2586 件
ENEOS株式会社
東京都
-
650万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
■システム開発PM 【必須】 事業会社でのシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(当社の場合、顧客データ基盤やアプリ関連のシステム) ■データサイエンティスト 【必須】 Python or SQLを用いた実務経験、データ分析に関する実務経験 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 ■システム開発PM 顧客データ基盤やアプリ関連のシステムの開発・運用等の業務をご担当頂きます。今回は、リーダー以上の即戦力募集です。 <業務内容> ①CDP(顧客データプラットフォーム)等のプロジェクトマネジメント ②CDP(顧客データプラットフォーム)等のシステム開発・運用 ③ベンダーコントロール業務 ■データサイエンティスト 顧客データに基づいたデジタルマーケティングを実施するに当たり、ENEOSグループの大規模な顧客データを分析し、新しい価値を創出していただきます。 <業務内容> ①マーケティング分野でのデータ分析およびそのコンサルティング ②大規模データの解析業務(データマイニングや機械学習) 【採用後のキャリアパス】 当該グループでの専門職として活躍いただく想定 本人の希望次第で、社内システム部門への異動も可能 【仕事のやりがい・アピールポイント】 当社内でこれから注目を浴びてくる新規事業開発に関する業務であり、周囲からの期待値が大きい。よって仕事のやりがいも非常に大きい。 【職場環境】 配属グループ(予定):デジタルソリューショングループ 平均残業時間:22時間/月程度 テレワークの有無:有(但し出社を推奨) ■人数 ・部署の人数:約28名 ・配属グループの人数:7名 ■職場の平均年齢 ・部署:約39歳 ・配属グループ:約38歳 ■中途採用者の割合:約40%(部内)
600万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・サイバーセキュリティ対策の企画・管理に関する業務経験 (必要対策の優先順位付け、教育・訓練計画の策定・実行、セキュリティ関連会議の運営、各種業務における社内外の調整等) ・「情報処理安全確保支援士」もしくは「CISSP」相当のスキル <求める人物像> 人柄・資質:経営層への説明や他部門との調整業務が多いため、プレゼンテーション能力・調整能力に優れ、明朗な方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
■職務内容 ・当社およびグループのセキュリティ評価や強化策等の企画・実行推進 ・セキュリティ委員会の方針策定・事務局業務等 (経験と適性に応じ、当社のサイバーセキュリティにおいて最適な業務を担当して頂きます) ■採用の背景 グループ会社(海外含む)も含めたガバナンス・早急かつ実効性ある対策立案・実行推進のための体制強化を進めている。 また事業部門を主体としたAI活用含むDXの推進に伴い サイバーセキュリティの重要性が高まっているため、即戦力のセキュリティ専門人材を採用するもの。 【仕事のやりがい】 重要インフラ事業者としてエネルギーの安定供給が使命である当社グループのサイバーセキュリティの維持・強化を担っており、 ガバナンス強化のためのルール整備や教育、技術対策の企画・立案など幅広くセキュリティ領域で貢献できます。 また、関係省庁や業界団体、およびセキュリティ専門会社とも連携し活動しています。 【キャリアパス】 ・当社事業とセキュリティ課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性あり。 また、将来的にITインフラの企画業務等を担当する可能性あり ・キャリア形成の一環として、海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・国内外の電力会社、ガス会社、商社、エンジニアリング会社等において、LNG関連業務もしくは(LNGに限らず)海外交渉業務に携わった経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【歓迎】 ・天然ガス/LNG関連の調達/オペレーションの経験 ・海外のLNG売主や新規ビジネス候補先と随時交渉できる語学能力 ・TOEIC(860点以上) <求める人物像> ・自主的に取り組みチャレンジ精神旺盛な方 ・協調性があり、チームワークを重視する方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 LNG調達、国内ガス仕入れおよびトレーディング関連業務、海外法人管理業務をお任せします。 【採用の背景】 カーボン・ニュートラルに向け、トランジション・エネルギーとしての天然ガス/LNGが注目される中、昨今の地政学リスクの高まりとそれに伴うLNG市場変動の激化によるLNG調達関連業務の多様化、ならびに天然ガス/LNG関連海外ビジネスの展開に伴い、知見・経験を有し即戦力となる人員を早期に確保するため。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 海外出張や海外駐在など含めたグローバルな舞台で、取引規模等の点においてスケールの大きな業務が可能。
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
兵庫県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・機械工学系または材料系のご出身者 ・製造業における生産領域のエンジニア経験をお持ちの方(生産管理・生産技術・設備保全等) 【尚可】 下記いずれかのご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。 ・生産技術に関わる業務のご経験 ・生産領域での生産性向上、効率化に携わったご経験 ・生産設備の導入経験 ・設備図面を一定程度理解できる能力 ・鍛造、熱処理、ガス切断、塑性加工、工程設計、工程管理、自動化などの知見
【業務内容】 技術グループの一員として、主には担当の製造現場における「安全、品質、生産」の3点に関する生産技術改善と、設備投資に関して、仕様検討・予算取得・設備導入までの業務を担当します。 【入社直後に期待する業務】 生産技術者として製造工程設計、製造現場への製造指示を主に行いながら、製品の生産技術改善に取り組みます。 【半年~1年後の業務イメージ】 鍛圧工場の生産ラインへの知識を深めることを目的に、生産現場の各種管理業務に従事します。 【魅力・やりがい】 少数精鋭のため、たとえ若手であってもやる気と本人の技量があれば裁量を持って働き活躍することができます。 大型鍛鋼品の製品形状・材料特性を造り込む部署であり、鍛造・熱処理・ガス切断・精整/検査と携わる範囲が広く、様々な技術・人に触れることができる、やりがいのある職場です。 【変更の範囲】 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
京都府
700万円~1100万円
■必須要件(Must) ・電気保全経験5年以上 ・計画保全(TBM、CBM)を計画、実行したご経験 ・機械保全技能士2級以上(機械系、電気系)の知識 ・PLCを用いてトラブルシューティング可能なスキル ■歓迎要件(Want) ・電気主任技術者3種以上の資格保有者 ・IoT、DXなどシステム技術の知見をお持ちの方 ・設備保全全般かつ設備保全部門をマネジメントできる専門性 ・海外工場の経験者、英会話ができる人
当社の保全技術グループとして下記ご担当いただきます。 ・電気保全の知見を活かした各工場の計画保全構築支援 ・経済的かつ効果的な工場設備メンテナンスのための改良、改善業務 ・AIを用いた故障予知、データ分析業務 ※IoT化、DX推進を推進しています! ・設備保全人材の育成(研修講師等) ・海外工場への保全業務改善指導 ・国内工場横断テーマの企画・実行 将来的には積水化学グループの工場で保全業務やマネジメントを経験する可能性もあります。
富士フイルム株式会社
500万円~1000万円
【必須】 ・事業会社での予算策定・経営管理業務、およびチーム統括の経験が3年以上ある方 ・語学力(英語でビジネス交渉が出来るレベル) 【求める人物像】 ・関連部門と協業し、リーダーシップを発揮して業務遂行した経験がある方 (部門横断のプロジェクト経験あると尚可) ・自ら業務課題を見つけ、強いオーナーシップを持って行動した経験がある方 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方
【募集背景】 当社GC(グラフィックコミュニケーション)事業本部が展開する、大型・超高速のカラープロダクションプリンターの市場やインクジェット部材ビジネスはデジタル化の進展に伴い、今後も成長が見込まれています。成長市場のもと、同事業本部の開発・提供商品はグローバルベースで業界トップクラスのシェアを誇り、引き続きラインアップ強化・事業拡大を進めていきます。 その中でもインクジェット事業部は、ヘッド・インクの高度な技術を保有し、自社向けのデジタル印刷機に加え、成長市場向けで多くのOEM先への部材ビジネスをグローバルに推進しています。また、部材供給に加えて、お客様の幅広いデジタル印刷ニーズに対応する、カスタムインクジェットシステムを提供するシステムインテグレーションビジネスも、グローバルに推進しています。 グローバルの事業管理および組織体制の強化のため、事業企画・経営管理機能を担う事業企画部と連携して、インクジェット事業部における国内およびグローバル(主要拠点:米国・UK)の事業管理を担う人材を増員募集します。 【担当職務】 下記職務のいずれかもしくは複数を担当いただきます。 ・事業部の単独および連結事業計画の立案、遂行管理業務の推進リーダー ・グループ会社の経営改善課題の遂行/サポート ・経営方針および経営戦略の策定 ・インクジェット事業の外部アライアンス活動 ・ヘッド、システムインテグレーション、インク事業の全体運営調整および特命対応
【必須】 ・事業企画や計画業務等の経験(3年以上) ・英語/日本語での高いコミュニケーション能力 【歓迎】 ・オープン・クリア・フェアな企業風土に合う方 ・オーナーシップを持って課題遂行ができる方
【募集背景】 当社バイオCDMO事業部は欧州/米国を拠点とする関連会社Fujiflm Diosynth Biotechnologies(FDB)を中心にバイオ医薬品の開発・製造受託サービスを行っております。その中で国内事業本部では、設備増強が進む海外拠点と連携しながら経営管理から中長期戦略策定の業務/役割を担っており、成長するライフサイエンス事業の強化に向けて活動しています。 【担当職務】 本部機能のバイオCDMO事業部の計画立案/遂行管理、事業運営全般業務に携わる業務を担って頂きます。具体的には、関連子会社で欧州/米国を拠点とするFDBとともに中長期戦略立案から遂行管理や事業課題の推進を行います。 従事すべき業務の変更の範囲 :「当社業務全般」 【仕事の魅力】 バイオ医薬品のCDMO事業は年率2桁成長が続くダイナミックな市場です。グローバルな職場環境の中、医薬品事業分野での事業貢献を実践・実感できる仕事です。 <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
株式会社ライフプラテック
大阪府
690万円~780万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他海外営業
■必須条件: ・メーカーでの海外営業経験(出張・駐在は問わず) <語学力> 必要条件:英語中級 <語学補足> ・英語スキル(ビジネス会話)
■職務内容: 当社にて、プラスチック機能キャップ類の法人営業をお任せ致します。 ■職務詳細 ・ルートおよび新規開拓先様への企画提案営業 ・営業地域はインドネシアおよび東南アジアを中心とした日本を除く世界各国 ※PT.KOHNO INDONESIAに出向となり、赴任まで(経験値により数か月から1年程度)はライフプラテック大阪営業所・ ライフプラテック東京営業所の何れかで勤務頂きます。 ■キャリアプラン: 入社後のご活躍に応じて、将来的には現地法人の責任者にキャリアップ頂ける可能性があります。 ■ミッション: 過去から取引のあるお客様、訪問実績のあるお客様を中心に新規案件の獲得に注力頂きます。 ■出向先について: 会社名:PT.KOHNO INDONESIA 勤務地:Bekasi International Industrial Estate (BIIE) EJIP Industrial Park , Plot 4K-2 , Cikarang Selatan , Bekasi , West Java 17550 Indonesia 事業内容:プラスチックポンプディスペンサー&ポンプトリガー製造 ■取り扱い製品: ・ハンドソープなどのスキンケア容器などのポンプディスペンサー ・ヘアケア容器などのフィンガースプレー ・化粧品容器などのトリガースプレー ■主要取引先: エステー株式会社、ヱスビー食品株式会社、NSファーマ・ジャパン株式会社、熊野油脂株式会社、小林製薬株式会社、サラヤ株式会社、日本ハム食品株式会社など ■企業特徴:取引先は400社以上!「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニー。 シャンプー・リンスのポンプ、お掃除用洗剤のトリガースプレー、キャップやボトルなど、日常のあらゆる場面で見かける「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニーです。
株式会社神戸製鋼所
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 技術職(食品・香料・飼料)
<必須条件> ・大学卒以上 <歓迎要件> ・メーカーにて技術系職種のご経験をされている方 ※応募にあたり希望職種・希望勤務地をお聞かせください。
■採用背景 当社は、多様な背景や価値観を持つ人たちが職場で十分に力を発揮し、組織全体の成長力を高めることにより、活力ある事業展開につながると考えており、2021~2023年度グループ中期経営計画ほか、役員メッセージにも活動推進を明記するなど、ダイバーシティ推進を重要な経営課題の一つに位置づけています。 そのような中、女性の採用が進み、全体の女性社員数は増加傾向にありますが、より一層のダイバーシティ推進を図るため、現在も積極的に女性社員の採用に取り組んでおり、今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。 そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。 ■職種について 技術系職種について幅広く募集をしており、ご経験を幅広く拝見し、可能性のあるポジションについて打診をさせていただきます。 応募の際にご希望の職種と、希望勤務地をお聞かせください。 ※具体的なポジションについては、一次面接(人事面接)後に正式にご連絡をさせて頂く予定です。 ※事前のWebテスト・適性検査受検がございます。 ■各種制度・手当(一部抜粋) ・産前産後休暇 ・育児休業:取得率99.1%(2020年度実績) ・短時間勤務制度(育児・介護) ・テレワーク:テレワーク取得回数は、月 10 回を上限として制度運用。 ・育児休業からの早期復帰支援制度 ・育児のための特別休暇: └従業員は、 配偶者の出産や3歳未満の子どもを育てるために特別休暇を取得するこができます。 ・子供の看護のための休暇
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 以下いずれかを満たす方 ・機械・材料(金属)系の専攻出身者(造船、溶接、建築、土木学科も可) ・機械系の研究開発、機構開発設計、熱設計などの経験者 【尚可】 ・学生時代もしくは企業での研究開発経験 ・構造解析(CAE)、構造系の実験評価等の実務経験 ・自動車業界・半導体業界での実務経験、研究開発経験 ・ビジネスレベルの英会話能力(海外のお客様とやり取りする機会がございます。入社後のキャッチアップでも問題ございません。)
<業務内容> 対象商品には、薄鋼板(超ハイテン)、アルミ板、アルミ押出材、アルミサスペンション、銅板、線材条鋼などが含まれます。お客様は自動車OEMや部品メーカーです。材料力学、構造力学、各種構造評価、衝突・成形CAEなどを用いて軽量化構造の提案や工法の提案を行います。また、材料開発部署と連携して要素技術開発にも注力しています。新入社員は、3年後にはお客様対応を担当し、自身の研究開発した技術を学会で発表できるレベルを目指します。 ※テーマ例:コスト、軽量化、リサイクル性など <キャリアパス> 事業部門(技術サービスやマーケティング部署)へのローテーションや、自動車OEMへのゲストエンジニアとしての活動、マーケティングを担当する海外駐在(中国、北米、欧州)の可能性があります。また、マネージャーへのステップアップとして企画部門とのローテーションも考えられます。マネージャーへの昇進には、2つ以上の部署の経験があることが望ましいです。 <魅力・やりがい> 当社には任せる風土があり、能力・経験に応じて裁量を持って働くことができます。当部署では、先行開発、設計、量産などの各フェーズで、自動車部品や材料に関する技術開発に携わることができます。分業化の進む自動車OEMより幅広い経験・知識を身につけることが可能です。また、技術開発は自動車業界に限りません。事業部の開発部隊や営業部隊など多くの関係者と協力して活動することが多く、お客様にも近いため、お客様からの声や社内の関係者からの声がやりがいにつながります。 <変更の範囲> 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社カネカ
450万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・乳製品の加工技術開発、商品開発、および実装化(スケールアップ、検査体制構築等)に関する業務経験 ・論文読解が可能な英語力 ※入社後に習得する意欲のある方も歓迎 【尚可】 ・乳製品の基盤研究実務経験 ・酪農(飼料、飼養方法等)による生乳の品質コントロールに関する知識・実務経験 ・有機酪農経験 ・学歴:農学系、酪農系専攻
【業務内容】 以下の業務を中心に、乳製品事業における研究開発業務に幅広く携わっていただきます。 ・乳製品の加工技術開発 ・有機酪農での生乳の品質コントロール技術開発 ・有機生乳を活用した、消費財及び生産財向け乳製品開発、企画(ヨーグルト、ドリンクヨーグルト、バター、乳飲料、アイス、チーズほか) ・開発した技術・製品の実装化(実機スケールアップ、安定生産体制構築、検査体制構築) ・上記の他、自らの気付きから生じる創造的な提案も歓迎 (変更の範囲)限定しない 【ポジション・やりがい】 入社後まずは上司(組織リーダー)のもと、関連部署と折衝しながら、主体的にテーマを推進していただきます。 現在、当社が最も注力する新規領域事業の技術・製品開発をご担当いただくため、注目度も高く、大きなやりがいを感じていただけるポジションです。 【キャリアパスプラン】 乳製品に関わる研究・開発を中心としたキャリアを積んでいただくことを想定しています。将来的には、ご本人の志向性や能力・適性・専門性等を考慮し、他業務へのローテーション等も検討いたします。
550万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・電気設備or計装設備の保全計画、施工監理、設計、コスト管理のいずれか関するご経験をお持ちの方(4年以上目安) 【尚可】 ・第2種電気主任技術者 ・計量士 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙丙種は問わず) ・危険物取扱者(甲種、乙種4類) ・エネルギー管理士 ・公害防止管理者 ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・石油学会設備維持管理士 など ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
■業務内容 主として、石油精製・石油化学プラント、発電プラント等の電気(強電)設備または 計装(弱電)設備の管理業務をお任せいたします。 主として、製油所における石油精製プラント・石油化学プラント・発電プラントにおいて、 電気(強電)設備または計装(弱電)設備を管理する業務です。 設備の寿命を適切に評価し、プラントの信頼性を高めることで、社会のエネルギー基盤を支える業務です。 ■具体的な業務内容 製油所の安全安定操業の源にである設備の信頼性向上(≒トラブル削減)と競争力強化を担う業務です。 現在、当社には、国内に多数の製油所を有しており、オーナーズエンジニアとして自社のプラントを 自分たちの手で守りながら、協力いただく多くの関係会社方々とともに、安全かつ的確に設備管理と現場管理を行う責任のある業務です。 <入社後の業務イメージ> 入社後は各製油所の以下のグループへ配属となります。 ※グループ構成は各製油所によって若干異なります。 <電気系> ■電気保全グループ 電気設備の設備戦略の立案~工事選択~工事指示までを担当頂きます。 電気主任技術者(特に第2種)の資格を有する方は、仕事に対する順応性が高いと捉えています。 (プラントの動脈の役割を果たす受配電設備やモーター等の電気設備を担当) 中規模製油所では電動機で約3000台を管理している。 <計装系> ■計装保全グループ 計装設備の設備戦略の立案~工事選択~工事指示までを担当頂きます。 プラントの神経の役割を果たす温度計/圧力計/流量計/DCSなどの計装設備を担当
岡山県
東レ株式会社
愛媛県
450万円~900万円
【必須】 ・材料に関する設計開発業務経験 または生産工程安定化やプロセス技術開発の業務経験 ・特許出願経験 ならびに 他社特許対応経験 【尚可】 ・高分子化学、材料力学、化学工学の履修・専攻 ・複合材料に関する知識・経験 ・危険物取扱者(乙4種)以上保有 ・STC CISTEC Associate以上保有 ・TOEIC650点以上
【職務内容】 1. 新製品開発 業務内容: あなたのアイデアが未来を形作る!航空宇宙、プレミアムスポーツ用品、自動車、家電、産業機器など多岐にわたる用途向けのプリプレグ新製品を開発します。世界最高品質の炭素繊維トレカ®を使用し、国内外のお客様と連携しながら、愛媛工場の強みを活かして迅速に設計を確立。競争力の高い製品やソリューションを提案し、材料の設計開発を通じて複合材料に関する知識や提案スキルを磨くことができます。 2. 生産技術開発 業務内容: 生産技術の最前線で活躍!トレカ・プリプレグの工程・品質改善、コストダウン技術、新規プロセス技術の開発を担当します。世界最高の品質とコスト競争力を目指し、生産基盤強化に取り組みます。また、海外関係会社の支援や技術指導も行い、グローバルな視点でのスキルアップが可能です。
神奈川県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・大卒以上(経験5年以上が望ましい) ・事業会社のインフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ、クラウドなど)領域での 企画、開発、構築、導入、維持管理、運用 いずれかの経験 ・プロジェクトマネジメント経験(メンバー規模10名以上のマネジメント経験は尚可) 【尚可】 ・事業会社におけるIT戦略策定経験 もしくは 事業会社のIT戦略コンサルティング経験 ・製造業のインフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ)領域での設計、開発経験 ・ビジネスレベルの英語力 ■その他 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・論理的なコミュニケーションが取れる方 (経営陣および社内外の関係者との調整が必要なため) ・英語を扱うコミュニケーションに抵抗のない方
当社はグループの経営戦略実現に向けた、ITインフラ戦略の立案・見直しを進めている状況であり、これを加速させるため、当ポジションを増員募集します。 【担当職務】 グローバル全体を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループを横断したITインフラならびにセキュリティに関する戦略企画・施策推進をご担当いただきます。 ■ITインフラ・セキュリティに関する企画戦略業務 ・ITインフラ、セキュリティに関する中長期構想、戦略策定 ・DXの推進に資する新しいITインフラのグランドデザインやロードマップの策定 ・グローバル全体のグループ会社を含めたITインフラ標準化施策、ガバナンス ・新規IT戦略施策の企画立案、プロジェクト立上げ、マネジメント ・M&A案件発生時のITインフラ共通化方針策定 ■ITインフラ・セキュリティに関するPM・開発・構築・導入・維持管理・運用 ・上記企画戦略に基づく大規模案件のPM ・ITインフラ・セキュリティ施策の要件定義・設計・開発・構築・導入に関わる業務 ・導入した施策に関する維持管理体制の企画、および維持管理業務のとりまとめ ※企画戦略業務は高度な経験とスキルが必要となるため、構築・導入・維持管理運用業務 からスキルを蓄積し、徐々にステップアップするキャリアパスを想定しています。
旭化成株式会社
400万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 工場やプラントにおける運転・製造、生産管理、生産技術、保全・EPC(施工管理含む)等、いずれかの経験(2年以上) ※化学系の知見は問いません(出身業界は問いません)。 【尚可】 <望ましい業務経験/スキル> ・エネルギー供給(動力)部門の運転管理、設備管理、生産管理経験 ・電力会社や電力設備での運転、生産管理、設備関連業務の経験 ・プラントオーナー側で、設備導入や工場立ち上げなどに関わった経験 など <望ましい資格> ・1級ボイラー技士 ・第三種電気主任技術者 ・エネルギー管理士 等
水島製造所を支える動力部門の技術スタッフとして、新技術検討や設備導入、運転計画の策定・推進・最適化など様々な業務に携わっていただきます。 現場のDX化やカーボンニュートラル推進にも関わっていく業務になります。 ■具体的な業務内容 ・年間設備投資計画に沿った、設備提案、工事実施、検収業務の遂行 ・中長期計画に沿った、設備投資計画の策定 ※経験・スキルに応じて、下記のような技術検討業務にも携わっていただきます ・新規技術導入による現場DX化の検討・実行 ・カーボンニュートラル実現に向けた、設備改造検討・実行 ■ポイント ・旭化成グループでは『2050年 カーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を目指す』という方針を定めています。水島製造所でもGHG削減に寄与する様々なプロジェクトが進んでいます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと思います。 <従事すべき業務の変更の範囲> ・会社が定める業務
千葉県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・機械力学、材料力学、構造設計経験、CADオペレーション ・機械工学全般の知識を有し、電機/精密機器メーカー等での機械設計経験 ・機器開発の製品化までの経験 【尚可】 ・メカトロ設計、CAE(強度解析) ・医療機器の開発経験 ・海外サプライヤとの技術交渉や調達交渉の経験
X線診断システム(一般X線機器、X線透視装置)、MRI・CT装置、骨密度装置に代表される画像診断装置の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やCT・MRIなど世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~3のいずれか)】 医療機器の機械系技術者(メカ設計者) (筐体設計、機構設計、メカトロ設計、熱流体設計、精密加工部品設計、光学設計、商品化設計など) 1.デジタルX線診断機器(一般X線機器、X線透視装置など)の設計開発 2.MRI・CT装置の設計開発 3.骨密度装置の設計開発 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。 ■従事すべき業務の変更の範囲 当社業務全般
450万円~650万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 施工管理(機械)
【必須】 以下、両方を満たす方 ・設備に関する技術経験(保全・エンジニアリング・施工管理・設計等)3年以上 ・エネルギー企業、各種メーカー、プラントエンジニアリング会社での実務経験 ※化学業界経験必須ではありません。幅広い業界からチェレンジいただけます。 【尚可】 ・大型設備投資の企画・立案・実行等の経験 ・カーボンニュートラル関連の業務経験 ・発電、受配電設備・ボイラー・用水設備などに関連する基本的な知識 ・化学や石油関連プラントなどにおけるユーティリティ関連の業務経験者 <望ましい資格> ・ボイラー技士 ・公害防止管理者 ・エネルギー管理士 ・危険物取扱責任者など
■具体的な業務 川崎製造所のユーティリティー部門における技術担当として、下記業務をお任せします。 設備増設や更新計画の(採算性なども含めた)立案・検討を進めたり、設備部門との連携窓口やDX化を推進など、様々なテーマを担っていただきます。 ・設備投資計画に基づく提案内容の立案・計画、および、その推進 ・関係部署(エンジニアリング部門や保全部門など)との協議、調整、進捗管理 ・各種提案書の作成、承認後の予算管理 ・その他、各種プロジェクトへの参画 など ※具体的な設計・工事管理業務などは専門の設備部門(エンジニアリング部門や設備管理部門)が担当します。 ■ご入社後の業務ステップイメージ ・入社当初は、既存設備の改良や投資管理、予算管理等からスタートし、段階的に、業務を覚えていただきます。・技術担当としてご活躍頂くために、ご本人の習熟度合に合わせて、設備を学ぶために、交替勤務(数カ月を予定)に入っていただく期間があります。 ・将来的にはカーボンニュートラル対応等にも関わっていただく予定です。 ■ポイント ・ユーティリティー部門には電気、蒸気、用水、圧縮空気などのエネルギー関連設備が設備があります ・各メンバーが複数のテーマ・プロジェクトを担当しながら業務を推進します。 1つのテーマは計画・提案〜工事開始まで、3か月〜年単位に及ぶ案件まで様々です。 <<テーマ例>> ・工場に供給する電気の安定性・信頼性を向上させるため、設備導入を検討する ・検討プロセスにおいては、設備部門をはじめとする関係者や専門家とともに協議し、 予算確保から実現へと進め、その後の安定稼働を見守る
450万円~1000万円
【必須】 プラントや工場における機械系業務経験(設備保全・設計・施工管理・プラントエンジニアリング・機械設備のサービスエンジニアリングなど)2年以上 ※ご出身の業界は問いません(化学業界以外からキャリア入社し、活躍している社員は多数います) 【尚可】 ・機械設備に関する設備設計、仕様書作成および発注業務、施工管理、保全管理、予実算管理業務などの経験 ・機械に関する基本的な知見(学校で機械系を専攻された方など) <望ましい資格> ・機械保全技能士1級 ・高圧ガス製造保安責任者(機械・甲種又は乙種)など
■職務概要 当グループでは計画(予防)保全を推進しており、プラントにおける機械設備の保全や改良計画を策定して、 現地工事の設計管理を実施する業務を機械設備の保全・設計エンジニアとしてご担当いただきます。 ■募集背景 当グループでは各製造拠点の設備投資を強化しています。 水島地区でも設計・保全部門の体制強化をさらに図っていくため、新たな仲間を募集します。 ■具体的な業務内容 ・計画保全の推進/保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理 1)保全計画および日常発生する不具合の修繕内容の決定並びに協力企業への発注 2)協力企業による保全・修繕工事の進捗管理や安全指導 ・保全結果の評価と不具合の再発防止策の立案、設備の改良改善の検討及び実行 ・老朽化した設備を入れ替える優先順位の検討や提案など ・定修(定期修繕)の推進 ・設備の改善や改良 ・装置の情報収集やデータ分析(過去の故障歴や工事の経緯を見ながら、これからの保全活動にどのようつなげていくのかなどの検討) ・後輩の育成、若手の業務サポート など ※入社後は、まずはこれまでのご経験を考慮した分野からご担当いただく予定です。 ■ポイント ・機械、電気、計装の各担当者で1つのチームを作り、担当する工場の計画保全を進めていくのが旭化成流。チーム内での連携によってスムーズで最適な保全管理が可能となり、また個々のメンバーのスキルアップも実現できます。 ・自分のアイデアや考え(改良・改善)を設備に活かし、具現化していくことができます。 ・実際にモノづくりを行う製造部門とのコミュニケ—ションを重視し、機械設備だけでなくプロセスの理解も深めていきます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして、関連する資格取得などもバックアップします。
三菱マテリアル株式会社
800万円~1050万円
【必須要件】 ・在庫計画/生産計画など、いずれかのサプライチェーン計画系システムの導入/保守のご経験を有する方 ・プロジェクト管理やベンダー管理経験を有する方 ・経営層が求める各種サプライチェーンKPIデータの抽出、提言等のマネジメントコミュニケーション力 【語学力】 ・英語を利用したやり取りに抵抗の無い方、興味のある方 ・海外拠点への展開の可能性もあるため、英語での業務経験を有する方は歓迎します
【組織のミッション】 加工事業カンパニーのIT関連の導入・維持管理 【業務内容】 計画系(需要管理~基準生産計画)システムの運用保守及び国内拠点/製品展開リードをプロジェクトメンバーと協力しながら推し進めていただきます。 更に、ベンダー管理についても強力に進めていただきたいと考えています。 【将来的にお任せしたい業務】 計画系(需要管理~基準生産計画)システムの運用保守及び海外拠点展開のIT側リーダーとしてプロジェクトを推進いただきたいと考えています。 海外展開では海外グループ会社の社員とTeamsやメールで英語を用いた業務もあります。 【可能性のあるキャリアステップ】 社内でも注目を集めるシステムの運用保守のため、運用実績をあげた後には、キャリアの志向/希望を調整の上、運用保守部門内での組織長や導入プロジェクトのマネージャー等を検討しています。 【出張】 定期的な出張はありませんが、 システム関連の打合せ等にて国内・海外の出張あります。 【仕事上のやりがい・厳しさ】 当社として初めて予測から製造指示に繋げる仕組みを構築するという新しい仕組みを導入し業務変化に携わっていただきます。 今までの仕組みを変えるプロジェクトのため製作所の合意形成を含めたコミュニケーションは重要となります。 【アピールポイント】 ・大規模な投資をしているプロジェクトであり、システム化だけでなく業務変化を実現するカンパニー内でも注目されているプロジェクトです。 ・在庫計画の仕組みの変革を実現するプロジェクトであり、システム創りだけでなく業務フロー検討にも携わることができます。 ・比較的若いメンバーが多いプロジェクトです。 所属予定の本部は女性も多いく在籍し働きやすい環境です。 (年代も20代~40代の方がそれぞれ在籍しています。) 【組織構成】 本部長1名 部長2名 室長
三菱ケミカル株式会社
茨城県
790万円~1280万円
【必須】 ・化合物半導体の結晶成長、成膜、加工の少なくともいずれかの技術開発経験 【尚可】 ・専攻:物理、化学、化学工学、材料科学、機械工学、電気・電子工学 ・GaNの結晶成長、またはGaNのウエハ加工の技術開発経験 ・語学力:英語
【業務内容】 以下に例示する化合物半導体製造技術の開発業務を担当。ご経験やご希望などを踏まえて担当業務をご提案します。 ・化合物半導体の結晶成長技術の開発、プロセスおよび装置の設計 ・化合物半導体のウエハ加工技術の開発 ・化合物半導体の結晶およびウエハの評価と解析。検査技術の開発 【配属部署の紹介】 高速モバイル通信用高周波デバイスなどに欠かせない窒化ガリウム基板の製造及び技術検討に携わり、デジタル社会基盤の構築に貢献できる仕事です。当社はGaN基板の技術を世界的にリードするプレイヤーのひとつで、学会発表や論文も常に注目を浴びています。基礎的な検討から、量産技術検討まで、単結晶を基板に仕上がるまで、多様な工程、技術を多様な技術背景を持った技術者が協力して作り上げます。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経営企画 IR
【必須】 ・「ビジネスと人権」に関する基本知識 ・企業(業種問わず)におけるESG、サステナビリティ推進分野の経験 ・英語でのコミュニケーション力 【歓迎】 ・人権デューデリジェンスに関わる業務経験 ・法規制に関する知識(特に人権関連) ・データ分析や報告書作成スキル ・教育/研修プログラムの企画および運営経験 ・サステナビリティレポートにおける情報開示やESG評価機関への対応経験
【担当職務】 グループ会社と連携し、富士フイルムグループのグローバルの人権課題に関する企画・推進を担います。 <具体例> ・人権に関わる企業方針・ガイドラインの策定および改定 ・人権デューデリジェンスの計画策定と実施(人権リスクやインパクトの評価) ・社内外のステークホルダーとのエンゲージメントを通じた情報収集と施策推進 ・従業員や取引先に対する人権教育・啓発の設計と実施 ・人権に関する報告書の作成および情報開示 【仕事の魅力】 ・「ビジネスと人権」の領域は世界的に関心が高まっており、新たに発展拡大している職務分野でキャリア構築ができます ・人権デューデリジェンスを実施する中で、当社グループの多岐にわたる事業と連携し、自身のアイデア・リーダーシップを発揮して企業を変革していく醍醐味があります 【募集背景】 富士フイルムグループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan(サステナブル・バリュー・プラン)2030(SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。 経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSVP、そしてグループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」の実現に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力して人権関連施策を推進します。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に配慮しながら「ビジネスと人権」分野に関わる新たな計画の策定と実行を担い、企業価値の向上に貢献します。
【必須】 ・サステナブル調達に関する基礎知識 ・企業(業種問わず)におけるESG、サステナビリティ推進分野の経験 ・英語でのコミュニケーション力 【歓迎】 ・サステナビリティに関連する法規制やガイドラインの知識 (CSRD、CSDDD、TNFD、TISFD、EUDRなど) ・データ分析や報告書作成スキル ・サステナブル調達、その他に関する教育/研修プログラムの企画および運営経験 ・サステナビリティレポートにおける情報開示やESG評価機関への対応経験
【担当職務】 グループ会社と連携し、富士フイルムグループのグローバルサプライチェーンにおけるサステナブル調達の企画・推進を担います。 <具体例> ・TNFDやCSDDD、EUDRなど様々なソフトロー・ハードローへの対応において重要な施策となるサステナブル調達に関わる方針・ガイドラインの策定および実行 ・社内外のステークホルダーとのエンゲージメントを通じた情報収集と施策推進 ※特にサプライヤーに対して、バイヤーと連携した上で以下施策を推進 ・リスクスクリーニングツール活用によるリスク検出 ・当社調達方針の共有 ・Self Assessment Questionnaireの発信と受領 ・訪問診断の実施 ・国際認証品への切換え促進 など ・紛争鉱物や生物多様性など、環境負荷の高いハイインパクトコモディティの特定と対策 ・サステナブル調達に関する報告書の作成および情報開示 【募集背景】 富士フイルムグループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan(サステナブル・バリュー・プラン)2030(SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。 経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSVP、そしてグループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」の実現に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力してサステナブル調達を推進します。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に配慮しながらサステナブル調達に関わる新たな計画の策定と実行を担い、企業価値の向上に貢献します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ