1102 件
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~599万円
-
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
学歴不問
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ■業務内容例: 当社と取引のある、大手メーカー様にて貴金属に含有されている金属量を分析する業務をお任せします。日常業務としては、ICP・蛍光X線装置などの分析機器を用いた貴金属濃度の定量分析、工場排水の分析をお任せいたします。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・分析の前処理業務 ・重量分析、ICP分析、蛍光X線分析などの分析業務 ・工場排水の環境分析業務 ・データ確認、報告 など ※基本的には、工程に沿ってルーチンワークで分析業務を行いますので、決められた通りにきちんと業務を進めることができる方を歓迎しております。 幅広い分析業務に携わることができます ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに様々な活躍の場があります。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの経験を積む事が可能です。上場企業を中心とした大手メーカーにスキル・知識・経験を提供しております。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など) 分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など) バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■キャリア形成: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 変更の範囲:本文参照
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 製品開発(ガラス・セラミック)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。今までのご経験を生かせるポジションや、ステップアップ・スキルを伸ばせるプロジェクトがございます。プロジェクトも幅広く保有しておりますので、ご経験やスキルや希望分野に応じて業務をお任せします 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆職務詳細: ■ガラス製造における国内外生産工場にて ・製造設備、開発設備 および その他の関連設備の新設、改造 ・プロジェクトの計画立案、設備設計、施工管理、試運転立ち上げ業務。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど社内で自分の新しいキャリアを形成することが可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社プロスパイラ
神奈川県川崎市幸区堀川町
700万円~999万円
自動車部品 総合化学, 自動車・自動車部品 製品開発(金属・鉄鋼)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【ブリヂストンの防振事業が独立した新設会社/新会社を軌道に乗せるやりがいのある仕事】 ■職務概要: 主要製品となるエンジンマウント、EV車用モーターマウントまたは、サスペンションの設計・受注・開発・立上げを推進いただきます。 利益を稼げる製品を世に出し採算改善・事業のステップアップに貢献していただき、メンバーと共にグローバルで立上げを進めていただくことを期待します。 ■業務詳細: 入社後は製品設計(防振ゴムの開発)をお任せいたします。詳細は以下の通りです。 ・防振ゴムの設計開発業務全般 (技術要素開発、製品設計、製品量産立上げ支援) ・技術サービス業務(顧客報告、社内調整) ・海外拠点との業務連携(量産立ち上げ支援、品質対応、顧客報告) ・他社品ベンチマーク、トレンド調査、分析 ・量産品の品質不具合の早期解決対応など ■働き方: 年間休日120日、フレックス制度有り、月の平均残業時間は20〜30時間程です。日帰り出張はあれど、長期出張などは発生しません。相談に応じテレワークも可能となります。 ■組織構成: 各自動車メーカーによって部署が分かれております。各部署の人数は約5〜10名で構成されております。 ■プロスパイラについて: 株式会社ブリヂストンの防振ゴム事業が独立し、2022年7月に設立した新会社です。「世界中のより多くのお客様にさらなる価値を提供」「スピーディかつダイナミックな挑戦を続ける企業を目指して」テーマを持ち、日本のみならず世界に価値提供をしていく会社です。 ■4つの製品軸 同社は【自動車用防振ゴム事業】【産業用防振ゴム事業】【空気バネ事業】【空気圧式チャック】の4つのメイン事業がございます。その中でも、国内でシェアも高い防振ゴム生産の起源はブリヂストンの事業としてスタートした1937年の海軍用航空機の緩衝ゴムの試作品制作にまで遡ります。その後1940年にブリヂストン横浜工場(以下横浜工場)で防振ゴムの製造を開始し、それからは日本の高度成長とモータリゼーションの到来による国内自動車産業の著しい成長とともに、高い品質と優れた性能で着実に事業を拡げていきました。日本の自動車産業が海外生産を本格化し始めた1980年代より、北米を皮切りに活躍の舞台を世界各地へ広げ現在に至っています 変更の範囲:会社の定める業務
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ■業務内容例: 当社と取引のある、大手メーカー様にて貴金属に含有されている金属量を分析する業務をお任せします。 日常業務としては、ICP・蛍光X線装置などの分析機器を用いた貴金属濃度の定量分析、工場排水の分析をお任せいたします。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・分析の前処理業務 ・重量分析、ICP分析、蛍光X線分析などの分析業務 ・工場排水の環境分析業務 ・データ確認、報告 など ※基本的には、工程に沿ってルーチンワークで分析業務を行いますので、決められた通りにきちんと業務を進めることができる方を歓迎しております。 幅広い分析業務に携わることができます ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに様々な活躍の場があります。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの経験を積む事が可能です。上場企業を中心とした大手メーカーにスキル・知識・経験を提供しております。 プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など) 分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など) バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております ■キャリア形成: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製品開発(ガラス・セラミック)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 今までのご経験を生かせるポジションや、ステップアップ・スキルを伸ばせるプロジェクトがございます。プロジェクトも幅広く保有しておりますので、ご経験やスキルや希望分野に応じて業務をお任せします ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ガラス製造における国内外生産工場にて ・製造設備、開発設備 および その他の関連設備の新設、改造 ・プロジェクトの計画立案、設備設計、施工管理、試運転立ち上げ業務。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど社内で自分の新しいキャリアを形成することが可能です。 変更の範囲:本文参照
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ■業務内容例: 当社と取引のある、化学メーカー様にて 採取及び各種環境分析作業や水質・大気・アスベスト等の新規分析手法の検討、新規有害物質の分析法立ち上げ等をお任せいたします。 具体的には ・水質分析:生活環境項目、有害項目 ・大気分析:一般大気環境、有害大気汚染物質、排出ガス ・ダイオキシン類:排出ガス、廃棄物、排出水、環境水、土壌・底質、作業環境、一般大気環境、水生生物、食品等 【変更の範囲:会社の定める業務】 幅広い分析業務に携わることができます。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの経験を積む事が可能です。 上場企業を中心とした大手メーカーにスキル・知識・経験を提供しております。 プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など) 分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など) バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■キャリア形成: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 変更の範囲:本文参照
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ■業務内容例: 当社と取引のある、大手メーカーにて生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査を行っていただきます。 具体的には製品の品質と試験・検査技術の調査、改善の評価を行っていただきます。 また試験機器の保全技術改善に関する業務にも従事していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの経験を積む事が可能です。 上場企業を中心とした大手メーカーにスキル・知識・経験を提供しております。 プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など) 分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など) バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■キャリア形成: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 変更の範囲:本文参照
ナミックス株式会社
新潟県新潟市北区島見町
機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<世界シェア30%越え・導電・絶縁材料の両方を作れる世界でも、まれな会社半導体・電子部品・インフラなど多岐にわたる用途があります/次世代に向けた材料開発・研究員を募集> ■業務内容:電子部品用の導電・絶縁材料の研究・開発に関する業務。 基本的には材料の開発者としての業務をお任せします。ただ、同部署が今後10年・20年先の商品開発のための研究部署となりますので、大学との共同研究なども行います。 例:将来的にスマホが無くなるのではないか?→どんな材料を開発すればいいんだろうか?等を考えるイメージです。 ■組織構成: 研究者が7名・派遣スタッフを入れて10名の組織です。 実務経験が無い方に教える環境はありますので、ご安心ください。 ■働く環境: ・土日休み ・年間休日120日 ■当社の特徴 毎年、売上の約10%を研究開発費に投資しており、売上の約40%は近年に開発された新製品によるものです。取引先は大手上場企業が占めているので、業績は非常に安定しています。 ■どんな製品に使われるのか? https://www.namics.co.jp/insight/life/ 生活に欠かせない「インフラ」「家電や自動車」等のすべてに使われます。ナミックスで開発した材料が「半導体」や「受動部品」になり、最終製品である電車・電気・PC・スマホ・自動車などに使われていきます。 ■当社の強み エレクトロニクス分野における絶縁材料と導電材料。相反する性質の製品ですが、ひとつの回路を作るには両方が必要です。それぞれが全く異なる技術が必要であるため、両方を手掛けるメーカーは日本では数少なく、世界でもまれな存在です。さらに、こうした電子部品材料は、用途や仕様が多岐に渡り、革新のスピードも速いため、大量生産では対応できないという難点もあります。ナミックスはそのニッチな分野に特化し、世界シェアでは、絶縁材料で約40%、導電材料も30%超を達成しております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
≪≪エンジニアの定着率90%以上/残業月平均20時間程度/定年65歳/開発工程多数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇生分解性プラスチックの開発、個体触媒の分析・評価 ◇マニュアルに沿った、個体触媒の成分分析 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール: ◇ガスクロマトグラフ ■シニア層の活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、 大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ■当社の特徴: ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・長く活躍頂ける環境:定年は65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ・働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ■業務内容例:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー研究開発部門等にて 下記の業務をお任せ致します。 ・超純水や高純度薬品中の不純物分析 ・金属や微粒子等の分析下限値を下げる分析技術開発 ・純度を要求される容器や材料からの溶出評価 ■就業環境について: 超純水中の金属・イオン等のごくわずかな不純物を限りなく低濃度で分析評価可能とする分析技術を持っています。 金属・イオンはppt〜ppq(1リットル中に1ナノグラム〜1ピコグラム)レベル濃度の分析を行っています。 極低濃度の水質分析を行う環境として、微粒子・ガス状汚染のないクリーンルームを備えています。 ■使用機器: 分析機器としてICP-MS、GF-AAS、イオンクロマトグラフィー、電子顕微鏡-EDX(エネルギー分散型X線分析装置)、全有機炭素計、P&T-GC-MSなどを備えています。 これらの環境で水質分析業務を行っています。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの研究開発経験を積む事が可能です。 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル・知識・経験を提供しております。 プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■キャリア形成: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 変更の範囲:本文参照
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
大阪府大阪市中央区玉造
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要 複合機やプリンターの製品開発部門にて、電子写真プロセス設計やトナー、インク、感光体などの機能デバイスの材料開発を行うエンジニアの募集です。 材料開発だけでなく、機器を使っての設計、検証、評価も技術者として行います。 現在は、トナー、キャリア、現像、感光体、定着などが一緒になってプロセス開発を行っている組織となります。 また、新規事業に向けた有機太陽電池や有機EL用の材料開発など化学、物理分野のエンジニアを幅広く募集します。 複合機やプリンターは、最先端の技術が多く搭載され、様々な技術の融合によって一つの製品を開発します。 サステナブルな製品開発に積極的に取り組むことで、環境負荷低減にも貢献しております。 (補足:業務内容【変更の範囲:当社業務全般】) ■募集背景 現在複合機・プリンター関連の主力事業に加え、商業用・産業用インクジェット事業の展開を進めています。更なるラインナップ拡充や用途範囲の拡大など急速な事業立ち上げに向け、知見を持つ技術者を新たに採用します。 ■複合機・プリンター事業について 複合機とはその名が示すように、プリンター、スキャナー、ファクスなどの機能が複合したもので、近年は高いセキュリティー、無線ネットワークやクラウドとの連携など、多機能化が加速しています。 成熟市場といわれる複写機市場においても、2016年に「TASKalfa」シリーズを市場に投入以来、売上とマーケットシェアを順調に伸ばしています。 一方プリンターは、主にはデスクトップで使用できるA4サイズの出力専門機器として市場拡大してきましたが、近年ではスキャナー、ファクス機能を付加した「A4複合機」が主流になりつつあり、同社の複合機・プリンター事業においても出荷台数ベースでみれば「A4複合機」が全体の約半分を占めています。 時代のニーズに応えられる「A4複合機」は、好調な売上を記録しています。 現在、複合機・プリンターのビジネスは、当社の売上の90%を占め、当社の屋台骨を支える事業であり、複合機・プリンターを軸とした多彩なソリューションを提供しています。 変更の範囲:本文参照
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
500万円~799万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【業界経験不問/材料探索など上流から携わる/材料開発から自社内で実施する一貫生産体制が強み/世界トップクラスシェア製品多数】 ■業務内容: 当社の医療製品(ガイドワイヤーやカテーテル等)で使用する、樹脂材料(主に、エラストマー系樹脂)や、コーティング材料の材料開発をお任せします。 <具体的な業務内容> ・カテーテル用樹脂材料の開発・試作・分析 ・医療用コーティング材料の開発(親水性コーティング材料の有機合成) ※材料探索・検討から携わります。医療製品の場合、使用できる材料(添加物含む)には法的な規制があるため、医療業界の規制(国内外)を理解した上で、材料探索を行います。 ※試作・評価分析などのオペレーション業務は、派遣社員やパート社員が担当します。 <業務のポイント> 当社は、素材から製品に至るすべてをまかなうことができる、一貫生産体制が特徴です。そのため、小ロットの製品においても、自社内で材料開発を行っており、様々な製品の量産・加工の立ち上げまで携わることができる環境です。 ■働き方の魅力: 残業時間は月平均20H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。 ■同社の強み: ・「国内シェアNo.1」&「110の国と地域でのグローバル展開」:患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内No.1シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
保土谷化学工業株式会社
福島県郡山市谷島町
400万円~549万円
電子部品 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【第二新卒歓迎/月残業12時間程度/化学のバックグラウンドをお持ちの方へ/多様なキャリアパス/1915年創業の老舗化学メーカー/有機EL材料やアグロサイエンスなど幅広分野で業績拡大中】 〜ご選考時に適性や組織状況に合わせて全国の工場または研究所の配属を打診いたします。〜 ■職務内容: 研究開発テーマの企画・立案・実行、製品の技術サービスに関する業務をお任せします。基本的には、新製品の開発および既存製品の改良における研究開発が当面の主なミッションとなります。 その他下記業務も発生します。 ・製造部門との密なやり取り(不具合等があった際の改善提案等) ・営業の要望があれば顧客の商談への同席の可能性もあります。(頻度は少ない) ※学会や営業同行で出張の可能性はありますが、頻度は多くなく基本日帰りまたは1泊2日程度です。 ■キャリアパス: ご入社後はそれぞれの拠点の先輩社員に教わりながら徐々にキャッチアップいただきます。キャリアパスは多様であり、研究スペシャリストになる方、管理系や営業に行く方と様々あります。(ジョブローテーションは基本ないものの、年1回自己申告書の提出ができ部署異動の希望を出すことが可能です。) ■配属について: 拠点により担当する商材が変わります。 ご本人様のご希望やご経験・組織状況に応じて下記工場または研究所への配属を予定しております。 ・郡山工場:過酸化水素等 ・横浜工場:色素材料等 ・南陽工場:機能性樹脂等 ・筑波研究所:新規製品の基礎研究等 ■就業時間について: ・郡山工場、南陽工場:8時30分〜17時15分 ・横浜工場:8時45分〜17時30分 ・筑波研究所:9時00分〜17時45分 ■当社について: 日本で初めて電解法苛性ソーダの製造を開始した化学メーカーです。化学メーカーは扱う商材柄、あらゆる産業の川上に位置しているため、景気の変動を受けにくく、安定した経営を実現しています。 機能性色素・機能性樹脂・基礎化学品・アグロサイエンス・物流関連等の幅広い事業を展開しております。スマートフォンなどに使用される有機EL材料など、拡大する需要に着実に対応しており、オンリーワンの技術も複数保有していることから、今後の将来性が期待されています。
秋山精鋼株式会社
茨城県石岡市柏原
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
◇◆【第二新卒歓迎】黒字経営の安定した実績/残業月5時間程度/夜間対応無/SEIKOやシチズンなどの大手時計メーカーやゼブラなどの大手文具メーカーとの安定取引実績もあり◆◇ ■業務概要: 石岡工場にて、総合職で技術開発の業務をメインに担当していただきます。 鋼に求められる特性は、使用される製品の種類や形状、加工方法、他部品との組み合わせ等により多種多様ですが、そこには完成品の性能や品質を大きく左右する重要な要素が詰まっています。 【想定される業務】 同社オリジナル鋼材を中心とした製品に関して、顧客のニーズに合わせた試作、加工方法の検討、工場視察など ■募集背景: 1927年の創業から97年間、時計の針やボールペンの芯などの精密な部品に使われる特殊な鋼を扱う加工品メーカーとして、多くの製品でトップシェアを誇る当社。高い技術力が故の信頼と実績から、大手メーカーとの安定的な取引もあり、成長を続けてきました。SDGsの観点から、「大量に作り、大量消費する時代」から「1つ1つの確かな製品を長く使う時代」へシフトしつつあります。同社は培ってきた実績が故に安定的な引き合いも多いため、増員募集いたします。 ■配属先の特徴: 石岡工場(茨城)では約100名の社員が活躍しております。中堅のメンバーが多く、上は60代の方まで幅広い世代が活躍しています。 ■教育制度について: 入社後は半年〜1年間メンター制度があり、不明な点など相談しながら業務を進めることができます。 ■資格取得に関して: 工場に関する資格取得は勿論の事、ポジションと本人のご希望に応じて柔軟に資格取得の支援を行っております。 ■扱う商材: ・同社オリジナルブランド「ASK」について ひとえに鋼といっても、使用される製品の種類や形状等によって求められる特性は大きく異なります。サビにくさや、硬さをはじめとする様々な効能毎に多数のラインナップがあります。 \最終製品の一例/ ・時計の中央の軸 ※国内トップシェア (SEIKO・シチズンなど) ・ボールペンの先端の芯 ※世界シェア30% (ゼブラなど)
450万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(ガラス・セラミック) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社先輩社員と協力して業務致します。 社内であれば、担当営業、キャリアアドバイザー、技術リーダーと関わります。 メーカー企業(常駐先)であれば、配属部署内の技術社員、責任者、必要に応じて他部署の技術社員や事務社員との折衝が発生します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆職務詳細: ◇次期型セラミック(便座・洗面台・バスタブ等)の素材開発 【詳細】複数種類あるモノマー混合から焼き付けを行いその後の評価・分析 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 各プロジェクトの営業担当も付いており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境です。 半年に1度営業担当とプロジェクトリーダーと面談を実施し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、職場やチームの見学なども実施しながら、 次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 全国50拠点ほどあるため、UIターンやご家族の事情で転居を伴う場合も転職という選択ではなく、転居先への異動を検討することもでき、社内にて柔軟にご相談いただける環境です。 ◆スキルアップ支援体制: ・社内研修システム(e-ラーニング):携帯電話・PCから24時間365日好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能 ・マンスリー技術研修(Zoom/月に複数回開催):Zoomにて技術研修を行っています。講師を招き機械設計やプログラミングなど幅広いトピックスで研修を受けられます。 変更の範囲:本文参照
住友金属鉱山株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
【研究・開発等のご経験をお持ちの方へ/年休125日・残業10h程度/東証プライム上場/住宅手当+家族手当で福利厚生充実】 ■業務内容: 当社グループ会社の日本ケッチェン株式会社に出向のうえ、石油精製用の触媒を用いながら新製品の開発を進めていただきます。 具体的には既存顧客向けの触媒製品の開発、改良、試作評価などをお任せします。 <具体的な業務> ・最先端の技術動向調査、競合製品の情報解析 ・新製品開発コンセプト、具体的アイデアの発案 ・開発プロジェクト管理、リソースの有効活用 ・触媒試作、分析、性能評価等の計画作成と実行 ・顧客要求への適合性評価、営業部門との連携 ・商業生産に向けた技術調査、生産部門との連携 ・製品開発活動デザインレビュー、妥当性評価 ■英語力について: 海外顧客に対する英語力については、入社後に習得したメンバーもおりますのでアレルギーのない方であれば歓迎いたします。 ※読み書き・リスニングがメインとなります。 ■組織構成: 研究開発センターは10〜60代の50名で構成されております。 1テーマ10名程度で取り組んでおります。 ■対象製品: メイン製品としては石油精製用の水素化処理触媒となり、原油から不純物を取り除くために用いられます。国内外の大手石油企業に導入頂いています。 ■出向先: 名称:日本ケッチェン株式会社 事業内容:水素化精製触媒の製造・販売、触媒のオフサイト再生 本社所在地:〒105-6791 東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館20F ■教育体制: 入社後は、経験豊富な先輩社員によるOJTを中心に、触媒開発の実務を通じて業務理解を深めていただきます。加えて社内の技術・情報共有会への参加を通じて、知識の幅と実践力を高めます。 ■企業について: 当社は、石油精製用の水素化処理触媒を全世界に供給する、世界三大サプライヤーのひとつです。そのものつくり力の源泉となるのは、400年以上にわたり事業を展開している親会社の住友金属鉱山株式会社の技術力です。 親会社の住友金属鉱山およびKetjen社の支援を背景に、世界トップクラスの技術力で持続可能な社会に貢献する製品を開発しています。
株式会社ハイレックスコーポレーション
兵庫県宝塚市栄町
宝塚駅
自動車部品 医療機器メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製品開発(有機)
【自動車用コントロールケーブル世界最大手メーカー/シェアN01/残業20h程度/スタンダード上場/福利厚生◎/年間休日121日】 ■業務内容詳細: 研究対象は金属、樹脂、潤滑油などで、協力工場や他メーカーの方との共同作業の中で進めていただきます。樹脂材料や潤滑油では、国内外のトップメーカーと共同で、新たな材料や素材の開発を進めています。 ・仕事の流れ:ニーズの確認→材料検討・研究・選定→基礎評価→試作品作製(もしくは依頼)→評価テスト→改良 ■組織構成: 現在、樹脂・潤滑剤の開発人員は40代チームリーダーと20代メンバーで構成されています。 同社は中途入社の方も多く、馴染みやすい環境で、ご活躍頂きやすい環境となります。入社後は、取り扱う製品や仕事内容、進め方についてOJT形式で学んでいただきながら、キャッチアップをいただきます。 ■採用背景: 増産による売上好調で募集を行っております。 社外でも電動化や運転支援技術の高度化、コネクテッド機能の追加などにより自動車業界の世界市場は2035年に2.9倍になると言われており、まだまだ伸びていく領域となります。 ■働く環境 残業は月15時間程度、繁忙期でも月30時間程度で働きやすい職場です。 年間休日121日土日祝休み、大型連休も取得可能です。 食事手当・社宅制度と、福利厚生も抜群です。 ■当社の魅力 ・設立70年を超え、世界17ヵ国で30を超える拠点を展開する グローバル企業グループです。 ・国内全自動車メーカー、 そして世界中の名だたる自動車メーカーとも取引する独立健全経営 ・開発〜供給まで全て自社で完結する為、ビジネスにおいてメーカーと折衝や制約がございません。 ・主力の自動車分野だけではなく、医療機器分野や住宅設備分野などを開拓しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 日本最大級の化学メーカーにてポリマー材料の合成や分析業務を担当します。 ・ポリマー合成(ポリイミドの合成※5キロ程度の原料や装置などの運搬がありますが、周囲で協力して行います) ・ポリマーの分析(NMR、FT-IR、GC、GPCなどを使用) ・性能評価(フィルム化、引張試験、透過率測定) ・データー解析と資料作成(Excel、Word、PowerPoint) ※チームで業務に取り組むため、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが得意な方に最適です。 ■就業環境: 学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■案件配属後: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:本文参照
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
600万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 知的財産・特許 製品開発(有機)
【東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/フレックス制・リモートワーク可/離職率0.9%】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的には…> ・事業企画部門や研究開発部門と連携して当該部門の知財戦略や知財活動計画の立案とその推進 ・特許出願、権利化、活用業務(他社特許クリアランス対応を含む) ・特許情報の調査・解析による事業や研究開発への提案(IPランドスケープの実践も含む) ■業務の魅力: ・自由闊達な雰囲気で、上司、同僚含めメンバーの皆さんフランクにコミュニケーションを行っています。 ・ワークライフバランス、生産性向上を目指し、フレックス(コアタイム無し)、在宅勤務等のテレワークも積極的に活用する働き易い職場です。 ・同社は、知的財産を会社の経営資源の一つと位置づけ、事業、技術、知財部門が一体となり知的財産の「創出」と「活用」を積極的に行っています。この知財活動が評価され、2018年度に、(1)「知財功労賞」(経済産業省 特許庁)、(2)産業功労賞(日本知財学会)の社外表彰をダブル受賞しました。また2021、2022年度と連続で特許庁長官と弊社社長との会談「トップ懇」も実施されるなど、社外からも注目を集めています。 ■働き方: ・年間休日122日、全社平均残業月20H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。住宅手当、家族手当等、福利厚生も抜群です。従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: 同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、加工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ネオス
滋賀県湖南市大池町
450万円~599万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む) 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜職種未経験歓迎!化学系の知識を活かせます/1950年創業の老舗化学メーカー/寮・社宅など制度充実/離職率低く長く働ける環境〜 ■業務内容: 当社の工業用化学薬剤の製品開発や技術開発を担っていただきます。お客様のニーズを抽出し、検証実験を行い、より良い製品提供のために研究や技術開発に取り組んでいただきます。 <商品例> ・フリリース…金型から成型品をスムーズに取り外す時に使用されるの高性能離型剤です。独自のフッ素化合物を配合し、優れた濡れ性と離型性能を発揮します。自動車、航空機、電子電材など多岐業界で活用されています ■配属先について: 機能材開発課は、部長、課長、メンバー9名(20〜30代)で構成されています。 ■入社後の流れ : 入社後まずは1か月程度の工場研修にて製品知識をつけて頂き、その後先輩社員のフォローのもと、開発業務に携わって頂きます。 半年〜1年後、担当テーマをお任せする予定です。 ■当社の強み: 1950年創業の老舗化学メーカーです。当社は世界有数の車メーカーに始まり、半導体や液晶、PDPなどのハイテクメーカー等、大企業と取引をしています。BtoBの事業を展開しているため、当社製品を日常生活で目にすることはほとんどありませんが、自動車、家電、半導体、インフラなど、多くの業界で様々な企業様に長年ご愛顧いただいています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~649万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
自動車メーカー、化学メーカー、繊維メーカー、半導体業界など多岐に渡るジャンルにて化学分野における業務を担当いただきます。 ~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容 当社の取引先プロジェクトにて、化学分野における研究・開発、品質管理、品質保証、その他の技術部門の業務をご担当いただきます。 ※院卒でなくとも、化学系エンジニアを目指せます! ★サービス残業無し。残業時間に応じて支給いたします。★業界成長率NO.1 売上:186%増、従業員数:200%増の成長企業で、今一番エンジニアに選ばれている会社です。(2016年〜2018年統計)大手メーカーのプロジェクトに参画するため、環境も良く、スキルアップに繋がるご経験を積むことが可能です。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。
ブラザー工業株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区河岸
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【東証プライム上場/グローバル活躍/離職率1%台/「働きがいのある会社」連続認定】 ■業務内容 サーマルプリンター(例:ピータッチ、ラベルプリンター等)のテープを含む消耗品の開発をお任せします。 ■業務詳細 ・協力メーカーと連携した感熱基材・熱転写基材・粘着剤・インクリボンの要素/分析評価技術開発・製品開発 ・印刷・ダイカット・スリットなどの消耗品加工での設備/条件決定 ・製品立上げのための部門間で連携したプロジェクト業務および生産後のQCD改善業務 ・消耗品の各種法規制対応 ■職場環境 ・20代から50代の幅広い年齢層の方が活躍するチームで、上司と部下で自由に意見が言い合える風通しの良い職場です。 ・少人数チーム構成で一人ひとりが幅広い領域を担当するため、個人の意志や考えが尊重されます。 ・経験者採用で入社された方が活躍しており、担当マネージャーも経験者採用で入社され活躍されています。 ■キャリアパス例 ・サーマルプリンターの消耗材開発や要素技術開発を担うチームのリーダーやグループを率いるマネジャー ・技術系プロフェッショナルエンジニア など ■働く環境 ・残業20~30時間 ・フレックスタイム制度活用 ・年次有給休暇消化率82.0%/5連休を作ることを奨励する「リフレッシュ休暇制度」活用促進 ・男性の育児休職取得者数86名(2024年度) ■当社の魅力 <世の中の役に立つ幅広い技術> 多様な独自技術とグローバルネットワークを強みに、プリンティング製品をはじめ、ミシンや工作機械、通信カラオケシステムなど幅広い分野で世界中のお客様の生産性の向上と創造性の発揮を支えています。 <中途入社者多数活躍> 中途入社者の多くが感じた当社の良い点は“社内決裁の速さ”。手を挙げればやりたい事が尊重され、自由でフラットな社風、実際に裁量権を持って業務に関われている証拠と言えます。「世界で活躍したい」、「新しいモノ創りに挑戦したい」という社員が多く活躍しています。 <グローバル展開> 100年の歴史の中で、情報通信機器から産業機器、工作機械に至るまで幅広く事業を展開。海外生産比率は90%、海外売上比率は80%にのぼり“ brother ”の名は世界的ブランド力を有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アイリスオーヤマ株式会社
東京都大田区南蒲田
450万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 家具・インテリア・生活雑貨, 製品開発(金属・鉄鋼) プロダクトデザイナー・インダストリアルデザイナー(工業デザイナー)
〜自分のアイディアを形に出来る仕事!経験に合ったポジションを打診します/年休120日/多様な事業を展開するアイリスオーヤマ〜 ■採用背景: アイリスオーヤマの主要商品である「生活用品」の強化を行うために、ユーザー目線で情熱を持ってモノづくりを行ってくれる仲間を募集します。 ■期待すること(ミッション): お客様に付加価値を感じていただける商品を生み出していただくことです。 ■業務内容: 国内/国外向け日用品の企画・開発をお任せいたします。 製品の企画〜設計〜量産立ち上げまで一連の業務に携わっていくため、自分が考えたアイディアが形になるまで、見届けることが可能です。 ■業務詳細: ・商品の企画、アイデア提案 ・製品設計 ・量産立ち上げ ・OEM、ODM開発 【開発可能性のある製品例】 衛生用品、医療機器/収納、インテリア、家具、寝具/ペット、ガーデニング/ハウスウェア、調理/工具、レジャー/ヘルスケア/ケミカル・衛生用品 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■特徴: (1)商品開発のサイクルが早いため、ご自身が携わった商品が市場に出やすい環境です。特に毎週月曜日に実施している製品開発会議で自分のアイデアや企画が採用をされた場合は主担当として、社内の各部門と連携をしながら販売まで結び付けていただきます。 (2)会社としても今後より力を入れていく分野で、入社後は今までの専門性を活かした商品群に携わっていただきますが、将来的には新しい商品群の開発にも携わっていただきたいと考えています。 ■組織と業務の特徴: ホーム開発部はアイリスオーヤマグループの中で家電と照明以外の幅広い領域の開発を行う部署になります。 プラスチック製の収納やペット用品からマスクやアルコールウェットティッシュなどの衛生用品や健康食品、家具やインテリア、寝具やベッド、調理器具まで幅広い商品の開発を行っています。 変更の範囲:本文参照
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(非鉄金属)
■業務概要: 同社のR&D部門では、将来電動車向けの高性能バッテリーの研究開発を担当します。 研究所や生産技術部門と連携し、高い性能とコストを両立させるセルを設計し、試作検証を通して技術的な目途を付けることがミッションです。 ■職務詳細: ・高容量、急速充電性、長寿命、安全性を両立した次世代材料開発 ・スケールアップ、低LCAプロセス、コストエンジニアリング含む電極/セルのプロセス技術開発 ・次世代電池に適合したデバイス構造設計含むセル設計 ・次世代電池に適合したモジュール・パック・BMS開発 ・電池解析技術、予測技術 ・上記技術のインテグレーション(複合領域) ■職務の魅力: 最先端の電池技術を経験し、世界中のパートナーと連携してリードすることで、幅広い人脈を形成できます。 開発したバッテリーが市場に導入されることで、電動化シフトの中心で活躍していることを実感できます。 ■目指せるキャリア: 短期的には、R&D VE企画推進業務の習得とチームリーダーポジションの実践を目指します。 中期的には、関連部署ローテーションによるVE実践力の向上が期待されます。 長期的には、管理職としてR&D以外の部門とも連携し、上位課題に取り組む人材として成長できます。 ■組織体制: 部長、主管、主担、担当スタッフから構成されるチームで、プロジェクトメンバーとの密なコミュニケーションを通じて業務を進めます。 エキスパートのサポートも受けられる環境で、チームワークを重視しています。 ■日産自動車: 中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。 最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。 e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。 一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。 変更の範囲:会社の定める業務
古河電気工業株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 製品開発(有機) 製品開発(金属・鉄鋼)
〜レーザ加工技術の専門性を高められる/異業種からの転職者が活躍/オンライン面接対応可能! ◇職務内容: ・レーザシステムを駆動し、レーザ加工をオペレータに指示 ・様々な加工対象物の加工結果に対する材料評(社内外の分析部門と実施) ・研究部門と連携し結果考察や報告書のとりまとめ ・お客様が来所された場合、要望に応じたレーザ加工実験 ※レーザ応用事業部レーザ応用2部は営業統括本部に所属していますが、スタッフは全員、技術系出身者で構成されています。 ◇レーザー加工技術が何に使われるのか(商材説明) レーザ応用事業部レーザ応用2部は古河電気工業の「インフラレーザ」を取り扱っております。「インフラレーザ」は橋梁や船舶などの大型インフラ設備の錆や劣化塗膜を、安全かつ高精度に除去するレーザ工法です。薬品や研磨材を使わず、環境負荷を低減し、作業者の負担も軽減。自動化やリモート操作にも対応し、持続可能な社会インフラ設備のメンテナンスを支援します。 ◇採用背景 作業者にも環境にも優しい表面処理技術として、国内外のインフラ所有者から好評価を頂いており、現在進めている中では、船舶外板修繕、橋梁の塗装剥離、また、製造工場内の設備メンテナンス等で使うケースでのレーザ加工技術リソースが不足していることからの求人募集です。 ◇組織構成 職位ごと:課長 1名、基幹社員 2名、事幹 2名 主務 2名 年代ごと:20代 2名、30代 1名、40代 2名、50代 1名、60代 1名 ◇古河電気工業株式会社について 古河電気工業株式会社は、1884年創業・1896年設立の老舗企業で、東京都千代田区に本社を構える非鉄金属メーカーです。光ファイバー、電線、ワイヤーハーネスなどの製造を中心に、情報通信、エネルギー、自動車、エレクトロニクス分野に多様な製品と技術を提供しています。国内外に多数の拠点を持ち、グローバルに事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ