3627 件
泉陽興業株式会社
東京都
-
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 (以下いずれか) ・電気工事士資格をお持ちの方(第一種、第二種) ・設備メンテナンスのご経験のある方(年数不問)
【仕事内容】 ・お客様の営業を止めない事があなたのミッション。当社の遊園機械・設備(観覧車/コースター等)の法定点検、電気故障、改善計画の立案等をお任せします。 ・遊園機械の故障内容の分析を実施、迅速に図面を見ながら試行錯誤しながら修理してゆきます。遊園機械を発注頂くお客様は官公庁も多く安定しておりますので、目標数字等はなく、目の前の業務に集中して取り組んで頂ける環境です。 ・安全第一、誠実を理念として家族的な雰囲気がある職場です。遊園地アトラクションは特殊なものが多く、一つとして同じ機械はないため、様々な方法でメンテナンスを行う為幅広い技術が身につきます。 【働き方】 ・遊園機器の取り扱いなので休日対応もありますが、振替休日を取得頂き、メンバーの皆で休みを順番に取っています。 ・夜勤はなく働きやすい環境です! 【社風について】 堅苦しい雰囲気はなく、協力しながら和気あいあいと働ける環境です(もちろん、現場において安全に係ることについては責任感と誇りをもって行っています) 【配属先情報】 製造保守部:約30名(内、保守メンテナンス担当が約20名) ※電気保守Gへ配属。60代後半1名、50代後半2名、40代後半1名、30代後半1名 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府
【必須条件】 ・設備メンテナンスのご経験のある方(年数不問) 【歓迎】 ・電気工事士資格をお持ちの方(第一種、第二種)
【仕事内容】 ・お客様の営業を止めない事があなたのミッション。当社の遊園機械・設備(観覧車/コースター等)の法定点検、電気故障、改善計画の立案等をお任せします。 ・夜勤はなく働きやすい環境です! ・遊園機械の故障内容の分析を実施、迅速に図面を見ながら試行錯誤しながら修理してゆきます。遊園機械を発注頂くお客様は官公庁も多く安定しておりますので、目標数字等はなく、目の前の業務に集中して取り組んで頂ける環境です。 ・安全第一、誠実を理念として家族的な雰囲気がある職場です。遊園地アトラクションは特殊なものが多く、一つとして同じ機械はないため、様々な方法でメンテナンスを行う為幅広い技術が身につきます。 【働き方】 遊園機器の取り扱いなので休日対応もありますが、振替休日を取得頂き、メンバーの皆で休みを順番に取っています。 【社風について】 堅苦しい雰囲気はなく、協力しながら和気あいあいと働ける環境です(もちろん、現場において安全に係ることについては責任感と誇りをもって行っています) 【配属先情報】 製造保守部:約30名(内、保守メンテナンス担当が約20名)
株式会社ジェイテクト
愛知県岡崎市真福寺町
480万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・各種コンピュータ言語(C言語/Python等) 【尚可】 ・自動車部品のシステム設計、評価経験
【概要】 ■電動パワーステアリングシステム(EPS)のソフトウェア設計・開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ・C-EPS/DP-EPS/RP-EPS向け MCU、トルクセンサの開発提案~量産化 ・自動運転、ステアバイワイヤ向けの電子制御ユニットの開発 ・Tier2(DENSO/MELCO)を主導し、先行開発~派生車開発まで幅広く対応 ・機能安全、自動車サイバーセキュリティなどの各種法規への対応 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、 自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。 Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、 運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 (変更の範囲):会社の定める範囲
450万円~800万円
【必須(いずれも必須)】 ■EPS/制御/電気電子/ソフトウェアのいずれかの知識(実務経験不問) ■関係部署や社外とのコミュニケーション力 ■新しいことにチャレンジしたい思い 【歓迎】 ■EPS/メカ/電気電子/制御/ソフトいずれかの量産または先行開発経験 ■創造的思考、論理的思考 ■マネジメント力、企画力 ■普通自動車免許保有者 ■海外ビジネスへの関心 【使用ツール例】 DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE
【概要】 ■ステアバイワイヤ(SBW)・商用車向け電動パワーステアリング(EPS)等、 次世代戦略商品の企画・開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ■第1開発室第1開発グループ ・主に国内OEM向けSBWシステムの開発プロジェクト統括およびサポート ・SBW戦略立案 ■第1開発室第3開発グループ ・SBWの電気電子システム開発 ・SBWの状態遷移設計 ・その他先行ステアリングシステムの電気電子システム開発 ■第2開発室第1開発グループ ・SBW技術の海外展開・標準化 ・新企画システム検討 ・商用車サービス領域を見据えた商品企画、企業関連携・協業 【使用ツール例】 DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE 【組織のミッション】 規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け 【採用背景】 当社がステアリングのリーディングサプライヤーである続けるために、 他社を凌駕する製品開発が必要であり、それをリードする先行開発は非常に重要度が高く今後大きなビジネスチャンスも見込んでいるため。 (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社荏原製作所
神奈川県
510万円~850万円
【必須】 ・CPUのソフトウェア開発の経験 ・C/C++によるプログラミングの経験 【尚可】 ・Windows環境でGUI制作の経験がある方 ・電子回路の知識 ・制御工学の知識 ・サイバーレジリエンス法に詳しい方 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【殆どない】
【業務内容】 顧客と協業で開発を進めている半導体製造装置向けの新型ターボ分子ポンプ用のコントローラに搭載するCPUのソフトウェア開発、およびコントローラをPCで操作するためのGUIソフト開発を担当して頂く。 顧客やコントローラ製造を依頼しているサプライヤと連携を取りながら、ソフトウェアの仕様を決定し、コーディング、デバッグ、実機評価などを行う。また、既存のソフトウェアの仕様変更や修正を行う。 開発から速やかに量産化を行うため、開発段階から信頼性が高く、セキュリティ面で安全性が高いソフトウェアの開発・設計を行う。 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/ME製品技術部/開発課 【募集背景】 現在開発中のターボ分子ポンプ用のコントローラに搭載するCPUのソフトウェア開発は外注業者に委託している。しかしながら、ソフトウェアの細かな仕様変更や修正が発生した場合、対応に多くの時間とコストを要する現状に加え、ソフトウェア制作を外注業者に頼っている状態はBCP (事業継続計画) の観点からも懸念がある。 これらの課題を解決するため、専任のソフトウェア開発担当者を募集し、内製化を進めることでより迅速かつ柔軟な対応ができる体制の構築を目指す。 【キャリアステップイメージ】 2-3年程度本業務で経験を積んだ後、ソフトウェア開発リーダーとなり、顧客や他部門と仕様を協議しながら完成度の高いソフトウェア開発・設計、及びソフトウェアの管理を行う。
熊本県
452万円~739万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・製造メーカーでの製造、生産管理に関連する業務のご経験 ・工学系の基礎知識、生産技術、設計などの素養を有する方 ・国内外への出張が可能な方(目安年1-2回) 【尚可】 ・半導体製造装置メーカーでの製造、設計、またはフィールドエンジニアのご経験(目安1年以上) ・生産性向上に関する改善活動を推進してきた方 ・機械または電気系の基礎知識があり、装置の生産・改善業務に携わった経験のある方
【業務内容】 ご経験や適性に応じて以下の業務をお任せいたします。 ・半導体製造装置の組立・電気配線作業、作業指導 ・半導体製造装置生産の工程管理、工程設計、品質改善業務 ・生産革新活動推進による生産性向上業務 ・作業標準の整備 ※クリーンルームにて、業務を行っていただく場合もございます。 【募集背景】 装置生産、作業指導を行うことができ、また生産方法を改善できる人材を迎えることにより、熊本事業所ではCMP装置の増産計画を推進していきます。 【キャリアステップイメージ】 入社後すぐに、装置製造を行い、技術を習得していただき、作業指導を行えるまでに成長していただきます。将来的にはチームをまとめる役割や、改善活動、工程管理、工程設計、品質改善業務など適性やスキルに合わせてご活躍頂いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務
506万円~739万円
【必須】 ・NC複合旋盤、円筒研削盤、マシニングセンタ、5軸加工機等の使用経験 【歓迎】 ・切削加工、研削加工の経験 ・NCプログラム作成、デバック ・三次元測定 ・ロボット操作
【概要】 ご経験や適性に応じて以下の業務をお任せいたします。 ・ドライ真空ポンプのケーシング・ロータの加工、及び測定業務 ※多能工化の推進の為、配属後も固定化せずローテーションを行っていく運用となる見込みです。 ケーシング加工…マシニングセンター、平面研削盤、ツールプリセッターを使用し、決まったオペレーションのなかで平面研削加工を行っていただきます。また、機械のメンテナンス設備点検も行います。 ローターの加工…NC旋盤を使用し加工を行っています。 今後はロボットを用いて作業を行うこともございます。 【採用背景】 半導体業界が好況のため、半導体製造に使用するドライ真空ポンプの新工場の完成に伴い製品の増産に対応するためのキャリア採用を実施いたします。 【キャリアイメージ】 1年間程度、基本的な技能を身につけていただくためのOJTを実施いたします。 その後、各加工工程で専門技能の深化に努めていただき、他工程へもチャレンジいただくことを期待しています。 【当部門の役割・業務概要】 当課では、ドライ真空ポンプのロータ・ケーシングの加工、及び計測を行っております。 ※変更の範囲:会社の定める業務
千葉県
【必須】 ・メーカーで3年以上の現場での実務経験(組立、試験、アフターサービス) ・PCスキル 【尚可】 ・CAD操作スキル(2D and/or 3D) ・5Sや作業改善の経験 ・英語
【概要】 液体水素ポンプ製品に係わる以下の生産業務、及びアフターサービス業務をご担当いただきます。 ・試作機や製品の組立・分解、試運転 ・客先納入機の据付及び試運転。また、そのスーパーバイザー業務 ・作業手順書等の図書の作成と標準化 ・据え付け試運転 【採用背景】 次世代の当社事業の柱となる水素エネルギー分野では、2030年以降の商用化に向けて、数多くの商用実証プロジェクトが進行しており、遠心式の液体水素ポンプにおいては2024年度から製品を受注し、2026年度に出荷する計画となっている。 従って、2026年度には製品の据付が行われるため、それに必要な人材を獲得、教育して、早急にS&S体制を構築する必要がある。 【キャリアイメージ】 入社後、当面の間は富津にてトレーニング(組立・分解) 製品の組立および試運転に従事して頂きますが、その後、リーダとしての適性が見られれば、指導・監督いただく役割を担っていただきます。 転勤を伴う勤務地の変更はありません。 納入先への据付作業や定期検査等で国内及び海外出張があります。 タンク等
【必須】 ・生産ライン設備の保全業務経験(目安 3年以上) ・生産設備のメカ、電気、制御の基礎知識 ・クレーン、玉掛け技能講習修了者
ドライ真空ポンプの生産設備(工作機械、洗浄機、塗装機、ロボットなど)に対し、以下の業務をお任せいたします。 ・修理・メンテナンス・点検の各作業の実施 ・業者への修理依頼、及び作業立ち合い ・保全計画の作成と実施 ※実際に生産現場に出向き、安定生産に向けた設備の保全業務を行っていただきます。 【採用背景】 半導体業界が好況のため、半導体製造装置に使用するドライ真空ポンプの新工場の完成に伴い管理設備増加、及び製品の増産に対応するためキャリア採用を実施いたします。 【キャリアイメージ】 業務の実績を積み重ねて頂き、ゆくゆく将来的にはご志向や適性に応じて、管理職を目指していただきたいと思っています。 【当部門の役割・業務概要】 当課では、ドライ真空ポンプの生産設備(機械加工設備、組立設備)に関して、その機能維持・管理・保全を企画・管理し、生産性の維持・向上と、環境負荷低減・安全維持の課題に対して業務を行っております ※変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・製造工程の組立またはフィールドエンジニアとしてのご経験 【尚可】 ・工場勤務経験者 ・クレーン・玉掛の技能修得者 ・フォークリフトの技能修得者 ・国家技能検定の修得者
【概要】 ドライ真空ポンプのエキスパートとして、図面解読から製品組立までの幅広い工程において若手社員への技能相談、指導、育成に力点を置いていただくとともに、製造ラインでの組立及び修理において最適の作業方法を追求していただきます。 具体的には… ・ドライ真空ポンプの単体モジュール組立 ・ドライ真空ポンプの配管(NCベンダーのプログラム作成)・パッケージ等の総合組立 ・ドライ真空ポンプの性能試験および出荷検査 【採用背景】 更なる成長が期待される半導体市場において、これまで以上の受注台数の増加が見込まれます。キャリア採用を行うことにより市場投入スピードアップを図ります。 【キャリアイメージ】 入社後は上記業務を遂行していただきながら、若手やメンバーへの技能指導やフォロー、育成および最適工法の追求を期待いたします。将来的には、適性やご活躍に応じてチームリーダーや高度熟練技能者としてのキャリアを目指していただきたいと思っています。 【当部門の役割・業務概要】 当課は以下の業務を中心に行っております。 1.ドライ真空ポンプ売上・顧客要求納期100%遵守(組立工程の需要変動に対応する生産体制構築) 2.ドライ真空ポンプ組立ロスコスト削減(仕損費・不良廃却・材料不良・部品不良・不良工数の削減) 3.ドライ真空ポンプ組立作業におけるリスクマネージメントの整備、継承(人材育成・製造品質の向上・安全、環境、災害、事故ゼロ) ※変更の範囲:会社の定める業務
452万円~576万円
【必須】 ・製造現場でのご経験 【尚可】 ・製造組立のご経験 ・工場勤務経験者 ・クレーン・玉掛の技能修得者 ・フォークリフトの技能修得者 ・国家技能検定の修得者
株式会社日立産機システム
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・エアシャワー等の産業用空気清浄機の知識(職種問わず) 【尚可】 ・法人営業経験
日立グループにて産業関連製品展開する当社にて、クリーンエア装置のセールスエンジニアをお任せします。 入社後、まずは製品の設計を学んでいただき、先輩とのOJTを通じて業務に慣れていただきます。 【具体的には】 技術提案:営業担当に同行して、提案製品の技術面からの提案 顧客からの技術に関する問合せ対応や納入機器のメンテナンス 【取扱製品】 クリーンエア装置(エアシャワー、産業用空気洗浄機器等)、新薬開発に欠かせないバイオハザード対策用安全キャビネット等 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・経理実務経験3年以上 【尚可】 ・簿記検定資格者(日商簿記2級、建設業経理士2級、FASS検定A以上等) ・英語能力(TOEIC(R)テスト(R)テスト650点程度あるのが望ましい。) ・製造業界での経験 ・原価計算の経験
【職務内容】 ・決算書作成、業績管理(売上・仕入・間接費の予算・実績管理、統制他) ・原価管理、原価計算業務 ・予算編成業務 ・資産管理業務 ・資金管理 ・業績改善のためのサポート、支援、交渉 ・基本業務を周知させるための内部統制、監査等の実施・対応 他 【具体的には】 ・基幹シテムで決算業務に掛かる処理を製品別に処理 ・決算明細残高の確認、異常値、予算差異に対する原因追求と解決対応 ・適切な資産管理を行うための各種施策の立案、取り組み(固定資産、棚卸資産他) ・原価計算プロセスを社内規則・基準と照らし合わせて運用状況の確認 【配属組織について】 配属部署(勝田経理グループ)は部長代理1名、主任1名を、担当2名の計4名 勝田事業所の予算・決算、原価計算、資産管理を中心に、関連する経理業務全般に携わっています。 経理関連の法規やルールを理解して、会社の決算と財務報告を正しく、滞りなく実行します。 不正防止のための内部統制強化などの役割も増えています。 【キャリアパス】 ・キャリアステップとして、本ポジションで経験を積んだ後、他事業所の経理部門(工場経理)、本社全体の経理部門への異動可能性があるため、経理パーソンとしてキャリア形成ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県習志野市茜浜
新習志野駅
450万円~600万円
【必須】 ・財務・経理業務経験者 【尚可】 ・簿記検定資格者(日商簿記2級、建設業経理士2級、FASS検定B以上等 いずれかで可) ・英語力(TOEIC(R)テスト(R)テスト500点以上、650点程度あるのが望ましい。) ・財務・経理業務の経験の中でも製造業の経理業務、原価計算・原価管理業務経験者
本ポジションでは、予算・決算、原価計算、業績管理を中心とした財務・経理業務全般、内部統制整備、他業務をお任せします。 【具体的には】 会計・税務全般対応業務、業績管理業務 ・決算書作成、原価計算、原価管理 ・業績管理(売上・仕入・間接費の予算・実績管理、統制他) ・業績改善サポート ・内部統制、監査等の実施・対応 他 ・基幹シテム(日立全社決算システム、SAP他)にて決算、原価計算業務に掛かる処理の実施、残高の確認、異常値に対する原因追求と解決対応 ・製品別原価管理(要素別管理、差額管理、経費管理)、業績管理(売上、損益)、予算編成・中期計画の策定 ・事業部門への経営管理支援と財務視点での改善サポート ・基本業務遵守状況の管理としての内部統制整備、運用管理、外部(公認会計士・税務)・内部監査対応及び監査の実施 他 【配属組織】 財務本部 事業統括経理部 習志野経理グループ 【配属組織について】 日立産機システムの主要製造拠点である習志野事業所の予算・決算、原価計算、業績管理を中心に、関連する経理業務全般に携わっています。経理関連の法規やルールを理解して、会社の決算と財務報告を正しく、滞りなく実行します。また、海外ビジネスの増加、連結経営の強化、不正防止のための内部統制強化などの役割も増えています。 【就業環境】 急な呼び出しや夜間出勤は基本的になく、お客様にしっかり向き合いながら働きやすい環境です。 但し、お客様の要望により、1~4日程度 /月程度の土日出勤や夜間対応(ほとんどない)がございます。その場合、振替休日の取得などで勤怠管理を徹底しております。 ご入社後は先輩社員との同行訪問からスタートしていただき、徐々に業務に慣れていただきます。 【職務の変更の範囲】 当社業務全般
茨城県日立市東多賀町
【必須】 ・国内出張や顧客への提案内容の作成が可能 ・エンジニアリング業務への興味 【尚可】 ・レーザマーカ取り扱い経験者 ・英語対応 ・保守メンテ経験など顧客ラインでのエンジニアリング経験者
マーキング事業におけるレーザマーカのプレエンジニアリング、技術問合せ対応、サンプル作成、据付けサポート業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・プレエンジニアリング:(営業)に同行して顧客へ訪問し、技術面での製品提案や装置据付に関連して周辺機器の提案を行います。 ・技術問合せ対応:顧客からの技術問合せに対応します。問合せレベルに応じて開発元(米国)へ引継ぎして回答を得た後、顧客へ回答します。 ・サンプル作成:顧客から預かった製品で印字サンプルを作成し顧客へ返却します。 ・据付けサポート:据付けする製造ラインに出向き、担当SSの装置据付けサポートを行います。 【魅力】 国内トップシェア、グローバルNo.3シェア製品であるインクジェットプリンタに加え、Fiber/UV/YVO4 レーザマーカを新規に市場投入して自動車、航空、重工業、医療、電子市場など新たな商流を開拓するべく、プレエンジニアリング、技術問合せ対応などの業務を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・工場施設・ビル管理業務 ・ファシリティ業務(設備管理・工事) 【尚可】 ・工場、建物の建設に携わったご経験 ・エネルギー管理士、電気主任技術者、建築士、建築設備士など資格保有
【職務内容】 ミネベアミツミグループの施設投資案件の妥当性検証(クロスチェック)業務および東京本部である東京クロステックガーデンのビル維持管理業務に従事いただきます。 具体的な業務内容は下記となりますが、業務が多岐にわたるため、幅広い業務にご興味が有る方にご活躍いただけるフィールドになります。 ■ミネベアミツミグループの施設投資案件の妥当性検証(クロスチェック)業務 ・国内外の生産拠点の施設投資について、仕様、コストの妥当性および協力会社選定の透明性についての検証(年間50件程度) ■東京クロステックガーデンのビル維持管理業務 ・ビル管理業務(設備管理・工事管理 等) ・建物・設備に関する投資修繕計画 ・防災業務(BCP策定) ・経営層に向けた提案や予算策定 等 その他、自ら課題を見つけ改善提案にも従事いただくことを期待しております。 【募集背景】 ミネベアミツミグループは、2029年売上高2.5兆円、営業利益2500億円を目標としており、ビジネスは業種・業態・地域等のあらゆる面で広がっています。 28カ国に展開する組織/事業の適法性や妥当性を検証し、必要に応じて経営に提言を行う内部監査機能の重要性は増しています。 内部監査室では、監査業務の拡大に伴い、監査人としてキャリア形成したい人材を求めております。
株式会社神戸製鋼所 機械事業部門
兵庫県
610万円~1120万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・理系学部のご出身者 ・工場系スタッフ業務のご経験をお持ちの方(製造業務/品質保証・管理/設備管理/生産計画・管理/安全管理など) 【歓迎】 ・データを用いて業務・工程改善に携わったご経験をお持ちの方 ・英語にご興味をお持ちの方
タイヤゴム機械または非汎用スクリュ圧縮機の担当として、専門的な業務に従事していただきます。 <業務内容> ものづくり現場における安全・品質・納期・生産性に関する諸課題を解決する旗振り役として、現場主体のQC活動への技術的支援や、生産設備の設備投資計画などを担当します。 ●入社直後に期待する業務: 担当機種の主要内作部品に関するものづくりプロセスを理解し、関連部署(製造・生産管理・外注業者)と現場との調整役を担っていただきます。 ※ものづくり職場での経験に応じて異なりますが、概ね3年~5年の間で一人前として活躍できるイメージです。 ●事業競合:担当機種によって異なりますが、特に海外のコンペティターとの競争が多く見られます。 ●出張頻度: 多くて月1回程度で、主に外注業者への出張が中心となります。 担当する機種によっては、海外拠点(中国、インドなど)への出張の可能性も視野に入ります。 <採用背景> 当社の高砂製作所 機械工場では、世界のものづくりを支える多くの産業機械(非汎用圧縮機、熱交換器・気化器、樹脂用混錬造粒機、ゴム混錬機、汎用圧縮機、製鉄機械、等方圧加圧装置、半導体検査装置、コーティング装置等)を製作しております。 機械事業部門の事業規模は年々拡大しており、ものづくりの拠点を海外にも展開し、生産能力の拡大を図っており、2030年には事業規模3,000億円を目指しております。 このような状況から、機械工場のものづくりスタッフの業務は高砂製作所内のものづくりだけでなく、海外拠点への技術指導、技術移管も年々増加しており、ものづくり技術者の確保・育成がこれまで以上に重要視されております。 上記事業計画のもと、高砂製作所でのものづくり力向上を実現するための技術者を募集しております。
610万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械力学・材料力学・流体力学・熱力学(機械4力学)を習得されている方 ・TOEIC 500点以上 または、それに到達するための自己学習をする意欲がある方 【歓迎】 ・圧縮機またはポンプ等の回転機械の設計経験者 ・プラント設計経験者
レシプロ圧縮機本体の開発・設計を中心に、調査・実験・基本計画の策定、図面作成など幅広い業務に携わっていただきます。 これにより、圧縮機の設計から開発、製造までをトータルにサポートする経験が積めます。 ●入社直後に期待する業務: レシプロ圧縮機の本体設計業務に従事し、製品の基本的な仕様や設計プロセスに習熟していただきます。 ●半年~1年後の業務イメージ: レシプロ圧縮機の本体の構造や特徴を十分に理解し、標準的なレシプロ圧縮機の設計を主担当として担当できる段階になります。また、適性に応じて、プロジェクト業務をリードする役割も担っていただくことを想定しています。 ●ひとり立ちまで: キャリアにもよりますが、各グループで約3~5年程度の経験を積むことが目安です。独立して業務を遂行できるようになるための成長を支援します。 ●出張頻度: 国内研修を含め、年に数回程度の国内外出張があります。出張の頻度は業務の進捗や必要に応じて、5~10%程度です。 ・対象商材:レシプロ圧縮機 ・ステークホルダー・ベンチマークしている企業:日本、世界のレシプロ圧縮機メーカー <採用背景> 100年以上の歴史を持ち、軽いガスを効率よく高い圧力に圧縮できる当社のレシプロ圧縮機は、いくつかある圧縮機のタイプの内、カーボンニュートラル社会実現に向けたキーワードの一つである水素用途に最適な圧縮機となります。 水素の需要は中長期的に拡大が見込まれており、このような時代のニーズに対応していくため、大容量の水素を扱える世界最大級のレシプロ圧縮機の開発、海外拠点の拡張と積極活用を進めています。 拡大が見込まれる市場においてシェアを確実に獲得することで事業を成長させ、持続的成長が出来る事業体とするために技術者を募集しております。
610万円~1200万円
【必須】 ・機械工学もしくは材料工学などの理系学部卒業の方 ・機械装置設計もしくは材料素材分野での実務経験をお持ちの方 【歓迎】 ・日常会話レベル以上の英語能力をお持ちの方(目安:TOEIC500点以上)
IP装置の設計業務を中心に、計画立案、設計、顧客との折衝、社内調整など、幅広い業務を担当していただきます。 【IP装置に関して】 IPとはIsostatic Pressing(等方圧加工法)の略称で、 金属やセラミック、カーボンなどの素材を高圧・高温(又は常温)環境下において等方圧で加圧焼結または成形する装置であり、 航空機部品や発電用タービンブレード、半導体関連素材など高機能製品に幅広く適用されています。 <業務内容> まずは標準IP装置における基礎知識の習得と、オーダー担当業務を通じて実務経験を積んでいただきます。 数年後には、設計担当者としてより多岐にわたる業務を担い、専門性を深めていただく予定です。 また、将来的には弊社の子会社であるQuintus社製HIP装置のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の管理や進行、チームの調整などを担当する可能性もあります。これにより、グローバルなプロジェクトマネジメントの経験を積むチャンスもあります。 <採用背景> 現在のIP市場規模はおよそ30億円/年ですが、数年内に50億円規模へと成長することが見込まれています。その中でも特に電力や電子部品など、成長が期待される多くの市場でIP装置の需要が高まっています。これに対応するため、拡大する市場の要求に対し、高性能なHIP装置を安定的に供給できる体制の構築が必要となります。
株式会社タクマ
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ・機械工学、化学工学分野の基礎知識および業務経験 ・短期の出張(国内外)が可能な方
バイオマス発電をはじめとするエネルギープラントの、プラントエンジニアをご担当いただきます。 同社のバイオマス発電プラントはFIT制度化での納入件数No.1、最長稼働実績60年と、オーダーメイド設計による最適なプラントの構築と長期安定稼働が強みです。 多種多様なバイオマス燃料の燃焼を効率的に行うことができるため、顧客ニーズのヒアリング・ご提案を柔軟に行っていただくことが可能です。 同社の社風として裁量多く携わることができるため、ゆくゆくは大型のプラントを自身で担当できる魅力があります! 【具体的な業務内容】 ・技術計画 ・仕様検討 ・基本設計 ・詳細設計 ・手配指示及び試運転業務 【配属部署】 エネルギー技術1部 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
株式会社イシダ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・顧客折衝4割、設計業務6割程度で直行直帰や遠方への出張があるため、外勤に抵抗が無い方 ・プロジェクトマネジメントのイメージで組織を動かしていくため、プロマネ経験のある方 ・設計業務を行うため2D-CADを用いた機械設計の経験がある方 【歓迎】 ・デンキ、通信系の経験、スキルをお持ちの方 ・下記CADソフトの作図経験をお持ちの方 ※2D-CAD:ME10 3D-CAD:Solidworks
【職務内容】 主に食品メーカー様向けの各種装置や製造ラインの設計・提案から現場の調査、カスタマイズ、製品導入等の業務となります。部分設計では無く、顧客要望を直接ヒアリングした上で全体最適な設計を行うため、営業と共に顧客の要望をくみ取り、課題解決に向けてトータルに担当していただきます。機械設計開発部門が開発したベース機を基に、顧客要望に適した仕様アレンジや社内外の機械も含めた最適ラインの構築、商談から納品までのプロセスの要所に入り込む形で担当していただきます。
カナデビア株式会社
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計 設計(機械)
【必須】 機械設計または熱交換器/ボイラー等の設計経験 【尚可】 ・材料力学、流体力学、熱力学、機械力学などの機械工学の知識 ・英語を用いた業務経験
【配属先部門の担う役割】 ごみ焼却施設における燃焼装置・ボイラーの基本・詳細設計業務を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 ごみ焼却施設における燃焼装置・ボイラーの設計担当として、下記の業務を担当していただきます。 プラント設計担当と協力しながら、国内外のごみ焼却施設内の燃焼装置・ボイラーの基本設計及び詳細設計業務を行います。社内に常駐されている外注員及び、当社因島工場の担当と協力しながら半年〜1年程度の期間をかけて図面を作成するだけではなく、現地工事現場での試運転立会いまで担当していただきます(受注から竣工まで約3〜4年程度、設計のリードタイムは半年〜1年程度ございます)。 ※常時2〜3案件/人を担当していただくことになります。 ※Auto CADを使用し、図面を作成していただきます。 ※国内7割・海外3割の案件比率となります。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 環境エネルギー設計部 ボイラー設計グループ:24名(常駐外注員含む) 幅広い年齢層のメンバーが存在し、互いにフォローし合う協力体制が整った組織です。 【仕事の進め方】 プラント設計担当と協力しながら、お客様の要望を汲み取り設計業務を行っていただきます。設備の構成や各種機器の詳細説明等を行うこともございます。現地工事現場に長期滞在していただくことはありませんが、必要に応じて運転状況確認等で現地に赴きます。 また国際情勢次第ですが、海外(中国または東南アジアが主)に出張していただく可能性があります。 【出張の有無】 月1~3回程度(日帰りまたは1~2泊程度) ※現地で改造等が必要な場合は1週間程度の出張可能性がございます。 ※海外出張の可能性がございます(3~6ヶ月に1回程度、1週間程度/回) 中国出張の際、場合によって通訳担当と同行となります。 【転勤】 当面なし
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・労務(勤怠)、福利厚生、考課など、人事制度に関わる企画/運用のご経験 ※労使交渉経験のある方は特に歓迎 ならびに事務基幹システム新規導入もしくは入れ替えに関わる企画、安定稼働までの運用経験 【尚可】 英語でのメール応対経験 定型的なやりとりが中心となりますが、海外子会社とのメールでのやりとりが発生することがあるため、英文の読み書きといった経験があれば、スムーズに業務に馴染むことができます。(グローバル展開を推進するうえで、全社的に英語力の向上を推進しております。)
【配属先部門の担う役割】 人事(入退社手続きや異動等手続き及び各種制度運用)並びに労務管理等の円滑な遂行 【入社後の具体的な仕事内容】 全社約4,000名規模の人事に関する幅広い業務を担当していただきます。 具体的には、人事異動に係る各種手続き、労務(勤怠管理等)、人事考課、人事関連制度の運用、社員の出向に係る各種手続き、海外への異動に係る各種手続き、退職金関連事務等の人事関連業務全般を行います。 ■組織構成 業務管理本部 人事部 人事グループ:14名 20代が中心の若くて活気あふれる組織です。 主に基幹システムを用いて行う各種業務に関して、効率化の模索や企画、推進なども行っていただきます(例:Excelを用いた業務効率の改善等)。 将来的には採用や社員教育等まで幅を広げ、人事部として担う業務を横断的に行っていただきたいと考えています。 【仕事の進め方】 各事業所や他部門と連携を取りながら、社内の基幹システムへの入力及び確認そして見直し等を行います。また、ExcelのマクロやVBA等を用いて日々の業務効率改善にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。 【本ポジションの魅力ややりがい】 全社員に関わる人事という立場で、自発的に発言や行動をすることにより、より良い社内環境づくりに携わることが可能です。また、積極的に新たな取り組みを行っていただくことを歓迎しており、やりがいも大きなポジションです。
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・システム要件定義、システム設計、試験仕様作成経験のある方 ・プロジェクトマネージャーの経験のある方 【尚可】 ・情報処理系/ネットワーク系等の資格をお持ちの方(情報処理検定など)
【具体的な業務内容】 IoTを活用したデータ収集基盤の構築や、各種製品及びサービスの遠隔監視システム等のシステム開発を主に担当していただきます。 様々な事業を行う当社の各部署から課題を聞き出し、IoT技術を活用することで自社製品の高度化開発をしていただきます。 各部署の課題をもとに仕様を纏める上流工程から、開発ベンダーへの指示やコントロール、そして運用保守まで一連の業務を担当していただくことになります。 【仕事の進め方】 クラウド(AWS)環境で、PythonやJava、JavaScriptを用いて開発することが多いです。 【組織構成】 ICT推進本部 事業DX推進部 システムグループ:13名 20代と30代が中心の若くて活気があるれる組織です。 各プラントや製品に対してIoT活用という付加価値をプラスし、さらなる製品力の向上に寄与することができます。 【出張】 年数回程度 1回の期間:1〜2日 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】以下①②③④⑤の中でいずれかのご経験をお持ちの方 ①プロセス工学/反応工学分野・・・3年程度 燃料電池の最適動作を目的とした熱流体制御スキル 燃料電池の動作要件に応じた補機類のインテグレーションスキル ②燃料電池の評価技術・・・3年程度 燃料電池の性能/信頼性評価の実務経験 竭「繝代Ρ繝シ繝槭ロ繧ク繝。繝ウ繝郁ィュ險医せ繧ュ繝ォ繝サ繝サ繝サ3蟷エ遞句コヲ 燃料電池をコアとしたパワートレイン化に必要な電力系統の設計/制御系の実務経験 ④モデルベース開発の経験・・・3年程度 開発の手戻り抑制など,高い開発生産性に資するMBDスキル ⑤電気化学の工学的知識・・・3年程度 燃料電池をパワートレイン化するに要する電気化学の知識 【歓迎】 ・博士号や技術士、エネルギー管理士の資格をお持ちの方 ・研究開発現場での実務経験.加えて戦略立案経験があればなお良い ・乗用車/商用車製造,エネルギ機器製造,燃料電池製造業界でのご経験 ・TOEIC:600点以上
ヤンマーグループが目指すオフロード分野での脱炭素社会に向けて,多様なオフロードアプリケーションに応じた燃料電池パワートレインの研究開発を担当いただきます。 【担当業務】 (1)船舶/農業機械/建設機械などのオフロードモビリティ,発電機/空調機をはじめとするオフロードファシリティなど,各アプリケーションに応じた燃料電池をコアとするパワートレイン研究. (2)とりわけ,電気化学分野の知見に基づく燃料電池の評価/選定やプロセス工学/反応工学に基づく補機類のインテグレーション業務. (3)脱炭素社会での新しいパワートレインに係る戦略立案業務. 【仕事のやりがい】 ◆少人数で幅広い分野を担当しているため、一人に与えられる裁量範囲が広く、その分やりがいも感じられます。 ◆直近では次期商品開発、長いスパンでは10年先までを見通した技術開発に関わることができ、幅広い視野を獲得することができます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ