1117 件
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
-
500万円~799万円
自動車部品 石油化学, 製品開発(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【原材料、製品開発に貢献できる/独身寮や借り上げ社宅など福利厚生充実】 ■職務内容: 開発部門からの分析ニーズに対して、機器分析や化学分析を主とした構造解析をお任せ致します。 ・電子顕微鏡によるゴム材料の形態観察と構造解析 ・分析機器や解析ツールを駆使し、ゴム物性発現メカニズムを解析する ・原材料の組成分析と原料特性評価技術の開発 など 技術開発を通して、新規分析技術を確立したときの達成感、ゴム物性の発現メカニズムの究明を行い、ゴム技術の原理原則を追求できるやりがいのある業務です。 ■キャリアパス 分析開発タスクで3〜5年の経験を積み、その後、材料の配合設計等のゴムコンパウンド技術を3年程度経験してから再び材料技術開発部(分析開発タスク)に戻るキャリアパスを想定しております。 ゴムの構造解析、分析技術に関して、専門性の高い技術者として活躍していただきたいと考えております。 ■組織構成: 配属チームには7名の方がご活躍されております。 (兼務者1名含む、男 3名、女 4名) 平均年齢:37歳 原材料、製品の分析・解析技術を開発し、全社の基盤技術となる評価技術を創出しております。 化学分析・機器分析手法を駆使してゴム材料の性能発現メカニズムや劣化・形態変化などの現象のメカニズムを解明するとともに、開発した化学試験法を標準化することで、原材料、製品開発に貢献している部門です。 ■就業環境: 残業時間:12時間程度/月 リモートワーク:最大週2回 国内出張:年2回程度 フレックス:あり コアタイム10:30〜15:30 ■同社ついて: 1917年設立、100年以上の歴史を持つタイヤメーカーです。 2024年度連結決算は売上、利益ともに過去最高を達成。現在見込んでいる2026年度の経営目標は、売上収益1兆1,500億円、事業利益1,300億円、事業利益率11%、ROE (自己資本利益率)10%超を掲げています。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイキン工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容 Liイオン2次電池に代表されるバッテリーには、数多くの含フッ素化合物が用いられています。 今後使用される材料の能力を高めていくためには、素材だけを扱うのではなく、素材を用いた電池評価まで行う必要があります。電池評価結果から、素材の課題を抽出し、材料開発へのフィードバックを実行して顧客提案、採用へつなげるところまでを担当頂きます。 また、具体的な取り組みとしては、将来ニーズを先取りした環境志向の電極バインダーの基盤技術開発や次世代電池に関する技術開発なども担っていただき、各種解析・実験などを担当頂きます。将来的には材料開発の取りまとめや新規開発製品のリーダー、新規技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 (補足:【変更の範囲:会社の定める業務】) ■仕事のやりがい 当社はフッ素化学分野において、グローバルカンパニーであり、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、フッ素化学事業を展開しています。 素材から最終製品である電池評価を組み合わせることで、素材〜製品の一気通貫技術開発が行え、素材の高機能化のみならず、川上から川中へと事業拡大にもつながります。 ■ダイキンの強み ・これまではフッ素化学に特化してきましたが、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、化学事業発展に向けて、新技術開発、新材料開発を推進できる。また新分野への挑戦のため、産官学協創も活発に行っており、最先端の技術に触れることができます。 ・グローバルに生産、開発、販売拠点があり、グローバルに活躍できるチャンスがあります。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができます。 ■キャリアパス ・材料開発者として新材料開発を進める中で、材料の開発から評価までを推進し、開発した材料の顧客提案やマーケティングも担って頂きますので、基礎研究段階から顧客提案まで幅広い経験が可能です。 ・新分野のため、産官学協創も積極的に行っているため、最先端の研究に触れるチャンスがあります。 ・開発リーダー、マネジメントを経験して昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
■業務内容: 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■特徴・魅力: (1)多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる / 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発。 (2)将来のキャリア形成が自分で選択できる / 研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)は無く、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 (3)充実の福利厚生 / 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 (4)未経験でも安心の研修制度 / 一コマ2時間×年に4回の社内研修があります。研究職未経験の方は1ヶ月〜2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。 【提携先】 東京大学・・・分析基礎、京都大学化学研究所・・・無機有機合成、医薬品分析 大阪府立大学・・・バイオインフォマティクス 横浜バイオ医薬品研究開発センター・・・バイオ医薬品開発(OJT型研修) 変更の範囲:会社の定める業務
パネフリ工業株式会社
三重県伊賀市佐那具町
350万円~499万円
住宅設備・建材 家具・インテリア・生活雑貨, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
学歴不問
〜世にないものを作るのがやりがいです★/未経験入社者多数!文系の方も活躍中です◎お人柄を重視した採用です!創業以来黒字経営/他県から入社の場合3年後まで家賃の半額を補助(上限4万円まで)〜 ■企業魅力 : ・板状の家具・建具のフチに使用される部品を製造しており、キッチンなどの住宅の中や、オフィス、商業施設、飲食店など、生活のあらゆる場所で同社の製品が使われています。 ・国内シェア70%以上、「パネフリバンド」は国内シェア40%以上を誇ります。 ・業務の進捗具合や様子を見て、柔軟にお休みを取って頂くことができます。 ■仕事内容: 建材分野のニッチTOPメーカーである当社にて、家具や建具のフチに使用されるエッジバンド(プラスチック成形加工品)の新製品開発をお任せします。 ■仕事詳細 : 主に、お客様が希望するエッジバンドの柄・形にするための、調色・材料の選定や修正などしていただきます。どの材料をどの割合で配合するのか、どうやってこの柄を表現するのか、などを考えるお仕事です。 ゆくゆくは生産工程・加工技術の改善などの「製造技術改善業務」から、新商品開発・用途開発・技術動向といった「研究開発業務」まで、幅広く担当頂きます。 ■入社後の流れ : 入社後はまず3か月〜半年かけて製造現場で研修を行い、どんな製品をどんな流れで作っているのか学んで頂きます。 その後は品質改善のデータ取りのサポート等、ご経験に応じて簡単な業務からお任せし、将来的には新商品の開発や作業に携わって頂くなど、次世代を担うポジションになって頂くことを期待しております。 当社には心強いベテラン社員も多く在籍しており、基礎からしっかりと指導していきますので、実務未経験の方でもご安心ください。 ■組織構成 : 商品開発は11名で担当しています。(三重工場7名、伊賀工場3名、両工場の取り纏め1名) 40・50代が多く、20代〜60代まで幅広い年代の方が活躍しています。 ■仕事のやりがい : お客様からの「こういった製品は作れますか?」という要望に対して、チーム一丸となり、創意工夫で形にしていく仕事です。 中には今まで作ったことがない難しい依頼もありますが、難しい課題にチームで取り組んでいく面白さがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
日清紡テキスタイル株式会社
徳島県吉野川市鴨島町牛島
牛島駅
400万円~799万円
繊維 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 研究(基礎研究)
【U・Iターン歓迎/転勤無のエリア職採用/自然豊かな徳島で長く働く/開発経験不問・様々な分野の知見活かせる】 ■業務概要: 繊維の製造・加工・染色等を含めた様々な技術や市場ニーズからの新製品開発〜量産化対応まで一気通貫で担当いただきます。最初はご本人の適性や得意分野等から業務を始めていただき、徐々に幅広いテーマに取り組んでいただきます。 <具体的業務内容> ・テキスタイル製品の基礎研究および応用研究 ・ポリウレタンの合成、評価 ・バイオを活用した処理技術の研究開発 ・試作品の評価と改良 ・生産移行の計画立案、海外生産拠点との連携 ・チームでの研究開発および量産化のサポート 等 ※ご経験やスキルによって変更する場合がございます。 ※テキスタイル系とポリウレタン系の大きく二つに分かれておりそれぞれの事業所で10前後のテーマに分かれており、一人が2〜3テーマを担当します。 ■転勤について: 総合職コースとエリア職コースを選択することができ、本求人はエリア職の募集です。所定の条件を満たした場合、入社後にコース変更の希望を出すことが可能です。 入社直後のご年収は同じスタートですが昇級昇格等のレンジや上限が異なります。 ※徳島は自然が豊かであり海や川のスポーツが盛んです。病院等も多くファミリーで住みやすい環境です。 ■働き方について: ・残業5h以内 ・夏季休暇や年末年始休暇、GWなど長期休暇多数 ・社員食堂や食事補助あり ■魅力: ・業界トップの形態安定性を誇る「アポロコット」シャツは、ノーアイロンシャツに続き様々なアイテムにバリエーションを拡げ、皆様から高い評価をいただいています。アポロコット技術の更なる高度化は目指し、ポリウレタン製品においては素材が持つ特性を生かし、商品開発の最先端を担う業務に従事していただきます。 ・日清紡グループの原点となるメーカーであり、テキスタイルの製造から販売までを、グローバルに手掛けています。特にワイシャツ、ユニフォームの分野では高いシェアを誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社協成
大阪府大阪市西区千代崎
ドーム前千代崎駅
400万円~649万円
住宅設備・建材, 評価・実験(機械) 製品開発(金属・鉄鋼)
【新エネルギー関連の新製品開発/教育体制◎/企画から研究、実装、製品化まで一貫して携わる◎/業界トップクラスシェア/我々の生活を下支えするインフラ設備】 当社の研究部にて、自社製品(ガス圧力調整機、水用・ガス用パイプ)の新製品の開発、基礎研究を担当していただきます。 ■仕事内容 ・新製品開発に向けて新エネルギー分野に関する法令・規制等のリサーチ、製品化に向けた仕様検討、製品(部品)の構想、基礎研究、試作・評価試験 ・製品に部材として使用する材料(金属、樹脂、ゴム等)に関する基礎・基盤技術の研究 ・その他、生産基盤技術(鋳造、溶接等)に関する研究など 当社は研究から企画、試験、実際の製造まで一貫して携わる事が可能です。 製品化に際して製造ラインの企画など、貴重な経験を積むことが出来ます ■研究・開発テーマについて 水(上下水、消火)・ガス(バルブ・ガバナにおいては都市ガス・プロパンガスのみ)を対象としておりましたが、カーボンニュートラルをはじめとした時代の求める新エネルギーへの代替可能性に対応する製品開発を行います ■募集背景 R&Dセンターの新設し、製品開発部の人員増強を要する為。 また、今後海外を中心に増産が見込まれており、組織体制の強化を図るため。 ■働き方 年間125日、残業11h程度、土日祝お休みとワークライフバランスも整っております。 【配属組織について】 製品開発部は6名(部長1名、他役職者1名、メンバー4名) 未経験でご入社頂いた方にはまずは製品研修〜徐々にOJTという形で進めます。当社の社員は面倒見がいい方が多い為、フォローアップ出来る環境が整っております。 ■当社の魅力 大手鉄鋼商社の100%子会社であり、景気に左右されない「インフラ業界」に属している為、安定したキャリア構築が可能です。 賞与も昨年度5か月支給できており、ここ数年は5か月程度が平均であり、業績も安定しております。 当社が製造する水・ガス用のライニング鋼管は国内トップレベルのシェアを誇っており、大手都市ガス事業者、大手管材商社をはじめとした安定した取引先を多数有している為、景気に左右されにくい安定経営を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダン・タクマ
神奈川県横浜市港北区新横浜
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【国内外の大手半導体メーカーと直接取引/土日祝休み/残業10~20時間】 ■職務概要: 弊社主要製品の一つであるケミカルフィルタの海外市場における事業拡大プロジェクトの推進業務。プロジェクトが軌道に乗ったあとは、ケミカルフィルタの仕様設計を中心にご担当頂きます。 工場で製造したケミカルフィルタを顧客の求める条件に合わせて設計して頂く業務となります。製図による設計とは異なり、顧客要求事項に合わせてケミカルフィルタのろ材組合せや構成等の仕様を検討していただきます。 また、外調機並びにクリーンルーム用プリーツフィルタの技術計画および外注製作手配管理も行っていただきます。 ■組織構成: 6名体制(30代1名、40代半ば1名、50代前半1名、60代1名、派遣社員女性2名)となります。 ■職場環境 残業時間は月10〜20時間程度。 オフィスではフリーアドレス制が導入され、部門を跨いでのコミュニケーションの活性化、社内美化の推進など、明るく開放的な環境が整備されています。 また、時差出勤制度を取り入れるなど、ライフスタイルに応じた働き方を選べるように働き方改革を推進中です。 ■出張:有 頻度:月に1〜2週間程度 主な行き先:中国 ■当社について: 当社は主に半導体向けのクリーン環境に必要不可欠な製品を作っています。 普段私たちの生活に欠かすことのできない、自動車、携帯、パソコンなどあらゆる製品で必要とされる「半導体」を製造するためには、当社の作りだすクリーンな環境が必要不可欠です。また、日本だけではなく海外の大手半導体メーカーからも高い評価を得ています。 現在、世界的にも半導体業界は設備投資が盛んに行われており、その分多くのお問い合わせを頂いております。当社はクリーンルーム、ケミカルフィルターの製造で多くの企業様から信頼・評価を頂いています。トップシェアの装置なども取扱っており、お客様の細かいニーズに合わせて商品を提供しています。 また、東証プライムの株式会社タクマのグループ企業としての事業基盤もあるため、堅実に事業拡大・成長を行っております。 直近では、オフィスも移転し社員の働きやすさ向上に、会社として投資を行っています。
貴和化学薬品株式会社
大阪府吹田市垂水町
豊津(大阪)駅
500万円~899万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 製品開発(金属・鉄鋼)
■職務概要: 金属表面処理剤の研究をメインに行うグループにて研究とご経験によってはマネジメント業務をお任せします。 <具体的な業務> ・自身の研究テーマの遂行 ・共同研究実施における社外対応 ・メンバーの研究テーマの進捗管理 ※取り扱い製品について:https://www.kiwachem.co.jp/products/ferronise/ <業務の特徴> ・顧客:主に自動車業界・建材・鋼製家具など、様々な金属製品メーカーがメインです。 ・半期に1回、マネジメントの状況、顧客との対応状況、研究テーマの見直しや方向付けを行います。既存の精度を上げる研究が多く、例としては「出荷したものを顧客からパワーを弱める/強める」などのオーダーがあります。 ・少人数でチームワークよく小回りの利いた開発でお客様の課題に寄り添うことが可能です。 ・大学や企業との共同研究も行っています。その際の大学との交渉やり取りもお任せします。 ■組織構成:配属先では金属表面処理剤の研究開発や分析を行っております。2名の管理者(30代、50代)のもとに10名のメンバーが活躍中です。今回はその中の3−4名(20−50代)のチームをマネジメントいただく業務をお任せします。※マネジメント経験がない場合は、半年〜1年後にマネジメント業務をお任せする予定です。 ■企業特徴: 当社は金属表面処理剤を製造販売するメーカー機能と、活性炭を主とした化学品を仕入れて販売する商社機能を併せ持つマルチな会社です。 創業以来70年以上の歴史があり、金属製品の加工に欠かせない表面処理剤を開発提供し、日本のものづくりを支えてきました。 カーボンニュートラルな社会の実現に向けて、塗装をはじめとする金属加工は大きな変革期にあります。私たちは、環境にやさしい金属表面処理剤の研究開発を通じて、業界の革新をリードしていきます。また、メンテナンスを含めた活性炭の活用を促進することで、環境浄化にも一層貢献していきます。 変更の範囲:無
東洋製罐株式会社
神奈川県横浜市鶴見区矢向
矢向駅
550万円~799万円
石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【プライム上場G/創業100年超/飲料缶・ペットボトル・食品容器等トップクラスシェア】 ■入社後の仕事概要: 金属容器製造用の材料(主に焼付型塗料)の開発業務 ■具体的な業務内容: 当社は、国内外で高いシェアを持つ金属容器メーカーとして、環境配慮型の高品質な製品を提供しています。 今回のポジションは、素材メーカーと協働した金属容器製造用の材料(主に焼付型塗料)の開発業務をお任せします。 ・塗料開発:金属缶の内面・外面塗装に使用される塗料の処方設計、試作、性能評価 ・環境配慮型のイノベーション:リサイクル素材や環境負荷低減を考慮した素材設計の推進 ■期待する役割: ・技術のリーダーシップ:新たな素材や塗料の開発プロジェクトを主導し、技術的な課題解決を図ること ・新規プロジェクトの推進:食品・飲料メーカーのニーズをもとに、機能性や環境負荷低減を実現する新素材の開発 ・製造現場や顧客との連携:製造プロセス改善や製品設計の最適化を進めるため、社内外の関係者と密に連携 ・市場の変化への柔軟な対応:顧客のニーズを先取りし、競争力のある製品を設計、提案 ■業務の魅力、やりがい: ◇持続可能な社会への貢献 当社製品はリサイクル率の高い金属素材を活用しており、環境保護に直結する仕事です。あなたの技術が未来のサステナブルな社会を作ります。 ◇素材メーカー・食品飲料メーカーと直接連携した技術開発 サプライチェーンの大手企業と直接連携することで、自身の技術が製品として市場で活躍する姿を実感できます。 ◇広範なキャリアパス 塗料の専門性を活かすことができ、技術開発以外にも顧客対応やプロジェクトマネジメントへとキャリアを広げられる環境です。 ■組織構成: ・部門全体人数:78名 ・グループの人数:22名 ・配属ブロック 男女比19:3 ■東洋製罐グループについて ・創業100年を超える実績のある包装容器メーカーで、世界トップクラスの売上を誇ります。国内最先端の自動製缶設備で飲料缶を中心に、食品から日用品まで幅広く手掛けています。 ・長年の国内実績に基づいたノウハウと技術力を活用し、グローバル市場へと事業拡大を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フルヤ金属
茨城県筑西市森添島
450万円~649万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【無機系のバックグラウンド・金属材料に関する知見をお持ちの方へ!スタンダード上場・国内唯一の工業用貴金属製品メーカー/グローバルニッチトップ企業100選/”くるみんマーク”取得・育産休実績有】 ◆職務内容 ハードディスクや半導体製造に欠かせない薄膜技術の研究部門における分析業務を行うメンバーを募集します。 金属材料の知識や加工経験がある方はもちろんや未経験でも器用さに自信がある方を募集しております。 活躍の場は貴金属を使用したニッチなビジネス領域 (半導体・HDD向けターゲット)ですが、国内のみならず海外の顧客も多くあります。 ◆採用背景 近年の急激に需要が大きくなっており薄膜製品の開発工程において増員を行うことになりました。活躍の場は貴金属を使用したニッチなビジネス領域 (半導体・HDD向けターゲット)ですが、国内のみならず海外の顧客も多くあります。世界的企業を相手に自分の技術・経験が世界に通用するのか試して委託ことができる環境でございます。 ◆組織構成 つくば工場 素材・薄膜研究室は8名で構成されています。全体として中途入社者の受け入れ実績も多数あり、業務をキャッチアップできる環境も整っています。 ◆就業環境 年間休日は122日・土日祝休・原則転勤なしと、長期で腰を据えて就業可能な環境です。また、子育てサポート企業として、厚生労働大臣の認定制度である「くるみんマーク」を取得しています。 ◆2014年・2020年に経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」に選定。参入障壁が高い技術を多数保持しているほか、新素材の探求やプロセス改善など、技術に対して成長投資を惜しまぬ社風も魅力です。 ◆同社について 1951年創業の工業用貴金属製品メーカーです。プラチナ・イリジウムなど、プラチナグループメタルに属する貴金属を原料とする製品を扱っております。これらの貴金属は加工が難しい反面、超高温耐熱性や化学的安定性、高電気伝導性などの優れた性質をもち様々な先端技術の発展を支える大事な素材です。身近なものではスマートフォン・HDDをはじめとする記録メディア・タッチパネルディスプレイ・LED・有機ELディスプレイなどの様々なデバイスで利用されており、世の中のニーズも拡大しております。
株式会社ミライ化成
青森県三沢市大津
300万円~599万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
〜政府研究開発プロジェクトに採択された、持続可能な社会を牽引する最先端な再生炭素繊維事業を推進しています/年休123日&土日祝休&フレックス制度で働きやすい環境〜 ・炭素繊維強化プラスチックの樹脂分解方法の開発、炭素繊維強化プラスチックの分析評価 ・工場スケールアップ前のラボスケール実証実験 ・量産移管に関する業務 ・顧客向け資料の作成、顧客対応 初めはアシスタントとして勤務していただきます。実験計画の策定〜実験〜分析評価〜報告書の作成まで行えるようになったのちは、本人の適正に合わせたテーマの主担当として顧客対応、関係研究機関との共同開発を行っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ヨネックス株式会社
埼玉県八潮市西袋
ファッション・アパレル・アクセサリー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【スタンダード上場企業/バドミントン・テニス・ゴルフなど圧倒的知名度を誇る世界的スポーツ用品メーカー/土日祝休み・年休122日・水曜ノー残業デーと働きやすい環境】 ◆職務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の研究開発領域は、用具を作り評価を行う【スポーツギア領域】と、人が用具を用いて感じる感覚やパフォーマンスを研究する【ヒューマン領域】と別れています。 今回は【スポーツギア領域】の配属となりバドミントン用品(主にシャトル・ストリング)の素材・製法の開発をお任せいたします。 ◆職務詳細 スポーツ業界未経験の方もご応募可能です。 入社後は技術開発部門や製造部門での数カ月間の研修を予定しておりますので、先ずは製品の作り方を知るところから学ぶことができます。 また担当するテーマによっては大学機関などと共同で研究を進めることもございます。 ※製品の設計〜評価は別部門が行っております。 ◆組織構成 配属先となる研究開発室は、室長1名・課長1名・係長1名・課員2名が在籍しています。2〜40代の社員が多いです。 残業は月実績0〜20時間程度です。 転勤は当面想定されておりません。部門としては実績がございますが、4年に1度海外への転勤があるかないか程度です。 ◆魅力 ◇スタンダード上場/従業員数2,590名(2022年3月期 連結)のグローバルスポーツメーカーです。自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い水準で安定した経営を実現しております。 ◇中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、グローバル展開を進めております。バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。 ◇平均勤続年数15.1年(2023年3月現在)、全社平均の月所定外労働時間13.3時間(2022年度)、家族手当・住宅手当有(支給要件あり)と、離職率も低く、腰を据えて働きやすい環境が整っております。 変更の範囲:本文参照
株式会社ハイレックスコーポレーション
兵庫県宝塚市栄町
宝塚駅
自動車部品 医療機器メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製品開発(有機)
【自動車用コントロールケーブル世界最大手メーカー/シェアN01/残業20h程度/スタンダード上場/福利厚生◎/年間休日121日】 ■業務内容詳細: 研究対象は金属、樹脂、潤滑油などで、協力工場や他メーカーの方との共同作業の中で進めていただきます。樹脂材料や潤滑油では、国内外のトップメーカーと共同で、新たな材料や素材の開発を進めています。 ・仕事の流れ:ニーズの確認→材料検討・研究・選定→基礎評価→試作品作製(もしくは依頼)→評価テスト→改良 ■組織構成: 現在、樹脂・潤滑剤の開発人員は40代チームリーダーと20代メンバーで構成されています。 同社は中途入社の方も多く、馴染みやすい環境で、ご活躍頂きやすい環境となります。入社後は、取り扱う製品や仕事内容、進め方についてOJT形式で学んでいただきながら、キャッチアップをいただきます。 ■採用背景: 増産による売上好調で募集を行っております。 社外でも電動化や運転支援技術の高度化、コネクテッド機能の追加などにより自動車業界の世界市場は2035年に2.9倍になると言われており、まだまだ伸びていく領域となります。 ■働く環境 残業は月15時間程度、繁忙期でも月30時間程度で働きやすい職場です。 年間休日121日土日祝休み、大型連休も取得可能です。 食事手当・社宅制度と、福利厚生も抜群です。 ■当社の魅力 ・設立70年を超え、世界17ヵ国で30を超える拠点を展開する グローバル企業グループです。 ・国内全自動車メーカー、 そして世界中の名だたる自動車メーカーとも取引する独立健全経営 ・開発〜供給まで全て自社で完結する為、ビジネスにおいてメーカーと折衝や制約がございません。 ・主力の自動車分野だけではなく、医療機器分野や住宅設備分野などを開拓しています。 変更の範囲:会社の定める業務
オージェイケイ株式会社
350万円~549万円
石油化学, 製品開発(有機) 製品開発(その他無機)
〜業界ニッチトップのシェア・安定したニーズ/手厚い教育体制〜 食品等の樹脂包装資材(シート・フィルム)の製品開発を担当致します。 ・営業部が吸い上げたニーズテーマやシーズテーマに対し、オーダーメイドでの新規製品開発、既存品のアップグレード ・処方設計(材料探索含む)、シート・フィルム生産適正確認、物性評価、顧客評価確認 ・ラボ機を用い新規樹脂、機能材等の基礎評価 等 【具体的には】 同社では食品包材や電子部品等の保存、搬送に使われるケース、DVD外装フィルムなど、食品からIT、工業用まで幅広い分野で使用されるシート・フィルム製品を製造・販売しております。そのため自身が携わった開発品がどのように世の中で役立っているかを実感することができます。 【入社後の流れ】 OJTをメインで少しづつ業務を任せていきます。まず初めは既存品のアップグレードやオーダーメイドでの開発を行って頂き、その後新規開発にも携わって頂きます。 ■組織構成: 2名のスタッフが在籍しております。定着率も高く、社内には穏やかな性格の方が多く、周囲ともコミュニケーションが取りやすく、居心地が良いと思える会社です。 ■社風について: 提案制度があり、やってみたい事や挑戦したいことがあれば役員へ提出することができます。従業員にとってはチャレンジしやすい社風になっています。また、資格取得奨励支援制度もあり、必要資格も取得可能でキャリアップできる環境です。 ■当社の特徴: ◎トップクラスのシェア:食品、日用品業界で生活必需品に使われることが多い製品で、景気の波に左右されづらいことが特徴です。シートはウイルス感染防止のフィルターなどにも使われる可能性があり、今後引き合いが増えていく可能性もあります。 ◎定着性:離職率は7%(製造業平均13%程度)。穏やかな社風なので、中途社員もなじみやすいです。経営陣に直接提案出来る制度があるなど風通しが良くフラットな組織のため、従業員にとってはチャレンジしやすい社風になっています。 また、企業風土としてワークライフバランスを大切にしているため、残業時間は少なめです。(平均10h ~ 20h程度) 安定した業績基盤があるため、落ち着いた環境で働けます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ガイシ株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区須田町
500万円~1000万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【世界トップレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度有/年休125日】 ■仕事内容: これまでにない機能や特性を持つサブナノセラミック膜の開発や、お客様との膜技術適用検討に取り組みます。 ・サブナノセラミック膜の性能評価、耐久性評価、分析・解析 ・国内外のお客様との打合せ、協業 ・サブナノセラミック膜の材料探索、試作、製造工程確立 ■業務の特徴: 当社は浄水膜開発によって培った技術により、大型のセラミック支持体を保有しています。この支持体を活用することにより、世界最大級かつ高性能のサブナノセラミック膜を開発しています。 カーボンニュートラルに向けて省エネルギーな分離技術のニーズは高く、これまでにない用途や分離精度に適用できる新しい膜材料の開発にトライしています。 また、エンジニアリングメーカーなどと協力しながらサブナノセラミック膜の実用化に向けた取り組みを進めています。 ■採用背景: 当社は、ガスや液体を分子レベルで分離する膜として、ゼオライト膜等のサブナノセラミック膜の開発に注力しており、2022年4月には新組織も立上げ、海外拠点とも連携しながらお客様のニーズにマッチする膜開発を推進しています。 サブナノセラミック膜の未来を一緒に切り拓ける仲間を募集しています。 ■活かせるスキル: ・膜材料の製膜技術、解析・分析技術 ・ガス・液体に対する分離性能評価技術 ・膜反応器での触媒反応の解析・評価技術 ・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)、炭素等の多孔質材料の合成技術 ・無機材料の製造技術(例えば、結晶合成技術、粒径制御技術、積層技術) ■職場の雰囲気: 上下の分け隔てなく、思ったことを率直に伝えあえる雰囲気があり、自主性と積極性を重んじる職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
昭和インク工業株式会社
埼玉県比企郡嵐山町花見台
石油化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【研究開発の経験不問×インクの研究に携わりたい方を歓迎します!ポスドクの方歓迎!/お菓子のパッケージや家具のインク等多岐にわたるインクの開発・製造/創業88年の老舗メーカー】 ■職務概要:お菓子のパッケージや家具のインク等、日々の生活を彩る【インクや機能性コーティングの研究開発】をご担当頂きます。 ※将来的には、研究開発以外にも顧客との仕様すり合わせや、量産立ち上げのフォローまでご担当頂きます。 ※同社は既存顧客が多く営業専任のメンバーをおいておりません。その為、客先での折衝も行って頂きますが、あくまでも同業務のミッションは研究・開発職であり、業務比率は9対1の割合で研究・開発業務が多いです。 ■詳細内容: ◇顧客のニーズを聞き出し、それに基づいた形で樹脂等の材料を取り寄せ、開発を行い、最終的にインクを製造・納入するまでの、業務を担当して頂きます。客先での折衝業務〜開発まで一連の流れを担当することになるので、非常に業務領域も幅広く、責任も伴いますが、その分仕事のやりがいと面白さも大きいです。 ◇同社のインク製品は本、包装、壁紙、家具電化製品等でなど日常生活の様々な場所に使用されており社会貢献度も高い仕事になります。 ■配属部署、就業環境について: ◇現在、同職種の研究開発には32名程が在籍しています。滋賀工場20名、埼玉工場10名、岡山工場2名の比率です。20代〜40代まで幅広く、幅広い年代の方と切磋琢磨し合いながらご就業頂きます。将来的にはチームをまとめるリーダーや、部署を取り仕切る役割を担って頂く可能性も大いにありますので、長期的視点でご就業頂けます。半数以上が中途社員が占めています。 ◇非常にアットホームな環境で、実際に、社員の定着率も大変良く、定年以外で辞められる方はほとんどいません。 ■特徴・魅力:設立から88年経っており、その高い技術力と強固な顧客との関係を強みとして、大手の競合他社に勝り受注をすることもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ケミカル株式会社
香川県坂出市番の州町
石油化学 総合化学, 製品開発(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【日本最大級の総合化学メーカー/社会ニーズが高まるリチウムイオン二次電池/充実した福利厚生・一部在宅可】 【職務概要】 Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(材料設計)と量産化(工程設計)が急務となっています。具体的な職務領域としては、 【材料設計】 ・既存負極材料の設計・改善検討 ・新規負極材料の材料設計、評価解析 ・お客様への新規材料紹介、お客様からの要望事項聴取、対応 ・新規負極材料製造工程の各種機器選定のための基本情報作成など と本職務の活躍の場は広く、海外工場への技術展開も支援していただきます。 ※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料 【配属部署の紹介】 負極材グループでは、リチウムイオン二次電池用負極材料の材料設計から解析、顧客対応、海外拠点支援と幅広い業務を行う部署です。 グループ員は総員で30名のグループです。 【担当業務】 自分たちで考えて見出した、リチウムイオン二次電池用負極材料材料設計を具現化し、さらには工程設計を行い量産につなげています。 量産の拠点は主に海外となり、海外の拠点に対しての技術支援、生産ライン立上げの支援も行います。 国内外とのお客様とも技術ミーティングなどで多くの接点があります。 【テレワークの利用頻度】 週2日程度のテレワークが可能です。実験や対面での業務があるため出社の頻度の方が多いですが、データの取りまとめ等、自宅でできる業務に関しては在宅での勤務も可能です。 変更の範囲:会社の定める職務
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
700万円~1000万円
石油化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院卒以上
【新規事業の芽を生み出す「くらしき研究センター」/残業月10〜20h/将来100億円規模の事業を目指したテーマに取り組む】 ◆職務内容: 新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出に向けた、研究開発をお任せします。 <入社後の流れ> 将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただく予定です。 慣れてきたら、本モノマー開発サブリーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。 将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。 <研究テーマやミッション> 配属先:くらしき研究センター 合成研究所 ・次のクラレを支える新事業を生み出すことがミッションの部署です。そのため、テーマ探索・提案をすることが奨励されています。 ・テーマ探索のキーワード(一例) (1)原料転換 (2)環境負荷低減 (3)リサイクル (4)GHG(温室効果ガス)削減 など ※必ずしも上記キーワードを満たしていないといけないわけではありません。 ◆くらしき研究センターについて: くらしき研究センターは、先端的かつ独創的な研究開発の中核拠点として、触媒反応・精密有機合成反応等の合成技術や、重合反応・高分子精密加工等の高分子関連技術を駆使した新製品・新製法を開発しています。 電気・電子分野やメディカル分野で新規事業の芽を生み出し、育て上げています。 ◆長く働ける環境づくり・福利厚生制度: ・残業は月10〜20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・有給休暇取得率:約91%(2023年度) ・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体) ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ◆当社について: 1926年創業、売上高7,809億円、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜管理職候補/スタンダード市場上場・フェローテックグループ/ペルチェ素子単体の世界シェア1位/マシナブルセラミックス分野で世界トップクラス/上流工程に携われる/会社としても成長中/年間休日125日/平均残業20H〜 ◆採用背景: 半導体製造装置に使われる部品のメーカーである同社は、5年ほど前から新規事業のプロジェクトを開始しました。事業そのものが形になりつつある中で、事業のスケールを大きくすべく増員を行います。 ◆業務内容: 石川工場(白山市)にて製品開発業務をプロジェクトリーダーとして担当頂きます。自身の今まで培ってきたスキルを活かし、自由度高く働きたい方にはぴったりの求人です。 ◇業務内容詳細 ・製品開発:成膜用静電チャック/ヒーターの開発業務およびそのマネジメント、エッチャー用静電チャックの開発業務およびそのマネジメント ・量産技術の確立:静電チャック/ヒーターの量産技術確立、量産ラインの構築 ◆職務の魅力: ・少数精鋭のため、業務範囲が広く、幅の広い知識・経験が得られる ・立ち上がって5年のプロジェクトのため、事業の成長期に携わることができるのと同時に、決まったマニュアルなどもなく、スピード感をもって業務に取り組める ◆キャリアパス: 総合職採用の為転勤の可能性もございますが、当ポジションでのマネジメント管理を目指して頂きます。ご本人の適性に応じてエキスパート社員や他部署への異動も可能です。 ◆企業について: ・同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業。2008年以降は、フェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めています。 ・現石川工場近くの"山島工業団地"に『開発センター』を建設し、新しいプローブカード用のセラミックス基板の開発・製造拠点とするとともに、兵庫県尼崎市の関西工場と石川工場に分散していた開発部門を集約し、さらなる新材料・新技術の開発を加速し、新商品を生み出す開発拠点としていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
積水化学工業株式会社
滋賀県
600万円~899万円
半導体 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万】 ■業務内容: 主に粘着テープの新製品開発、量産に向けた生産プロセス検討、顧客への技術サービス対応を行っている部署です。既存製品から新製品まで取り扱い、幅広い業務内容と多様な経験から個人の成長を目指しています。時には当社研究所と共同で技術検討を行ったり、他の企画部署と連携して一から製品立上げすることもあります。 ■業務詳細: ○新製品開発 ・当社研究所や各メーカー様と連携し、顧客要望に合わせたテープ設計をラボで検討 ・作ったサンプルの性能評価・顧客提案・改良のサイクルを繰り返し、テープ設計確立 ・顧客から品質承認を得た後は、開発品を工場の実機スケールで再現するための量産検討 ・安定的生産条件確立後、製造への製品移管 ・開発案件は特許出願と権利化対応 ○量産後の技対応 ・様々な顧客に技術サービスを展開し拡販 ・顧客からの新しい要望やニーズの変化があれば、それに応えるために改良実施(CRやBCP関連テーマに従事することも有り) ■事業魅力: 粘着テープというと、大半の人はまずセロハンテープやクラフトテープを思い浮かべると思います。「くっつける・剥がせる」という単純な機能に聞こえるかもしれませんが、この『くっつける・剥がせる』には、多くの可能性と面白さを秘めています。我々の粘着テープは、スマートフォンなどの電子機器やそこに搭載される半導体製造プロセスに使用されており、グローバルトップメーカーと協業しながら最先端のデザインや機能付与に関わることができる仕事は何にも代えがたいものです。人々の豊かな暮らしに貢献したい!そういう想いで、日々業務に取り組んでいます。 ■職場環境: 当課は総勢23名、20〜50代まで幅広い年代のメンバーが活躍しており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。 ■同社の魅力・特徴: ◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
DOWAホールディングス株式会社
埼玉県本庄市仁手
550万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属) テクニカルサポート(技術系サポート職)
〜創業130年の非鉄金属大手DOWAグループ/資源循環型事業をグローバルに展開〜 ■業務内容: 新規リサイクル原料の評価や回収(リサイクル)工程の検討・導入、処理プロセスに関して顧客との調整業務等を担当してもらいます。リサイクル原料中の貴金属を王水やシアン溶液を用いて溶解し、回収する業務になります。その工程の効率化も同ポジションのミッションです。 《回収工程について》 受入→計量・評価→原料ごとに焙焼、破砕、剥離、洗浄、王水溶解、電解などの工程を経て金属回収→製品化 ■働き方:年2〜3回程度の出張をお願いすることもございます。 ■採用背景:脱炭素社会に向け、あらゆる廃棄物のリサイクルニーズが高まる中、DOWAグループでは、『資源がめぐる真ん中に。』をタグラインとして、「資源循環」と「優れた素材・技術の提供」を本業とし、豊かな社会の創造と資源循環型社会の構築に貢献することを目指しています。当社では、プロダクションスクラップや使用済みの電子機器・電子部品等から金、銀、プラチナ等の貴金属をリサイクルしています。会社全体の流れはリサイクル回収工程での原料投入、回収設備運転操作、原料運搬、原料管理ですが、原料が複雑化・多様化する中で、各工程の効率化や、顧客に沿ったプロセス開発が必要となっています。 ■エコシステムリサイクリング株式会社について:DOWAグループ(DOWAホールディングス)の資源リサイクル事業を手がける企業です。資源リサイクル事業として、主に金 (Au)、銀 (Ag)、白金 (Pt)、パラジウム (Pd)、ロジウム (Rh)、ルテニウム (Ru)を、プロダクションスクラップや都市鉱山等のリサイクル原料のリサイクル原料から精錬・回収しています。 ■同社の特徴:鍛え上げた製錬技術を駆使し循環型事業を展開しています。1884年に非鉄金属の鉱山・製錬会社として創業しました。そこで産出される「黒鉱」は金銀以外に不純物も多く製錬が非常に困難でしたが、苦心の末に複数の有価金属を余さず回収する技術を開発。この時鍛え上げた製錬技術を駆使し、電子部品・携帯電話などの「都市鉱山」から貴金属を回収するリサイクル事業を確立。同じく製錬の過程で生まれる不純物の処理技術の延長線上で、産業廃棄物・土壌浄化事業を国内外で展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
UBE三菱セメント株式会社
埼玉県
700万円~899万円
石油化学 総合化学, 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(その他無機)
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務・チームのマネジメントをお任せ致します。 ■業務内容: ・チームマネジメント 3−4名のチームがマネジメント対象となり、研究業務と併行して行っていただきます。 ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、 3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など) *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。 ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 横瀬研究所のセメント研究職は15名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴:当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務・チームのマネジメントをお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・チームマネジメント 3−4名のチームがマネジメント対象となり、研究業務と併行して行っていただきます。 ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、 3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など) *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。 ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 豊洲研究所のセメント研究職は5名でテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ