◇電動化に向けたアルミ押出加工の材料・工法開発 ◇高機能樹脂成形技術開発(金型軸) ◇高機能樹脂成形技術開発(工法軸) ◇高機能樹脂成形技術開発(材料軸) ◇高機能樹脂成形技術開発(評価軸) ※オープンポジションとは、実務経験、知識・スキル、希望のキャリアに応じて、適したポジションをご紹介し、応募いただく採用手法です。業種・職種にこだわらず、広く人材を求めております。ぜひ、ご応募ください。 ■当社の働き方: 当社では、柔軟な働き方の促進を進めています。子育て・介護など、様々な状況と業務をバランスよく両立していくために、いくつかの制度を導入しています。2020年度より、これまでは対象を限定して導入していたテレワーク制度を、全社に正式導入しました。場所にとらわれない働き方を取り入れることで、通勤時間の短縮、プライベートな時間の確保によりワークライフバランスに繋げていきます。フレックスタイム制度も、コアタイムなしで1日にどの時間でも調整可能な制度です。これらを併用することで、よりフレキシブルに働くことを可能にしました。 ■備考: アイシンの今、未来を知る「アイシング」AI Think(https://www.aisin.com/jp/aithink/) AISIN CROSS アイシンの人と働くを伝えるオウンドメディア(https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/) 変更の範囲:会社の定める業務
大同特殊鋼株式会社
愛知県名古屋市南区大同町
大同町駅
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 基礎・応用研究(有機)
〜即戦力採用(年収600万円〜)/世界最大級の特殊鋼メーカー/充実した育成制度/土日休み/福利厚生充実/寮あり〜 ■業務概要: ・製造業に必要不可欠な特殊鋼(特殊な性質を持った鋼)部品を製造する当社の、電池の材料開発をお任せします。 ・当社は事業変革真っ只中。電気自動車を加速させる、電池の材料開発を牽引いただきます。 ■業務内容: ・自動車向けのLiB用負極材開発をお任せします。 ◆具体的には: ・自動車向けの負極材、周辺部材(正極材、バインダ、電解液等)、評価条件の設計と顧客提案および、顧客の要求仕様のお打ち合わせです。 ■期待したいこと: ・電池メーカー、自動車メーカーを顧客とし、事業変革の重要商材であるLiB用負極材を開発を加速させておりますが、今後電池材料開発で業界イニシアチブを取っていく為、当社のLiB用負極材開発の中核人材を採用していきます。 ■当ポジションの魅力: <教育体制> ◎研修制度:等級や入社レンジによって様々な研修をご用意(例:1年目、2年目フォロー研修、3年目研修、新任室長研修 等) ◎自己啓発支援制度:通信教育支援(講座終了後に費用の50%を会社から支給) ◎メンター制度(ブラザー・シスター制度) <豊富なキャリア> ◎当社はジョブローテーションを積極的に行っており一つのキャリアで閉じない人材育成に積極的に力を入れております。 <その他の魅力> ◎取得が困難と言われる、健康経営優良法人「ホワイト500」認定※2018年〜現在 ◎「あいち女性輝きカンパニー」認定:女性の活躍、管理職登用・ワークライフバランスの推進、育児/介護との両立などの取組を行っている企業を県が認証 ◎2019年認定くるみん:「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証 ■当社の強み: ・当社は特殊製品を製造しているため、自動車、産業機械、航空宇宙、船舶、エネルギー、エレクトロニクスなどの幅広い分野にて、当社しか製造出来ない素材を開発し各種産業基盤を支えています。 グローバル企業からも引き合いが増えており、安定した事業と経営基盤を有しています。また、自己資本比率も54.4%(2024年3月期)と高く経営基盤も安定しています。 変更の範囲:当社業務全般
800万円~1000万円
〜即戦力採用(年収800万円〜)/世界最大級の特殊鋼メーカー/充実した育成制度/土日休み/福利厚生充実/寮あり〜 ■業務概要: ・製造業に必要不可欠な特殊鋼(特殊な性質を持った鋼)部品を製造する当社の、電池の材料開発をお任せします。 ・当社は事業変革真っ只中。電気自動車を加速させる、電池の材料開発を牽引いただきます。 ■業務内容: ・自動車向けのLiB用負極材開発をお任せします。 ◆具体的には: ・自動車向けの負極材、周辺部材(正極材、バインダ、電解液等)、評価条件の設計と顧客提案および、顧客の要求仕様のお打ち合わせです。 ■期待したいこと: ・電池メーカー、自動車メーカーを顧客とし、事業変革の重要商材であるLiB用負極材を開発を加速させておりますが、今後電池材料開発で業界イニシアチブを取っていく為、当社のLiB用負極材開発の中核人材を採用していきます。 ■当ポジションの魅力: <教育体制> ◎研修制度:等級や入社レンジによって様々な研修をご用意(例:1年目、2年目フォロー研修、3年目研修、新任室長研修 等) ◎自己啓発支援制度:通信教育支援(講座終了後に費用の50%を会社から支給) ◎メンター制度(ブラザー・シスター制度) <豊富なキャリア> ◎当社はジョブローテーションを積極的に行っており一つのキャリアで閉じない人材育成に積極的に力を入れております。 <その他の魅力> ◎取得が困難と言われる、健康経営優良法人「ホワイト500」認定※2018年〜現在 ◎「あいち女性輝きカンパニー」認定:女性の活躍、管理職登用・ワークライフバランスの推進、育児/介護との両立などの取組を行っている企業を県が認証 ◎2019年認定くるみん:「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証 ■当社の強み: ・当社は特殊製品を製造しているため、自動車、産業機械、航空宇宙、船舶、エネルギー、エレクトロニクスなどの幅広い分野にて、当社しか製造出来ない素材を開発し各種産業基盤を支えています。 グローバル企業からも引き合いが増えており、安定した事業と経営基盤を有しています。また、自己資本比率も54.4%(2024年3月期)と高く経営基盤も安定しています。 変更の範囲:当社業務全般
東芝エネルギーシステムズ株式会社
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
500万円~1000万円
総合電機メーカー 重工業・造船, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 解析・調査
〜エネルギー、プラント関連経験ある方歓迎/フレックスタイム制導入ワークライフバランス充実・年間休日124日/東芝Gの注力事業であるエネルギーソリューション事業を担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業〜 ■業務内容 ご経験に応じて下記業務ご担当頂きます。 原子力機械システム設計: ・空調・火災防護システム(系統)、燃料貯蔵・輸送・取り扱いシステム、遠隔技術・ロボティクス技術 ・福島第一原子力発電所の燃料取り出し・燃料デブリ取出しに向けた、遠隔技術・ロボティクス技術 ・保全業務のデジタルトランスフォーメーションを推進する設備診断・情報システムやサービスの設計・開発 原子力プラントの補修保全・非破壊検査の技術 ・材料に関する評価、開発、及び関連技術とりまとめ、福島第一原子力発電所の燃料デブリ性状に関する研究開発 ■魅力点 福島復興対応をはじめ、カーボンニュートラル達成のための原子力発電の稼働など幅広い分野で機械システム全体の構想を検討する上流設計を担い、顧客の期待を超える価値を提供しています。柔軟な思考が生かせる分野です。 ■当社の魅力: 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 住宅・社宅、家族、単身赴任、出張などの各種手当に加え、多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜モノづくり工程や評価、診断機の知見◎次世代電子技術を量産に繋げる部門/電子の視点からクルマ一台の様々な領域に関われる/在宅ワーク可〜 ■業務内容: 自動運転やコネクティッドカー等、電子システム数は増加の一途をたどり、それらの電子システムの基盤技術として新たな通信、品質・信頼性保証技術の導入など、電子アーキテクチャはこれからも重要性が高まっていく領域です。 同部門は車載電子システムのものづくり工程におけるプロセスづくりやデータの書き込み等の技術開発や、ダイアグ(診断機)やツール開発を担っております。 ※個々人のスキルやチャレンジしたい領域を踏まえお願いしたいと思います。 【具体的な業務一例】 1) 次世代の電子技術を理解し、電子アーキテクチャ、システム、ものづくりプロセス、品質・信頼性保証技術の開発。 2) 新型車に搭載する通信ネットワーク、コネクテッド技術を活用した診断技術開発。 3) 将来電子技術、電子システムの採用戦略企画策。 ■職務の魅力: Connected Carや自動運転等、電子システム数は増加の一途をたどり、それらの電子システムの基盤技術として新たな通信技術の導入など、電子アーキテクチャはこれからも重要性が高まっていく領域です。 通信、電子部品設計等の複数の技術領域でのスキルが得られ、また複合的に活用して商品としてのクルマ開発・品質への貢献を図っていきます。個々の持つ技術領域のスキルを活かし、新たな技術領域へのチャレンジを可能とする職場です。 電子の視点からクルマ一台の様々な領域に関われる業務であり、自己のスキル、経験を活かせる場があります。主体的に業務を進めて行くことができ、またそのような活躍を期待します。 ■職場環境: 10人程度のチームで課長や課長代理の下、同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じビジョン・目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしてもスキル向上し達成感を得られる風土を目指しています。異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にチーム内外とのコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 変更の範囲:会社の定める業務
コニカミノルタ株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(15階)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
「世界で最も持続可能な100社」に選出/経済産業省の攻めのIT経営銘柄/DX銘柄、IT経営注目企業に選定〜 ■職務内容: ・複合機の機能ユニット(作像ユニット/定着器)の技術開発・製品化設計 ・複合機の機能部品(ローラ/ベルトなど)の開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■事業内容: デジタルワークプレイス事業は、お客様のDXを実現するため、複合機と関連商材、ITサービスを組み合わせ顧客ニーズに合致する最適なソリューションを提案し、お客様との長期的な関係構築を目指します。 オフィス事業領域においては、顧客が直面する社会課題/環境課題に対して、複合機を中心としたオフィス関連商材、各種ITサービスの提供を通して顧客課題を見える化し課題解決する事により、持続可能な社会の形成、顧客のDX化、を目指しています。 「MFPプロセス開発部」はデジタルワークプレイス事業の中で、次世代デジタル複合機開発の印刷技術に関して企画から、技術開発、製品化までで貫して関り、顧客への新しい価値提供を実現します。 ■仕事の魅力: ジタル複合機開発の企画・開発・・産ににるまでで貫して関わり、達成感やややの成成を実感できる職場です。 印刷技術の設計・開発だけでなくデータサイエンスにももををれており、最新の技術系スキルががに付くとともに、企画画、プロジェクトマネジメントトももに付きます。また当社の主要な販売拠点やや産拠点は海外にあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もも般的です。また各各の働ききに合わせ、、、裁量のある働ききができ、総合的なキャリア形成により、どこのどんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。 ■リモートワーク頻度について: 規制はありません。装置評価業務が主であるため出社を基本としますが、業務内容・繁忙によって適宜リモートワーク 変更の範囲:本文参照
日新イオン機器株式会社
滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 事業企画・新規事業開発 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械)
■業務内容:【変更の範囲】会社の定める業務 ◇顧客との対話、半導体デバイス技術動向調査を通じ、顧客のプロセスに対するニーズを把握 顧客のニーズを把握するために、顧客との面談、学会講演・セミナーの聴講、技術論文・業界レポートの調査を行って頂きます。 ◇半導体分野におけるイオン注入の新しい用途・技術を開拓 イオン注入技術を学んでいただきます。把握したニーズと組み合わせ、将来のビジネスにつながるイオン注入の新しい用途仮説を立てていただきます。実験を通じて仮説を検証し、顧客に提案する新しい用途・技術とします。 ◇新しい用途・技術の顧客プロモーション 当社装置、技術のプロモーションのため、顧客との面談(対面、オンライン)、学会での発表、展示会への出展を行います。そのために必要なプレゼンテーション・論文の作成、展示ブースのアレンジ、その他必要な業務を担当して頂きます。 ■当社について: ・当社は半導体/ディスプレイ関連の機械装置メーカーとして、設計・開発から製造・販売・アフターサービスまでを全て一貫して行っている会社です。1973年の事業開始以来、高機能半導体製造用途においてはこれまで約1,000台を世界各地の大手半導体メーカーや電機メーカーへ納入しています。またディスプレイ製造用途においては半導体製造用途で培った技術力を活かし1988年に事業をスタート、今では当社装置はスマートフォンやタブレット端末向けの高輝度・高精細ディスプレイ製造に不可欠なものと位置づけられ、世界シェア100%で市場を独占するに至りました。 ・2020年8月、イノベーションの拠点となる新棟「LINK SQUARE(リンクスクエア)」を滋賀事業所内に竣工。これまで京都・滋賀に分散していた開発・設計・製造・顧客サービス部門を統合し、開放的で快適なオフィス環境の下、よりユニークでより付加価値の高い技術・製品・サービスの創出・提供に取り組んでいます。 ・日新電機株式会社(住友電工グループ)の100%子会社です。親会社と同等の福利厚生制度や独自の労働組合を有し、また誰とでも「○○さん」と呼び合うフランクで風通しの良い社風や新卒採用者定着率の高さなど、安心して業務に打ち込める環境が整っています。
株式会社ナガオカトレーディング
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
350万円~799万円
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機
【レコード針の世界トップシェア企業のグループ会社/企画から品質管理まで一気通貫で対応/英語力を活かして活躍/意見を発信できる環境】 「ナガオカ」 はレコード針製造世界トップシェアを誇る1940年設立の企業です。当社は、株式会社ナガオカのグループ関連会社として本社工場で生産したレコード針やオーディオ関連アクセサリーの販売を行っている会社です。 ■業務概要 製品開発部としてイヤホンやヘッドホン、レコード針やカートリッジ等の音響機器、カメラやドラレコ等の各種デジタル機器の製品開発をお任せいたします。 ■業務詳細 良品100%を目指し、品質を売りにしている同社の製品開発担当として入社直後から大きな裁量を持って働いていただけます。 よりハイエンドな製品領域に進出を目指しており市場調査から商品企画、開発・設計業務、試作、量産、品質管理・品質保証体制の構築まで一気通貫で対応いただきます。 デジタル製品部門では中国の委託工場に指示出しなども行っていただきます。英語や中国語でのコミュニケーションが前提となります。基本的には文字でのやりとりが想定されますが、細かい部分については電話でのやり取りもあります。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■働き方、風土 プロジェクトによって波はございますが、全社平均月残業時間10時間ほど、原則土日祝休み、年間休日125日と、ワークライフバランスを大切にしながら就業することが可能です。 デジタル製品部門は年2〜3回、香港や中国などに海外出張があります。 社員の方の自主性を大切にする風土で、自分の意見をどんどん発信できる風通しのいい環境です。 ■キャリアパス 本職務にて経験を積むことで、中長期的には幹部社員への昇格を目指していただけます。 ■魅力 【語学力を活かせる】 今まで培った語学力(英語、中国語)を存分に発揮していただき働いていただくことが可能です。 【安定性】 世界トップシェアのレコード針のみならず、近年デジタル機器の販売に事業拡大しています。昨年も黒字経営で120%の売上増を記録し、3〜12ヶ月分の賞与を支給しました。 ■主要取引先: 敬称略 タワーレコード株式会社、島村楽器株式会社、株式会社ヨドバシカメラ、株式会社ビックカメラ その他、全国家電量販店等
株式会社コバヤシ
茨城県小美玉市栗又四ケ
500万円~799万円
石油化学, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
【プラスチックの総合企業にてオリジナル容器の製品設計をお任せします/大手企業との取引多数/構想設計に携われる/非石油・リサイクル製品研究にも注力/負担額1万円の社員寮制度あり/年休120日で基本土日祝休み】 ◇求人のポイント 同社は納豆容器では国内市場の6割というトップシェアを誇り、玩具・工業製品の材料である塩ビペーストのオリジナル製品「コバゾール」が国内シェアの75%を占めるなど、各事業分野において強い製品力を誇っています。今回基幹事業であるトレーの製品開発について、引き合いの増加と技術者に更なる自由な設計業務を行っていただくため、増員募集を行います。 ■担当業務: 石岡工場の技術部にて、配合設計とラインへの落とし込みをしていただきます。石岡工場では豆腐用の容器を主軸とし食品向けトレーや容器を扱っています。顧客との構想設計の段階から参加いただき、ニーズ・シーズに合った機能を持たせるべく、原料やシート加工のプロセス選定、配合方法の調整をお任せいたします。 <具体的には> 【顧客のニーズに合わせた原料の選定】 バイオマス素材も含めた様々な機能性材料を用い、要求される特性(剛性、耐熱性、耐衝撃性、低温シール性、バリア性など)をクリアする配合設計をお願いします。 【ラインへの落とし込み】 量産化に向けて、加工プロセスの設計、設備の選定、加工条件調整等を行っていただき、実際のラインで生産できるように調整します。 *自らが設計し技術確立した製品を、身近な場所ですぐに手に取ることができ、社会生活をより豊かにしているという実感を得られることが魅力です。 ◎化学の知見自体は多くなくとも、生産技術にて培った製造ラインの知見を同社で行かせることが出来ます。 ■組織構成 メンバーは5名(40代1名、30代3名、20代1名)です。お互いキャッチアップできる距離で業務を行うため、相談しやすい環境です。 ■同社の魅力: ◎積極的な海外展開/新規事業への取り組み 香港・上海などを拠点とし、生産、成形加工、販売のネットワークを確立。中国に進出した日本・欧米企業へ、高品質な製品を迅速に供給しています。 社内に新規事業開発事業部を設立し、顧客ニーズと時代に合わせた最先端技術やオリジナル製品を生み出しております。
ハイセンスジャパン株式会社
神奈川県川崎市幸区堀川町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(熱・流体)
学歴不問
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界世界No.2のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます/平均残業月20時間未満】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 業務用エアコンの冷凍システム(ヒートポンプ/新冷媒)において、シミュレーション技術の研究・開発を行います。 ◇システムや部品のシミュレーションモデル作成とソフトウェアの開発 ◇システムや部品のシミュレーションを行うためのモデル作成やシミュレーションの確立 ◇空調および冷凍システムのシミュレーション技術分野における開発動向を把握し、技術要素の切り分けを行いプロジェクトに参加 ◇新規冷凍システムのシミュレーションモデルの開発やシミュレーション環境を確立 ◇技術者の社内技術教育及びエンジニアの基礎能力開発に関する業務 ■働き方: 残業ほぼなく、19時にはオフィスにほぼ誰もいない状況です。豊富な福利厚生や完全週休2日制など働き方も柔軟です。※年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されています。 ■今後のミッション: 日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。 すでに当社では世界で33の研究所を持ち、34番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開 発も行ってまいります。2025年までに70名近い人材の採用を予定しており、日本市場で急成長中です。 変更の範囲:本文参照
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界世界No.2のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます/平均残業月20時間未満】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 熱交換機のサイクル技術の研究・開発に従事いたします。 ◇フィン、ヘッダー、フラットチューブ、分流、防食設計を含むマイクロチャネル熱交換器の設計と性能向上技術 ◇熱交換器の開発動向を把握し、技術改善を行う ◇熱交換器に関する、技術課題の解決やプロジェクトの指導 ◇技術者の社内技術教育及びエンジニアの基礎能力開発に関する業務 ■働き方: 残業ほぼなく、19時にはオフィスにほぼ誰もいない状況です。豊富な福利厚生や完全週休2日制など働き方も柔軟です。※年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されています。 ■今後のミッション: 日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。 すでに当社では世界で33の研究所を持ち、34番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開 発も行ってまいります。2023年までに70名近い人材の採用を予定しており、日本市場で急成長中です。 変更の範囲:本文参照
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界世界No.2のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます/平均残業20時間未満】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 業務用エアコン向け、下記冷凍システムシミュレーションの業務に携わっていただきます。 ■業務内容: (1)冷凍システムのシミュレーション技術の研究に従事し、定性・動的なシミュレーション実施 ・部品やシステムのシミュレーション モデルの構築とソフトウェアに参加 ・関連するシミュレーション技術を促進 (2)空調および冷凍システムのシミュレーション技術分野における開発動向のキャッチアップ (3)関連分野のプロジェクトに参加を行いフィードバックや改善 (4)新冷媒システムのシミュレーションモジュールの開発要件を対応し、製品開発計画に基づいたシミュレーションツールを確立 (5)技術者の社内技術教育及びエンジニアの基礎能力開発 ■今後のミッション: 日本の先端技術総合研究所では次期製品の要素検討や新技術開発などを行います。すでに当社は世界で33の研究所を持ち、34番目の拠点として人員を拡充しています。現在、70名近い人材の採用を行い、日本市場で急成長中です。研究所の7割は日本人が在籍しており、本国との業務に関しては通訳を介し業務を進めるため、中国語ができる必要はありません。 変更の範囲:本文参照
450万円~899万円
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界世界No.2のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます/平均残業月20時間未満】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 新しい製品開発に携わり自社製品や新しい技術開発を行います。 現在開発を行っている製品の問題点や改善点の考察・対応策などを検討していただきます。 国内(神奈川県川崎市)の研究開発拠点にて、専門家の指導の下、要素研究、新機能開発及び既存製品の課題解決に従事いただきます。※中国語力は不問。 ■具体的には: ◇家庭用エアコンにおける冷凍システムに関する機械設計、特に熱伝導、熱力学、流体解析技術にて中国R&D本部と連携しながら、新製品開発を行う ◇日本のメーカー、研究機関と技術連携、共同研究を行う ■働き方: 残業ほぼなく、19時にはオフィスにほぼ誰もいない状況です。豊富な福利厚生や完全週休2日制など働き方も柔軟です。※年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されています。 ■今後のミッション: 日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。 すでに同社では世界で33の研究所を持ち、34番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開 発も行ってまいります。2023年までに70名近い人材の採用を予定しており、日本市場で急成長中です。 変更の範囲:本文参照
矢崎部品株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
≪新しい事にチャレンジしたい方歓迎/未経験から研究開発職になれます!/教育・フォロー体制充実◎≫ ■仕事内容:【変更の範囲:会社が定める業務】 先行開発部は、今後の高圧製品に必要となる先行技術を開発しており、チームとしては小型化、軽量化に寄与する高圧製品の電子化(半導体化、基板化)技術を開発する部署です。 ■今回の求人の具体的な仕事内容: ・自動車メーカー向け高圧製品(ジャンクションボックス、充電インレット)の技術開発で、高圧製品の電子化技術開発(半導体化、基板化等)が主な仕事内容となります。いわゆる小型化・軽量化へと改善していきます。機械電気に詳しくなくても、先輩社員が丁寧にフォローしますし、半導体を造るではなく、どの半導体(市販)が最適かを検証していくイメージですので、ご安心ください。 ※ジャンクションボックス:電流を流す、止める遮断機の様なもの ※充電インレット:EV車を充電する際の車両側の受け口(給油口の様なもの) 入社後、数ケ月は部、チームが担当する技術開発等の補助業務に従事し、OJTにて高圧製品に関わる技術開発の基礎(調査、企画、開発、試作、評価、工法等)を習得していきます。その後、開発サポート業務から業務担当者にステップUPしていただきます。 ■部・チームの人数や雰囲気: ・部:25名(平均年齢30代半ば)、チーム:4名(20代〜40代とバランスの取れたチーム構成) ・部全体の交流も活発で、業務確認や困り事などを共有し、各開発メンバーがお互いに意見を出し合える風通しの良い職場です。中途採用の方も多く活躍してます。数名のグループ単位で業務を進めている為、経験が浅くても相談しながらスキル・知識を向上させることが可能な職場です。 ■当社の魅力: ・世界45ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。クルマの神経や血管とも言われるワイヤーハーネス(自動車用組電線)やメーター等を中心に、トータルサプライヤーとしてカーエレクトロニクスを支える多種多様な製品を提供しています。 ・独身寮・社宅制度、産休・育休制度(利用実績多数あり、男性の実績もあり)、フィットネスクラブ、リフレッシュ休暇、介護休暇、定年退職前事前研修等、人を大切にする文化が強く、長期就業するには最適な環境が整っています。 変更の範囲:本文参照
400万円~899万円
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界世界No.2のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます/平均残業月20時間未満】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 新しい製品開発に携わり自社製品や新しい技術開発を行います。 開発を行っている製品の問題点や改善点の考察・対応策などを検討していただきます。 国内(神奈川県川崎市)の研究開発拠点にて、本社とコミュニケーションをとり上記課題を解決していただきます。※中国語力は不問です。 ■具体的には: ◇洗濯機製品のメカ設計の仕事を携わり、中国R&D本部と連携しながら、新製品開発を行う ◇日本のメーカー、研究機関と技術連携、共同研究を行う ◇洗濯機の洗濯技術、或いは乾燥機技術、振動低減技術等の研究を行う ■働き方: 残業ほぼなく、19時にはオフィスにほぼ誰もいない状況です。豊富な福利厚生や完全週休2日制など働き方も柔軟です。※年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されています。 ■今後のミッション: 日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。 すでに同社では世界で33の研究所を持ち、34番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開 発も行ってまいります。2023年までに70名近い人材の採用を予定しており、日本市場で急成長中です。 変更の範囲:本文参照
TSUCHIYA株式会社
岐阜県大垣市神田町
350万円~649万円
ゼネコン サブコン, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工作機械・産業機械・ロボット
■ロボットエンジニアとして、建設業におけるロボット技術の提案・開発・社内推進を行っていただきます。業界内でもいち早くロボット導入を目指しているため、現場業務のスマート化に貢献いただける人材を募集します。 ■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 新たな研究室(部署)に加入し、ロボット技術の提案・開発を行っていただきます。スタートアップ企業と共同開発を目指しているため、打合せを重ね、最終的には建設現場で活躍するロボットや新技術を開発していただきます。 ■同社の魅力 【老舗総合建設会社ならではの安定性】 同社は、全国をフィールドに総合建設業を展開しています。近年では東京や名古屋市などの案件も増え、創業の地である岐阜県ではトップクラスの売上を誇っています。 【幅広い事業を展開】 国内建設業、海外事業、航空事業、そして環境事業という4つの事業を確立しています。また、事業は国内のみならず、海外へも広く展開しています。ご自身のスキルや経験、キャリアの志向性の変化に合わせて、様々なキャリアパスが存在します。 変更の範囲:本文参照
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界世界No.2のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます/平均残業10時間以下】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 自社業務用エアコン製品の冷却システムについて従事していただきます。 ■業務詳細: (1)業務用エアコン製品の冷却システムの省エネと効率向上を指導する。 (2)業務用エアコン製品の制御の最適化に関する指導を行う。 (3)製品の技術難点の解決に協力する。 (4)業務用エアコンの将来の発展に向けるコア技術の研究を行う。 (5)豊富な業務用エアコンの開発の経験 (6)業務用エアコンの設計仕様・要求・テスト基準に詳しい方。また、業務用エアコンの技術リスクと問題を評価と解決できること。 (7)冷却システム設計の問題について、正確な分析と判断を行い部品の分析と改善を行える方 (8)業務用エアコン業界・日本企業の主流技術や技術の傾向に詳しい方 (9)ハイセンスの研究開発チームに技術の社内教育を行うことができる方 ■今後のミッション: 日本の先端技術総合研究所では次期製品の要素検討や新技術開発などを行います。すでに当社は世界で33の研究所を持ち、34番目の拠点として人員を拡充しています。現在、70名近い人材の採用を行い、日本市場で急成長中です。研究所の7割は日本人が在籍しており、本国との業務に関しては通訳を介し業務を進めるため、中国語ができる必要はありません。 変更の範囲:本文参照
株式会社黒木工業所
福岡県北九州市八幡西区陣山
600万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
黒木工業グループは大型機械の溶接補修や高度な接合技術(HIP・電子ビーム溶接)を駆使し、お客様から長年の信頼を獲得しています。そんな当社グループの技術的な挑戦に共に取り組んでくださるプロフェッショナルを募集します。 【概要】 当社グループ全8工場およびお客様の技術的課題等に対し、解決策を提案し実行に導く役割を担っていただきます。また、管理職級としてメンバーを率いて研究開発活動を行って頂きます。 【取り組んでいただく研究テーマ例】 ・機械部品の寿命延長、特殊材料の接合等の課題解決 ・製造効率の向上、コスト削減、品質向上、新技術・新材料等の開拓 ・機械部品の長寿命化に寄与するライニング材料の開発(HIP/溶接技術) ・EBW/レーザー/ホットワイヤを用いた高効率/高品質溶接法に関する研究 ・放電プラズマ焼結(SPS)による特殊製品製造の研究 等 【当社グループにおける主な取引先】 日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所、太平洋セメント、三菱重工業、東京エレクトロン、京セラ、JX金属 等 【共同研究先】 東京工業大学・大阪大学・久留米高専・大分高専 等 変更の範囲:会社の定める業務
電気興業株式会社
埼玉県ふじみ野市西
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(高周波・RF・通信) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
【東証プライム上場/1950年創業、国策会社が起源のアンテナ業界リーディングカンパニー/全ての周波数帯に対応可能な技術力で情報社会を裏で支える企業】 ■採用背景: 当社では、創業以来あらゆる通信に欠かせない、アンテナの設計・開発・製造・設置・保守を中心とした事業で常に業界をリードしてきました。これまでの実績で培われた技術とノウハウを活かし、5GによるIoT社会を実現するべく、研究開発を行っております。新たに官庁分野の大電力無線通信施設システム構築に向け、開発業務・体制を充実させるために即戦力のご経験者を募集したします。 ■職務内容: 当社の電気通信部門にて大電力送信機のシステム構築等をお任せいたします。 <具体的な業務> ・大電力送信機のシステム構築と制御機器の仕様とりまとめ ・海外メーカーとの技術面の折衝 ■就業環境: 年間休日は127日、残業は月20時間程度、福利厚生も充実しており、入社した社員が長く働く組織風土があります。 ■当社の特徴・魅力: ◆1950年設立/東証プライム上場企業 ◆電気興業→電気(=電磁波)で事業を興す会社として、電波や電気エネルギーを活用した製品を提供しています。 (1)電気通信事業(=電波を活用している事業) ・通信や放送に関わるアンテナや無線機等の開発・設計・製造ならびに販売、工事(施工管理) 等 (2)高周波事業(=電気エネルギーを活用している事業) ・主に自動車の金属部品(エンジン・トランスミッション等の部品)を焼入(強化加工)する高周波誘導加熱装置の開発・設計・製造ならびに販売、熱処理受託加工等 【社員が長く働ける環境整備】 同社は社員が長く腰を据えて働ける環境整備を積極的に進めてます。就業環境も年間休日は127日、残業は普段は20時間程度です。社員のワークライフバランスを整えるために、毎週(水)や給与、賞与の支給日はノー残業デーを推進しています。育休や、育休時短制度もあり、長く腰を据えて働ける会社創りを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
東海光学株式会社
愛知県岡崎市真福寺町
その他メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
■業務内容: 光学部品(主にガラス)の研磨・接合に関する開発技術を担当いただきます。 ・光学研磨(研削、研磨、ピッチ研磨) ・各種光学測定、精度出し、CAD図作成 ・仕入れ先や、外注先などの協力パートナー(評価機関)との社内外との連携 ■採用背景: 当社はレンズ専門メーカーとして培った光学関連の技術ノウハウを活用・強化し、医療関連や自動車、工作機械等、幅広い分野で求められるメーカーとして事業拡大を目指しております。 ■組織構成: ・管理者を含めて13名ほどの組織となっており、そのうち数名が光学部品の開発・測定業務に当たっております。 ・これからの業務拡大に向け、中核メンバーとしてご活躍いただく方を募集しています。若手の社員を引っ張っていき、近い将来は管理者としてマネジメントをお任せすることを期待しております。 ■同ポジションの魅力: ・月平均残業10時間程度、有給取得平均6割、お子様が小学2年生になるまで時短勤務可能でワークライフバランスを整えられます。 ・休日は日祝休みで、もう1日はフレキシブルに取っていただけるため、基本的はご自身の都合に合わせて調整可能です。 ただし納期と業務の進捗状況によっては出勤日を調整いただくこともあります。 ・役職定年は無く、定年は63歳です。定年後の再雇用は73歳までです。 ■教育制度/福利厚生: ・会員限定のプライベートリゾートホテルの利用を含め、幅広いカテゴリで140万件以上のサービスが利用可能な福利厚生を用意しています。 ・新入社員研修、その後3ヵ月〜2年の間に計5回のフォローアップ研修があります。その他、初めて役職に就任した方に新任監督者研修等があります。 ・社員の自己啓発を後押しするための奨励金支給制度を設けています。また、社外の各種セミナーには年間延べ200名以上が参加しています。 ■当社について: ・世界最高屈折率プラスチック製メガネレンズ素材、脳科学を取り入れた遠近両用レンズ、紫外線や遠赤外線をカットするコーティング、レンズの反射を極限まで低減したコーティング等独自の商品開発を行っています。 ・約6人に1人は同社のレンズを使用、国内だけではなく、アジアやヨーロッパを中心に世界70か国で販売実績があります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ