674 件
株式会社沖縄設計センター
沖縄県那覇市首里末吉町
-
500万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問
【土木管理総合試験所の連携子会社で安定性抜群/土日祝休みの年間休日125日で働き方も◎/転勤なし/退職金あり】 リモート、時短、出勤日設定等働き方の柔軟性が魅力です!自分の理想の働き方を相談する事ができます。 ■職務内容: 当社の土木技術者として就業していただきます。 ご経験・資格保持状況に応じてとなりますが、土木設計か測量のお仕事をお任せいたします。 ■職務詳細: 沖縄県内の道路、公園、橋梁、下水道の土木案件の調査や設計、測量業務をお任せいたします。※公共工事がメインです。ご経験に応じ、マネジメントクラスとして技術者の育成やより働きやすい会社となるような基盤構築にも携わっていただく事が可能です。 ■配属部署: 設計:6名在籍しております。 (50代2名、40代1名、30代1名、20代2名) 測量:3名在籍しております。(20代1名、30代1名,40代1名) ■当社の特徴 ・高い技術力 ベテラン社員かか持つ地域性を熟知した高い設計技術と、本土大手建設コンサルタント経験者のもつ総合企画能力かか融合することにより、県内てては他にみられない高い総合技術力を有しております。また港湾・空港のほか道路・橋梁・都市計画・防災・環境・農業土木分野にも技術者かかおり、複雑化総合化かか進む最近の業務についても高いレヘヘルてて対応する事が可能です。 ・沖縄密着企業 県内に本社を持つ弊社では、お客様のもとにすぐにお伺いすることができ、小回りが利き、地域に密着したサービスを提供する事が可能です 変更の範囲:会社の定める業務
ショーボンド建設株式会社
東京都中央区日本橋箱崎町
650万円~999万円
ゼネコン 設備管理・メンテナンス, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜安定需要を見込む社会インフラ(橋梁・トンネル・道路等)の補修・補強のパイオニア/プライム上場ショーボンドG/年休124日/土日祝休/離職率1.4%〜 ■職務概要: 同社技術部にて、土木分野の設計業務全般をお任せいたします。新設工事に比べ、専門性や重要性が高く、これから更に需要が増大する期待の大きな分野です。 ●案 件:橋梁、トンネルなどコンクリート構造物の補修/補強工事の設計 ●規 模:5000万〜1億円程度が中心。3〜10億円規模の大型案件もあり。 ●工期:3ヶ月〜1年半程度。2年〜4年工期の数億円規模の大型案件もあり。 ●エリア:基本的には管轄支店内を担当 新設工事に比べ小さな案件が多いため、早くから一つの現場を任され、責任を持って仕事に取り組むことが可能です。同社の技術部は現場の方と近い関係にあることが多く、現場が完成した際に実際に施工はしていませんが(施工管理は工事部で担っています)、達成感を共有できることができる点が魅力の一つです。 ■働く環境 【長期的に働き続けられる環境】 ・社員の能力を効果的に掘り起こす、充実した研修制度 階層別研修、職種別研修など「仕事に真正面から取り組む社員一人ひとりを大切に育てたい」そんな風土が根付いている会社 ・平均勤続勤務年数13.8年(2022年度)2010年以降1年未満の離職者数0名で長期就業が可能 ・有給も取りやすい環境で平均有給休暇取得日数9.4日(2022年度) ■企業魅力 同規模の純粋な競合が存在しないブルーオーシャン市場で、確固たるポジションを築いてきたショーボンド建設。 建てては壊す“スクラップアンドビルド”の時代は終わり、既存の構造物をメンテナンスすることで、長期にわたり利用しようという「メンテナンスの世紀」に入っています。 構造物の正しい処方箋の選択は、過去にどれほど多くのメンテナンス工事を手がけてきたか? という“経験”が大きな意味を持ちます。 メンテナンスが「経験工学」といわれる理由は、まさにこの部分にあるのです。 橋梁・高速道路・鉄道・建物・港湾・上下水道施設などの構造物の劣化診断から補修・補強までを一貫して行う、建設業界の中でも総合メンテナンス事業に特化した会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
八千代エンジニヤリング株式会社
東京都台東区浅草
600万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■業務概要 これまでのご経験を活かし、プロジェクト推進担当として砂防に関する調査・計画・設計業務に携わっていただきます。 実務の遂行のみならず、既存メンバーのフォローをいただきながら部署として業務推進できる体制の構築に貢献いただくことを期待しています。 ■業務詳細 〈砂防に係る調査、計画、設計の業務内容〉 日本の持続的な発展に貢献するため、土砂の移動をコントロールし、人命、財産が失われるのを防止するための、調査、計画、設計の全般に取り組んでいます。 ・国交省・都道府県の実施する砂防事業に関する委託業務を執行して頂くきます。 ・砂防施設(砂防堰堤・渓流保全工等)の予備設計、詳細施設設計、既存砂防施設の改築設計をお任せします。 ・設計業務では、設計の考え方の検討などの上流業務や、災害対応の砂防計画・施設設計にも対応しています。 ・計画業務では、土石流や土砂洪水氾濫、火山噴火時の現象を対象とした「施設配置計画」や「事業評価」から、長寿命化、維持管理計画、施設点検など、多様な業務を執行しています。 ・検討においては、1D,2D河床変動計算や、三次元流体解析等のシミュレーション、CIMによる三次元設計を活用しています。 ■プロジェクト事例 ・平成30年北海道胆振東部地震土砂災害対策 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KH03001/ ・メラピ山の災害復旧プロジェクト(インドネシア) https://www.youtube.com/watch?v=nw1dIKSadLY ■魅力ポイント ・部員の平均年齢は30台前半と若手が多く、活躍のチャンスが沢山あります。 ・プロジェクトの推進はチーム制をとっており2名〜3名体制で取り組めます。 ・外注が少ないため、自身で計画・設計に直接携わることで、納得のいく成果を納めることができます。 ・本ポジションは国内担当になりますが、海外での砂防業務も継続してあり、ご希望によってはそのプロジェクトに関わること可能です。 ・組織の3分の1は女性の社員が在籍されており、女性の方も安心して長くご活躍いただける環境です。 ・経歴に自身が無くても、レベルに合わせた業務を担当していただくの安心していただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社北海道近代設計
北海道札幌市北区北十一条西(1〜4丁目)
550万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜プライム上場企業グループの安定基盤/働きやすい就業環境。設計業務の技術力を評価され北海道開発局より令和6年と7年に北海道開発局長表彰、業務のDX(BIM/CIM)に積極的に取り組み、令和5〜7年(3年連続)でi-Con奨励賞を受賞。時代のニーズに合わせて技術の研鑽を続け、北海道の発展に貢献〜 ■担当業務: 北海道に根差した地域密着型の建設コンサルタントである当社にて、設計・点検業務の担当技術者としてご活躍いただきます。入社後は下記2分野いずれかへの配属を予定しております。 【橋梁】 補修・点検・新設の設計業務、技術提案書の作成、発注者との工程調整、現地調査。 2024年受注 耐震設計1件 補修3件 点検1件 2023年受注 耐震設計1件 補修3件 点検1件 【道路】 無電柱化業務の設計、交通安全(標識など)の調査業務、 技術提案書の作成、発注者との工程調査、現地調査、関係機関との打合せを行って頂きます。 2024年受注 無電柱化関連8件 道路設計1件 2023年受注 無電柱化関連7件 ■当社の魅力: ・プライム上場企業であるEJホールディングスグループ会社です。無電柱化事業を主軸に、道内の道路、橋梁関連のメンテナンスサイクル事業における事業拡大を目的に、親会社である株式会社近代設計より分社化いたしました。 ・北海道開発局をメインに道路や橋梁の測量、設計に強みを持っており、道内で安定した受注を積み上げております。 変更の範囲:会社の定める業務
東日設計コンサルタント株式会社
岩手県盛岡市向中野
400万円~649万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁)
設計スタッフとして、橋梁設計を中心に、土木や河川などの土木設計も合わせてご担当いただきます。具体的な内容は下記の通りです。 ・橋梁、道路、河川、土質の計算図面の作成 ・発注先や対外関係機関との協力協議 ・現地調査、立ち会いなどの現場作業 ■職務の特徴: 入社後まずは、先輩社員と共に業務に携わり、仕事の流れやコツを掴んでいただきます。業務に慣れた頃に、お客様との打ち合わせなどを含め、担当者としてご活躍いただきたいと考えております。先輩社員や上司の手厚いフォローを受けながら、さらなるスキルアップを図ることのできる環境です。また、資格取得に必要な費用は、当社が全面的にバックアップいたします。他にも、工学博士による指導を受けることもできるため、ご自身の成長のためにご活用ください。 ■当社の特徴: 1974年の創業以来、多くのお得意様各位から絶大なるお引き立てを賜り、順調に発展を続けて参りました。当社は、今後、一層の技術の集積と研鑽に励み、時代のニーズに適応した「よりよい品質」の設計に努力を重ね、お得意様のご要望にお応えしたいと考えております。 兵庫県の明石海峡大橋、大阪府のなみはや大橋、愛知県の熱田陸橋、岩手県の開運橋などの全国各地の有名な橋梁設計に携わってきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社片平新日本技研
東京都文京区小石川
700万円~999万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜お持ちの資格でキャリアアップ/NEXCOや国土交通省との安定的取引実現/家族手当・住宅手当充実/土日祝休み〜 ■職務概要: 国土交通省が実施している道路事業について、事業監理(PPP)という業務遂行形態として発注者側の立場で業務に携わっていただきます。 主な業務内容は以下の通りです。 ・事業進捗管理 ・設計管理 ・工事発注補助 ・関係機関及び受託業者との協議 ・メンバーのマネジメント 等 複数の技術者でチームを組み、担当業務に携わっていただきます。 プロジェクトは1件に集中してご担当いただくイメージで、プロジェクト期間は3~4年を想定しております。 ■キャリアアップ: これまでのご経験にもよりますが、課長職や部長補佐職からのスタートを予定しております。 ■配属組織: 配属予定の組織には現在8名在籍しています。 ※年齢層:トップが60代、プレイヤー層(60代1名、50代1名、40代1名、30代3名、20代1名) ■働く環境 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しており、RPAを使った「DX推進」も実施しております。原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風で若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり、27歳で技術士資格の取得実績もございます。子会社と連携し海外業務にも参画、海外事業に関わるチャンスもある環境です。 ■同社の魅力: 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力により、NEXCOや国交省との取引が多くあり、連続黒字決算に繋がってます。また今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
600万円~899万円
〜NEXCOや国土交通省との取引で安定の建設コンサルタント/在宅勤務制度あり/技術士取得補助充実/所定労働時間7時間15分/残業20H〜30H程度/家族手当・住宅手当充実/土日祝休・年休125日〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 道路設計業務をお任せいたします。 担当範囲として割り当てられた道路(主に国道や高速道路)の設計を行って頂きます。道路を通す場所、山の削り方、斜面の利用手段、擁壁の設置箇所といった景観から排水に至るまで道路が機能するための設計を担当します。 その他、道路施工される地元住民への説明会の出席や資料作成、発注者との打ち合わせに参加して頂くことがございます。 ■組織構成: 配属先となる部署は20名程度です。プロジェクトは多くの場合3〜4名体制で行っています。 中途入社が多くチームワークや社内のコミュニケーションを重要視しており、自分のやりたいことに積極的に意見することができる風通しのよさも魅力の一つです。 ■働く環境: ・所定労働時間は7時間15分、繁忙期でも残業は20〜30時間程度です。業務は外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。 ・水曜日はノー残業デー、土日祝日はお休みと、プライベートも充実させることができます。 ・RPAを使ったDX推進も実施しており、一部在宅勤務等も実施しています。 ■技術士取得支援: 技術士取得のための模擬試験・模擬面接・外部講師による講座を社内で実施。試験前の休暇も認めています。 社内には技術士が多数在籍しているので、添削や疑問点の解消も可能! 費用も会社で負担しており、強力バックアップにより社内の取得意識は高く、昨年度7名合格・27歳で技術士資格の取得/課長昇進実績もございます。 ■同社の魅力: 50年以上培ってきた歴史と技術力によりNEXCOや国交省との安定取引が実現しています。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0を使った解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
〜NEXCOや国土交通省との取引で安定の建設コンサルタント/在宅勤務制度あり/技術士取得補助充実/所定労働時間7時間15分/家族手当・住宅手当充実/土日祝休・年休125日〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 道路設計業務をお任せいたします。 担当範囲として割り当てられた道路(主に国道や高速道路)の設計を行って頂きます。道路を通す場所、山の削り方、斜面の利用手段、擁壁の設置箇所といった景観から排水に至るまで道路が機能するための設計を担当します。 その他、道路施工される地元住民への説明会の出席や資料作成、発注者との打ち合わせに参加して頂くことがございます。 ■組織構成: 配属先となる部署は20名程度です。プロジェクトは多くの場合3〜4名体制で行っています。 中途入社が多くチームワークや社内のコミュニケーションを重要視しており、自分のやりたいことに積極的に意見することができる風通しのよさも魅力の一つです。 ■働く環境: ・所定労働時間は7時間15分、繁忙期でも残業は20〜30時間程度です。業務は外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。 ・水曜日はノー残業デー、土日祝日はお休みと、プライベートも充実させることができます。 ・RPAを使ったDX推進も実施しており、一部在宅勤務等も実施しています。 ■技術士取得支援: 技術士取得のための模擬試験・模擬面接・外部講師による講座を社内で実施。試験前の休暇も認めています。 社内には技術士が多数在籍しているので、添削や疑問点の解消も可能! 費用も会社で負担しており、強力バックアップにより社内の取得意識は高く、昨年度7名合格・27歳で技術士資格の取得/課長昇進実績もございます。 ■同社の魅力: 50年以上培ってきた歴史と技術力によりNEXCOや国交省との安定取引が実現しています。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0を使った解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社大林組
広島県広島市中区小町
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木設計・測量(橋梁)
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務: 同社の土木事業分野において土木現場の施工管理業務をお任せいたします。 ↓ぜひ一度中途入社社員のインタビューをご覧ください↓ https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/people/ ■業務詳細: 工事開始から完成までの品質、安全・工程・予算等の管理を行います。 ・現場巡視による工事品質の管理。 ・現場巡視による技術者及び作業員等の安全管理。 ・予算管理(必要経費計算、実費の把握)。 ・工程管理(工事が効率的に進むよう指導する)。 ・下請け工事業者の手配(機械土工、クレーン等)。 ・工事開始時の近隣への挨拶。 ■担当施工案件・業務内容: 国家規模のビックプロジェクトから、中小規模の物件まで工種問わず幅広くご経験頂く予定です。但しご経験の内容によっては、各分野のプロフェッショナルとして業務をお任せする可能性があります。 ■魅力: 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について: 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 ■サステナビリティについて: 大林グループでは、さまざまな社会動向や当社グループを取り巻く事業環境の変化を捉え、経営基盤としてのESGや社会課題であるSDGsの達成への貢献を取り込み、当社グループ一体で「地球・社会・人」と自らのサステナビリティを同時に追求するため、長期ビジョン「Obayashi Sustainability Vision 2050」を策定しています。
〜NEXCOや国土交通省との安定的取引実現/横浜ベイブリッジ等の実績有/家族手当・住宅手当充実/土日祝休み/年休125日〜 ■業務内容: 構造技術者として橋梁の設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 道路にとって生命線ともいえる橋梁の設計を行って頂きます。橋梁本体の設計をすることはもちろんのこと、チームをまとめ、プロポーザルの提出等にも対応頂きます。事業実績等テクリスへの登録も対応頂きます。 ■組織構成: 配属先となる支店は20〜25名程度です。ひとつのプロジェクトに対して3名程度で担当頂きます。プロジェクトごとに任される業務及びメンバーは異なります。プロジェクトによっては3ヶ月〜1年と関わる期間は異なります。 ■働く環境: 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり、外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。RPAを使った「DX推進」も実施しております。原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり、深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また、仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風で若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり、27歳で技術士資格の取得実績もございます。子会社と連携し海外業務にも参画、海外事業に関わるチャンスもある環境です。 ■同社の魅力: 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力により、NEXCOや国土交通省との取引が多くあり、連続黒字決算に繋がってます。また、現在は高速道路の更新・補修・耐震の案件が多くあること、震災やトンネル事故を踏まえ、建設に加えて点検・補修・維持管理が重要視されており、今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
500万円~999万円
〜土日祝休み/NEXCOや国土交通省との安定的取引実現/横浜ベイブリッジ等の実績有/家族手当・住宅手当充実〜 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 国土交通省が実施している道路事業について、事業監理(PPP)という業務遂行形態として発注者側の立場で業務に携わっていただきます。 業務内容は主に事業進捗管理、設計管理、工事発注補助、関係機関及び受託業者との協議等多岐に亘ります。複数の技術者でチームを組み担当業務に携わっていただきます。 プロジェクトは1件に集中してご担当いただくイメージになります。またそのプロジェクトの期間は3~4年を想定しております。 ■配属組織: 配属予定の組織には現座8名在籍しています。 ※年齢層:トップが60代、プレイヤー層(60代1名、50代1名、40代1名、30代3名、20代1名) ■働く環境: 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。RPAを使った「DX推進」も実施しております。原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風で若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり27歳で技術士資格の取得実績もございます。子会社と連携し海外業務にも参画、海外事業に関わるチャンスもある環境です。 ■同社の魅力: 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力によりNEXCOや国交省との取引が多くあり連続黒字決算に繋がってます。また現在は高速道路の更新・補修・耐震の案件が多くあること、震災やトンネル事故を踏まえ建設に加えて点検・補修・維持管理が重要視されており今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
東京都
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁)
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務: 橋梁下部構造・基礎の設計・照査をお任せ致します。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/ ■業務詳細: 鉄筋コンクリート製橋脚・橋台および基礎構造物の設計(設計計算書、設計図面(構造図・配筋図など)、数量計算書、設計打合せ資料の作成) ■魅力 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 ■事業環境: ・新型コロナウイルス感染症の影響は限定的であり、土木投資はほぼ横ばいで推移する見込み ・国土強靭化を背景にインフラ整備などの大型土木プロジェクトはおおむね計画通り進行 ・2024年4月の改正労働基準法の残業時間上限規制適用、少子高齢化に伴う建設産業の担い手不足 ■具体的な取り組み: ・完成工事高3,000億円を施工できる体制を整備 ・リニューアル分野での応札・設計・施工体制の強化による優位性維持 ・グリーンエネルギー本部との連携によるEPC参入機会の拡大
株式会社北海道技術コンサルタント
北海道札幌市東区苗穂町
450万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<転勤なし/札幌本社勤務/完全週休2日制/健康経営優良法人認定/河川・砂防・環境を専門とした公共事業主体の建設コンサルタント/北海道の豊かな自然環境を保全しつつ、安心安全な地域づくりに貢献します> ■業務詳細 ●砂防計画設計業務 防災計画部は、砂防・がけ崩れ・地すべりの自然災害に対して調査・データ分析を行い、防災計画の提案及び設計を行っています。 渓流の現況を調査することで、地形・地質及び自然環境を把握し、このデータを用いて土砂・流木流出、地すべり・がけ崩れなど、 様々な災害を防ぐために施設を計画・設計します。 渓流調査、流量観測及び降雨流出解析から、土砂流出現象、施設効果及び土砂氾濫などの数値解析シミュレーションの実施、渓流の土砂移動現象、砂防施設の土砂捕捉効果などを解明する水ための水理模型実験など、先端技術にも積極的に取り組んでいます。 ●河道計画設計業務 河川とその周辺を調査して、河道の特性を把握します。その結果をもとに、洪水の防御と河川環境の保全、地域の利用を考慮して、河道の計画・設計を行います。 樋門・排水工・護岸・水制工・床止め・魚道など河川構造物の設計を行います。 水制工や床止め、遊水地などの設計の際には、水理模型実験を実施し、施設の配置や構造を進めてまいります。 業務ではドローンも活用することがございます。 ■当社の魅力 (1)働きやすい環境 ・週1〜2回程度の在宅勤務を実施しております。(家庭の事情などに合わせているので、社員により頻度は異なります) ・1時間単位の時間休の取得が可能です。 ・子育て中の社員も継続的に働けるよう支援しており、テレワークを導入しております。 (2)職場の雰囲気 ・20代から50代までの各年代の社員が在籍しております。 ・女性の管理職登用実績もございます。 ・プライベートな話で盛り上がることもあり、和やかな雰囲気です。 ・女性技術職も多く、家庭と両立しながら働く社員がほとんどです。 (3)北海道の自然保全に貢献できる ・勤務地は札幌本社のみで転勤無し ・地元で落ち着いて働きながら、北海道の自然保全に貢献し続けられます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社国土技術コンサルタンツ
鹿児島県鹿児島市伊敷
■仕事内容: 国土交通省や地方自治体(鹿児島県、市町村)等からの委託を請け、 社会インフラ(道路、橋、防災施設等)工事発注前の調査・設計から納品までの業務をお任せします。 本ポジションは管理技術者として業務のリードを行っていただける方を募集します。 入社後、次世代の管理職候補としてメンバー育成やマネジメント業務などの幅広い業務をお任せしたいと考えております。 ■業務内容詳細: 業務受注後の発注者との打ち合わせから業務の進捗管理と品質管理、納品までをご担当いただきます。 (業務のメンバーには、設計担当者・測量担当者・補助者が付きます) ・発注者との打ち合わせ ・設計検討、図面作成 ・業務の進捗管理、品質管理 ・設計成果の納品 ・若手メンバーの育成など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■研修について 経験に応じて業務をお任せしますが、入社後も技術研修を用意しています。 資格取得のための受験セミナーも開催しており、資格合格率は県内トップクラスの自信があります。 技術研修以外にもヒューマンスキルやマネジメントスキルの研修も行っています。 ■組織構成:全社47名、本社には43名が所属をしております ■働き方: ・働き方改革を行いワークライフバランスを充実させた働き方を実現 ・4月は週休3日や4月~6月はほぼ残業なしとメリハリを付けた働き方を実施しております。 また、入社後すぐに有給取得可能で有給消化率も100%とワークライフバランスを充実させた働き方を実現できます。 ・会社として残業をしない方向性で進めており、過度な受注をしないことで平均残業時間20H以下を実現しております。 ※原則、転勤もございません。 変更の範囲:会社の定める業務
阪急設計コンサルタント株式会社
大阪府大阪市北区芝田
大阪梅田(阪急)駅
600万円~999万円
【阪急電鉄100%子会社/年休124日(土日祝)/平均残業25H/働き方◎】 ■職務内容: 主には阪急電鉄からの依頼により、鉄道土木構造物の設計・調査をご担当いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■具体的には ・鉄道を主とした土木構造物の新設設計、既設構造物の改修設計 ・設計に関する現地調査、測量など ・基本的には実施設計業務や現地調査、測量などは外注先へお任せしております。 ・当ポジションでは外注先へ依頼したものを依頼元の阪急電鉄の条件をまとめる役割をお任せいたします。 ■働き方: ・担当物件は阪急沿線なので、大阪(梅田)から転勤することはございません。転勤の心配なく活躍できる職場です。 ・残業時間も部平均25H/月程度と業界の平均から考えても非常に少なくプライベートの充実もできる就業先です。 ・上記の働きやすさから同社で定年退職まで長期就業される方が大半です。 ■残業時間が少ない理由: 同社が阪急電鉄より受注する案件の多くは年間計画に基づいており、そのため、年間を通して業務が平準化されており、ワークライフバランスを保ち就業することが可能です。また36協定で上限残業時間を360H/年と定めているため、それ以上の残業はございません。 ■魅力:阪急阪神ホールディングスからの受注が多く、およそ70〜80%を占め、その他公共工事、民間企業が20%と安定した受注が見込めます。阪急阪神ホールディングスの案件は施主側に近い立場で企画・計画段階からの取組を可能としているので、競合他社ではできないやりがいのある環境で働くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
【阪急電鉄100%子会社/年休124日(土日祝)/平均残業25H/働き方◎】 ■職務内容: 主には阪急電鉄からの依頼により、鉄道橋梁・道路の設計、調査をご担当いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【担当案件数】1人2-3案件程 ■具体的には ・土木構造物の新設設計、既設構造物の改修設計 ・設計に関する現地調査、測量など ・基本的には実施設計業務や現地調査、測量などは外注先へお任せしております。 ・当ポジションでは外注先へ依頼したものを依頼元の阪急電鉄の条件をまとめる役割をお任せいたします。 *協力会社に工事を依頼し、設計が依頼通りになっているか確認する業務がメインとなっております。 *打ち合わせは週1回1-2時間程度です。(※案件による変動あり) ■組織構成 部署には26名在籍しており、女性含め22-65歳まで幅広く活躍しております。 ■働き方: ・担当物件は阪急沿線なので、大阪(梅田)から転勤することはございません。 ・残業時間も部平均25H/月程度です。 ■残業時間が少ない理由: 同社が阪急電鉄より受注する案件の多くは年間計画に基づいており、そのため、年間を通して業務が平準化されており、ワークライフバランスを保ち就業することが可能です。また36協定で上限残業時間を360H/年と定めているため、それ以上の残業はございません。 ■魅力:阪急阪神ホールディングスからの受注が多く、およそ70〜80%を占め、その他公共工事、民間企業が20%と安定した受注が見込めます。阪急阪神ホールディングスの案件は施主側に近い立場で企画・計画段階からの取組を可能としているので、競合他社ではできないやりがいのある環境で働くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
相生エンジニアリング株式会社
広島県広島市西区小河内町
500万円~649万円
■業務内容 社会インフラの基盤を支える重要な業務を担当します。 ご入社後、適性に合わせた分野をお任せいたします。 ■業務詳細: <橋梁> ・橋梁及びトンネル点検業務の総括管理 ・橋梁及びトンネル点検業務の点検計画の立案、現場管理、現地調査、とりまとめ、報告書作成 ・橋梁補修・補強設計業務の総括管理 ・橋梁補修及び補強設計業務の設計計画、現場管理、現地調査、設計計算、図面作成、とりまとめ、報告書作成 <河川・砂防> ・砂防工事全体計画策定業務の総括管理 ・砂防工事全体計画の立案、設計計算、設計図作成、資料作成、報告書作成 ・砂防堰堤予備・詳細設計業務の総括管理 ・砂防堰堤の予備・詳細設計の設計計算、設計図作成、報告書作成 ・河川計画及び予備・詳細設計業務の総括管理 ・河川計画における現地調査 ・河川計画業務、河川予備 ・詳細設計業務の設計計算、設計図作成、報告書作成 ─────────────────────────── <農業部門> 地域農業の発展に貢献し、重要な土木インフラの構築をサポートします。 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の総括管理 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計の設計業務全般(現地調査、設計計算、設計図面作成、打合せ資料作成) ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の照査 ・若手技術者の育成を含めた技術的指導 ─────────────────────────── <応用理学部門(地質)> 地質調査業務に携わり、地盤に関する深い知識を活かしていただきます。 ・地質調査業務の総括管理 ・地質調査(ボーリング調査)の計画、指示、現場管理、とりまとめ、報告書作成 ・水文調査業務の計画、現場管理、とりまとめ、報告書作成 ─────────────────────────── ・上記業務に関する発注者との打合せ及び資料作成 ・上記業務に関する照査 ※基本的には広島県内の案件がメイン としております。 ※災害支援の為、一時的に残業が増える事ありますが、休日出勤の際は振替休日を取得できます。 ■組織構成:設計は29名のメンバーが在籍しています。(24〜75歳) ※技術士の資格保有者6名が在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
◎年間休日122日で仕事とプライベート充実! ◎住宅手当・資格手当の支給有!福利厚生充実! ◎災害支援など地域貢献大!やりがいを持って取り組める業務 ■業務内容 ・橋梁及びトンネル点検業務の総括管理 ・橋梁及びトンネル点検業務の点検計画の立案、現場管理、現地調査、とりまとめ、報告書作成 ・橋梁補修・補強設計業務の総括管理 ・橋梁補修及び補強設計業務の設計計画、現場管理、現地調査、設計計算、図面作成、とりまとめ、報告書作成 ・上記業務に関する発注者との打合せ及び資料作成 ・上記業務に関する照査 ・若手技術者の育成を含めた技術的指導 ※基本的には広島県内の案件がメイン ※災害支援の為、一時的に残業が増える事あり。休日出勤の際は振替休日を取得 ■組織構成: 会社全体で55名が在籍しており、本社は現在48名が勤務しております。うち設計は29名(24〜75歳)です。 ※技術士の資格保有者6名が在籍しております。 ■資格支援制度 業界セミナーや勉強会などの定期案内をしております。こちらは業務時間に参加頂いており、費用も会社負担です。 ※資格取得後は資格手当が月々に反映されます。 ※資格取得後は技術士の場合、祝い金30万円を支給。また月々5万円の資格手当も支給しております。 ■同社について: ・創業以来、道路・河川・橋梁・農業土木などの建設コンサルタントを中心としつつも、 測量・GIS、地質調査、補償コンサルタントを一貫して提供できる地域密着型の総合建設コンサルタント企業です。 変更の範囲:無
500万円~899万円
■業務内容: 社会インフラの基盤を支える重要な業務を担当します。 ご入社後、適性に合わせた分野をお任せいたします。 ■業務詳細: <橋梁> ・橋梁及びトンネル点検業務の総括管理 ・橋梁及びトンネル点検業務の点検計画の立案、現場管理、現地調査、とりまとめ、報告書作成 ・橋梁補修・補強設計業務の総括管理 ・橋梁補修及び補強設計業務の設計計画、現場管理、現地調査、設計計算、図面作成、とりまとめ、報告書作成 <河川・砂防> ・砂防工事全体計画策定業務の総括管理 ・砂防工事全体計画の立案、設計計算、設計図作成、資料作成、報告書作成 ・砂防堰堤予備・詳細設計業務の総括管理 ・砂防堰堤の予備・詳細設計の設計計算、設計図作成、報告書作成 ・河川計画及び予備・詳細設計業務の総括管理 ・河川計画における現地調査 ・河川計画業務、河川予備 ・詳細設計業務の設計計算、設計図作成、報告書作成 ─────────────────────────── <農業部門> 地域農業の発展に貢献し、重要な土木インフラの構築をサポートします。 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の総括管理 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計の設計業務全般(現地調査、設計計算、設計図面作成、打合せ資料作成) ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の照査 ・若手技術者の育成を含めた技術的指導 ─────────────────────────── <応用理学部門(地質)> 地質調査業務に携わり、地盤に関する深い知識を活かしていただきます。 ・地質調査業務の総括管理 ・地質調査(ボーリング調査)の計画、指示、現場管理、とりまとめ、報告書作成 ・水文調査業務の計画、現場管理、とりまとめ、報告書作成 ─────────────────────────── ・上記業務に関する発注者との打合せ及び資料作成 ・上記業務に関する照査 ※基本的には広島県内の案件がメインとしております。 ※災害支援の為、一時的に残業が増える事ありますが、休日出勤の際は振替休日を取得できます。 ■組織構成:設計は29名のメンバーが在籍しています。(24〜75歳) ※技術士の資格保有者6名が在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社滋賀測量設計事務所
滋賀県甲賀市甲賀町相模
300万円~549万円
設計事務所 設備管理・メンテナンス, 土木設計・測量(橋梁) 製図・CADオペレーター(建設)
◇◆完全週休2日制(土日祝)/残業月5時間程度で働き方整います!/有給取得平均14日/風通しが良い社風/転勤無・出張無◆◇ ◎こんな方へおススメ!◎ ・腰を据えて働きたい ・経験を活かして働き方整えたい \当社の魅力ポイント/ (1)滋賀県などの官公庁がお客様のため安定性! └滋賀県や市町から案件を受注しております!長年の地域からの信頼で安定受注を実現◎ (2)誇れる仕事と職場です! └地域の小学校への測量体験などを通じて人を守ってくれる社会資本整備という「未来をつくる仕事」に社員一人一人が誇りを持っています! (3)業務効率化に積極的! └ハンディスキャナー導入での測量業務の効率化を実現。ゆくゆくはドローン導入検討も!常に「現場の声」を大切にしています! ■業務詳細 ・主に公共事業の道路や河川などの調査・設計や申請業務をお任せします! 《具体的には...》 ・対象物:道路、下水道、河川砂防、橋梁の設計業務全般 ・受注先:滋賀県、三重県、市町 ・エリア:滋賀県内(一部三重県もあり) ★資格(技術士・RCCM)の取得にもチャレンジできる環境 ★内勤:外勤=9:1 ★社員同士のバランスを見て、点検への同行をお願いすることもあります! ■組織構成 当社:28名の社員で構成 資格保有者多数! └技術士2名/技術士補2名/測量士9名/一級土木施工管理技士7名) ■社風について 年末の忘年会や夏のBBQ,年に一度の社員旅行等、社内行事も多く、社員同士の距離も近く相談しやすい環境です! 内勤が多いからこそ人間関係を大切にしたい...そんな方へぴったり! ■当社の強み 昭和37年(1962年)から主に滋賀県内での公共事業の実績があります。国・県・市が実施する社会資本整備の中で、道路・河川砂防・下水道などで当社の技術を発揮しています。少人数の企業ですが、チームワークを重視し仲の良い職場環境を大切にしています。新しいメンバーを歓迎し、お互いに助け合いながら成長していく文化が根付いています。ほぼ滋賀県内の仕事なので転勤は一切ありません。
株式会社CORE技術研究所
東京都千代田区神田須田町
450万円~899万円
〜教育体制・福利厚生充実◎/社会貢献性の高い公共事業!/安定成長のニッチ企業〜 ◎お任せすること! 建設コンサルタントである同社にて、土木構造物(橋梁、トンネル)の設計を主に担当頂きます。ご経験や意欲に応じて、プロジェクトリーダーなどの業務もお任せしたいと考えております。 ◎職務詳細 プレストレストコンクリートをはじめとした構造物の設計を担当頂きます! 《具体的には…》 橋梁・トンネルの補修・補強に関する設計、新設設計、解析等です。 点検部門から回ってきた案件や顧客から頂いた案件を担当頂きます。 ★案件規模に応じ、複数プロジェクトを掛け持っていただくことがございます。 ★大阪メトロ点検調査、名古屋市交通局点検調査、NEXCO高速道路調査など、様々な案件に携わります。 ◎入社後の流れ: 1、入社後は、1つの案件を担当しながら先輩社員によるOJTを通じて業務を学んでいきます。 2、慣れていただくと、プロジェクトのリーダーなども、年齢ではなく実績とやる気を見てお任せいたします。 3、ゆくゆくは技術士の取得や、社内新人の教育など、幅広く知見を活かしていただくことを期待しております。 ◎教育体制 同社には、様々な高度な調査を行う技術者など、ベテランの技術者が多数在籍!その技術者から指導を受けることができるため、業務のノウハウをしっかりと身に付けることができ、スキルアップを図ることができます。 働きながら学位を取得したり、国内外の研修に参加して技術や知識を身に付けていくことができる環境です。 ◎組織構成 大阪本社の技術部・設計部には30名程度在籍しています。ベテラン層が多く在籍し、中途入社の方も多いため、馴染みやすい環境となっております。 ◎働き方について ・年間休日120日/残業は30時間程度です。 ・出張は西日本を中心に年に数回程度ございます。(日帰り程度)※交通費や宿泊費は実費全額会社負担、出張手当2000円/日 ・出張の異動の際は社用車やレンタカーを利用頂くことがございますが、通勤時間も半分は勤怠時間に含まれます。 ・奨学金負担、交通費と家賃合算額の8割を支給、住宅ローン補助、子ども手当などの福利厚生も充実しております◎ 変更の範囲:会社の定める業務
東洋技研コンサルタント株式会社
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
■担当業務:同社の技術部門にて橋梁の計画・設計・保守に関わる業務をご担当頂きます。 ■特徴: ・受注先は国土交通省、都道府県、市町村、高速道路会社と幅広くバランスよく受注をしております。 一例:過去データ◇ 国土交通省(33%) ◇ 都道府県(30%) ◇ 市町村(18%) ◇ 高速道路会社(NEXCO東・中・西、首都高速、阪神高速)19% ・同社は橋梁・構造物(54.9%)道路(24.3%)河川砂防(9.1%)を占めており、その他にまちづくりや建設環境、鉄道、トンネル、土質及び基礎等があります ・独立資本の企業のため、自由に意見を言うことができる企業です ・中途入社の方も全体の5割程度と働きやすい環境で、評価制度も新卒と中途で違いはありません ■バックアップについて ・経験の有無にかかわらず、社内講習会の他外部講習等にも参加いただき、30代前半で技術士の資格取得を目指していただきます。(一例:技術士試験対策、技術提案書作成に関する講習会、品質向上のための講習会、業務評価点向上に関する講習会等)資格取得を情報提供やセミナーの他奨励金制度でもバックアップしております。技術士だけでなくRCCM,コンクリート診断士等の資格取得もサポートしております。その他、ビジネスマネジメントとスキル向上に向けた研修も行っております ■業務詳細 ・取り組むプロジェクトの流れは、キャリアを積めば係わる範囲が広がります (1)仕様書を確認し、プロジェクトの目的を把握 (2)技術提案書の作成(公表された発注内容・資料を踏まえ、課題の解決方法などを提案する) (3)基本計画書の作成(プロジェクトの進め方、工程などの基本方針を計画) (4)発注先との設計協議(プロジェクトの目的、基本方針の確認) (5)既存資料(測量結果、地質調査結果、前段階設計の結果など)の理解と整理 (6)計画・設計のための課題を抽出する(7)抽出した各課題を克服するための検討を行う (7)発注先との設計協議(課題解決策の承認を受ける) (8)本設計(設計計算や設計図面の作成、工事発注のための数量を算定) (9)発注先との設計協議(設計結果の承認を受ける) (10)報告書のとりまとめ、納品、完了検査の受検(プロジェクトの目的に合致しているか、契約の成果物があるかなどを検査される)
日本工営都市空間株式会社
静岡県静岡市葵区東
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(橋梁)
■概要: 道路・橋梁・公園・河川・砂防・上下水道・農業土木・港湾・造成部門を扱う当社にて、計画〜設計業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・行政との打ち合わせ ・現地調査 ・設計図作成 ・開発許可申請手続き など 首都圏や東北にある上下水道施設の設計がメインです。 (基本的には本社勤務です) ■同社にとっての<土木事業>とは? ユーザーの視点に立ち、豊富な経験・アイデア等を活かし、利便性向上と安全・安心を目指し業務に取り組みます。 また、限られた財源の有効活用の視点から、新技術・新工法を有効活用しコスト縮減を目指します。 ■教育体制: 基本的にはOJTで1名につき1名教育担当が付くマンツーマン指導となります。外部の研修は有料無料問わず参加していただくことが可能です。 ■働きやすい職場環境: 当社では、在宅勤務やフレックスタイム制を柔軟に活用をしております。(部署によりますが、週2〜3日は在宅勤務が可能です。) その他例えば、毎週水曜日の「ノー残業デー」をはじめとする『残業時間削減』の取り組みを実施しています。 深夜残業や日曜出勤は原則禁止であり、然るべき理由がなければ、認めておりません。 ■年間の動き: 業界の特性上繁忙期と閑散期が明確に分かれております。しかし、昔に比べて駆け込みの発注は減っており、繁忙期も計画的なスケジュールを立てられるようになっております。 年間で平均残業時間を算出すると約30時間ほどです。 変更の範囲:会社の定める業務
新日本設計株式会社
静岡県静岡市駿河区新川
300万円~799万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(上下水道)
<官公庁案件多数の静岡県を支える安定企業/有給取得日数13.6日/水曜日ノー残業デー> ■仕事内容: 土木技術者として官公庁発注の業務に携わっていただきます。 <メインでお任せする業務> ・道路、橋梁、河川・砂防、防災施設、上下水道施設、都市景観などの計画・設計 ・インフラ、防災(減災)施設に係る点検・調査・測量 ・地質調査 ・交通状況調査などの社会条件調査 等 ※入社当初から即戦力として勤務して頂けることを期待しております。相談できる環境はございますので、ご安心ください。 変更の範囲::当社業務全般 ■職務の特徴: ・官公庁からの土木関係業務の受注が100%近くを占めます。近年は特にインフラの維持管理に関する需要が増えており、点検業務(橋梁点検、施設点検、道路防災点検など)や構造物の長寿命化に関する設計業務(橋梁補修設計、上下水道更新設計、構造物耐震設計など)が増えており、新技術の開発、導入を積極的に進めようとしています。 ・入社いただきました場合には、保有資格、技能により様々な分野で活躍していただけるものと考えます。また、ご希望に応じて未経験の領域についても、経験者から指導を受けながら携わっていただくことも可能です。 ■当社の魅力: 〇充実した教育・勉強体制:働きやすい環境の構築を目指し、社員のワークライフバランスを念頭に制度設計をしています。 (資格取得支援制度・経験豊富な社員によるOJT・専門技能の向上を目的とした技術研修) 〇働きやすさ:水曜日ノー残業デーなどを導入しており、残業抑制のための取り組みをしております。有給取得平均14.2日であり、有給取得率100%を目指し職場環境づくりを継続しております。 〇社員交流:レクリエーションなどの行事を通じて、部署を超えた社員同士の交流の機会を設けています。 〇安定性:官公庁から受注する業務多数で安定性があり、コロナ禍の環境下においても業績を伸ばしている勢いのある会社です。 ■やりがい: 静岡県に根ざし、調査、測量、設計、施工管理等を行っている総合建設コンサルタント会社です。通常時の業務はもとより、頻発する災害復旧への対応を通じ、地域社会に大きく貢献できることにやりがいを感じると思います。即戦力となる経験者の方には積極的に責任ある仕事、役割をお任せする予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ