458 件
日本水工設計株式会社
東京都中央区勝どき
勝どき駅
450万円~899万円
-
建設コンサルタント, プラント機器・設備 土木設計・測量(上下水道)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
★適正に合わせたオープンポジション★【水インフラ事業の課題解決を行う業界3位の水コンサルタント/土日祝休み/残業20h】 ■当社の役割: 各種インフラ事業は、調査、計画、設計、建設工事の流れで行われます。 私たちは、その中で調査や計画、設計といった上流工程を担っています。 直接モノを作るわけではありませんが、どこにどのようなモノが必要で、どのように作ればよいかを提案するのが仕事です。 ■ポジションについて: (1)土木領域: 主に国内の上下水道 河川事業に関する調査・計画・設計業務 (2)建築領域: 上下水道施設および建築物に関する調査・計画・設計業務 (3)建築設備領域: 上下水道施設の建築設備(建築機械・電気)に関する調査・計画・設計業務 (4)機械領域: 上下水道施設の機械設備に関する調査・計画・設計業務 (5)電気領域: 上下水道施設の電気設備に関する調査・計画・設計業務 (6)インフライノベーション領域: 官民連携プロジェクト(PPP)の推進、DX推進業務 (7)海外事業領域: 上下水道コンサルティング技術の提供 (8)その他適性に合わせたポジションのご提案 ■プロジェクトの進み方と当社の関わり: 上流工程:国や自治体へのヒアリング、調査、計画、設計 ↓ 下流工程:施工業者の監理、事業支援 このような流れで進むプロジェクトに対して、当社は技術パートナーとして全工程に関与していきます。 ■就業環境: 年間休日125日(2025年)、土日祝休み、ノー残業デーあり。取引先のほぼ100%が官公庁・地方自治体なので安定性もあります。 ■数字で広がる当社の理解と魅力: ・創業:57年(社員数:427名) ・水コンサルタント第3位の売上! ・顧客はほぼ100%官公庁の事業安定性 ・産休取得率:100% ・育休取得率:男性87.5%女性100% ・総合職の残業平均:20時間/月(2024年度) ・有給消化日数:14.8日/年(2024年度) ・各種手当や借上社宅、クラブ活動など福利厚生も充実 ■事業について: 下水道事業:約75% 上水道事業:約20% その他事業:約5%(水インフラソリューション、廃棄物、河川、海外等)
株式会社クボタケミックス
大阪府堺市西区石津西町
400万円~649万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 設計(建築・土木) 土木設計・測量(上下水道)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜クボタグループ/業界のリーディングカンパニー/福利厚生充実/離職率1%〜 ■募集概要: 塩ビ管や水道配水用ポリエチレン管でトップ級シェアを誇る当社にて、管路の老朽化対策に貢献する新技術の工法/技術開発を担当いただきます。地下に埋まっている老朽化した管路を掘り起こさずにリニューアルする技術/製品/工法/施工機材等の検討をお任せします。 ■募集背景: 昨今、我々の暮らしを支えるライフライン(上下水道や農水管路など)の老朽化が深刻な問題となっています。一方で老朽化した管路を掘り起こし新たな管を敷設する工事は地上交通や周辺住民への影響が大きく、都市部を中心に施工が難しくなってきています。そのような社会課題に対処するため当社でも新技術の開発に力を入れており、新設された事業部門にて工法の研究開発を担当くださる方を募集しています。 【変更の範囲:会社の定める業務/会社の経営環境・方針、組織改編等により変更あり】 ■業務詳細: ・新工法技術(製品や施工機材等を含む)の考案/設計 ・工法技術の評価/改良 ・共同開発先との共同実験/打合せ ※出張を伴う業務あり(最大で月の半分程度) ■やりがいとビジョン: 我々が取り組んでいるのは「老朽管を掘り起こすことなく老朽管の内部へ新たな管を構築する」という画期的な技術であり、環境や周辺住民の生活への影響をはじめ、工期/工事費の削減にも貢献します。ライフラインをリニューアルする我々の技術を通じ、貴重な財産を次世代に残すことで、ともに社会へ貢献していきましょう。 ■職務の特徴: ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています ・上下水道分野での豊富な実績、クボタグループの一員としての事業基盤から、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています ・クボタグループ水準の処遇や福利厚生、残業時間など労働環境への配慮から安定した就業が可能で、離職率は1%と極めて低くなっています ■当社について: クボタケミックスは塩ビ管、水道配水用ポリエチレン管でトップクラスのシェアを誇っております。取り扱い製品群は幅広く、インフラ・戸建住宅・集合住宅・非住宅などのさまざまな分野の給水、排水をカバーする製品ラインナップをご用意しております。 変更の範囲:本文参照
国際航業株式会社
宮城県仙台市若林区新寺
450万円~699万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 設計(建築・土木) 土木設計・測量(上下水道)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 上下水道事業におけるストック・アセットマネジメントのコンサルタントとして、以下のような業務を担当していただく予定です。 ・企画、提案書類の作成 ・システム機能要件定義 ・データベース製品仕様書作成 ・データ整備及びシステム導入に関する業務のプロジェクトマネジメント 自治体を中心に、GIS(地理情報システム)や地理空間情報を利用した自治体業務支援コンサルタントに従事いただく予定です。主な事業分野としては、下水道、上水道管路施設が対象となり、 (1)自治体業務に関係するGISデータ整備及びGIS導入コンサルティング (2)GISデータ、システムを活用した上下水道事業推進コンサルティング となります。 ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 変更の範囲:会社の定める業務
東京都新宿区北新宿
ITコンサルティング 建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) 土木設計・測量(上下水道)
550万円~699万円
550万円~899万円
株式会社間瀬コンサルタント
東京都世田谷区喜多見
喜多見駅
300万円~799万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(上下水道) 土木設計・測量(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容: 以下の2つより応募者の方が希望する勤務形態とします。 (1)当社が受注する設計業務に管理技術者として従事する。 (2)社内照査や技術提案書の作成など、設計支援業務に従事する。 ※その他、応募者の方が希望する勤務形態があれば、柔軟に対応します。 ■業務詳細: ・官公庁の下水道整備(公共工事)に関する調査・計画・設計 ・豪雨や地震等の関連した下水道の災害対策に関する調査・計画・設計 ※公共事業と民間の割合は、9:1とほとんどが各自治体の公共事業となっております。工期は1か月〜1年程度のものまで様々です。 <下水道> 重要な社会資本である下水道は、従来の整備・普及を促進して生活環境改善を重視してきた時代から、安全で快適な社会と良好な環境の形成に貢献することによって、地域の持続的発展を支えるべき新たな時代へと転換する時期に来ています。 ■当社について: 1966年の設立以来、私たちは「また、次も間瀬コンサルタントに頼みたい」と言っていただくため、一人ひとりが任された仕事を確かな技術力をもって、誠実に果たすことを何よりも大切にしてきました。当社は、建設コンサルタントと補償コンサルタントの2つの事業を柱とする総合コンサルタントです。どちらも公共性の高い事業であり、社会貢献度が高いことが特色です。これは、私たちが仕事に取り組む大きなモチベーションであり、大きな誇りとなっています。私たちは、人々の生命と財産を守り、豊かな社会を持続するため、自然災害や老朽化するインフラ、地球環境問題などのさまざまな社会課題の解決に挑戦していきます。そのために、急速に進展するICT技術を積極的に取り入れながら、人材育成や事業展開を力強く進めていきます。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社コーセツコンサルタント
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町
さいたま新都心駅
450万円~999万円
設計事務所, 土木施工管理(上下水道) 土木設計・測量(上下水道)
【職種未経験可/下水道の設計業務/創業60年迎えた建設コンサルタント/受注案件のほとんどが官公庁案件/無借金経営継続の安定基盤】 ■業務内容: 下水道設計技術者として、官公庁から受注した下水道の設計業務をお任せします。 具体的には、打ち合わせから各種検討、図面や報告書の作成等が主な業務になります。 ※担当エリアは埼玉県内をメインに、ご担当いただきたいと思っております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■特徴: ●創業60年を迎えた水環境を創造する少数精鋭の技術集団: 日本で11番目の建設コンサル会社として1963年に設立され、業界の中でも老舗企業である同社は52名と少数精鋭で構成されており、上下水道を中心とした都市整備によって地域社会に安全で快適な住みやすい環境を提供しております。当社で活躍している技術者は、ほとんどが土木設計に関する専門的な資格を持っています。 ●無借金経営継続と安定した財務体質: 各企業の経営が不安定となったリーマンショック時ですら借り入れ無しの無借金経営を続けており、安定した財務体質がございます。これは受注案件のほとんどが官公庁からのものであり、年間を通して安定した安件数確保によるものです。 日本のインフラも50年を経て転換期を迎え、下水道、水道、道路・橋梁などの膨大なストックを今後いかに維持管理しながら活用していくかがメインテーマになっており、同社への引き合いは増しております。 ●じっくり腰を据えて働ける環境: ・年休124日以上・完全週休2日制です。また年2回の9連休取得奨励制度がございます。 ・先輩スタッフのフォロー体制が万全なので、上位資格にも積極的にチャレンジ可能。資格補助があり、社員のスキルアップを会社全体が応援する体制が整っています。 ・前年度実績では、賞与7カ月分支給しています。業務費用を削減することで、増加した利益を社員に還元しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社見取コンサルタント
三重県四日市市高角町
高角駅
300万円~549万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(上下水道)
学歴不問
■担当業務概要:主に三重県内を中心とした公共工事の土木設計業務を担当します。 ■業務内容:国・地方自治体等の各種公共事業に関わる計画・設計委託業務の遂行が役割となります。 業務例(業務実績より)…道路設計、橋梁補修設計、配水管設計、汚水管渠設計 等 ■特徴・魅力: ・公共工事評価点では80点以上と高い品質水準を保っており、多くの公共事業受注に繋がっています。 ・社内設備投資が行われており、CADシステムの入れ替えや自社サーバ購入、社員への研修補助など働きやすい環境作りに力を入れています。 ■ビジョン:現在三重県内の公共工事受注により安定的に成長を続けてきた同社ですが、今後は民間企業からの受注拡大をめざし更なる事業成長を目指します。
~
建設コンサルタント, 土木設計・測量(上下水道) 測量
■担当業務概要:主に三重県内を中心とした公共工事の測量業務を担当します。 ■業務詳細: 同社の測量技師として、地形・路線・河川・用地の公共・応用測量及び土地調査などの土木測量調査業務をご担当いただきます。 路線測量及び基準点測量、用地測量、地形測量などの公共測量と丁張、位置出し測量などの民間の工事測量の作業で、現場作業が主です。 社内業務は、測量CADなどを使用して、図面などを作成します。 ■特徴・魅力: ・公共工事評価点では80点以上と高い品質水準を保っており、多くの公共事業受注に繋がっています。 ・社内設備投資が行われており、CADシステムの入れ替えや自社サーバ購入、社員への研修補助など働きやすい環境作りに力を入れています。 ■ビジョン:現在三重県内の公共工事受注により安定的に成長を続けてきた同社ですが、今後は民間企業からの受注拡大をめざし更なる事業成長を目指します。
株式会社蓮池設計
静岡県浜松市中区住吉
サブコン, 土木設計・測量(上下水道)
■業務概要: 施設の耐震化計画や老朽化施設の更新計画、下水道管(汚水・雨水)新設を行う当社の上下水道の設計担当として、生活に絶対必要な「水道」に関わり、上下水道の現地調査、測量、計画、設計、進捗状況の管理業務をお任せします。 ※使用ツール:CADフリーソフトJWW ※入社後はOJTで指導いたします。未経験から中途採用で入社してきた方も多数いらっしゃいます。 ■1日のスケジュール 8時30分出社→9時外出打合せやパソコン設計→12時休憩1時間→訪問予定先の資料作成や外出打合せ→17時半退社 11〜3月の繁忙期には残業や休日出勤して頂くことがあります(残業する時でも20時には退社) ワークライフバランスを考え働き方改革にも積極的に取組み中となっております。 ■同社の魅力: ・静岡県の市町村の官公庁がメインのお客様です。お客様から色々と案件について相談されそのまま受注したり、同社から新規案件の提案をして受注するなど、お客様からの信頼は厚く、また裁量をもって進めることができます。 ・社員数20名という人数ながら建設コンサルタントの資格をお持ちの方が多数います。資格を取るための受験料、講習会費・交通費等は初回全額会社負担であり、また最大30万円の報奨金制度の資格支援制度を導入しています。 ・古くから水道設計を行っており、知見が豊富にあること、またインフラの事業であることから安定した業績で推移しています。 ・静岡の建設コンサルタントの中で、上水道を扱える会社が同社を含めて5社のみで、同社は安定的に官公庁から案件をいただいており、売上が安定しています。
株式会社東京設計事務所
宮城県仙台市若林区清水小路
600万円~899万円
建設コンサルタント, 意匠設計 土木設計・測量(上下水道)
\求人の魅力/ ◎シェアTOPクラスの建設コンサルタント企業 1959年(昭和34年)の創業以来、“水”と向き合い、上下水道・環境分野に特化したコンサルティングカンパニーとして多くの実績! ◎柔軟な働き方! 在宅勤務・フレックスタイム制度・完全週休2日制・土日祝休み・残業20H・年休124・時短勤務制度など ■仕事内容: 上水道及び下水道施設における建築物に関する設計業務、耐震診断業務、ストックマネジメント業務等をお任せします 設計業務…調査、計画、図面、数量、設計書作成等の業務 ■業務詳細: ・対象物件:上下水道 ・新築2割/改修8割 ・工期:8か月〜1年 ・エリア:東北一円 ※出張は発生してもほとんど日帰り ※交通費全額支給・出張手当あり ■やりがい: *当社の設計職は、ただ図面作成などを行うだけでなく、コンサルティング要素が強いのが特徴 *まだ具体化していない事業の計画段階の提案を行い、お客様の課題解決に貢献するとともに、利用者に対して将来的なビジョンを示すなど、重要な社会インフラの整備に貢献できます ■キャリアイメージ: 4〜7年目:技術士の資格取得、専門知識を身に付ける 8年目〜:土木設計部門のプロジェクトマネージャーとして部門統括を担当 ■働き方: *年休124日・完全週休2日制・土日祝休 *介護や育児との両立を実現できる在宅動務も制度化(目安入社2年後から可能) ■組織構成: 建築部門には20代1名、30代3名、40代2名、50代4名、60代1名、70代1名が所属しています。1級建士保有者が7名おり、設計スキルの高い社員と切磋琢磨できる環境◎ ■入社後の流れ: 各種研修制度が充実しており、OJTにおいては業務に取り組む上で不安な点はベテランがフォローするため、安心して業務に取り組めます◎ ■当社の特徴: *水環境分野・水インフラ構築で国内トップクラスのシェアを誇る建設コンサルタント。官公庁依頼の公共事業をメインに、上下水道のコンサルティングを実施 *「調査〜計画〜設計〜施工監理」までトータルで行えることが強みの一つ 手掛ける施設や設備を作品と位置づけ、一人ひとりの技術力の育成に注力 変更の範囲:無
株式会社協振技建
東京都文京区大塚
護国寺駅
400万円~699万円
【東京ガスの安定基盤/残業20H以下/ワークライフバランスを重視した働き方が可能/年間休日122日/土日祝休み/豊富なキャリアパス】 ■業務内容: 水道配管設計業務をお任せします。 ■具体的には: 東京都水道局を中心に、予備調査から基本企画の立案、基本設計、竣工図面作成、完成後の維持管理までトータルに担当しております。 近年では上下水道等、他の都市ユーティリティーへの業務も増えており、この分野において更なる業容拡大も進んでいます。 ■働き方について: 同社では、エンジニアが常に万全の状態で仕事に取り組めるように、社員のワークライフバランスの実現を何よりも大切に考えています。社長様自ら残業を減らす様に指示しており、月の平均残業時間は約20時間程度となっています。他にも完全週休2日制や有給制度の活用など、各種制度でバックアップしています。 ■当社について: 当社は、業界最大手である【東京ガス】のグループ企業であり、設計技術を任せられている会社です。社会インフラを構築する大もととなる上流工程の中でも、測量や設計のノウハウとスキルを持つ数社の中の1社なのです。 現在は、コンピュータによるマッピングシステムの導入により、大規模天然ガスパイプラインや上下水道の測量・設計、GISによる情報管理、さらには経済調査にも事業範囲を広げています。また、建設コンサルティング会社としての収益性も高く、安定した経営基盤も強みです。 ただし、現在の安定した環境に満足し、守りに入るのではなく、常に新たな事業へのチャレンジを模索している会社でもあります。 さらに、当社がこれまで培った事業は海外でも通用するものと自負しており、活躍の舞台が広がる海外展開も視野に入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイホーエンジニアリング
岐阜県岐阜市吹上町
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(上下水道)
■募集背景 現在多くの案件があるものの人員不足のため受注することができないという機会が多くあります。 新しいメンバーを増員しより多くの案件受注へとつなげ当社の更なる成長を目指しております。 ■業務内容 岐阜県・愛知県等の官公庁から発注いただく建設コンサルタント業務である土木設計業務をお任せいたします。 官公庁へむけた技術提案書の作成、道路・橋梁・河川の 設計業務、業務管理(工程・品質・原価)をお任せいたします。 ■業務詳細 ・建設コンサルタント業務における業務管理(行程、品質、原価) ・予算の把握、目標達成への指導 ・業務進捗状況の把握、指導、管理 ・部下の技術力向上指導及び資格取得支援 ■就業環境 多くの案件があるものの、人と仕事のバランスを大切にしており、残業時間が多くならないように案件受注をしております。 1人1人の生活を大切にすることを念頭に経営を行っております。 そのため平均残業時間は月に30時間程度で、業界内でも少ない時間となっております 。 現状の働きの方を意識したまま人員を増やすことで、更なる企業成長へと なげていきたいと考えております。 ■配属先について コンサルタント事業部設計部は19名で構成されています。 ・技術士(総合技術監理部門)2名 ・技術士(建設部門)11名 ・RCCM5名 ■当社の特徴 ・当グループは、2017年にホールディングス化。グループの組織は、建設関連サービスから人材派遣・介護・グローバル人材教育事業へと領域を拡げております。 ・その中で当社は、建設コンサルタント事業、補償コンサルタント事業、測量業、発注者支援事業、建設技術者派遣などのサービスを提供し地域社会の発展に貢献しております。 ・主に国土交通省及び都道府県・市町村の地方公共団体を対象に、地域社会の安全・安心に貢献するというビジョンの基、日々の業務に取り組んでおります。 ・グループ全体として、M&Aによる全国展開を視野に入れながら、当社としてはまず『県内シェア20%』を目指し事業拡大していくことが目標です。
植村技研工業株式会社
東京都国分寺市日吉町
400万円~449万円
サブコン, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(上下水道)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【特許出願数780件以上・工法施工実績1200件以上、国内トップクラスの実力派企業/年間休日125日/転勤無しで腰を据えて働くことが可能です/中途入社者多数】 ■業務内容: 河川や水路工事などの案件にて、同社の技術と専用機械を使った施工計画の提案、現場への手配、技術指導をお任せします。まずは当社独自の工法理解を深め、現場見学を経て、設計や提案をお任せしていきます。 ■施工計画手順: お客様(主に官公庁や建設コンサル)より問合せを受け、工事計画を提案。工法に関する技術指導を実施。東京を起点とし日本全国の工事に対応しています。各種打ち合わせ・技術指導等で2〜3回/月の頻度で出張があります。 ■組織構成: NOS事業部計画課:男性8名+女性3名在籍(50代1名、40代2名、30代4名、20代4名)中途入社の方も馴染みやすい風通しの良い環境です。 ■業務のやりがい: 在来工法では施工困難な条件に対して最適な施工方法を計画・提案します。工事の計画段階から竣工まで一貫して関わることで地域社会のインフラ整備への貢献を実感できます。 ■入社後について: 工法に関する基本的な事を学びながら、経験豊富な先輩社員と現場に同行し業務に必要なスキルを身に付けていただきます。 ■働き方: 年間休日125日/土日祝休み/出張は多い環境ですが、日帰りまたは1〜2泊がほとんどで長くても1週間程度となります。休日勤務となった場合は振替休日を必ず取得いただきます。残業時間も月10時間程度です。 ■企業安定性: ・特許出願数780件以上・工法施工実績1200件以上。高い技術力で河川や雨水・下水道の整備に対応しています。確かな知識と実績で官公庁やJR、私鉄、NEXCO各社、建設業界全体から信頼を得ており、社会を支えるインフラ整備に貢献しています。
日本工営株式会社
大阪府大阪市北区西天満
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土木設計・測量(上下水道)
【河川構造分野の建設コンサルタント/業界最大手〜世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める】 【業界のリーディングカンパニーとして率先した就業環境改善を実施/リモートやフレックス・サテライトオフィス活用/デジタルの活用によって効率的な働き方を推進中】 ■職務内容: 河川構造物の設計、河川計画を行っていただきます。河川の自然な営みに配慮しつつ、維持管理が容易で治水機能、利水機能等、調和がとれた水害につよいまちづくりを行っています。 ■業務詳細: ・河川構造物(堤防、護岸、樋管等)の計画、設計(構造検討解析、施工仮設計画)◇河川の河道計画や自然再生、環境整備に係わる事業の計画、設計 ・砂防事業の計画、設計 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモートやフレックス・サテライトオフィス活用しております。 ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
【上下水道の建設コンサルタント/業界最大手〜世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める】 【業界のリーディングカンパニーとして率先した就業環境改善を実施/リモートやフレックス・サテライトオフィス活用/デジタルの活用によって効率的な働き方を推進中】 ■職務内容: ・上下水道施設の調査・計画・設計・施工監理 ・雨水管理・浸水対策、大規模地震・津波対策 ・合流式下水道の改善対策、上下水道施設の点検・診断、改築・更新 ・ストック/アセットマネジメント、広域化・共同化 ・PPP/コンセッション ・資源・エネルギー循環の形成(水力、下水熱等)、各種特許商品開発 ・下水道の資源・エネルギー活用の提案 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモートやフレックス・サテライトオフィス活用しております。 ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱化工機株式会社
神奈川県川崎市幸区堀川町
600万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(建築・土木) 土木設計・測量(上下水道)
【三菱グループの化学プラントエンジニアリングを支える老舗メーカー/年休125日/完全土日祝休み/フレックス制度/働きやすさ◎】 ■職務内容 ・排水処理施設の土木建築設計業務 ・水槽躯体の土木設計と建屋の建築設計 ※事務所は川崎ですが、案件は全国にあるため、出張にて対応いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境の魅力: ・年間休日は125日と働きやすい環境です。またフレックスタイム制度が採用されており、柔軟な働き方が可能です。福利厚生も手厚く、住宅融資制度、社員持株会、資格取得援助、育児・介護休暇など充実しています。社員研修にも力を入れており、同社独自の専門講座(企業内大学「MKKカレッジ」)を用意しています。 ■当社の特徴: ・当社は資本金39億5,697万円、売上高281億37百万円(単体)を誇る東証プライム上場の老舗プラントメーカーです。1935年に当時輸入に頼っていた化学工業機械の国産化を目的として設立され、日本の重化学工業の発展を支えてきました。 ・プラント/環境設備のエンジニアリング事業と、単体機器(遠心分離機、ろ過機、除塵装置等)の製造事業に2軸で事業を展開しており、「製造機能を持ったエンジニアリング会社」として強みを発揮しています。
【水工分野の建設コンサルタント/業界最大手〜世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める】 【業界のリーディングカンパニーとして率先した就業環境改善を実施/リモートやフレックス・サテライトオフィス活用/デジタルの活用によって効率的な働き方を推進中】 ■職務内容: ・流域の源流から河口まで、河川、砂防、ダム、水力発電、農業、港湾、海岸等の社会に欠かせない既存の水インフラの機能維持や機能向上に関するソフト・ハード対策の検討を行っていただきます。 ※施設の機能や状態の計測・点検・モニタリング、ICT・IRT技術の活用、データ分析に基づく健全度診断とリスク評価、ニーズに応じた施設の目的変更や機能改善、施設の補修・補強・改築設計、地震や浸水対策検討、ダム再生の計画・設計、河川維持管理の検討、流出解析やダム等操作シミュレーション、公共事業評価、川まちづくり検討、歴史的建造物保全、長寿命化計画策定や包括的マネジメント等) ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモートやフレックス・サテライトオフィス活用しております。 ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市中央区今橋
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 土木設計・測量(上下水道)
【三菱グループの化学プラントエンジニアリングを支える老舗メーカー/年休125日/完全土日祝休み/働きやすさ◎】 ■職務内容: ・環境技術担当として、し尿処理設備・官公庁向け下水処理設備等の設計、プロジェクトマネジメント業務に携わって頂きます。 水処理施設に導入する機械設備から、施設全体の設計まで多岐に渡ります。 ・環境事業は当社の注力事業であり、持続可能な循環型社会を目指す水質汚濁等の防止事業の最前線で活躍することが期待されております。社会貢献性が高い業務であり、今までの経験を社会インフラの向上・安定に活かすことができるポジションです。 ・入社後はできる範囲から徐々に仕事をお任せし、OJTや研修を通じて担当範囲を広げて頂けます。 ■同社で身につく能力と仕事のやりがい: ・大手エンジニアリング会社では、メンバーがそれぞれ専任の業務範囲を担当し分業制で業務を進行していく場合が多いですが、同社ではプロジェクト全体に広く携わるゼネラリストとして活躍することができます。 ・同社は、プラント建設や環境改善設備、産業機械製造の専門家集団として技術の先進性やスケールにおいても注目度の高いプロジェクトを数々手掛け、業界随一の優れた技術及びシェアを誇っています。水処理設備のエンジニアとしてこれまでの経験やスキルを発揮できる他、環境問題対策など社会に貢献できるやりがいのあるポジションです。 ■就業環境の魅力: ・年間休日は毎年125日程度、残業時間は月平均30時間程度と働きやすい環境です。またフレックスタイム制度が採用されており、柔軟な働き方も可能です。福利厚生も手厚く、住宅融資制度、社員持株会、資格取得援助、育児・介護休暇など充実しています。社員研修にも力を入れております。 ■当社の特徴: ・当社は資本金39億5,697万円、売上高281億37百万円(単体)を誇る東証プライム上場の老舗プラントメーカーです。1935年に当時輸入に頼っていた化学工業機械の国産化を目的として設立され、日本の重化学工業の発展を支えてきました。 ・プラント/環境設備のエンジニアリング事業と、単体機器(遠心分離機、ろ過機、除塵装置等)の製造事業に2軸で事業を展開しており、「製造機能を持ったエンジニアリング会社」として強みを発揮しています。
550万円~799万円
【三菱グループの化学プラントエンジニアリングを支える老舗メーカー/年間休日126日/完全週休2日/残業少/はたらきやすい環境◎】 ■職務内容 プラントエンジニアリングにおける土木建築設計業務全般。 ◇担当するプラント例 ケミカル、エネルギー、水素製造設備、水素ステーション、医薬・食品等と多岐に亘ります。国内におけるプラントの他、海外プラント(主にタイ、台湾、マレーシア、インドネシア)のプロジェクトに係わることも可能です。 ◇具体的には ・各種プラントにおける土木建築工事に係わる見積業務、基本計画、基本設計、詳細設計、工事発注業務、現地施工管理の助勢。 ・設計対象:鉄骨架構、建築物(主として工場)、機器・タンク類基礎、パイプラック、外構、建築設備(空調換気・給排水衛生・クリーンルーム)など。 ・土建設計主担当としてエンジニアリング業務に従事し、顧客・社内関係者・工事業者との協議・折衝もおこなう。 ・設計図書(主に設計図、計算書)の作成にあたり、社内・社外外注先と連携など。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成 土建設計課には8名の社員が在籍しております。 (30代2名、40代2名、50代2名、60代2名、約半数は管理職となります。) ■働き方 部署の平均残業は月10~30時間前後、フレックスタイム制導入で土日は完全休みです。出張も基本ありません。※担当ジョブによっては中長期で出張発生。 ■当社の特徴 当社は東証プライム上場の老舗プラントメーカーです。1935年に当時輸入に頼っていた化学工業機械の国産化を目的として設立され、日本の重化学工業の発展を支えてきました。プラント・環境設備のエンジニアリング事業と、単体機器(遠心分離機、ろ過機、除塵装置等)の製造事業の2軸を展開しており、「製造機能を持ったエンジニアリング会社」です。 設立以降は、水質汚濁防止・大気汚染防止などの環境分野をはじめ、舶用・産業機械分野、更には鉄鋼・都市ガス・石油化学・半導体・電子・原子力・食品・医薬等々多岐の分野に亘り、ニーズに対応した装置・設備の設計・製作・建設を一括請負。ビジネスフィールドは海外にも及び化学工業機械メーカーのパイオニアとして多彩なフィールドでプラント建設を手掛けています。確かな実績・信頼で、腰を据えて就業できる環境です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ