2583 件
株式会社コスモビューティー
大阪府
-
500万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
※応募時は、履歴書に写真貼付をお願い致します。 【必須】 化粧品メーカーでの薬事申請のご経験に加え、以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ・化粧品業界での品質管理業務 ・化粧品関係の雑誌編集業務 【尚可】 ・中国国内法の知識をお持ちの方
ご経験に応じて、化粧品薬事に関わる幅広い業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・医薬品・化粧品の校正業務(メイン業務) ・業許可更新 ・販売名届出申請及び承認取得関連業務 ・審査対応 ・規定調査 ・関係省庁との折衝など 【仕事の魅力】 ①処方資産の蓄積:4,000件/年の試作実績があり、毎年50処方のニュース性の高い新剤形を創出。医薬部外品についても150アイテムの処方ストックがあり、お客様の「いま商品化したい」に、スピーディかつ柔軟に対応することができます。 ②惜しみない設備投資:設備投資は長年積極的に行っており、中国・アジア圏へのマーケット拡大を目指し、2020年秋、ベトナム及び中国にGMP準拠の自社海外製造工場を竣工。国内外の工場拡張は毎年設備投資しております。 ③現場第一、挑戦を歓迎する社風:役員との距離が近く、判断がスピーディーです。チャレンジすることを良しとし、前向きに行動した結果の失敗は一切咎めません。単なる作業ではない、充実感を味わいながら仕事をしていただける環境です。
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
兵庫県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・機械工学系または材料系のご出身者 ・製造業における生産領域のエンジニア経験をお持ちの方(生産管理・生産技術・設備保全等) 【尚可】 下記いずれかのご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。 ・生産技術に関わる業務のご経験 ・生産領域での生産性向上、効率化に携わったご経験 ・生産設備の導入経験 ・設備図面を一定程度理解できる能力 ・鍛造、熱処理、ガス切断、塑性加工、工程設計、工程管理、自動化などの知見
【業務内容】 技術グループの一員として、主には担当の製造現場における「安全、品質、生産」の3点に関する生産技術改善と、設備投資に関して、仕様検討・予算取得・設備導入までの業務を担当します。 【入社直後に期待する業務】 生産技術者として製造工程設計、製造現場への製造指示を主に行いながら、製品の生産技術改善に取り組みます。 【半年~1年後の業務イメージ】 鍛圧工場の生産ラインへの知識を深めることを目的に、生産現場の各種管理業務に従事します。 【魅力・やりがい】 少数精鋭のため、たとえ若手であってもやる気と本人の技量があれば裁量を持って働き活躍することができます。 大型鍛鋼品の製品形状・材料特性を造り込む部署であり、鍛造・熱処理・ガス切断・精整/検査と携わる範囲が広く、様々な技術・人に触れることができる、やりがいのある職場です。 【変更の範囲】 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
京都府
700万円~1100万円
■必須要件(Must) ・電気保全経験5年以上 ・計画保全(TBM、CBM)を計画、実行したご経験 ・機械保全技能士2級以上(機械系、電気系)の知識 ・PLCを用いてトラブルシューティング可能なスキル ■歓迎要件(Want) ・電気主任技術者3種以上の資格保有者 ・IoT、DXなどシステム技術の知見をお持ちの方 ・設備保全全般かつ設備保全部門をマネジメントできる専門性 ・海外工場の経験者、英会話ができる人
当社の保全技術グループとして下記ご担当いただきます。 ・電気保全の知見を活かした各工場の計画保全構築支援 ・経済的かつ効果的な工場設備メンテナンスのための改良、改善業務 ・AIを用いた故障予知、データ分析業務 ※IoT化、DX推進を推進しています! ・設備保全人材の育成(研修講師等) ・海外工場への保全業務改善指導 ・国内工場横断テーマの企画・実行 将来的には積水化学グループの工場で保全業務やマネジメントを経験する可能性もあります。
富士フイルム株式会社
東京都
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・事業会社での予算策定・経営管理業務、およびチーム統括の経験が3年以上ある方 ・語学力(英語でビジネス交渉が出来るレベル) 【求める人物像】 ・関連部門と協業し、リーダーシップを発揮して業務遂行した経験がある方 (部門横断のプロジェクト経験あると尚可) ・自ら業務課題を見つけ、強いオーナーシップを持って行動した経験がある方 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方
【募集背景】 当社GC(グラフィックコミュニケーション)事業本部が展開する、大型・超高速のカラープロダクションプリンターの市場やインクジェット部材ビジネスはデジタル化の進展に伴い、今後も成長が見込まれています。成長市場のもと、同事業本部の開発・提供商品はグローバルベースで業界トップクラスのシェアを誇り、引き続きラインアップ強化・事業拡大を進めていきます。 その中でもインクジェット事業部は、ヘッド・インクの高度な技術を保有し、自社向けのデジタル印刷機に加え、成長市場向けで多くのOEM先への部材ビジネスをグローバルに推進しています。また、部材供給に加えて、お客様の幅広いデジタル印刷ニーズに対応する、カスタムインクジェットシステムを提供するシステムインテグレーションビジネスも、グローバルに推進しています。 グローバルの事業管理および組織体制の強化のため、事業企画・経営管理機能を担う事業企画部と連携して、インクジェット事業部における国内およびグローバル(主要拠点:米国・UK)の事業管理を担う人材を増員募集します。 【担当職務】 下記職務のいずれかもしくは複数を担当いただきます。 ・事業部の単独および連結事業計画の立案、遂行管理業務の推進リーダー ・グループ会社の経営改善課題の遂行/サポート ・経営方針および経営戦略の策定 ・インクジェット事業の外部アライアンス活動 ・ヘッド、システムインテグレーション、インク事業の全体運営調整および特命対応
【必須】 ・事業企画や計画業務等の経験(3年以上) ・英語/日本語での高いコミュニケーション能力 【歓迎】 ・オープン・クリア・フェアな企業風土に合う方 ・オーナーシップを持って課題遂行ができる方
【募集背景】 当社バイオCDMO事業部は欧州/米国を拠点とする関連会社Fujiflm Diosynth Biotechnologies(FDB)を中心にバイオ医薬品の開発・製造受託サービスを行っております。その中で国内事業本部では、設備増強が進む海外拠点と連携しながら経営管理から中長期戦略策定の業務/役割を担っており、成長するライフサイエンス事業の強化に向けて活動しています。 【担当職務】 本部機能のバイオCDMO事業部の計画立案/遂行管理、事業運営全般業務に携わる業務を担って頂きます。具体的には、関連子会社で欧州/米国を拠点とするFDBとともに中長期戦略立案から遂行管理や事業課題の推進を行います。 従事すべき業務の変更の範囲 :「当社業務全般」 【仕事の魅力】 バイオ医薬品のCDMO事業は年率2桁成長が続くダイナミックな市場です。グローバルな職場環境の中、医薬品事業分野での事業貢献を実践・実感できる仕事です。 <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
株式会社ライフプラテック
690万円~780万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他海外営業
■必須条件: ・メーカーでの海外営業経験(出張・駐在は問わず) <語学力> 必要条件:英語中級 <語学補足> ・英語スキル(ビジネス会話)
■職務内容: 当社にて、プラスチック機能キャップ類の法人営業をお任せ致します。 ■職務詳細 ・ルートおよび新規開拓先様への企画提案営業 ・営業地域はインドネシアおよび東南アジアを中心とした日本を除く世界各国 ※PT.KOHNO INDONESIAに出向となり、赴任まで(経験値により数か月から1年程度)はライフプラテック大阪営業所・ ライフプラテック東京営業所の何れかで勤務頂きます。 ■キャリアプラン: 入社後のご活躍に応じて、将来的には現地法人の責任者にキャリアップ頂ける可能性があります。 ■ミッション: 過去から取引のあるお客様、訪問実績のあるお客様を中心に新規案件の獲得に注力頂きます。 ■出向先について: 会社名:PT.KOHNO INDONESIA 勤務地:Bekasi International Industrial Estate (BIIE) EJIP Industrial Park , Plot 4K-2 , Cikarang Selatan , Bekasi , West Java 17550 Indonesia 事業内容:プラスチックポンプディスペンサー&ポンプトリガー製造 ■取り扱い製品: ・ハンドソープなどのスキンケア容器などのポンプディスペンサー ・ヘアケア容器などのフィンガースプレー ・化粧品容器などのトリガースプレー ■主要取引先: エステー株式会社、ヱスビー食品株式会社、NSファーマ・ジャパン株式会社、熊野油脂株式会社、小林製薬株式会社、サラヤ株式会社、日本ハム食品株式会社など ■企業特徴:取引先は400社以上!「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニー。 シャンプー・リンスのポンプ、お掃除用洗剤のトリガースプレー、キャップやボトルなど、日常のあらゆる場面で見かける「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニーです。
株式会社カネカ
450万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・乳製品の加工技術開発、商品開発、および実装化(スケールアップ、検査体制構築等)に関する業務経験 ・論文読解が可能な英語力 ※入社後に習得する意欲のある方も歓迎 【尚可】 ・乳製品の基盤研究実務経験 ・酪農(飼料、飼養方法等)による生乳の品質コントロールに関する知識・実務経験 ・有機酪農経験 ・学歴:農学系、酪農系専攻
【業務内容】 以下の業務を中心に、乳製品事業における研究開発業務に幅広く携わっていただきます。 ・乳製品の加工技術開発 ・有機酪農での生乳の品質コントロール技術開発 ・有機生乳を活用した、消費財及び生産財向け乳製品開発、企画(ヨーグルト、ドリンクヨーグルト、バター、乳飲料、アイス、チーズほか) ・開発した技術・製品の実装化(実機スケールアップ、安定生産体制構築、検査体制構築) ・上記の他、自らの気付きから生じる創造的な提案も歓迎 (変更の範囲)限定しない 【ポジション・やりがい】 入社後まずは上司(組織リーダー)のもと、関連部署と折衝しながら、主体的にテーマを推進していただきます。 現在、当社が最も注力する新規領域事業の技術・製品開発をご担当いただくため、注目度も高く、大きなやりがいを感じていただけるポジションです。 【キャリアパスプラン】 乳製品に関わる研究・開発を中心としたキャリアを積んでいただくことを想定しています。将来的には、ご本人の志向性や能力・適性・専門性等を考慮し、他業務へのローテーション等も検討いたします。
ENEOS株式会社
550万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・電気設備or計装設備の保全計画、施工監理、設計、コスト管理のいずれか関するご経験をお持ちの方(4年以上目安) 【尚可】 ・第2種電気主任技術者 ・計量士 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙丙種は問わず) ・危険物取扱者(甲種、乙種4類) ・エネルギー管理士 ・公害防止管理者 ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・石油学会設備維持管理士 など ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
■業務内容 主として、石油精製・石油化学プラント、発電プラント等の電気(強電)設備または 計装(弱電)設備の管理業務をお任せいたします。 主として、製油所における石油精製プラント・石油化学プラント・発電プラントにおいて、 電気(強電)設備または計装(弱電)設備を管理する業務です。 設備の寿命を適切に評価し、プラントの信頼性を高めることで、社会のエネルギー基盤を支える業務です。 ■具体的な業務内容 製油所の安全安定操業の源にである設備の信頼性向上(≒トラブル削減)と競争力強化を担う業務です。 現在、当社には、国内に多数の製油所を有しており、オーナーズエンジニアとして自社のプラントを 自分たちの手で守りながら、協力いただく多くの関係会社方々とともに、安全かつ的確に設備管理と現場管理を行う責任のある業務です。 <入社後の業務イメージ> 入社後は各製油所の以下のグループへ配属となります。 ※グループ構成は各製油所によって若干異なります。 <電気系> ■電気保全グループ 電気設備の設備戦略の立案~工事選択~工事指示までを担当頂きます。 電気主任技術者(特に第2種)の資格を有する方は、仕事に対する順応性が高いと捉えています。 (プラントの動脈の役割を果たす受配電設備やモーター等の電気設備を担当) 中規模製油所では電動機で約3000台を管理している。 <計装系> ■計装保全グループ 計装設備の設備戦略の立案~工事選択~工事指示までを担当頂きます。 プラントの神経の役割を果たす温度計/圧力計/流量計/DCSなどの計装設備を担当
岡山県
日東電工株式会社
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・高分子材料の知識を有し、素材製品の技術開発経験 ・高分子材料の知識を有し、研究開発段階から量産移管した経験 ・客先、他社(協力会社)、社内他部門との折衝業務の経験 【歓迎】 ・分離膜の開発経験/製品化の経験
【担当製品】 ・溶剤分離膜の技術開発 【職務内容】 ・溶剤分離膜の技術開発、試作、実証、顧客訪問 【募集背景】 ・技術開発だけでなく、試作や実証、顧客訪問を実施するために、人員を増強します。 【所属組織】 研究開発本部(研開) 分離技術研究センター 第3グループ 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、事業開発本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。 【所属組織のミッション】 ・当社の将来を担う分離技術開発を念頭に置きながらも、顧客の要望に合わせた材料を選定・設計し、少量試作、量産試作を通して、製品化を行います。 ・30~35歳を中心に、20代から40代まで幅広く在籍しています。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・担当を任された仕事をチーム内で都度相談しながら進めていくため、グループ内は質問・相談しやすい環境です。 ・外部組織や機関も活用しながら複数の技術を組み合わせて1つ製品を開発します。 ・新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・英語力:海外拠点とのメールのやりとり、定期ミーティング運営、また海外法令の原文が英語のため、それを理解できるレベル(翻訳ソフトなどは使用して構いません) 以下いずれかのご経験 ・製品含有化学物質管理の実務経験 ・化学系の開発経験があり、化学物質管理の業務に挑戦したい方 【尚可】 ・グリーン調達調達基準の禁止物質策定に関するご知見 ・ISO9000や14000の実務に関する知識
【担当製品】 ・国内外の化学物質管理に関わる規制動向の把握 ・規制動向を踏まえた社内管理体制の構築 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・化学物質管理はSDGsやESG貢献に関わる重要なテーマです 【職務内容】 ・欧州や米州の化学物質管理に関わる規制動向の把握(EU REACH規則、米国TSCAなど) ・社内管理ルールの企画立案、ルール策定(グリーン調達基準など) ・拠点への運用浸透、展開、教育 ・海外拠点との会議運営 【募集背景】 ・グローバルで化学物質の規制が厳しくなっており、グループ全体で化学物質管理体制の強化が必要になっています。 ・この分野に従事しているメンバーは年齢層が高めの人財が多く、知識や経験の伝承を含めて、引き続き組織強化の増員採用です。 【所属組織】 品質保証本部(品質本) 品質保証本部 化学物質管理部 化学物質企画グループ 【所属組織のミッション】 ・グループ全体の化学物質管理体制の構築を推進にむけ、管理のルール(規程やデータベース)を構築しNittoグループ全体に運用を展開する部門です。 ・化学物質管理部 -化学物質企画グループ:各国法令監視、化学物質管理に関わるルールやデータベースの企画、設計構築 -化学物質技術グループ:各国法令監視、化学物質管理に関わるルールやデータベースのグループ内への運用展開
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 制御設計のご経験をお持ちで下記のご経験をお持ちの方 ・新製品の製造設備設計/導入/立ち上げ/保守等のいずれかの経験 ・FA関連設備や自動化設備に関するご経験 【尚可】 ・設備仕様書の作製経験 ・新技術開発設計/実験装置設計の経験 ・制御関連の専門知識/経験、データ連携の知識、機械設計知識、プロセス設計 ・AI活用経験、データ解析や活用の経験
【担当製品】 ・設備開発における制御設計。設備は新規製品を対象にしたものが中心となります。設備設計の要件を理解することも必要になります。 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・現在は主に環境貢献製品 【職務内容】 ・実験装置、実証や検証装置、新製品製造装置の制御設計、テーママネジメント 【募集背景】 ・現在主担当になっているテーマの設備設計において制御設計を担当するリソースが不足しており、また新しいことにチャレンジするため、組織強化の増員採用です。 【所属組織】 生産本部(生本) 製造エンジニアリング統括部 第1エンジニアリング部 第2グループ 【所属組織のミッション】 ・生産本部は新事業/製品の生産技術を担う組織であり、基盤技術開発および教育でグループのモノづくりの底上げも行う組織です。 ・大阪茨木と愛知豊橋に分かれてメンバーが在籍しています。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・全体的に若い世代が多く、キャリア入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。 ・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めていきます。グループ内は質問・相談しやすい環境。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。
800万円~1250万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 業務系アプリケーションエンジニア・プログラマ
【必須】 ・製薬メーカー、バイオベンチャー等での動物実験、安全性試験における実験責任者としての豊富な実務経験 ・国内外CROへの外注業務を主導した経験 ・ 英語でのコミュニケーション能力を活かし、安全性試験の主担当者としてプロジェクトに貢献した実績 【尚可】 ・獣医師資格 ・動物実験施設での管理獣医師経験 ・規制当局に対する対応主担当 ・認定トキシコロジスト
【担当製品】 核酸医薬 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・私たちの研究チームでは、最先端のドラッグデリバリーシステム(DDS)を活用し、mRNA医薬品の実用化を目指した研究開発を行っています。これまでに、初期段階の研究が完了し、現在は臨床を目指したさらなる安全性試験の実施段階に進んでいます。本プロジェクトでは、国内外のCRO(受託研究機関)と連携し、前臨床安全性試験を推進する人材を募集しています。加えて、研究開発施設の一部運営をサポートいただく予定です。 ・獣医師資格取得し、動物実験施設での管理業務経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。このポジションは、科学的な好奇心を持ち、チャレンジングな環境で新たな医薬品の開発に貢献したい方に最適な機会です。 【職務内容】 ・動物実験施設の運営、安全性試験業務 【募集背景】 ・私たちの研究チームでは、最先端のドラッグデリバリーシステム(DDS)を活用し、mRNA医薬品の実用化を目指した研究開発を行っています。これまでに、初期段階の研究が完了し、現在は臨床を目指したさらなる安全性試験の実施段階に進んでいます。 ・本プロジェクトでは、国内外のCRO(受託研究機関)と連携し、前臨床安全性試験を推進する人材を募集しています。加えて、研究開発施設の一部運営をサポートいただく予定です。獣医師資格取得し、動物実験施設での管理業務経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。 ・このポジションは、科学的な好奇心を持ち、チャレンジングな環境で新たな医薬品の開発に貢献したい方に最適な機会です。 ・リーダーからスペシャリスト(部下無管理職)としての採用を想定しています。 【所属組織】 核酸医薬開発統括部(核酸医薬) 薬物送達研究開発部
【必須】 ・計算機化学分野での研究経験(研究開発分野は不問) ・海外と共同研究可能な英語力 【尚可】 ・計算機科学の関連分野での修士/博士学位取得済み、または取得見込み ・創薬分野における計算機科学研究の経験 ・海外アカデミアでのポストドクター経験
【担当製品】 核酸医薬 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・当部署では、mRNA向けLNP(Lipid Nanoparticle: LNP)の研究開発を行っています。特に、LNP表面に低分子抗体などのターゲティング分子を結合させ、細胞特異的にmRNAをデリバリーする細胞標的DDSの研究開発に注力しています。最先端の研究分野であり、in vivo CAR-T治療など革新的医薬品の基盤となる技術として期待されています。 【職務内容】 ・計算機化学を用いた細胞標的LNPの研究 【募集背景】 ・先進の細胞標的LNPを世界に先駆けて開発し、これをmRNA医薬品に無くてはならないDDSプラットフォームとしてライセンスするビジネスの立ち上げを行っています。 ・最初に開発に着手したT細胞向けLNPについては、初期の研究段階が完了し、ライセンス頂くお客様にご説明する段階となっています。チャレンジングな課題に対して、チームの一員として一緒に楽しんで取り組める方を求めます。組織強化の増員採用です。 【所属組織】 核酸医薬開発統括部(核酸医薬) 薬物送達研究開発部 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。
積水化学工業株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, デバイス開発(その他半導体)
■必須要件(Must) ・太陽電池デバイス開発、もしくは半導体プロセスエンジニア経験(太陽電池関連部材開発業務経験含む) ・学生時代を含めて太陽電池に関わるご経験は必須 ■歓迎要件(Want) ペロブスカイト太陽電池研究開発の経験
顧客向け太陽電池モジュールの仕様検討 ・太陽電池モジュールへ要素技術適用 ・各種信頼性試験・評価ならびに改善(IEC規格) ・顧客要望を反映したモジュール設計、仕様検討 など
埼玉県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須】 ・制御アルゴリズムの開発経験(オートフォーカス、メカトロ制御など) 【尚可】 ・製品アルゴリズム開発でのプログラミング経験 ・C言語での組み込みソフトウェアの開発経験(経験2年以上が望ましい) ・AI/ディープラーニングの開発経験 ・光学の一般知識
当社イメージングソリューション事業部は、富士フイルムグループの映像関連製品を取り扱う組織です。当事業部のビジョンは、「写真・映像が持つリアルなコミュニケーションの力で人々に新たな感動や体験を届け、地球上の笑顔の回数を増やし、幸せで豊かな社会に貢献する」というものです。このビジョンを実現するため、私たちはビジネスニーズを把握し、それに適した研究開発、品質保証、生産戦略の立案・実行まで幅広い業務に取り組んでいます。 その中で今回募集する部門では、デジタルカメラ・レンズ、インスタントカメラ、監視カメラ、プロジェクター、双眼鏡など、様々なイメージング製品を開発し、それら製品において、オートフォーカスなどの制御アルゴリズムや、AI/ディープラーニングによる差別化技術の開発を推進しています。 【募集背景】 当社イメージング製品に搭載するオートフォーカスなどの制御アルゴリズムや被写体検出などのAI/ディープラーニングの開発を担当いただきます。商品企画から設計・生産までが一体となって進める開発プロジェクトに、制御アルゴリズムエンジニアとして参画いただける方を増員募集します。 【担当職務】 制御アルゴリズムエンジニアとして、以下職務を担当いただきます。 ・イメージング製品に搭載する、オートフォーカスなどの制御アルゴリズムやAI/ディープ ラーニングの開発および製品搭載 ・競合/自社分析、技術動向調査、顧客の要望分析などを通じ、開発技術課題を抽出する ・当社が取り組む技術開発のロードマップ立案および推進
300万円~500万円
※応募時は、履歴書に写真貼付をお願い致します。 【必須】下記すべてを満たす方 ・化粧品・日用消費財メーカーで、中国/東南アジア/アフリカのいずれかに向けた、海外営業のご経験をお持ちの方 ・日本語(ネイティブレベル・N1)のスキルをお持ちの方 ・中国/東南アジア/アフリカのいずれかに向けて営業可能な語学力をお持ちの方 【尚可】 化粧品製造の知見をお持ちの方
海外(中国・台湾)向けのOEM製品の企画・提案営業をご担当頂きます。 【具体的な業務内容】 営業として、新規取引先獲得や既存取引先へのフォローアップを行います。 得意先へのご提案・お取引の中で、化粧品等の商品企画や内容物の提案、価格の設定、パッケージ/広告展開、生産ラインへの発注等一連の業務を、企画部門や研究部門などの社内各部署と相談しながら、一貫して行います。 商品が世の中に出るまで、はじめから終わりまで一気通貫で関わるため、やりがいを非常に感じることができる点が魅力です。 【配属先】 配属先の海外営業部隊の8名のうちほとんどの方が中国の方で、日常的に中国語や日本語での会話が行われています。 【仕事の魅力】 ①処方資産の蓄積:4,000件/年の試作実績があり、毎年50処方のニュース性の高い新剤形を創出。医薬部外品についても150アイテムの処方ストックがあり、お客様の「いま商品化したい」に、スピーディかつ柔軟に対応することができます。 ②惜しみない設備投資:設備投資は長年積極的に行っており、中国・アジア圏へのマーケット拡大を目指し、2020年秋、ベトナム及び中国にGMP準拠の自社海外製造工場を竣工。国内外の工場拡張は毎年設備投資しております。 ③現場第一、挑戦を歓迎する社風:役員との距離が近く、判断がスピーディーです。チャレンジすることを良しとし、前向きに行動した結果の失敗は一切咎めません。単なる作業ではない、充実感を味わいながら仕事をしていただける環境です。
マイクロ波化学株式会社
600万円~850万円
【必須(MUST)】 ・化学系企業にて研究開発経験のある方 ・理工系大卒以上 <技術分野> 【○】化学系(無機/有機問わず) 【☓】生物 【歓迎(WANT)】 ・化学分野における博士または修士課程を修了されている方 ・事業開発や、ビジネス分野に興味のある方 ・材料開発、およびプロセス開発の経験のある方 ※応募の際のお願い※ マイクロ波化学に対する志望動機をお送りください。 マイクロ波化学はこれからを期待されるスタートアップ企業です。 事業そのものも、会社組織もこれから大きくなっていこうという発展途上の段階だけに、 組織や制度が大手企業のように整ってはおりませんのでその点をご理解ください。 その上であなたがなぜマイクロ波化学の一員としてやっていきたいと思っているのか、 その想いをお聞かせください。お互いの想いを一つに、一緒にやっていける仲間を探しています。
・事業開発担当者とパートナーとなり、開発から事業化までの各プロセスで顧客と交渉・折衝 (知財交渉、契約法務の対応含む) ・顧客からのマイクロ波プロセス導入の打診に基づき、ラボにおける課題解決の 概念検証(POC: Proof of Concept)と条件最適化(Phase1) ・プロジェクトの遂行及び進捗、採算管理 ・社内の開発力強化、および後進育成 ※部署としては下記の業務を行います。 顧客からのマイクロ波プロセス導入の打診に基づき、 ・ラボにおける課題解決の概念検証(POC: Proof of Concept) ・条件最適化(Phase1) ・実証開発として製品・アプリケーションに応じたベンチ機・パイロット機の設計及び立上げ(Phase2)支援
【必要要件(MUST)】 マイクロ波の経験は特に問いません 化学工学もしくは機械工学、機械力学(特に流体力学,熱力学,材料力学)の基礎知識を有している方 【歓迎要件(WANT) エンジニアリング業界,エネルギー業界、鉄鋼・機械・化学メーカー等で大型設備・プラントに関するエンジニアリング業務の経験がある方 【求める人物像】 失敗を恐れず前向きにチャレンジができる方 好奇心旺盛で、積極的に新しい知識を吸収できる方 ※応募の際のお願い※ マイクロ波化学に対する志望動機をお送りください。 マイクロ波化学はこれからを期待されるスタートアップ企業です。 事業そのものも、会社組織もこれから大きくなっていこうという発展途上の段階だけに、 組織や制度が大手企業のように整ってはおりませんのでその点をご理解ください。 その上であなたがなぜマイクロ波化学の一員としてやっていきたいと思っているのか、 その想いをお聞かせください。お互いの想いを一つに、一緒にやっていける仲間を探しています。
マイクロ波を利用した工業プロセス・装置開発のプロセス設計担当をお願いします。 これまでの常識を覆す革新的プロセス・装置を作るために、プロセス開発のプロフェッショナルとしてプロジェクトを引っ張っていただける方を募集します。 マイクロ波を利用したプロセス・装置を作り上げる為、プロセス、装置の基礎設計、更にはスケールアップ設計に必要なベンチ、パイロット装置の設計を行い、これを用いた実験開発・試運転を行い、自らの手で革新的な実機プロセス・装置を作り上げる業務です。 ・クライアントとの打ち合わせ(仕様確認、進捗報告等) ・社内関連部門との打ち合わせ ・マイクロ波プロセスの概念設計、基本設計 ・ベンチ、パイロット装置の設計・製作およびこれを用いた検証試験(プロジェクトメンバーと共に) ・スケールアップ検証結果をもとにした実機プロセス、装置の設計 ・クライアントへの実機装置導入、試運転 ※マイクロ波の知識は入社後に習得いただきます 【やりがい】 プロセスエンジニアは生産プロセスの出発点からゴールまで、ものづくりのプロセスすべてに携われるところ。 特に構想した通りに製品が生産され、革新的な生産プロセスや製品が顧客の手元に届いた時には大きな達成感を得られます。 実際のものづくりではトラブルを避けることはできません。トラブルをネガティブに捉えるのではなく、 改善のための材料として生かして、より良いものづくりに貢献することもやりがいの一つです。
三重県
<必須の経験・スキル> ・理系専攻の高専卒以上 ・設備(カメラ・ロボット・センサやプログラムなどの自動化関連機器) やラインの工程設計や導入、或いは生産技術の立上げ経験をお持ちの方 <あると好ましい経験・スキル> ・英語に対して抵抗がない方(TOEIC500~600点程度) ※資料作成や海外拠点への応援時に使用可能性あり。 ・PLCやロボットに関する業務経験 ・図面が読める程度の知識(製品・機械いずれも図面を読むことがあるため。)
<業務内容> 自動車の軽量化ニーズに対応するため、弊社サスペンション工場では、アルミ合金による鍛造サスペンション部品を製造しています。ご自身のご経験やご意向を踏まえ、以下の業務をご担当いただきます。 ・設備・新規技術立上げ 前述の製品製造における、自動化に関する設備および新規技術の立上げ・改善業務をご担当いただきます。現在は、プレス設備や検査工程の自動化に関するプロジェクトが稼働しており、ロボットやセンサー或いはカメラ等の生産技術を用いて、各設備の省人化・省力化を目指しています。今まで対応できていないプロジェクトなためハードルは高いですが、導入できれば成果も大きく、やりがいを感じることができます。またこれをする際に、部分的に付帯設備や治工具の設計、或いは業者との技術的な打ち合わせが必要なため、生産技術や設備の知識・経験を活かすことが可能です。 <採用背景> 自動車の軽量化ニーズの高まりもあり、アルミ合金による鍛造サスペンション部品を製造している当社サスペンション工場でも今後の受注量増加が見込まれています。また、それに伴う、生産性拡大として、設備を自動化しようとしており、それら対応への人員を募集します。 <配属組織> 素形材事業部門 アルミ押出・サスペンションユニット サスペンション工場 <配属予定部署の現在の組織体制> サスペンション工場 ・生産管理室 ・開発室 ・技術室 ★配属予定部署 ・メカニカル鍛造室
<必須の経験・スキル> 高専卒以上で、以下いずれかを満たす方 ・材料系・機械系または類する知識・業務経験を有する方 ・製造業で生産技術(工程設計・量産立上げ、品質改善等)業務の経験を有する方 <あると好ましい経験・スキル> ・工場勤務経験 ・鍛造に関係する生産技術業務経験 ・熱処理知見(材料の機械的性質向上や熱処理全般に関する知識) ・図面読解力(能力または経験あり) ・英文読解力(能力または経験あり)
<採用背景> 近年、航空機や半導体製造装置分野が成長しており、特に航空機分野においては年々アジア圏の利用人数が増加しており、増便が進められています。航空機は自動車と比較して、部品数が多く、安全に関する要求難易度も高いため、当社の技術力と鍛造品に対するお客様の要望や引き合いが拡大しています。お客様の要望に応え続けるために生産技術スタッフとして、新製品の立ち上げや技術開発、既存製品改善をご担当いただく仲間を募集いたします。 <業務内容> ご入社後は、ご自身のご知見を活かして、上司・若手社員、現場社員と双方向にコミュニケーションを取りながら生産技術(新規製品の仕様審査と開発、鍛造方案の設計、品質改善、コストダウン)における実務の中核的役割をご担当していただきます。入社直後は、製品及び製造工程に関する知識習得のため、現場監督職や他の生産技術スタッフと、量産品の品質改善業務(不良調査業務など)をご担当いただきます。当部署には経験豊富なスタッフも在籍しており、理解が深まるよう丁寧な指導の場が用意されておりますのでご安心ください。入社半年程度から、お客様との仕様協議にも携わり、新製品仕様審査・開発、鍛造方案設計といった業務をご担当いただきます。また、技術Gr.の一連業務を経験・理解すること、管理職と若手社員の育成・指導方針を共有することで、実務者リーダーとして若手社員のレベルアップや早期育成に取り組んで頂く予定です。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社神戸製鋼所
320万円~580万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【学歴不問】 以下必須 ■普通自動車免許を保有している ■交替勤務が可能な方 ※詳細は就業時間参照 【上記に加え以下いずれか必須】 ①製造業やそれに類する業務経験 ②工場での勤務経験 ③業界問わずチームでの業務遂行経験や顧客対応経験のある方 (職場仲間と無線でコミュニケーションを取りながら働くので、チームワークが求められます。) ※工場内、室温が高い環境での就業となります。 【歓迎】 ・フォークリフト免許を保有している ・クレーン運転業務特別教育を修了している
【募集背景】 EVの普及が進んでいく中自動車軽量化が謳われる昨今、アルミサスペンションは需要拡大期にあり、これを生産できる企業は当社含め世界で数社のみとなっております。 アルミは鉄と比べて軽量(鉄に比べ1/3程度)であり、今後も自動車には不可欠な製品となります。今後需要が拡大していく見込みであり、それに応えるために組織体制強化を図るべく、この度人材を募集いたします。 【職務内容】 ご経験やご希望等により、メカニカル鍛造係 製造組または鋳造棒係のいずれかの業務よりお任せする予定です。 ※OJT含めしっかりとフォロー・教育がございますので未経験の方でも安心・無理なくキャッチアップできる環境です。(中途入社者の全員が未経験でのご入社となります。) ※ご入社後最低二か月程は昼勤での教育がございます。 具体的には、以下となります。 ・メカニカル鍛造係 製造組 1)フォークリフトでのビレット(材料)や鍛造後の製品運搬 2)プレス機を用いた型打ち 3)クレーンを用いた金型の運搬・型替え 4) ロボットのプログラミング作成(ティーチング) 5)金型及びロボットのメンテナンス 6)製品の外観検査 など ・メカニカル鍛造係 鋳造棒係 1)フォークリフトでのアルミインゴットや再生材料の運搬 2)溶解炉投入台へ材料の投入後、操作盤上での操作 3)溶解炉の前で溶かしたアルミニウムの攪拌、滓の除去 4)アルミ棒の検査(内部探傷、外観)、払い出し作業 など
370万円~540万円
【学歴】 高校卒業以上 【歓迎】 以下のいずれかに該当する方 ・検査業務・非破壊検査のご経験をお持ちの方 ・クレーン・玉掛のご経験をお持ちの方 ・危険物取扱者(乙4)
【職務内容】 アルミニウム・マグネシウム製鋳物の検査作業 ・航空・宇宙分野で用いられる各種金属材料(アルミニウム・マグネシウム)の検査作業を行って頂きます。下記に示す幅広い検査に取り組んで頂きます。 【具体的な検査・試験内容】 1. ファイバースコープを使用しての外観検査 2. ノギスなど測定器を使用しての寸法検査 3. マーキング検査 4. X線撮影後のフィルムを用いた内部欠陥検査・判定作業 5. 浸透探傷検査 6.硬度試験 7.耐圧検査 8.目視のよる外観検査 9.引張試験、組織試験、化学分析 10.新規製品開発に関わる試作作業。 ・これらの検査を、配布される検査指示書・手順書・試作指示書に基いて実施して頂きます。 ・ 入社後は、安全を始めとした基礎教育を受けた後、3か月間~1年間は検査員認定を取得する為の座学、実地教育を受けて頂きます。その後、業務習得度合いに合わせ交替勤務へ入ってもらいます。 ・検査員認定に向けた教育は主にOJT形式で行います。先輩からの指導・アドバイスを受けながら技術を習得していただきます。 ・検査員認定取得後は、先ずは簡単な検査作業から慣れて頂き、習熟度合いを見ながら徐々に高度な検査業務をお任せしていきます。一人立ちまでには3~4年程度を見込んでおりますが、丁寧に教育・指導を行って参ります。 【業務の特養】 ・図面、測定機器、各種非破壊検査方法、各種試験、新製品開発など、幅広く専門知識を習得できる。 ・未経験からスタートする方が多く、教育期間を設け、検査に必要な資格取得を 指導・サポートしています。 ・検査作業に付随するクレーン・玉掛、危険物取扱者等、各種資格の取得にも チャレンジしてもらい、さらなるキャリアアップを狙えます。
神奈川県
【必須】 ・医療機器の薬事申請の実務経験を有する方(開発部門としての経験でも可) ・医療機器規制(日本の薬機法等)の基本的な知識を有する方 ・ビジネス英語の読み書きが可能な方(TOEIC:600以上) 【尚可】 ・画像診断機器の薬事申請経験 ・審査機関と協議し、問題解決に取り組んだ経験 ・海外薬事(欧州MDR、米国FDA、中国NMPA等)の申請経験を有する方
メディカルシステム事業の中で開発を進めている画像診断装置(内視鏡、X線画像診断装置、CT/MRI、超音波診断装置、AIを搭載した各種装置等)や、治療用機器等の薬事申請業務を担っていただきます。 当社はX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまで培った診断に役立つ画像処理等のノウハウに、AI技術等の最新技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指しています。 【担当職務】 画像診断装置(内視鏡、X線画像診断装置、CT/MRI、超音波診断装置、画像診断ワークステーション等、主にクラス2の医療機器)や、治療用機器の薬事スペシャリストとして、以下を担っていただきます。 ・薬事戦略立案から、申請までの推進及び実施(承認申請、認証申請) ・米国FDA、欧州MDR、中国NMPA対応など、世界展開に向けた各国海外申請 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
千葉県
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ